2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虚数の実在性@物理板

842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 17:22:39.83 ID:???.net
複素数が物理的に存在とか
アホやろ

843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 17:35:54.22 ID:rUjFXbTj.net
現在の学の在り方でいろいろ裁断するのはアブナイことは確か

844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 19:01:44.01 ID:rUjFXbTj.net
次元も実在しないだろう
今、此処と指示すると今、此処は飛び去るとヘーゲルは指摘する
今、此処とは運動する自然を静止で規定する言葉
現在主義とか唱える科学者たちが居るとか
有を無で規定するから、四次元、時間が必要となる
四次元が実在したら無限の静止する自然と観測者が実在することになる

一は多で規定されるということ
一ではあるが濃淡である自然を認識器官はその在り方から多として像を結ぶ
物理状態の差異を否定関係、つまり生物非生物、有無、生死と規定する
それらは認識の在り方であり、自然に否定関係は存在しない
一は多、つまり数で規定されるが多は実在しない

一は多となり、多は一となり

認識の在り方は考えられなければならない

カントの二律背反、へーゲルの運動定義などは対象と規定の関係の話
不確定性原理、観測問題、不完全性定理などなどもまた
クレタ人の逆説は否定で規定するから決定不能に

対象である自然は無矛盾だが、規定は否定
規定が自然には存在しないことで自然は無矛盾であることになる
ウイルスは生物非生物と分類するから分類困難に
同様に規定するからいろいろ困難なことになる
素粒子、生物非生物に成るということ

最小単位から成らない
紐に成るのであり、紐からは出来ていない
条件が生成可能ならいくらでも小さくなるということ
そして粒子は認識器官の在り方に結ぶ波の渦の状態

845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 23:25:21.68 ID:???.net
ついに虚数を観測することに成功!
https://nazology.net/archives/87973

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 08:24:47.50 ID:2lsNaCLa.net
X軸を時間で直説法で実数とする

Y軸を自由意志で仮定法で虚数とする

Y=0の時が、量子が収縮している時で、テレビを見ている状態(フジテレビとしよう)

Y≠0の時が、量子が波の状態で、他のチャンネルがポテンシャルとして存在している(今は見ていないチャンネル)

人生は原点(X=0,Y=0)からスタートし、プラスのみのX軸(過去→現在→未来)、Y軸(Y>0の時が肯定的な意志(もしこうだったら)、Y<0の時が否定的な意志(もしこうじゃなかったら))を原点が移動する感じで株価のチャートみたいなのが人生です。

最後の文章分かりにくかったけど、要は決定論と自由意志は複素数で表せて、今現在の自分は常に原点だということ

赤ちゃんで生まれた時(X=0,Y=0)で、X軸の単位を年にすると、20歳のとき職業が歌手だとすると(X=20、Y=30i)と表せる←ただし、これは赤ちゃんの時から見た場合である(原点は常に移動する)

Y=30を歌手と仮に適当に決めたけど、Y軸の自由意志はどういう単位にするのという話になるけど、自分の願望の難易度としておこう(Yの値が大きくなればなるほど、個人的な達成難易度が高くなる)

847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 10:40:58.79 ID:tarA+JJp.net
>>846
ヘーゲル「哲学入門」
二律背反の項目 参照

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 10:45:09.51 ID:???.net
くず哲

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 10:50:34.23 ID:2lsNaCLa.net
20+30i=生まれた瞬間の視点で、20年後歌手だったならばという自由意志(思考)

20-30i=生まれた瞬間の視点で、20年後歌手じゃなかったならばという自由意志(思考)

極形式 z=r(cosθ+isinθ)

rは絶対値を取る、つまり20年後歌手だったならばという自由意志(思考)と20年後歌手じゃなかったならばという自由意志(思考)は絶対値が同じ

つまり、スピリチュアルでいう「思考は現実化する」ってことじゃないと私は思います

スピリチュアルでいう「思考は現実化する」って否定形がないんです

歌手になりたい、歌手になりたくない、区別できないんです。

どちらも歌手という思考の絶対値があるのです。

850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 11:26:20.49 ID:???.net
くず哲

851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:29:11.18 ID:tarA+JJp.net
>>849
物理として生滅は無い
生まれる→物理状態の変化
死もまた
エネルギー保存則

852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:34:28.48 ID:tarA+JJp.net
物理として生まれる瞬間は無い
死もまた

科学者は死がいつかを特定するのは困難だと語る
それは物理としては実在しないから当たり前では?

853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:34:30.81 ID:???.net
19世紀のガウス、アーベル以前の人びとは、虚数自体が在るか無いかを議論していた
このスレタイの様に

ガウス、アーベル以降は有理数、実数、複素数の定義とはその集合に対する
四則演算の公理によって定義される数であると理解した。

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:42:24.97 ID:tarA+JJp.net
目の前の自然は認識器官の在り方に結ぶ像でそのままの自然ではない
自然科学は自然認識だから認識の在り方を考察すべきかと
静止、生死、絶対座標は実在しないがそれらで規定する

科学は認識の在り方を相対化してきた歴史でもある

実在しないもので実在を規定している

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:58:02.06 ID:tarA+JJp.net
>>1
数は実在しない
…この意味では無矛盾か

無限を有限で規定
有限を無限で規定

わたしは物理としては他の物理状態の差異
つまり同一を非同一で
自身は同一であることはないが同一で

〈わたし〉は認識器官に結ぶ像を媒介にした規定

クレタ人の逆説
対象をその否定で
決定不能
ヘーゲルの運動規定、不完全性定理

無矛盾は対象に否定が存在しないことで

光速度一定の原理は絶対座標、つまり静止の実在を否定
自然の存在形態は運動

自然は無矛盾

856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 19:44:17.18 ID:7Yk3z0KN.net
>>854
そんなことは、カントが200年前に考察してるわ。
それ以上のことを言ってみろ。

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 19:58:35.99 ID:7Yk3z0KN.net
>>841
だから>>840で、それを言ったんじゃないか。
読解力ゼロ。

>>842
いや、複素数でなければ理解できない現象があると主張する論文もある。
"Quantum theory based on real numbers can be experimentally falsified"
https://arxiv.org/abs/2101.10873
(但し、ピアレビューはサれていない)

858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:13:56.45 ID:clfQUJn1.net
静止で運動は規定されるが静止は実在しない
数で規定されるが数が実在するわけではない

859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:16:23.16 ID:clfQUJn1.net
わたしのは二律背反の解決
規定とその対象の関係の話

静止、生死、無で規定する

〜で規定することは〜の実在を意味しないのだということ

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:20:50.14 ID:clfQUJn1.net
有は無で規定されるということ
次元は実在しない
此処からは実在しない
此処までも
わたしたちが認識する自然は認識器官に結ぶ像
静止、生死、無は実在しないが認識器官には像を結ぶ

数で規定するが数は実在しないというだけ

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:23:37.18 ID:clfQUJn1.net
複素数で理解出来るから複素数は実在するということにはならない
座標原点は必要だが座標原点は存在しない

862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:35:47.84 ID:clfQUJn1.net
自然と規定、つまり認識の在り方を多くの科学者は意識しない

自然科学は自然認識
地動説は見たものがそのままの自然ではないことを示し、以降の科学は認識の相対化の歴史でもある

数で規定するがそのことは数の実在を意味しない

863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 20:40:58.51 ID:clfQUJn1.net
対象である自然が無矛盾であることは座標原点、つまり静止という規定が実在しないことで示される
規定は否定であるから対象には当然その否定,静止は実在しないことで無矛盾であることとなる

自然が理解可能ならば数は実在しない

864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:10:47.11 ID:clfQUJn1.net
それで理解可能だからそれは実在する、という理解はどうなんだろうという疑問です

865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:11:14.26 ID:clfQUJn1.net
それで理解可能だからそれは実在する、という理解はどうなんだろうという疑問です

866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:16:12.59 ID:clfQUJn1.net
自然、論理とかの理解が前進すればそれでOK
まあアマチュアですから、面目なんかどうでもいいわけです

納得できればなんでも w

867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:19:54.50 ID:7Yk3z0KN.net
多くの物理学分野で複素数が使われるのは、それが便利な道具だからだ。
しかし、煩雑さを厭わなければ、実数だけで同じ結果を得られる。

科学的な意味で「数学が存在する」とは、観測結果を記述するために、
それが必須である場合。

通常の量子力学では、観測結果は実数値をとる。
しかし、ある種の量子もつれでは実数値で観測結果を表せない
と主張するのが>>857の論文だ。

868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:26:03.33 ID:clfQUJn1.net
自然科学は自然認識
科学はそのまま自然を認識できるわけではない
あくまでも認識の在り方を媒介にしている

869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:27:48.46 ID:clfQUJn1.net
認識には自然には存在しない基準設定が必要

認識の在り方の認識が必要

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:31:41.88 ID:7Yk3z0KN.net
「科学による自然認識」と言う場合、それは受動的なものではない。
科学は自然に働きかけ、その反応を予測する。

つまり、科学はヒトが行動するための有利な予測を与える。
これが科学が尊重されるゆえんだ。

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:34:07.59 ID:7Yk3z0KN.net
「占い」も予測を与える。
「占い」よりも「科学」が重んじられるのは、結局のところ、
予測能力が格段に優れているからだ。

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:37:51.24 ID:clfQUJn1.net
自然が解答する
対象が答える
対象が真偽を決める
どんなにもっともらしい論理でも自然がノーならアウト

873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:39:34.89 ID:clfQUJn1.net
いずれにしても、それで理解可能だからそれが実在するという理解には疑問がある

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:41:39.02 ID:clfQUJn1.net
静止で、生死で対象を理解する
しかしそれらは実在しない

数で、虚数で理解可能だから数一般が実在するという理解には疑問

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:44:04.58 ID:clfQUJn1.net
ゼノンの逆説は自然は数で規定するが、それは実在を意味しないということ
実在したら目的地には到達しないしアキレスは亀を追い抜けず運動は実在しないこととなる

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:45:48.49 ID:clfQUJn1.net
絶対座標、此処からは存在しない
此処までもまた

なぜ測定値は近似値なのか

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:47:19.75 ID:7Yk3z0KN.net
「実在」に過度に、「真の」とか「恒久の」とかといった
負荷を負わせるのは不毛だ。
あらゆる現象は変化する。
その中で、かなり安定して使える「エンティティ」があれば、
それを「実在」と呼んでよいだろう。

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:50:12.06 ID:clfQUJn1.net
わたしは同一であることはない
生きつつ死につつある

科学者は認識の在り方を掘り下げるべきかと

879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:53:36.17 ID:clfQUJn1.net
だが変化すること自体は変化しない
運動変化は恒常

変われば変わるほど変わらない
変わらなければ変わらないほどますます変わる

認識の在り方を考察しないとミス・マーブルの後塵を拝しそう

880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:57:19.67 ID:clfQUJn1.net
飛ぶ矢は必ず一点に存在する
静止もまた一点に存在することだから飛ぶ矢は飛んでいない

運動は静止で規定するから
これは対象とその規定の問題

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 22:00:09.68 ID:clfQUJn1.net
静止で運動を規定する
静止は実在しない

対象とその規定の問題
静止で規定するが静止は実在しない
数で規定するが数は実在しない

882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 22:06:03.30 ID:clfQUJn1.net
対象とその規定の在り方が様々な問題を出来するだけ

運動とは存在すると同時にしないこと

存在という規定の問題

883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 22:09:08.84 ID:clfQUJn1.net
今日は疲れた
中島みゆき聴きながら寝るわ
あしたの昼までは残って居るよな

884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 22:21:42.41 ID:7Yk3z0KN.net
変化と時間は別ものだ。
変化はプロセスであり、時間は数のつらなりである(連続か、不連続かはともかく)。
物理学としてのゼノンのパラドックスでは、このことを意識するべきだ。
でないと、文学的言説に終わってしまう。

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:31:49.38 ID:c0GPsIG8.net
前にも書いた
現在、今には幅が無い
現に在る、過去は過ぎ去り、未来は未だ来たらざるで、過去も未来も現在、今には存在しない
今には幅が無い
今、此処と指示すると、今、此処は飛び去る
自然の存在形態は運動であることは、絶対座標、つまり運動の否定、静止が実在しないことで示される
座標原点は実在する今、此処を静止で規定するということ
規定は否定であり、今、此処という規定も運動を静止で規定する言葉
運動という有を静止という無で規定している
今には幅が〈無〉い
0に限りなく近いが0では無いという不思議な規定の所以
有を無で規定するから測定は≒でしかなく、近似値でしかない
不確定性原理の所以

0次元、座標原点は実在しない
無を無限に集めても無
静止である三次元を無限に集めても運動するわけではない
運動は直接理解出来ないから量で、0に限りなく近いが0では無いとしなければならない
四次元も0次元同様に実在しない
それは認識の在り方が要請する観念的存在で実在しない
現在しか実在しないし、現在、今の正体は運動

年、月、日、秒・・・
それらは太陽の周りを地球が一周、1回転、1回転を24で割り・・・
つまり時間は運動量
年、月、日、秒は運動量で実在しない
実在したらどんな風にわたしたちの前に展開するのか
米が苗から実るまでが一望のもとに存在する?
蝉の羽化から死ぬまでが一望のもとに?

時間は認識の在り方が要請する観念的存在で物理として実在しない

静止で運動を規定するが静止は実在しない
時間で規定するが時間は実在しない
生まれるとは物理状態の変化、死もまた
生滅で規定するが物理として生滅は実在しない

対象は認識の在り方からそのままでは規定、理解出来ない
〜で理解するが〜が実在するわけではない

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:41:46.90 ID:c0GPsIG8.net
自然は多か一かということ
ゼノンの逆説は自然が多、数で出来ているとしたら運動は不可能ということを示した
しかし多で規定、認識することは否定しない

自然を多で規定するが自然は多ではないことを示した
多で出来ていると仮定したら最小単位の半分があることを示す
数に大きさが無いのなら目的地に到達することはなく
アキレスが亀を追い抜くことは無く、飛ぶ矢は静止していることになる

あくまでも対象はそのままでは規定できないということ

運動は静止で、物理状態の遷移は生死で
静止、生死で規定するが実在しない
〜で規定するが〜は実在しない
時間もまた

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:50:04.43 ID:c0GPsIG8.net
自然は運動するエネルギーの濃淡が親和反撥してまた新たな濃淡を生成していく過程
淡は認識の在り方から像として結ばず、自然は多として認識器官に像を結ぶ
次元はその抽象

多で規定するが多はあくまでも認識器官に結ぶ自然の像でしかない

自然科学は自然認識の相対化の歴史という側面がある
静止、生死、無、此処からで自然を規定するがそれらは実在しない

時間で規定するが時間は実在しない
数で規定するが数は実在しない

ゼノンの逆説は光速度一定の原理で裏付けられている

888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:53:01.36 ID:c0GPsIG8.net
自然は無矛盾で理解可能だとわたしは主張する

889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:59:00.77 ID:c0GPsIG8.net
自然科学は自然認識
認識の在り方は考察されるべきだと理系の学徒に提案したい

認識の在り方に結ぶ像がそのままの自然ならば諸生物の数だけ自然が存在することになる

ああ、繰り返しだな
んじゃ午後にやることが無ければ午後にまた

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 05:08:41.54 ID:c0GPsIG8.net
わたしは自然とは、科学とはを通して人間とはを理解したいだけ

納得できれば良いだけ
わたしの理解が間違っていることを納得できる形で示してくれたら直ちに撤回します

わたしの目的は人間とは?、ということ
科学もその手段です

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 05:21:43.69 ID:c0GPsIG8.net
有を無で、対象をその否定で
決定不能の所以
クレタ人の逆説は否定で規定するから
嘘つきであると嘘つきが正直に言うから

自然は無矛盾であることは規定、否定が対象に存在しないことで示される
無矛盾であるが否定で規定するからいろいろな問題が
生物非生物と物理状態の差異を否定で規定するからウイルスのような分類困難な対象が

つまり分類すること、規定することが原因でなんら自然という対象の問題ではない

規定すること自身の問題
認識の在り方を考察しなければならない所以

892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 05:23:09.02 ID:c0GPsIG8.net
時間、数で規定するということ
それらは実在しない

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 06:00:48.21 ID:c0GPsIG8.net
わたしの理解だが
光速度一定の原理は対象である自然が無矛盾であることを証し、規定の本質を示している

極めて単純、極めて豊穣とタゴールは歌った
この原理の評言として相応しいかと

894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 06:10:05.61 ID:c0GPsIG8.net
んじゃ
朝から中島みゆきはちとキツいかな w

・・・わたしの自然理解の結論はちとナニ
宗教や共産主義幻想は人間が人間である限り不滅なんだろうな
迷惑かけない限り何を妄想しても勝手だが。迷惑をかけるのが思想や宗教かなと
人間は社会的動物だからなあ

とりあえず納得出来る形では解決できたが、新約聖書学、数学、マルクス主義みたいに
究明すると目的と真逆の結果が出て来たりする

さてと、どうしようかなと

895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 06:23:31.50 ID:c0GPsIG8.net
学問の為の学問もアリかな
芸術至上主義が成果を産まないなんてことはないし

わたしの立場は究極として人間理解

そうそうマタイ福音書の動機はかなりいかがわしいが思想としては高く評価されている
バッハのマタイ受難曲という西洋音楽の金字塔まで
いろいろ皮肉だ

バッハが苦手な母が私が映像版で視聴していたらいつの間にか横に座り
三時間最後まで観て、良い曲だねと台所に戻ったことを昨日のことのように思いだす

いや、学問に少しでも寄与できればわたしの願いは叶う
いろいろな視点、理解があることを理系の徒にということです

素人ですが、ファイアアーベントは専門家の過ちを素人が正すことはしばしばあるとその著書で述べ
わたしが傾倒する言語学者もまた素人だからというのは違うと書いている

わたしの理解がそうであればとは思いますが

いずれにしてもこれからの学問が、自然が回答するかと

896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 11:26:48.67 ID:???.net
宇宙の妄想だけなら人畜無害だが、人間社会に関わると有害となる

897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 11:36:01.53 ID:???.net
神戸5人殺傷事件の男は”他人が人間と同じ姿で自我や感情を持たない哲学的ゾンビ”
と称する被告の妄想が裁判で認定され無罪判決。

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:18:09.18 ID:c0GPsIG8.net
反駁がないのが残念です
あとIDが・・・
 
あたいの夏休み
調子がいい曲だからかな
三十年以上前の曲だがよく覚えている

中島みゆきと美空ひばりは正座して聴くといった著名な批評家がいた
美空ひばりは苦手なんだが、ラジオから流れてきた「さくら」には聴き惚れた

899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:19:54.58 ID:c0GPsIG8.net
自然には次元、諸力は実在しないと理解している

対象と規定の関係の問題
対象は無矛盾、規定は否定

自然はただただ運動変化しているだけ

900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:21:19.57 ID:c0GPsIG8.net
〜で理解するが〜は実在しない

規定は否定

901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:21:22.46 ID:c0GPsIG8.net
〜で理解するが〜は実在しない

規定は否定

902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:21:22.76 ID:c0GPsIG8.net
〜で理解するが〜は実在しない

規定は否定

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 12:23:17.28 ID:c0GPsIG8.net
対象と規定の関係
認識論

認識の在り方を考察してください

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:06:23.40 ID:c0GPsIG8.net
科学革命が必要な段階なのではないかと
地動説を知ったルターは一人の馬鹿者が天の世界を変えようとしていると述べたそうです

そのくらいの展開が必要なのではないでしょうか

見たものがそのままの自然ではないという地動説が示すことを深めることが必要な段階ではないでしょうか

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:10:40.14 ID:c0GPsIG8.net
「進化は万能である」はなかなか面白い指摘をしているが不満はある
まだ西洋文化圏から基本として逃れていないのではないかと

906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:12:58.45 ID:c0GPsIG8.net
新約聖書学、数学はドイツ人が
共産主義は日本人がそれぞれケリをつけています

わたしは科学もまた日本人がケリをつけて欲しいと願うものです

907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:15:34.14 ID:c0GPsIG8.net
新約聖書学、数学はドイツ人が
共産主義は日本人がそれぞれケリをつけています

わたしは科学もまた日本人がケリをつけて欲しいと願うものです

908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:17:35.80 ID:c0GPsIG8.net
・・・まあほとんどの人間の怨嗟の的になりそうな結論が待っていそうですが

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 17:40:06.39 ID:wjYxUyOh.net
解んないな
誰か助けてくれ

910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 18:50:41.05 ID:???.net
落ちこぼれが妄想してるだけ

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 19:22:56.40 ID:c0GPsIG8.net
わたしの論は地動説などの認識論からの理解
静止して見える地球
球体には観えない地球

見えるものがそのままの自然ではない
鵺的な存在は規定するから
対象であるウイルスは生物非生物どちらかというのは悩まない
分類するから、規定するから

認識の在り方は究明されるべきかということ
絶対座標は実在しないが・・・

対象をその否定、静止、生死、無で規定する
それはどういうことなのか
ゼノン、カント、ヘーゲル、スピノザ・・・

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 19:30:09.26 ID:c0GPsIG8.net
観るということは自然が生成した認識器官の在り方に結ぶ像ということ
認識の在り方は考察されるべきかと
静止、生死、無は物理としては実在しない

どういうことを示すのか
静止は運動、生死もまた物理状態の差異、無は有の一形態
否定関係は存在しないが否定で規定する

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 19:40:31.53 ID:c0GPsIG8.net
〜に成る
最小単位からは成らない
物理条件が生成できればいくらでも小さくなる、大きくなる

親和反発して新たな濃淡の生成する過程が自然

914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 22:37:18.11 ID:c0GPsIG8.net
対象ー認識ー表現
認識を挟みます

対象をそのまま認識できるのかということ

915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 22:39:25.85 ID:c0GPsIG8.net
認識の在り方、認識論が必要なのだとわたしは主張します
認識に結ぶ像はそのままの自然ではないのだと

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 06:41:01.48 ID:xgPUFSDA.net
自然科学は自然の一部である人間の自己言及という側面がある
自己言及はフォイエルバッハを経て言語学者三浦つとむが語っている
街の地図を描く場合、観念として空中から眺める
場合により日本、地球、銀河系も描くことが出来るのはこの能力
また古今東西に頭の中で立ち会える
小説や映画の主人公にも成れる
〈わたし〉という表現は自己を他者として認識するということ
対象ー認識ー表現ということ
三浦つとむは野球中継を例に挙げている

意識というか精神は寝ているときは意識が低下するし、炎天下というか環境にかなり影響され、脳が破壊されたら無くなるからある物理状態の附随現象と理解できる

窓も何もない白い部屋にいると時間差はあるが百パーセント幻覚を見るという実験結果がある
これは感覚に刺激があまりない場合勝手に励起するのではないかと
空耳があるのだから視覚もというのは当然の帰結かと
宮沢賢治がこの体質らしい
簡単に言えばぶっ壊れやすいということではないかと
機能不全にかんたんに陥る
休めばまた正常にということ

わたしも幻覚体質で自覚したのは十代初めから
曲がり角でバイクが目の前に現れびっくりして立ち止まったが直ぐに消えた
大人になって仕事で疲れた時に三夜連続で体験したが試験勉強で疲れた時もいろいろ体験した
たぶん丑三つ時かな、深夜に布団の周りを人が歩く、触られたら嫌だなと思うと脹脛を触ってきたり、観たら嫌だなと思ったら隣の部屋に人影が
空耳もヤバくて、同僚がえっという顔をしたりした

精神科医が雪山での集団幻覚体験を報告している本を読んだ
物理条件で見るということかと
幽霊は西洋では足があるとか
ハムレットにそんな描写があるとか
文化形態でいろいろあることを指摘した本があったな
母が無くなり数か月後に部屋に出てきてすぐ消えた時はまた来てねと呟き、幻覚体質に感謝した

917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 06:52:03.23 ID:xgPUFSDA.net
全ては幻覚というのは否定するが根拠はある
・・・まあ全ては幻覚なら、その認識も幻覚であるわけで w

変われば変わるほど変わらない
変わらなければ変わらないほどますます変わる
両方とも真理だ

アガサ・クリスティー ミス・マーブルの言葉

この逆説的ものいいも認識の在り方の問題

わたしたちも含めてこの多様な自然はエネルギーの一形態が認識器官の在り方に結ぶ像
認識器官もまた自然の一形態

極めて単純、極めて豊穣 タゴール

その通りではないかと

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 07:12:25.85 ID:xgPUFSDA.net
いろいろ不思議なことはある
それは雷という自然現象理解の歴史を振り返るとどのように対応したら良いのかが判るのではないかと

雷は神鳴りと理解された
人間は解らないことを解らないとはなかなか出来ない
神鳴りと理解してしまうが、それは未解明事象だということ
解らないことはなんの根拠にならない
科学では判らないと言う人が居るが、現在の科学では不明というだけ
雷解明の歴史から判る
それは未来の学問も解明できないのかということを示さなければ科学は解明できないということにならない

個人的には自然が何故存在するのかは解明できないと考えている
自然はただあるだけ

自然が無矛盾、つまり理解可能であることは、規定、否定が自然に存在しないことで証明されるということ
つまり自然に論理自体は存在しない

・・・ここからはあまり立ち入りたくないわけで 
ドイツ人なら立ち入りそう

共産主義は成立しないという結論を導く論文をものした三浦つとむは、弟子の結論に最期まで抵抗したが、論拠が薄弱で、もう良いよ三浦さんと思ったことがあった

科学の結論はちと
物理学者が人間が何処から来て何処に行くのかというゴーギャン風の問題意識をテレビで語っていたが、論理としては納得するが感情は納得しない結論になるだろうなと思った

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 07:34:40.32 ID:xgPUFSDA.net
「進化は万能である」は認識の在り方も示していて出色だと思った
共産主義がなぜ成立しないのか違う方向で語っている
新約聖書学のブルトマンはイエスはキリストではなく、思想としてキリスト教と対立する可能性を示したが、学の結論とわたしの信仰は別だと語った
ネットでこれを読んだキリスト教徒が、あんなのはだなあと書いていたことがある
哲学サイトでも、マルクス主義者があんなのはだなあとマルクスの学的方法で共産主義を否定した政治学者に反発して、ああ思想、宗教は同じなんだなあと痛感した

数学者は愕然としたが不完全性定理の結論は受け容れ前提となったわけで
理数系学徒はやはり違うなとは思った

ただ科学の結論はかなり衝撃になりそうだからどうなのかなと
生きているうちは示されないだろうから、混乱は目の当たりにはしないだろうが、見てみたい気もする

星新一のショートショートにいろいろ解って世界が静まるようなのがあったと記憶している

ヒューゴー賞受賞の「地獄行列車」だったかな、あれは愉快な短編だった
絶望の果てがもたす愉悦ってことかな
どこかにあったな、中学生の時に読んだから記憶が曖昧 w

わたしは生とはとを理解したかっただけだが、結論から逃げたくなった
竹宮恵子の「地球へ・・・」の最後のコマを思いだしてしまう

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 07:38:39.47 ID:xgPUFSDA.net
数とは何かを解明する前提を考える必要があるのではということ
わたしの主張です
論理内部では解決できないのでは、ということです

921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 08:02:23.40 ID:xgPUFSDA.net
人は感情で生きているからなあ
科学者も信じて居るものが否定されたら反発するのは当然で

わたしは自然を理解したいという感情を優先したらそれも克服できるかと

言うは易く行うは難し、ですが w

922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 08:39:04.35 ID:xgPUFSDA.net
五チャンネルという辺境ですから、気楽に放言できます
実生活で言えないことを言い散らせる自由な場ですし

この数十年の流れだと科学革命が俟たれていると妄想しているド素人です

どなたが納得できる論を提供することを願っています

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 12:59:07.66 ID:xgPUFSDA.net
わたしの結論は対象である自然に論理は存在しないということです
自然は運動するエネルギーの濃淡が親和反撥してまた新たな濃淡を生成していく過程です
数も力も無い

・・・なんか宗教も共産主義も無碍に否定するのはとは思います
人は感情で幻想で生きていくわけで

ある知識人が宗教に回帰していくのを描いた小論がありました
ただやはり宗教は絶対だと思うから強制が伴うわけです

人間が人間である限りの背反

これまでの、これからの宇宙の何処かで繰り広げられる永遠の悲喜劇ということかも

シェークスピアも古代ギリシャ悲劇も、ニュートン、アインシュタインももそこにいるわけで
イエスもまた

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 13:01:04.90 ID:???.net
巣か

925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 13:02:10.30 ID:xgPUFSDA.net
科学の為の科学もアリかと
それが自然、人間理解に繋がるのなら

仮面の告白は印象に残りました
これもまた人間なのだと思えます

ここでの意見というか認識の開陳もまた

926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 13:09:38.97 ID:xgPUFSDA.net
納得できればなんでも
未だ納得出来るそれは無いわけです

それ以外ではありません
悪意などはありません
ただただ納得したいだけなのです

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 15:07:39.08 ID:sZTlJSYT.net
>>924
そうで巣

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 15:33:44.04 ID:sZTlJSYT.net
まだまだ解っていないってことでok?

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 21:45:07.16 ID:dXPCxiaC.net
巣ばらしい

930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 02:19:33.97 ID:f3uxp9qZ.net
少しだけでも認識論やった方が良い>理数系
十九世紀のある学者は科学者は哲学を軽視するがその実最悪の哲学に囚われていると書いた

ある理系会議室で生死の瞬間は特定が甚だ困難だと反駁された
いや物理として生滅は無いから無理なんだと返したら理数系沈黙
時間は在るだろうと返された

いや0次元がないんだからさ
時間は運動(量)に還元される
仮に実在したら静止する自然、そしてわたしたちも自然だから無限に実在することになるだろう

否定で規定している
一を多で、だから四次元が必要

〜で規定するが〜は実在しない
静止、生死、無、終始・・・

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 02:27:54.98 ID:f3uxp9qZ.net
対象が宇宙非宇宙と否定関係を想定している
エネルギー保存則、光速度一定の原理を無視している

赤方偏移はアープの異説、背景放射は違う理解が可能だと天文学者が論文をだしスムート博士は否定出来ないと語った
大構造はビッグバン仮説が想定する時間の数倍が必要
無限宇宙論も未解明項がある
ガリレオは重力が発見されていない時に地球の裏側の人たちはどうしがみついていると言われ
それは後世の人が解決すると言った

現在の科学から裁断するのは疑問がある
無限宇宙論でないと科学の前提を否定することになる

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 02:29:58.38 ID:f3uxp9qZ.net
ビッグバン仮説はたしかな証拠は無い

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 02:32:06.69 ID:f3uxp9qZ.net
それはともかく
数一般は存在しない
数で規定するが数は実在しない

規定は否定
有は無で規定される
一は多で

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 04:00:26.83 ID:f3uxp9qZ.net
繰りかえすが、わたしの興味は人間とはで、科学と論理はその手段
無矛盾な自然観からということで
残念ながら現在の学問は未だの観がある
未解明事項はあるにしてもここまでは言えるのではと思えることをということです
邪馬台国論争はまだまだ決着はないようだが、その時に大学者は此処までは言えるということが解かっている人だとある方が書いていた
この論争は三割くらいが確かなことで後は未確定なことばかりだと
四十年以上前のことです

わたしは現在どこまでが確かなのかを考えたい
ビッグバン仮説は確かな証拠は皆無だと認識しています
わたしは科学の成立前提と科学が確立してきたことから自然、論理を考えたい

NHKがアメリカの政治学の講義の人気シリーズに続いて物理学教室やってその中でエネルギー保存則が一番重要と言っていたが、ならばビッグバン仮説はいろいろ怪しいわけです

また数一般の実在ははなはだ疑問なわけです

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 04:03:34.72 ID:f3uxp9qZ.net
まあ残念ながらわたしたちは大学者ではないことは確かなわけで

籔にらみでも言いたいことは言いたいわけです w

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:39:46.88 ID:f3uxp9qZ.net
竹内、茂木の共著では現在の学の在り方から科学理論を裁断する危うさを説いている
気象学者もと学会の否定の在り方に疑問を呈している
竹内は新たな視点が求められている現在で、この批判、否定の在り方はと疑義を呈している

それはともかく、ビッグバン仮説は周転円を重ねに重ねているという理解もある

今世紀中には片が付くと予想しているのだが、それまで生きてはいないし

うん、コペルニクスが気取れるから、幸せかも www

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:39:49.05 ID:f3uxp9qZ.net
竹内、茂木の共著では現在の学の在り方から科学理論を裁断する危うさを説いている
気象学者もと学会の否定の在り方に疑問を呈している
竹内は新たな視点が求められている現在で、この批判、否定の在り方はと疑義を呈している

それはともかく、ビッグバン仮説は周転円を重ねに重ねているという理解もある

今世紀中には片が付くと予想しているのだが、それまで生きてはいないし

うん、コペルニクスが気取れるから、幸せかも www

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:39:50.44 ID:f3uxp9qZ.net
竹内、茂木の共著では現在の学の在り方から科学理論を裁断する危うさを説いている
気象学者もと学会の否定の在り方に疑問を呈している
竹内は新たな視点が求められている現在で、この批判、否定の在り方はと疑義を呈している

それはともかく、ビッグバン仮説は周転円を重ねに重ねているという理解もある

今世紀中には片が付くと予想しているのだが、それまで生きてはいないし

うん、コペルニクスが気取れるから、幸せかも www

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:44:59.38 ID:f3uxp9qZ.net
あっ、気象学者の論拠はガリレオかも
重力は発見されていなかったが後世の人たちが説明してくれるとした
地球も諸天体と同じで静止ー運動という否定関係ではないということ

ビッグバン仮説は宇宙非宇宙前提にしている
つまりこの否定関係の実在が前提

さてと 

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:55:46.11 ID:f3uxp9qZ.net
もっと自由を!

社会ではともかく
そういや科学者が大学などを辞めてから、いや、実はと書くことがけっこうあるとある理系サイト運営の方が述べていた
文系でも●●超特急というのがあり、愛弟子はすぐ教授になれたとか w

人間だもの、ってことですが
文系のある泰斗は自分の論文を批判訂正した弟子に、なるほどと受け容れたそうです
そういやある方も、なるほどと受け容れたなあ

自分にはできる自信がないので尊敬しました w

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 08:59:24.97 ID:f3uxp9qZ.net
仮説はさておき
理解可能ということを前提にする
科学が確立してきたことを前提にする

数の実在には疑問が在ります
ビッグバン仮説はもっと無理です

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:04:25.81 ID:f3uxp9qZ.net
自然が生成した認識器官に結ぶ像はそのまま自然ではないことを科学は示してきた
わたしは自然は一、つまり無矛盾だが濃淡であり、淡は認識器官に像を結ばず多として像を結ぶというものです

数で規定するが数は実在しないのだと
静止、生死、終始、無、存在しないもので規定する

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:04:27.84 ID:f3uxp9qZ.net
自然が生成した認識器官に結ぶ像はそのまま自然ではないことを科学は示してきた
わたしは自然は一、つまり無矛盾だが濃淡であり、淡は認識器官に像を結ばず多として像を結ぶというものです

数で規定するが数は実在しないのだと
静止、生死、終始、無、存在しないもので規定する

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:10:00.80 ID:f3uxp9qZ.net
今のところはこれだけしか言えないから
フラットアース否定のスレでは得るものがあった
四半世紀前から比べると理解は深まった気がします

あとは意識問題ですが
「進化は万能である」で始まりについてちと疑問が出てきた
いや、進化論しかないとは思っているのだが

文庫本を手に入れたが、やはり大判の方が読みやすい w

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:10:01.22 ID:f3uxp9qZ.net
今のところはこれだけしか言えないから
フラットアース否定のスレでは得るものがあった
四半世紀前から比べると理解は深まった気がします

あとは意識問題ですが
「進化は万能である」で始まりについてちと疑問が出てきた
いや、進化論しかないとは思っているのだが

文庫本を手に入れたが、やはり大判の方が読みやすい w

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:10:03.35 ID:f3uxp9qZ.net
今のところはこれだけしか言えないから
フラットアース否定のスレでは得るものがあった
四半世紀前から比べると理解は深まった気がします

あとは意識問題ですが
「進化は万能である」で始まりについてちと疑問が出てきた
いや、進化論しかないとは思っているのだが

文庫本を手に入れたが、やはり大判の方が読みやすい w

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:11:26.55 ID:f3uxp9qZ.net
今のところはこれだけしか言えないからとりあえず終わりかな
フラットアース否定のスレでは得るものがあった
四半世紀前から比べると理解は深まった気がします

あとは意識問題ですが
「進化は万能である」で始まりについてちと疑問が出てきた
いや、進化論しかないとは思っているのだが

文庫本を手に入れたが、やはり大判の方が読みやすい w

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:25:55.12 ID:f3uxp9qZ.net
わたしも含めて自然はエネルギーの一形態ではないかと
無、真空さえも
ディラックの海は真空はエネルギーの基底状態だということだと

絶対座標、始まりは実在しない
ならば終わりも
わたしたちが認識する始まりはある物理状態の終わり

宇宙は無限、無矛盾なのだと示すのがこの原理とわたしは理解している

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:28:01.55 ID:f3uxp9qZ.net
何も生まれない、無くならない
ならば宇宙もまた

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:30:01.64 ID:f3uxp9qZ.net
対象と認識の関係を
自然科学は自己言及
認識の在り方もまた考察されるべきだというのがわたしの理解

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:32:49.02 ID:???.net
天・気板のフラットアーススレで暴れてた現象クンがやって来てるな

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:36:52.00 ID:f3uxp9qZ.net
今までのをまとめていたんですが、フラットアースで二律背反を思いだし、また新たに深められた
今は書き直しの最中です

あまり余裕がないのでちと焦り気味
纏めるのは苦手だから

此処でとぐろを巻いているのはいろいろ書いていることでヒントがあるかもということです
迷惑をおかけしています

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:39:52.13 ID:f3uxp9qZ.net
>>951

今は青火氏が暴れていますが、隔離スレにしているのかな

得るものがありました
その節はいろいろと w

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:43:13.24 ID:f3uxp9qZ.net
わたしは地球は丸いという認識を相対化したい
自然科学は自然認識の在り方の相対化の歴史でもあるのだと

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:49:28.44 ID:f3uxp9qZ.net
大地は平というのは視覚として真理
地球が丸いというのもまた真理

ただそれは認識器官に結ぶ像
此処からは実在しない
地球、非地球はどこから何処までとは指摘できない
生死で規定するが自然に物理としては実在しないから此処からが生、此処からが死と指摘できないのと同じ

此処から、つまり座標原点は実在しないのだから

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:51:07.70 ID:???.net
無関係のスレに来るなよ基地害

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:53:48.08 ID:f3uxp9qZ.net
地球の周りを諸天体が運動しているという認識はいろいろ有効です
丸いという認識もいろいろ有効だと

光速度一定の原理はそれらが相対的であることを示したとわたしは理解する
理論は相対が絶対なのだということです

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 09:55:28.91 ID:f3uxp9qZ.net
>>956

いえ、フラットアース批判も根底として数は実在しないという理解です

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 10:06:33.46 ID:f3uxp9qZ.net
ルターは地動説をアタオカと理解しました
基地害という批判も具体的でないと届きません
貴方が名医でないことは確かです

現代科学は基本が未だにですからトンデモの中に宝石あるかも
石だということはまだ誰も根拠を示せていない

名医はまだいません

今月の100分の名著シャーロックホームズは面白かったなあ
新たな視点を得られた
朗読CDだけでもと
筒井康隆が推奨した川端康成「片腕」の朗読CDはこれが官能小説だと筒井氏が推奨するのが判る
いや朗読CDついでに思いだした

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 10:12:25.73 ID:f3uxp9qZ.net
わたしのは単純そのものの理解です
自然は無矛盾であり人間も自然の一部であり自然認識は自己言及
認識器官に結ぶ像はそのままの自然ではないことを自然科学は示した

認識論もまた自然科学は俎上に載せるべきだということです

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 10:42:51.72 ID:Ck6yPwsK.net
わからないがなんか楽しそうでなにより

決定的な批判否定が無い限り続きそうです 笑

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 11:06:30.27 ID:f3uxp9qZ.net
ええ、愉しんでます
ゼノンの逆説で躓き、重力が理解出来ず理系から脱落

後年それらが未解決だと知りました
とりあえず、これで行こうというのはある意味健全なわけです
ゼノンとか二律背反とかヘーゲルの運動定義とかいろいろ知ると足手まといになるわけで
わたしは雁字搦めに w
三浦つとむの自己言及、板倉聖宣「新哲学入門」の論理の性格
とりわけ山川偉也「ゼノン4つの逆理」はとても刺激的でした

わたしは認識論はとても重要だと認識しています

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 11:12:37.27 ID:Ck6yPwsK.net
隔離スレ化しているかも

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 11:14:38.44 ID:f3uxp9qZ.net
言うと思った w

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 14:20:34.48 ID:???.net
>基地害という批判も具体的でないと届きません
フラットアーススレでさんざん具体的に批判されまくり。それらに対して何一つ再反論するでもなく、ただ芸もなく繰り返しているだけなのがお前。お前の頭が悪すぎてお前に届かないのは知ったことではない

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 15:07:53.48 ID:Ck6yPwsK.net
この虚数論はどうなんでしょう
第三者には否定側が沈黙しているような

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 15:09:24.39 ID:Ck6yPwsK.net
>>955
この理解を批判してください

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:37:35.66 ID:T4GWhfF0.net
重力で異世界を理解するのは、観測に基づき、なおかつ直感的で絶望的です

同じ空間に別の物体が重なって存在すると加速度的に重くなり、ブラックホールになりやすいです
だから、物体が存在できる次元として、4次元や巨次元は「無い」と断言できます
あったらこの世はブラックホールだらけ

でも、ダークマターがありますよね
まだ見ぬ次元に物体がある可能性は、ずいぶんあります
楽しみですね

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:41:20.20 ID:f3uxp9qZ.net
異世界ですか
境界は実在しませんし

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:42:31.51 ID:f3uxp9qZ.net
次元は実在しない

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:42:33.17 ID:f3uxp9qZ.net
次元は実在しない

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:42:33.75 ID:f3uxp9qZ.net
次元は実在しない

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 20:52:08.56 ID:T4GWhfF0.net
次元「俺は、居ない」

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 21:53:19.76 ID:f3uxp9qZ.net
声優、お亡くなりになったんだな

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202208080000716.html

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 03:36:23.70 ID:Of9BrSFX.net
測定は近似だよね
=じゃない、≒なんだ
不確定性原理は運動を静止で規定するから
0に限りなく近いが0ではないという奇妙な規定
これは決定不能ということ
有を無で規定するから
此処から此処までは自然には存在しない
つまり自然は一
今には幅が無いという規定は有を無でということ
自然という有を無でということ
規定は否定

此処から地球、此処まで地球、此処から非地球、此処まで非地球と明確には指示は不可能
此処から死、ここまでは生ということもまた
〈此処〉というのは自然には存在しないというのが光速度一定の原理

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 03:39:12.25 ID:Of9BrSFX.net
時間は一である自然を多、運動という有を無で規定するから必要なのであり実在しない
0次元は実在しないのだから

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 03:39:12.46 ID:Of9BrSFX.net
時間は一である自然を多、運動という有を無で規定するから必要なのであり実在しない
0次元は実在しないのだから

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 03:44:02.35 ID:Of9BrSFX.net
科学は自然が観たままではないことを示す
その端緒が地動説
地球は平であり諸天体は地球の周りを運動しているように見えることは真理

視覚という認識器官は自然によって生成される
静止、生死、無、座標原点、つまり此処からは実在しない
だがそれらで認識する
否定が媒介ということ

差異は否定で規定される

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 03:58:43.55 ID:Of9BrSFX.net
現代科学の在り方を批判する科学者たちは半世紀ほど前から明確に存在する
科学革命が必要な段階だと理解する科学者たちは洋の東西を問わず出てきている

コペルニクスは視覚という認識を相対化した
わたしは次の科学革命は認識自体を相対化することで、とわたしは主張する

近似値、否定で規定
これらは認識一般が≒なのだと示す
エネルギー保存則の破れというのは≒が測定値、つまり近似値だから
自然以外に何もないのだから物理として生滅は実在しないのだから

そして光速度一定の原理は始まりで、静止で規定するが、それらが実在しない、つまり規定の実在を否定することにより無矛盾であることを示す
ウイルスは生物非生物と分類困難だが、それは物理としての差異を否定で規定するから
分類行為が分類困難な対象を産み出すが対象であるウイルスには関係がない

規定を否定することにより自然が無矛盾であることが明かされる
ここで認識そのものが相対化されている
認識は相対が絶対なのだということ

規定することが決定不能の原因なのだと
理解するからこそであり対象である自然は無矛盾だということ

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:03:46.97 ID:Of9BrSFX.net
認識に結ぶ静止、生死、無という像は認識器官の在り方に結ぶ像であり自然そのままではない
静止は運動の一形態
生死は物理状態の変化、遷移であり否定関係では無い
無は有の一形態

自然科学は自然認識なのだから認識の在り方もまた考察すべきかと

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:05:03.47 ID:Of9BrSFX.net
一は多となり、多は一となり
至言

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:09:49.84 ID:Of9BrSFX.net
極めて単純極めて豊穣

一は多で規定される
数一般は実在しない
〜で規定するが〜は実在しない

ゼノンの逆説
否定は規定とするスピノザ

これらは対象と規定の関係の問題
二律背反、運動規定
観測問題、不確定性原理、不完全性定理もまた

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:14:24.71 ID:Of9BrSFX.net
此処から此処までは実在しない
対象に宇宙非宇宙は存在しない

ビッグバン仮説は天動説同様に認識したものがそのままの自然という素朴認識論の仲間
終始、生死、無は認識、規定には必要だが実在しない
数もまた同じということです

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:17:24.46 ID:Of9BrSFX.net
いずれにしても科学革命は必至なのだとわたしは主張します

わたしの主張は認識そのものの相対化で為されるということです

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:22:12.72 ID:Of9BrSFX.net
何せうぞ

くすんで

一期は夢よ

たゞ狂へ


わたしはもまた狂ってみました
一人の馬鹿者が天の世界を変えようとしていると言われても納得出来たら人の評価など関係がありません

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:25:28.94 ID:Of9BrSFX.net
わたしの人間とはという問いの結論は新約聖書学などの結論同様にかなり衝撃でして

ハッキリする頃にはわたしはいないでしょうが

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:38:34.90 ID:Of9BrSFX.net
纏めることが出来たら音楽などを愉しみますか
昨日夢十夜、乙女の本棚で読みました
いろいろ面白かったですが幾つかわからないのがありました
運慶の話とかは面白かった
バッハは全部聴きたいなあ
古典音楽は近年にちかづくほど感覚が合わなくなるのが多いのは逆説的かも
ビートルズの方がとは思うのですが感覚はサイモンとガーファンクル w
中島みゆき、谷山浩子、太田裕美、ベビーメタルとかも好き
スーメタルの真っ直ぐに届く声質が好きで、ユイメタルは可愛い w
グルヴェローバ、アメリンクとかも好き

ある意味狂った方が勝ちかなと

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:45:04.05 ID:Of9BrSFX.net
いずれにしても回答するのは自然です
どんなにもっともらしく、納得できても自然が否定することがある
光速度一定の原理は発見者が納得しなかった

この原理は認識の相対化です
規定そのものが否定されているわけです

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:48:02.98 ID:Of9BrSFX.net
ネットの匿名空間は長短はありますがわたしのような者には快適だったりします
愉しかったし死ぬまで愉しめればと

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 04:52:15.73 ID:Of9BrSFX.net
評価基準もまた相対化したい
わたしは落ちこぼれではありますが、それは現代の知の体系からであり知の本質から落ちこぼれているのとは違うのだと

ある意味絶対は在るんでしょうがそれはまだまだ達してはいないのだと

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 05:01:41.38 ID:Of9BrSFX.net
モーツァルトもまた滅びるかもというある学者の言葉はクラオタには評判が悪い
学者は妙なる音楽と評された古代ギリシャ音楽を引き合いにしていました

数千年後人類が生き残っていたら答えが出ているでしょう
半世紀前の流行歌にとてもついてはいけないというのがありました
そういや二百年くらい前の音程で演奏したのを指揮者が気持悪いと言っていました
わたしもそうでしたがもともと音感など皆無ですから慣れましたが


いろいろ変わりますね
変われば変わるほど変わらない
変わらなければ変わらないほどますます変わる

・・・認識するからこのような逆説になるのかな

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 05:06:43.50 ID:Of9BrSFX.net
しかしなかなか纏まらない
フラットアース批判スレで前進したけど、書き直さなきゃいけなくなりました
現在格闘中

素案はほぼ出来上がってはいるんですが

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:26:06.16 ID:Of9BrSFX.net
十代から悩んでいた諸問題を解く鍵を九十年代にまでほぼ手に入れたと思っています
真理は単純だと三浦つとむは語りますがこれほど単純だとは思いませんでした

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:26:06.77 ID:Of9BrSFX.net
十代から悩んでいた諸問題を解く鍵を九十年代にまでほぼ手に入れたと思っています
真理は単純だと三浦つとむは語りますがこれほど単純だとは思いませんでした

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:28:05.17 ID:Of9BrSFX.net
まあ自分なりに納得ということで自己満足という批判はあるでしょう
本来の目的も叶えましたが、総すかんくらいそうな結論でびびっています

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:31:38.96 ID:Of9BrSFX.net
ドイツ人ならためらわないかな
三浦さんは自身の論文が招いた結論に抵抗しました
導いた弟子は受け入れない三浦さんから離れました

でもやはり科学の結論はビビります
新約聖書学の結論は信者でもないわたしが大ショックでした

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:34:26.85 ID:Of9BrSFX.net
名探偵、いや名医が登場してくれれば良いんですが

萩尾望都のアメリカン・パイ
竹宮恵子の地球へ・・・
なんてのは感情と論理が錯綜しているかな

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:36:54.01 ID:Of9BrSFX.net
感情ではいろいろあります

対象を納得できる、論理的に理解したいというのも感情です
本能の感情、理性の感情
どちらを選ぶかの問題でしょうか

999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:39:59.36 ID:Of9BrSFX.net
幻覚で亡き母に出逢ったときに慈母のような眼差しをして見つめてくれました
その後スッと消えていきました

姉がやはりあるのよと言っているのを聞いて否定できませんでした

1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:41:43.88 ID:Of9BrSFX.net
理系の学徒はやはり理性としての感情を選んでほしい

これも感情ですね

1001 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:42:53.34 ID:Of9BrSFX.net
数は対象と規定の関係の産物で実在しないというのがわたしの結論です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200