2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間の意識って物理的になんなの

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/17(火) 00:06:17.84 ID:phyZurwM.net
>>389
>「見る」が次元かどうか怪しいだろ?」
裏を返せば「見る」が次元と関与しているかも、だよね?
それでいうと自分は「ある」と思っている。
次元というと多くの人は客観的な軸のことばかり考えるけど、それは根本的にずれている。

「単なる写像変換」がなぜ生まれているのか、よく考えてみてほしい。

「次元」とは下記のように定義できるだろう。

0次元:点
1次元:線(点と直交)
2次元:面(線と直交)
3次元:立体(面と直交)
4次元:時空(立体と直交)※「見る(=写像変換)」が初めて可能になる位置。
つまり4次元とは点・線・面・立体を知覚できる位置、つまり意識の位置だ。

では、なぜ人間は立体を立体として知覚できるのか?

目が2つあって「立体的に見えるから」では勿論ない。
例えば平面である写真を見ても人間はその像から立体感を認識することが出来る。
ここに単なる平面を「写像変換」して立体感を生み出している仕組みが存在している。

では、その立体感、その写像変換機能とはどこから生まれているのか?

総レス数 1005
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200