2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超対称性理論、超弦理論って死んだな

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/14(土) 23:37:16 ID:NnIsDLyD.net
もうダメだろ

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/15(日) 02:20:14.13 ID:???.net
理由は?

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/15(日) 02:42:02.66 ID:???.net
ボゾンとフェルミオンに互いに対になる粒子があるってのが違和感ありすぎ。

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/15(日) 09:46:47.97 ID:???.net
LHCで検出できてないもんな。
ヒッグス粒子以後、超対称性粒子が続々と見つかって祭りになるかと思ってたのに、お通夜状態。

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/15(日) 10:30:18.65 ID:???.net
現実の宇宙はケチだから無駄な素粒子を創らないということか
素粒子が次々に発見された時代に比べ、現代の素粒子物理学者は飯の種がなく気の毒だ。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/18(水) 00:38:57.67 ID:???.net
>>4
LHCの結果は他のそれで実証されていない、単なる解釈ミスでFAだろ。

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/18(水) 09:11:58.28 ID:???.net
>>6
はあ? 超対称性粒子が検出されたって言いたいんか?

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/12/18(水) 21:13:12.45 ID:???.net
超対称粒子が見つかってないってことは、超ひも理論は間違いってことなんだろうな

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/11(月) 13:42:09 ID:Lxo5aDLv.net
まあヒッグス粒子が見つかってこっちが見つからないのはおかしいしな
ヒッグス粒子の性質も標準模型通りで超対称性の片鱗もないし

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/11(月) 16:06:09 ID:???.net
>>8
「超ひも」の意味は超対称を取り込んだひも理論のことだから
超対称が発見されなければ理論上10(11)次元の存在も怪しくなる。

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/15(金) 15:23:57 ID:7DZOd2KL.net
ニホンザルネトウヨ南京大虐殺強姦魔 江藤史朗
殺せ

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/16(土) 02:11:14 ID:DjJ2TkJe.net
ヒッグス粒子の質量考えたらすでに超対称性理論が成り立つモデルってかなり限られてきてるしな
しかもヒッグススケールで超対称粒子が見つかってないわけで、超対称性粒子がヒッグス粒子の数十倍重いとしたらかなりアドホックな仮定を導入しないと厳しい

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/17(日) 17:23:07 ID:???.net
https://i.imgur.com/STTSZqj.jpg

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/23(土) 22:43:23.24 ID:RoT3wUqy.net
最近、ヒッグス関係の論文が、超対称性の議論を避けてるように見えるね。
たとえ提唱しても、実験で一発覆されてしまう可能性があるし、怖すぎる。

そもそも、超対称性粒子が見つからなくて、困ってる人も多いだろうし。

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/24(日) 07:24:01 ID:???.net
うんこぷりりrん

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/24(日) 17:42:14.66 ID:82SuzJss.net
陽子が崩壊しない時点でオhる

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/24(日) 18:00:05.09 ID:???.net
水として陽子をタンクにぎっしりつめこんだら、崩壊を阻止するような何らかの相互作用が創発されるんじゃないの?

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/24(日) 18:08:42.93 ID:osGJ6Mf5.net
ひもはスピンと一緒でたとえみたいなモノなんだろ?

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/25(月) 00:33:01 ID:v+MEhcFl.net
>>1
しかし、これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ!!

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/25(月) 02:26:16.57 ID:c2HOfx+T.net
https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1264433594996412417

ゴキブリ松本ヒトモドキレイパーニホンザル刺殺されろ
(deleted an unsolicited ad)

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/25(月) 02:26:59.36 ID:c2HOfx+T.net
https://twitter.com/nakawissimo

ニホンザルヒトモドキ焼き殺せ
(deleted an unsolicited ad)

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/25(月) 02:28:01.72 ID:c2HOfx+T.net
https://twitter.com/_yuuichi_0502


ニホンザルヒトモドキ近親相姦猿を射殺せよ
(deleted an unsolicited ad)

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/27(水) 20:16:29.25 ID:zMlV13Mu.net
0次元の点の振動が紐だろう

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/27(水) 20:16:29.34 ID:zMlV13Mu.net
0次元の点の振動が紐だろう

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/27(水) 20:24:52.98 ID:zMlV13Mu.net
0次元の揺らぎ=ひも⇒正負のエネルギーを受ける⇒のびた紐

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/27(水) 20:28:45.98 ID:zMlV13Mu.net
0次元の点の揺らぎ=ひも⇒正負のエネルギーを受ける⇒直線的に振動する0次元の点=のびた紐

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/28(木) 19:15:18.32 ID:GFmN5pim.net
私の妹、諸君らが愛してくれたSUSYは死んだ! 何故だ!?

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/28(木) 19:29:55.89 ID:WInZuXyZ.net
>>4
ヒッグス粒子なんてものは存在しない
アメリカが発見競争に負けたのは、そんなものは無いから
CERNはむしろヨーロッパ凋落の象徴

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/28(木) 19:32:44.23 ID:WInZuXyZ.net
>>5
物理学においては
理論が汚いことと理論が間違っていることは
ほぼ同じこと
周転円の理論が間違いなのは、周転円の理論が汚いから
他に理由など無い

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/28(木) 19:33:29.49 ID:WInZuXyZ.net
ヒッグス粒子の理論は汚い理論だ
つまり間違いだ

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/29(金) 00:07:40 ID:uwHdMn+G.net
ヒッグスには汚い部分(質量の説明)を押し付けたと言われるが、理論は単純
単純すぎて、対称性の破れがどうして生じたのか、一番肝心な説明が抜けてる

超対称性で問題が全部解決するはずだったのに、無いんじゃなぁ。
陽子崩壊も見つからんし、重力統合なんて来世紀か? 現代物理学は夜明け前だね

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/29(金) 07:45:25.77 ID:???.net
>>29
有限個の三角関数で近似してるのでフーリエ解析のひな型だけどね。周転円の理論。
実際に自由七科のトリビアじゃない四科のうちの音楽(調和)から調和解析とかそっちの理論名付けられてるし。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/31(日) 06:08:16.02 ID:???.net
そもそも超対称性をボゾン⇔フェルミオン間の変換と捉えると本当にそんな事あるのかと感じる
ボースアインシュタイン凝縮と超流動がお互いに交換可能って状況をイメージすると絶対おかしいと思うわ

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/31(日) 10:21:33 ID:???.net
物性の方の低エネルギーな物理学で超対称性のしっぽつかめたら面白い展開かもね。

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/05/31(日) 14:53:30.69 ID:???.net
>>34
確かに超弦云々加速器云々より尻尾を掴むだけならそっちのが見込みありそうに感じる

ただ、一般に超対称性と呼ばれるものと異なるものが出てきそうではあるけど

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/02(火) 09:48:38.54 ID:???.net
>>33
超伝導理論などのアナロジーから
高エネルギーの超対称性は存在しない、ボソンはフェルミオンの複合体と考えればよい。
実際に中間子はそうであり、光子は究極のフェルミオン複合体(質量ゼロ)といえる。

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/02(火) 10:14:43 ID:???.net
超伝導と言えば、やはり南部陽一郎は凄かった
20世紀最大の天才は南部先生とアインシュタイン
超対称性と超弦理論が危機に瀕したいまこそ、南部先生の再来が期待される。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/03(水) 23:58:54.36 ID:???.net
>>19
SUSYはは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 04:34:05.36 ID:MMFvN83q.net
実際、とじた紐と開いた紐は見た目以外でも0と1に似てる

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 10:22:26.69 ID:???.net
超対称性理論の超対称性粒子は存在しない確率が99%以上

ダークマター(暗黒物質)を超対称性粒子に頼っている宇宙論は破綻する。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 15:26:18.35 ID:AMIfogDH.net
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 19:44:46.94 ID:D341R1ht.net
>>38
SUSYは滅びぬ! 何度でもよみがえるさ! SUSYの力こそ人類の夢だからだ!!

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 20:45:40 ID:???.net
寿司は旨いね日本人生まれてよかったわ

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 21:07:12.00 ID:???.net
っていうか結局超対称性ってディラック的に言えば数学的美しさから導入されただけの概念だろ?
言い回しをディラック的にするかどうかは置いといて、現実として対称性が自発的に乱れているような世界に、そんな都合よく超対称性だけあるみたいな事が信じられん

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 23:45:32 ID:???.net
逆に言わせてもらえば現代物理学の暗黙裡に要請してることとして
現実は何かしら対称性がぶっ壊れて成り立ってて当然と見なしてることに異を唱えてるわけだ。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/04(木) 23:46:35 ID:cr7LL6Ov.net
ヒッグス粒子の質量(125GeV)が決定して,はや10年。
あまりに軽すぎ。巨大な階層性問題もあるし,繰り込みもできないって何なの?

「新しい物理学」があるとかいうポジティブ思考をする以前に,
超対称性で作られた今の物理学には,致命的欠陥があることに気付くべき

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 08:22:43 ID:???.net
現在、検証されてる素粒子理論は「標準理論」でありヒッグス粒子を含んでいる。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 11:07:49 ID:???.net
>>27
標準じゃないからさ

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 21:44:49.17 ID:???.net
超対称性が根本的にダメだというんならドラスティクな新しい方針示せないと。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:27:00 ID:???.net
>>49
じゃあボソンとフェルミオン以外の粒子の分類を作る

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:45:26.41 ID:???.net
>>50
表現論とかスピン統計定理とか的に
そんなのあるの?っていう

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:51:30.24 ID:???.net
>>51
書きながらそれは思った。ぶっちゃけ自分が意味不明なこと言ってる自覚はあった

量子情報と熱力学の融合あたりが着地点としては無難なのかな。
ゴールをエントロピー重力の例の論文に設定して、まずは熱力学を混ぜていくスタイル

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 22:59:52 ID:qRL/IBa2.net
エントロピー重力の例の論文は不十分だと思うんだな。俺ならゴールには設定しないね。
ここでは書かないけど。

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:07:38.62 ID:???.net
量子情報→測定→系全体の古典情報の増加→エントロピーの増加→エントロピー重力
という長い鎖にはなるけど、上手く整理できればエントロピー重力は現時点で作れる範囲では有力だと思う

まあ最初の論文微塵も量子情報に触れてないけど

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:28:51 ID:qRL/IBa2.net
そこだよ。ところが、いまの量子情報には問題があって・・・おっと誰か来たようだ。

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:33:21.02 ID:???.net
>>55
君のいう問題はどれのことだ?
場の理論と整合性が取れない部分?

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:49:23.72 ID:???.net
二次元だとエニオンが出てくるし次元次第ではボゾンフェルミオン以外もあり得る?

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:50:53.92 ID:qRL/IBa2.net
>>56
また別の機会に。どうせ俺なんか異端者だし、会えるか分からんけれども。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/05(金) 23:53:53.81 ID:???.net
>>58
とりあえずツイッターで堀田とバトってこい

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 22:07:02.78 ID:gfsP3Y4N.net
>>57
そのアイデアはアリと見た

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:18:13.01 ID:???.net
つーか俺が超弦理論嫌いな理由が
・粒子を弦だと仮定するという大前提に無理を感じる
・10次元とかいう意味不明なことを言い出す
・D-ブレーンとか言ってただの抽象数学的な議論をはじめて物理やめる
とかそういう理由じゃなく
そもそも大前提が超対称性だからだとようやく理解した

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:36:40.22 ID:???.net
>>61
点粒子が前提だと理論がめちゃくちゃ制限されてきつい特に重力は振る舞いが糞悪くなる

高次元というか余剰次元はありうるっちゃありうる階層性問題を解決しうる

まぁ超対称性はないと理論がだめになるからいれてるだけだけどまぁあやしいっちゃあやしいよね

63 :ひゃま:2020/06/06(土) 23:41:16.52 ID:DNFyY296.net
キャンセルの方法を次元にたよったたり、対称性にたよったりしてるだけ

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:44:13.52 ID:???.net
>>62
超弦理論の数学自体は非常に綺麗だから捨てるのはもったいないんだよね。
じゃあ標準模型ならいいのかっていうと、あんだけ実験で決められる任意パラメータあればどこかで辻褄合うだろってのが俺の印象だし

結局弦理論は(現在の技術で)実証できないものは科学足りうるのかという疑問を投げかけるだけで終わりそうに思える

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:48:31.65 ID:???.net
>>64
でも俺はブラックホールのえんとろピー説明できてるのはすごいなと思うんだが
他に説明できる理論あるのかっていう

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/06(土) 23:55:00 ID:???.net
>>65
上でも書いたけどエントロピー重力が地味に見込みありそう

ブラックホールに放り込まれた量子情報を仮定して、ホーキング輻射かなにかを経由してそれを測定するプロセスを確立できればブラックホールのエントロピーは説明つくし、ついでに情報消失問題も解決してしまう

超弦理論みたいな10次元とか言ってるなんか凄そうな理論って必須ではないと思うんだよね

67 :ひゃま:2020/06/07(日) 00:12:33.29 ID:DN/eV8Kv.net
情報の消失はだめで、生成ならいいの?

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 07:57:31 ID:K2QBt9G6.net
>>1
君は新しい理論が好きか?

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 11:24:08.64 ID:???.net
スピンネットワークにしたからって超対称性否定できるもんなの?

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:38:40 ID:ADE3wCyO.net
>>32
物理学においては
理論が汚いことと理論が間違っていることは
ほぼ同じこと
周転円の理論が間違いなのは、周転円の理論が汚いから
他に理由など無い

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:41:58 ID:ADE3wCyO.net
ヒッグス粒子は存在しない
ヒッグス粒子は存在しないことによって神の粒子となった

72 :ひゃま:2020/06/12(金) 14:43:25.47 ID:0aIxxRoN.net
標準理論ではクソ粒子が必要なだけ

ILCで、荷電粒子リニアでぶつけたら、はっきりするのね

73 :ひゃま:2020/06/12(金) 14:46:12.73 ID:0aIxxRoN.net
陽子加速してぶつけたら、運動エネルギーの水膨れができただけだったりしてw
その線香花火の火の玉は、最後火になって飛んで行ったとさ

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 14:49:13.01 ID:???.net
>>ID:ADE3wCyO
あほ

75 :ひゃま:2020/06/12(金) 15:15:28.18 ID:0aIxxRoN.net
大体、運動エネルギーが静止したら、ナ二粒子よう

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 16:51:12.47 ID:???.net
>>70
汚い綺麗を論じるのなら美学でもやってれば?
相対性原理やゲージ原理が要請してるのは地動説も天動説も本質的な差異ではないってこと。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:20:36.57 ID:ADE3wCyO.net
>>74
涙拭けよアホw

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:21:05.86 ID:ADE3wCyO.net
>>76
イミフだよ猿w

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:27:54.61 ID:ADE3wCyO.net
>>32

これ直ぐ得意げに言い出すんだが
フーリエ級数は誤差を抑えるためにキリなく項を増やさねばならない
つまりそれこそ汚い理論と言うことに他ならない
アホw

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:28:33.27 ID:ADE3wCyO.net
>>32  
物理学においては
理論が汚いことと理論が間違っていることは
ほぼ同じこと
周転円の理論が間違いなのは、周転円の理論が汚いから
他に理由など無い

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:34:29.22 ID:ADE3wCyO.net
フーリエ級数を使ったから偉いのではないし
フーリエ級数を使ったからバカなのでもない
見通しが良いか悪いかだ
惑星の運動を表記すると言う点に関しては、
それにフーリエ級数を使ったのでは絶望的に見通しが悪いことに
気づかないことがバカだと言うことだ
そしてそれはヒッグス粒子も同じこと

熱素説でもカルノーサイクルは説明できる
現にカルノーがそれをやっている
じゃあ熱素説は正しいのか?

間違いなら、それはなぜだ?




 

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:34:54.43 ID:???.net
>>77
首吊って死ね

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:42:22.90 ID:ADE3wCyO.net
>>82
お前が首吊って死ね猿

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:45:45.35 ID:ADE3wCyO.net
考えるのは
考えるのを止めるためだ

キリのない思考の浪費をして妄想に陥るのは猿がやる思考であり
物理学者がやる思考ではない






 

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 19:47:51.98 ID:ADE3wCyO.net
現にお前ら猿は
オレがやめさせるまで
いつまでいつまでもシュレーディンガーの猫オナニーやってただろが猿ども





 

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 20:04:31.27 ID:ADE3wCyO.net
あのシュレーディンガーの猫オナニーは
オレが止めさせたんだからな

オレがやめさせ無かったらお前ら猿はまだあの猿オナニーやってるぞここで

バカが





 

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 20:07:49.65 ID:???.net
チョソだな

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/12(金) 23:00:16.24 ID:???.net
なんか急に発狂したな。ヒルベルトホテルの廊下に全裸で締め出し喰らったおバカちゃんかな?。
(局所)座標系の選び方に依存した理論の時点であんまり普遍性のある定式化じゃないんだよなあ。
座標系の原点が太陽だろうが地球だろうが別段。

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:47:32.86 ID:OrR+Md6U.net
>>87

>>88


おいおい

お前らこの猿をほっとくのか?





 

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:48:01.83 ID:OrR+Md6U.net
あのシュレーディンガーの猫オナニーは 
オレが止めさせたんだからな

オレがやめさせ無かったらお前ら猿はまだあの猿オナニーやってるぞここで

バカが





 

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:49:45.94 ID:OrR+Md6U.net
>>87

>>88


このバカの猿をほっといて

何が物理学だ

片腹痛いわバカが




 

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:53:29.08 ID:???.net
核心突いちゃったか

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 18:58:23 ID:???.net
無駄な改行、NG登録だな。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 20:56:41.19 ID:???.net
超対称性粒子が発見されなければ超弦理論は破綻するけど(超高エネルギ領域にあるって可能性は残るとして)
ただの弦理論は何らかの形で残るって理解でいいの? 粒子を弦の極限状態とみなすってアイディア自体はそれじゃ否定しきれないし

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 21:10:49.17 ID:???.net
>>94
いや、残れない。
超が付かない弦理論は実験と合わなかった。

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/13(土) 21:13:58.17 ID:???.net
>>95
マジで?
ただの数学になっちゃうって点さえ我慢すればDブレーン自体は好きなのに

ただ、コンパクト化された見えない6次元、お前はだめだ

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/16(火) 07:46:07.44 ID:vBhbsAey.net
>>36
原点のBCS理論に戻ると、quasi-supersymmetry や テクニカラーのような複合ヒッグスも
自然に思える。

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:14:01.79 ID:???.net
超弦理論から標準模型を導く6次元多様体を、逆問題としてディープラーニングで求める、なんてのが試みられてるんだな

ディープラーニングと物理学
https://www.@mazon.co.jp/dp/406516262

@はaに置き換える

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:19:01.87 ID:???.net
削り過ぎちゃった
https://www.@mazon.co.jp/dp/4065162629/

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:19:10.99 ID:???.net
ディープラーニングと物理学は統計力学を使ったディープラーニングの導出に期待して読んだのにがっかりな出来だった

本全体としては好きだけど

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/06/17(水) 06:33:29.44 ID:???.net
どのぐらいのコードサイズ、メモリ使用量なんだろうかね。グーグル翻訳のサンプルコードみたいに個人のPCじゃ無理なのかも。

総レス数 732
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200