2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

復活の日 5日目

1 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 10:59:41.15 ID:I51Z03wf.net
70年代角川大作路線の巨大なモニュメント

※前スレ
復活の日
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066408076/
復活の日 2日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1154432716/
復活の日 3日目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1241092857/
復活の日 4日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1483331428/

2 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 11:22:24.47 ID:eTvZxg5M.net
>>2ならコロナ殲滅

3 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 11:42:44.64 ID:sr3Fpp67.net
スレ立て乙です。リアル社会も早く復活してほしい

4 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 11:59:42.32 ID:gQRQDp0E.net
>>1t's not too late〜 to start again〜
乙 not too late〜
When1go away, the sky is gray again〜

5 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 12:27:32.51 ID:ukkFNIPB.net
やっと立ったか
どんどんこの映画に近づく現実

6 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 13:34:29.34 ID:XOiCSL3K.net
子供の頃見た
まさかこんな事態になるなんて

7 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 14:08:25.21 ID:iQeKNSmN.net
>>1
おつ

8 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 15:23:35.16 ID:oUn1OXv4.net
そのうちみんなコロナで逝ってこのスレがトビー状態になったりして

9 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 17:49:04.80 ID:1oHrY+GS.net
渡瀬は天国でトビーに会ってるにちがいない

10 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 17:51:19.92 ID:XZRMFMhx.net
数年後、このスレに30日以内にレスなければ人類滅亡とか言って誰もレスしなかったりして

11 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 18:08:05.21 ID:tPKKwVpo.net
>>10
VIP板みたいなノリのレスにはMM-88の魔法瓶投げつけんぞ

12 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 19:04:12.82 ID:VRUGDvBD.net
>>8
現代だと「さわっちゃダメ!」って言われていたパパのスマホで
SNSを発信する感じになるかもな

13 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 19:24:25.73 ID:/O/lYUg3.net
既読スルーで自殺しちゃうトビー

14 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 19:53:50.44 ID:TsfuBqx0.net
トビー
ガーランド将軍
吉住ごっこ

各マニアがいる

15 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 20:13:48 ID:l/aV2H4z.net
通知オフにしてるトビー

16 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 20:54:49 ID:xBAjs2y4.net
しかしガーランド、あんなキチガイでよく将軍になれたな
最初に出て来た部下の方が余程威厳があって将軍らしいわ

17 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 22:11:50.05 ID:uv0DA+B8.net
シルヴァーランドが基地外だったからな

18 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 23:35:46.61 ID:jMwBk9dF.net
ガーランド将軍はキューバ危機の時のカーチスルメイがモデルなのかと思ったな
キューバ危機の映画でルメイ将軍もうイケイケだった

19 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 00:11:59.13 ID:tYNEheTv.net
好戦的と言えばジョージ・スミス・パットン・ジュニア

20 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 00:19:54.92 ID:5AFVnvlA.net
ディスコで女が乳出して咳込むシーンが未だに意味わからず。単にポロリもあるよ!なのか?

21 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 00:24:03.52 ID:tYNEheTv.net
撮影スタッフの慰労でしょ

22 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 05:35:51.61 ID:XsgfpELB.net
>>20
いやもう「どうせ助からないんだぁ〜!」って言う様な
捨て鉢な心理を表現しているんだろ? 「どうにでもなっちゃえ」みたいに

23 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 06:15:10.45 ID:gO8zxE+M.net
八甲田山や二百三高地もいきなり脱いでいた
この時代の映画は唐突なサービスシーンをが特徴なのかもしれない

24 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 07:30:55.66 ID:JRx4qYcJ.net
子供の頃見たゴジラヘドラ映画に
全身ボディペイント・ゴーゴー娘が出てたなあ!とワクテカして再見したけど
単なるウェットスーツ娘だったでござるorz

25 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 09:01:43.50 ID:53OozmU/.net
主題歌は英語とフランス語?

26 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 09:43:34.99 ID:7GgQ7VFa.net
原作でも「眠ったらもうそのまま死んでしまうかもしれない」と寝ないで乱痴気騒ぎしたり
覚せい剤打ったりする人々が出てくる。だがそうやって一時的に気を紛らさせても病魔は確実にやってくるとも。
それをワンシーンで表現したのがディスコおっぱいだと思う。

27 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 09:49:33 ID:/XD3LoRy.net
昔の邦画って絶対おっぱいポロリあったよな

28 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 10:42:50 ID:tDln7tvq.net
>>23
いや、八甲田山のあれは全然サービスシーンじゃないし実際にあったことだから…

29 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 10:43:53 ID:3YyiqHEy.net
>>25
ワンフレーズだけフランス語

30 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 12:19:03.47 ID:44odwyqD.net
>>27
当時はヒッピー文化真っ盛りだからかな
邦画で訳もわからず脱ぐ描写って大概そんな感じ

31 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 12:21:14.64 ID:RMhtksvG.net
JCくらいのヌードも多くなかった?
当時は芸術扱いされてたというか

32 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 12:28:13.45 ID:tYNEheTv.net
転校生・毎度お騒がせします

33 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 14:07:33.20 ID:K+7w9vDa.net
小林聡美、あれいくつのとき?

34 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 14:40:01.88 ID:vu0ZTx3d.net
17歳だな
復活の日が公開された頃は毛が生えてない年齢なら
ワレメもOKっていう今考えると滅茶苦茶な基準だったような

35 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 15:49:20.53 ID:P3ZfzJF6.net
ヘアヌードがアウトだからロリヌードはおkって扱いだったな

36 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 17:23:18.74 ID:4AIXgEu9.net
朝っぱらから全国のお茶の間にNHKが幼女の裸をお届けするドラマが流されて視聴率がとんでもない事になっていた時代だ
隔世の感がある

37 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 18:49:14.97 ID:Qrk07HA0.net
>>20
原作だと心臓発作で死亡する人が居たから「眠ったらそのまま死ぬのでは?」という恐怖心から
寝ないで遊びまくってる若者たちが描かれていたような、原作読んだの数年前だから間違ってたら
ごめん。

俺は高熱だったのと「どうせ死ぬんだから恥なんて!」みたいな現れだったと解釈した

38 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 19:44:28.11 ID:5Awd86dp.net
どうせ死ぬんだからとコロナばらまいて本当に死んじゃった奴が出たが
現実にはこんなもんなんだろうな

39 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 19:44:28.43 ID:JQhhCm8J.net
>>37
自分の場合、インフルで高熱でたときは悪寒がものすごく酷くて
布団の中で縮こまってガタガタ震えることしかできなかったし
風邪の発熱でもチョーだるい系で動きたくなくなるから、高熱とは思わなかった

自分は、この病気の症状が
「何も兆候なくても突然ゴホゴホいいだしてそのうち死ぬ」ようなものではないかと考えた
それなら、死ぬまでディスコで踊るとか踊りすぎて暑いから服脱いじゃえ、もありそうだなと

40 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 19:51:21.96 ID:JQhhCm8J.net
>>38
飲み屋のねえちゃんに移す、というのもドクズすぎるんだけど
もっとひどいの出てくるかもしれないね
もっといえば庶民でも銃持てるアメリカはどうなんだ、とか

41 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 20:04:33.58 ID:JQhhCm8J.net
アメリカが治験開始したってニュースになってたけど
この映画見てるといろいろ勘ぐっちゃうね
なんで中国がイニシアチブ取らないんだ?とか
いや、逆に世論を味方につけるためにアメリカが先手を打ったのでは?とか

どうでもいいから、とにかく最速で根絶させてほしいわ
そのためにも、やましいところがある国には正直にゲロしてほしいがw
あったとしても隠しとおすよな〜。創作の世界ですらそうだったんだから

三連投失礼しました

42 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 20:30:24.84 ID:UawltALx.net
コロナは南極も駄目っぽいから月面基地に逃げ延びるしかないな

43 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 20:33:59.23 ID:F/5fgjZJ.net
コロナパニック、今一悲壮感、終末感が足りないんだよな。
中国やイタリアでは、踊りだしたり歌いだしたりする奴が出る始末。

エボラ並みとは言わないが、せめて致死率が20〜30%程度あったら
世界は文字通り滅亡の淵に立たされて、今頃はリアル復活の日となったに違いないのに。

残念。。

44 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 22:57:46 ID:39O05hd8.net
お前がまず自殺するか
死ぬ直前にフィリピンパブにウイルスばらまいた後
病院で死ぬ絶望を味わってみろ

45 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/18(水) 23:28:00 ID:tGKEiyj4.net
絶望?
気持ち良く酔っ払ってベラベラ喋りたいこと喋って、
訴えられる前にポックリ死んで本望やん

46 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 01:04:58.50 ID:qR/n2cZT.net
ドラマや映画のストーリーみたいな事が次々と起きてるな………

47 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 01:07:03.36 ID:KbKXRhaO.net
>>40
実際にアメリカでは混乱中での自衛?亜細亜リンチ?のために、銃砲店が大繁盛だとニュースで報じてた。

48 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 03:48:47.22 ID:aNQaS5nM.net
護身の為に銃を買って来たのに、それが元でトビー君の量産かもよ
あくまでも致死率がもっと高い事態だったら………だけどさ

49 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 07:51:54.63 ID:dAPtpnRx.net
トビー君助けたかったけど、話できても感染してたら無理だよね。

50 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 08:21:33.35 ID:E8PPMOEg.net
原作だと感染者の流入を防ぐため電波管制中で応答できない
辰野「子供だぞ、一人で…助けをもとめてるんだぞ!五つの子が…」
吉住「俺たちに何がしてやれる…子供と話をして…こちらも苦しみ
むこうも苦しめるだけだ」
辰野「五つだぞ!五つの子を…助けをもとめてる子を
たった一人で死なせていいのか?」
吉住「南極が生き残ってることを誰かが傍受して知ったら…必死になって
南極に逃げ込もうとしたら俺たち自分の手でそいつらを殺さなきゃならん」

51 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 08:43:06.66 ID:NWtl/Esj.net
>>50
森田もこれ言えば取っ組み合いにならなく済んだのに
渡瀬がもっと早くいなくなったかもしれないけど

52 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 10:51:06.98 ID:R+Us0oFw.net
ニューヨーク 死者740万人
ロンドン 死者690万人
パリ 死者230万人
ローマ 死者290万人
モスクワ 死者780万人
東京 死者1000万人

というニュースをリアルで見たい。

53 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 10:57:05.82 ID:aNQaS5nM.net
>>52
ヤダよ〜、道端に遺体の山作って火炎放射器で燃やすとか………

54 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 11:11:11.21 ID:OLPw/Uq9.net
>>52
中韓朝だけ全滅すれば良いのにな

武漢ウイルスは人工的に作り出した物が流出した
これの真偽を明らかに出来ない国と属国は滅びよ

55 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 12:27:23.56 ID:NWtl/Esj.net
>>52
たぶん見られない方になってるよ
単純比で日本全体で一億人死んでる計算

56 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 13:16:36.53 ID:YU24JMWV.net
お前が死ね

57 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 14:33:18.43 ID:502x+ZzE.net
>>54
お前みたいなネトウヨの爺が真っ先に死ぬよ

58 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 14:36:53.07 ID:OLPw/Uq9.net
>>57
残念だがネトウヨではないよ
所謂三国からの観光公害により散々迷惑してた都市の一市民
俺だけではないよそう思ってるのは

59 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 16:01:26.54 ID:Zvps5b34.net
まあその三国がホントに滅んだらその三国が落としてくれてた金が有難かったと泣くんだろうな

60 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 16:10:08.63 ID:6Gr+DIex.net
しかし自然界も攻撃の矢を上手くデザインするな
エボラみたいに致死率が強烈じゃなくても未発症伝染とかすると、知らぬ間にどんどん広まるし根絶はほぼ不可能。中々効果的な戦闘力。
この後も次モデルはすぐ発砲されるだろうが今度はどんなコンフィギュレーションかな。

61 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 18:45:46.92 ID:OLPw/Uq9.net
>>60
ほんと、インバウンドで調子乗りすぎた観光業界には良いクスリ
リスクヘッジもしてないアホはとっとと潰れろっての

62 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 19:04:46.03 ID:/bu8d47b.net
>>61
まぁ、筒井さんの「農協 月へ行く」でも読んで落ち着け

63 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(Thu) 19:39:15 ID:FdNMvpzj.net
>>62
CAをピンクコンパニオンみたいな扱いして無重力セックスしてた記憶しかない

64 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(Thu) 20:23:13 ID:zWp3JZHx.net
>>57
ネトウヨとは?朝鮮人、パヨク連中の隠語で「日本人」という意味。何故なら奴等の定義ではネットやってて
韓国嫌いは皆ネット右翼「ネトウヨ」認定だからである。 、、、それって日本国民全員じゃんw

お前まさか地上波テレビの情報番組で言ってる第三次カンリューブーム(笑)とか日本人は韓国大好きとか
本気で信じてるのかw  マジで聞くが脳みそ腐ってるのか?

65 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(Thu) 20:54:50 ID:pke+DCnx.net
>>52
各都市のランドマークが映るが東京はやっぱり東京タワーなんだなあ 最近の映画で渋谷のスクランブルを出してきたのも見たが知名度はやはり東京タワーなんだろうな
ニューヨークが自由の女神じゃないのはちょっと不思議ではある

66 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 22:12:16.89 ID:wQ3zU2Pn.net
アメリカでリメイクしたらアルマゲドンみたいになりそう

67 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 22:36:02.89 ID:fpPuxjpt.net
>>66
宇宙から降ってきた未知のウィルスとかにしないとあかんやろな
そうすると
マイヤー博士の世界中から研究者を呼べという要請を蹴ってまで
さらに妻が感染した知らせをうけてもなお
アメリカが真犯人であることを隠さざるを得ない大統領が葛藤するという
見どころがなくなってしまう

68 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 22:37:45.85 ID:52u8vIEl.net
エアロスミスの曲をバックにブルース・ウィリスが停止ボタン押してそう

69 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/19(木) 22:45:03.49 ID:YU24JMWV.net
『アウトブレイク』(Outbreak)は、1995年制作のアメリカ映画。

アフリカから持ち込まれた非常に致死性の高いウイルスによる未曾有の
「バイオハザード(微生物災害)」に立ち向かう人々を描いたサスペンス映画。

サム・ダニエルズ大佐 ダスティン・ホフマン
ロビー・キーオ レネ・ルッソ

この映画が公開中の1995年に、ザイール(現・コンゴ民主共和国)でエボラ出血熱(エボラ・ザイール)が流行した。

70 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 03:23:16.14 ID:X/YZIZKG.net
どっちが映画なのかわからんような惨状だな

tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1239699078205898759/pu/vid/640x352/uDQKWDG8E-n-7qZO.mp4

https://i.imgur.com/vNaFvOl.gif

71 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 03:42:51.44 ID:X/YZIZKG.net
イタリアはガチで復活の日を追体験させられてるな

1 みつを ★ 2020/03/20(金) 02:52:57.67 ID:22uSB82U9
【イタリア】死者の葬列、ベルガモで棺桶を置く場所がなく夜にイタリア軍が運搬し別都市で火葬

伊在住邦人
https://twitter.com/hiroshimilano/status/1240507407752716290?s=21

ミラノの隣街、ベルガモはロンバルディアでも一番感染者が集中して大変なのですが、死者も多くて棺桶を置く場所がなくなってきたらしく、夜にイタリア軍が棺桶の運搬にベルガモ入りし別の地域で火葬するそうです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

72 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 04:58:22.54 ID:u6so2Rzw.net
イタリアの死者数 中国超え世界最多に 新型コロナウイルス

2020年3月20日 2時32分

イタリア政府は19日、新型コロナウイルスによる死者が新たに427人増え、3405人になったと発表しました。

イタリアの死者数は19日、中国が発表した3245人を上回り、世界で最も多くなりました。

イタリア政府は集中治療室の増設など医療態勢の強化を進めていますが、国内では北部を中心に感染の拡大に歯止めがかからない状態となっていて、死者数もこの10日間で5倍以上に増えています。


北部ロンバルディア州中心に感染者急増

イタリアでは先月21日以降、北部のロンバルディア州を中心に感染者が急増しています。

イタリア政府が全土で外出を控えるよう求める措置に踏み切った今月10日には、感染者は1万人余り、そして死亡した人は631人になりました。

それから10日間で感染者は3万人余り増えて、19日には4万1035人となり、死者も5倍以上になりました。

イタリアでは今後、どこまで事態が深刻化するか見通せない状況となっています。


患者全員に手が回らず 葬儀も間に合っていない

フランスの公共放送「フランス2」は新型コロナウイルスの感染拡大によって多くの人が亡くなっているイタリア北部の町ベルガモの様子を伝えました。

それによりますと、町の病院では新型コロナウイルスの感染の確認が日を追うごとに増えていて、治療に使われるベッドはすべて使用中で、「患者全員に手が回っていない」と伝えています。

また亡くなった人を伝える地元の新聞のお悔やみ欄には1ページに20人の写真や名前が掲載されたページが10ページにもわたって続き、「死亡した人の数は昨年の同じ時期に比べて15倍となった」と伝えています。

町では葬儀も間に合っていないということで、父を亡くした女性は取材に対し、「埋葬まで2、3週間待たなくはいけません。依頼した葬儀社はきょうだけで63人分の遺体をひつぎに納めたそうだ」と話していました。

この町では、6人の司祭が新型コロナウイルスの感染で亡くなっているということです。

73 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 08:22:21.92 ID:5+HdemFX.net
まあMM-88も元は人工衛星にくっついて地上に落ちてきた未知の宇宙ウイルス(拡散)なんですけどね

74 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 10:49:58.82 ID:pfp9zypv.net
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!


                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
無法をやりたい放題やって神の国日本をイジめて喜んでいる
基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!
そして石橋貴明はこれまでの罪を償う意味で竹島や尖閣諸島に逝って低脳民族のチョンやチャンコロ相手に武装して抗議するべきである!!
とりあえず竹島を取ったあとはそこを拠点として石橋貴明帝国を建国していいよ❤

75 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 11:28:03 ID:/TCqDBrL.net
文字トランプが感染したら復活の日ごっこが捗るなw

76 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 13:03:55.68 ID:RwsRTcsT.net
東京オリンピック開催決定記者会見でバッハが崩れ落ちる展開はありそう

77 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 13:18:01.36 ID:kj2JmjZ+.net
宇宙ステーション以外の人類全滅したりして

78 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 14:32:01.93 ID:J2S1d9eK.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやでこの低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

79 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 15:10:33.15 ID:xJkP9GPG.net
3000人だってよw大したことねーよな・・もっと派手に行こうぜ!派手に!(ガクガクぶるぶる・・)

80 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 15:29:04.51 ID:bSQYqIHD.net
なぜ幼児は平気なのか?

それを研究すれば答えが見つかるはずだ

81 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 16:30:40.50 ID:gcIoh8IP.net
>>80
答えは血液だ
泣いてばかりで血液がアルカリ性になる赤ん坊と
大酒飲みの胃潰瘍で血液が酸性に傾いてる老人では
ウイルスが生存できない

82 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 18:13:33.87 ID:ZmvzVDCi.net
31この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 12:21:14.64ID:RMhtksvG
JCくらいのヌードも多くなかった?
当時は芸術扱いされてたというか

32この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 12:28:13.45ID:tYNEheTv
転校生・毎度お騒がせします



『転校生』での小林の裸は、16歳のとき。
1965年5月生まれで、撮影は81年の夏。(公開は翌年春。そのころ小林は高二になる)

33この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 14:07:33.20ID:K+7w9vDa
小林聡美、あれいくつのとき?

34この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 14:40:01.88ID:vu0ZTx3d
17歳だな

83 :訂正して再投稿:2020/03/20(金) 18:15:10.82 ID:ZmvzVDCi.net
31この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 12:21:14.64ID:RMhtksvG
JCくらいのヌードも多くなかった?
当時は芸術扱いされてたというか

32この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 12:28:13.45ID:tYNEheTv
転校生・毎度お騒がせします

33この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 14:07:33.20ID:K+7w9vDa
小林聡美、あれいくつのとき?

34この子の名無しのお祝いに2020/03/18(水) 14:40:01.88ID:vu0ZTx3d
17歳だな





『転校生』での小林の裸は、16歳のとき。
1965年5月生まれで、撮影は81年の夏。(公開は翌年春。そのころ小林は高二になる)

84 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 18:34:18.50 ID:yTWtofsX.net
>>70
医療従事者が着けるマスクも無くなったか

85 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 18:37:55.80 ID:58hyVkXO.net
新型コロナの感染者が世界で20万人超えだってさ

86 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 19:27:03.23 ID:Vlj+Dznw.net
>>72
もうこれ、武漢発祥のイタリア風邪状態だな スペイン風邪だって発祥はアメリカなのにいまだに呼称され続けるくらいだし

87 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 19:38:20.50 ID:WUB42zfj.net
梅毒が欧州に持ち込まれた時の病名がフランス病 イタリア病 スペイン病 ポーランド病などとなっていて当然のことながら自国の名前ではなく政治的に対立する国の名前をつけてる 15ー16世紀の話だが21世紀でもやってる事は全然変わってない

復活の日の原作で小松左京は残虐行為をしていたのは昔ではなく現在までであり人類はまだ種として若すぎる 文化の名に値するにはあと十万年生き延びればなんとかなる それ以下ではとても無理だと作者の持論でもあるのだろうが悲観主義的な文明論を挿入している

現時点で国家の首脳がお前のとこ病だと言い合いしている状況では小松左京のそれは当たっていると言わざるを得ない

88 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 20:04:00.61 ID:vM/P6DTA.net
イラン、新型コロナの死者1284人 「10分間に1人が死亡」

3/20(金) 14:59

3月19日、イラン保健省のジャハーンプール報道官は、新型コロナウイルスによりイラン国内では10分間に1人が死亡していると指摘した。
これまでの死者数は1284人に達した。

[ドバイ 19日 ロイター] - イラン保健省のジャハーンプール報道官は19日、新型コロナウイルスによりイラン国内では10分間に1人が死亡していると指摘した。
これまでの死者数は1284人に達した。

報道官はツイッターに「われわれの情報に基づくと、イランでは新型コロナにより10分間に1人が死亡し、
1時間におよそ50人が感染している」と投稿した。

保健省のライシ次官によると、感染者は累計で1万8407人となった。

イラン政府は感染防止に向けて学校を閉鎖。スポーツや文化イベントのほか、宗教的な集まりも禁止した。

ライシ次官は国営テレビで「この24時間に149人が新たに死亡し、死者総数は1284人となった。
残念なことに、昨日以降、1046人が新たに感染した」と語った。


※写真は防護服を着て道路を消毒する消防士ら。
テヘランで18日撮影。
WANA (West Asia News Agency)
提供写真(2020年 ロイター)
https://i.imgur.com/QaEbucV.jpg

89 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 20:14:28.73 ID:B1Uro3/k.net
>>31
原田美枝子

90 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 22:08:18 ID:yezsFzVG.net
>>77
そこでもウィルスが発生して全滅して地球に転生するんですね

91 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 22:17:36 ID:YgUxBYE3.net
>>81
でも赤ん坊が泣きやんだらどうなるんだろう?

92 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/20(金) 22:44:35 ID:Y/Z6ARz0.net
>>81
アンドロメダ・・・は緊張感ある傑作だったね
疫病対策の「ワイルドファイア計画」
ラボ入室には全身の表皮を焼く消毒とか、実験動物逃走防止のレーザー自動銃とか71年の映画なのに凄くリアルだった。

93 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 02:46:53.15 ID:+ktV5QV+.net
イタリアは既に復活の日状態だな。

次はアメリカか。。

94 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 03:54:39 ID:AwBBKuxS.net
イタリア致死率8%の「なぜ」 高齢化に加え、院内感染原因か

3/20(金) 22:02

【パリ=三井美奈】

新型コロナウイルス感染による死者が世界最多となったイタリアで、死者の99%は感染前に別の疾患を抱えていたことが分かった。
国の人口が高齢化する中、震源となった北部で院内感染が広がったことが、死者急増の原因とみられている。

イタリア国立衛生研究所の17日の発表によると、感染による死者のうち、
3つ以上の疾患を抱えていた人は49%。
全く疾患がなかった人は0・8%にとどまった。
死者の76%は高血圧で、36%は糖尿病にかかっていた。
感染者の平均年齢は63歳だが、死者の平均は79・5歳と高い。

最も感染が深刻な北部ロンバルディア州の医師は伊紙レプブリカで、「最初の患者は風邪と思って病院に来た。
医師は対応後、十分消毒しなかった」と対応のミスがあったと認めた。
1月時点で州内で肺炎患者が増えているとの報告があったといい、「ウイルス感染は1月には始まっていたのではないか」として、感染確認が遅れた可能性を示した。

伊紙コリエレ・デラ・セラによると、20日までに、治療にあたった医師の14人が死亡。
医療関係者の感染は約3千人にのぼった。

イタリアの感染拡大は2月後半、ロンバルディア州とベネト州でほぼ同時に感染者が発覚したのがきっかけ。
現在、ロンバルディア州はイタリア全土の感染者のほぼ半数を占め、拡散のスピードに大きな地域差がある。

イタリアは65歳以上が人口の22%で、欧州連合(EU)加盟国で最多。
高齢者人口の割合は日本に次いで、世界で2番目に高い。


※新型コロナ、死者の多い国
https://i.imgur.com/GoxVg7X.jpg

95 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 10:56:48.03 ID:vK/P7OjY.net
まぁ中国みたいにさ
人に見られたらマズい物は埋めてしまえ
みたいな国は収束してる様に見えるだけ
共産党独裁国家を舐めちゃあいけないテレビに映る物が全てだと思うな
そもそもウーハンで製造された生物兵器なのだから

96 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 11:46:52.59 ID:avtcTuN/.net
武漢の幹部に精神病院に放り込まれた武漢微生物研究所開発担当のマー博士
救出され北京に呼びだされたマー博士が習近平にパンデミック解決には何が必要だと聞かれて全世界の科学者に協力を求めるべきと進言して精神病院に逆戻りしている絵面が思い浮かぶ

97 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 12:27:34.05 ID:Cfidd0Oz.net
>>96
秘密守るために銃殺だろ

98 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 12:29:50.10 ID:0sCfEgAV.net
北朝鮮って感染した重症患者見捨てて死なせてるとかやってそうで怖い

99 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 12:39:43.10 ID:PwGkmGZ2.net
>>98
案外、今後の封じ込めに際して
良からぬ「壁」になりそうで、そっちが怖いぞ

100 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 12:44:06.12 ID:Fl5a2oI5.net
世界中「コロナ苦しい助けて」

日本「電通の馬鹿野郎」


日本は平和だ。

101 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 12:51:59.20 ID:XUI5MjdU.net
>>97
いや埋めるんだよ
事故を起こした高速鉄道みたいにさ

102 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 13:02:12.14 ID:Cfidd0Oz.net
映画のホワイトハウス突入場面でドアが木製だったのが笑える
蹴破るとかw

103 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 13:28:28.69 ID:2TX5Ek5+.net
ヒストリーチャンネルで人類滅亡後の世界ってやってたんだけど建物ってメンテしないと急速に痛むらしいよ
数シーズンノーメンテだからむしろリアルとも言える

104 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 15:14:54.11 ID:ZlZ6rCM1.net
>>100
安心するのはまだ早い。少ないったって欧米に比べればだし、このまま収束したら
安倍政権の手柄になってしまうから阻止したい勢力が何するかわからん。現に大阪の
動物園とかがついに開園。

105 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 15:25:13.30 ID:/a+flu79.net
そういえば筒井康隆さんの父親は天王寺動物園の園長だったな

106 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 16:32:44.80 ID:RNNxIXZw.net
実をいうと俺のオヤジは経産省の役人だ

107 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 16:32:47.60 ID:RNNxIXZw.net
実をいうと俺のオヤジは経産省の役人だ

108 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 16:34:52.51 ID:zxg63BLU.net
国際社会が東京オリンピックの延期を要請しだしたね

109 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 16:57:10.89 ID:fXVO3miC.net
>>105
へーと思ってWiki見たが太平洋戦争にストライクなのね
動物どころではない状況のなかそれでも猛獣処分や動物たちの餓死を目の当たりにしたのは辛かっただろう

ちなみに猛獣処分は上野と天王寺では実施したが京都神戸名古屋などではやらなかったともいう 象も名古屋では戦争を生き延びた

110 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 18:39:42 ID:Pm/XGeh7.net
イタリアかぜw

111 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 19:01:25 ID:ZlZ6rCM1.net
>>104
自己レスだが勘違いでした。動物園は屋外でしかも人がまばらなので感染の可能性は
低いという理由でだそうです。大変失礼いたしましたm(  )m

112 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 20:04:44.69 ID:qYeiy/YU.net
>>102
でも、「13デイズ」とかでも、ホワイトハウスの裏口の警備に1人しかいなかったり、大統領首席補佐官
ほどのVIPが自分で車運転してきて、フェンスのすぐ外の駐車場に停めたり、大丈夫なのこれ?って思うぞ。

113 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 21:34:30.23 ID:/a+flu79.net
あの大統領執務室って丸テーブル入れるために実際よりかなり大きく作ったんだってね
カメラの大作さんと録音のべにやん(紅谷愃一さん)がポジションの取り合いで大ゲンカしたとか

114 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 22:17:07.31 ID:AwBBKuxS.net
イタリア 死者数が1日で600人を超える アメリカは外出制限も
https://youtu.be/LZw3KWLJT7k

115 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 23:01:17.86 ID:XUI5MjdU.net
>>57
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00254217-wow-kr

116 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/21(土) 23:15:19.54 ID:PkQFY9Hu.net
そういうのは他所でやれ

117 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 00:12:51.74 ID:AFnfFf8X.net
イタリアはコロナに隠れて別の病気が流行っているのでは?
致死率が全然違う

118 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 00:18:00.83 ID:e41K5qHt.net
パスタばっかり食ってるから、イタリア人は潜在的な糖尿病患者が

想像以上に多いのとちゃう?

だからコロナ罹患による死者が他国と比較して多いとか。

119 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 01:06:57.67 ID:LcXOGY2v.net
日本だと、うどん県民がピンチか?!

120 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 01:38:42 ID:vNNH4PUD.net
米だって同じだろw

121 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 02:12:39 ID:AFnfFf8X.net
欧州が弱いのは生活習慣の違い?
あるいは体質の違いだろうか?

122 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 02:20:05 ID:pH/n2nxP.net
【悲報】イタリア、逝く 感染者数53578人(+6557) 死者数4825人(+793) 致死率9.0%
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584810441/

123 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 02:23:26 ID:cz94ce78.net
あいつらは手を洗わないからな
洗っても指先だけだから
そりゃチョロイぜ

124 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 05:48:28.59 ID:9nlQKoKK.net
>>123
それ、駅のトイレのおじさんの行動だ
しかも利き手だけチョピッと水に付けるだけ…………

125 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 09:22:10 ID:lDZ6nK1W.net
>>1
トビー、トビー、   バーン
衝撃だった
ヨシズミー

126 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 09:31:49 ID:EWmi/oXc.net
結論:
指導者を含む人類は戯画化された映画並みに愚かだ
隣国にこんなポスターも作ったりも。
https://i.imgur.com/fzIgHx2.jpg

127 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 10:03:31 ID:NNPRMoKr.net
【新型コロナ】イタリア、生活必需品除く全産業の生産を停止★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584836462/

128 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 10:11:38 ID:q/B2H8YN.net
>>126
ネトウヨと一緒じゃん
自分らだけ綺麗だと思ってんなよ

129 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 10:45:23 ID:btmhoBPj.net
欧州の連中は手掴みでパンを齧っているから感染するんだろw

130 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 13:00:15.53 ID:vNNH4PUD.net
>>129
だよね
お行儀のいい日本人はパンだって箸やフォークとナイフで食べるもんね

131 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 14:29:00.06 ID:ZdOOQS7p.net
おにぎり

132 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 15:09:30.39 ID:ZE7+uFrK.net
せっかく自分達を救援に来た自衛隊に対して
恩を仇で返すバチ当たりな真似を平気でする売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
そして日本政府は戒厳令を発令し、公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg

133 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 16:11:36.97 ID:yWPKS/tg.net
>>126
うん、指導者も頼りないが、欧米人って上がこうしてくれって言っても聞かないじゃん。
そういう独立独歩なとこが彼らの良いところかもしれんが、それが裏目に出てる・

134 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 22:40:11.07 ID:Z+5y9Nh2.net
イタリア、1日の死者が約800人に急増 
企業活動ほぼ全面停止

3/22(日) 10:47配信

[ローマ 21日 ロイター]

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なイタリアで21日、1日の死者が約800人近くに急増した。

累計の死者数は震源地となった中国をすでに抜いて世界最悪で、5000人に迫ろうとしている。

イタリア政府は4月3日まで、スーパー、薬局、銀行、郵便などのほか、交通機関や物流サービスを除くすべての企業活動を停止することを命じた。

コンテ首相はフェイスブックに動画を投稿し、
「第2次大戦後で最も深刻な危機」と述べ、「不可欠な生産活動のみ許可する」と付け加えた。

イタリアでは21日、793人の死者を確認。
およそ1カ月前に症例が発生してから、1日の死者数としては最悪となった。

累計の死者数は4825人に達した。
感染者は4万7021人から5万3578人に増加した。

感染拡大の影響が最も深刻な北部ロンバルディア州は
死者3095人、感染者2万5515人と、依然として危機的な状況にある。

135 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/22(日) 23:36:52.71 ID:W/3t7JZV.net
「復活の日2」製作するとしたらキャスティングはどうなるんですか?
年齢的に科学者の主役は30代半ば
田中圭?オリビアハッセー役には歳上のナタリーポートマン?
多岐川裕美役は石原さとみ?

136 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 01:39:21 ID:CzRwu+3s.net
>>135
実写では制作されないってw
いろんな意味で無理だから
続編とかリメイクがあるとすれば、アニメだろ

137 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 02:42:12.85 ID:aJ9j4gQn.net
ハリウッドでドゥエイン・ジョンソン主役でリメイクでええやろ

138 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 04:00:25 ID:6swYcMMN.net
>>135
石原さとみ?
やめてくれる?

139 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 05:28:09.07 ID:vx/vZjOh.net
誰をキャスティングしても賛否は出るだろうさ、それだけの作品だし………
でも実写リメイクよりはやっぱりアニメかな? 今の角川はそちらの方に
力が入っている様な感じだからね

140 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 05:58:36.92 ID:r9aYcVdY.net
>>137
それだと人類が救われちゃうだろ。

141 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 07:18:19 ID:hP1HVQyF.net
>>140
www

142 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 07:57:49 ID:Goik2T9x.net
>>140
ドゥエインじゃなくても、日本沈没リメイクを思い起こせばそうなる

143 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 10:08:33 ID:FeNBcPIY.net
もう日本沈没リメイクキャストでいいよ

144 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 10:20:17 ID:1sPY2fih.net
村上龍
「サッカーが盛んになれば、世の中良くなる!!」


カルチョの国・イタリアは、あのザマ。
スペインも負けないほどサッカーが盛んだけど?

145 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 10:48:47 ID:3+7Oa78o.net
>>135
オリビアハッセー役は日本在住の
シャーロット・ケイト・フォックスにきまってる

146 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 12:14:39 ID:FeNBcPIY.net
>>145
じゃあヨシズミは玉山鉄二で決まりだな
別れた嫁は相武紗季で

147 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 12:52:56 ID:S7VtFxrl.net
ハッシー役は
モンゴル隊に設定を変えて能年玲奈で。
文字通り「復活の日」で話題!

マジレスすると、ヨシズミ役は長瀬智也が最適。

148 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 12:57:03 ID:4DPurIlT.net
作り直すなら原作通りイルマとヨシズミ(母ちゃんと息子)のエピソードにしてほしい

149 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 13:00:21 ID:XGXkNbu+.net
老害ワイドショーじじばばの
無意味な現代版リメイクキャスト要望
他人気海外映画ドラマの日本人キャストをあげる老害

150 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 13:04:53 ID:J7s0F8tw.net
いやー海外市場意識するんやったら千葉真一、渡辺謙、真田広之のどれかしかない

151 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 16:06:15 ID:4DPurIlT.net
柳生十兵衛は英語の発音が
ちょっと違うんじゃねぇかって大作さんが言ってた

152 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 18:15:49 ID:s6+/BdlY.net
片渕須直監督によるアニメ映画版なら見たい。(この世界の片隅に、ブラック・ラグーン、等)
ミリオタだから軍事描写がかなりリアルになる一方、資料集めに時間かけすぎて寡作な人だから、完成するのいつになるかな?

153 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 18:35:34 ID:aucOrEkZ.net
ジュニア版小説が電子化されたな
紙の方プレミア付きまくってたもんな

154 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 19:34:15 ID:dBDz8kYC.net
>>135
おっぱい晒して踊りまくる姉ちゃんは二階堂ふみ希望

155 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 20:03:32 ID:NHnrkqyd.net
あのおっぱいはそんなに大きくもなかったよね
だれだといいだろう

156 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 20:05:08 ID:4DPurIlT.net
ワキ毛も晒さなきゃならんから映画で経験済みの満島ひかりだな

157 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 22:30:04.05 ID:L8s8BPIO.net
ヨシズミがあんた何やってたんだって神様に怒ってたが、あの踊ってたお姉さんの
おっぱいをもう少し膨らませてやらないのかって神様に腹が立つ

158 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 22:37:31.07 ID:x5miyJA1.net
神様何してた?って全知全能の神様がこの大惨事の主犯に決まってるw
昔、シムアースで順調に生態系が育ってるとこについ出来心で環境パラメータを
ちょこっと弄ったら、たちまち地球が干上がって全生物絶滅で笑ったわw

159 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/23(月) 23:08:37.04 ID:S7VtFxrl.net
勿論、ウィルスには知能なんか無い「筈」だが、それぞれ新たな「生存ストラテジー」を持っている不思議。
それはもう、神というか絶対的存在の業としか言い様がない。

160 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 00:26:40 ID:AkCF8VUn.net
>>157
そうだっけ?
神様が吉住に、お前は何をしていると言ってたと思ってた

161 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 01:36:24.52 ID:O1X+pORG.net
ニューヨーク市長、「医療品が10日以内に枯渇」 新型ウイルスの死者増加を警告

2020年 3月 23日

アメリカ・ニューヨーク市のビル・デブラジオ市長は22日、新型コロナウイルスのアウトブレイク(大流行)について、
市内では「あと10日ほどで医療品が広範囲で不足」し、状況は悪化するだろうと述べた。

デブラジオ市長は、「追加の人工呼吸器を入手できなければ、死者が出るだろう」と述べた。

ニューヨーク州では、新型コロナウイルスの検査で陽性と診断された人の数は、前日から4000人以上増え、
1万5168人に上ったと、デブラジオ氏は述べた。

ニューヨーク州の感染者数は世界全体の約5%に相当する。

デブラジオ氏は米NBCニュースに対し、「すべてのアメリカ人には、はっきりとした真実を知る資格がある。(中略)新型ウイルスの感染状況は悪化の一途をたどっている。
実際、4月や5月ごろには、ずっとひどい状況になっているだろう」と述べた。

アメリカ国内での感染者の半数近くが確認されているニューヨーク州は、同国のアウトブレイクの震央となっている。

新型ウイルスによるアメリカの死者数は390人、感染者数は3万1057人に上っている。

アメリカ・ニューヨーク市のビル・デブラジオ市長は、「生きることができる人が死ぬ」可能性があると警告した。
https://i.imgur.com/0qXvzO2.jpg

162 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 05:04:31.12 ID:fyjkUB+5.net
こんな時に大地震が起きたら人類滅亡だ

163 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 05:52:32.16 ID:hg1BfFAJ.net
【死者7万人】首都直下地震をはるかに上回る“巨大地震”を知っていますか?
https://youtu.be/HFoWB0hg-KY

164 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 09:18:56 ID:s2LYdtcV.net
>>158
キャプテンフューチャーで有名なエドモンドハミルトンが戦前に書いたフェッデッセンの宇宙というショートが科学者が人工宇宙を作って文明の発生した星系にあれこれ災害を起こして楽しむという話
昔からこういう事を考える人はいたんだなと思う
主人公がこの世界もフェッデッセンのようないかれた科学者が見ているのではないかというオチはしばらくトラウマになった

165 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 09:20:05 ID:s2LYdtcV.net
>>164
名前が間違えた
フェッセンデンね

166 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 10:21:53 ID:qxK5ZfxJ.net
>>152
現在制作中の『湯浅政明版 日本沈没』より面白そう。湯浅はシュルレアリスムの人だから、ミリタリー関係が雑になりそうだし。

167 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 11:39:01 ID:3LxaMOvf.net
イギリスのジョンソン首相って、この映画に出てきそうな容姿だな

168 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 11:55:35 ID:We5Tx9N9.net
>>154
現実はディスコやクラブは営業自粛となりました

169 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 12:07:13 ID:WeW+jTMH.net
復活の日は市中の感染防止エピソードってあまり出てこないな
スポーツイベント中止も選手が何人も死んでしまって開催できないとかだし
政府が出てくる頃は街中に転がってる死体処理を
どうするのかって段階になってしまってる

170 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 12:27:43 ID:EnYBUiSI.net
事態の進展があまりにも急速だったからじゃないかな
また社会のリアクションは小説書かれた少し前のアジア風邪を踏まえてるんだと思う

171 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 12:51:04 ID:XxOofAn+.net
しっかし現実の国連がらみ位は、聡明な善玉キャラで居て欲しかったよね。

172 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 13:56:29 ID:7UYSKuOz.net
ガーランドの大笑いは、ズォーダーを意識してる?

173 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 14:01:09 ID:Ci6Bl8VU.net
【パリ共同】スペインのマドリード自治州は23日、新型コロナウイルス感染による死者の急増を受け、
首都マドリードにあるスケートリンクを臨時の遺体安置所として利用すると明らかにした。地元メディアが伝えた。

スペインの感染者は3万3千人超、死者は2千人を超えた。
マドリード州は国内の州で最も感染確認者が多く、1万人超。
死者は1200人を超え、葬儀社も対応が追いつかなくなっている。
大規模ショッピングセンター内にあるスケートリンクを利用し、
ウイルス対策で動員されている軍の緊急部隊がひつぎの運搬や管理を担当する見通し。

2020/3/24 08:55 (JST)3/24 09:03 (JST)updated
https://this.kiji.is/614970338712994913


火炎放射器で処理もあと一歩だな……

174 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 14:08:14 ID:EfxYvDsm.net
中国とか北朝鮮って南極基地持ってるの?

175 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 14:27:23 ID:vm9+gZiM.net
国際宇宙ステーションに逃げるしかねーわ

176 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 15:36:50 ID:TY8X1vzo.net
>>174
中国はある

177 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 15:55:13 ID:oLLjirjs.net
>>156
名前出てたんで白状するけど、グラビアやってた頃に彼女で抜いたことあります

178 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 16:03:50 ID:BwuQ0hAt.net
楽天koboでジュニア版買ったわ
電車の中で読むのに丁度いいや

179 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 16:47:10 ID:mBcdfRqq.net
>>175
補給が途絶えるんじゃない?

180 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 18:43:44 ID:JQO8bjG+.net
>>179
君が正しい

181 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 19:19:37 ID:9RjnyGMo.net
>>173
わくわく

182 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 20:33:05 ID:XxOofAn+.net
>>175
いつか地球に隕石が衝突して全球焼失したりする時にも、上空にはステーションが浮かんでるんだろう。
確かに「助かり」はするだろうけど、その時の乗員の絶望を考えると身震いがする。
今でもISSの何処かには「楽になる」カプセル薬が備わったりしてるんだろうな。

183 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 21:15:57 ID:JQO8bjG+.net
>>182
自爆スイッチのない宇宙船はない

184 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 21:20:09 ID:AkODSss5.net
>>182
筒井康隆か星新一のショートショートに宇宙船に取り残された人の話があったような
星野之宣の漫画だっけか

185 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 22:43:11 ID:jwo7OSlc.net
>>183
アポロ13合の頃から言われてるけど、自爆スイッチだの自殺用の毒薬だのなくても
与圧服脱いだ状態でハッチを開ければ簡単に死ねるんやで?

186 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 23:40:06 ID:YjcAcdZ9.net
でも苦しそうやん、実際は知らんけど
毒薬の方が心理的抵抗が少ないんちゃうかな

187 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 23:44:34 ID:u+q4PKbh.net
>>185
江田島平八なら死ねないな

188 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 00:50:53 ID:6mtWQn8K.net
>>186
その通り。
イレギュラーなエアロック開放なんて多重のセフティが掛かってるから、それを能動的に全て解除することなどは人間工学的にも求めないだろうな。

189 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 01:21:17 ID:dqZT3swI.net
医療従事者1500人が感染@イタリア

190 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 04:12:36.55 ID:y3uFTxZY.net
東京もついに五輪が延期になってロックダウンだなんだと言い始めてて気が滅入るなぁ…

191 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 04:27:59 ID:Ond3xCUK.net
志村けんまでかかっちゃったよ。

192 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 05:17:35 ID:3D5t6qSD.net
死者が段違いに少ないだけでドンドンと映画の様な「良くない方向」に
向かっている気がする  とにかくコレの起源って言うの?正体は早く暴いて欲しい

193 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 05:23:05 ID:Ond3xCUK.net
とりあえず中国はイタリアのせいにしようとしてるね

194 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 05:58:49 ID:LGhCcA16.net
中国湖北省武漢市で発生し、瞬く間に世界に感染が拡大した新型コロナウイルス。

発生当初から「兵器」の可能性も排除せず、危機感をもって情報収集に取り組むよう訴えてきた
台弯出身、米国在住の化学者で毒物研究の世界的権威、杜祖健(と・そけん)氏(89)=英語名アンソニー・トゥー氏=が緊急来日した。

滞在に同行し、改めてインタビューすると、
杜氏は、諸状況からみて「武漢の病毒研究所で研究、培養していた新型ウイルスが何らかの不手際から外部に漏れたというのが一番適当な説明だろう」と推測。

日本の初期対応については「すでに手遅れ」と断じた。

■「日本は手遅れ」生物兵器の世界的権威が断じる理由 日本は急げ、「対外情報収集力向上」と「隔離船病院の導入」(1/4) | JBpress(Japan Business Press)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59632

195 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 05:59:41 ID:LGhCcA16.net
保守派による「新型コロナは生物兵器」というトンデモを検証する
(古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20200310-00166945/

196 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 06:14:35 ID:f3FhVp5d.net
草刈が感染したらまたこの映画がクローズアップされるな
稔侍でもいける

197 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 06:15:55 ID:Ond3xCUK.net
多岐川さんもね。丘みつ子でも可

198 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 06:56:37 ID:fQtNUlbL.net
みんな高齢だからな
ハッセーは無事だろうか

199 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 08:18:24 ID:22HeWRS8.net
このスレの老人が
クズ老害醜悪ウイルスに感染している

200 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 08:19:29 ID:R+dEK+i2.net
このスレの住民って、志村けんと同世代?

201 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 08:37:01 ID:6mtWQn8K.net
>>197
深津絵里でもなんとかイケると思う

202 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 08:43:27 ID:I2RayqHJ.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00071310-gendaibiz-cn

203 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 08:44:13 ID:I2RayqHJ.net
>>196
うーん、ノーコメント

204 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 09:18:29 ID:Ond3xCUK.net
ジュニア版読み終えた。副総理が日本終了のお知らせをすんだね

205 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 09:34:14 ID:p8SBgXlY.net
>>196
出演してる森田県知事感染のほうがインパクトあるけどな

206 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 10:17:22 ID:XFSGuw5G.net
県知事さんこの映画だと影薄いからな
砂の器くらいの存在感ある役ならともかく
個人的に一番心配なのはカメラの大作さんだわ

207 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 12:47:27 ID:8iGherkX.net
冗談抜きに全世界がこの映画みたいな様相を呈して来た今日この頃だけど…(怖)、
南極大陸に向けて人類最後の演説をする米大統領が、トランプなんてヤだな(苦w)

208 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 13:19:44 ID:9v31q1DX.net
もう火星をプランテーションするしかないわ

209 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 15:00:04 ID:AvWlXslc.net
ついに日本人の誰もがよく知る有名人が罹患してしまったか。
パニックが起きねばいいが。

210 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 15:33:15.32 ID:qzqOXI1J.net
>>208
2週間よ。2週間よ。2…しゅう…か…

211 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 15:41:26.82 ID:qzqOXI1J.net
https://imgur.com/dZz0FGA,jpg

212 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 15:46:44.85 ID:qzqOXI1J.net
間違えた
https://imgur.com/o2hPnTG.jpg
https://imgur.com/dZz0FGA.jpg

213 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 16:37:37.01 ID:I2RayqHJ.net
>>207
習近平の方がもっとイヤだw
まだトランプの方がマシ

214 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 17:49:36.71 ID:CqqsQgYF.net
日本以外全部滅亡したらどうなる

215 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 19:31:11.59 ID:Ht7UXb3a.net
>>214
英語の授業がなくなる

216 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 19:40:41.90 ID:5sTWo+4K.net
もつ、南極に行くしかない!

217 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 19:58:09.65 ID:ySGlDKrQ.net
>>216
寒いのはいやだっ
ハワイかタヒチにして

218 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 20:34:07.10 ID:e5+Sdwxg.net
おいおいチャールズ皇太子まで感染したぞ

219 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 21:20:04 ID:H7BnNeTN.net
>>191
帰ってきてテレビつけたら志村が大写しになってたから死んだのかとビビったわ・・・
なんともタイムリーな番組だわ・・・

220 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 21:33:51 ID:NHRRyPoR.net
あまりにも酷似してきた・・・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585139137/l50

221 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 21:39:07 ID:jF2OEiuE.net
増殖のスピードが速いのか...
暖かくなると出血熱になるな。

222 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 22:49:43 ID:k7efMkl/.net
日本政府が無意味に楽観するというのは予測できなかったな

223 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/25(水) 22:56:42.90 ID:fJRiVBJO.net
とりあえずコロナウイルスに高速中性子あてようよ

224 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 02:39:49.61 ID:XHqes42m.net
>>218
悠ちゃんがなったら皇室消滅、ニッポン沈没

225 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 02:52:35.78 ID:zltQLcKX.net
安倍ちゃんと他の閣僚らが逝って生き残った誰かがラジオで日本終了のお知らせをして赤トンボの歌を聞くのは嫌じゃ〜

226 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 04:40:58 ID:+fgd3DQp.net
>>220
「約…二十億倍だ…」
のくだりだよね。通称「イタリア風邪」といいゾッとするね。
自室で観てたら大学生の娘が来て一緒に観るって言うので最初から観てたんだけど、日本全土に戒厳令のあたりで怖すぎるとギブアップ。いやここから更に怖いんだけどね。
確かに今観てもシビアな映画だなあと…。
「愛は人類を救えるか」→無理、おそらく彼らの代で人類は潰える
「人類は地球を誰にゆずるのか」→知らんけどたぶんペンギンかアザラシ
主題歌とクレジットロールを観ながらそんな予感しかしない。
でもこういう映画があってもいいかな。

227 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 08:24:06.43 ID:6ChF4Rja.net
>>226
火炎放射器のシーンは暫くトラウマになったなぁ自分の子供時代
大学生ならそこまでショックを受けないだろうけど
リアルだよなぁ

228 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 08:30:20.78 ID:rrMikV0N.net
汚物は消毒だー!

229 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 10:02:29.13 ID:6ChF4Rja.net
今日と明日、東京の拠点が在宅勤務になった
いよいよ来たかなという感じですね

230 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 10:35:14.01 ID:6YrmkPpu.net
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  /     ,;ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl

231 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 11:49:46 ID:xZqCy4nN.net
疫病感染の流れで
「夜間は外出を控えていただくように」って
日が落ちたら恐いDark Seeker化した人々がワラワラ出てくる光景を想像した。

232 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 12:07:42.95 ID:TQP1VLIX.net
3月頭に昭和基地で復活の日上映会をやったって話題出てたけど今の本土の情報を聞いている隊員の人たち洒落にならんと思ってるんじゃないか

しらせが日本に戻ってくるらしいが次南極へ向かえるか分かったもんじゃないぞ

233 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 12:16:42.97 ID:6ChF4Rja.net
>>232
チリ海軍の潜水艦に、しらせが撃沈される日が来るのか…

234 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 12:38:38.50 ID:nAjSuS2N.net
>>232
隊員の幾人かが「帰国拒否!」とかしたら、怖いなぁ
備蓄がどんだけ有るのかは知らんけど

235 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 15:42:42.38 ID:PzPlBTuC.net
そもそも今回の新型コロナウイルスは
まだ良く判っておらず南極と言えども無事かは判らない
逆にこれから南極でパンデミックが発生して全員死亡の可能性もゼロじゃない

逆に暑さに弱く赤道付近に人類終結
の可能性もあるw

236 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:08:10 ID:rOy0d7LU.net
>>207トランプはどっちかっつーと、アメリカが滅んだ後に
核防衛システム作動させたあの基地外防衛長官かな

237 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:11:15 ID:tnP7ibNS.net
>>235
人類終結って書かれたら、人類は終わり、どっちにしろ滅亡やんw
正しくは集結やね

238 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:14:20 ID:PzPlBTuC.net
>>237
すまんATOK予測の誤選択w

239 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:23:11 ID:TQP1VLIX.net
原作書かれた時のアメリカの首脳はケネディ以下知的な人材が多くベスト・アンド・ブライテストとか言われて知性の極地に見えていた 実際はともかくとして

それが映画のリチャードソン大統領や上院議員に投影されていると思う

240 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:41:13 ID:kyT7SDc3.net
ケネディの頃の小説って凄いな
そういや13デイズでも軍人は戦争バカみたいな扱いされてたな

241 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(Thu) 19:56:59 ID:/aS6At28.net
政治家や将軍のカリカチュアライズは
博士の異常な愛情が最高。
変な科学者も居たから今の状況にも使える。

242 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 21:41:05.31 ID:mbFwK9/5.net
https://i.imgur.com/DifnLHS.jpg

243 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 21:56:57.45 ID:Ei3sLbvn.net
なにげに勉強になった
https://i.imgur.com/SOd7OxD.jpg

244 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 22:29:27.30 ID:+q0lORkP.net
>>227あのシーン中学の時にTV放映で見た時はよく分からんかったんだけどな。
「火炎放射器(?)で何かやってるみたいだけど、何してんだろ?」って。数年前に
今度はBS放映を改めて見てやっと分かった。…積み重なった大量の死体を焼いて
たんだな…(超絶怖)
オレが一番メチャ怖かったのは、前半クライマックス近くの病院のシーンだ。
来院者で溢れかえっている病院で、オバさんが「この子が熱出して、私自身も
熱があって、でもどこの病院も満員で…!!」って泣き喚いて、ンでその後多岐川
裕美も「こんな事がいつまで続くんですか!!?」と泣き喚く、…もうマジ夢に出そう
だった…(寒震)
今イタリアの病院もこんな感じなのかな!? マジ見舞い申し上げさせてもらう…(祈)

245 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/26(木) 22:42:28.14 ID:gGByWkJV.net
イタリアの医療関係者のアップした動画
顔にゴーグルの跡がびっしり着いとったな

246 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 02:40:27.58 ID:CKRmbelB.net
【イタリア】カンパニア州知事「卒業パーティーをやっている者がいるという知らせを受けた。火炎放射器を持った国家治安警察隊を送る ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585220725/

247 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 10:58:57.03 ID:RjhZblXq.net
>>246
このスレ見て思ったのが、世紀末ルックはマッドマックスが元ネタだろうし火炎放射器で人体を焼く描写もこの映画含めてそれなりに数あるはずなのにそれらは全く話題に上がらないんだなってことだった
5chのボリュームゾーンの問題なのかな? まぁ俺は全部後追いなんだけど

248 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 10:59:39.72 ID:RjhZblXq.net
あ、北斗の拳に対しての話ね

249 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 13:09:20.90 ID:cj1uXTlD.net
2chのボリュームゾーン的には北斗の拳がドンピシャだろう
5chにってからは知らね
高齢化してるのかゆとり化してるのかよく分からんし

250 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 14:43:46.59 ID:Rc3dW/99.net
マッドマックスも思い出してあげて…

251 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 14:47:00.77 ID:Rc3dW/99.net
>>244
あとね、南米の協会でキリストの周りにミイラ
これも凄く恐かった
しかも台詞なしだもんね
当時10歳だから原作なんて読んでるハズもなく
草刈正雄が精神病んでるとか知らんし意味が分かり難かったし

最近このスレで知った本栖湖ロケにも驚いたがw

252 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 14:47:17.10 ID:Rc3dW/99.net
教会の間違い

253 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 17:36:46.07 ID:Caor5OgW.net
>>230
また韓国人による荒らし

254 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 17:40:48.34 ID:tJUGh0HU.net
一番怖かったのは冒頭の歌舞伎町と自衛隊が新宿で死体運んでるシーンだな

255 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 17:41:12.90 ID:OFmFFYSz.net
>>232

>しらせが日本に戻ってくるらしい

しらせ帰還の知らせですね!


>隊員の人たち洒落にならんと思ってるんじゃないか

ワシもシャレにならないと思ってる。

256 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 17:44:01.57 ID:OFmFFYSz.net
>>214
映画『日本以外全部沈没』のごとし。

菅直人が「♪ニッポン最高〜」と歌うようになる。

257 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:20:25.62 ID:5YLpVF8p.net
>>256
もうちょっと詳しく書かせてくれ
行き場のなくなった世界中の難民が日本に押し寄せる。
日本政府&国民も、最初のうちは国際友好だ救済だと受け入れるが
そのうち、だんだんウザくなってきて、しまいには日本人が非日本人を遠ざけ、排除しだす…

映画はコメディタッチで笑えるけどね

258 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:32:48.72 ID:oqq/MXH7.net
>>257
中国が日本のご機嫌取り、
北朝鮮が日本乗っ取ろうと工作活動するも失敗
最後は日本も沈没する事が判明し皆仲良く最後を覚悟

こんなオチだったっけ?w

259 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:35:13.26 ID:PC+YvTE8.net
日本も沈没始まってるだろ

260 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:48:24.55 ID:5Xmb9A4e.net
世界の感染地域を地図で見たら何故か先進国が多い様な気がする

261 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:49:27.93 ID:oqq/MXH7.net
ガーランドってARS始動させた時に笑ってたけど
イタリア風邪で死ぬ時も笑いながら死んだんだろうか

262 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 18:54:33.15 ID:5YLpVF8p.net
>>258
大体あってる
でもワイ的には結末はどうでも良くて
いくら日本人でも人間のエゴむき出しに変わっていくんだ、というところが印象に残ったわ

263 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 19:01:43.69 ID:PC+YvTE8.net
いまや日本が中国の金魚の糞になってるとは
筒井康隆も予想できなかった

264 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 20:44:24.48 ID:CNC0yCSa.net
有史以来中国の金魚の糞のどっかの半島国もあるしねw

265 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 21:23:00.98 ID:xR+u6pqF.net
映画ではほんとあっという間に滅亡(南極以外)だったけど、実際体験してみると経過は結構緩やかだな

266 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 21:24:48.43 ID:xR+u6pqF.net
>>257
小説ではハリウッド女優が街娼してるのが萌えた

267 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 21:52:11.18 ID:5YLpVF8p.net
>>266
映画でもその描写はあったで。でもその女優役があまりハリウッドっぽくないw

268 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/27(金) 23:03:15.32 ID:PC+YvTE8.net
お隣の国はコロナウイルスで誇らしくなってるから
この騒動で喜んでいるよ
日本の対応を褒めている国はほとんどないから

269 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 01:33:10 ID:Qa9gB5+7.net
https://i.imgur.com/zzNJxS8.jpg

270 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 03:11:07 ID:tkTYqAU+.net
>>222
人の命が世界一やっすーい国なんだよ上っ面だけまともなフリして。
基本が特攻隊だもん。

271 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 03:15:38 ID:tkTYqAU+.net
>>265
スペイン風邪ぐらいの毒性でも世界は死滅してないし。
この高度交通化社会でスペイン風邪以上が来たらこんなもんじゃすまないね。

272 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 04:53:07.73 ID:bJu8OCsy.net
ブカンブカンと漢字を日本語読みしてるけど
発音はウーハンなんだよね確か
少年時代に日本の歴史なんか読んでて記憶してるけど
日本軍がウーハンみたいな奥地まで攻め込んだみたいな話しでした

今回の呼称はウーハンウイルスで良いと思う

273 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 07:04:35.15 ID:npcIdcNQ.net
>>270
上級以外はゴミだから

274 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 09:45:24.19 ID:jHiLm4RT.net
武漢を攻略したのは沖縄戦で戦った第32軍司令官牛島閣下
これ豆知識な

275 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 09:49:42.41 ID:jxvWtkv8.net
BCG接種した人は発症しないみたいね。
新型コロナは無事に収束。

つまり、4月からは通常のお仕事が...

276 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 10:24:27.22 ID:3knV0F9e.net
潔癖の見本のような民族
フジフィルムのアビガン
BCG日本株

日本は世界を救えるか?

277 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 12:33:52.19 ID:ksmZPnFx.net
藤浪とかあの辺の世代はBCGやってないのか?

278 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 12:45:30.83 ID:BjoiC4Ok.net
BCGやっていても感染はする
発症はしないか抑えられる

279 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 13:06:13.60 ID:Qa9gB5+7.net
https://i.imgur.com/mrcejLb.jpg

280 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 13:11:40.54 ID:twHLHFeU.net
>>275
今の65歳以上の高齢者はBCGやってないの?

281 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 13:48:57.29 ID:6m0bepXj.net
 「復活の日」は映画館に初めて見に行った映画なので、感動したし、
その頃(中学)の友人もこれを気に入っていて、よく劇中のワンシーンをまねたりしていたな。
ラストの 「ヨシズゥーミ!」とか 、"Life is,...wonderful..." とかね。
 さっき、当時の映画パンフが本棚に残っているの発見したので、
あらすじや俳優の一覧や撮影裏話とか読み返してると、いろいろ思い出されてきて、
やはりすごい作品だったと思う。ビデオも持ってるけど、いまは見るのがちょっと恐い。

>>226
> 「愛は人類を救えるか」→無理、おそらく彼らの代で人類は潰える
> 「人類は地球を誰にゆずるのか」→知らんけどたぶんペンギンかアザラシ

この二行には笑った。 (^^)

282 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 14:08:31.98 ID:d4DB4Cs5.net
途中まで見てだれてきた

283 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 14:56:49.93 ID:+bt1+Zar.net
>>282
初見とかで?

284 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 15:04:43.81 ID:BjoiC4Ok.net
やっぱり後半が面白い

285 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 15:50:15 ID:NOhsEOE3.net
>>269
これは貴重な…。
当時は設定やストーリーをうまく理解できない観客も多かったのかな。
劇場公開当時、中学校の先生が観た感想を授業中に言ってて「しらけました、主人公が全然死なないんですもん」と。
ウイルスの蔓延する中を歩いててなんで主人公だけ死なないのはご都合主義だと思ったらしい。
まあ原作読んでなくてSFに特に興味のない人が初見だったらそうなるのかも。

286 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 16:08:34 ID:aozhbojV.net
原作も読んでなくてSFにあまり興味を持たない俺たちが作品を受け入れてヨシズミごっこをしていた位だぞ!
その中学の先生はある意味俺たちよりレベル下だな

287 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 17:06:26.07 ID:fDjjNMsB.net
>>104
自民とか安倍とかア保守ってそういう発想なんだ
そりゃ原発事故の時に協力しないで菅直人のデマ飛ばすわな

288 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 17:23:15.28 ID:2BGD78ye.net
>>285
主人公ワクチン打ってたのにな

289 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 17:54:31 ID:u6L7XJMk.net
>>1
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585384822/

290 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 17:56:00 ID:u6L7XJMk.net
>>1
小松左京スレ おそらく第17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1553512370/

291 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 18:12:42.19 ID:I1GMeyxA.net
>>269
これは酷い。
この水前寺インタビュワーの低級さは、今朝の森元総理に対する辛坊治郎と同じ。「いつ終息するんですか、えっ?」
映画内容と同じく40年後の今と「地続き」。

292 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 19:06:25.62 ID:M2xw7znc.net
>>279
号外に広告って入る?
角川の力技だとしたら凄い

293 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 19:18:13.21 ID:iqMhoORB.net
>>292
ウチは当時朝日新聞だったけど、同じ広告が載ったの憶えてるよ!

294 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 19:57:11.31 ID:nEhNSfmb.net
尺の関係で難しいだろうけど、まだ人々が呑気に構えてて
「たかが風邪でしょ、大げさな」「あったかくして寝てりゃ治る」「○○は効くよ」
とか言ってる段階のシーンも欲しかったな

295 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 20:13:29.05 ID:+T82obos.net
>>294
そのシーンに薬師丸ひろ子をチョイ役で出していれば最高だったな
後年、あまちゃんなど薬師丸が再評価されるとき
この作品が「こすられる」ことで認知度が上がったかもしれない

296 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 21:31:33 ID:Q3njSayp.net
尺的には映画の半分くらいなんだよね、滅亡までがw 昨今の映画に
慣れてると進展が超速く感じる

297 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 21:48:30 ID:NOhsEOE3.net
>>294
これでも2時間半だから、収めるのが難しいよね。
吉住と則子のエピソードをバッサリ削ったらよかったのかもしれないけど、それはそれで筋を追うだけの映画になってしまいそうだし。

298 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 22:29:51 ID:nEhNSfmb.net
>>295
「○○くん休みなの?」「風邪だって」「え…大丈夫なのかな」「あ、気になるんだー」
「そんなんじゃないってば!」みたいな当時の学園ものっぽいシーンを想像した

学級閉鎖になって最初ははしゃいでいたもののいつ終わるともしれず不安がつのってくるとか
こっそり友達と遊びにいったら繁華街がガランとしていて半泣きで「帰ろう」とか…

299 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 22:51:45.07 ID:V/0L/+5n.net
南極を乗り切る対策は難局しかない

300 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 22:54:40.86 ID:+T82obos.net
>>298
前半部の会話をしてキャッキャいるどちらかが、2,3日後急死したら完璧

301 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 22:57:58.63 ID:+fA3awhr.net
愛は地球を救えるか
とかSEXしてバンバン子供生めよと言ってるみたい

302 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 23:50:52.86 ID:Uj1AN5e5.net
>>272
日中戦争時こそ「ブカン」と読んでいた。

303 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/28(土) 23:52:58.84 ID:Uj1AN5e5.net
>>261
だから、笑いながら死んでったんじゃねえか

304 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 00:12:16.95 ID:EFNVYgkH.net
>>288
流石にそこ見落として言ってるとしたら教師失格だよな

まぁ核兵器の放射能による影響を言ってるのかな?
それは今観なおしてる俺も抱く事もある
ゴムボートあるし、
急いで爆心地から逃げたのか
それともARSのコントロールルームがシェルターになってて暫く留まってから逃げたのか?

305 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 00:15:43.37 ID:EFNVYgkH.net
>>302
上海は何故ウエウミとかジョウカイと呼ばないのか?

306 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 00:19:37.84 ID:WeQ/WfJa.net
奥山和由がリメイクしたいってツイッターより

307 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 00:40:20 ID:aswjnBJx.net
>>302
そもそも日中戦争当時は武漢は漢口じゃね?まぁいいけどよ。

308 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 00:56:39 ID:ANmqgVc5.net
リメイクいいけどさ。

小松左京の復活の日より更に壮大で悲惨なエンディングにして欲しい。

309 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 03:46:33.26 ID:hxHne8Tg.net
本物の潜水艦と南極、ハリウッド俳優陣、あの主題歌という魔法を超えられるか、だよなあ。
1978年版「白い巨塔」の手術シーンも本物だったけど、やっぱり以後のどのリメイクでも技術の進歩では超えられない迫力があった。

310 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 03:52:49.41 ID:y04i6Y3u.net
当時は学校の廊下や手洗い場・水飲み場の掲示板に
角川映画のポスターが貼ってあったわ
あれは文部省推薦のものだけ貼られていたのかな?
人間の証明は覚えている
復活の日はどうだったかな

311 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 04:02:44.94 ID:oWaglHLS.net
https://i.imgur.com/kdIhb9P.gif
このGIF復活の日とどの映画を組み合わせたんだろ

312 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 07:01:35.97 ID:ACYlTNzr.net
スペインの新型ウイルス死者、1日で最多の832人増 計5690人に

3/28(土) 20:17配信

【AFP=時事】

スペイン政府は28日、新型コロナウイルスにより過去24時間で832人が死亡し、死者数が5600人を超えたことを明らかにした。
1日の死者数としてはこれまでで最多となり、感染者数は7万2000人超に急増した。

スペインにおける死者数は計5690人で、世界全体ではイタリアに次ぐ数となっている。
同国は検査数を著しく増加させており、感染者数は7万2248に急増した。

AFPBB News

313 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 07:05:30.50 ID:tWw/CUdi.net
「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585432387/

314 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 08:57:41.08 ID:/5BVXSEb.net
>>311
感染列島

315 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 10:02:21.26 ID:gUZHpysp.net
雪が降ればいい…

316 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 11:11:26.71 ID:oM0b1gfa.net
>>314
「感染列島」よりひどい日本映画って、「クライシス2050」くらいしか思いつかないな。
世界的に見ても奇跡的な駄作なんじゃないだろうか。

317 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 11:28:38.78 ID:WG0hKNWY.net
行きつけの本屋に行ったら復活の日がベストセラーリストに上がっててビックリだよ。今更過ぎるんじゃねえのとか思った

何回も表紙変えてゾンビみたいに文字通り復活して来る

318 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 11:30:40.37 ID:bQamoOxR.net
>>316
ところがニュース速報+の復活の日スレとかでは最近再評価されてるというレスが多くて引いた
序盤はともかく中盤以降はゾンビ映画になってたし
最初は完全防備してたのに後半は主人公たちはマスクすらしてなかったのも失笑ものだったんだが

319 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 13:02:12.96 ID:81Jr7KpQ.net
滅亡後の世界が見たいのにゾンビを出してバトルものにするのはやめてほしいよな。

320 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 13:22:07.79 ID:oM0b1gfa.net
>>319
ゾンビのいない滅亡後の世界なんてありえないんですが。

321 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 13:35:35.67 ID:lKf6hJ6b.net
ゾンビって実在したのか

322 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 14:27:30 ID:do6YpGJQ.net
https://1.bp.blogspot.com/-D8_MeoZrh3E/Xn3TRHtuW3I/AAAAAAAA0E4/bsB1J4WClcs2olqf3YFuTbQnNfWMGEyvQCLcBGAsYHQ/s1600/EUGUfDNUcAAud-K.jpeg

水色の地域がBCG日本株か
リアル日本以外全部沈没来る?

323 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 15:08:20.96 ID:NBFNriLm.net
>>268ホンと、とても褒められやしないよね<日本の対応
なんでもっと早く韓国人の入国制限しなかったのかと思うと

324 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 17:02:52 ID:QlpzzZrU.net
>>322
BCGワクチンはかなり良さそうとか、何とか大学が理論的にはワクチン可能とか
言ってるがいつ実用化のめどが立つのか・・いろいろ大変な事情あるんだろうとは
思うが、速く現場を助けてやってくれって思うわ・・

325 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 17:48:14 ID:172lhXLQ.net
福島の原発事故の直後様々なアイディアがメディアを賑わせたが今となってみるとほとんどが何だったんだアレ状態
コロナにアレが効くコレが効くも同類と思うなら
コロナラプソティー

326 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 18:09:19.49 ID:VwP2HEU1.net
アマゾンでこの映画のレビューが激増してて草

327 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 18:34:01.61 ID:ACYlTNzr.net
新型コロナ、世界で死者3万人超 高齢化社会の2カ国直撃

3/29(日) 5:48配信

【ジュネーブ共同】

米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が28日、世界全体で3万人を超えた。
20日に1万人を超え、25日には倍増して2万人を上回ったばかり。
感染者も65万人を超え、世界的大流行は依然として続いている。

各国発表によると、死者が群を抜いて多いのは1万23人のイタリアで、5690人のスペインが続く。
両国で世界全体の死者の約半数を占める。
いずれも平均寿命が約83歳と世界でも屈指の高さで、高齢化社会を新型コロナが直撃している。

新型コロナ感染症は高齢者や既往歴がある人ほど、重症化しやすいことが分かっている。

328 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 23:03:47 ID:EFNVYgkH.net
>>324
BCGワクチン自体に即効性は無いんじゃないか?
大昔から肺結核に悩まされて来た日本では古くから強制的に接種されて来た過去があり
近年ではそれも種々事情により見直されて十分で無くなって来てる

昔、強制的に接種した層は抗体出来てるから安心っぽい
そんな話だと認識してる

329 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 00:41:44.71 ID:vIv2wFcD.net
>>316
幾らでもある!

*キューポラのある街(邦画史上に残る名作との向きも強いが、実のとこ北鮮礼賛映画)

*赤ひげ(ご存じ黒澤の。その正義ヅラに吐き気)

*君よ憤怒の河を渉れ(社会派気取りだが、アホすぎ)

*太陽を盗んだ男

*蒲田行進曲

*時をかける少女(もちろん原田知世の)

*天城越え(和田勉のドラマ版は秀逸だけど、この画はダメ)

*瀬戸内少年野球団

*上海バンスキング

*敦皇(無内容のバブル期大作)

*マルサの女2

*ミンボーの女(安っぽいそこいらの時代劇レベル)

*シコふんじゃた。

*誘拐(渡哲也と永瀬のやつ。作り手の正義ヅラに吐き気)

*踊る大捜査線(映画としては第1作)

330 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 00:46:45.91 ID:vIv2wFcD.net
君よ…と踊る…以外は、評論家どもの評価は高いけどね。
踊る…は、人気だけなら当時はあった。(今は世間もあのシリを侮蔑してるが)


これが世評も評論家どもの評価も低いとなると、更に幾らでも挙げられる。メジャー作に限っても、だ。

昔の松竹の喜劇シリ(ややマイナー作群)なぞ、見ちゃおれん。
男はつらいよシリも、ひでえのばっかり。

331 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 01:06:17.48 ID:WdRDOHFi.net
ここ見ると「北京原人」が一番不評だな。
https://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi?MIN_COUNT=30&RANK_KIND=2

俺がいままで見た一番ひどい邦画はこれだけど
https://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=4538

332 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 02:19:43.29 ID:jN59Sf14.net
>>279
当時も映画はなかなか高かったんだな
あまり値段が変わってない
本当にこの国デフレだと痛感した

333 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 02:25:57.96 ID:Iy637CcV.net
>>330
踊るは劇場版二作目でヒットはしたけどファン層から見限られた感じだったな 2chでもなんであんなつまらないのがヒットしてるんだって書き込みばかり目にした
そこで止めておけばいいのに、まさかその後二作品も制作して自殺みたいなことするとは思ってもみなかったわ

334 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 03:55:12 ID:by5E659C.net
世界は復活の日寸前の状態なのに、このスレは意外にも淡々としてるな。

人類滅亡の日が来ても、人は淡々と音楽聞いたり、漫画読んだりしてるのかもね。

335 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 05:06:07.08 ID:H9cg3ydK.net
渚にてを観たけど人類滅亡がわかってたらギリギリまで普通に暮らしてるだろうなと思ったよ
復活の日はパニック状態のまま死んでるって感じだったからまた違うかも

336 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 05:37:31.34 ID:MrCs7F14.net
南極で生き延びた森田健作が
今千葉でコロナ対策やってる
あの経験が活かされるのか

337 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 05:44:13.07 ID:05YZPk+J.net
>>336
危機対策としては去年の台風、今年のコロナと、何一つ活かされてないな。

338 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:03:10.49 ID:+t1xl6oZ.net
>>316
デビルマン

339 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:07:38.11 ID:LAnlCip9.net
>>316
幻の湖

340 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:24:06 ID:TCPWtRs1.net
このスレ的には
さよならジュピターだろ
史上初の無重力セックス以外に何があったw

341 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:31:52 ID:50dGaI/Z.net
>>332
映画入場料は1960年代の斜陽化に伴って
映画人口の減少を入場料金で補おうと値上げしまくってたから。

かつては銭湯と映画入場料は同額だったのが
今は映画館1800円で銭湯450円と4倍になってるほど。

342 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:33:36 ID:42bsdSG1.net
>>340
ジュピター教の教祖の迫真の名演技

343 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:36:22 ID:XJbvIJr4.net
>>339
あれはやばい 橋本忍のそれまでのキャリアがたった一作で崩壊したのも納得の出来

344 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 08:42:19 ID:kFUZi77E.net
>>340
サメが酷かった 酷いことで定評のあるサメ映画の中でも屈指の酷いサメ

345 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 09:55:09 ID:LAnlCip9.net
志村けん死んじゃったよ

346 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 10:24:42 ID:UQZL3RSS.net
トニオに当たるのか志村が

347 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 11:11:37 ID:FFrEs2ZI.net
いや始まりじゃないし

348 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 11:12:55 ID:FFrEs2ZI.net
ヤリチンなのは似てるが

349 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 11:36:49 ID:ihNI+Awj.net
>>330
ときどき出てくる、有名作品を酷評する俺、カッケーくん

350 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 11:47:23 ID:keJfW6FD.net
待ち望もう、志村けんの『復活の日』を…

( ´&#8226;&#805;ω&#8226;&#805;`)

351 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 13:28:57.16 ID:LAnlCip9.net
昼だし、このコントでも観ながら志村さんの冥福を祈ろうじゃないか
https://youtu.be/FJmaEgNPkkQ

352 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 13:54:37.19 ID:0Tm5XVXd.net
著名人のコロナによる死去でパニックが広がらないか心配だ。
ツイッターじゃもう「おまえらが志村さんを殺したんだ」だと外出している人たちをヒステリックに
叩きまくってるし。
マスクや消毒液を求めての店殺到もこれまで以上のものになるだろうしなあ。

353 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 14:30:53.79 ID:pctvuJKP.net
>>341
そんな背景があったのか
銭湯、がんばってるね

354 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 16:07:41.64 ID:+rSTPomO.net
>>329
赤ひげは何を一番見せたいか焦点が定まってないと言うか赤ひげの何がすごいとこなのか
伝わって来ない。黒澤映画のわりには別にたいしたことない。ミンボーは下品だが面白い
マルサ2はただ下品ってだけ、当時としては目の付け所が新しかった作品って印象。

355 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 16:25:01.29 ID:YurXXknw.net
>>352
世代を超えて知られているし、影響力はハンパない
これまで死者の発表は「70代男性…」だとかイマイチ絵空事の様な感じだったのが、
「えっあの人が!」ってなり得る格好ですからね

「自分には関係ない事…」って方達への警鐘になってくれれば………と思います

356 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 16:27:05.18 ID:NKOAFRQD.net
このスレの不謹慎爺もそろそろ死ぬ頃だろ
寿命で

357 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 17:33:21.80 ID:aDLgAz6A.net
>>356
不謹慎なのはお前だよ
なんだその不謹慎な書き込みは

358 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 18:31:21.79 ID:n80ip6ID.net
 「復活の日」好きな映画だったんだけど、このスレ知ったのがつい三日くらい前なんで、
今になって順に過去ログ読んでる。
 ひとつ前のスレにあるように、閑散としてたのがこの1月に入ってから急に投稿が増えたよね。


> 498 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:00:20.97 ID:5fl+cPXS [3/4]
> ちなみにこのスレ、200レス消化に3年かかってたのが
> コロナ問題発覚後、1ヶ月で300レスwww

> 504 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 21:08:06.52 ID:V93n322W
> >>498
>マイヤー博士「レス消化速度は50倍だ!」
> 「Look at this! Look at this! Look at this!」

359 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 18:46:27 ID:+rSTPomO.net
>>358
ルックあっディス!の言い方が3回目だけ違うのが英会話の授業と同じだと思った

360 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 18:54:18 ID:2D034Txt.net
子供の頃母親が
多岐川裕美は白痴美だ〜白痴美だ〜って言ってたから
大根なのかなぁって思ってたけど演技派やん!
超怖かったメイクのせいもあるだろうけど
心打たれたわ

361 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 19:33:10.71 ID:S9Ax9AcH.net
>>360
白痴美という言葉を知らなかった
漢字から意味は解ったしググったけど
失礼ですが何十代の方ですか?

ウチのオカンも三年前に借景とか言い出して意味が解らなかった
改めて日本語って凄いね

362 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 19:35:14.10 ID:2Rgz5BNK.net
>>358
アマプラに来たからも関係あると思う

363 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 19:46:17.07 ID:2D034Txt.net
>>361
48歳です
復活の日のサントラ盤が実家にありまぁす

364 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 20:10:52.55 ID:S9Ax9AcH.net
>>363
殆ど同世代ですね
もっと言葉覚えないといけないな…

365 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 20:37:15.83 ID:px48gN0g.net
>>361
いや、借景は普通に使うのでは…

366 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 20:44:30.78 ID:TitIpPzr.net
講談新書の死語コレクションという本がある
1996年の本なんだけど今読むと当時死語扱いの言葉が今だと生きてたりして中々興味深かったな

367 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 21:40:29.21 ID:qF5hXB8t.net
COVID-19に対するBCGの有効性が実証されたらしい。
やれやれ。
結構、楽しんだなw

368 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 21:45:28.90 ID:GOfwhjk7.net
>>367
子供の頃にハンコの跡が残ってる記憶はあるんだが、もう40代なんで見えないのよ
大丈夫かね?

369 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 22:12:57.21 ID:qF5hXB8t.net
>>368
跡が残ってないのは接種失敗と言われているね。
志村の例でも発症から4日後には意識を失うので
苦しまないでいいみたいよ。
癌だと大変だし。よかったね。

370 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 23:03:53 ID:WCVxtcep.net
志村けん(1950生)はBCGを受けた世代です

日本の予防接種の歴史
https://blog.goo.ne.jp/mugenu/e/d6a80d17a25c7692366506fcbb0da96f

BCG
1951年〜1967年、法律による接種(皮内)小学校就学前の乳幼児を対象

371 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 23:06:47 ID:GOfwhjk7.net
>>369
子どもの頃には跡があったんだよ
それで接種失敗とかあるのか?

372 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/30(月) 23:33:43 ID:toGVsQdq.net
>>370
しばらく前に止めたらしいとは言え1日平均60本のヘビースモーカーな上に病み上がりで
連日の飲み歩きじゃどう考えたって命縮めるって・・・

373 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 00:34:12.18 ID:OM/2bQ4L.net
あれでしょ、BCGについては素人だしわからんが、政府関係やその筋では
一般人には知られてない何らかの悲観する必要の無い情報を持ってるんじゃない?
でなければ商品券とか海外旅行券なんて考えないでしょw空港にしたって
さすがにinは厳しくなったがoutはいくらでも可能だし。それ無しでやってるとしたら
よっぽどのバカだよw

374 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 00:41:18.80 ID:mPXY44ns.net
>>373
OUTは去る者は追わずってことじゃない?

375 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 01:48:16.57 ID:pY3RcaVW.net
>>373
情報は一切集めない なので結果については全て知らなかった 責任はない
になる 情報なんて知ってたら後で困る(隠蔽したり改竄したりの手間がかかる)

376 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 08:01:49.13 ID:BXj5VwH2.net
>>369
BCGが有効かどうかはまだ臨床試験が始まったばかりで不明
ハンコ跡があるのは接種失敗なんて聞いたことがない
適当こくなよ

377 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 08:10:53.00 ID:932aVbw5.net
地球最後の男、或いは藤子不二雄先生の流血鬼みたいな展開になると思う

378 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 08:17:13.27 ID:6/FxtwJ7.net
IT'S NOT TOO LATE, TO START AGAIN
あきらめないで!

379 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 09:49:48 ID:dHsPcR+S.net
人類死滅しても地球は困らんよ

380 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 09:50:55 ID:7v79ArGQ.net
プッ

381 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 10:47:28 ID:fwz1WaS6.net
>>379
ルーピーさん、チーッス!

382 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 11:31:19 ID:e0oyPQ6Z.net
も〜し〜も〜明日〜世界が終わっても〜&#9835;

今年最初のヒット曲の通りになるとはな…
昨日CDTVスペシャルでシミジミ聴いてしまったわw

383 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 11:32:46 ID:e0oyPQ6Z.net
>>379
ホモサピエンスが滅びても新たな知的生命が誕生するだろうしね
ゴキブリとサメ以外で頼むw

384 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 12:35:40 ID:+DWG1H7D.net
>>383
今朝、ペンギンにヒトそっくりの掌がある夢見たよ。
「復活の日」観て寝たからかな。

385 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 12:38:12 ID:TIhacdGZ.net
いまのところ高齢者の持病持ちだけみたいだが
今度のコロナは調子悪いの自覚し出してからが速い。数時間で死ぬ例もあるというね

もし今後、若い奴もそういうの出るようになったとしたら…
そりゃ、おっぱい出して踊りますわ

386 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 13:25:28.84 ID:51vlmLwN.net
病魔退散の祈祷シーンが怖かった

387 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 13:39:10.43 ID:fwz1WaS6.net
>>385
ワキ毛もよろしく
ていうか、むしろそちらメインで

388 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 13:41:50.86 ID:scuPdxK6.net
持病の薬が切れたから病院に行きたいのに
その病院が一番怖くて行くのが憚られる

389 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 13:42:37.21 ID:fwz1WaS6.net
そんな人が多いせいか病院によっちゃあ結構空いてる。

390 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 14:07:57 ID:hO20usZM.net
若者には、関係ありませーん!w

https://i.imgur.com/u9Lvqxu.jpg

391 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 15:11:43.49 ID:mI9xgnOj.net
>>388
俺もダメ元で連絡してみたら処方箋を郵送してくれるよ、今のご時世だから

392 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 16:26:51.23 ID:6lwFf1rV.net
キラメイジャー・レッド役の17歳の子の感染発覚で撮影所も封鎖。
そうだよなあ、ドラマの撮影現場なんて三密の上にスケジュール大変で免疫力だった落ちる環境
だものなあ。今まで何もなかったこと自体が奇跡だったんだ。

393 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 16:31:17.46 ID:e0oyPQ6Z.net
>>392
半沢直樹の続編とか楽しみに待ってるけど
撮影は全部終わったとも思えないし影響出そうだな
堺雅人夫妻も子供が小さかったと思うし

394 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 16:44:48.69 ID:+MtvXNkV.net
今夏以降のコンテンツ不足は、どえらいことになりそうだよ。テレビも映画も。
大河ドラマも完走できるのかね?

395 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 16:53:12.27 ID:Le/sRn6x.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010018-goal-socc

>新型コロナウイルス感染拡大を受けてリーグ中断中のアルゼンチンでは、強制的な隔離措置も継続されている状況。
>そんな中、セントゥリオンと共に隔離していたパシーニさんは、早朝に自動車を運転。
>報道によれば、隔離生活を続けるために一人で自宅へと必要な所有品を取りに行っていた際、心肺停止の状態に陥って帰らぬ人となったようだ。


小説に出てくるスター俳優の最期みたいだ

396 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 16:54:54.39 ID:lGTqMPLh.net
ネット環境は脆い
やはりアマチュア無線の資格を取っとくべきだな
4月の試験を受けに行こう

397 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 17:00:48.41 ID:932aVbw5.net
今日は78人だとさ

398 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 17:17:41.61 ID:scuPdxK6.net
学生が感染して撒き散らしてるみたいだな
自制心と見境が無いのが
もはや社会の病巣と化してる

399 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 17:20:54.20 ID:qMgIkfrU.net
>>398
若者は感染しても重症化しない。
イタリアでも29歳以下は一人も死んでいない。
したがって、若者はコロナなんか気にしないで遊んでいればいい。

400 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 17:22:15.46 ID:TIhacdGZ.net
>>394
ワイ、スカパーのスポーツセレクション解約したで。解約理由に
「コロナウィルスの影響でスポーツライブが期待できない」って書いたったわ

401 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 18:29:48.16 ID:PgNM+cjb.net
>>388
それがさ、2月も今日も病院行ったけど、例年のこの時期と比べてはるかに人が少ない
あまり待たず、すぐに診てもらえる

なんで例年はあんなに混んでたんだってくらいの違いがあるよ

行く必要があるなら、行った方がいい

402 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 18:31:44.61 ID:PgNM+cjb.net
>>396
30年も昔に使ってたアマチュア無線機が手元にあるけど、無線局も廃局してコールサイン残ってないし、今から再申請するのもなぁ

アイ・アム・レジェンド状態になったら、そのまま使えばいいか

403 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 18:53:47 ID:e0oyPQ6Z.net
>>400
スカパーはそれ出来るから良いよね
ケーブルや、ひかりTVなんかだとそうは行かないし

404 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 19:16:02 ID:TIhacdGZ.net
>>403
勝手につけてくるのあるよな

405 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 19:58:47.62 ID:Y93m2nt8.net
丘みつ子の亡くなり方が一番堪えた
孤独なワンルームおじさんの俺涙目だわ
絶対罹りたくない

406 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 21:58:30 ID:dHsPcR+S.net
>>402
自家発電設備用意しとけよ

407 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 22:39:19.21 ID:932aVbw5.net
今度は宮藤官九郎さんだとさ。

408 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 23:07:34.00 ID:lUqBy8Iv.net
>>394
大河という愚劣の極みこそ死滅せよ!

409 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 23:09:20.13 ID:PgNM+cjb.net
>>406
台風で停電になる地域を見て、ソーラーパネルと最低限の充電池をすでに購入済み

410 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 23:57:29.16 ID:9Bn6b73L.net
>>399
生殖機能にダメージを与えるという噂が流れたよね

411 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 02:12:15.63 ID:zf4JxrS1.net
昔の角川映画が好きで甦える金狼、戦国自衛隊、野性の証明とか金田一とか懐かしい
この作品はガキの頃テレビで見たけど内容が理解できなくて今見たら怖すぎるね
2020年の現実とのリンクが怖すぎる
傑作だわ
当時の角川の異常なエネルギーも感じる

412 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 03:10:44.74 ID:epMgFV9Y.net
>>405
その境遇だと、原作の則子(と思われる女)の最期もかなり堪えると思う…

413 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 04:40:20.97 ID:VknpE3tW.net
>>412
(……さん!)

414 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 05:31:09.24 ID:5FzEFp4v.net
世界の新型コロナ感染者80万人超 死者3.9万人 米大集計

3/31(火) 21:14配信

米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によると、
日本時間31日夜時点で、新型コロナウイルスの世界の感染者が累計80万人に達した。

死者は約3万9000人に上る。

感染者数最多は米国(約16万5000人)で、イタリアが10万人超、スペインも10万人に迫っている。

死者はイタリアが約1万2000人で最も多く、スペインが約8200人、中国が約3300人と続く。

415 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 07:08:00.63 ID:6KjFeOKY.net
>>414
ジョンズホプキンス大学の発表ってえのもなぁ…お前ら、1月から2月の段階で、今この状況を予測できてたのかと?

416 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 08:19:32.88 ID:CWO9AJ0Y.net
朝から鼻水出まくってクシャミ連発してる。ヤバイんかな?

417 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 09:15:45.09 ID:6KjFeOKY.net
>>416
それはきっと中国共産党軍が開発した新型ウイルス・カフンガー400に感染したな。
諦めろ、もう君は決して治らない…これから毎年春になると…

418 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 09:19:25.46 ID:c4GpgbU9.net
10代の死亡相次ぐ 新型コロナ、欧米で報告

4/1(水) 6:23

【ロンドン時事】

英メディアは31日、英国で新型コロナウイルスに感染した13歳の少年が死亡したと報じた。

 米国やフランス、ベルギーでも10代の死亡例が相次いで報告されている。
新型コロナをめぐっては、重症化するリスクは高齢者や基礎疾患を抱える人が高く、若年者ではまれだとされてきた。

 英国で犠牲になったのはロンドン在住のイスマイル・アブドルワハブさん。
30日に病院で亡くなった。これまでに基礎疾患はなく、健康だったという。

419 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 09:22:32.30 ID:6KjFeOKY.net
>>418
武漢ウイルスが変異し始めた?
それとも感染者の分母が多くなったので、イレギュラーも比例して増えた?

420 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 09:36:19.69 ID:zDtIfKX8.net
変異とか怖すぎる!!!
これ武漢生物兵器だろ…

421 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 09:50:26.89 ID:YgRj00Zz.net
MM 88もシリーズでMM 87とか86とかいる
人類が復活後 研究所跡地でこれなんだとかMM 87の瓶割っちゃって再び人類の危機が

422 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 10:25:01.17 ID:MGGICLO+.net
>>338

>>316
デビルマン



元来アホガキ向けの、そんな作品を持ち出したらキリ無い。
ヤッターマンもあるし。

423 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 10:32:08.69 ID:CWO9AJ0Y.net
>>418
https://imgur.com/rFr4nuD

424 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 10:52:56.81 ID:5CRmZkxn.net
>>417
面白かったw

425 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 10:59:18.49 ID:tahsjjfv.net
潜水艦でなったらさらに悲惨

【米海軍】空母で150人超感染か 艦長が支援要請「感染は加速している」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585705223/

426 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:10:26.26 ID:lBLEKYMY.net
二ヶ月前とスレの速度が全く違うなあ

427 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:11:19.71 ID:YgRj00Zz.net
大航海時代から外航船で恐れられたものは船火事と疫病というが21世紀でもそれは変わらないな

428 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:18:57.31 ID:QLAdFL1Y.net
>>425
小説版での「国防体制が維持できません!」が現実になりつつあるね。
考えてみればクルーズ船と航空母艦の条件は同じようなもの。ウイルスが蔓延してもおかしくない。
…本当に中共の生物兵器じゃないのか。

429 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:19:07.23 ID:X6lwkUgM.net
>>425
マクラウド艦長!貴方の職務を全うして下さい!
対艦ミサイル発射!

430 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:21:21.95 ID:X6lwkUgM.net
しかし原子力空母ならいつまでも航行出来るな
太平洋のど真ん中ででもゆっくり治療すれば良い
補給は他の艦艇からヘリ飛ばせば済むし

431 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:28:29.75 ID:tahsjjfv.net
ザ・ラストシップという海外ドラマあるけど
あれは、突如発生した新型ウイルスによって壊滅的状況になった世界で
作戦行動で遠洋にいて、難を逃れた最新鋭アメリカ海軍駆逐艦乗員たちが
艦にいたウイルス学者たちと共に世界を救うために奮闘する話だった。

432 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 11:36:57 ID:6KjFeOKY.net
>>425
先日まで8人だって言ってたのに、気づいたら150人…横須賀のレーガンだって、今の公式発表は5人だけど、おそらく現実は100人超えて…

433 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 12:23:49.39 ID:bBWvtBYt.net
深作欣二と小松左京が現代に投げかけるメッセージ…伝説のSFパニック大作『復活の日』が蘇る!
新宿となんばで4月10日から2週間上映

https://movie.walkerplus.com/news/article/228957/

434 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 12:41:49.50 ID:0KhN1tUE.net
>>412
ワンおじです
電子書籍をポチりました
週末に震えながら読みます
レスありがとう

435 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 12:57:20 ID:X6lwkUgM.net
>>433
マジか?しかも通勤経路上でやるとはw
上映当時10歳で後からテレビ放送で観たから行きたいが
家族の手前難しいなこれ…

436 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 13:24:29.88 ID:X6lwkUgM.net
オマケにmp4でも保存してて
Oculus GoのSKYBOXを使えばVR劇場内一人で鑑賞可能
アマプラ会員でもあるしな…うーん、自分でも行くべきか悩むw

437 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 14:03:34 ID:+rRxL4sx.net
志村が死んだあとしばらくおとなしくなった爺さん
また再活動はじめたんだな

438 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 15:35:46.91 ID:Mu/hyEZD.net
>>433
この時期に思い切ったことやるね。
テレビでしか見てない者としては、この前の地獄の黙示録もそうだったけど、劇場で観れるのはうれしい。

439 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 15:42:08.01 ID:ivDa06wg.net
映画館も客不足で半ばヤケクソなのかな?
わざわざ赤字覚悟で今やるべきだったのだろうか
落ち着いてからやって欲しいとは思ってはいたが
これで二次感染者が出たらシャレで済まん気が…

440 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 15:51:34.64 ID:tahsjjfv.net
デジタル上映設備が整ってて、シアターレンタルできるような最近のシネコンは
まんまBlu-ray円盤やDVD円盤かけるだけの上映もできるんだよね

シアターレンタルはスクリーンのキャパにもよるけど、10万円ぐらいでもできるから
1度レンタルしてみたいわ

441 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 17:20:35.86 ID:v0t8rD/y.net
野球もサッカーも歯止め利かなくなってきた

442 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 17:21:25.49 ID:2cL0zz8D.net
>>439
「復活の日」でリアルも復活の日へwww

443 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 17:38:02.72 ID:kjSMC/Mc.net
同じ原作者の昭和版「日本沈没」の映画も今見るとなかなかよ。
東京が大地震にみまわれ丹波哲郎総理が
「国を、国民を守るとは何か。戦闘機は何のために」とかうめくシーンは
深いわー!

444 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 18:32:33.96 ID:rkmKeVuM.net
欧米で未成年の死者相次ぐ

新型コロナ、0歳児も

2020/4/1 16:10 (JST) 4/1 16:23 (JST)updated


新型コロナウイルスに感染した未成年の死者が欧米で相次いで出ている。
米中西部で0歳児が死亡したほか、ベルギーでは12歳の少女、英国でも13歳の少年が死亡した。

基礎疾患を持つ高齢の感染者が重篤化しやすいと考えられてきたが、若年層の死亡例も続き、衝撃が広がっている。

WHOのテドロス事務局長は「入院が必要な患者のかなりの割合を50歳以下の人が占めている」と述べ、
中年・若年層にも警戒を呼び掛けた。

米カリフォルニア州では3月24日、未成年が死亡したと発表され、イリノイ州は同28日、0歳児が死亡したと発表した。
英メディアによると、13歳の少年が同30日に死亡した。


&#169;一般社団法人共同通信社

445 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 18:47:17.05 ID:bBWvtBYt.net
>>436
自分は九州住みなんで、行けなくてホッとしているw
こっちはSonyのHMZで鑑賞かな
でも、AKIRAがこっち来いと誘ってくるんだよなw

446 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 19:29:12.96 ID:oJ7quXHy.net
>>441
プロリーグはズルズル後ろに日程をずらすしかないけど、もう無理だろ?これ
夏の五輪・パラも出来ないんだし、夏の甲子園大会も無いぞ

2020年はひたすら「地に潜む…」みたいな年になりそうな予感

447 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 19:31:46.16 ID:kgEqSg5D.net
>>445
純粋なHMDとは渋いですな
映画好きならVRは凄く良いですよ

数百本の映画動画持ち、勿論アマプラのアプリもあるし
大阪住みだが自宅待機命令受けたら喜んで籠もるわw

448 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 19:33:11.23 ID:kgEqSg5D.net
>>446
スポーツはファンも一年位なら我慢出来ると思う
自分はトラキチじゃないのでアイツらの事は知らんがw

449 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 19:58:01 ID:Jt7JM8jb.net
復活の日バブル、来てるね。

書店もクレーム恐れず、復活の日を平積みにしてどーんと目立つ所に置けば良いのに。

450 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 19:58:28 ID:qEF1a3ka.net
>>447
>映画好きならVRは凄く良いですよ

お薦めありがたいが、コロナショックで持ち株暴落、含み損数百万なので今回は見送らさせていただきますw

451 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 20:10:02 ID:v0t8rD/y.net
まあ外出できないんだから
家で読書する楽しさが習慣化するならいいことよ

452 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 20:16:56 ID:kgEqSg5D.net
>>450
ほんの少し前までOculus Goがバーゲンで二万切り
今は知らないねれどね

自分は先の金融危機の時に金融株で遊んでた
利益は全部濃厚接触で使い果たしたけれどw
こんな時はポジ解消して様子見ですね
自分は先日株じゃなくて個人年金保険の増額申請をしました
それだけ今度の厄災はそこが見えないので

453 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 20:28:58 ID:7oABmRnG.net
安倍さんマスク二枚くれるって

454 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 21:16:48.95 ID:w2DjpJ/Y.net
>>179
ジュニア版にはまさに、ISSで餓死を待つ運命の宇宙飛行士が登場する
リンスキイ医師と同様にウイルスの正体についての説明を地上に送り、スミルノフ教授の最後の講義の要約みたいな事を話す

455 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 21:19:00.55 ID:w2DjpJ/Y.net
>>205
感染してなくても、おまえ復活の日に出てたくせに何やってんだよ、という感慨深さを感じる

456 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 21:37:43.27 ID:w2DjpJ/Y.net
>>433
三密か

457 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 21:46:07.91 ID:/+eOz0JD.net
>>455
そういえば昭和基地と隊員の最期がモヤっと

458 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 21:50:26.07 ID:jmxvrCBM.net
戦後日本に在るのが当たり前の存在の
「朝ドラ」「大河」の撮影も止まるんだから
いよいよ大した事態なんだと改めて感じる

459 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 22:58:11.88 ID:nmtKpdvt.net
自分が大富豪だったら南極じゃなくてもどこかの島に移住して逃げたい
でも食料品の買い出しで絶対人のいる場所に行かなければいけないんだよなあ

460 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 23:23:19.64 ID:Xp8J0BYW.net
映画版では南極の基地はどうなったんだろう、砕氷船で避難した人達しか助からなかったのか?

461 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 23:31:11.63 ID:eqLX8D/v.net
>>460
確か核で吹っ飛ばなかったっけ?

462 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 23:52:08.34 ID:5oJNHKch.net
映画版では南極にも核攻撃があったと思う。
説明はないけど、結局砕氷船で退避した人しか生き残ってないと思われる。

463 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 23:56:35.17 ID:5oJNHKch.net
IDがNHKch

464 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:14:46.13 ID:LOpbsR7f.net
砕氷船で避難した場所を吉住はどうやって知ってたどり着いたの?
南極なら泳いで行ったのかな?

465 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:19:41.67 ID:107NHj++.net
>>464
あそこは南米大陸の南端部って設定。
映画だとわかりにくいよね。
小説版ではご丁寧に「パナマ運河をどうやって渡ったんだ?」ってセルフツッコミが入ってるw

466 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:21:05.41 ID:9/EjCsuP.net
>>464
生き残った人たちのほうが、燃料等を使い尽くして止むを得ず北上したと思う。
一番近いのが南米大陸

467 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:26:32.19 ID:LOpbsR7f.net
南米大陸なのか
それでも>>465みたいに北米から南米大陸にどうやって渡ったのか疑問は残るけどまあフィクションだからね
あそこまで行くのに水や食料の調達とか

468 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:31:39.61 ID:tDnxFbj9.net
しかし、『復活の日』の海外版題名が "VIRUS" って、
いくらハリウッドでは簡潔明快なタイトルが好まれ、しかも直訳の "Day of Resurrection" ではキリスト教圏的には意味が重すぎるとはいえ、
もうちょっと何とかならなかったのかとは思う。まぁうまい代案も思いつかないけどね。

469 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:35:16.42 ID:ZbmnS5Ca.net
原作だとリオガレゴスで、ジュニア版だとウシュアイアなんだよね。
いずれも最南端ではないよ

470 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:40:12.67 ID:107NHj++.net
>>460
これもよく考えると謎が多い。
映画を見る限り、核で吹っ飛んで船で避難した人たちしか生き残らなかったように見える。

でも「ミールヌイ基地とかデュルビル基地ってパーマー基地とは南極大陸の反対側にあるんだけど、そこも吹っ飛んだの?」って謎がある。

まあ地図を見る限り昭和基地からパーマー基地まで雪上車で移動するのも無理ぽいんで、映画版「復活の日」の世界線では「ほとんどの南極基地がキングジョージ島あたりに密集していてそこにメガトン級の核が落ちた」
あるいは「南極全域に核の雨が降った」から、船で南米に逃げた一行だけが生き残ったと脳内補完した。

そうすると今度は「生存者が皆接種してるというラツール博士のワクチンはいつどこで接種したのか?」って謎が出てくる。
あの集落(小屋)にワクチン製造設備があるとは思えないし、上陸時の南米はMM-88の脅威が去っていないからその前に接種していないとおかしい。
でも避難前に南極基地で接種したのなら吉住の人体実験で有効性が確認される前だから、貴重な女性全員に打つのは危険すぎる。
やっぱり南極基地は無事で、そこでラツール博士の研究が継続できたとしないと色々辻褄が合わない。

小説版のラストはご都合主義のようで実はよく考えられていて、人類復活の日の希望が残るにはあれしかなかった。
映画版は込み入った説明を避けてああしたんだろうけど代わりの矛盾をたくさん抱えたままエンディングになってしまった感はある。
それでも名作だと思うし大好きだけどね。

471 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 00:42:23.21 ID:107NHj++.net
>>469
あ、そうなのか。地名までちゃんと確認してなかった。ありがとう

472 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 02:08:46 ID:rT82Z4Ew.net
>>449
カフカのペストが平積みで売られてるんだから、その隣で平積みになっていても不思議じゃないのに

473 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 02:32:26 ID:xIyZ8wzp.net
新型コロナ、世界の死者4万人超 感染者90万人に迫る

4/1(水) 20:48

新型コロナウイルスの感染拡大による世界の死者数が1日、4万人を超えた。

米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センターの集計によると、イタリアとスペインで死者は約2万1千人に達し、全体の半数近くを占めている。
米国とフランスの死者数も中国を上回った。
イタリアでは感染の勢いが鈍化しつつあるが、スペインでは感染者が10万人を超え、世界全体で90万人に迫っている。

世界保健機関(WHO)や各国政府の発表に基づく同大センターの統計によると、死者数は日本時間1日午後10時現在で4万3537人。
3月20日に1万人、26日に2万人を超えて以降は、3日で約1万人ずつ増えるペースが続いている。

スペインの死者は9千人を超え、6日間で倍増した。
フランスでは外出禁止令を出した3月17日の段階で175人だったのが2週間で20倍に増え、3532人に達した。
仏政府は「今後2週間はさらに困難な日々が続く」(フィリップ首相)とみている。

朝日新聞社


電子顕微鏡で見た新型コロナウイルス
(米国立アレルギー・感染症研究所提供)
https://i.imgur.com/wyNEKqH.jpg

474 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 04:23:03.06 ID:uTxSQrGE.net
>>456
檀蜜なら濃厚接触したい

475 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 05:10:30.79 ID:CoSnBYTx.net
檀蜜がアシスタントを務める大竹まことのゴールデンラジオの大竹まことが
喉の痛みと発熱で生放送を休んだそうだ

仲間由紀江が出てきたとき
この人はオリビアハッセーに似てるなあと思った

476 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 07:06:18.62 ID:RRsfIwX1.net
映画「復活の日」
海外公開版のラストもまあスッキリしているといえば
そうかもしれん。初めて見たときには、驚いたが。

477 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 07:09:52.47 ID:CoSnBYTx.net
オリビアハッセーがラストシーンで生還してきた吉住(草刈)を見つけて

「ヨシズミ〜」って叫んで駆け寄ったんだけど

愛して待ち焦がれた男に苗字で語りかけるってのは
違和感あった

478 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 08:07:02 ID:lzRY5xsO.net
パナマ運河はもともと地峡だけあって狭いところでは泳げるならなんでもなく渡れるしだろう 閘門のとこだと隅田川くらいだよ

479 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 08:10:31 ID:qZWLm0xU.net
海外だと真面目に「お前のそっちはファミリーネームか?ファーストか?」と訊かれたぞ。分かってないと思う。

今のコロナの仕様諸元では、人口の6割が感染すれば「集団免疫の壁」が出来るらしい。
まぁ何十億かは知らないが全滅は無いから落ち着け

480 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 08:47:20 ID:YT35V0Dj.net
>>465
へー、そんな描写があるんだ
パナマ運河の幅くらい簡単に泳げそうだしイカダでも大丈夫そうだけど

481 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 08:58:31 ID:i+ApNMyG.net
>>477

ヨシズミを名前だと勘違いしてたんだろ。
所詮は日本文化とは無縁の毛頭だ。

482 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:06:08 ID:m+oKf3Sg.net
>>433
観に行って感染とかオツだなw

483 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:11:16 ID:5gw7XEY0.net
マイ ネイム イズ シュウゾー ヨッシズゥミ
と名乗ったのをヤーパンはファミリーネームを先に言うのねと半端な日本知識でヨッシズゥミをファーストネームと勘違いしたんだろう
今現在ですら姓を先に言う言わないでワイワイやってるし根深い問題だ

484 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:22:39 ID:107NHj++.net
>>480
自分もパナマ運河は閘門の写真、両岸が垂直の壁になってるイメージしか無かったので、吉住はどうやって渡った(登った)んだろう?と思って読んでた。
もしかしたら当時の小松左京もパナマ運河をよく知らなかったのかも。

485 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:24:52 ID:nMqhj/7z.net
>>475
確かに、オデコといい雰囲気といい似てますねw
言われて初めて気付きましたが

486 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:27:36 ID:A3pOc5dX.net
パナマ運河といっても狭いところでは150メートルぐらいの幅の川でしかないとこもある。
余裕で泳ぎ渡れるよ。

487 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:27:46 ID:YT35V0Dj.net
>>484
確かに関門はそうだろうけど
ガツン湖とか普通に平らな所もあるはず
当時の子供向け学研まんが知識だがw

488 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:31:32 ID:9/EjCsuP.net
シンプルに、どこかは閉門していたと考えよう

489 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 09:35:16 ID:nMqhj/7z.net
今はガトゥン湖と日本語表記するみたいだね
元々が川だから平で狭いところは沢山ある

490 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 09:47:05.34 ID:wikAzHvX.net
>>470
米ソ両国から南極に自動報復の核ミサイルの雨が降り注いだんじゃないの?

ワシントンのヨシズミからの伝言でワクチンが効いてると博士に伝わった
んで、南極基地から船で退避した全員に接種したと

491 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 09:53:27.06 ID:tDnxFbj9.net
>>480
描写というか地の文ね。なにしろ原作では吉住の南北アメリカ大陸縦断約1万キロメートルの行程は
文庫本2ページ程度で片付けられてるので、描写というほどの詳しい記述は無い。

以下、該当するあたりを引用。

|(前略)どうにか夏のさかりには、テキサスのはずれまで来ていた。日にやけ、ガリガリに痩せこけた男は、
|ここで病気になり、長い間一軒の家の中で苦しんでいた。――夏の終りになると、男はまたつぶやいた。
|「俺は南へ行くんだ……」
| 熱にうかされたような、その眼には、とうの昔に正気がうせていた。――それでも彼は歩きつづけた。
| その年の冬、彼はパナマ地峡で死ぬほどの病気になった。苦しみがおそってくると、彼は手ばなしで涙をながし、
|ただ力なく、「ああ……ああ……」というばかりだった。
| パナマ運河をどう横ぎったのか、翌年の春、彼はもとコロンビアとよばれていた国の海岸を歩いていた。――だがそこから先、(後略)

こんな感じ。

492 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 09:53:28.70 ID:wikAzHvX.net
パナマ運河の幅は最小幅91メートル、最大幅200メートル、深さは一番浅い場所で12.5メートル、だそうです
(wiki調べ)

これくらいなら余裕で渡れる

493 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 10:16:00.92 ID:nMqhj/7z.net
>>491
なるほど、詳しくありがとう
是非とも原作を読みたくなったので電子版を買ってみます

494 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 10:16:57.37 ID:ahc9tlHm.net
パナマ運河にはゲートがいくつもあるから、そこを渡ればよろしいかと。
https://www.youtube.com/watch?v=DWFkBJpyssc

495 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 10:44:01 ID:nMqhj/7z.net
そもそも橋もあったはず

496 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 11:24:10.24 ID:tVlfWKkb.net
遊星からの物体Xでもヤバかったけど、ノルウェー基地っていつも地獄絵図やな

497 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 11:36:41.01 ID:107NHj++.net
きっとアムンゼンがスコットを出し抜いたのを根に持たれてるんだよ。

498 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 12:12:52.91 ID:LOpbsR7f.net
プーチンが危ないらしいな
どんどん映画に近づいてるw

499 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 12:24:25.17 ID:JdQbZnGt.net
イタリアかぜ怖えー

500 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 12:42:28.30 ID:zHKK+8rD.net
>>481
布施明「えっ?」

501 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 12:47:03.58 ID:CoSnBYTx.net
モスクワ死者770万だっけ
そのあと東京が1000万

502 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 13:09:12.96 ID:tDnxFbj9.net
>>495
原作出版当時(1964年)にはまだパナマ運河に橋は架かっていなかったんじゃないかな、
と思ったけど、調べてみたらアメリカ橋が1962年に開通していた。

>>501
1980年の話ですからね。東京の死者1000万というのは、つまりほぼ全人口が死んだということ。

503 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 13:44:18.08 ID:nMqhj/7z.net
>>502
架橋前でしたか、失礼しました

504 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 13:55:24.13 ID:107NHj++.net
原作の方のネタになるけど、小松左京の想像力すごいなと…。

新型コロナ禍、アマゾン奥地に 先住民族の初感染を確認
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000013-jij-int

>何人かの人間は、この時まだ人里はなれた山の中や森の中に、生きのこってはいた。
>ーアラスカエスキモーの一部落、アンデス山中の、ひどく排他的なインディオの部落、アマゾン奥地のヒバロの一支族、
>(中略)それでも全世界をあわせて、数千人いたろうか?ーだが、彼等は、外部のことについて、あまり関心をもたないし、おくればせの偶然が、彼等とウイルスとの接触をもたらせば、それまでだった。

505 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 14:33:53.09 ID:QKiin675.net
>>487
それ持ってた〜 (^^)
学研「○○のひみつ」 シリーズ。 「コロ助の科学質問箱」じゃないですかね?

506 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 14:48:03.32 ID:nMqhj/7z.net
>>505
それそれ、最近電子書籍で復刻されて持ってる
あの当時は殆どのひみつシリーズと偉人伝を持ってたな

507 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 17:19:19.16 ID:X6YNe3Kh.net
小松左京 プロフィールに「山村工作隊を経て・・・」ての見て
山村と言うアカのリーダーが率いる共産党だと思い込んでいた

508 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 17:36:41.67 ID:E0WghcxO.net
地味に名著だよ「コロ助の科学質問箱」絵もユーモラスだし

509 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 17:55:23.92 ID:dxq+7byQ.net
>>508
50になった今でも断片的に覚えてますねそれ
個人的には、できる・できないのひみつ
こっちの方が好きかな
同じ作者さんみたいだけど

510 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 17:57:15.76 ID:dxq+7byQ.net
トータル・リコールのリメイク版を観た時
地球の裏側までトンネルを、の話を思い出したw

今のうちに南極までトンネルを掘っておこう!

511 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 18:05:00.38 ID:9iiQWWkw.net
>>498
ソ連首相の死亡後、チベットかぜがずっと一面トップ記事になったんだよな

512 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 18:19:21.25 ID:dxq+7byQ.net
金正恩が死んだらどうなる?
クーデターか民主化デモか、それとも南北戦争か
想像もつかないな…
トランプが死んだところで代わりはいくらでも居るけどね

513 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 18:23:17.70 ID:9/EjCsuP.net
>>512
その前に
医療機器に囲まれながら安静にしていながらも
枕元にはあのスイッチが、とかありそうで怖い

514 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 19:00:04.08 ID:yC5vTn7A.net
とうとう赤ん坊まで死んじゃったよ

515 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 19:05:16.23 ID:fc0baIHj.net
親のから受け継いだ免疫を無くすのは6カ月
BCGの抗体も消えたのだろう
若しくは親がそもそも抗体を持っていなかったのかも

日本型強毒BCGワクチンの奪い合い来るぞ

516 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 19:31:31.38 ID:qZWLm0xU.net
アメリカには(俺も乗ってる)良い自転車ブランド
Cannondale
が在るのに、どうして道中調達しようと思わなかったのか。捗るぞ
俺の素人脚でも一日150kmは走れる。

517 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 19:54:08.73 ID:Z8GyDz8R.net
そんなマニアックな自転車の事は知らないが
よく考えたら動くクルマやバイク位は調達出来たかも
核兵器の直撃を受けなかった所ならね
しかしそれじゃあ絵にならないわな…

518 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 19:57:46.52 ID:38Ubl4SV.net
小松左京のこちらニッポンではバイクで移動してたな
同じ週末でも頭は無事ではあったが

519 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(木) 20:22:19.35 ID:LfWDReHZ.net
ヨシズミは放射線で脳がやられてた

520 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 22:18:38 ID:S5mICKAX.net
海外版はどうやったら見れるの?
YouTubeにあったけど字幕も英語なんだけど

521 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 22:26:02 ID:QKiin675.net
>>468
そうだよねー 、激しく同感、単刀直入そのものずばりではあるけど、わかりやすいのか?
中学のときこの5文字がどーんとタイトルに出るのを見たとき
読み方がわからんかった。英語では、「ヴァイらス」みたいな発音になるのかな。

522 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 22:28:33 ID:107NHj++.net
>>516
ヒント:キャノンデールの創業は1971年

523 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 22:33:35 ID:107NHj++.net
好意的に解釈するなら世界崩壊後何年も経ってるから、野ざらしの車両類は皆朽ちてダメになってたんだろうね。

524 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 22:38:33 ID:QKiin675.net
>>509
 あ、それも持ってたような。4冊ぐらいしか手元になかったけど、同じの飽きずに、何度も読んでたなあ。
「コロ助」はマンガはかわいいんだけど、巻頭にあったカラーの太陽表面(←コロナ)のようすや、もし地球の温度が下がったら東京は…のイラストが子供のころ怖かった。
 他に、印象に残っているのでは、「忍術・手品のひみつ」もよかった。   −スレ違いすまん

525 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 23:08:32 ID:Z8GyDz8R.net
>>524
忍術・手品のひみつ
これも電子版が出ましたよ
コロ助、できるできない、忍術の三冊が復刻されてます
自分は懐かしくて全部買いましたけど
全部復刻して欲しい子供に読ませたいので

長々とスレチで大変申し訳ないですが

526 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 23:20:14 ID:sedNWgjC.net
>>506
電子書籍版は内山先生以外のイラストや写真が全部削除されてたのがちょっと残念だった…
著作権か肖像権の問題があったんだろうけど、ページに変な空白ができたりしてたな

527 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/02(Thu) 23:26:58 ID:sedNWgjC.net
>>520
プレミアムBOXを買えばついてくる

528 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 01:01:44.22 ID:aaLJ4spY.net
ひみつシリーズ、40年前は人気だったんだな。
5年後には一変してしまうが。

529 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 01:29:52.80 ID:jLmqscqd.net
>>528
どういう意味ですか?

530 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 03:31:38 ID:nZQY7AK7.net
緒方拳が幼児の検診を終わった倒れたときに
多岐川裕美が死者が世界で3000万人になりましたと伝えた
老人、疾患もち、幼児だけが死ぬと高を括っていると
一気にそのレベルまでいく可能性があることを
40年前この映画で理解していたから
今の若者(バカモノ)の能天気な行動に腹が立って仕方がない

531 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 05:00:38.71 ID:igR7n1W1.net
マジでどんな終わり方をするんだろうね、このコロナ。

532 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 05:07:46.50 ID:uoqLu3+S.net
訳の分からない自信とか全能感があったり、そもそも「な〜んも考えて無かったり…」
若い頃ってのは兎角、そんな感じなのが有りがちだからなぁ
さすがに「自分は罹患らない」とか「自分だけは生き残る」みたいな
正常性バイアス的な思考はしないで対策は欲しいけどね、年齢に限らずさ

533 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 06:11:55.62 ID:j6+lyzbt.net
映画「ノストラダムスの大予言」では世情不安から
若い連中が集団でバイクによる海への飛び込み自殺をする。
コロナパーティーをやるよりは世間に迷惑をかけない
生き方かもしれんなあ。

534 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 07:45:29 ID:nZQY7AK7.net
備蓄食料が底ついてきたので
今日米買いに行こうかと思うが
売ってるかなあ
トイレットペーパーはあるかなあ

535 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 08:15:24.89 ID:CLkK5VXx.net
全く無いのはマスクとキッチンペーパー
他は少ないが有るよ
みんなマスクどこから買ってんだ?

536 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 08:25:31.57 ID:iCzkqYXj.net
>>535
サラリーマンには無理だが
最近はドラッグストアに朝行列ができるのが日常の風景になってるよ

537 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 09:41:58.77 ID:R0sPC/N7.net
>>530

https://i.imgur.com/F1KQGBC.jpg
https://i.imgur.com/Id6UXzK.jpg

538 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 09:46:26.55 ID:qpAuVVcX.net
>>535
去年の春、箱で買った残りをチビチビ使ってる。

539 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 10:27:41.37 ID:IPoauRTt.net
>>535
商社勤務なので会社が取引先から直接仕入れた
全社員に一箱50枚入り配布
でも、底がつきそうでどうしようかな?

楽天で普通に売ってるな高値で
転売禁じても業者のマージン上乗せ禁じてないからやりたい放題
これがマスク不足の原因なのに政府は理解してない
馬鹿ばっか
楽天も注意するなりなんなり出来るのにしない

540 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 11:05:59 ID:L058V65a.net
ジジババの集会所が病院からドラッグストアに移ってるらしいな

あいつらクラスターで集団感染すれば良いのにw

541 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 11:28:26 ID:q2U0m9O2.net
誰が子供の父親か明確にわからないと異母兄弟がつがいになったりして
先天性異常だらけになって結局滅亡しそう

542 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 11:41:41 ID:pe0Hi6EO.net
>>539
創作なら、正義社員役が噛みつくやろなw
>全社員に一箱50枚入り配布

543 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 12:19:03.73 ID:OiiAW1QX.net
>>535
花粉症なんで、普段から大目に買ってた

544 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 14:42:01 ID:jLmqscqd.net
>>542
そこの一次代理店だからな
流通上何も問題はない
転売もしないし社員用に分けて貰っただけなので
そもそも他の商品の仕入先でマスク買うのは初めて
たった100箱だしな中小企業だから

545 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 16:03:47 ID:jLmqscqd.net
ECモールの個人商店
ここぞとばかりに高値で売ってんじゃねーよクソが
仕切り値上がってるから?そんなもん言い訳にならん
オマエラが高値で仕入れなきゃドラッグストアとか市場流通量も増えるだろ
全員コロナに感染して死んでしまえ!

政府も特別立法で小売りマスクの値段を規制しろ!

546 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 16:17:05 ID:nZQY7AK7.net
米もトイレットペーパーも買えたが
トイレットペーパーは高級品しかなくてつらい

今日のラジオショッピングで
不織布マスク50枚×3箱で4500円で販売してた
届くのは4月の中旬以降だってさ
これでも飛びつく人は多いんだろうな

547 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:04:51.27 ID:JJdC/sMd.net
一枚30円なら安い

548 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:06:18.75 ID:GD8BXhfU.net
>>530
安倍さんを初めとする政治家の人たちも多くはたぶんこの映画を観てない
だから実感としての恐怖が無いんだろうなってすごくわかる。それがもし
あるなら感染者がまだ2人くらいの時から全力でやるよ

549 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:12:38.71 ID:pe0Hi6EO.net
>>544が問題ないのはわかる。
映画だと、それに>>545とか都合よく組み合わせてプチエピソード盛り込み
値段の不当なつりあげとか横流しを画策する悪徳上司に立ち向かう
燃える正義マン部下役にイチ押しイケメン俳優を起用、とかありそうやなってw

550 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:19:37 ID:jLmqscqd.net
>>549
なるほど、文面から頭のよい方だと判るが
言い回しが難しくて凡人の自分には理解し難かったw

551 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:32:01 ID:pe0Hi6EO.net
>>550
今はいろいろカネがらみの事情があるんだよねw
昔は豪勢だったから豪華俳優陣に現地撮影とかできたけど
今やろうとしたらJ社アイドル上がりにCGでしょ

552 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 18:34:58 ID:vfIN0nYw.net
>>546
今なら普通に安いし、良心的な価格だと思いますが

553 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 19:05:15.68 ID:u4B2a2rh.net
アマゾンにいっぱいマスクが出品されてて買おうかと思って出品者を見てみたら、どれも中国からの出品ばかり
しかも中国の工場で海外輸出向けのマスクの不織布で工員の男が靴磨いてる動画がネットで炎上してた

それで買うのをやめた
こいつらから買いたくねェェェェェ!!!!

554 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 19:09:57.50 ID:87/QFBj4.net
>>541
男100人につき女1人くらいの割合なんだから1人の男が複数の子を持つことはほぼないんじゃないかと
ちなみに原作では医師などによってちゃんと受胎管理がなされてる

555 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 19:38:50.46 ID:6hJwRX5W.net
日本も医療崩壊しそうだよ

556 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 20:09:42.77 ID:nZQY7AK7.net
>>547
ごめん
50枚4980円
一人3箱までだった

557 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 20:10:53.33 ID:DDSn5LJQ.net
>>553
映画みたいに中国が作ったウィルス兵器だったら、日本に出荷する分にはウィルスを塗布してるだろな。

558 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 20:24:21.91 ID:q2U0m9O2.net
>>554
小松左京さすがや

559 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 21:25:11.16 ID:OhQnAdJV.net
https://imgur.com/zn1B6VP.gif
ある意味濃厚接触

560 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 21:31:57.06 ID:sm11Gxrw.net
>>548
映画に出演していた千葉県知事の意見を聞きたい

561 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/03(金) 22:44:17 ID:uoqLu3+S.net
>>560
彼には「今、やらなきゃならない事」と、叱咤して「やらせなければならない事」が
目白押しだと思う  悠長に娯楽関連のインタビューに答えていたら、首が危ない

562 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 04:52:14.99 ID:KIV1zrZ4.net
>>433
この映画大好きな人達と皆で登場人物の仮装して見たいw
キリストとか火炎放射器持った自衛隊員とかペンギンとかw
仮装の客は割引あり、生物以外も可。潜水艦、ホワイトハウス、金魚など。

563 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 05:30:13.45 ID:/NFGnBXz.net
てことは30数年振りにヨシズミごっこができそうだな!

564 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 07:14:43 ID:SgnxKZwd.net
ソ連潜水艦の少尉とボロジノフ博士の会話は英語だったんだな 物凄い巻き舌で喋ってたからロシア語かと思い込んでた

565 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 07:26:56 ID:xV4+0AMB.net
>>562
新型コロナウイルスの心配がなかったら、ぜひやりたいなw
子連れの子供はトビー、父は馬のアトキンスのコスプレとか
黒人のリンスキイ医師と白人のマイヤー博士のコスプレコンビとか
さらにジュニア版ノベルからISSのスミルノフ飛行士も乱入
そこへなぜかおでぶのジュピター教団教祖まで参上
見かねた高齢ファンが「なにもせんほうがええ」と独り言


・・・いつか、この新型コロナウイルスの心配がなくなったら

566 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 08:25:24 ID:GoKYJbnU.net
>>562
じゃあ俺はゆかたの寝巻き姿で参加。
もし不謹慎なら前向きにモーターボートで

567 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 09:30:39 ID:QrsLh0gn.net
今観てる
多岐川裕美がいきなりモーターボート運転しててワラタ

568 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 09:35:08 ID:VVkqbB9s.net
>>559
優香?すげー羨ましいw

569 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 09:40:12 ID:VeHyaLW0.net
>>562
俺は咳き込むおっぱいちゃんの後ろで踊る
白服、白手袋の男のコスチュームで

570 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 10:27:50 ID:1Qq0rl3R.net
4/10から上映開始か…なんばパークスは通り道なんだけどな…
家で観れるものを、いま、このタイミングで劇場に足を運ぶ理由付けが自分に出来ない

行くの決めてる人は居るの?

571 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 10:39:51 ID:il0C1YjG.net
>>570
4DX上映してくれたら行く気になるんだがな

572 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 10:49:24 ID:GyOqTgdM.net
>>569
もちろんダンスも完コピやろ?

573 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 11:05:46 ID:3oAjpPp5.net
>>570
復活の日は4Kデジタルリマスター版のUHD-BDが発売されていて、今なら劇場で上映するのも同じ素材だろうからなあ。
自宅に視聴環境が整っている人なら劇場に出かける意味はあまりない、のか?

574 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 11:09:13 ID:UrueVNKA.net
古いフィルムで見るから味が出ていいと思うんだがなあ

575 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 12:16:46.27 ID:VeHyaLW0.net
>>572
完全にマスターした

576 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 13:42:45 ID:QcaZbBkf.net
昔見た時、多岐川裕美らしき看護婦姿の骸骨乗せたボートが座礁してる場面があって、
子供心にショックだった
やっぱり死んじゃったんだーと思って。
それが1番印象的だったなぁ

577 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 14:02:59 ID:fJUxnVcI.net
そんなシーンはない。
冒頭のドローン映像に映った乳母車の骸骨から草刈が多岐川を思い出したり
終盤のワシントン上陸の際に車内で朽ち果てている白骨のシーンはあるが。
たぶん両方をごっちゃにしてるだろ?

578 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 14:15:57 ID:QcaZbBkf.net
そうなんだ。
多岐川裕美どうなったって話してる人はいるけど、
白骨化してたじゃんって思ってた
冒頭じゃなくて半ばくらい、草の生えた水際にボート突っ込んだ風で白衣の白骨、
この記憶がすごいあるんだよね、、
ごっちゃになってんのかなあ

579 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 14:38:10.29 ID:43biNpYR.net
どこのシーンだろう?
ボートで海に出るシーンよりは後だよね?

580 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 14:50:36 ID:Qk7rBMfB.net
前半だけ見ると多岐川裕美が主役のヒロインに見える
せめて吉住の夢の中で再会させればよかったと思う

581 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 14:55:35.42 ID:CRag37A2.net
復活の日2021
出演:
ヨシズミ:ドウェイン・ジョンソン
ガーラント将軍:ジェイソン・ステイサム
米国大統領:ヴィン・ディーゼル
諜報員:ダニエル・クレイグ
核ミサイルの発射を止めるべく、ガーラント将軍との肉弾戦!
アメリカ映画史上最大の銃弾数と爆薬量!
ヨシズミが世界を救う!

582 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 15:52:02.71 ID:wl3l8gwa.net
>>570
今この状況で、あえて危険な映画館に足運んでこの映画を見るって、相当のマニアだぞ

ワシントン行ったヨシズミみたいなもんだ

583 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 16:56:25.31 ID:VVkqbB9s.net
>>582
潜水艦の中でBCGワクチン打ってから行かなきゃw

>>571
>>573
前にも書いたがVRゴーグル持ち
SKYBOXやアマプラアプリで劇場独り占めが可能
でも通勤帰宅途中の乗り換え液なんだよな難波…

584 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 16:56:52.95 ID:VVkqbB9s.net
駅ねw

585 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 16:59:57.00 ID:VVkqbB9s.net
>>578
一瞬だし、そこまで気付かなかったわ
また観直してみるかな

ここで原作の細かい描写を聴いて興味持ったので
午前中ebookjapanで買ったよ!

586 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 17:01:30.43 ID:vUsT9dsY.net
アイアムレジェンドみたいな、人類絶滅モノの映画撮るなら今が一番良いだろうな。

NYやパリ、ロンドン、ローマなどの欧米主要都市は人がほとんどいなくて、人がいない風景を撮影

するのに今が一番やりやすいだろうから。

587 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 17:13:32.26 ID:hQBhvQt8.net
下手すると皇室の避難先は昭和基地になったりするかも知れない

588 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 17:20:26.52 ID:wl3l8gwa.net
>>587
今からではその皇室が昭和基地に持ち込んで全滅しかねない

589 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 18:24:47.85 ID:SgnxKZwd.net
お聞きになりました お昼のニュース
とうとう東京の感染者が100人を超えたそうです

Yahooやニュー速でははよ緊急事態宣言出せの大合唱だが原作の緊急事態宣言はかなり遅く総理が感染して危篤状態国会定数もギリギリ状態という遥かに深刻な状況でようやく非常事態宣言が出されている
権限の幅が全然違うのはあるが世界各国が既に戒厳令を敷いている状況でまだ宣言に慎重という描写はこの現実を示唆しているようである また出したからといって物資の統制以外は大した事もできないと言う記述は今後を予言しているようでもある

590 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 18:27:12.84 ID:l+jHAsR+.net
小松左京すごすぎ

591 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 20:33:12 ID:4GiQd7f1.net
>>578
パイロット版や劇場予告版にはそんなシーンが有って本上映版ではカットされてたとかないのかな?
たしかにあのモーターボートのシーンは唐突すぎて意味がわからない。
後でそんなシーンが有るなら伏線回収できたのに。

592 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 20:36:58 ID:hZa5GkxB.net
>>591
自分はむしろあのぶった切った感が、あぁみんな死んじゃうんだ、人類滅亡なんだと納得出来たけどなぁ

593 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 20:40:21 ID:KIV1zrZ4.net
>>565
仮装の評価点によって割引率が増減するなどといったフザけきったオプションが採用された
場合、UFOみてぇなマヌケなドローン、MM88のアンプル、キノコ雲、潜水艦発射型ミサイル、
ママンと一緒にミイラ化してるワリにヤケに首の座ったアタマのデカイ赤ちゃんなどといった
ベタなコスプレは苦戦を強いられる可能性がある。本栖湖、塩、水槽などはソコソコ玄人向けとして
ある程度の点数稼ぎにはなるであろうか?
私自身はコーケン、シゲマツあたりのフルフェイスマスクに全身アレなカンジの下地をベースに隠しつつ
マニピュレーターの腕部分の仮装でもして周囲3mはナース服のアレやら丘みつ子やら全裸などベタなフィメイルで
固め、日本薬局方消毒用エタノールでも嗜むのが関の山だろうか。
諸兄のウィットと死ぬほど

594 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 20:50:22 ID:KIV1zrZ4.net
>> 593の続き
辛辣なご意見を別に特には賜りたくは無い。体内に消毒液を投与したせいでアレな
感じになってしまったが許せ。

595 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 21:15:20 ID:21v+royx.net
映画冒頭で原潜が東京に寄るけど、あれはワシントンに向かう前ですよね。
そんな事しなければ地震に間に合ったのでは?

596 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 21:57:19 ID:/iHUXsas.net
>>595
ラ・トゥール博士が研究用にMM-88のサンプル持ち帰らせてくれと頼むシーンがあったんだから別の日
あのあとそのサンプルをもとに南極でワクチンが開発された

597 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 22:01:22 ID:hpUng05D.net
>>595
あれは世界の各都市の惨状を調査する為の航海で
北米で地震が起きると知ったのはもっと後

598 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 22:23:23.08 ID:SgnxKZwd.net
間に合っちゃうとウイルスそのまんま

599 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 22:25:30.69 ID:WHttUahV.net
>>595
太平洋北上、日本行って、そこから北極圏を通過してワシントンなんて、一刻を争う時に遠回りしすぎw

600 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 22:35:07 ID:/iHUXsas.net
>>589
閣僚会議で非常事態宣言を出すにあたって
「あとの非難はわれわれ全員がかぶらなきゃなるまい。
場合によっては裁かれる身になろう──それでもやる必要がある」

非難をかわせる目処が断たなきゃ動こうとしない政治家に比べてなんとかっこいい

601 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 02:49:13 ID:3ej8F+kM.net
【イタリア】ミラノ、火葬場を月末まで閉鎖 遺体急増で火葬追いつかず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586012296/

602 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 06:14:51 ID:qrBKnPEQ.net
>>601
公園に積み上げて火炎放射器で燃やして欲しいですね。

603 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 06:20:29.72 ID:Tg0QR8Vx.net
>>600
原作が出版された1964年の首相は池田勇人
小松左京の小説は現実をある程度反映していて閣議の様子など当時の内閣であればこうした動きだろうと当て込んでいるところがあると思われる
当時の政治家は言うなれば全員創業者 戦後の焼け跡からのし上がりまた戦中には生きるか死ぬかという死線を潜ってきた 当然腹も座るしそもそも全国民がそれだから社会の気風が違う
現在の政治家は三代目四代目のボンボンかサラリーマンであるからして苛烈な体験などしてないから胆力など備わるわけがない

604 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 07:17:00.76 ID:j6vdZAAP.net
>>603
日本沈没(1960年代後半)の山本首相も決断力と胆力あったな
首都消失の頃(1980年代)になると首相は出てこないが、知事たちが右往左往してたが

605 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 07:20:36.44 ID:Fj22Ji4E.net
トランプのくじ拾い直してたけれど
もう一回みんなで引き直してヨシズミに決まったの?
なんか立候補したと思い込んでたけど

606 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 07:33:18.14 ID:t5akfbb5.net
>>596
>>597
冒頭の潜水艦から見る東京が83年12月だから(多分上旬)、
そこから南極戻ってクリスマスパーティー→ワシントンという流れですか。
と言う事はラトゥール博士がワクチン開発に要した時間はほんの数日…。
世界の科学者は何をしていたのでしょうか。

現実のワクチン開発もこれくらいのスピードで済むことに期待したいですね。

607 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 08:12:11.61 ID:1yKlB1X2.net
>>606
もう少し時間があったら
マイヤー博士の最後の言葉

608 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 10:54:32 ID:M1BeX0Nf.net
日本沈没もほぼ確定だから海外で人が死ぬのを遅れてコピペする必要はもうないよ
ばあさん

609 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 11:02:57 ID:n24O/05x.net
東映チャンネルで1981年制作のプロハンターやってるんだけど
こっちの草刈は軽い軽い
軽薄短小の時代の幕開け

610 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 11:09:04 ID:M1BeX0Nf.net
草刈正雄はホモ春樹のお気に入りだっただけでただの流行俳優だからな
竹中直人もモノマネするくらいの

611 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 11:11:14 ID:0HvCzxec.net
>>600
>>>589
>非難をかわせる目処が断たなきゃ動こうとしない政治家に比べてなんとかっこいい

えっ?
小説内の政治家達は国内がボロボロになるまで非常事態宣言を出せなかったんだろ
特に首相は自身が入院して、しかし辞任せず、副首相等に慎重にと言いつつ丸投げ、最悪やん

612 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 11:40:31.49 ID:2/UuD5xb.net
20年前は秘宝の底抜け超大作に載るような映画だったのに今やコロナを先取りしてる映画とか言われてるんだから何が有るか判らんなw

613 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 12:28:28.32 ID:n/5XcCYq.net
俺が行ってる散髪屋の親父が言うには加山雄三と
草刈はヅラなんだと。でもこの映画のころは地毛やろ?

614 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 12:57:01.05 ID:jRIjb896.net
夏木勲と夏八木勲

615 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:00:55.58 ID:j6vdZAAP.net
岩手、鳥取、島根は守らないとな

616 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:01:27.60 ID:sn5S2oE7.net
>>87 小松左京の文庫本に著者の経歴が記されているが、京大文学部卒からの相場らしからぬ職歴で
真正の共産党員だわね。現状の変なところまで、現首領(党首や首相など)におべっかを貼る変質者な議員なんか見てるとね。

617 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:08:24.41 ID:sn5S2oE7.net
>>244 多岐川裕美もオリビアはっせーなど美人女優はもちろん、
男の俳優も、個性的な役割を演じていて、いいわな。automatic response system が原著では、automatic revenge systemto
評するあたりもね。 DQNシステムに無縁か無自覚な輩にはわからんだろうが

618 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:16:44.30 ID:sn5S2oE7.net
カーター陸軍少佐な人物も、友人なんかにいた記憶がある。今どきはいないだろうな。

619 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:20:52.26 ID:sn5S2oE7.net
実情は田布施システムだからな、共産党は。

620 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:22:52.85 ID:fZVRxl0x.net
小説版の恐さのひとつはポックリ風邪だね。核酸兵器によって強化されたインフルを乗り切ったと思ったら体内に浸透したMM88の核酸でポックリ死んでしまう。
これ読んだ時、原爆の体験談思い出した。被爆の傷からようやく回復した人、または全く外傷のない人が放射能で死んでしまうという。

621 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:25:44.93 ID:qrBKnPEQ.net
Automatic Retaliation System (ARS)はDead Handという名称で実在するのね。常時作動中らしい。

622 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:26:25.85 ID:sn5S2oE7.net
生物地学のほか、政治経済社会のどの分野においても、新鮮さつまりは未解決性がのこる指摘をしている。
単なる難癖をつけている、昨今の陰謀論ではないところがいい。

623 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:29:18.70 ID:sn5S2oE7.net
WHの地下9階から生還したというか、その存在をほのめかしたわけでさ。
現米大統領もディープステートと言い放っているわけだろう。

624 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:46:31.80 ID:Ku6XMn7r.net
4/7からGyaOで配信開始です!

625 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:48:48.39 ID:Ku6XMn7r.net
当然無料なので手元に無い人は是非
アマプラ会員の人は既に観れてるけどね

626 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:50:07.55 ID:sn5S2oE7.net
映画版では、南極にミサイルが落ちで破裂したんですかね。そのようにも見えるけど。

627 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:51:53.60 ID:j6vdZAAP.net
アメリカが大混乱で弱ってるいま、北が破れかぶれでミサイル撃つ可能性も

628 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:52:10.20 ID:oiq6CYtw.net
>>604
首相や都知事も雲の中だったっけ
皇室は・・・

629 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:57:02.10 ID:sn5S2oE7.net
草刈正雄は長野県の上田に、俳優としても因縁がある。残念ながら某国営放送関連ではあるが、JA0YCVという社団アマ無線局がある。
これも上田に関係する。創価学会関連の首長が煩く招致したのは後の事例。

渡瀬恒彦が先例。芸人世界は別にしても。

以上の書き込みの趣旨は、長野県上田に過ぎない。

630 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 13:59:44.85 ID:oiq6CYtw.net
>>602
日本でも、南海トラフ巨大地震での大津波のあとの死者の火葬は、そうせざるを得ないだろう
ご遺体は膨大で検死もままならないうちに腐敗し出すだろうし、火葬場の相当数が壊れるし、焼くための燃料も間に合わないだろうから

今巨大地震が起きたら、地震や津波から助かった人達に、新型コロナウイルスがトドメを刺しに来るのか
何というファイナル・ディスティネーションだ

631 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 14:00:46.39 ID:8RVNSFya.net
>>604
そりゃ首都消失では首相以下、国の中枢が例の雲の中………だからな
現代で起きたら大阪の知事と市長は、維新の会の例の御仁を迎えて動き出しそうだ
「全国知事会を国政機関の代理組織に」とか、それの根拠を「国家のとった緊急避難」
だとか、マジに言い出しそう  ゆりこちゃんも雲の中で、遮るモノは無い!って感じ

632 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 14:04:34.06 ID:sn5S2oE7.net
補償をむやみやたらに渋る動機がどこにあったか、昨今30年の財務長官
及びそれ以上の役職者と権限保持の輩らに言ってやれ。

633 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 14:41:31.96 ID:nF2a4Ee/.net
>>624
情報サンクスです!
アマプラ会員でないので
助かります!

634 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:04:25 ID:AqDxoAx+.net
>>605
トランプ拾い集めたときにヨシズミがアタリのスペードのエースを抜き取って少佐に見せたんじゃないかな

635 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:35:26.32 ID:3e6rltgM.net
だよな
万一予測が外れて地震が無かった時の事を考えたら、自分で行くしかないと思ったのだろう

636 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:37:35.51 ID:8bCltB+n.net
>>633
いえいえ、今回で二回目の配信と記憶しています
恐らく昨今の情勢に合わせて配信を決めたのでしょう
自分はDVDも持ってますがFHD配信なので
他の方にも是非オススメしておきます

637 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:38:53.77 ID:8bCltB+n.net
>>626
あれ、殆ど全て核実験の資料映像ですよ
南極っぽいのはビキニか何処かの環礁だと思います

638 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:42:25.78 ID:8bCltB+n.net
さて、GyaOでの配信も決まったが
益々映画館に行くか悩む…

639 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 15:54:17.39 ID:LQbhvFO4.net
東京130人以上、もう映画館とか無理でしょ

640 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 16:44:40.71 ID:qrBKnPEQ.net
>>639
2000万分の130なんてゼロだぞ。
そもそも若者は発症しても重症化しないし。

641 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 17:17:27.64 ID:4iYiBMAR.net
大本営発表を信じるな!

642 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 17:26:06.65 ID:jRIjb896.net
来週の日曜には累計1万人以上になると思うよ
今月いっぱいで想像以上の数になると思うけど

643 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 17:31:53.24 ID:8RVNSFya.net
そもそも検査する人数を調節して来たんだし、感染者の発見人数も
なにか恣意的なモノを感じている………って言うのは、うがった見方過ぎですか?

644 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 18:42:22 ID:M2T3dIDz.net
「そろそろ馬鈴薯袋でも用意させるかwww」

645 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 19:26:09.46 ID:UEw3lDdV.net
俺もいまだにマスクしてないしな

646 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 19:29:35.07 ID:AqDxoAx+.net
このスレを見ている君も無症状なだけで感染しているのかもしれない

647 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 19:37:34.65 ID:qrBKnPEQ.net
https://pbs.twimg.com/media/EUab0GPUcAAAtWB.jpg

648 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 21:21:55.00 ID:eG4hC3nK.net
>>630
十分に有り得る
しかも、世界のどこも救助隊を送れない

649 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 21:33:14.51 ID:n24O/05x.net
東京の発症者の半分500人は20〜40代
感染しないと高を括って活動範囲が広いものだから
濃厚接触者を特定するのが不可能な状態
もっとも性質が悪いわ

650 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 21:37:15.03 ID:sn5S2oE7.net
重篤にはなりません、死亡にも至りません、変なものを服用していませんなどという、変質ゆえの御用や首領が発言していないだろ

651 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 22:27:54.71 ID:JQ4WpEBx.net
ガーランド…名前からすると英国的だが、ファビオ・カペッロみたいに見えるなあ
と思ってたら演じ手はシチリア系だった。

652 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/05(日) 23:36:16.75 ID:bu5UTJcJ.net
ガーランドと聞くと最初に思い出すのがジュディ・ガーランドなので、
こわもてのヘンリー・シルヴァが演ずる役名がガーランドというのには違和感が大きかったw

653 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 00:19:47.67 ID:8fuTPYPT.net
【生物兵器ウイルス】ハーバード大教授チャールズ・リーバー博士・中国に武漢ウイルスを製造密輸起訴→逮捕へ!!!!★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586092708/

リアル復活の日を体験する日が来るとはな

654 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 00:48:20.92 ID:RQPIKXJV.net
なんとかこの映画的な世界だけだったら持ちこたえるかも知れないけど、今同時にトラフとか起こって「日本沈没」要素も加わったらその時は
政府も白眼剥いてヘラヘラ笑うしか無いだろうな。

起こり得なくは無いというのが怖い。

655 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 02:56:07.69 ID:33lzgmmJ.net
草刈正雄かっこよすぎ

656 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 06:25:44 ID:PAqd3GI4.net
>>654
原作版「日本沈没」では、沈没最終段階の日本列島に季節はずれの台風がダメ押しをする!

657 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 06:26:11 ID:U1YKl1dK.net
【速報】ジョンソン英首相、病院へ搬送 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586121653/

658 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 08:49:49 ID:0HCb0ABQ.net
>>613
加山とダウンタウン浜田は共演NG
浜田がアタマを叩いたから超激怒
許してもらえなかった

659 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 09:14:18 ID:Vdh7ih/w.net
>>654
さよならジュピターの要素が加われば諦めの境地に

660 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 09:52:59.25 ID:/xYh12m3.net
>>658
親父(上原謙)はカツラのCMでてたけどな

661 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 11:47:20.77 ID:NGFdyKJ5.net
ハゲは隔世遺伝とかいうしな

662 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 11:49:10.90 ID:kE6XSPKd.net
>>659
史上初の宇宙セックスが実現性するなら喜んで身を捧げる
テスト要員募集の際は呼んでくれ

663 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 13:31:19 ID:33lzgmmJ.net
吉住がワシントンで核ミサイル止めるの失敗して、当然ソ連からの報復の核ミサイルがワシントンに着弾したと思うんだけど、吉住は地下深くいたから助かったのか?
でもしばらくは放射能残るよね?

まさかあのワクチンで、対放射線体質も手に入れたなんてことはないよなあ。

664 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 13:37:44 ID:Hi0XJCm0.net
いんだよ、細けえ事は !

665 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 13:55:42 ID:W4zooDnB.net
原作の設定としては、核爆弾は大半が中性子爆弾で、放射性残留物は少なかったらしい(現実の中性子爆弾は知らんけど)
おかげで世界のリンスキイ核酸も中性子線浴びて無害な変異種が大量に出来て原種を駆逐してしまったと。
ヨシズミは中性子線で脳が不可逆的に破壊された。

666 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 14:41:49.09 ID:0sPIKm+s.net
>>665
中性子爆弾は爆心地近く以外の建物は破壊されず使えるって
触れ込みだった放射化されると短期はヤバそうだけど

667 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 14:52:36.80 ID:imGKstvh.net
3密

https://i.imgur.com/9OSaI2B.jpg

668 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 16:39:37.49 ID:PxavNXzg.net
>>654
明後日から物体Oだぞ

669 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 16:43:12.50 ID:PxavNXzg.net
在日米軍司令部(USFJ)@USFJ_J
在日米軍司令官は4月6日、関東地域における公衆衛生緊急事態宣言を発令いたします。
https://mobile.twitter.com/USFJ_J/status/1247052621292032000
https://i.imgur.com/oafvYSI.jpg
)


そろそろARSをオンにした方がいいと思う
(deleted an unsolicited ad)

670 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 16:52:17.28 ID:Vdh7ih/w.net
>>663
広島長崎で直接熱や光を浴びなかった被曝者は放射線障害で間も無く亡くなった方もいれば普通に寿命と言える年齢まで生存している人もいる
吉住は直撃は受けてないから地下から這い出して爆心地で被曝していても死なないのはそれほど驚異ではないと思う

むしろ地上部が破壊されてどうやって出てこれたのかが謎だが元々ソ連の核攻撃前提の施設だから脱出トンネルとかあったんじゃなかろうか 日本の城の抜け穴みたいなやつ

671 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 17:01:15.97 ID:PxavNXzg.net
水道管が破壊されて水に押し出されたんじゃね

672 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 17:18:57.63 ID:RCt0BZ76.net
>>671
それダイハード

673 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 17:50:39.35 ID:r1PVzr1q.net
>>672
ポストウォーターのCM思い出したw

674 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 17:58:43.12 ID:2rlK7D4Y.net
ヨシズミくん、お産の介助どうやったんだろ

675 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 18:22:19.84 ID:ISzdnXiE.net
>>674
無線でドクター山内にレクチャーしてもらったんじゃないか

676 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 18:41:00.51 ID:r1PVzr1q.net
実際問題、南極で感染者が出ればシャレにならん
それこそ映画を上回ってしまう

677 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 19:05:17 ID:5baNevp/.net
潜水艦に乗せてもらおう

678 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 19:14:28 ID:8fuTPYPT.net
宇宙ステーション行こう

679 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 20:02:27 ID:J/F0SNR2.net
>>678
管制システムの人達が感染して、ソコが崩壊したら
真っ先に見捨てられるぞ 無補給で死を待つだけってイヤだろ?

680 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 20:04:24 ID:Kv84lnCv.net
数年前にプレミアム版を1000円ちょいで入手して手元にまだあるけど
今見返す気にはならないなあ…

681 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 21:23:39.66 ID:RQPIKXJV.net
中国での今度の新作流行は、ネズミ由来だが
感染から最短三時間で血液が凝固して絶命するらしい。
視角効果からもそっちなんかが蔓延したらより映画的な阿鼻叫喚になりそう。

682 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 21:37:08.32 ID:0bUEwSku.net
>>663
放射性物質の半減期
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/policy_others/radiation/about/hangenki.html

683 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 21:40:00.49 ID:RrsKBlmE.net
>>656
どうせなら地震と台風と病原体
同時に襲ってくる小説を書いて欲しかった

684 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 22:08:37.49 ID:kd+UNS6p.net
地震雷火事親父

685 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 23:01:49.37 ID:XonvZcLr.net
>>681
今度はアンドロメダ病原体かよ!
勘弁してくれ…

686 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 23:09:07.89 ID:W4zooDnB.net
中国には猫ちゃんおらんのか?

687 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 23:16:07.42 ID:kd+UNS6p.net
生物兵器漏れちゃったテヘ

688 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/06(月) 23:24:20.35 ID:ELGkIIeV.net
>>685
アンドロメダ・ストレインと同じ特性をもつなら
酒びたりになるか、過呼吸すれば助かるかもよ

689 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 00:02:41 ID:fXni0CcP.net
>>678
ブルーシティを残して人類はウイルスもろとも自決しよう…
半魚人ゾンビが甦るかもしれんが

690 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 00:25:47 ID:86q8PG1e.net
>>689
あの「ブルーシティ」冒頭の、人類滅亡が確定的になったから国連の権限で後腐れの無いように病原体含めて生態系皆殺しだ!
という展開、どう考えても気が触れてるな。おまえは「ミスト」のお父さんか、という。

691 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 01:40:03.98 ID:JZrIE1eP.net
>>690
もはや助からないであろう人々を安楽死させるシステムといっても、
ある意味病原体で死ぬより苦しそうだ

692 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 02:11:24.83 ID:N6cSjLtP.net
>>464みたいな事言う人、映画公開時から掃いて捨てるほどいたな。
「見てから読むか?読んでから見るか?」のメディアミックス戦略にガチハマりの
自分は小学生。

693 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 02:16:14.06 ID:38KDSxZf.net
>>685
その勘弁してくれなことがさらに4月29日に起こるらしい。小惑星が地球に
急接近だって。ほんと映画みたいなことばっかりw

694 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 03:14:48.24 ID:g1PzIEfh.net
>>568
もはや公開プレイの類だなw プライベートでも色々やってたんだろうよ

695 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 04:43:35.20 ID:Xl9zyF8e.net
ジョンソン集中治療室
死にそうだ

696 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 04:57:31.13 ID:uf302YVn.net
>>682
セシウムさん

697 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 08:10:03.34 ID:zina4WqB.net
>>113
大統領の部屋のシーンすごい

数人が室内で喋ってるだけのシーンなのに遠近つけて常に緊張感ある人物配置になってたり、入院させられてたドクターの登場シーンは閉まった扉が手前の人物ナメに画面中央にくるとことか
全然わざとらしくなくてさすが大御所のカメラワークだ
何回も見てしまう

698 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 08:50:07.90 ID:bavVhdeO.net
>>685
細菌が「変異する」ってのを教えてくれたのも「アンドロメダ…」だった。当時として秀逸なアニメーションで。
件の中国新流行も今はヒトヒト感染無しと言われてるけど、容易に変異で変わるから

699 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 09:14:04.54 ID:BWom7+vK.net
>>670
全面核戦争での攻撃目標割り当てって中枢都市には地下指揮施設潰しの
地上爆発型や最大破壊効果求める空中爆発型を大中取り混ぜて数十発
落とすそうだからよく生き残ったもんだな

700 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 09:26:07.56 ID:uZ/IoEbF.net
>>694
おお!解る人が居て嬉しいぞw

701 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 09:28:24.76 ID:uZ/IoEbF.net
>>697
全然関係ないけど

オーバルルームを当時のオバマがVR公開してる
結構リアルに楽しめるので興味のある方はどうぞ

こないだから復活の日をVRゴーグルの劇場で観てる
って書いてる本人ですが

702 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 09:33:42.97 ID:nRrcUfBv.net
gyaoで無料配信中

703 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 10:09:25.99 ID:Yg0xMcyA.net
ちなみにGyaOでの配信は今回もHD画質だと思う
DVD持ってる人も是非

704 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 10:38:01.30 ID:6wwgft++.net
>>699
報復システムは攻撃手段がICBMに限定されるから全面戦争時より発射数が少ないんじゃないのだろうか
少なくとも爆撃機と潜水艦は使えないしICBMもノーメンテで相当ほっとかれてる状態で稼働率も下がってたとかで結果ワシントンに着弾したのは減ってるとか
また迎撃システムも自動で稼働していたならABMが幾らか撃破していたかも

705 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 10:49:05.51 ID:PWXrkuh0.net
イタリアの死者数、一転して大幅増に 新型コロナ

4/7(火) 5:17


イタリアで6日、新型コロナウイルスによる1日の死者数が、前日から大幅に増加した。

前日の死者数はここ2週間余りで最低となっていた。
当局は、同国で続く封鎖措置緩和の可能性について慎重な姿勢を強めている。

イタリア国家市民保護局(DPC)によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による1日の死者数は6日、636人に増加。
5日の死者数は525人で、4日の681人から23%減り、3月19日以降で最低となっていた。

イタリアの主要保健当局者らは、5日の死者数減少を重要なデータと指摘し、同国で1か月続いている厳しい封鎖措置の緩和につながる可能性があると述べていた。
しかしDPCのアンジェロ・ボレッリ(Angelo Borrelli)局長は6日、データは今も慎重な評価が続いており、最終的な判断は時期尚早だとの考えを示した。


【翻訳編集】 AFPBB News

イタリアの新型コロナウイルスによる1日の死者数の推移。
https://i.imgur.com/ImLeX60.jpg

706 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 10:54:17.88 ID:STfD/iAc.net
>>702,703
GyaOって字幕選択できるの?英字幕を見てみたい

707 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 10:59:59.05 ID:1xuaYAmi.net
【悲報】老人さん、朝四時にドラッグストアに並んでしまう

http://blog.livedoor.jp/hktmatomemon/archives/56617891.html

708 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 11:27:14.62 ID:BWom7+vK.net
>>704
故障で不幸中の幸いでちょうどいい数が到達したのかもね
ちなみに数十発は80年代の一番核弾頭保有が増えた時だから
全部弾道弾だよ重要目標なら5km四方に五発落とすとかの時代

709 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 11:34:01.95 ID:uZ/IoEbF.net
>>706
出来なかったと思う

710 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 11:49:59.97 ID:M8vp5DYf.net
コロナ肺炎も変異して出血熱化すれば緊迫感が出るのに。

711 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 12:28:09.34 ID:9NQa1KBc.net
>>708
あの世界はもともと全面核放棄の予定だったから少なかったんじゃね

712 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 14:35:06.32 ID:wYOWWdA4.net
>>693
小惑星が地球に接近ってニュースはよくあるぞ

713 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 14:51:02.39 ID:38KDSxZf.net
>>712
そう。よくあるし、確率的に心配はいらんとは思うが、地球に影響を
及ぼす的な書かれ方されててギョッとして、歳だなって思ったわ。
子供の頃はそういうニュース大好きだったから

714 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 15:02:46.97 ID:0C1EDMeo.net
この映画の最初と最後に流れる歌良いね

715 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 16:11:23.24 ID:M8vp5DYf.net
角川映画はどれも主題歌にやたらカネかけてた。

716 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 16:21:04.38 ID:1qUKf2Ky.net
参加ミュージシャンも腕っこきばかり主題歌の
ドラム叩いてるのは世界のスティーブガッド

717 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 17:48:43 ID:STfD/iAc.net
>>715
人間の証明、野生の証明、戦国自衛隊、汚れた英雄、角川三人娘の主演作、他にもいっぱいあるよね
当時、どの主題歌も話題になってた

718 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 18:00:41 ID:UrXbMup/.net
角川映画の主題歌で一番好きなのは、南総里見八犬伝の歌かな。
https://www.youtube.com/watch?v=szMwhGP_3q8

719 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 18:31:24 ID:e1ZvIVUT.net
>>717
大量のTVCMと一緒に流しまくってたからね
映画観なくても曲だけは知ってた

720 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 18:57:25.22 ID:Yg0xMcyA.net
日本映画で心から観てよかったと思える作品は少ない
カドカワとホイチョイ位かな?
まぁ史実ベースの物とかは元々素材が良いんで別として

721 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 19:53:55.58 ID:STfD/iAc.net
>>720
ホイチョイか…
ブサイクでカネなくてカッペのオトコなんてモテる訳ないだろ
そういう奴らはオレたちの起こすムーブメントに乗ればいいんだよ!って感じしかせんわ
スレ違いになるけど

722 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 20:26:21.47 ID:tzdoai5N.net
>>718
幻魔大戦のテーマ曲「光の天使」も良かった
https://www.youtube.com/watch?v=Q3nYPXR-Cvw

723 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 20:30:00.36 ID:F7M73ZBm.net
>>696
数日間、地下のシェルターに籠ってから脱出
できるだけ肌の露出を避け、爆心地から30km圏外まで猛スピードで移動
圏外に出たら衣服を全て捨てて全身を洗浄

それでも被ばくはするだろうが、かなりダメージを軽減できるはず

724 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 20:44:49.50 ID:f3q5+55x.net
2020年の秋
人類は死滅した
南極大陸に 863人の人間を残して−−

一体 なぜ こんなことに−−?

725 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 21:07:41.24 ID:vWH1bpiU.net
>>713
ダウンタウンのガキの使いにて
いつものトークで、小惑星が地球に接近するのはなぜかという問いに対し、小惑星が地球を「おいこらやるんか」と威嚇しているという松本の回答
そして番組終了直後の一言ニュース、アナウンサーが地球に隕石が落下したと伝えたときは死ぬほど笑わせてもらった

726 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 22:04:29 ID:bavVhdeO.net
他で拾ったものを今日記念貼りさせていただく
https://i.imgur.com/3AWNNn8.gif

727 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 01:10:46.42 ID:kzMlFcp8.net
これのラストってハッピーエンドなの?
生き残った連中がワクチン効いて子孫繁栄しないで死滅したとしか想像できない
金狼も野獣も野性も戦国もハッピーエンドじゃないよね?
なんか当時の角川映画って後味悪いトラウマだわ

728 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 01:21:15.41 ID:GdpVj0t/.net
>>727
原作みたいにMM-88が無害化されたのならいいけど、そうでないなら生まれてくる子供たちはウイルスに対する免疫は無いだろうし、ワクチンはもう作れなそうだし、ダメかもね

729 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 02:12:48.51 ID:a+N26i2c.net
>>728
子供は半年間親の免疫を保ってる
なので免疫が切れる頃に予防接種ワクチンを摂取する
博士が生きてるからワクチン作れるし摂取するだろうさ

730 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 02:24:51.30 ID:BUDIrW8q.net
>>727
タイトルは「復活の日」

人類はここから復活していくのさ
ライフイズワンダホー

731 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 02:45:09.49 ID:U2aK6r9a.net
復活の日と並ぶ人気パンデミック映画のコンテイジョンを今見終わったわ。
休業で暇だったので笑

この映画、結構淡々と話しが進むのでコロナ前に見たらあまり面白くなかったかもしれない。
しかし、コロナ後の今見ると全く違った印象に。
医療関係者や感染症のプロが映画製作に関わっていると一目で分かった。
間隔開けて並ぶ行列シーンや食料を買い溜めするシーンもしっかりと描写。
とても9年前の映画とは思えない。

映画のウィルスの方が致死率20〜30%と高くて死者数もべらぼうと多いが、今のコロナパニックを
彷彿とさせるシーンがてんこ盛りで、見所満載。

見たことない人は即見るべし。

732 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 04:54:55.82 ID:BY9H/CIT.net
>>729
ちょっと作中では変人扱いもされていた場面もあったけど、
博士の存在こそが「復活」への鍵になったんだな

733 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 07:04:06.26 ID:mENhZnkV.net
>>727
刑事珍道中はハッピーエンドだぞ
全く面白くないが

734 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 08:17:01.72 ID:l9nLz9PE.net
冒頭にイギリス潜水艦で吉住に東京を見せてあげるシーンがあったけど、時系列的にはワシントンへ向かう途中のはずだよね?
でも南極からワシントンへ向かう途中に、壮大な寄り道する時間の余裕はなかったのでは??

735 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 08:24:03.06 ID:zP3b6s7P.net
>>723
中性子爆弾でも出るまでは1週間は欲しいな。もしもの時のために
吉住もその辺のレクチャーは受けてたんだろね

736 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 08:51:31.13 ID:JIdbz0qa.net
主題歌が始まる直前に「基地に帰る」って話してるのに
>>734みたいな勘違いする奴多いよな

737 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 09:08:11.28 ID:g3X/LWXJ.net
>>734
その誤解は>>595-597で既出かつ訂正済み。

繰り返すと、映画冒頭でネーレイド号が東京湾にいたのは、
クライマックスでARS発動阻止のためワシントンDCに行ったのとは別の航海。

劇中でネーレイド号のたどった経路を時系列で書くと大まかには以下のようになる。

 ネーレイド号、南極に保護を求める。その途中でT-232を撃沈。
   ↓
 状況調査のため北半球への航海。冒頭の東京湾はその一環。
 オープニングタイトルバックはその航海から南極へ帰還した際の情景。
   ↓
 その後、ARSによる核ミサイルの危機が判明し、阻止のためワシントンDCへ。

こんな感じ。

738 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 09:08:42.40 ID:zP3b6s7P.net
>>734
原作の冒頭と同じで定期的にMM88の汚染調査の一環で
東京湾に行ってるシーンなので違う

739 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 11:04:16.60 ID:a+N26i2c.net
まぁでも判りにくいよね
子供の時に観たときは自分も混乱した
映画の尺の中では一々時系列の説明したりしないし

全然関係ないけど大河ドラマの新選組!を観た時
第一話オープニングはどう観ても池田屋事件なのだが色々様子がおかしい
良く見れば別の捕物だと解るが明らかにミスリード誘ってるし
まぁ新選組!と言えば池田屋事件だからワザと誘ってるんけど

740 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 11:05:45.67 ID:a+N26i2c.net
>>732
物語の中で博士と言えば自体を打開するキーマンだものね

741 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 12:05:06 ID:szGLfYGQ.net
>>740
日本沈没の田所博士とかオキシジェンデストロイヤーで日本を救った平田博士だな

742 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 13:12:57 ID:l9nLz9PE.net
>>736-738
なーるほど、そういう設定だったんだね。サンキュー

743 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 13:15:22 ID:mwiLaeAp.net
10日からの映画館上映観に行きたかったのに、残念。

744 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 13:19:07 ID:zP3b6s7P.net
>>740
ストレンジラブ博士は異端

745 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:04:33 ID:GH8wdKsH.net
BBA科学者が女として枯れてなかったのが衝撃的だった。

746 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:07:44 ID:GH8wdKsH.net
冒頭の東京湾は吉住だけならともかくカーター少佐も乗ってるから分かりにくいんだよね。

747 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:12:20 ID:M0Tr7e4F.net
カーター少佐はなんで潜水艦に乗ってたんだ
それを言ったら吉住もだが
フランス人の博士以外別に要らんように思うが

748 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:33:12 ID:zP3b6s7P.net
ヨシズミに関しては地震や地磁気異常の調査じゃなかったっけ
専門は地球科学だったような

749 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:47:09 ID:Ti/7csCz.net
原子力潜水艦ってすげえなと思った
沈黙の艦隊なんて漫画ができるわけだわ

750 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 15:57:44 ID:ZvLmrx0V.net
カーターはそのまんまアメリカ軍人として乗ってたんじゃないの
警備員として優秀そうだし

751 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 16:12:09 ID:uUwF45SH.net
おまいらも自宅警備員として優秀

752 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 17:07:58.13 ID:ySm+88Ad.net
東京で新たに感染者144人だってさ

753 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 17:13:20.60 ID:PEiQ/YiU.net
>>725
チェリャビンスク?

754 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 17:39:15.47 ID:m+ZO/BrT.net
銀座の大通りの路肩に死体集めて焼却する時が来るのか?

755 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 19:20:24 ID:ujCjYgBb.net
復活の日、アウトブレイク、コンテイジョンが3大ウイルスパンデミック映画か

756 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 20:09:13 ID:G/9t2tHz.net
船首がナナメに尖ってるのは伊号かUボート
船首が○ンコ的に球形なのはナウい原潜
というプラモで培った固定観念があるから、あの(自称)原潜姿が映るたびに、チリ海軍はお金無いんだなあ、と当時から気になったよ。

757 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 20:12:13 ID:JSo2BPSe.net
中国・武漢もロックアウト解除の報道あったけど
街の人の声で「遺体を袋にも詰めずにトラックに乗せてた」みたいなのがあった
まんまこの映画やんけって思ったわ

758 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 20:19:02 ID:LkRHmv4U.net
【超関連スレ】

【コロナ、米空母4艦制圧】コロナ感染が米空母4隻に拡大と報道 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586327819/

759 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 21:08:33.51 ID:dzsDZwwb.net
>>755
感染列島は?

760 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:11:20 ID:JIdbz0qa.net
>>755
アンドロメダ…
猿の惑星 新世紀

761 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:22:46 ID:HECbFsZe.net
ゾンビ映画にもウィルス感染ものがなかったっけ

762 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:23:56 ID:5P7XVdMv.net
山手線に乗った。いつもは座れないで立つのに今日は座れた。復活の日でもこんな描写あったよね

763 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:28:25 ID:H/YFOd8B.net
>>755
20世紀少年
12モンキーズ

764 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:32:59 ID:Rjxb3Zbj.net
death noteスピンオフ「L change the World」もけっこう面白く見れた
まだコロナウィルスのコの字も無かったし

765 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:39:40 ID:U2aK6r9a.net
漫画では、アイアムヒーローかなぁ

そもそもパンデミックものの作品ってウィルスが『見えない敵』なので、あまりウケないらしい。

コンテイジョンも、311直後の作品だったというのもあるが、日本では殆ど見られなかった。

だから、代わりに敵を視覚化出来るようゾンビを描くとか。

766 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:42:36 ID:LAPBj8LM.net
地球最後の男

767 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/08(水) 23:43:40 ID:LAPBj8LM.net
基本的にロメロのゾンビ(原題ドーンオブザデッド)、リメイクのドーンオブザデッドの冒頭が現在の状況に酷似しているといわれる
あとはロメロのクレイジーズとか

768 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 00:11:39.99 ID:/fNLn84S.net
2008年1月にNHKで放映された「感染爆発〜パンデミック・フルー」というドラマもあった。三浦友和主演。
ただ、NHKアーカイブスには冒頭部分の動画しかなく、
DVDも発売されていたけど現在は中古品にプレミア価格が付いてるので、視聴は困難な状態だな。
日本海沿岸の寒村に漂着した亡国の漁船を起点に新型インフルエンザが発生し、
政府は封じ込めを図るものの他の空路等からも侵入を受けて感染爆発に至り、
東京でも数万人が死亡するというストーリーだった。

769 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 00:17:10.39 ID:fhXbNP9H.net
0834 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/10/17 22:35:41 ID:43bGJHlG0(2)
すりはんどくは頭が悪く、字もかけず、文字も読めないけど成仏した。
仏の言うとおりに実践したからです。

一方頭のいい弟子はすべて反乱てきたのが歴史で
釈迦・天台・日蓮は指導残していますよね。
釈迦の弟子だった提婆達多は天才だったけど謀反を起こしています。、
日蓮の信者でも頭の弱い人(今後、自分の布教活動の邪魔になると思い込んで創価や
日本に潜伏しているかもしれないイスラム国のスパイ共をぶっ潰そうと計画していて
さらには鮫島事件にも深く関わっていると思われる
これまで何人もの創価の暗殺チームを行方不明にしたとされ、日蓮信者すら恐怖する
日蓮正宗きっての超過激武闘派組織(自称:血盟団の意志を継ぐもの)の幹部である日蓮正宗藤沢支部所属:関谷)が
みんなホウボウを起こして謀反を起こして脱落していってますよね&#10084;
日蓮も地獄におつること不憫と残しています&#10084;

770 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 00:18:12.69 ID:EsC6XcJx.net
初めて見た面白かった
最後みんなのいるところに辿り着けたのは愛の力?
だとしたらインターステラーみたいだな

771 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 00:19:31.21 ID:fhXbNP9H.net
0967 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/11/13 12:24:49 ID:4i6gz9n00
凛「凛知ってるよ!

今この板で最も熱い話題になっている
日蓮正宗の基地外カルト池沼信者の関谷の所属する日蓮正宗藤沢支部だけど
ここって日蓮正宗信者にとっては聖地でありパワースポットだけど
藤沢のスラム街の一角の汚ったねえ(笑)雑居ビルにある事もあって日蓮正宗信者以外の者からしたら気持ち悪い魔のスポットでしかないので
地元の一般人はもちろん、ヤンキーや地廻りでさえもこの辺を近づかないようにしているってこと
一応このスレの主旨に沿ったレスをすると
さらにその地廻りの天敵である警察官でさえもあの辺をパトロールするのは昼間だけで
夜のパトロールは五体満足で帰れる保証はないので絶対に近づかないそうだって事」

772 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 00:22:18.12 ID:EsC6XcJx.net
でもあそこから人類復活できるのか?
新型コロナウイルスとか出たら1発で終わりそうだな

773 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 02:14:34.65 ID:fhXbNP9H.net
∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                         | | おーい!いまだにいい年こいてニートやりながら日蓮正宗にハマってないで
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /<関谷某はいい加減にこっちで働きに来いよ!(ゲラゲラゲラwwwwwwwwww
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ民医連 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ( ´∀` ) (⌒)
   |      |ー、アリさん / ̄|    //`i IBM / 大阪王将   /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | すき家 |  |引越社 / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /くら\\  / 人 信用金庫
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\ \( ´∀` )―--( ´▽` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  /)_/)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ東  建 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ) ◎∀◎ ( (⌒)
   |      |ー、 先物   / ̄|    //`i 大  庄 / 第一商品 /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | 学  情 |  | 営業  / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /生保\\  / 人 東芝 ノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// 営業 l(_)( Y l     (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |電 通 /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | グリー   | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ

774 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 03:35:24 ID:lVPOFJb0.net
アウトブレイクは防護服がちょと動いただけでビリッと破けて感染するくだりで失望した

775 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 09:57:16 ID:cR6DT6i7.net
>>756
WW2の頃のガトー級改造した奴じゃなかったかあれ

776 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 11:04:39 ID:/fNLn84S.net
>>756,775
調べてみたら、復活の日に出演したチリの潜水艦はガトー級じゃなくてその改良型のバラオ級だった。
まぁいずれにしても第2次大戦中の建造でアメリカからのお下がりだけど。

でも、戦後に建造された通常動力潜水艦でも、映画が撮られた1980年ごろだとまだ、
涙滴型じゃなくて微妙に水上航行を考慮した尖った船首の潜水艦がけっこう残ってたんだよね。
日本のなつしお型とかもそんな感じ。

777 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 11:05:44 ID:KJ5dOUbh.net
>>768
つべで観た(それ、違法です)
ラスト近くで、末期ガン患者が人工呼吸器を着けられたが、患者はその前に、三浦友和の医師に遺書を渡していた
病院に新型インフルの重篤患者が増えて人工呼吸器が足りなくなったとき、医師は末期ガン患者の遺書の内容に従って、人工呼吸器を外して妊婦のインフル患者に回す

「復活の日」では、病状の進行が早いせいもあってか、人工呼吸器の描写はなかったが

778 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 11:08:15 ID:KJ5dOUbh.net
>>770,772
そこはお話、物語だから、愛の力によって微かな希望が示された、ということで・・・

779 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 11:16:15.58 ID:fF+RubGl.net
イタリアの風景がリアルと似てたのでビックリ

780 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 11:36:08.16 ID:ilE2AOh6.net
>>755
処刑軍団ザップ
ザ・クレイジーズ
復活の日

781 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 14:27:59.79 ID:j2aK7RKx.net
T-232号の乗組員は生き残ったとは言えないだろ…
何だこのテキトーな記事はw
https://ddnavi.com/review/609330/a/

明日から劇場公開だが中止だろうな…

782 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 15:20:32 ID:FjTdRPKs.net
>>776
この時代はまだ第二次大戦の艦船が現役でいたね
米海軍のアイオワ級は別格としてフォークランド紛争で撃沈されたヘネラルベルグラノとか
原作の頃だと駆逐艦雪風は元より第一次大戦型のゲーベンまで現役だった

783 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 15:25:41 ID:FjTdRPKs.net
>>781
原作の記事だよ
原作で撃沈されたのは米潜水艦のシーサーペント
ネーレイドとT-232 が共同で攻撃して撃沈したとある
ネーレイドの艦長は自沈したと言い張った というところが泣かせる

784 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 15:40:55 ID:cR6DT6i7.net
>>776
後の奴かありがとう原潜も初期の奴だと通常動力潜みたいだよね
ノーチラスとか特殊任務に付いてたハリバットとか

785 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 15:43:13 ID:/fNLn84S.net
>>781
いや、これは原作小説の紹介だから、世界の一度目の滅亡の時点でT-232が生き残るのは正しいのよ。
原作で登場する原潜はネーレイド号とT-232の他にアメリカのシーサーペントがあって、
患者発生にもかかわらず南極上陸を強行しようとして撃沈されるのはシーサーペントの役割だった。

その後、クライマックスのARS阻止作戦で、原作ではネーレイド号がワシントンDCに向かうのと並行して、
T-232がモスクワに向かった。(モスクワは内陸にあるが、運河が整備されており大型船も到達可能)

786 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 15:45:07 ID:/eXCNFF9.net
4/10から予定しておりました「#復活の日」リバイバル上映ですが、政府の緊急事態宣言及び自治体の要請を受けての、新宿ピカデリー/なんばパークスシネマ休館にともない公開延期となります。
延期後の公開予定日は改めて告知させていただきます&#127916; https://twitter.com/kadokawaeiga/status/1244460027206701057
(deleted an unsolicited ad)

787 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 16:43:17 ID:MTzjTGlH.net
東京で新たに感染者が180人だってさ

788 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 16:53:30 ID:ZgvpIih1.net
来るね乗算の感染爆発

789 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 17:13:29.18 ID:z3Ec4tQp.net
GYAO「コロナ流行ってるから『復活の日』無料配信するわ」 角川映画の最高峰、現在を予言するようなストーリーに定評 [493924802]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586353517/

790 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 17:42:15.61 ID:j2aK7RKx.net
>>783
>>785
大変お恥ずかしい所をお見せしました…
原作も最近買ったが忙しくて未読です
明日から自宅勤務併用なので読んでみます

791 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(Thu) 20:27:30 ID:BVbm4tGD.net
ラストの方で墓で遊んでた子供はオリビアの産んだ女の子かな?

792 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/09(木) 23:44:55.58 ID:exorChjN.net
武漢ウイルスが空気感染出来るように変質したら
この世に地獄が出現するわい!

793 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 00:09:40.07 ID:7UJrOsF8.net
ハンタウイルスもな

794 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 00:51:09.06 ID:z1ap0zwI.net
https://i.imgur.com/oIyhBJk.jpg

795 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 01:09:01.20 ID:su890+mL.net
同じくパンデミック映画のアウトブレイクの冒頭で

『人類の優位を脅かす最大の敵はウィルスである』

とノーベル賞受賞者が警告を発していたが、やはり感染症専門学者も含め

頭のいい人達は分かっていたんだね、人類最大の脅威はウィルスだって。

世界の政治家でウィルスの脅威を理解していた人は一体どのくらいいただのだろう。

796 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 01:17:26.04 ID:CM8ICOFB.net
>>794
この生頼絵、中央やや下左側のウェットスーツの二人組、カーターと吉住なんだろうけど、
受話器で顔が隠れてる白人はさておき東洋人らしき男の方は草刈正雄とは全く似てないなw
むしろ他の日本人俳優でこういう顔のやつがいたような気がするんだけど、誰だっけ。

797 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 01:54:47.41 ID:T81Exe3u.net
現在の状況でウイルスは本当に恐ろしいと思い知らされてるけど最大の敵なのかはまだわからんね
東日本大震災の時にも余震の度に今回並みの恐怖を感じてたし
MM88と違うのはコロナから回復してる人達が存在しているという事実があるから人類滅亡は絶対に無いと言える

798 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 02:18:38.89 ID:7UJrOsF8.net
支那からコロナとハンタがやってくる

799 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 05:00:56.68 ID:Qpm7bGPU.net
GYAOで見た
核爆発より後は蛇足に感じた
つか草刈正雄のサバイバル能力パネエw

800 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 07:56:03.09 ID:iX3EOY7n.net
>>796
左のごついモミアゲはカーターって気がするw
右側は特に誰ってことはないのかも
上に大きく描かれている抱きしめられてる男が吉住だとはわかる

801 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:04:07.95 ID:F+yvFINB.net
このパッケージのDVDを持ってるけど今まで手前が死体の山だと気づいてなかった

802 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:10:52.53 ID:HHhH3noc.net
後日談が観たいね
放射能の影響も思ったほどでは無く
吉住に普通の老衰による死期が迫る頃の話とか

803 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:13:20.31 ID:5UoElxRN.net
原作だとARS停止するために出発する前に吉住と一緒に過ごした女性はおばさんなんだっけ?

804 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:13:43.20 ID:IxYEidWt.net
>>796
目が光ってるドクロは幻魔大戦みたいだな

805 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:45:23.57 ID:BJ4k8ycM.net
>>749
調べろって言われそうだけど
原潜っていわゆる燃料の補給は不要なの?

806 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 08:47:26.17 ID:BJ4k8ycM.net
>>755
カサンドラクロス

807 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 09:20:22.54 ID:CzAQrXiX.net
>>805
使える期間は長いけどいずれは燃料交換せなならんよ

808 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:12:58.88 ID:2jwZH5Te.net
草刈感染して「ヨシズ~~ミ~~~~」と書き込みたい

809 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:16:33.87 ID:8s+cpo1m.net
カサンドラクロスは、兵士たちが白い防護服に黒いマスク、黒い機関銃を持って並んでる姿がかっこよかった。

810 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:17:09.59 ID:48P8XqFv.net
>>808
冗談でもそういう事は書いてはいけない

811 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:18:05.01 ID:8s+cpo1m.net
乗客の大金持ちのおばさまが、兵士の機関銃を指さして「それも主人の会社で作ったものですのよ」と言うのもかっこよかった。

812 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:21:54.15 ID:oodXYNun.net
多岐川裕美は知り合いの子供連れてボートでどこに行こうとしてたの?
途中で錠剤みたいなの子供にも服ませて自分も服んでたけどあれは何?

813 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:33:39.17 ID:8s+cpo1m.net
>>812
MM-88の特効薬。
二人だけで助かろうとした。

814 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 11:34:40.95 ID:BiGW4ZZg.net
睡眠薬か何かで自殺図ったんじゃ?

815 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 12:11:40.46 ID:V7543BCE.net
やすらかにねむれるくすり

816 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 12:21:28.22 ID:Xp0fihQa.net
あれは服毒自〇の描写だろ
本気で南極まで行こうとなんて思ってなかっただろ

817 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 12:34:46.12 ID:HVSFs6SN.net
つうかナース服のままモーターボートに乗ってるいきなり感がトンデモ描写w

818 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 12:38:11.87 ID:lAuMxA2+.net
実は小粒のラムネ

819 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 12:53:53.40 ID:/VzSK/ZP.net
酔い止めじゃないの?東京湾と言えど小さい船は揺れるから

820 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 13:30:06.62 ID:TaQrfPc/.net
まあ「絵になる」ってことだろうな
どうせ死ぬなら母親のそばで「病気のお薬よ、ママにも飲ませたからね」とでも言って
安楽死させたほうがよさそうな気がするけれど、ボートで南極に向かうってほどのインパクトないし

子供にしてみれば、ママを置き去りにして
知り合いとはいえ赤の他人に家から連れ出されボートに乗せられるとかかなり怖そう

821 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 13:34:21.76 ID:BJ4k8ycM.net
>>807
さんくす

822 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 14:10:32.98 ID:7K5SS1Hl.net
医師たちの控え室に最後にかかってきた電話が誰からだったのか?

823 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 15:16:37 ID:CM8ICOFB.net
>>822
普通にかろうじて生き残ってるやつがいたのかもしれないし、電話交換網の誤作動だったのかもしれない。
原作だと、死にかかってる人の部屋の電話が鳴ったような気がして、最後の力を振り絞って受話器を取ってみたら
天気予報の自動音声が流れてくるという場面があった。

824 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 15:44:02 ID:5R6YC4BA.net
今年、この小説むっちゃ売れたりしてね
アマプラやGyaOの配信数も気になるわ
前にも書いたが何年か前にどうしても観たくなりDVD購入
思えばあれが虫の知らせだったのだろうか…

825 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 16:06:25 ID:PXQqnhFd.net
>>790
千奈美にリメイク品ではシーサーペント号
自沈の詳細が描かれておりこれによると
ネーレイド号は撃沈するつもりでいたが
シーサーペント号乗員は自分たちが「選ばれなかった人間」
ではない事を悟ったのち合衆国の国歌を歌いながらシーサーペント号や
T-232の乗員に乗員の誰か(おそらく艦長が)「君たちが手を地に染める必要はない」
と言った直後に自爆したそうだ

826 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 16:12:39 ID:PXQqnhFd.net
>>823
ちょっと違う
正確には死にかかっている則子が電話が鳴ったような気がして受話器を取ったら
電話のベル(ところで最近の若い人にはこれで意味が分かるんだろうか?)ではなく
何処か近くに家の風鈴の音であったが受話器を取った事で電話がまだ生きていることを知った
則子が手当たり次第にダイヤルを回して出たのが
その天気予報だった

827 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 16:24:56 ID:BJ4k8ycM.net
潜水艦のエピソード原作教えてくれた人ありがとう。それぞれの立場があってドラマに深みがあるね。

でも映画版も限られた時間内で苦渋の決断という描写がよくできてた。
ソ連艦内でぐったりしてる仲間に最後一瞬抱擁するシーンに泣けた。

828 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 16:30:36 ID:IxYEidWt.net
>>826
6月30日に日本は死者8千万人 この天気予報はその後の7月5日になされたもので気象庁予報官と電電公社職員の職務意識の高さに泣ける

829 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 16:48:24 ID:5r0dkxxE.net
>>812
>多岐川裕美は知り合いの子供連れてボートでどこに行こうとしてたの?
お台場の大江戸温泉。当時はレインボーブリッジが無かった。

>途中で錠剤みたいなの子供にも服ませて自分も服んでたけどあれは何?
ラムネ。ブドウ糖含有率が高い。元気出るし頭良くなる。君にもオススメ

830 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 17:12:26 ID:DCMRPzia.net
都内で新たに感染者が185人だってさ

831 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 17:15:25 ID:TBslPKFb.net
森田健作はブロードサイドフォーの若者たちをカバーしてる
今や若者たちと書いてバカモノたちと読むらしい

832 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 18:07:37.22 ID:5R6YC4BA.net
>>827
今年、アルキメデスの大戦を観たが
尺が無いとは言え戦艦と空母が競合するコンペに凄く違和感感じた
最後の描写も史実通りの戦艦大和っぽかったし
原作未読でそう感じた
結局、原作全部読んでスッキリしたが
映画化する時の纏め方って大事だなって思った

今の邦画を観て感動する事が少なくなったと感じていますが
この辺りに問題があるのでは?そう思っています

833 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 19:16:47.46 ID:TaQrfPc/.net
>>755
「ブラインドネス」ってのもあったな
目が見えなくなる感染症で「トリフィドの日」みたいなことになる

834 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:08:42 ID:VHzm3WzL.net
原作で親のアマチュア無線(って分かるかな)を使って
小さい子どもが誰かいませんか家族を助けてって訴えるの
受信した南極基地の隊員が思わず答えようとするんだけど他の隊員が止めるんだよね
俺たちに何ができる他に聞いてるやつがいてここに押し寄せようとするかもしれないって
そうだとしてもこのまま一人で寂しいままで逝かせるなんてって口論から殴り合いになるんだけど
どちらも大泣きしてて読んでるこっちもボロ泣きした

835 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:19:53 ID:rnaa+G0p.net
そのシーンはなんか狙いすぎで安っぽくてどうかなと思ったな

836 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:29:31.61 ID:IxYEidWt.net
>>834
考えてみれば昭和基地が傍受しているくらいだから各国の基地も傍受していただろう
中でもアメリカのパーマー基地は設備も要員も多いからまず傍受している
日本隊でさえあの葛藤 祖国の少年の言葉を聞いていたアメリカ隊の通信員の心中たるやいかなるものか

837 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:38:20.12 ID:nAJ2npN0.net
>>822
幻聴かもしれないね。確かオメガマンでも電話が鳴り出してそれが幻聴ってのがあった

838 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:44:51.54 ID:uuFNjv0T.net
>>837
There is no phone ringing damn it!か

839 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 20:52:26.75 ID:nAJ2npN0.net
>>838
そうそれ!

840 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 21:14:00.13 ID:GWHgnM+h.net
>>834
子供が送話ボタンを押したままだから基地の応答が届かない映画の方がリアリティあっていいね
5歳児がボタン押したままピストル自殺生中継したのはリアリティ無いけど

841 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 21:25:32 ID:uDzR7RmC.net
>>796
みちのく一人旅の山本譲二?
全然違う系統だけどショーケンにも見えなくもないw

842 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/10(金) 22:43:13.71 ID:jK3eVegL.net
コロナは中国がSARSから変異させたものを香港封じに巻いたら強すぎたサーセンwって人災説もある
なので欧米が中国に損害賠償準備中らしいな

843 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 00:19:16.04 ID:kGDQEOaf.net
映画の脚本で
「C国は援助物資の見返りに5G中継機器発注を迫った」とか
「K国は輸出感染検査キットに独島と名付けた」とか
のエピソードを入れていたら、監督からそんなにリアリティの無い愚かな空想は止めろ!ある訳無いだろう!とかドヤされるレベルだな

844 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 01:49:59 ID:Q2XpJodv.net
>>843
検査キットが欲しいなら歴史観を改めて謝罪しろも追加で

845 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 02:53:33.84 ID:559BAvpC.net
草刈正雄を抱きたい。

846 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 07:28:35.59 ID:3Is4nLWM.net
もはや「南極」を「岩手」に置き換える時が来ているのかもしれない。
人類の未来が岩手に託される日が・・・

847 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 07:54:22.00 ID:Jz28BvCs.net
>>846
外から来た者を誰も入れてはいけない
誰も出てはいけない

848 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 08:08:19.47 ID:fw3NeO25.net
盛岡に弾道ミサイルの照準が

849 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 08:47:17 ID:kGDQEOaf.net
遥か東京にある装置を解除しに……

徒歩で帰還してもそんなに感激してもらえない

850 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 10:29:32 ID:6nUeElvz.net
岩手を目指して、草刈正雄が歩く。
これがホントの「みちのくひとり旅」。
「ユーアーラブ」より感動的かもしれん。

851 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 10:31:20 ID:VBIC7Cym.net
盛岡〜というそ〜のひび〜きが〜
ロアシ語〜み〜たい〜だ〜った〜

852 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 10:48:08 ID:A6xHb5Ng.net
イタリア、医師100人が新型コロナの犠牲に

4/10(金) 5:50配信

【AFP=時事】

イタリアの医師団体「FNOMCeO」は9日、同国で新型コロナウイルスの流行が始まった2月以降、100人の医師がウイルスに感染し死亡したことを明らかにした。

FNOMCeOの広報担当者はAFPに対し、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により亡くなった医師は100人。
残念ながら、今の時点ではおそらく101人になっているだろう」と語った。

死亡した医師には、政府が1か月ほど前に出した支援要請に応じた引退後の医師らも含まれている。
伊メディアによると、COVID-19により死亡した看護師や看護助手は30人とみられる。
イタリア国立衛生研究所(ISS)は、同国の感染者の1割程度が医療従事者と推定している。


【翻訳編集】 AFPBB News

イタリアの首都ローマ近くの病院の集中治療室で、新型コロナウイルス感染症の患者の治療に当たる医師
(2020年4月8日撮影)。
https://i.imgur.com/x7BOn2u.jpg

853 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 11:50:56.06 ID:559BAvpC.net
イタリアはローマ帝国時代以降は戦争に勝ったことが無い国だもの。
知能が無い。

854 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 11:58:56 ID:DAj8qVP1.net
>>853
第二次世界大戦のバドリオ政権は戦勝国だよ

855 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 12:20:16.36 ID:X1J7W8dk.net
https://youtu.be/2glKH7Tpn4I

856 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 12:33:36.62 ID:FcEEW7aA.net
第一次大戦も戦勝国ですよね

857 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:15:19.28 ID:zwbBLZ0X.net
俺はコレ大好きな作品なんだが、思ったよりヒットせず海外でもイマイチで
この後角川映画はアイドル映画路線に舵を切ったんだと聞きました
角川三姉妹も悪くなかったが、戦国自衛隊みたいな大作もっと見たかったよ

858 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:21:39.78 ID:fw3NeO25.net
>>854
第一次世界大戦も戦勝国

859 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:28:06.53 ID:Of8q4K79.net
>>853
ローマ教皇が皇帝や王の上に立ち西ヨーロッパを支配
ベネツィア共和国が十字軍を扇動して東ローマ帝国を滅す
統一国家イタリア王国はWW1直前の成立で
それ以前は都市国家の群立だからイタリア人なんて意識は皆無だよ

860 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:28:21.35 ID:uu2YCqxI.net
他国のことを言ってもな
じゃあ日本は戦争で連戦連勝かといえば実際のところ近代以前は勝ち負け無しの有耶無耶終結ばかり
近代も普仏戦争のプロイセンみたいな完勝はなくロシアに辛勝に第一次大戦は勝馬に乗っただけ
古代から近代までのこの実績でなぜ神国不敗等と思えたのか不思議ではある

861 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:37:54.15 ID:DAj8qVP1.net
>>860
元寇はまがうことなき完勝だよ
あと大陸打痛作戦は第二次世界大戦最大級の華々しい勝ち戦だな

862 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 13:48:20.28 ID:fw3NeO25.net
個々の戦闘に勝ったところで戦争になったことにはならない
ハンニバルはカンネーでこれ以上はない完勝を遂げたが結局第二次ポエニ戦争はローマの勝利に終わった

863 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:20:40.12 ID:cdmrl2Gk.net
>>857
これを機に世界中で再評価されるといいよね。
良い評価をもらえるとは限らないけど(笑)

864 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:31:11.99 ID:cKUhRnUq.net
GYAOで無料だから沢山の人が見ると思う
外出自粛でテレビもつまらないし
でも世の中がこの状況でこの内容だと気が滅入るかもなw

865 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:47:58.85 ID:L2oDkVy4.net
>>822
その音を聞きつけたティラノサウルスが覗き込むんですね

866 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:48:58.52 ID:7lNBLTzP.net
海外で配信されるのが北米編集版だったら嫌だな…

867 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:49:31.02 ID:L2oDkVy4.net
>>825
ジュニア版ね

ジュニア版も新書サイズで児童向けに再版してくれないだろうか

868 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 16:10:36.45 ID:GOSG706K.net
コロナをきっかけに興味持ってレンタル店に置いてねえしどうするかなと思ったが無料配信されてたので観た
画質悪くないし本編途中の広告宣伝も許容範囲内だったんで満足

最初に「何故南極に移住する事になったのかを」描いていき
無事南極でなら感染の恐れも無いと分かった所でそこで普通の映画なら終わるだろうがそこから核兵器止める話に発展するとはね
けどそこまでも何故主役が地震予知学者なのか等意外と伏線張ってるし今の時代でもうまい構成だなあ

後邦画なのに外人が出てくるシーンの方が多いし結構金かけてたんだな

869 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 16:13:31.00 ID:GOSG706K.net
後ウイルス関係の対処というか描写が今と全然違ってるのは仕方ないか

870 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 16:21:51.98 ID:kjuqAadg.net
オリビアハッセーのギャラはどんくらいだったんだろう

871 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 16:56:20.02 ID:xjmp4KbE.net
>>870
オリビアハッセーは三番手あたりの候補だったらしいね
主演の女優さんで撮影始めたらどうにも演技ダメで
急きょハリウッドから呼んだんだとか

872 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 17:01:06.25 ID:GULyKq6F.net
都内で感染者が190人超だってさ

873 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 17:27:17.38 ID:dEXM97Qn.net
>>860
勝ち負けなしの有耶無耶終結だから「不敗」なんだろ
間違っちゃいないw
めだか師匠の「今日はこの辺にしといたるわ」のスケールアップ版ということでおk

874 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 18:43:19 ID:R0Wg2cFi.net
GyaOは○○出来るから好き

875 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 18:43:47 ID:R0Wg2cFi.net
○○のやり方は自分で調べよう

876 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 19:28:25.16 ID:oYGwEfVl.net
>>868
角川春樹映画だからなそりゃ金かけるさ

877 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 19:42:05.26 ID:e6WUGhNx.net
>>867
ジュニア版の電子版は最近出たけど紙でも出してほしいよね

878 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 20:53:54.57 ID:qvbmxUyB.net
南極に移住って何よ

879 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 23:42:45.44 ID:GOSG706K.net
配給収入24億(興行基準だと大体45〜50億位?)だけど金かけすぎて赤字で角川は低予算のアイドル映画路線に進むきっかけになったそうだね
この映画がもっとヒットしてれば日本もハリウッドのように金かけまくって撮影する路線が主流になったんかねえ

880 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 00:22:22.04 ID:nnCtflln.net
ファンの方には申し訳ないけど、草刈正雄には荷が重すぎたのかな
イケメンでクール(頭がいい)感じは申し分ないけど、個人的に感情に乏しい感じが否めない
角川のオキニだったと思うし、他にふさわしい俳優がいたかと云われるとわからないけど

汚れた英雄の北野の打算的なイメージはあってたと思うけどね

881 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 03:21:22.95 ID:IMDWXm32.net
>>880
草刈正雄以外で、1970年代に出てきた日本の若手イケメン男優で、その後スターダムに昇ったのを
思いつくまま挙げてみると、萩原健一、水谷豊、松田優作、永島敏行、根津甚八、柴田恭兵といったあたり?
どうもクールで知的だけど朴訥な部分もある吉住役にぴったりハマりそうなのはいないねえw

882 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 03:50:28.49 ID:ZHolxeRw.net
貨幣価値が3倍以上だから黒字にはなったがコケるリスクを考えて大作路線はやめた
で予算を抑えるために既存スターだと高いからじゃあ自前でスター作ろうって3人娘誕生になったらしい
でも一番美人っぽい松本典子が一番売れなかったって上手く行かんなあ

883 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 04:09:31.77 ID:IMDWXm32.net
>>882
角川三人娘で一番美人だけど一番地味だったwのは渡辺典子な。
まぁその後もフェードアウトせず現在まで中堅女優として活躍は続けてるから偉いけど。

松本典子はアイドルからコメディエンヌに転身して志村けん番組のレギュラーで人気を博したのちに
ヤクルトの笘篠と結婚して事実上引退。

ついでに松本明子は生放送で「オマンコ」と叫んだ女。

884 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 07:39:43.20 ID:vBsaPKTZ.net
巨大地震発生を発見したヨシズミ「なんじゃこりゃー」

885 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:34:29.69 ID:V2voB7HH.net
>>881
クールで知的、でも木訥
その条件なら水谷豊はぴったしやん

886 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:39:34.67 ID:ZuOMeSh6.net
>>871
最初は金髪の女優じゃなかったかな?

887 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:39:48.49 ID:nnCtflln.net
サンモニで映像紹介きた
議事堂前の自衛隊のシーンも。惜しいもうちょっと先

888 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:40:56.46 ID:uEw5GnOn.net
>>885
80年代くらいの水谷はガキっぽかったぞ。
「太陽を盗んだ男」で沢田研二に拳銃奪われる警察官役とか。

889 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:42:45.17 ID:YUXLYYCh.net
いまTBSで感染映画、小説等の紹介やってるね
感染列島と復活の日が出たが、コンテイジョン出るかな

890 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:53:33.13 ID:1JUUqj/b.net
昨日から地震が頻発してる

891 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 09:57:41.23 ID:JplynSad.net
>>880
外人勢に引けを取らないスタイルと、世辞にも女心にも鈍感な学者っぽい感じがあってたけどな。

熱血担当は現千葉県知事はじめ他の隊員がやってたし。

892 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:02:42 ID:+7HdShSw.net
うむ、水谷はバンパイヤの子役からなど、芸歴は長いが、『熱中時代』で当たるまでは、『影同心?』とか、『赤い激流』とかで、チンピラ役が多かったからな

草刈の起用は、同じ小松左京原作の『エスパイ』からの流れかも知れぬが、どちらも殆どセリフが無い役なのが可笑しい!

893 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:41:43 ID:+vQ0QTl9.net
>>888
当時のジュリーはPOPながらナイーブさが有って良い雰囲気だったねえ。
今は観る影も無いがw
それに反して、このヨシズミや近藤正臣は青二才時に比してジジイの最近になって実に滋味深い役者になった。
「男の顔は履歴書」というが、上手く老けるのは難しいもんだ。

894 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:42:12 ID:1JUUqj/b.net
アメリカの身元不明の感染者の遺体を穴に埋めてる場面を見て
今後世界でこんなシーンが続出するんだろうことは予想できる
火をつけて燃やさないのは習慣の違いからなのかな

895 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:44:23 ID:YUXLYYCh.net
ニューヨークでは、遺体の安置場所が足りないから
冷凍トラックに遺体詰め込んでる報道あったな

896 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:45:46 ID:Q1tHHpxd.net
草刈正雄の起用は身長も決めてだったのでは?
ボー・スヴェンソンやチャック・コナーズ(二人とも197cm)に並ぶと185cmの草刈正雄でも小柄に見える。168cmの水谷豊では画にならないだろう。

897 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:48:48 ID:InuueJs4.net
このスレには「バラエティ」を買っていた方はいるの?
当時、「バラエティ」の他
「スターログ」と「宇宙船」(季刊)を買ってた中学生だったけど。
(あと「月刊Gun」と「コンバットマガジン」)

898 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 10:58:49 ID:+vQ0QTl9.net
>>896
今なら、まさに一択の適任が居る。
長瀬智也
力強さと多感さを兼ね備え182cm。

バラエティ誌もスターログもついでに映画秘宝も創刊号を買った世代な自分
スコラや写楽ってのも創刊されてたなw

899 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 11:04:46 ID:+7HdShSw.net
長瀬はバカ過ぎて、ワシントンに地震が来る!と予言しても、誰も相手にしてくれないだろう

俺も長瀬は好きだけど、IWGPやタイガー&ドラゴンの役くらいがナイスですね

900 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 11:04:51 ID:aHbl2wLt.net
映画の友なら

901 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 11:22:49 ID:iQp2KI9d.net
バラエティとか80年代当時でも角川映画の広報誌だったイメージなんですがね?

でも魔界転生の佳那晃子のヌードとか載せてたし評価は高いw

902 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 13:21:49.59 ID:wEcirnyz.net
>>894
燃やす余裕がないからかも
燃料も必要だし

903 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 13:55:06.60 ID:+vQ0QTl9.net
>>894
Y!ニュースに出てたけど、あのハート島は歴史的に無縁仏を集団埋葬している場所で下には他にも150万人!が眠っているそうだ。
流石アメリカがスケールが段違い。

904 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 18:53:35 ID:WTPHo3V8.net
>>903
トライオキシンを撒いたら大変なことになりそうだ

905 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 20:46:19.83 ID:kgxqjYOu.net
南極ではMM88は活動しないって事は発病した人も南極で隔離しておけば症状収まるって事?
それとも万が一のリスクを排除するためだけにソ連潜水艦の連中を撃沈したわけ?

906 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 20:54:23.97 ID:0knftN5R.net
>>905
外気温は低くても基地内部は暖房するからダメだろうね

907 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 20:55:28.14 ID:SI3OHOMU.net
>>905
確かにそこ矛盾してたな
別に受け入れればいいじゃんと思った
何か政治的にとか別の理由あったかな

908 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 20:57:38.09 ID:Snikk01h.net
焼却したとして、新型コロナの毒性無くなるんかね?

909 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 21:02:49.35 ID:kgxqjYOu.net
>>906
「我々に菌が移ってしまう」って言って拒否してるね、潜水艦内部も暖房で暖かいから発病しちゃったんだろうね
発病しなくても南極から出られなくなってしまって菌が死滅した後に新天地を求めて生きていくという選択が不可能になるか

910 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 21:09:28.35 ID:nnCtflln.net
不謹慎な興味かもしれないけど
今後ワクチン開発が成功に恵まれないまま
今のペースで感染者・死亡者が増え続けると
日本は、世界はいつまでその体制を維持できるんだろうか

911 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 21:12:31.29 ID:SI3OHOMU.net
なるほどそういう事かじゃあこれは仕方ない事だったのかなあ

>>910
コロナの場合人類が死滅する前に免疫付く方が先だと思う
流石にスペイン風邪と同じ程度にはならんかと

912 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 22:06:24.37 ID:X5aMFUS4.net
>>905
発症してるってことは体内にウイルスがいるんだから、生きている限りマイナス10度以下にすることはできないでしょ。
だから南極へ上陸させたところで意味はない。

913 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 22:12:56.10 ID:0RyQW+wv.net
>>911
スペイン風邪と同じ程度でも人類滅亡には程遠いな

914 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 22:28:54.52 ID:1vBTpAzk.net
結局、ウイルスが高温多湿の熱帯気候や、極寒冷の南極の気候では増殖出来ないとしても、そこで暮らす人間の生活環境がエアコンや暖房で温帯気候の気温に保たれている限り、ウイルスは伝染してしまうのでは?

915 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 22:44:04.67 ID:YUXLYYCh.net
アマゾンの奥地の部族にコロナ感染者が出て、そこの少年が死んだニュースが
昨日出たばかりだよ

916 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 23:50:25 ID:/BG/I5zS.net
集団免疫って考え方は嫌いなんだけどCOVID19はもう回復者がかなりいるからMM88みたいな人類滅亡には絶対ならない
イギリスの首相も回復してるしこの映画は勿論スペイン風邪までもいかない

それでも経済には既にダメージ与えてるし医療崩壊起こしてるし貿易再開の見通し立たないし相当な損失

人類滅亡まではいかないにしても人類や国家の在り方すら変えてしまう可能性はある

917 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 23:51:51 ID:/BG/I5zS.net
あ、貿易云々はちょっと違うかも
ちゃんと調べないで書いてしまった

918 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:18:51 ID:IE2eVzZ5.net
エボラとか致死率が高いと逆に流行しずらい(他の人にうつすまえに死んじゃうから)けどインフルより少し厄介程度なら十分世界を混乱させられることが分かった事
これが一番恐ろしい事実だよ映画では絶対つまらないからそんな設定のウイルスにしないし

そして今後のこういったのが流行ればこうなる言う事(今の所新種のウイルスにはそれしか最善の方法が無いから)
はっきり言ってウイルスとか幾らでも新種が出来やすい奴だから今後10年以内に第二のコロナが流行るとかあり得るよマジで
寧ろ今までこんな状況にならなかった方が不思議

919 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:23:05 ID:8ght1udk.net
感染率が高いと致死率が低い
致死率が高いと感染率が低い

こんなオフトレードも知らなかったからな

920 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:30:50 ID:RCb0uwXi.net
いま見てる
注射針刺すシーンまできたわ

921 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:47:26 ID:ZlBu1r97.net
>>918
こういうのはなぜか100年に1度くらいらしい

神のなせる技だね

922 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:54:15 ID:rH6u4lTN.net
>>921
それよりはるかに加速してると思う。SARSとか新型インフルエンザとか、ここ10〜20年くらいだし。

新型コロナをはじめ、いずれも野生動物由来のウイルスと考えられているけど、開発によってそれらの動物の生息地と人間とが近づきすぎていることが原因と考えられているみたい。

923 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 00:57:44 ID:RCb0uwXi.net
ペンギンが人間より多いわ

924 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 01:23:38 ID:NgePe6Gl.net
わけわからん生物を喰ったりする民族がいるからなー

925 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 01:51:58 ID:2Jli5Ea5.net
ウィルスにも「生存戦略」というのがあって、増殖に最適なように色々な特性をチューニングしてやって来るという。
これは不思議というよりも何か「上位意思」のわざと言うべきだろうな。

926 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 01:55:18 ID:RCb0uwXi.net
致死率100%なんだなこのウィルス

927 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 02:22:36 ID:HASwEp7+.net
コロちゃんって凄いよな、微小なウィルスの癖して世界を大騒動に巻き込んで。

俺、もしかして新型コロナウィルスを愛し始めてるかもしれんw

928 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 05:28:52 ID:xRMC+fOP.net
新型ウイルス 「我らをコロッケ屋みたいに呼ぶものではない!」

929 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 05:39:27 ID:8+0d+IkM.net
それじゃコロ助

930 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 07:12:21.22 ID:68Ko7Rya.net
コロ坊

931 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 07:19:01.64 ID:3O9ufVuI.net
しかし、もし今でもトヨタ自動車のラインナップでコロナというブランドが現役だったら、
マスコミは「新型コロナ」に代わる別名称を必死で考えだしていただろうかw

932 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 08:10:58 ID:qrTyzGG8.net
発見者の名前がついている病気がある
バセドー氏 ハンセン氏 志賀赤痢とか
病気じゃないがバルトリン氏とかカウパー氏

こんな名前つけて一族は迷惑してないのだろうか 子供がいじめに遭いそうだ

つまり何かに名前を付けるとき 特にネガティヴな場合は慎重に検討すべきということだな
丸くて太陽コロナに似てるからコロナとかアホか 丸い生物なんて山ほどおるわ 丸いものはみんなコロナか
大体あのウイルスでコロナに見えるのは外縁の突起で本体の丸いのが太陽だろう だったら太陽そのものだからソーラーウイルスじゃないのか

933 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 08:38:41 ID:iHx2huE8.net
近平氏ウィルス

934 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 10:44:32.34 ID:qGdLq3iW.net
>>897
帝国通信vs蛍雪ジェダイ

935 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 10:48:01.34 ID:qGdLq3iW.net
音楽担当は「戦国自衛隊」(スコア版サントラを出せよ!)に続いてハネケンだったんだねえ。
最近またハネケン熱が復活して、「宝島」「テクノボイジャー」「マクロス」あたりを聴きまくっている。

936 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 10:53:54.16 ID:WaULvOVn.net
感染症の正式名称については数年前から地名や人名をつけないことになってるみたいね
既についてしまってるのは仕方がないけど

937 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 11:21:15.61 ID:PFAI5mvh.net
>>932
荻野式とかもな

>>931
株式会社コロナを知らんのか?
家のマンションの書斎窓エアコンがコロナだが
毎年冬にガンガン流れてたCMをサッパリ見掛けない
せっかく新製品のオイルヒータ対抗機出したばかりなのにかわいそう

938 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 11:49:08.86 ID:qrTyzGG8.net
>>935
宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ちのゴルバ登場曲のハネケンさん演奏のピアノは素晴らしい 何度聞いても飽きない

939 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 11:55:50.81 ID:qrTyzGG8.net
>>936
学問によって命名基準がバラバラなんだよね
生物 星 化学物質 数式数理論 物理とかで
自分の名前を付けたり先生の名前を付けたり時の権力者の名前を付けたり
形態からの連想で付けたりその土地の名前を付けたり性質を表す名前もある

特に彗星とかが酷く自分の名前を付けるのはまだ良いとして同じ人間が次々発見するからシューメーカーレビー第9彗星とかよくわからんことになる

その点MM 88はあっさりしていて良い名前

940 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 12:25:40.31 ID:3O9ufVuI.net
>>935
映画『復活の日』の音楽担当としていちおうトップに名前が出てるのはアメリカの大物音楽プロデューサーであるテオ・マセロ。
羽田健太郎はそのアシストとして追加の音楽を提供したということになってる。

主題歌「ユー・アー・ラブ」がマセロのプロデュースによるものであることに疑いはないし、
そのメロディは劇伴の中でもところどころで使われてるんだけど、
実際に大半の劇伴を書いたのは羽田健太郎ではないか、というのは以前から言われてるね。

941 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 12:29:25.54 ID:N5ZKU2DN.net
昔は発見者が自分の名前つけるのはむしろ名誉なことだったんじゃないの?田中菌とかできてたかもしれない。

942 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 12:53:33.52 ID:2Jli5Ea5.net
>>936
リアリー?少し前のエヴォラだって地名だぞ

例の名前は菌だったらともかく
「おーらおら近平氏腺液が溢れちゃってるよぉ〜w」
とかだったら恥辱で嫌だな

943 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 13:07:12.89 ID:3O9ufVuI.net
>>942
エボラウイルスが最初に発見・命名されたのは1976年、半世紀近くも昔の話だよ。
流行が頻繁に発生するようになったのも1990年代以降で、そんなに最近の話じゃない。
WHOが新興感染症の名称に地名・人名・動物名を使用するべきではないとの指針を発表したのは2015年5月。

新興感染症の正しい名付け方 | 大阪府医師会
ttp://www.osaka.med.or.jp/doctor/doctor-news-detail?no=20150826-2758-8&dir=2015

944 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 13:50:13.08 ID:pZBuB0kC.net
テレビで放送したらいいのに。

945 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 14:11:33.47 ID:GilKRHNm.net
>>944
苦情殺到で大騒ぎになるわw

946 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 14:13:00.19 ID:uYG0CkNA.net
基本角川映画はバカ映画だからな
それに古すぎて

947 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 14:13:05.48 ID:Otb80vZu.net
>>939
日本のマスコミでは結局「しんがたころなういるす」という少々長い名称が使われるようになった。
韓国のニュースとか聞いてると「korona il gu 」とやや短い。台湾では「武漢肺炎」や「武肺」と書くようだ。
 で、その"MM-88"は確かに短い。当時ワシはYMOが好きだったんで、友人と
"MC-8"みたいだねーなんて言ってたのを思い出した。

948 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 14:18:57.74 ID:68Ko7Rya.net
ドルゲ君

949 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 14:57:13.63 ID:83jfZD8u.net
>>947
「さーずつー」と言えばいいのにね

950 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 15:49:09.10 ID:pXZk4EUF.net
今の状況で観ると前半部こええよ

951 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 16:03:30.59 ID:BXz8oN0w.net
あー結局ノアの方舟なんだな
しかし動物が死滅してるから
みなヒッピーのような服装をして
ベジタリアンになるしかない

952 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 16:24:25.53 ID:Fo2F71lC.net
肺炎で心臓弱った幼女、
ピストル自殺した少年、
渡瀬の息子、

深作監督は戦争体験してるから子供も容赦なく死なせるね
(死ぬシーンは描いてないけど)

953 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:00:18.20 ID:2Jli5Ea5.net
映画シックスセンスに出てきた男の子の霊
「パパが買って来たショットガン一緒に弄ってみようよ〜」
振り向けば顔が半分アレしてて、何が起こったのか分かりリアルで怖かったのを思い出す。

954 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:01:42.66 ID:mttDNMdf.net
>>951
そういえば脊椎動物全て死滅だったな
動物性タンパク採るには魚類とかしかないんだろうか

955 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:02:43.93 ID:mttDNMdf.net
>>953
ごめん、子育て中なので勘弁して欲しい…

956 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:04:32.48 ID:Omaf52qA.net
草刈さん千葉の海岸で用意されたスズキをバンバンしてた

957 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:21:10.77 ID:Qhn7fw9c.net
>>954
原作ではペンギンの他、なぜか海洋哺乳類には感染がなかったのでアザラシ食ってた。

958 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:44:31.15 ID:qrTyzGG8.net
>>941
発見や発明で人名をつけるケースは幾つかにカテゴライズできる
第一は後世の人間が敬意を表して発見者の名前を通称にしているケース 例デスラー戦法
第二は先行研究者や恩師、出資者や王などに敬意を評しての献名 例デスラー機雷
第三は自分で自分の名前を付けちゃう場合 例デスラー砲
復活の日の原作にもこの3パターンがしっかりある

阪大の梶教授が発見したウィルスはカジウイルスと名付けられたとあるが当人が付けたわけではなく学会がそう命名したと思われる 志賀潔のシゲラも当人が付けたわけではなく献名だったらしい
南極の生き残りがMM 88の宿主につけた名前はアマチュア無線家のコールサインでこれは献名と言える
そしてラ・トゥール博士は作成したワクチンに自分の名前を付けちゃったのである

959 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:48:25.52 ID:nmCRt1QH.net
新型コロナが変異しての毒性がインフルの20倍だってさ

960 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:55:04 ID:ZghLwjbK.net
>>956
あの砂の器みたいな放浪のシーンって千葉の海岸なのけw
でっかい魚叩きつけてなにしてんだよって思ったけど

961 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 17:59:29 ID:ZghLwjbK.net
>>957
オリビア・ハッセーがキビヤックを食べるんですね
わかります

962 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 18:13:10 ID:ZghLwjbK.net
チャック・コナーズってかっちょいいね

963 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 18:44:28 ID:HOjjaxJy.net
先月スカパーのムービープラスで放送したばかりだから
スカパーの映画チャンネルではしばらく無いかな

964 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 19:28:06 ID:N5ZKU2DN.net
>>958
詳しくありがとう
なぜに例えがデスラーかは気になるところだけどw

965 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 19:34:26 ID:ZghLwjbK.net
オリビア・ハッセーってロミオとジュリエットでしょ
ロミオとジュリエットで手紙が届かなかったのもペストが原因でしょ
いつも感染症に振り回されるのが可憐なオリビア・ハッセー

966 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 19:41:41.21 ID:qGdLq3iW.net
>>962
もし、お金に余裕があるようでしたら
「マッドボンバー」という彼主演の映画のBlu-rayを
買って観てください。(まず、レンタルに並ぶことはないから)
狂った映画です!少なくとも話のタネにはなります。

967 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 20:12:01 ID:VVKUrMmH.net
>>962
その上、お金に余裕があるようでしたら
「ソイレント・グリーン」という彼出演の映画のBlu-rayを
買って観てください。(まず、レンタルに並ぶことはないから)
狂った映画です!少なくとも話のタネにはなります。

968 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 20:55:19 ID:S9tMbyrH.net
>>640
そんな事言えるアナタはヒットラーにもなれるだろうw

しっかしもうずーーーーっと前からだけど、英語版のウィキペディアにもリンクされてっけど
著作権フリームービー化されて高画質ダウンロードし放題で世界中でタダで見放題なワケだが、
何でこうなっちゃったんだかカドカワに聞いてみてぇもんだわ。
初めてオリジナル見たタダ見の乞食豚が★つけて偉そうなことぬかしてっけどw

969 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 20:58:27 ID:S9tMbyrH.net
>>946
バカや古さも楽しめよw

970 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 21:33:54.30 ID:ZghLwjbK.net
>>966,967
ありがとうありがとうございます

971 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 21:53:31.77 ID:2Jli5Ea5.net
日本人は不謹慎の意識を持つから未だに写実的な3.11津波作品は無いけど、米ではちゃんと表現するのも務めと9.11再現映画は多数作られてるね。
今回の危機も落ち着いたら遠からずにきちんと映像化される気がする。

972 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 21:57:31.45 ID:F+pky7+B.net
947
コロナは"COVID-19"とも表記されてるよ

973 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 22:02:44 ID:8+0d+IkM.net
C・O・V・I・D・19(ナインティーン)・コロナっ!て歌うとvanillaみたいだから

974 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 22:09:56 ID:ZghLwjbK.net
チリのロペス大尉の出番が多いのは
潜水艦を貸してくれたチリに配慮ですね

975 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 22:54:11 ID:4p2V8J7X.net
ちなみに、ロペス大尉役のエドワード・ジェームズ・オルモスは、『ブレードランナー』のガフな

オーディオ・コメンタリーで、深作欣二はその事実をしっかり認識していたな(笑)

976 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 23:25:11.07 ID:ZghLwjbK.net
>>975
DVD持ってたから確認しました
「ふたつで十分ですよ、わかってくださいよ」の直後から出てきた
どうみてもチンピラw
復活の日のキリストっぽい長髪の方が似合うね

977 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 01:27:57.58 ID:T0DHPI7d.net
ボー・スヴェンソンがワシントンに行くことを志願して、
草刈正雄が追いかけるシーンで柔道を披露してるけど
一本背負いのあとで足を払っている技なんだか忘れたわー
高校の授業でやって以来やってないから

978 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 01:38:51.72 ID:MpynL4T5.net
>>932
川崎博士の川崎病で風評被害の川崎

979 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 03:52:34 ID:NsU9l2H0.net
>>975
リブート版「バトルスター・ギャラクティカ」のアダマ提督も彼だよね、たしか。

980 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 06:25:45 ID:SmwLScBh.net
自衛隊の中東派遣部隊が入国禁止なんだと
さまよえる潜水艦と同じだ

981 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 08:03:00.91 ID:cM4dlu6l.net
【米ミシガン州】デロイト、病院で死体を置く場所がないのであらゆるスペースに死体の山 CNN記者が衝撃のツイート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586818057/

982 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 09:17:46 ID:JGVsqrjz.net
今ならARSの標的は中国だろうな。
理由もあるし。

983 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 10:31:05 ID:pNKSl2J7.net
話の筋からするとむしろARSは北京にある

984 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 10:54:01 ID:QJFtdzUT.net
人民解放軍の上の方ってガーランドも真っ青になりそうな連中しかいなさそうだな
まぁ軍っていうのはそういうものなんだろうけど

985 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 11:13:11 ID:7YgHlpK3.net
>>981
すぐに火炎放射器で火葬しなきゃ

986 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 12:42:24 ID:6zutolnC.net
無縁仏は棺桶積み重ねて島の墓地に埋葬か
死んでまで密着はしたくない物だな…
子孫を残し、代々墓を残す意味が今頃解って来た
0歳の第一子を育児中の50歳だが…

987 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 12:43:24 ID:6zutolnC.net
息子よ、万一の時は後を任せた!

988 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 13:13:20.97 ID:OipmYmM6.net
>>954
原作終盤では吉住が鳥の群れを見ているし、
ラ・トゥール博士の手記によれば陸上哺乳類も生き残ってるみたい

989 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 13:57:18.97 ID:w51jWHJc.net
入るお墓があったら
キチンと入れてもらえるって
とこはキープしてほしいわ、せめて

990 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 14:26:58.15 ID:Oce5iTyN.net
>>940
>実際に大半の劇伴を書いたのは羽田健太郎ではないか、というのは以前から言われてるね。

本人が言うには「復活の日」で自分が書いた曲はわずかだったので自分の作品ではないと思ってると。
だから、日本アカデミー賞を受賞しているけど、それは「復活の日」に対してではなく「薔薇の標的」へのものだと思ってると
「ハネケンの音楽は愉快だ」で書いてるよ。

991 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 14:33:32.80 ID:jJ6DfO5d.net
>>989
一緒にチキンを入れて埋葬して欲しいのか。
ケンタでいいのか?

992 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 14:40:21.57 ID:CCEnHdcs.net
ガソリンを入れたままの自動車がいくらでも放置されてるはずで
車で南へゆけば数週間でたどり着けたのではないか
なぜヨシズミは4年も歩き続けたのだろうか

993 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 14:55:00 ID:6zutolnC.net
>>992
核兵器が発する高周波でスターターが全滅?
宇宙戦争で似た描写があったな核じゃないけど

994 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 14:55:34 ID:jJ6DfO5d.net
>>992
放射線で脳を破壊されていたから。

995 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 15:48:19.97 ID:SmwLScBh.net
ミシガンはホイットマー州知事をトランプが目の敵に
コロナ事項をあえて放置して被害が爆発的に拡大した
トランプがこれ幸いとコロナを政治利用してるの比して
クオモNY州知事はコロナを政治利用するつもりはないとコメントして
支持率が90%近くになってる

996 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 15:52:48.24 ID:RnG0r3++.net
>>992
映画では1年(原作では4年以上)はほったらかし
だからバッテリーも燃料も劣化してまともに
動くとは思えないが

997 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 15:54:16.45 ID:UDgAUqw9.net
>>996
自分なら自転車探して使うな

998 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 16:46:50.57 ID:JqETvlDC.net
>>992
電磁パルスで乗り物は役立たずになったのでは

999 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 16:54:02.25 ID:UDgAUqw9.net
ヨシズミが被曝してなくてよかた

1000 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 18:06:15 ID:NgXs4SoF.net
>>998
この時代はキャブレターで今のインジェクションと違う
キャブレターの車は電磁パルス関係なく走れる
マッドマックスで近未来なのに古い車乗ってるのはそれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200