2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電子の波動性のスリット実験 疑問が湧いたから教えて欲しい

1 :幻実:2016/04/29(金) 11:26:34.72 ID:Yr4tp/99.net
量子の波動性を実証する実験で、電子ビームをスリット二本線に通して干渉させ合い、スクリーンに縞を作るってのあったでしょ?


ちょっと疑問があるんだけど、誰か教えて。

スリットに照射された電子って、穴を通るものと穴を通らないものが出てくるよね。

そうするとさ、進み続ける電子と止まる電子の間に電気的相互作用起きるはずだよね?

しかもさ、スリットも物質だから電子と陽子あるし、そこにも相互作用起こるはずだよね?

とするとさ、そういう相互作用で、スリットを通り抜けた電子って乱雑な動きにならないかな

そして、その乱雑な動きが、波動や確率の計算でしか処理できないものになるのだとしたら、

スリットを通った二つの電子ビームって、波動や確率で現れる縞を作らないかな?

そうするとこの実験てさ、この実験だけでは電子が波動の性質を持つっていうことの確実な証明にはならないんじゃない? 縞ができる他の可能性を排除できてないんだから。

そこら辺のこと教えて欲しい

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/10(火) 12:38:31.63 ID:???.net
食傷スレに無駄貼り

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/13(金) 05:08:48.20 ID:79v6I0Z5.net
反物質 宇宙のロストワールド
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/SwdD4d-4uJM!RD5dysdDi0urc http://i1.ytimg.com/vi/SwdD4d-4uJM/mqdefault.jpg

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/13(金) 12:24:16.05 ID:???.net
誰も見ない無駄貼り

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/16(月) 18:19:23.13 ID:pJw7IqNq.net
E=mcc 光電磁波の等価質量を利用した ソーラーセイル宇宙航法 その他 
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/M3RIsD-Z0m4!RDM3RIsD-Z0m4!t=17m56s
ttp://i1.ytimg.com/vi/M3RIsD-Z0m4/mqdefault.jpg

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/16(月) 18:24:14.97 ID:pJw7IqNq.net
光子 ⇒ 光電磁波等価質量 ⇒ 光質量

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/16(月) 18:54:28.60 ID:???.net
トランプ氏、トヨタに警告 「メキシコで製造なら高関税」
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-toyota-idJPKBN14P2EV
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170105&t=2&i=1167721923&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED041DK#.jpg
焦点:トランプ氏の北朝鮮発言、一線を越えた可能性
http://jp.reuters.com/article/trump-north-korea-red-line-idJPKBN14Q0A1
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170106&t=2&i=1167862402&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPED0504O#.jpg
中国が強い懸念表明、「一つの中国」めぐるトランプ氏発言で
http://jp.reuters.com/article/usa-trump-china-idJPKBN1410OU
http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161212&t=2&i=1165096813&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPECBB0AR#.jpg

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/17(火) 11:43:29.39 ID:???.net
誰も見ない無駄貼り

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:18:12.06 ID:DTgc67QN.net
ダンス力学・・・全米熱狂! WORLD ORDER 生披露 超絶パフォーマンス 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vDGFePoko3w!RDvDGFePoko3w http://i1.ytimg.com/vi/vDGFePoko3w/mqdefault.jpg

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:19:13.55 ID:DTgc67QN.net
           原子集合
           ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
            ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
            ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
 
電子・→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
 
            ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
            ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
           ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:36:48.19 ID:DTgc67QN.net
   原子集合(原子核周りには電子)

    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
        ↗↘      ↗↘ 
電子・→→↗→→↘→→↗→→↘→→→→→↗
    ↘↗      ↘↗       ↘     ↗
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↘  ↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎   ↘ 電子衝突による乱反射の例
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↗  ↘
    ↗↘     ↗↘       ↗      ↘
電子・→→↘→→↗→→↘→→↗→→→→→↘
        ↘↗     ↘↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:38:53.47 ID:???.net
   原子集合(原子核周りには電子)

    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
        ↗↘      ↗↘ 
電子・→→↗→→↘→→↗→→↘→→→→→→↗
    ↘↗      ↘↗       ↘      ↗
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↘  ↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎   ↘ 電子衝突による乱反射の例
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↗  ↘
    ↗↘      ↗↘       ↗      ↘
電子・→→↘→→↗→→↘→→↗→→→→→→↘
        ↘↗      ↘↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:42:30.41 ID:???.net
   原子集合(原子核周りには電子)

    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
       ↗↘     ↗↘          ↗
電子・→→↗→→↘→→↗→→↘→→→→→→→→→→→→→→→→→
    ↘↗    ↘↗      ↘      ↗
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↘  ↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    ↘ 電子衝突による乱反射の例
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↗  ↘
    ↗↘    ↗↘      ↗      ↘
電子・→→↘→→↗→→↘→→↗→→→→→→→→→→→→→→→→→
       ↘↗     ↘↗           ↘
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 02:47:29.49 ID:DTgc67QN.net
★重要★あのCERNが敗北・・・我々の理論はCERNを超えた!

宇宙を構成する未知の新粒子が存在する可能性を示すデータが得られたことから、確認作業を進めていた
欧州合同原子核研究所(CERN、スイス)は5日、新粒子はほぼ存在しないとする解析結果を米シカゴで開催中
の国際会議で発表した。「新粒子らしい信号はたまたま現れただけ」と判断した。

 CERNは2012年に加速器LHCで、万物に重さを与えるヒッグス粒子を発見。
今回はそれに続く「世紀の発見」の期待が高まったが、ひとまずおあずけとなった。
しかし今回蓄積した大量のデータは将来の新粒子探しに活用でき、チームはさらに実験を進める。

未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggqSOUQugQVFHHNqHCw3IL1g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/134318400635551748/origin_1.jpg

そして今ヒッグスを超えた素晴らしい理論が開拓された
『質量は原子スピン慣性モーメント合成に近似する』
http://i.imgur.com/rS3BJv8.jpg
http://i.imgur.com/l3cmIeq.jpg
http://i.imgur.com/iu7fAmH.jpg
http://i.imgur.com/xQSXoV4.jpg
http://i.imgur.com/xh1abmK.png

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/19(木) 10:15:05.52 ID:???.net
ほぼ存在しないとなったのは、ヒッグス粒子に続く別の新粒子だろ。
日本語も読めんのか

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/20(金) 11:48:20.90 ID:???.net
誰も見ない無駄貼り

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 04:00:45.59 ID:u7/BwaH9.net
ダンス力学・・・全米熱狂! WORLD ORDER 生披露 超絶パフォーマンス 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vDGFePoko3w!RDvDGFePoko3w http://i1.ytimg.com/vi/vDGFePoko3w/mqdefault.jpg

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 04:02:01.76 ID:???.net
   原子集合(原子核周りには電子)

    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 
       ↗↘     ↗↘          ↗
電子・→→↗→→↘→→↗→→↘→→→→→→→→→→→→→→→→→
    ↘↗    ↘↗      ↘      ↗
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↘  ↗ 
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎    ↘ 電子衝突による乱反射の例
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎  ↗  ↘
    ↗↘    ↗↘      ↗      ↘
電子・→→↘→→↗→→↘→→↗→→→→→→→→→→→→→→→→→
       ↘↗     ↘↗           ↘
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
    ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 04:07:50.01 ID:???.net
>>1
>とするとさ、そういう相互作用で、スリットを通り抜けた電子って乱雑な動きにならないかな

電子衝突による乱反射・・・( ^ω^)・・・超弦理論的にも乱反射するよ

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 11:08:20.64 ID:???.net
将来、不確定性原理は廃止されると予想
あれは無数の相互作用が複雑すぎて計算できないだけ

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 12:43:15.60 ID:???.net
落ちこぼれ決定

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/22(日) 12:48:42.42 ID:???.net
バカスレ

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/23(月) 05:16:53.42 ID:???.net
>>1
>電気的相互作用起きるはずだよね?

そもそも物理の理論はそこまで細かく考えて作られてはいない
ほとんどの理論は間違ってはいないが正しくも無いという感じ

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/23(月) 12:46:48.68 ID:UySzlzxq.net
>92
>将来、不確定性原理は廃止されると予想
>あれは無数の相互作用が複雑すぎて計算できないだけ

そそ。不確定性原理 ⇒ 妄想物理学

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/23(月) 12:51:28.64 ID:???.net
目子筋の腰動性のツルット実験 陰毛が某々だから剃って欲しい

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/23(月) 12:52:59.94 ID:UySzlzxq.net
量子テレポーテーション ⇒ 妄想物理学

ニールス・ボーア ⇒ 妄想物理学

不確定性原理 ⇒ 妄想物理学

ヒッグス粒子 ⇒ 妄想物理学

量子もつれ ⇒ 妄想物理学

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/24(火) 12:46:42.64 ID:???.net
落ちこぼれの願望

100 :伊吹那智 ◆xkberHzFgE :2017/03/15(水) 00:28:30.13 ID:???.net
ttps://twitter.com/nachi_ibuki
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 21:23:37.41 ID:pp+ad4Nk.net
35:54電波流してやろうか強いの

10:40寝こみ時音声送信集
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/16(木) 12:27:02.36 ID:???.net
無駄貼り

103 ::2017/04/21(金) 03:51:51.86 ID:IU9PkJj0.net
停止

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/21(日) 03:31:59.50 ID:KujsXtpQ.net
おもしろい。

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/21(日) 14:42:45.57 ID:???.net
http://www.hitachi.co.jp/rd/portal/highlight/quantum/doubleslit/

日立の研究所も二重スリット実験のデータにはビックリ

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/21(日) 14:50:17.09 ID:???.net
 
 いや、昔、陰極線の実験を見たときに、
  「陽極に飛んでいかなかった電子」
 はどうなるのかなとか疑問に思ったわけで。
 電気回路的には閉じていないのじゃないかなと。

 電気街で部品をあさっていた、日曜の午後は、
  山下達郎の時間は松田聖子の番組していたなとか
  マクロスが放送されてから外出は3時以降になったなとか
 そういう疑問を抱きつつ、思い出すわけで...。
 

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/21(日) 14:53:04.25 ID:Q3nw5Ifk.net
 
 陰極線実験が、電圧は高くても電流としては少なく、
  観測している時点で、電荷分布の問題は問題にならなかった、
 のが幸いかな。
 そうでないと人類は、電子すら見つけられなかったかもしれないね。
 

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/07/18(火) 07:25:07.68 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 05:24:54.27 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

11QF1

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/20(日) 05:51:16.53 ID:bEm7b3sJ.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

ちなみに創価は、CIA(米国の諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/20(日) 08:00:48.54 ID:???.net
>>1
>・・・進み続ける電子と止まる電子の間に電気的相互作用起きるはずだよね?・・・

そもそも物理の実験というものが理解できてない。
物理実験の目的以外の外乱が入らないように設定するか、外乱をキャンセルする実験方法を開発する。
外乱だらけで考える素人に精密実験が困難な理由でもある。
例、空気中で羽と石が同時に落ちない

>>106
>「陽極に飛んでいかなかった電子」電気回路的には閉じていないのじゃないかなと。
電場が連続して繋がってれば回路は閉じてる。

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/20(日) 12:47:17.15 ID:???.net
ガラスを伝わって陽極に移動する
ガラスが絶縁体なのは移動する電子やイオンがないだけで、
自由電子が付けば移動の邪魔はせず導電体になる

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 19:09:53.99 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

P1C

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 06:56:22.18 ID:E/3qnkzy.net
光は100%波動、コンプトン効果は『空間の歪み』
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1542386277/

1 ご冗談でしょう?名無しさん 2018/11/17(土) 01:37:57.83 ID:BlELIfif
金属に当てると電子が飛び出す『光の粒子性』は根拠が無く、光は100%エネルギー波動であり、
かつ電子は波動であり、物質とは波動の塊で、コンプトン効果は波動によって生じた『空間の歪み』。

音波や水面波が空気や水の歪みであるのと同様に、光波は空間の歪みなのである!

超高速回転するブラックホールは「空間そのもの」を回転させる
https://nazology.net/archives/24175

ブラックホールとは『巨大なエネルギー波動』であり、空間をも歪めてしまう!

線形代数で宇宙空間を捻じ曲げ、天文学的に離れた二点を、一点に凝集!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542236782/

同様に『進化論』も根拠無し!

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 09:55:24.02 ID:xSw5IGqe.net
ほんとわかんない
観測すると確定するとか、観測しないと波だとか
でも2重スリット実験で電子を一個づつ発射できるってことは、実験の最初から観測できてるわけじゃん?
どのタイミングで波に変わるのさ

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:38:20.68 ID:???.net
>>114
凄い!
オレも何となく、それに賛成。
場の量子論にはまってる。

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:54:42.62 ID:???.net
>金属に当てると電子が飛び出す『光の粒子性』は根拠が無く

根拠がないわけないだろ
こんな与太話を真に受けるなよ

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:12:02.87 ID:???.net
全く、戯言を言う奴が多いな

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 23:43:20.76 ID:???.net
戯言と言うか、粒子か波かと言う二元論を捨てるべきかと思ってきた。

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 06:22:35.15 ID:???.net
人問の習性として、物質の実体を触覚的に考えてしまう。
するとどこまでも分割できると思い込む。
つまり、あるか、ないか、あるいは0か1かととらえる
粒子説の原点がここにある。
この思い込みから離れ無心に考える必要がある。
物質は波動で構わない。マクロとして触覚的実体となる。
粒子の立場で考えることを一切やめ、すべて波動の立場で考えるとどのような方向ヘ進むだろうか?

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 12:37:04.12 ID:???.net
>>120
すべて粒子の立場で考えでミクロ現象を虚数と確率の数学を使って矛盾無く説明したのが
量子力学だ。

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 12:55:04.75 ID:???.net
それも戯言

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 13:04:50.96 ID:???.net
量子力学の第一原理も知らんのか
粒子が位置aから位置bに到達する確率は複素数の確率振幅で定量的に記述される。
主語はあくまで「粒子」だ。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 21:55:17.14 ID:???.net
>>121 >>123
量子力学の原点が明解ですね。スッキリする。
逆にこのセオリーに逸脱すると量子力学と言う学問と呼べなくなる。

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/19(月) 01:11:18.14 ID:???.net
>>123
胡散臭い第一原理だな。
俺様量子力学か?

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/19(月) 11:43:28.65 ID:???.net
むしろ全部「波」と言う方が良い

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/19(月) 15:00:36.40 ID:???.net
>>126
俺も同感。
すべて波で場で捉える。

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/08(火) 03:14:03.76 ID:???.net
電子の波動性のスリット実験 疑問が湧いたから教えて欲しい (2016/04/29)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1461896794/


二重スリット実験とかいうヤバすぎる実験 (2018/03/19)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1521451870/


二重スリットを通過する電子の観測方法とは? (2018/08/09)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1533790437/


【量子】もう訳わからん...3重スリット実験によりS字の回折を実証 (2018/08/30)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1535640992/

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/23(水) 05:21:50.05 ID:3PxI3wPU.net
観測結果に応じて過程も変化する時点でヤバイもん
コペンハーゲン解釈はその矛盾を追求するなっていうただの暴論なんだし
数式で矛盾がなければ世界がいかなるふざけた仕様を持っていても世界が壊れていない限り人間如きが暴こうとするなって話にしかならんわ

だからもう面倒くさいイタチごっこはやめて
世界が絶対に矛盾する嫌がらせじみた実験を試してみればいい
したら粒子は"そもそも存在しなかった"あるいは"実験は成功しない"とかいう結果になるから


矛盾はないから試す必要もないなんて馬鹿げた思考停止は敗北宣言ぞ

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/30(水) 20:47:03.96 ID:???.net
みんなやってるから進歩してるんだ

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/31(木) 08:00:08.94 ID:???.net
トカナ的で悪いけど、妄想です。物質が波動と考えると実態は密でなく隙間だらけ。
マクロの微視的構造がヒモで多次元が存在するなら、物体同士がすり抜けることも可能と思うが。
透視とか、幽霊とかあり得ると思う。UFOもそうのような実態で動いている。

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/02/05(火) 06:23:49.87 ID:???.net
着弾観測の結果が状況に応じて変化する時点で狂ってるから世界の狂気を受け入れてどうぞ

133 :Newtype:2019/05/26(日) 14:15:35.26 ID:+Go83t6d.net
テスト

134 :Newtype:2019/05/26(日) 14:22:39.50 ID:+Go83t6d.net
光子はそもそも粒子ではないんだと思います。

あくまでエネルギー(波動)の重ね合わせ状態で
二重スリット実験においてスリット上で観察する行為は
重ね合わせの状態から特定の状態のエネルギーだけを偏向ガラスを透過させた状態なんだと思います。

しかも過去と現在と未来は影響しあってるんだと思います。

近い時間、近い距離により大きく影響(3次関数)しあってる状態ではないでしょうか。

時間については何次関数で影響してるのかわかりませんが…

しかもスリット上で観察された光子は偏向した状態でも他のエネルギー状態が消えたわけではなく、この実験では見えないだけなんだと思います。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/26(日) 14:43:43.41 ID:???.net
馬鹿の妄想イメージで語っても物理には程遠い

二重スリット実験は特定の物に依存しない、電子だろうが光だろうがナノボールでもOK
すべて、特性に依存しない量子力学により説明・計算できる。

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/26(日) 15:55:09.87 ID:Z2vV+vhn.net
「スリット観測で、干渉模様発生」
アンド
「観測しないと、発生しない」
らしいし、
なら逆に、いや、その対偶的に、

干渉模様の発生有無で、
スリット観測した奴がいるかバレる

スリット通過が光子はモピロン
ナノボールでも、人間、人間でも

スリットを通過するか、見張ってる
スパイがいるか、分かっちゃうんです

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/27(月) 11:40:04.83 ID:???.net
観測とは無関係に、人間やボールの様なマクロ物体が2重スリット実験すれば
2つの穴の一方だけ通過する事実も量子力学によって正しく説明される。

138 :Newtype:2019/05/27(月) 21:17:24.71 ID:67uQcVn6.net
なるほど。書き込みをするとこういう返信が来るんですね。

なんでこう人を馬鹿にするようや発言になるんでしょうか?


反応お待ちしてます。

139 :Newtype:2019/05/27(月) 21:23:25.77 ID:67uQcVn6.net
>>135
これってただ一般論を言ってるだけですよね?

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/27(月) 22:05:43.48 ID:???.net
そもそも2重スリット実験について光の解釈、電子の解釈、ナノボール解釈,etcとか量子力学に無い、基本理論。
個々のイメージ妄想は俺様解釈だけ

141 :Newtype:2019/05/28(火) 05:53:06.09 ID:G8dQY3PN.net
>>140
常識に囚われない発想も大事だと思いますが。

過去の偉大な物理学者の発言もはじめは妄想レベルと思われたんじゃないんですか?

ご回答お待ちしてます。

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/28(火) 08:44:42.67 ID:???.net
条件を変えた場合の実験結果を「定量的に予言」できないような主張にはそもそも反証可能性がない。
一般的な状況を数式として導けない妄想はポエム。

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/28(火) 08:55:56.73 ID:???.net
二重スリット実験といっても種々のバリエーションがあるわけで個々の実験だけ説明できても意味がない。
より一般的な量子現象の一つとして二重スリット実験を説明できるからこそ量子論には価値がある。

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/28(火) 10:43:46.67 ID:???.net
2025年頃に量子力学生誕100年、物理学の革命記念祭があるから待っとれ。

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/28(火) 18:17:58.75 ID:rgTmMns/.net
>>1
そういう可能性もゼロじゃないが
素人でもわかるが数式が滅茶苦茶複雑。
もしくは数式化不可能だよな?
じゃあそういう可能性は考えても意味がない
ってのが現代物理学の立場、

146 :Newtype:2019/05/28(火) 20:39:27.93 ID:G8dQY3PN.net
>>142
どういう論理でそうなるの?気になります。

147 :Newtype:2019/05/28(火) 20:42:50.37 ID:G8dQY3PN.net
>>144

了解です!笑

146のレスは「撤回」致します!!

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/06/11(火) 14:05:13.47 ID:???.net
常識に囚われない発想とは不勉強の言い訳

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/15(土) 22:46:06 ID:???.net
磁場の座標は移動ではない

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/03(火) 22:50:08.91 ID:M561T3NM.net
電子はエネルギーだから、波打っている、波動関数でわかる?エネルギー波動関数を、表や図形にしてみればわかる。

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 09:49:15.96 ID:???.net
物理学は物理量の数量関係を数学記述し、検証実験可能である理論
各国言語による解説はその数学記述の物理解釈である。
量子力学の解説とは、波動関数などの数学記述の物理解釈ということになる。

>>1のような、始めからから日本語だらだら自説は物理にすらならない。

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 09:56:25.33 ID:XruW/Y9I.net
そもそも物理現象に触れることなく干渉できるのだからこの世は開放系

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:09:09.65 ID:???.net
>>152
>物理現象に触れることなく干渉できる
意味不明

量子実験は、観測者が観測する物理量の実験装置の配置で結果が決定される。結果を見なくてもよい
干渉縞の観測装置の配置では干渉縞が観測され、スリット通過の観測装置の配置では通過が観測される。
量子力学によれば2つの観測実験を同時にできない。たとえば干渉縞が現れないなど。

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:17:31 ID:XruW/Y9I.net
>>153
例えば電子を観測しないというもので結果が変わる

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:28:20 ID:???.net
>>154
オマエは電子が見えるのか?
電子を観測しないのではなく
スリット以外の相互作用する要因を少なくして、最終的なスクリーン装置の作用で”干渉縞”を観測する。
スクリーン装置の作用がなければ”干渉縞”もそもそも無い。

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:29:34 ID:XruW/Y9I.net
>>155
電子を観測できなかったという結果でもいい

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:32:34 ID:???.net
>>156
頭わるいな
>電子を観測できなかったという結果
”そこを通過しなかった”という観測なんだよ

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:34:16 ID:XruW/Y9I.net
>>157
物理現象に触れることなく干渉できるということですね。はい

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:37:05 ID:???.net
>>156
”そこを通過しなかった”と確認するためには、通過の観測装置を配置しなければならない。
ということだ。

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:38:18 ID:XruW/Y9I.net
>>159
観測装置は電子に干渉していないのだから
関係ないのだが

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:40:13 ID:???.net
>>158
量子力学には、>物理現象に触れることなく などという妄想は無いということだ。
言い張りたいなら、スレチ

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:43:24 ID:XruW/Y9I.net
>>161
実際に触れてないのだが
どこで触れてんの

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:44:26 ID:???.net
>>160
スレチ馬鹿には
>>153
>>物理量の実験装置の配置で結果が決定される。結果を見なくてもよい
の物理的意味が理解できないらしい。しぬまで言い張ってろ

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:50:25 ID:XruW/Y9I.net
>>163
確定してんのかどっちのスリットを通るか
そもそも実験装置は触れてないけど通貨してないという結果でてるし

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 10:58:34 ID:???.net
粒子(電子)は観測しなくても確定した位置(ベクトル)が有り速度(ベクトル)がある、
という概念を捨てないかぎり、量子力学を理解し応用できるレベルには到達できない。

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:05:13 ID:XruW/Y9I.net
>>165
はいそれで
実験装置は触れてないけど通貨してないという結果でてるし
触れずに干渉してるのだが

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:05:17 ID:XruW/Y9I.net
>>165
はいそれで
実験装置は触れてないけど通貨してないという結果でてるし
触れずに干渉してるのだが

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:05:53 ID:???.net
>>164
オマエは ”通過の実験装置の配置を排他的に配置した” ということが解からんらしい。
オマエに限らず素人はそれを理解できないから、量子力学は無理だ。

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:08:45 ID:XruW/Y9I.net
>>168
どのみち触れてないけど

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:12:57 ID:???.net
量子力学の結果は ”触れるか、触れない” と直接的な関係はない。

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:14:22 ID:XruW/Y9I.net
>>170
触れずに干渉してる。終わり

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:16:20 ID:???.net
”量子もつれ”は1光年離れていても理論的に成り立つ。

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:21:40 ID:XruW/Y9I.net
触れてるなら計測器が反応するので触れてないのは確定している
計測器が反応してないことにしたならわからなくもないがそれは時間逆行しているということである。

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/04(水) 11:38:20.40 ID:???.net
>>173
>時間逆行している

巣に帰って死ぬまで妄想してろ

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200