2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和東宝特撮SF映画総合6

1 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/26(月) 07:32:50.08 ID:aSd5nWVP.net
ゴジラ(1954年)から竹取物語(1987年)まで
「昭和」に東宝株式会社で製作され公開された特撮SF映画全般について語るスレです。
※荒らしや煽りの類はスルーでお願いします。

前スレ
昭和東宝特撮SF映画総合4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1229870126/
昭和東宝特撮SF映画総合5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1520600707/

2 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/26(月) 20:44:25.39 ID:yopfl8p/.net
おまんこ女子学院

3 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/29(木) 22:14:42.59 ID:YlqO7p5X.net

フラバラ サンガイ ラドン マタンゴ みんな好きやで

4 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/03(月) 12:35:04.13 ID:UXw3Uzfn.net
乙です

5 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/03(月) 21:08:35.04 ID:8zyWDGnK.net
   i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
唯一神>>5ッグ様が華麗に>>5get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1グーン   消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2ズゴック   どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3カプール   アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4ゾック    おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>>6アッガイ    ここ最近プリティーなキャラ付けで売り出そうとしていい気になっているみたいだが、
結局強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>7ガルグイユ  お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>8デスネイビー  急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>9キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>10ゾノ    プラモ化は出番少ない>1グーンに負けてるし(ピッ
>11ドーシート   俺様のパクリは消えな(^^
>12化プル   小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>13ハイゴッグ  ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>14-1001    ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
          すいません調子こいてました許してくださいおながいします

6 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/03(月) 21:09:13.63 ID:8zyWDGnK.net
やた! オー>6が>>6ゲットだ!
お前ら、オー>6様にひれ伏せ! 糞共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろう…」←見たい
>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラゲラゲラwwwwwwww
>10ルメキヤへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ

7 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/06(木) 23:19:14.28 ID:e5ZK6l4B.net
>>6

モスラ幼虫?

8 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/06(木) 23:47:48.29 ID:UH/KyInW.net
メガヌロンだろ。

9 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/07(金) 00:15:40.48 ID:jVPDu1nm.net
84ゴジラのフナムシじゃね。

10 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/07(金) 00:27:00.47 ID:lbv+kXjX.net
海の方から見たインファント島

11 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/08(土) 23:08:36.75 ID:R4L0gC5Z.net


12 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/09(日) 23:02:39.83 ID:oC4LpE/G.net
はじめてナウシカ見たときこれモスラの幼虫じゃんとは思ったんだがな
宮崎駿はモスラに影響されてるやろ

13 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/24(月) 13:06:58.48 ID:fxhWvvIn.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12016184299.html?frm=theme

14 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/24(月) 14:38:18.52 ID:FGK6ITa/.net
>>13
糞つまらん

15 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/27(木) 12:14:37.78 ID:ApZ49DEK.net
先日何十年ぶりかでガス人間見ただけど、
当時見た時は藤千代と水野は両思いだと思ってた。

でも今見直すと藤千代はそうじゃないよね?
「愛してる」と聞かれた藤千代が「どうしようもないんです」
と答えるシーンでなんかそう思えました。

いままでどういう解釈されてたのかな?

16 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/27(木) 14:20:00.63 ID:ZjdxV/Nw.net
片思いというより単なるストーカー

17 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/27(木) 19:06:20.77 ID:U4vF6yCR.net
でもお金は受け取ってた
わりと悪女だよ

18 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/29(土) 23:12:19.50 ID:Qf0p4Ex/.net
藤千代には愛が無いからこそ、あのラストが切ないんだよ

19 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/29(土) 23:14:49.58 ID:8hekJmLc.net
ああいう芸能やってる人間なんて河原乞食なんて呼ばれた人種だよ。割り切ってるだろ。

20 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/30(日) 00:05:44.47 ID:eYPoG1jK.net
蒲田でやってる特撮展見てきたけど、意外と良かった。
メカゴジラ2と機龍のスーツをめっちゃ間近で見られて興奮した。
あと、シンゴジのラストの尻尾もじっくり見ることができた

展示数はたいしたことなかったけど満足

21 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/30(日) 09:18:18.11 ID:WZr462Jm.net
>>18
やっぱり愛してはなかったか。

それ思うと水野が藤千代の着物の切れ端を握りしめたまま生き絶えるのが哀しいな。

22 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/30(日) 18:07:02.68 ID:D9DiRP4a.net
特撮DNA展は昭和東宝系も多かったですか?

23 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/30(日) 19:46:00.98 ID:eYPoG1jK.net
>>22
もともと展示数が多くないので、ほとんど映画関係だったんですが
サイバーコップなんかのマスクがずらっと展示されてたのは興奮しました。

24 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/31(月) 02:00:05.22 ID:5EtFOhmG.net
1/5(土)新春新文芸坐バラゴンまつり+1
フランケンシュタイン対地底怪獣〈バラゴン〉(1965/93分/35mm)監:本多猪四郎  22:30?
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966/88分/35mm)監:本多猪四郎
怪獣総進撃(1968/89分/35mm)出:ゴジラ、バラゴン、モスラ、キングギドラ、ラドン、他
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/105分/35mm)出:バラゴン  ?5:20(予定)

25 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/31(月) 12:26:19.99 ID:R5n0u+21.net
>>23
ありがとう

>>24
バラゴンまつり
最高のラインナップだね

26 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/31(月) 12:36:46.89 ID:EoygLnf+.net
キングコング対ゴジラで、南の島のインディアン部族の母親みたいな根岸明美が単なる踊りを披露するだけで出ているけど、もっと特撮映画で中田康子や重山規子、根岸明美らのグラマー女優の踊りのシーンを入れて欲しかった気分

27 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/03(木) 11:50:42.33 ID:O+jXEUU/.net
DNA展いってきた
これゴジライベントというより
まさにこのスレ的な「東宝特撮オールドファン」向けだったのね
企画タイトルに東宝特撮といれたほうがよかったかも?

初代の電車
バラン飛行形態のレプリカ
モスゴジで使われた小美人の人形とケース
妖星ゴラスや宇宙大戦争に出たいろんな宇宙船の一部
チタノザウルスの頭部
・・とかいろいろ見れて良かった!

まぁ・・・大好きな「空の大怪獣ラドン」絡みの史料はなかったのが残念
物販コーナーも充実していて大満足

28 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/03(木) 21:21:22.43 ID:xARsFX9F.net
>>27
ラドンはピクトリアル・スケッチ無かった?
佐賀では見た気がする

29 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/04(金) 16:08:16.49 ID:Y5l5fQn5.net
東京蒲田展はラドン絡みなかったと思う
メカゴジラ2のスーツが子供さわれる距離なので劣化しないか心配

30 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/10(木) 22:17:17.80 ID:HlxaZH2p.net
「ゴジラ」ほか“特撮”の初出し展示物が満載!「特撮のDNA」展内覧会レポート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000004-anmanmv-ent

31 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/16(水) 08:02:17.78 ID:q5SgiBGt.net
NHKで特撮好きの女子のドラマをやると聞いて予告見たけど、あれ撮影技術としての特撮でなく単にヒーローものが好きなだけみたいだった
自分みたいに特撮を黒澤作品や社長やクレージーと同じ東宝映画の一ジャンルとして好きで、東映のヒーローものは守備範囲外な人間は特ヲタと名乗っちゃいけないのかな?

32 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/16(水) 09:13:39.59 ID:3tKjS1pB.net
>>31
最近は名乗っちゃいけないらしいぞ

33 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/16(水) 11:47:52.33 ID:IAvo5zZs.net
たかがテレビ番組のタイトルくらいで何言ってんだwww
バカじゃねえのwww

34 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/16(水) 18:06:15.68 ID:A9ZuGfV0.net
>>33
すごい
知ったかぶりで罵ってるw

35 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/16(水) 18:42:04.91 ID:9b1U5OCl.net
宇仁貫三さん(うに・かんぞう=殺陣師)が10日、肺がんで死去、78歳。

 兵庫県出身。宝塚映画製作所に入り、俳優として修業。黒澤明監督の「用心棒」や「椿三十郎」などに出演。
殺陣師として一本立ちした後は、ゴジラシリーズや、テレビ時代劇「鬼平犯科帳」「剣客商売」、
刑事ドラマ「太陽にほえろ!」などで指導にあたった。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000045-asahi-movi

36 :この子の名無しのお祝いに:2019/02/21(木) 13:39:30.71 ID:joVpggGH.net
>>1
実況スレ 155229 修正
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1550717537/1-100
実況スレ 155227
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1550717469/688-1000

37 :この子の名無しのお祝いに:2019/02/23(土) 20:11:10.37 ID:RqoOxRlk.net
2019/4/24発売予定
レーベル: CINEMA-KAN Label

妖星ゴラス オリジナル・サウンドトラック
ノストラダムスの大予言 オリジナル・サウンドトラック

38 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/06(土) 20:18:29.90 ID:LKb1iF/a.net
4/20(土) 新文芸坐 東宝スペクタクルまつり 2019
22:30? 妖星ゴラス(1962/88分/35mm)監:本多猪四郎 出:池部良、白川由美
      海底軍艦(1963/94分/35mm)監:本多猪四郎 出:高島忠夫、藤山陽子
      宇宙大戦争(1959/93分/35mm)監:本多猪四郎 出:池部良、安西郷子
      世界大戦争(1961/110分/35mm)監:松林宗恵 出:フランキー堺、宝田明  ?5:35(予定)
 

39 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/07(日) 15:58:43.13 ID:x5d4yMI6.net
世界大戦争は最初BGMだけで映像全然出なかったはず
こういう企画で初鑑賞の場合びびる客いるわ

40 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/07(日) 18:36:58.48 ID:2pBFrS5v.net
>>39
いわゆる序曲というやつですね
昔の外国の歴史ものやミュージカルでは普通にあったけど日本映画で序曲付きの作品てあったのかな?

41 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/07(日) 23:30:21.10 ID:foBEna64.net
邦画のオーバーチュアってそういや思い浮かばないね

42 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/07(日) 23:55:36.73 ID:6k/Mjy0B.net
そもそもなんでオーバーチュアってあるんだろう?

43 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/08(月) 00:36:17.49 ID:R11FuLE4.net
「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏 「子供たちに謝りたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000147-dal-ent

「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が7日、
フジテレビ系「Mr.・サンデー」(日曜、後9・00)の取材に応じ、
「予言」がはずれたことについて「子供たちに謝りたい」などと語った。
また、著書に込めた真意についても述べた。
同書は1973年に出版。1999年7月に人類が滅亡するという衝撃の内容で、
宮根誠司アナウンサーは「子供の私は100%信じていました」と振り返った。

44 :夢のまた夢:2019/04/08(月) 08:48:32.36 ID:lM7d4oZC.net
>>42
ロビーにまだいる客を着席促すためじゃね?

45 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/08(月) 11:21:59.71 ID:YmBrWg3Z.net
>>44なるほど 映画が盛況だった時代の風習ですね。
海外映画のDVDで「オーバーチュア」って画面が延々流れるから何かと思いました

46 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/25(木) 09:37:49.46 ID:0yNbIDub.net
跳んで埼玉の配給が当初東宝の予定だったという話し
まあ、向き不向きがあるからね

105 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/04/25(木) 01:13:56.41 ID:LyVCFjwd
配給が東宝だったら、っていう話題、リアルな話だったんだなw
https://www.cyzowoman.com/2019/03/post_225884_1.html
ヘイトになりかねない、って原作ちゃんと理解してればそうじゃないってわかるだろうに
無難路線だけじゃ先細りですよ東宝さん

47 :この子の名無しのお祝いに:2019/04/25(木) 19:13:15.15 ID:zIVbWHc2.net
糞つまらない原作なのに
なぜヒットしたのか意味わからん埼玉

48 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/02(木) 23:43:10.30 ID:gh7AsNLs.net
妖星ゴラスはノストラダムスブームよりずっと前に作られていたんだな

49 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 01:07:37.45 ID:lCwBfl1K.net
初ゴジ見てたんだけど、大戸島の村人たちがみんな日本刀抱えててちょっとワロタ

50 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 13:11:23.39 ID:Ks9jFNrp.net
1954年だとまだまだそういう感じだったのかね

51 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 13:24:19.99 ID:DgJ1nuLX.net
海女さんはおっぱい丸出しだったね
相撲取りと間違えたけどw

52 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 13:34:54.72 ID:lCwBfl1K.net
海女さんは地元のエキストラだね。日本刀は大戦中の軍刀ってやつだよね。
エキストラが蔵から出してきたんだろうか、撮影所から持ってきたんだろうか

53 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 14:03:26.68 ID:DgJ1nuLX.net
>>52
日本刀は撮影用の小道具でしょ、流石にw
確か、伊勢の方でロケしたんだよね

54 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 14:07:41.01 ID:lCwBfl1K.net
伊勢志摩ですね。あの神楽舞のシーンで烏帽子の形がゴジラの背びれを思わせる形で・・・
とか池田憲章さんが昔書いてたけど、あそこの神社の舞をそのまま撮っただけだったってね

55 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 14:13:45.05 ID:DgJ1nuLX.net
>>54
やっぱりあの神楽舞はそうでしたかw
でもお囃子は伊福部さんですよね?

56 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 14:18:52.41 ID:lCwBfl1K.net
本多監督の証言によると思わせぶりな感じの舞もそのまんまらしいです。神楽は伊福部さんですね

57 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 14:28:05.22 ID:DgJ1nuLX.net
>>54
>烏帽子の形がゴジラの背びれ
これは私も同じに考えていましたので意外でしたw

ここは平和で良いですね

58 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/03(金) 19:05:20.90 ID:zaEoURO2.net
ゴジラの背びれは尖形コンジローム

59 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/04(土) 14:42:14.81 ID:OhSgSNvs.net
>>56
へえ!そのままだったんですね!
ということは、今もあれが見れるってことですか?
65年経ってもそのまま継承されてれば是非見てみたいものです

60 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/04(土) 22:16:09.80 ID:N3B/L3k8.net
たぶんそのままだろうね

61 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/10(金) 21:00:30.77 ID:kZnPQYMT.net
ゴジラ伝説のLDに収録されてた映像って何かのBOXの特典とかで見れるんですかね?
すげー見たいんだけど

62 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/14(火) 20:58:48.52 ID:PhArwvdC.net
ラドンsga

63 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/14(火) 21:35:41.33 ID:zqtEBRuG.net
地球防衛軍冒頭の盆踊りの神社どこだっけ?

64 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/19(日) 20:59:27.65 ID:bVJKfixW.net
ここ懐かし邦画板だから平成初期のスレもあるけど
次スレから2004年のファイナルウォーズまで入れて欲しいかなって・・駄目かな
もう15年前だよ

65 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/20(月) 16:38:23.01 ID:L4ao8CU+.net
嫌なこった

66 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/20(月) 22:36:46.58 ID:0B1FilXL.net
だーめっ!
「昭和」という匂いに意味がある

67 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/20(月) 23:15:55.26 ID:JrxuwYrI.net
江戸と明治の文学一緒にして語るようなもんだからな〜

68 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/22(水) 00:51:08.22 ID:WEcMC79t.net
馬淵脚本は一切ギャグやらないのな
関沢がシリアスすぎる

69 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/22(水) 01:27:44.43 ID:qn4ortko.net
大盗賊のギャグ部分は関沢さんが書いてんのかな 
単独執筆の奇巌城の冒険も一応ギャグがあるんだけど薄味

70 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/25(土) 00:26:41.82 ID:squyKyen.net
60年代
東宝SF路線はこの2人ばかりにかかせてる
ゆーこーは頑固

71 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/25(土) 01:20:42.47 ID:gRAATdix.net
やっぱ関沢さんが早くて上手かったからだろうな。東映で漫画映画まで書いてるし

72 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/25(土) 13:53:40.46 ID:dS0C/K4m.net
新文芸座オールナイト
6/8(土)各社揃い踏み! 和製宇宙人、新文芸坐に現わる
 宇宙人東京に現わる(1956/87分/35mm)監:島耕二 色彩指導:岡本太郎  22:30?
 ガンマー第3号 宇宙大作戦(1968・日=米/77分/35mm)監:深作欣二
 地球防衛軍(1957/88分/35mm)監:本多猪四郎 出:佐原健二
 フランキーの宇宙人(1957/85分/35mm)監:菅井一郎 出:フランキー堺   ?5:00(予定)

東宝だけじゃないんでややスレ違いだが

73 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/25(土) 21:27:41.99 ID:squyKyen.net
地球防衛軍は怪獣もの卒業宣言感があるんよ

74 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/28(火) 01:03:42.46 ID:fj6avu1C.net
国際秘密警察も関沢さんが書いた2本が抜けて面白い

75 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/28(火) 01:27:46.05 ID:cfzTiInN.net
関沢脚本はとにかくテンポがいい

76 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/30(木) 15:43:41.15 ID:J65TzOhb.net
三大怪獣はテンポいいな
まーサルジノサイドの話は四大怪獣と関係薄すぎではあるが

77 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/30(木) 18:41:20.72 ID:H1pDXvUK.net
元ネタがローマの休日だから

78 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/31(金) 09:57:40.13 ID:u/sSkeN/.net
幻魔大戦の元ネタだな

79 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/31(金) 11:26:27.10 ID:bLo9CTQa.net
怪獣同士が話すシーンはジュラシックワールドの元ネタだな

80 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/01(土) 19:09:41.40 ID:lISWj82j.net
今やってるやつ三大怪獣と全然話違うな
ハリウッドで怪獣会議はやれないよなー

81 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/01(土) 22:49:47.19 ID:RTHPc8KB.net
KOMは平成ゴジラのリメイクだよ
特にGMKからの引用が多い

82 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/02(日) 10:25:08.65 ID:zWSXMQZR.net
メンツ的に三大怪獣地球最大の決戦のまんまリメイクかと想定してた
無論まんまそれやったらアウトだしこれで良かったんだけどね
映画として普通に面白かった

83 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/03(月) 10:42:05.82 ID:SKtXitjp.net
ハリウッド版でさりげなくしかしかっこ良くしぇーとかやってくれれば
日本だけシニカルな笑いが取れるのに・・・・w

84 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/04(火) 21:54:43.80 ID:DVrwtrGY.net
イヤミのどこがシニカルやねんwww

85 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/04(火) 22:02:52.47 ID:l4L0tOke.net
ラドンの擬人化的な部分もオマージュしなくても…とは思ったがリスペクトは感じた

86 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/29(土) 14:28:02.28 ID:ARayIOa5.net
追悼
https://i.imgur.com/orkpoy8.jpg

87 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/30(日) 14:35:41.67 ID:gw3yaWzp.net
>>86
リーゼンドルフ博士と面会している場面かな?

88 :この子の名無しのお祝いに:2019/07/12(金) 20:30:09.22 ID:IsqZqCA6.net
プレミアムバンダイ怪獣番外地
今度は初代ゴジラか
初代アンギラス バラン ドゴラも期待したい

89 :この子の名無しのお祝いに:2019/07/15(月) 16:37:30.12 ID:HF3jGWKB.net
バンダイ ムービーモンスターシリーズ
「ゴジラ1954」
メーカー発売予定日 2019年11月2日

90 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/02(金) 18:26:55.81 ID:KD7TakCE.net
Criterionのゴジラシリーズ来たな
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17291967

91 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/10(土) 16:25:25.54 ID:8Jp+gqgj.net
音楽 伊福部昭
NHK Eテレ 2019年8月10日(土)23:00〜24:00
本編放送
NHK Eテレ 2019年8月16日(金)24:00〜25:47
https://natalie.mu/eiga/news/342581
https://www.youtube.com/watch?v=UwnaJtPuP1g

92 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/11(日) 19:49:00.12 ID:hNAodka1.net
>>91
楽しみ

93 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/12(月) 01:03:18.25 ID:b+npg1pT.net
今アルフィー高見沢がラジオで東宝特撮 自分史を語ってておもろかった

94 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/12(月) 23:06:54.18 ID:/8HTSrnC.net
今やってる山崎貴ドラクエ炎上してるけど
オール怪獣大進撃リメイクさせてみては

95 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/13(火) 12:45:04.09 ID:P/4QqHpT.net
>>93
あの番組普段から聞いてるけど東宝特撮リアルタイマーの感想面白かった
小学校低学年で世界大戦争とかトラウマ物だわ

96 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/15(木) 23:37:02.69 ID:N+o7EXGE.net
スタートが世界大戦争なのか

97 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/16(金) 00:40:35.21 ID:doo3aJmD.net
スタートは「日本誕生」じゃなかったっけかな?

98 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/16(金) 21:51:43.94 ID:9VIK6p8U.net
高校三年でメガロ見に行ったってガチだな

99 :名無し転がし:2019/08/17(土) 20:24:14.95 ID:Zsq6389U.net
21時よりNHKFM「クラシックの迷宮」にて伊福部昭特集 

100 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/17(土) 21:04:51.43 ID:/e6s3HP7.net
ありがと

101 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/10(木) 11:00:47.11 ID:Buxd5TTe.net
「僕たち、負けるもんか!」

102 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/12(土) 00:00:32.26 ID:zH/mDNmx.net
地球に負けるはずがない!

103 ::2019/10/12(Sat) 14:05:39 ID:06MZ/m0P.net
ららら♪クラシック 10/18
「作曲家・伊福部昭〜北の大地で育んだ音楽」
https://www4.nhk.or.jp/lalala/

104 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/12(Sat) 19:19:34 ID:QHYyWSUh.net
中田康子や重山規子、根岸明美らのグラマー系が、もっと特撮映画で裸踊りを披露するシーンを入れて欲しかった!

105 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/13(日) 10:13:46.44 ID:MeFBJFdV.net
>>103
30分なんだね。できたら一時間やってほしい。

106 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/15(Tue) 11:16:22 ID:NGk2X0rn.net
>>39
世界大戦争を初めてビデオソフトで見た時は音楽だけ流れて映像が出てこないからビデオデッキが故障したのかと思った。

107 ::2019/10/15(Tue) 16:13:43 ID:LY75Sn2n.net
BSの放送とかで本来は音だけの休憩のところに勝手にスライドショーみたいな処理するのやめてほしい

108 ::2019/10/15(Tue) 16:41:39 ID:RavWY7Dm.net
>>107
あれは放送法とかの関係じゃないのかな
テロップ入れれば良いのかもだけど

109 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/16(水) 00:46:10.01 ID:hV1KSd0D.net
>>107
音だけで画面真っ黒だとバカが電凸してくる

110 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/26(土) 17:11:41.68 ID:ZECJrFl8.net
>>103
ゲストがキモかった

111 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/28(月) 16:19:03.96 ID:EOQhTU6C.net
フジ

112 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/28(月) 16:21:30.91 ID:EOQhTU6C.net
間違えた。
藤千代さん死去
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000186-spnannex-ent

113 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/29(火) 09:36:25.39 ID:DkobFRAw.net
八千草薫といえばやっぱりガス人間だよな
代表作に挙げているマスコミは無いみたいだけど

114 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/29(火) 11:24:31.58 ID:xILL1yhC.net
よく特撮映画なんかに出てくれたよな
八千草薫さんには感謝しか無いわ

115 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/29(火) 11:43:47.11 ID:EDVoqnPC.net
八千草薫と言えば東宝特撮初のカラー作品「白夫人の妖恋」だろ

116 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/29(火) 18:18:59.25 ID:ROnN5cCo.net
特撮映画は海外に売れるからな 会社の力の入れ方もすごかったんよ

117 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/29(火) 18:58:50.22 ID:LtWiOqg9.net
>>115
あの可憐さは誰もかなわない
俺は一番好き

118 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/09(土) 16:51:46 ID:H0igGVUB.net
当時の東宝の俳優で特撮映画を嫌ってたの森繁久彌くらいじゃないの、そういう記事読んだ事あるよ
唯一出たのが『さよならジュピター』でしょ、よりによってそれかよ!って思うけど

119 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/10(日) 11:25:52.68 ID:op/krptc.net
横浜ラーメン博物館の地下昭和街
「地球防衛軍」公開中の設定なんよね

120 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/10(日) 12:41:03.13 ID:M4OKRoTG.net
森繁は後年、円谷監督役をバカにして蹴ったんだよね
代役で登板した西村晃はノリノリでやって

121 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/10(日) 13:24:50.33 ID:XBGyaT9l.net
吉田学校でも見るか

122 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/11(月) 13:39:00.44 ID:qhB3gFW3.net
池部良も特撮映画嫌いだったそうね。
勿論出てる作品では役者として普通にやってるけど

123 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/11(月) 17:19:18.47 ID:DRlV3xZp.net
池部良なんて代わりの効く役者だから
別に無理して出てくれなくても良かったのにね

124 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/11(月) 20:07:19.61 ID:bdzMA56e.net
池部良はそんなこと言ってたんだ
さらばラバウルの縁で本多の映画に出たのは分かるが
本多とは関係ない惑星大戦争に出たのはみっともないな

125 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/12(火) 08:17:54 ID:OSnhzbkl.net
千葉県知事か!

126 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/13(水) 02:40:57.43 ID:C+6W6s2m.net
池部良はガチだな
「妖星ゴラス」か「宇宙大戦争」のパンフレットに載ってる、製作裏話的なものにさえ、「こういう特撮映画は苦手」みたいに語ったことが書いてある

「妖星ゴラス」のゴラス衝突シミュレーションの場面の棒読みの酷さは、東宝特撮映画史の中でも「シン・ゴジラ」冒頭の一般人シーンと双璧を成す

127 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/13(水) 03:43:54.33 ID:uhuXZisH.net
見損なったぞ池部良

128 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/13(水) 14:52:29 ID:vieXHrFe.net
白夫人の妖恋も嫌だったのかな

129 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/13(水) 16:45:21.65 ID:uhuXZisH.net
ヤクザ映画は喜んで出てたのかね

130 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/13(水) 21:09:58.53 ID:scB26RK6.net
森繁にしてもスケベにしても特撮が主役だと自分が譲る形になるから嫌だったんじゃないかな

131 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 01:46:24 ID:RWFNWwKh.net
ワイドショーで千葉県知事叩かれまくってるけど
惑星大戦争ヲタとしては悲しい気分になるな
キリヤマ隊長の人が出てくる唯一の東宝怪獣映画

132 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 03:14:50.77 ID:UWm8LXUy.net
昭和の終り頃まで怪獣やSFに市民権は無かったんだよ
子供やオモチャ、キモヲタの妄想扱い
筒井康隆や吾妻ひでおもSFが虐げられている当時の様子を何度も作品に書いている
ましてや、それよりずっと上の池部世代が理解しないのは全く普通の話だ

133 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 08:04:07.19 ID:4jgZfy8l.net
そう考えると土屋嘉男は本当にいい奴だな

134 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 10:59:29.89 ID:7le06kjR.net
チャンバラから始まった映画(活動写真)だって歌舞伎界からは乞食の出るゲテモノ扱いだったしな

135 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 11:17:07.30 ID:HLX+43hq.net
森田は松竹から呼ばれて出ただけで東宝特撮魂なぞ持ち合わせていません。でも、惑星大戦争は素晴らしい。

136 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 11:48:41.61 ID:5qNGk1Qi.net
惑星大戦争って本家のスターウォーズ公開を一年遅らせて、慌てて作った糞作品じゃん

137 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 11:50:21.08 ID:YaOVdbnv.net
別に「森田健作」に恨みはないが「東宝のそれなりの大作」だったろうに
なんで主役をわざわざ松竹から?ってのは疑問だったな。
個人的には「エスパイ」でパッとしなかった草刈辺りに名誉挽回で再登板してほしかった。

138 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 13:41:52.22 ID:nLmUBVXv.net
重鎮、志村喬御大は三大怪獣なんて100%チビッコのお祭り映画にまで付き合ってくれたというのに

でも特撮は下に見られてたんだよね

土屋「今度宇宙人の役をやります」
黒澤「変な映画に出るなよ!もう使わないぞ」
土屋「でも本多監督の作品です」
黒澤「…猪さんの映画ならいいよ」

139 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 13:55:19.59 ID:YE121dcJ.net
その代わりスコッチとV3が大活躍
安定の睦五朗も憎々し

140 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 15:39:32.65 ID:SK0kvVx0.net
暗黒街の志村喬のヤクザの親分は面白かったわ
いい親分かと思いきや後半豹変して女ぶん殴ったり

141 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 16:26:16.52 ID:QQBtWudK.net
>>134
いや、歌舞伎役者だって河原乞食と呼ばれていた人達だぞ

142 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 16:57:24 ID:01rjSoYO.net
気の入らない演技をご覧ください
https://i.imgur.com/L57Nvvm.jpg

143 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 17:56:42 ID:NlLUjUbB.net
>>139

睦五朗氏は惑星大戦争のコメンタリーによるとこの作品の記憶がほぼ無いとの事。でも、コメンタリーは楽しめましたよ。

144 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 20:07:38.91 ID:M3X5EVwI.net
役者が特撮好きじゃないと許せないまで来ると相当重症だな

145 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 20:56:25.64 ID:F4G2qkfg.net
好きかどうかは関係無いだろ
特撮をバカにして出演したがらないから言われてるだけで

146 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 21:55:08.40 ID:kpahnm2F.net
天本英世は映画祭の舞台挨拶で「いい年をして死神博士だのドクター・フーだのと言ってる奴は大嫌いだ!」と吠えていた
実際にその手の特撮ヲタはかなり嫌っていたらしい、この人は特定のジャンルに思い入れが無いみたいだし
その反面子供から「死神博士だ〜」と近寄ってくるとニコニコ笑顔で優しく丁寧に対応してイラスト付きのサインとかしてた

147 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 22:04:00 ID:7le06kjR.net
千田是也は最晩年のインタビューで「私はまだ共産主義を支持してるんです」って言ってた
科学万能の共産主義だから空想科学映画に出たがったんだろうな

148 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 22:30:51.60 ID:01rjSoYO.net
>>142の画像は大きすぎました
失礼しました
池部良の呪いです
↓この画像がいいかな、と、やる気のない・・・
https://i.imgur.com/rNHQsBA.jpg

149 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/14(木) 23:01:07.56 ID:01rjSoYO.net
おわびに、これも
天本英世といえば、白眉は死に様が素敵なドクター・フーと、二瓶正也に「冷や水」をぶっかけるインテリ風男性でしょう。
https://i.imgur.com/lm1cAgk.jpg

150 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/15(金) 12:35:27.84 ID:s+kBVzf5.net
千田是也みたいな新劇の人は「舞台が本業、他はバイト」と思っていて
劇団の維持に金が掛かるしオファーがあったらジャンル関係なく出てただけなのでは
プロなんで現場で手を抜いたりとかはなかっただろうけど

151 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/15(金) 20:15:29.51 ID:J+ys0P99.net
これですからね、
https://i.imgur.com/JnaDfmh.jpg

152 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/15(金) 20:25:39.59 ID:1UojknPV.net
山口淑子とか八千草薫が出演するから嫌いな特撮作品でも出る気になったんだろ
さすがスケベ良

153 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/15(金) 20:52:42.40 ID:J+ys0P99.net
>>152
>スケベ良
うまいっ!

千田是也といえば、あまり特撮で印象がありません
ほとんどの役で、髪の毛は自前ですね。
https://i.imgur.com/5ZO3ekL.jpg

154 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/16(土) 12:26:59 ID:hsN1KHHT.net
けものみち
見たくなった

155 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/16(土) 18:58:16.80 ID:r4O0EAcw.net
>>148
池部良と上原謙、うちのオフクロが大ファンだったわ
そして、この二人に長谷川一夫を交えてそれぞれかにあやかった長谷部健って俳優がいてねー、と笑ってた

156 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/16(土) 22:26:46.25 ID:tYcATSUF.net
>>155
私の母(墓の中)は、舟木一夫でしたね
子供の頃、連れられて「絶唱」(和泉雅子を死姦するやつ)を見に行ったことがあります
もっとまえに、「海底軍艦」を見に行ったことがあるはずです(記憶あいまい)
プラモを買ってもらっていました 今でも、土蔵のなかにあるはずです
上原謙といえば、ええとしこいて子供を作った絶倫ジジイという印象でしたが、
じじいの身となった今では、、うらやましゅうおますな
https://i.imgur.com/Fijt6do.jpg

157 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/16(土) 23:04:04.58 ID:Iqe6ZWYj.net
しかし相手を見るとあまり羨ましくはないw

158 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/16(土) 23:16:29.45 ID:CNZBiTyO.net
率直に言うと上原謙はメタルダーが一番最初に出てくる。

159 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/17(日) 16:13:35 ID:XBYsoNzP.net
千田是也って「マッドポリス」にも出てなかったか?とふと思ったが
島田正吾と勘違いしてただけだった。

160 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/18(月) 14:58:42.06 ID:QVk6EoAi.net
>>158
あの頃かなりヨボヨボに見えたけど今の若大将はもっと年上だもんねえ

161 :芋田治虫:2019/11/24(日) 17:29:43.25 ID:PK2hZ98w.net
https://nico.ms/sm10953011
https://nico.ms/sm8983831
↑これはフィクションでも、特撮でもなく、事実上昔ドイツで起きたことだ。

162 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/27(水) 19:59:46.97 ID:+471T6pk.net
千葉知事
惑星大戦争劇中では地球のみんなのために自らを犠牲にしようとしていたのに

163 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 01:30:43.91 ID:QcVWqqIE.net
>>143
浅野ゆう子の生脚しか記憶に無いって言ってたなw

164 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 11:41:36.45 ID:LOTdD3l5.net
>>163
浅野ゆう子ってまだ15か16の子どもじゃなかった?
背は高かったけど

165 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 15:48:47 ID:Hdef56M5.net
当時17だったらしい
とにかく浅野ゆう子の脚の美しさしか覚えてないらしいww

166 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 16:44:58.53 ID:nRZwF8tU.net
浅野の脚は長くて綺麗だったのはよく覚えてるな

167 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 17:19:22 ID:rdrTGhxP.net
浅野ゆうこしか見(ヌキ)どころがなかったトホホ映画です
SWを待っている人たちも観に行ったのでしょうが、館内で失笑がもれて・・・
この時は、池部良もすごく嫌だったと思います
まあ、浅野ゆうこの尻を撫で上げていたかもしれません
https://i.imgur.com/HPDRH29.jpg
https://i.imgur.com/HGZbBJ7.jpg
外面の色合いが、昔のポルノ映画のようです。

168 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 17:27:08.15 ID:cyHgfaRo.net
同時上映は百恵友和の「霧の旗」、これ暗い映画だったなあ
百恵が三國連太郎の精液使って復讐する話

169 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 20:51:50.73 ID:Pg5HjRd1.net
70年代は微妙なのばっかだな
何故

170 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 21:50:43.43 ID:H76IxjaF.net
>>169
本多と言う映画作家が、黒澤の右に並ぶ作家としての技量をを持ちながら
長い兵役のため東宝に帰る場所を失い、ようやく怪獣、空想科学映画に居場所を確保し
そのジャンルを完成しながら自身の作家性を貫き、子供向けのようでありながらも
固定されたジャンルの中でよくよく見れば優れた映画作品を次々と生み出した
70年代に入り、本多が引いた後このジャンルを引き継いだ者たちにとって
上っ面を真似て同じような映画を作るのが仕事だったとしても
それでも滲み出てくる作家性も才能も無かったから微妙ではなく衰退した
本多に才能があったからこのジャンルが生まれたのだと言い換えた方が簡単か

171 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 23:09:25.52 ID:Pg5HjRd1.net
>>170
本多円谷コンビと比べるのは流石に可哀想なのかねえ 中野さんの特撮には毎回感心させられるがどうも福田監督と組んだ作品では安っぽいのが多い
撮影期間とか予算の問題で大きいのはひしひしと伝わってくるから同情は出来るが
でも対メカゴジは大満足でしたよ

172 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/30(土) 23:17:51.64 ID:Pg5HjRd1.net
あと70年以降は小説が原作の映画が増えたのも気になるな
邦画人気の衰退で特撮も話題の小説の映画化に頼るようになっていったってことですか?
無知で申し訳ない 当時まだ生まれてすらいなかったもので

173 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/01(日) 01:20:41 ID:f3hewj/5.net
円谷の特撮で怪獣映画やろうとなっても
監督が本多でなければ「ゴジラ」という決定的な作品にはならなかった
たらればだが断言する
「ゴジラ」がなければ円谷は戦争映画で飛行機飛ばしたり戦艦浮かべたり
普通の映画でミニチュア背景やったり、それで終わってたかもしれない
たらればで断言はしないが

174 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/02(月) 06:37:17.92 ID:tjgZdf/f.net
9番打者

175 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/06(金) 10:44:31.73 ID:uMWGrZei.net
中村哲が死んだときいて東宝の俳優の方を思い出してしまう

176 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/06(金) 11:46:59.17 ID:KwDbUtK7.net
どちらも国際派でしたね

177 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/06(金) 20:40:51.26 ID:dnM46WGx.net
痛ましい事件ですが、このスレで中村哲といえば、この方ですね。
声が低音の魅力でしたね。
https://i.imgur.com/7wHGKuC.jpg

178 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/07(土) 12:27:28.60 ID:kNWAdbFV.net
モスラでの悪役が印象的

179 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/07(土) 16:46:57.71 ID:6cM1Sjv1.net
個人的には「緯度0大作戦」か「レッドサン」のイメージが強いが
アメリカ映画の「ドラゴンを消せ!」にも悪役で出てたな。

180 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/08(日) 22:10:59 ID:YRxTRZn7.net
邦画は60年代から斜陽になったけど70年代にさらに深刻になり大映が倒産し日活がロマンポルノ路線へ
直後の72年に東宝は自社製作を停止、いち早く製作に見切りをつけて配給重視に切り替えた結果が現在の隆盛へ
70年代に東宝特撮映画で当たったのオカルトパニック路線の『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』に学会員動員の『人間革命』だし
80年代には二大トンデモ系『幻の湖『さよならジュピター』とかまで出てくるがw

181 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/10(火) 22:16:14.04 ID:IwkMrXb5.net
>>179
レッドサン、いいですね
https://i.imgur.com/MnkxlWs.jpg

182 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/16(木) 22:02:42 ID:wbPokacF.net
特撮秘宝が休刊は悲しいなあ・・・ 存命の方々の証言を拾っていってほしいのに

183 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/23(日) 13:42:01 ID:XrniQHPK.net
映画秘宝は平成ゴジラやキングオブモンスターズをオーバーに叩いてるし

184 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/04(水) 11:32:05 ID:uyP7Apdj.net
高見沢のラジオのゲストが加山雄三だったけど
初遭遇がハワイの若大将でマタンゴと同時上映だったから見たって
本人に堂々と言えるのは凄い

185 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/04(水) 14:04:08.32 ID:LnxebR0B.net
ななにがすごいのw

186 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/04(水) 20:13:58.65 ID:g5tfNQL/.net
「若大将なんて一ミリも興味無いけど、マタンゴを観たかったからついでに観たよ」

187 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/05(木) 07:05:52 ID:E0j7fjli.net
NHKのALFEEのラジオの加山雄三ゲスト回でも言ってて、「お前、この前も言ってたな」って笑ってたわ
高見沢さん、「マタンゴ」とか「バラゴン」とか言いたいだけじゃ…

188 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/06(金) 09:59:16.87 ID:BWv3e1vO.net
いいかげん丸くなれよ高見沢

189 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/17(火) 21:37:54 ID:ZeVd2rlt.net
円谷特撮にジョン・ウィリアムスの曲って言う夢のような映画があるんだなー

https://youtu.be/ojUNznjkY7Y

190 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/24(火) 23:09:54 ID:oSke6lIa.net
首都封鎖は首都消失でシミュレーション

191 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 18:57:10 ID:RkZ0N0fV.net
平田昭彦や志村喬や田崎潤がコロナウイルスの特効薬を開発する妄想をして現実逃避してる

192 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/29(日) 20:32:28.93 ID:EGPHthwK.net
サングラスした土屋嘉男が特効薬を餌にすり寄って来るかも知れん

193 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 07:23:09.66 ID:ZVJAZi27.net
岸田森が感染者の処理を命じる

194 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 12:17:21 ID:Enar6u4A.net
志村喬さんが亡くなられたと聞いて、駆けつけてきました

195 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/31(火) 17:02:05 ID:fR3WUNKV.net
>>194
あんたも一緒にブランコに乗ろうじゃないか

196 : 【大正】 :2020/04/01(水) 12:35:20 ID:V+/qyred.net
【死にたい人にお薦めの危険な防衛隊MAC】

・軍人上がりの隊員なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の星人に襲われた
・基地から飛行1分の道路で隊員が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・隊員がジープで追い回されていた、というか追い回してたのは隊長だった
・基地が円盤生物に襲撃され、隊員も『隊長も』食われた
・基地から怪獣出現地帯までの100mの間に撃墜された。
・隊員の1/3が集中治療室経験者。しかも新入隊員が真っ先に狙われるという都市伝説から「新入りほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって入隊した隊員が5分後血まみれで除隊された
・「ステーションにいれば大丈夫」とステーションで誕生日パーティーやってたら基地ごと食われた
・東京○地区に星人が現れる確率が150%。その星人に殺される確率が50%の意味
・MACにおける星人との交戦による死亡者は1月平均120人、うち約20人が新入隊員。

197 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 13:37:23 ID:90DzHFqi.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!

198 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 14:35:03 ID:2AqraxJV.net
人間は素晴らしいものだがなあ。一人もいなくなるんですか、地球上に。

199 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/01(水) 20:20:54 ID:mFXyNAyW.net
長い長い長あ〜〜い地球の歴史において人間が生まれてからの時間など無いに等しい
地球にとって人間の存在は癌であると言ってもいい

200 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 21:15:23 ID:c144e84b.net
>>198
南極で細々と生き延びておる。

201 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/04(土) 21:41:39 ID:RlwnoUMw.net
巨大セイウチの肉を喰らってな

202 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/07(火) 21:17:32 ID:reK1wz+C.net
TRFのDJKOOとか90年代ミュージシャンに東宝特撮ヲタ多いんだな

203 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 14:28:39 ID:gZmMGjs/.net
大林監督のご冥福をお祈り申し上げます

東宝特撮映画HOUSEの監督

204 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/11(土) 15:42:57.49 ID:J0Rr+U4Y.net
大林宣彦×大友克洋
「ア・スペース・ゴジラ」
https://ameblo.jp/bstbs-0410/entry-12090791331.html

205 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 14:02:03.69 ID:rMoFCczZ.net
自分達を救いに来てくれた自衛隊に対して事もあろうに
恩を仇で返すバチ当たりなことを平気でする左翼基地外で売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
そして日本政府は戒厳令を発令し、特高の流れをくむ公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg

206 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 14:38:53 ID:2R71rhch.net
稲葉義男や堺左千夫が同時期に亡くなったのは、ショックだった

207 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 16:06:21 ID:YUXLYYCh.net
大森が死んだのかと一瞬勘違いした

208 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/12(日) 22:46:10 ID:E+Fhwmvi.net
日本沈没、地震列島、ブルークリスマス、首都消失、復活の日

見返してる人多そうだな
感染列島は東宝まったく関係ないか

209 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/13(月) 10:14:22 ID:1gue2DsQ.net
ハウスの撮影は外部監督ゆえゴタゴタしたそうね
ご冥福を

210 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 07:28:26.14 ID:VLI6JZCC.net
>>184-186
若大将映画は、どこが観る価値がある?
無いと思いますけど
加山雄三のボンクラ映画シリーズ
脇の佐藤允、夏木陽介、江原達治らの映画を観てた方がマシ

211 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 10:35:02 ID:BSGhOj7x.net
若大将シリーズはコメディーとしてみると面白いぞ。
エレキの若大将はよく出来てる。笑った。

別の作品では若き日の桑原和夫も出てるし。

212 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 11:19:08.62 ID:zNmuKcKZ.net
>>210
若大将への嫉妬がすごいねw
あんたとはDNAレベルから違うんだからどう足掻いても無駄w

213 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 21:54:17 ID:tdzanY3V.net
>>211
「怪獣大戦争」の前座映画か?
本当の恋人は澄ちゃんではなくて脇役として出していた

214 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/14(火) 23:05:29 ID:VLI6JZCC.net
>>212
上原謙の息子さんだから、スターになれただけだよね

215 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/15(水) 18:06:56 ID:6/c9DcHR.net
この人昔から、加山、宝田、池部に粘着してネガキャンしまくってるよね

216 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/16(木) 23:34:18.70 ID:3HlqL7Ob.net
山村聰が総理だったら緊急事態宣言も重みがあるのに

217 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 05:06:13 ID:zg7FcGBi.net
丹波哲郎でもいいのよ

218 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 07:59:27 ID:hTgy8ewR.net
ついでに小林桂樹も。

219 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 09:10:51 ID:tJv2otfu.net
東宝特撮に出てきた首相は他に誰がいる?

220 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 10:53:53.58 ID:Og/fIxeB.net
NHKエールの然るべき時のためにモスラを見て予習しています

221 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 11:40:24.26 ID:F5Kg/nHU.net
>>219
シンゴジラだと大杉連と平泉成

222 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 12:56:38 ID:Y1MuDuBN.net
ようやく時代が追いついてきたな

【宇宙大作戦】航空自衛隊「宇宙作戦隊」年度内に発足。改正防衛省設置法が成立
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587087650/

223 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 17:45:24 ID:zg7FcGBi.net
>>222
地球防衛軍のほうが良いけれどぐんじゃないからなあ

224 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 20:22:25 ID:k/SI5o1r.net
>>219
「地震列島」の佐分利信(「日本の首領」)
https://www.youtube.com/watch?v=shChudFP6EM

225 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/17(金) 21:56:38 ID:9L8jhyT7.net
朝ドラエール
ザ・ピーナッツとモスラネタはやらない方が不自然なレベルだよな

226 :この子の名無しのお祝いに:2020/04/18(土) 07:40:38.89 ID:KV2cWQSF.net
>>215
ネガティヴキャンペーンの略?

227 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 08:44:48 ID:kcsCu4Es.net
>>215
池部除く二人はボンクラですよね

228 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 11:11:02 ID:kcsCu4Es.net
獣人雪男、ソフト化して

229 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 12:54:39 ID:rZJ1lhkV.net
溶けて獣人ジャイアントゴリラに

230 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 12:58:45 ID:N07WvYBY.net
ノストラダムスもそうだけど
海賊版をオークション差し止めたり、ネット動画を削除したりに労力をかけるより
正規盤を発売するのが一番手っ取り早いのにな。

231 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 13:15:08 ID:YkCTRn14.net
40年も前の作品なら、もう当時の人たちの時代感での表現でしたで済むだろうにね

232 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 13:39:50.62 ID:D4B/PrGS.net
>>231
被爆すると知能が下がって凶暴化して人肉を好むようになるってのは、
さすがに厳しいだろ。

233 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/03(日) 15:20:41 ID:YkCTRn14.net
被爆して怪獣化というテーマは映画小説じゃ普遍的なもんだけどな〜

234 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 00:34:10 ID:VaZOF1iP.net
>>232
さすがに厳しいだろ。

あくまでもノストラ爺さんの予言なので、21世紀の今ではハズレましたで済むんじゃ?w

235 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 12:31:35 ID:Z4Ah+gL8.net
>>234
昔の映画を放送する時に「差別用語などありますがそのまま放送します」などとでることがあるからそんな感じでお断りをつければあるいは
原住民の行動もスペル星人みたいに(あっちは血だけだけど)、汚染されていない血肉を本能的に狙った設定ですと適当に説明をつけたらなんとかならないかしら?

236 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 13:08:34 ID:7+5cCr1m.net
ノストラダムスの問題は狂った原住民じゃなくて原爆後のミュータントじゃないの?

237 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 13:20:36 ID:P7cdHqfH.net
この頃、由美かおるはビーチク出しまくりでしたな

238 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 16:20:04 ID:jwmn8Uw3.net
>>237
Sπでは裸で絡むの拒否して下着姿に。

239 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/11(月) 23:58:10 ID:M8XzB6nK.net
そもそもの盗宝自体に出す気が微塵もないんだからここでいくらごちゃごちゃ言っても無駄

240 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/15(金) 12:45:42 ID:lihQ3g59.net
ノストラダムス一番の見せ場である特撮破壊場面は
84ゴジラで流用されてるからまあええやん
高速道路で渋滞した車が連鎖炎上するやつな

241 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/19(火) 22:06:30 ID:n+WNgVZB.net
「ノストラダムスの大予言」は画像イマイチでタイムカウント入ってる海賊版が
いかにもいかがわしくて好きなんで今更正規版は別に出なくていいや・・って人も
いたりして。

242 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/22(金) 13:40:14 ID:6hOhkPUE.net
いうてもノストラ映画本編の評価は同期の日本沈没やへドラ以下なんやろ

243 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/22(金) 21:18:21 ID:57r/Vz22.net
ヘドラはゴジラ史上第二位の名作なんだが?

244 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/22(金) 21:47:04 ID:xrs3DUUc.net
>>242 三作ともあの時代の不安感(学生運動、公害、冷戦etc)が色濃く出た見世物映画だったと思う

245 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/23(土) 00:47:32 ID:WCoQ1VwL.net
万人に合う映画なんて無いよ、好みは人それぞれ。
展開の遅い日本沈没より勝手に話が進んでいくノストラダムスが好きなやつもいるだろう、
異様なパワーがある映画だし。

246 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/23(土) 11:44:31 ID:4g0jJzle.net
わりと評価高いのか。

247 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/23(土) 21:29:51 ID:+KHtSvhc.net
ノストラダムスは随時挿入される納谷悟朗のアナウンサー映像がテンポを良くしてると思う

248 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 08:34:07 ID:EywnTI1K.net
騙されるな!そいつは銭形だ。

249 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 15:36:32.09 ID:awcgLPE7.net
人間革命と続人間革命は前につべに上がってたなあ

250 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 16:39:50.70 ID:iutxlGon.net
>>249
この前、日専HDで放送されてたぞ。
オールスター総出演って感じだったな。

251 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 16:57:05.16 ID:ro/7+yhB.net
>>250
オレは恐る恐る信濃町にDVDを買いに行った

252 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 16:58:08.35 ID:ro/7+yhB.net
続の頭は、特撮 中野昭慶の面目躍如だな

253 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 21:34:13 ID:jeH6VJy7.net
さらにノストラダムスは随時挿入される岸田今日子の朗読が恐怖感をアップさせてると思う

254 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/24(日) 22:38:31 ID:dAMr/dT/.net
アマプラに変身人間シリーズと血を吸うシリーズが

255 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/25(月) 13:12:25.18 ID:IWIkV6mo.net
>>253
騙されるな!そいつはムーミンだ!

256 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/25(月) 14:50:37 ID:hCFeMfPa.net
>>254
なに?!変身忍者ですと?!

257 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/25(月) 16:12:08 ID:RrcrFdKi.net
ノストラダムスは特撮映画だからね
怪獣化したナメクジとコウモリの映像だけでも見たいな
ラストの破壊描写は世界大戦争とかの流用ばかりだと

258 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/25(月) 17:33:18 ID:VmWfb1Ph.net
>>257
イタリアの2枚組DVDの特典ディスクが
1984年に日本でLD発売直前までいった映像の日本公開版。

259 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/25(月) 17:50:06 ID:aprUd3j9.net
違法動画がネットに落ちてるだろ探せ

260 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/26(火) 10:59:15 ID:g/ysxV1S.net
>>259
普通に海外タイトルで検索するとグリフォンが出した
ノーカット完全版が観られるな。
今の時代にこそ解禁して欲しいな、志村喬も出ているし。

261 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/27(水) 12:31:45 ID:QBF9hCuO.net
>>257
>1984年に日本でLD発売直前までいった映像の日本公開版。

>>259
>ノーカット完全版

これ同じもんじゃねえの?

262 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/29(金) 15:57:14.86 ID:PSPyQOmU.net
志村喬、小泉博、平田昭彦はほんの数シーンしか出番がないな
東宝の特撮超大作ということでのサービス出演なのであろう

それにしても蝙蝠の操演
へっぽこ

263 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/29(金) 16:10:06.88 ID:6CYU8ZFO.net
>>262
平田昭彦や小泉博が丹波哲郎と横一列ならんで
講演で一般民に訴えるというシーンが大東宝っぽく好き。
これが封印というのは勿体無い。

緯度ゼロといい、造形者蝙蝠嫌いなのかねぇw
あのやっつけ仕事。

264 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/29(金) 19:34:02.89 ID:PGycot7n.net
>>262
あれは放射線の影響で体の制御がおかしくなっていたんだ
うそやで〜

265 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/30(土) 18:53:10.60 ID:OkRNy2RU.net
子供や特ヲタ以外の一般層も観に行ったんだろうけど
大コウモリの場面どう思ったんだろ
大ナメクジ、巨大植物、(丹波のイメージする)奇形人間の特撮はリアルだな

266 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/31(日) 01:44:27.81 ID:uf6D1gk0.net
>>265
食人は?

267 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/31(日) 08:03:57.71 ID:u/o1TfJk.net
ニューギニア洞窟にいる先発調査員の皮が剥がれる場面はリアル

268 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/01(月) 00:05:13.79 ID:rFQ1kpZS.net
次スレはGFWまで語り合うスレにしてほしい
アレこそ本当の東宝特撮最終回やろ

269 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/06(土) 21:38:36.93 ID:l/nDXKLT.net
キングギドラの本買ったが流星人間がなかった事にされとる

270 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/14(日) 15:34:29.38 ID:WJtXaBBF.net
>>269
無くてもいいっすよアレは

271 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/14(日) 16:49:19.00 ID:FbC59/8F.net
ドラットを無い事にして欲しい

272 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/16(火) 20:28:49.76 ID:eQ+t+Fyj.net
>>271
ベビーゴジラも。

273 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/17(水) 14:00:19.45 ID:dWQcOH/x.net
無意味なギャグシーン除けばひょっとして実写火の鳥って傑作じゃなかろうか

274 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/17(水) 22:57:06.02 ID:vHXwm4zC.net
さよならジュピターをレンタルしようか悩んでる
評判が悪いのは知ってるけど何か見どころない?

275 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/17(水) 23:35:48.02 ID:YX5/egyF.net
無重力セックスしか見所がないと、噂に聞いた

276 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 01:10:19.34 ID:5UVRL1tp.net
観てて無性に恥ずかしくなるのを我慢できるのなら・・・

277 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 08:05:58.50 ID:ht+CuUFv.net
ミステリアンかな?

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061700882&g=soc

278 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 11:41:01.36 ID:9Ll1BXTl.net
>>275
メカデザインは良い

279 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 12:59:50 ID:2NAUPcbf.net
>>276
恥ずかしいのなら慣れてる

280 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 15:35:08.42 ID:AyONvc87.net
>>273
無意味ではない
原作に忠実に手塚テイストを表現している

281 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 20:40:34.29 ID:b0unJYG1.net
加藤 茂雄さん(かとう・しげお=俳優)14日午前7時、慢性腎不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去、94歳。
同県出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長女裕子(ゆうこ)さん。
「七人の侍」や「ゴジラ」シリーズなど数多くの映画作品で脇役として活躍、テレビドラマにも出演した。
19年には93歳で初の主演映画「浜の記憶」が公開された。 

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0d464d9e93656d8828d88b249aef21d612d96a7

282 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/18(木) 20:44:51.61 ID:b0unJYG1.net
■加藤さんの出演した東宝SF特撮映画
ゴジラシリーズ 獣人雪男 美女と液体人間 日本誕生 宇宙大戦争
モスラ 妖星ゴラス サンダ対ガイラ ノストラダムスの大予言 エスパイ 竹取物語
等多数

ご冥福をお祈りいたします

283 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/11(土) 18:15:35 ID:cSveKV3a.net
【超関連スレ】

【74年の特撮】『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して… 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594389845/

284 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/24(金) 14:06:23.12 ID:lKEwFITn.net
「ノストラダムスの大予言」の著者、五島勉さんが死去
ttps://www.asahi.com/articles/ASN7P7FD3N7PUTFL00Q.html

285 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/25(土) 20:45:03.03 ID:IyThhbb6.net
ゲソラの声ってウルトラマンに例えるとなんだったっけ?

286 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/27(月) 22:19:51.55 ID:7d9mkqkD.net
>>285
そんな怪獣知らないわよ

287 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/28(火) 13:06:06 ID:ORFi51xd.net
8月のwowowは東宝8.15シリーズで特撮テンコ盛り

SFじゃないけど (´・ω・)ノ

288 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/28(火) 20:01:23 ID:jChxaXXV.net
どうせ禁止用語カットだろ

289 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/28(火) 20:17:24.53 ID:+CdE4Kfr.net
>>285
ゲゾラね。
ベムたん

290 :この子の名無しのお祝いに:2020/08/03(月) 23:16:17 ID:xGKFbqFG.net
円谷の母ちゃんって美人なんだな

291 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/16(金) 16:57:03.33 ID:gVAkLHzQ.net
ゲゾラはベムスターにも流用されてたような

292 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/18(日) 14:03:46.74 ID:ua3eXj+s.net
>>287
連合艦隊司令長官山本五十六は昔の特撮シーンのつぎはぎで面白くない

今さらだけど

293 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/18(日) 14:44:57.22 ID:3lEsomN6.net
連合艦隊もけっこう昔の特撮シーン使っていたっけ

294 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/20(火) 01:52:26.11 ID:GAuhcZqm.net
>>292
山本機撃墜シーンは零戦燃ゆでも使ってたね

295 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/24(土) 14:07:27.13 ID:62CK8gdO.net
さて真珠湾攻撃はこれまでに何度映画化されたでしょう?

296 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/27(火) 16:03:41.57 ID:kFyxpavc.net
オール怪獣大進撃で東宝戦争特撮映画のどれかから1カット抜かれてる
赤い竹流用のくだり

297 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/27(火) 18:08:54.19 ID:g+0G7Ooh.net
特撮映画に使われたメカの博物館はないのか?

298 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/27(火) 19:09:08.03 ID:K+QCtQNS.net
そういえば昔北海道の夕張にロボットみたいのが置いてあった

299 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/28(水) 13:18:05.43 ID:09UTXsM4.net
>>297
ttps://www.city.sukagawa.fukushima.jp/bunka_sports/bunka_geijyutsu/1006499/index.html
須賀川特撮アーカイブセンター
ここは?

300 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/28(水) 13:41:47.38 ID:SD6aVaBd.net
地球防衛軍に使用された数々のメカが欲しい
今では幼稚なものだが、あの頃には夢のメカだった
モゲラ、ミステリアンドーム、マーカライト、円盤、アルファー号
どれもこれもがいい

301 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/28(水) 14:01:27.51 ID:jc9TAcq6.net
現代美術館の特撮展はいつだったかね

302 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/29(木) 18:54:00.91 ID:ngL8pTm9.net
庵野のは2012年

303 :この子の名無しのお祝いに:2020/11/20(金) 12:49:42.35 ID:QMt1nRLg.net
【宇宙】小惑星が地球すれすれ通過 観測史上最接近、2068年に300メートル級衝突の可能性 [ばーど★]

0001 ばーど ★ 2020/11/20 08:49:52
※略

 この8月に米国航空宇宙局(NASA)は5メートル前後の中型車くらいの小惑星が秒速約12キロで地球をかすめていたと発表した。「2020QG」と名付けられた小惑星で、もっとも近づいた距離は地球の半径の半分の3000キロだった。地球にぶつからなかった小惑星としては観測史上最も近づいたものだ。多くの通信衛星が周回する高度3万5000キロの静止軌道よりはるかに低い高度だった。

 8月の「2020QG」の約1カ月後に地球をかすめた小惑星「2020SW」はずっと大きく、バスほどの大きさだった。これは地球接近のわずか6日前に発見された。幸い地球には衝突せず、太平洋南東部の上空を通過した。やはり静止通信衛星より近かった。

 この小惑星はわずか6日前、そして8月の小惑星は誰にも発見されないまま地球に記録的な接近をしたのだ。発見されたのは通過した後だった。

 だが、もっと大きな小惑星が2068年に地球に衝突する危険が示された。この秋に開かれた米国天文学会のことだ。

 直径は約300メートルあまりの「アポフィス」。これは2029年に最初に地球に接近し、再度2068年に接近する。

 2029年には地球に衝突することはまずない。しかし「ヤルコフスキー効果」が軌道を変化させる。太陽光から来て小惑星から出る熱エネルギーが、小惑星の表面が暖かくなるのも冷却するのにも時間がかかることによって時間遅れが生まれる。この時間遅れによるアンバランスが軌道を変化させるのだ。

 アポフィスにもヤルコフスキー効果が起きていて、重力だけによる軌道から毎年170メートルずつ、ズレていっている。

 この効果で2068年に地球に衝突する可能性が高まっている。随分先の話だが、地球に向かって落ちてくる大きな小惑星を回避する方法が、その頃にはできているだろうか。

 ■島村英紀(しまむら・ひでき) 武蔵野学院大学特任教授。1941年、東京都出身。東大理学部卒、東大大学院修了。北海道大教授、北大地震火山研究観測センター長、国立極地研究所所長などを歴任。著書多数。最新刊に『多発する人造地震−人間が引き起こす地震』(花伝社)。

2020.11.20 夕刊フジ
http://www.zakzak.co...om2011200004-n1.html

304 :この子の名無しのお祝いに:2020/11/22(日) 06:40:10.50 ID:NUP2YkjO2
追悼 岡田裕介 「ブルークリスマス」

305 :軍師!!:2020/11/22(日) 20:02:54.28 ID:wpy6qN64Z
軍師  「新型コロナが長引いているので、「特別給付金20万円」を
国民全員に、に給付してください!!

「財源」ならあります!!「茨木県の海底沖」に、「ガス田」と「石油」が
発見されました!!(茨木県新聞で確認してください!!)
「新型コロナの第3波」が来ました!!
「東京都民」と「在留外国人」にも「特別給付金20万円」
をくばって下さい!!
「未婚のシングル・マザー」「貧困層の若者」「無職のフリーター」
「働きたくても働けない人」たちにも、お金をくばって下さい!!
今は「国難」の時期です!「日本の海底資源」を掘って「財源」にあてて下さい!!
まだまだ、日本の海底には、「ばく大な量の海底資源」が眠っています!!
「今こそ愛国心を見せて、国を救う時です!!」
「ご協力(コピーアンドペースト)をよろしくお願いします!!」
                  軍師

306 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/18(金) 21:22:39.67 ID:iGimx6mF.net
【NHK】ヒロインから東宝特撮の歴史に迫る「ゴジラとヒロイン」放送 佐野史郎 、水野久美 、釈由美子ら出演 BS19日放送 [muffin★]

0001 muffin ★ 2020/12/18 20:25:32
https://natalie.mu/eiga/news/408667

ヒロインという切り口で特撮映画の歴史に迫る特集番組「ゴジラとヒロイン」が、NHK BSプレミアムで12月19日に放送される。

ゴジラ、ラドン、モスラ、キングギドラ、メカゴジラ、ガス人間、マタンゴといった怪獣・怪人たちの横でスクリーンに花を添えてきたヒロインたち。番組では昭和から平成に至る27本の東宝特撮映画が題材に。河内桃子、白川由美、八千草薫、香川京子、星由里子、愛京子、麻里圭子、ザ・ピーナッツ、小高恵美、沢口靖子、田中美里ら東宝特撮の歴史を彩ったヒロインたちの魅力に迫る。

進行役は塚地武雅と潘めぐみ。また特撮ヒロイン研究家として佐野史郎、「怪獣大戦争」「マタンゴ」など多くの特撮映画に出演してきた水野久美、メカゴジラを操縦した釈由美子が出演する。釈は19年ぶりに「ゴジラ×メカゴジラ」の家城茜の衣装に袖を通して登場した。映画の舞台裏を収めた8mmフィルムのメイキング映像も本邦初公開となる。出演陣によるコメントは下記に掲載した。

■ゴジラとヒロイン「特撮怪獣映画27本大集合!銀幕女優が勢揃い!」
NHK BSプレミアム 2020年12月19日(土)19:30〜20:59
<出演者>
佐野史郎 / 水野久美 / 釈由美子 / 富山省吾 / 小高恵美 / 麻里圭子 / 塚地武雅(MC) / 潘めぐみ(MC)

佐野史郎 コメント
1962年公開の「キングコング対ゴジラ」で氷山から現れるゴジラを観て衝撃を受けて以来、ゴジラの、特撮作品のとりこになりました。浜美枝さん、星由里子さん、若林映子さん、根岸明美さん、白川由美さん……特撮映画に登場する女優さんたちには怪獣と同様にハラハラドキドキさせられました。恐怖とエロスの表裏一体……とでも言いましょうか。中でもX星人や「マタンゴ」などの水野久美さんの色っぽさといったら!!

水野久美 コメント
今回の収録で過去を振り返り、とても懐かしい気持ちになりました。特に「マタンゴ」、「怪獣大戦争」は印象深い作品です。佐野さん、塚地さんとのトークも楽しくステキな時間でした。「ゴジラ」は歴史ある作品です。若い方たちには昔の作品に触れてもらい、この機会にたくさん観てもらいたいと思います。

釈由美子 コメント
ゴジラ映画を代表するヒロインがテーマごとに紹介されていて、往年のゴジラファンの方にも、ゴジラ作品を見たことない方にも大変興味を持って楽しんでいただける番組になっています。特に印象に残っているのは、「ゴジラ×メカゴジラ」の家城茜の当時の衣装である自衛隊の戦闘服を19年ぶり?に着用させていただけたことです。当時のままの状態できれいに保管していただいて感激しました!

全文はソースをご覧ください

https://ogre.natalie...eroine_202012_03.jpg
https://ogre.natalie...eroine_202012_04.jpg
https://ogre.natalie...eroine_202012_05.jpg

307 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/18(金) 21:32:06.20 ID:iGimx6mF.net
【訃報】映画監督の小谷承靖氏死去…『若大将』シリーズや『極底探険船ポーラーボーラ』などを監督 [チミル★]

0001 チミル ★ 2020/12/18 19:33:39
小谷 承靖さん(こたに・つぐのぶ=映画監督)13日午後10時48分、虚血性心不全のため東京都内の自宅で死去、84歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男英靖(ひでのぶ)さん。

60年に東宝撮影所に入り、加山雄三さん主演の「若大将」シリーズなどを監督。トム・コタニ名義で米国でも活躍、日米合作の「極底探険船ポーラーボーラ」の共同監督も務めた。テレビドラマも多数手掛けた。

https://www.jiji.com...0121801064&g=soc

308 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/18(金) 21:58:24.99 ID:Tv2VLO5M.net
小谷監督には特撮のイメージはないなあ
ポーラーボーラだって褒められる映画じゃないし
むしろ百恵淳子ピンクレディ仁科明子なんかの
アイドル映画らしくない丁寧な仕事の方が印象深いなあ
ゴキブリ刑事のやけくそみたいなアクションも良かった

309 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/19(土) 20:31:42.70 ID:LNAork5z.net
BS1の「ゴジラとヒロイン」
ゴジラ映画のヒロインだけかと思ったら「マタンゴ」の水野久美や「海底軍艦」の
小林哲子も取り上げられて思ったよりも充実してるな。
ゲストでも水野久美出てるけど女優なのを差し引いても御年83ってのが信じられん位
若々しくて溌剌としてる。

310 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/20(日) 18:25:20.00 ID:2pUiCch0.net
小高恵美はなんか病気っぽくなかった?

311 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/20(日) 19:51:04.45 ID:ryIRuHHd.net
wikiによると生来病弱らしいし、年齢相応だと考えるとまああんな感じかと。

312 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/20(日) 23:28:10.84 ID:cZRvddS7.net
竹取物語出てるから範囲内か

313 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/21(月) 05:25:18.79 ID:wVm783z7.net
>>309
10年前にやる企画だったな。
昭和30年代のヒロインは亡くなってる人も多いし。
個人的には、平成はいらなかった

314 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/22(火) 17:17:56.08 ID:Yv4dD+Rn.net
星さんが元気な頃か

315 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/22(火) 20:12:31.05 ID:LHGAUKxp4
八千草さんが存命中にやってほしかった。

316 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/22(火) 20:00:12.09 ID:cmiC0h7P.net
https://www.chunichi.co.jp/article/168295

「ゴジラ」テーマ曲手がけた伊福部昭さんの未公開音源がCDになる!
NHKラジオ向けにオーケストラ

317 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/22(火) 22:09:06.05 ID:rr5/lyF2.net
>>316
買ったよ
届くのは土曜日だけど

318 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/27(日) 14:49:10.78 ID:VBbnTRpA.net
【熊本】「投光器を暖房代わりに」小屋全焼 土佐犬死ぬ [ばーど★]

0001 ばーど ★ 2020/12/27 13:31:06
27日未明、熊本市で住宅に併設された小屋が全焼し、飼われていた土佐犬1匹が死にました。住民の女性は、「小屋で暖房代わりに投光器をつけていた」と話しているということです。

警察などによりますと、27日午前4時半ごろ、熊本市南区海路口町で「小屋から火が出ている」とこの家に住む女性から119番通報がありました。

消防が駆け付け火は、約2時間後に消し止められましたが、堺博子さん(60)の小屋およそ50平方メートルが全焼し、隣り合う自宅の壁の一部も焼けました。

堺さんは80代の母親と長男の3人暮らしで火が出た時、3人は寝ていましたが全員逃げ出し無事でした。

ただ、小屋で飼っていた土佐犬18匹のうち1匹が死に子犬3匹の行方が分からなくなっています。

警察に対し堺さんは「小屋では暖房代わりに投光器をつけていた」と話しているということで、警察と消防が火事の原因を調べています。

12/27(日) 12:08 RKK熊本放送
https://news.yahoo.c...d6b8a261a0cbbc0aaa47

319 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/27(日) 20:13:06.99 ID:q8PiS80bC
ゴジラとヒロイン手セブンの松坂慶子みたく鈴木京香や長澤まさみ等意外な人が出てました特集は無いの

320 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/28(月) 16:38:25.30 ID:xaqr9KaN.net
>>309
遅ればせながら録画しといたやつをみた
指示棒のくだりで、釈由美子が「Don't think. Feel」だと言うのを聞いて、
怪獣映画のエキストラになるときのために憶えておこうと思った
指ではなく月を見るのだと

321 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/31(木) 23:43:23.49 ID:e2yHANSC.net
みうらじゅんのファンブック 第3回 円谷英二 前半
ttps://www4.nhk.or.jp/P6092/
聞き逃し配信 2021年1月5日(火)午後5:55配信終了

322 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/31(木) 23:45:12.34 ID:e2yHANSC.net
あ後半もあった失礼

323 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/26(火) 13:11:47.92 ID:Fm1zRRsq.net
キングコングの逆襲での山東昭子、最初こそ美人な声色で喋っているが、
叫ぶシーンになると地声のおばちゃん声になるな。

324 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/07(日) 21:33:49.46 ID:IDkcNuqa.net
いまちょうど放送中のNHK交響楽団の番組が、伊福部昭特集だ。
失敗した。
いま気付いた。

325 :豆はんてん:2021/03/08(月) 11:11:04.12 ID:OsWhKNlu.net
「惑星」と「ジュピター」はトレンド入りするだろうか?

326 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/08(月) 16:56:10.99 ID:ytFCGjaU.net
YouTubeだと惑星大戦争は見に来てる人が多いみたいだな

327 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/08(月) 22:36:35.40 ID:+/xJOS0m.net
ジュピターよりユーミンの歌がシンにハマっていて草

328 :豆はんてん:2021/03/08(月) 23:29:46.78 ID:OsWhKNlu.net
ジローの曲も注目されるか?

329 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 05:55:57.45 ID:JXJQhBZq.net
>>324
ピアニストのお姉さんがAV女優の吉岡蓮さんに似てた
アンコールで宇宙大戦争マーチ(ヤシオリ)やって欲しかった

330 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 08:29:22.97 ID:Jmz2set0.net
なんのこっちゃと思ったらエヴァで使われたのか

331 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 09:06:37.73 ID:2hAlUSaE.net
きょうのNHKBSで1時からSFの名作「禁断の惑星」が放送されるぞ
あのロビーが出てくる
子供の頃、ロビーのおもちゃが欲しかったけど
当時の価格で1000円もしたんで買ってもらえなかった

332 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 09:31:45.52 ID:HRzjt0nP.net
Voyagerと惑星大戦争のテーマが使われてましたよ。

333 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 16:57:23.28 ID:UmwDVF6k.net
アン・フランシスはテレビ探偵ドラマ「ハニーにおまかせ」で大ブレイクした

334 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/09(火) 16:59:11.76 ID:fLo+ZL4Z.net
クソ映画のテーマソングが神映画の成仏ソングへの昇華w

335 :豆はんてん:2021/03/10(水) 01:25:52.91 ID:sWx0flqK.net
千葉県知事は自分の主演映画がプチブレイクしていることを知っているのか?

336 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/15(月) 16:02:03.52 ID:OrKffh3x.net
プチブレイクなんかしてないだろ

337 :豆はんてん:2021/03/15(月) 20:41:00.57 ID:aGGNajXg.net
尼でサントラ売り切れなので大目に見てください

338 :豆はんてん:2021/03/15(月) 20:56:06.66 ID:aGGNajXg.net
「夢のかけら」高杉で買うか迷う。超星神も島倉もスペゴジも

339 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/17(水) 12:14:36.15 ID:A0dnRYp+.net
あの人は本当に東宝特撮好きなんだね
宇宙大戦争、惑星大戦争、さよならジュピター救うとか変態すぎる

340 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/17(水) 14:30:16.89 ID:CMmaixBB.net
自分が関わった初の宮崎アニメナウシカとジュピターは、ほぼ同時公開の映画だから思い入れは格別なんだろう

341 :豆はんてん:2021/03/19(金) 06:11:24.02 ID:Rc93ammQ.net
アニメ装甲娘戦機にメーサー車登場

342 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/21(日) 19:41:59.99 ID:3w+f1wvH.net
2002年「SWエピソード2クローンの攻撃」にもそれらしきもん出てたな

343 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/02(金) 14:26:44.21 ID:ssMSv528.net
津島利章は「惑星大戦争」と並ぶ日本SF映画の金字塔「ガンマー第3号」でも音楽やってるから凄いよね

344 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/02(金) 20:19:47.71 ID:g91SinEb.net
田中邦衛さんは特撮モノにはほとんど縁がないけどブルークリスマスでの演技は凄い印象的だった

345 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/02(金) 20:57:14.46 ID:5guq3PeK.net
ルパン三世念力珍作戦は特撮物のジャンルなのかな

346 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/02(金) 22:30:06.52 ID:8BXt9gcf.net
>>344
今夜は彼女の部屋で…と思ったらタクシーの運転手が家の前までついて来るんだもんな
怖いわw

347 :豆はんてん:2021/04/03(土) 02:08:39.56 ID:FjkmNmD1.net
神代版「地獄」にも出てますね。食べる前に飲む! 合掌

348 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/10(土) 12:48:14.99 ID:xfhX0bG2.net
YouTubeの東宝特撮チャンネル
ゴジラ以外の東宝特撮の予告もあげればいいのにな

349 :この子の名無しのお祝いに:2021/04/15(木) 09:16:44.49 ID:8BhPPWckC
来年の東宝創立90周年記念で
過去の東宝特撮作品の4Kデジタルリマスター上映特集を
TOHOシネマズのシネコンでやってくんねーかな
結構、お客がくると思うんだが

あと「宇宙大戦争」「妖星ゴラス」「東京湾炎上」「惑星大戦争」「さよならジュピター」のブルーレイも出してくれ!!

350 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/15(土) 19:00:19.96 ID:GfnVSU98.net
日本沈没の4Kレストアおなしゃす

351 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/15(土) 23:41:48.30 ID:9+JePuVW.net
>>348
この辺のでも観ておけ。
https://youtu.be/KpcbROoEQHs

352 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/21(金) 15:04:00.60 ID:g6/fX072.net
ノストラダムスの大予言の4Kレストアおなしゃす

353 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/24(月) 19:44:25.78 ID:qWh8opgz.net
地球防衛軍の4Kレストアおなしゃす

354 :豆はんてん:2021/05/25(火) 03:36:24.06 ID:hSFCW4D5.net
伊藤咲子「青い麦」歌い出しが地球防衛軍マーチに似てる説

355 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/28(金) 11:25:14.71 ID:baVzkrRG.net
ハワイマレー沖海戦の4Kレストアおなしゃす

356 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/06(日) 22:49:49.97 ID:N1LZLudv.net
世界大戦争の4Kレストアおなしゃす

357 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/09(水) 11:49:48.30 ID:QNlw28Zc.net
東宝の「日本誕生」と、東映動画の「わんぱく王子の大蛇退治」は映画会社が違うのに
兄弟映画みたいな形になってるけど
日本誕生はすごく古臭く見えるのに対して、わんぱく王子の方はいまだに古びず
魅力を放ち続けてるように思える
アニメってのは、実写映画より寿命の長い創作物なんだな

358 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/09(水) 12:23:20.40 ID:/YONBGlN.net
>>357
実写は多くの部分を演技で見せることに費やしているが、アニメは演出で見せる度合いがかなりの比重を占めているからな
その分作品のビジュアルに表現上のノイズ(悪い意味ではなくて、映像表現の中の意図しないテクスチャみたいなもの)が入りにくくなり、映画としての構造と直結したルックスを構築しやすいんだろう
溝口健二あたりはその辺を意識しているっぽいから、パトス特化の稲垣浩よりも時代に擦られることが少ない

359 :豆はんてん:2021/06/12(土) 02:17:44.07 ID:PeP6D8a/.net
伝説の文芸坐2本立て「日本誕生」「日本沈没」

360 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/12(土) 11:23:44.71 ID:xSLoLU7/.net
それ言ったわ

あと
吶喊
日本のいちばん長い日も

361 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/13(日) 13:32:09.19 ID:X09V2cAf.net
「白夫人の妖恋」とアニメの「白蛇伝」も兄弟映画といった感じだな

362 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/16(水) 12:06:16.18 ID:YXgaaTer.net
言ったわwww

363 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/19(土) 21:08:25.38 ID:qd+O1QoG.net
最近読んだ(3年前に出版された本だが)『凛たる人生 映画女優 香川京子』で
出演した特撮映画『日本誕生』『モスラ』の2本について少し語ってるね
『モスラ』は好きな映画だそうだが『日本誕生』は「美夜受姫役だったわ(笑)」だけだった

364 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/21(月) 13:29:27.01 ID:Psa1VRBi.net
怪談(小林正樹版)の4Kレストアおなしゃす

365 :豆はんてん:2021/06/29(火) 15:49:06.12 ID:ovyctW0+.net
新刊「昭和の映画絵看板」に「日本誕生」や「宇宙大戦争」など上映館の写真掲載。かなり大きいマタンゴのマネキン(?)がイカす

366 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/16(金) 05:40:51.35 ID:0h8DNfmdu
ゲゾラ
カメーバ

367 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/17(土) 16:55:52.50 ID:wSXvYF0f.net
白夫人の妖恋の4Kレストアおなしゃす

368 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/22(木) 09:22:37.38 ID:irufBTIBh
サンダ対ガイラ

369 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/12(木) 18:59:05.76 ID:1delZJIo.net
ジャンケン娘
ロマンス娘
大当たり三色娘
の4Kレストアおなしゃす

370 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/19(木) 17:51:03.06 ID:zn47EgBTg
動画制作で人生変わりました。【やりがいと収入】
https://www.youtube.com/watch?v=hharekKlEsU
【高卒元工場勤務】フリーランスになって感じた良いところ/悪いところ。
https://www.youtube.com/watch?v=d-mkN6kz37o
公務員からフリーランスになった友人に色々聞いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=fJa2s6jH2HY
【Vlog】動画クリエイターのお仕事に密着。現実はこんなです
https://www.youtube.com/watch?v=LS5KrxsolGc
【無料】スマホで映画風/お洒落に動画を編集する方法!!
https://www.youtube.com/watch?v=HiEdCmGCiRk
僕はこうやって映像クリエイターになった。
https://www.youtube.com/watch?v=houbZ1X73iE
【便利】好きなカラーに調整可能な照明をご紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=az3lW_yyrxc
【初心者】YouTubeの始め方!!5つのポイントをご紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=i_HAEg6Rv0g

371 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/24(火) 20:48:07.94 ID:t2rMi6w3.net
二瓶さん安らかに

372 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/24(火) 21:28:19.29 ID:atql3yNy.net
合掌 科特隊より先にビートルを操縦してた

373 :豆はんてん:2021/08/25(水) 18:58:27.86 ID:J9sK7mUf.net
二時間ドラマで極悪人をやってた時はショックでした

374 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/26(木) 13:01:14.74 ID:JVoYPW+I.net
キョーダインだっけ、テレビ司会者やってたが殺されたのがショックだった

375 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/28(土) 01:58:27.65 ID:leDP/6hj.net
「殺人狂時代」に二瓶さんが出て来たときは妙に嬉しかったな。

376 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/28(土) 21:09:47.77 ID:en+d+JCt.net
クレイジー映画にも出てたよね ゴリガンだっけ

377 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/28(土) 22:11:07.48 ID:1PFQqP1J.net
奇想天外にも出ている
「俺やっぱトルコ風呂行くよ」
って云ってた

※トルコ風呂とは現在のソープランドのことである

378 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/29(日) 05:29:24.43 ID:Z90EKXz6.net
ゴマすり男にも出てるね。
車を買う黒メガネとヒゲの人。

379 :この子の名無しのお祝いに:2021/08/29(日) 07:39:33.57 ID:0+PB3g+2.net
クレージーキャッツの「大冒険」にもチョイ役で出てた

380 :豆はんてん:2021/09/08(水) 14:43:13.53 ID:sQHbaKrG.net
火の鳥ブルーレイ発売

381 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/08(水) 22:43:25.92 ID:KHkg/roI.net
液体人間って今でいうスライムなんだなあ。

382 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/11(土) 07:43:23.65 ID:O1e5girQ.net
また彦根のクソがピーピー鳴いてやがるww

383 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/22(水) 11:28:52.24 ID:3ytfqX2n.net
竹取物語の4Kレストアおなしゃす

384 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/22(水) 17:21:35.01 ID:6KBCW6Ix.net
ユリイカ 2021年10月号
「特集 : 円谷英二 - 特撮の映画史・生誕120年」
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3613

定価 1,760円(本体1,600円)
発売日 2021年9月27日

385 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/24(金) 07:36:42.72 ID:cvQZYXO+.net
せっかく自分達を救援に来た戦略自衛隊に対して
恩を仇で返すバチ当たりな真似を平気でする売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
そして日本政府は戒厳令を発令し、公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg

386 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/24(金) 07:56:02.02 ID:MHbmfhKO.net
>>385
このジジイっプリからすると、コイツら日本共産党員だね。

387 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/24(金) 13:02:46.31 ID:EQbDsueQ.net
最近やっとDVD出た孫悟空とか大盗賊とか奇巌城
とか、あの辺のも4Kレストアでブルーレイ出してくれないかな

388 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/24(金) 16:13:46.46 ID:x2lAG1y9.net
>2021年11月24日
>変身人間シリーズ Blu-ray 2枚組
>東宝特撮映画「変身人間」シリーズのセット。

>シリーズの先駆けとなったSFスリラー『透明人間』をはじめ、
>『ゴジラ』の本多猪四郎監督作『美女と液体人間』、『電送人間』『ガス人間第一号』の全4作品を収録。


これって特典映像まったくナシなのか

389 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/04(木) 13:16:00.63 ID:gnAsAKLn.net
樋口尚文の千夜千本 第182夜『日本沈没』4Kデジタルリマスター版 樋口真嗣・清水俊文インタビュー(樋口尚文)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/higuchinaofumi/20211104-00266392

390 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/04(木) 13:16:57.73 ID:gnAsAKLn.net
樋口尚文の千夜千本 第182夜『日本沈没』4Kデジタルリマスター版 樋口真嗣・清水俊文インタビュー(樋口尚文)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/higuchinaofumi/20211104-00266392

391 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/05(金) 16:36:34.02 ID:xw41eONa.net
モスラ序曲って世界大戦争みたいな感じかね
同時代のガス人間やゴラスあたりも序曲あったりして

392 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/06(土) 06:44:31.67 ID:PjF5AXBT.net
モスラの序曲ってビデオには入ってたからそんなに珍しいものだと思ってなかった

393 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/07(日) 00:14:54.97 ID:JU46LByT.net
>>388
つーか、本編画質がどうなのか?
DVDと変わりないなら意味なくね?

394 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/07(日) 09:50:52.84 ID:KymVn9kr.net
>>393
日専で放送済だが、流石にソレは無い。

395 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/11(木) 07:07:30.98 ID:M6qPZZTc.net
DVDの特典映像やオーディオコメンタリーを引き継がなくなってくるのかな

396 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/11(木) 15:54:08.26 ID:2ZBlElgP.net
>>394
実際に見て比べたの?
仕様で画質に対する言及がないのだが。

397 :この子の名無しのお祝いに:2021/11/11(木) 19:21:47.64 ID:cNmv9c07.net
SDとHDは比べるまでもない。
勿論、DVDの画質も知っている。

398 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/01(水) 21:50:29.63 ID:pzBm/+MO.net
新美術館の庵野秀明展行ってきた
「原点そして呪縛」というコーナーでモスラやゴラスや海底軍艦の大判ポスターや模型の展示にかならスペースがとられてて、ちょっとした東宝特撮の展覧会になってた
もちろんウルトラマンやライダーも広いけど

399 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/02(木) 09:53:42.27 ID:iIO9i7KO.net
Twitterで知ったがメカゴジラ2飾ってるらしいな

400 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/03(金) 10:42:18.71 ID:XAlP6FhQ.net
日本沈没はもう目の前ですね

401 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/03(金) 13:30:45.84 ID:w4cV5poc.net
何もセンほうがエエ。

402 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/03(金) 20:30:00.70 ID:cqUVacbL.net
https://pbs.twimg.com/media/DgAjRRxUwAE7z8S?format=jpg&name=900x900

403 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/11(土) 11:35:14.55 ID:M6VaTB+R.net
>>387>>388
獣人雪男やノストラダムスの大予言も出して欲しいね

404 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/11(土) 14:45:51.54 ID:o8c+2AVZ.net
東映が怪猫トルコ風呂出してんのに盗宝が出来ない訳がない

405 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/12(日) 02:58:58.15 ID:ZCyjJyMg.net
東宝はBlu-ray出したら死ぬ病気

406 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/12(日) 10:15:23.82 ID:+6W8YOgB.net
じゃあもう何度死んでるんだよ

407 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/13(月) 22:46:24.91 ID:yujpFR7y.net
血を吸う3作品と「悪魔が呼んでいる」のカップリング Blu-ray
ワコちゃんのミニスカが良いです

408 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/15(水) 13:36:25.90 ID:bbKJpS9q.net
クレージーの映画は4Kレストアまだまだ先かな

409 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/07(金) 03:20:14.01 ID:mjsMYNLQ.net
いつのまにか火の鳥がブルーレイ化されてたのね
今日は文芸座で中野昭慶監督をゲストにレイトショー上映

410 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/07(金) 22:47:14.12 ID:TXX98KLl.net
火の鳥見ててなんか不満溜まるなと思ってたけど、久しぶりに見返して分かった。
邪馬台国の全景的な画が全然出てこないので、国の規模が全くつかめないんだわ。
マットアートででも1カットあればだいぶ違ったろうに。

411 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/08(土) 15:02:22.59 ID:7luOMzHO.net
個人的には東宝特撮の範疇だと思ってる「国際秘密警察」シリーズのBOX化を是非
お願いしたい。

412 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/08(土) 16:07:05.29 ID:QK+ZJD2E.net
俺は宇宙大怪獣ドゴラやキングコングの逆襲が国際秘密警察シリーズの範疇だと思ってるw

413 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/08(土) 22:44:28.44 ID:BqMsvXLN.net
その雰囲気はあるな〜

414 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/08(土) 23:59:15.05 ID:P0CY+Ip8.net
先日見た009ノ一の2話が国際秘密警察臭しまくってた

415 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/09(日) 00:04:43.79 ID:mJ7WG+aY.net
009ノ1第一話は完全に殺人狂時代

416 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/09(日) 11:56:56.97 ID:tjH6i5dj.net
国際秘密警察は有島一郎がいいわ〜

417 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/28(金) 09:59:16.60 ID:xYPfRr0h.net
https://mobile.twitter.com/Yoshidamian/status/1486566281012989953?cxt=HHwWgsDSrYGKrKEpAAAA
(deleted an unsolicited ad)

418 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/28(金) 09:59:24.31 ID:xYPfRr0h.net
https://mobile.twitter.com/Yoshidamian/status/1486566281012989953?cxt=HHwWgsDSrYGKrKEpAAAA
(deleted an unsolicited ad)

419 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/28(金) 23:56:35.53 ID:XLdZr2FH.net
高島忠夫は怖いんだな

420 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/29(土) 12:17:42.04 ID:J50reMdi.net
>>419
入場客の入りぐあいで日劇東宝から日劇プラザ、日本劇場へ
上映作品が変わる事は良くあるのだが、
後年のモスラとは1997年のモスラのことなのかな?
どちらも初日じゃないのならますます日劇プラザで
どちらも公開していたっていうのは考えにくいよ。

与太話に聞こえてしまんだが。
高島パパはvsモスラ以降TV特番にも
バンバン出ていたし、高嶋兄弟はシリーズにでているしね。

421 :この子の名無しのお祝いに:2022/01/29(土) 12:51:02.61 ID:TJywNMN1.net
鬱も患ってたし情緒不安定だったのかもね

422 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/08(火) 23:41:23.42 ID:pvqXRU6N.net
大怪獣のあとしまつ
令和のマタンゴやん

423 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 15:51:31.23 ID:jG3uLu4q.net
フラバラのエンディングはコメント見る限り
持ち上げ沈下版があったことを確信させられるものだね

https://www.youtube.com/watch?v=5_uwg9j_Js4&ab_channel=%E7%89%B9%E6%92%AE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8BM3%E5%8F%B7

424 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 16:02:27.38 ID:zYGuH61d.net
>>423
それは無かったことが関係者&資料から判明してる

425 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 16:05:59.97 ID:jG3uLu4q.net
判明も何も

俺が実際見たんだからどうしようもないだろ

426 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 18:23:19.68 ID:HY4bBDaD.net
>>425
いつ、どこで見た?
子供の問い詰めじゃなく、見たという状況を収集することで確かにあったという説得力が生まれると思うの

427 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 18:41:51.92 ID:Fz23Z9lH.net
俺はリアルタイムでそのまま沈むエンドを確実に観てるし、当時のスクリプターの女性の証言やセットの指示書にも無い物が存在するわけが無い
怪獣を持ち上げるには吊りが必要で、持ち上げたまま地面に沈むなんて凄い大掛かりなセットが必要で、それの記録が一切無いんだよ

428 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 19:54:10.66 ID:jG3uLu4q.net
>>426
リアタイ封切り板宿東宝さ
コメント欄見たのか
あふれているぞ

429 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 19:56:55.21 ID:jG3uLu4q.net
>>427
バラゴンぶん投げて地面が割れて沈むいわゆる正式版で
ぶん投げるときに操演ワイアー使ってるじゃないか
沈むところは一緒だから何にも余計にコストかかってない

430 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 19:59:27.59 ID:jG3uLu4q.net
当時の漫画雑誌付録にも抱えて沈む模写がある

431 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 20:46:07.21 ID:zYGuH61d.net
>>429
オマエ頭悪いってよく言われるだろ

432 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/26(土) 22:30:08.82 ID:jG3uLu4q.net
>>431
はいブーメラン

433 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/27(日) 02:28:00.41 ID:+syOg7uF.net
コストの話なんて誰もしてないのになw

434 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/27(日) 04:02:14.78 ID:giJGgu5n.net
前にもウルトラマンスレで話題になってたが
DVDで普通に見れるのにこいついつまで頑張ってるんだ?

435 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/03(木) 16:27:27.20 ID:QYNUkY+P.net
目撃証言がやたらあるしデマと断言出来ないが
そもそも3バージョンも存在するんはなんでなんだろな
現実にモスラも宇宙大戦争も数秒フィルムが採掘され修正されたし

ところで特撮秘宝で匂わせていた
ゴジラ対ガイガン未公開映像はいつ解禁するん

436 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/03(木) 16:32:13.92 ID:aED8QUHQ.net
無いものは無いよw
でも現在なら劇中映像を元にCG加工して抱え挙げたまんま沈むバージョンとか作れるんじゃないかな

437 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 01:55:35.12 ID:CKylx/Lf.net
いやほんとにあるんだよ
俺も見たよ
バラゴン頭上に抱えたまま沈んでいくんだよ
ほんとだよ

438 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 09:41:03.39 ID:pow0TwQL.net
山崎貴の新作東宝怪獣映画とやら
バランだったらいいな

439 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 11:11:40.36 ID:UQCSk6/T.net
山崎がそんなマニアックな映画撮るわけねーじゃん

440 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 11:46:31.00 ID:Ej+i77AC.net
山崎がそんな面白い映画撮れるわけねーじゃん

441 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 16:03:24.00 ID:PTJgxTNY.net
バラン対バラゴン
とか、
エビラ対マンダ
とか

442 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 16:10:48.19 ID:GO4kXDCG.net
谷口千吉なら男対男でも面白かった

443 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 16:19:25.29 ID:T9bc6mfG.net
沢村いきおが燃えるやつか

444 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/04(金) 16:57:42.75 ID:evkRdQoY.net
新作は作らなくて良いから、黄金時代の東宝特撮の4Kデジタルリマスターを進めてくれよ

445 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/06(日) 10:50:35.25 ID:V9dFtZrZK
『増井優だった人は『自殺した』??????●●●●●●』
『自殺する』まで『続きます』
『自殺した』??????
中村文則『銃』

446 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/06(日) 12:26:14.63 ID:K2LmXMwj.net
【芸能】中川翔子、宇宙飛行士の候補者募集にエントリー「宇宙と深海ダブル到達の人類になりたい!!」 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646441883/

447 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 09:02:40.14 ID:gM2zthK1.net
宝田明が亡くなったね
ゴジラで一躍有名になった東宝の二枚目スターだった

448 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 09:34:12.39 ID:pEK5RI8q.net
初代ゴジラの唯一の生き残りだったのかな
まぁ子役のエキストラなどはまだ生きてるだろうが

449 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 19:33:38.85 ID:e76NMLmM.net
宝田さん・・
キングコングの逆襲や南海の大決闘のワイルドな役どころが好きでした
ご冥福をお祈りいたします。

450 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/26(土) 20:24:18.54 ID:EyPFNzx2.net
開催中の東京美術館の井上展にて総進撃の絵コンテを初めて見た
おそらく今までの東宝特撮本ではなかったよなこれ
有名な凱旋門の場面は絵コンテ段階でゴロザウルス
どこで元はバラゴンだが急遽ゴロに入れ替わったという話になったんだ

バラゴンはデマ話多いね

451 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/26(土) 21:01:57.92 ID:nq6HUBjn.net
へえ、そうなんだ。
「バラゴンの耳が引っかかってうまく撮影できないのでゴロザウルスに替えた」とか
書いてる本もあったけど嘘くさいよね。

452 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/26(土) 23:33:38.59 ID:EyPFNzx2.net
そうそれそれ
「耳に引っかかるから〜」は俺も読んだ記憶ある


>「東京都現代美術館生誕100年 特撮美術監督井上泰幸展」
>2022年3月19日(土)−6月19日(日)

453 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/27(日) 01:49:38.95 ID:5L3gyUPE.net
いや、どー見ても見ても耳は邪魔

454 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/27(日) 10:04:52.09 ID:Q/nXuiiS.net
まあ実際パリにはバラゴンて言ってるしな
何らかの手違いはあるんだろ

455 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/27(日) 13:20:21.89 ID:YLZEicLg.net
ロシアのウクライナ侵略で急に上がったワードwwwwwwww
https://i.imgur.com/5XxA9n5.jpg

456 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/27(日) 14:08:11.27 ID:kaAFiPRY.net
凱旋門のシーンでは「地底怪獣」と言っている
バラゴンと言ってるのは別のシーンか?

シナリオではバラゴンを想定していたが、絵コンテ前に
耳が邪魔だと誰かが言ってたわ
ということでゴロザウルスに変更されたのかもな

457 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/27(日) 20:52:37.47 ID:KbtKwfu3.net
「パリには地底怪獣が・・・」と言われて久保明が「バラゴン?」って念を押す場面はあるね

458 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/31(木) 18:50:01.63 ID:OGOVTovY.net
ガンヘッドブルーレイ化おめでとうやで

459 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/03(日) 00:57:10.28 ID:8okyu7fr.net
世界大戦争ってくだらない映画だけど、戦争が始まるってみんな逃げ惑うところは
どうしてもウクライナの現状を想像してしまうね

460 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/03(日) 00:57:31.24 ID:DdmDPR33.net
井上さんいなかったら東宝特撮はなかった

461 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/03(日) 02:15:28.76 ID:aknSkFRS.net
あんまり極端な情報に踊らされすぎない方がいいぞ
これまで一部のファンにしか知られていなかった職人スタッフが再評価されることはいいことだけどね
島倉二千六とかな

462 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/23(土) 20:07:32.31 ID:ZDMPrZ+1.net
もう完全に世の中ナメすぎだろこいつはwwwwwwwwwww

【芸能】中川翔子、宇宙飛行士候補者募集にエントリーも書類審査で不合格と報告「夢は変わらない」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650625891/

463 :この子の名無しのお祝いに:2022/05/23(月) 21:21:59.56 ID:Wyrqkvpj.net
【日本】「防衛費増やすべき」6割超に FNN最新世論調査 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653285976/

464 :この子の名無しのお祝いに:2022/05/23(月) 22:58:41.32 ID:SEexghqg.net
防衛費増やせばそれは結局税金として
貧乏人に襲い掛かってくる
それがわからない馬鹿国民

465 :この子の名無しのお祝いに:2022/05/24(火) 00:26:31.79 ID:aEToNYSl.net
キミハハズカシクナイノカ?

466 :この子の名無しのお祝いに:2022/05/31(火) 11:26:58.26 ID:KHlXenPz.net
ナニガ?

467 :この子の名無しのお祝いに:2022/05/31(火) 17:06:57.98 ID:EQKD2afb.net
ニホンノケイサツハエロイゾ

468 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/02(木) 14:42:25 ID:l1s9LYj0.net
>>464
2022年にまだそんなアホなこと言ってるのか
税金は財源ではありませんよ

469 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/14(火) 18:10:43.52 ID:6+HLgQ1W.net
マタンゴ4K

470 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/14(火) 20:35:27.17 ID:ZyiQI2DE.net
>>468
自民党のロジックのことを言ってるんだろ
それに騙される情弱日本人ということ

471 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/15(水) 22:25:54.02 ID:oHwIaBKv.net
『東宝 怪獣・特撮』ブルーレイ2枚組が発売になったが、「大怪獣バラン」「妖星ゴラス」「宇宙大怪獣ドゴラ」「決戦!南海の大怪獣」はどれもパッとしない

472 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/15(水) 23:29:34.34 ID:EFK7pwqZ.net
>>471
君はもうこれ以上東宝特撮を見ない方がいい

473 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 08:51:37.41 ID:EbUUUY2F.net
バラン、マグマ、ドゴラ、ゲゾラ・ガニメ・カメーバは怪獣の魅力が足りない
とくにドゴラなんてほんのちょっとしか出ないじゃん
主役の出番が少ない映画なんて致命的だろ

474 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 09:09:51.30 ID:1sLOnqXy.net
怪獣しか観てないとか草

475 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 09:11:19.04 ID:1sLOnqXy.net
幼稚園児かよwwwwwww

476 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 10:45:36.66 ID:ZisncL87.net
>>473
だからおまえはこれを機に特撮なんか卒業するべき
それでなくても老後は不安いっぱいなんだから
これ以上悩み事を増やす事はない

477 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 21:23:44.98 ID:MzWdwMPc.net
ゴラスは1級の大スペクトルSF娯楽大作だよ

478 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/16(木) 23:57:16.26 ID:ePw29COo.net
特撮や怪獣映画を理屈先行で観たら面白くないじゃんね

479 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/17(金) 00:00:23.87 ID:yKacIMVJ.net
まぁドゴラは確かに残念だ

480 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/17(金) 00:45:38.73 ID:YK8rm1M0.net
>>478
その考え方はもう古いw
平成のおっさんが自分をいつまでも若いと思っているときに持ち出す根拠「感性」てものよりも
逆算的ロジックで作られた映画を教養や思索で理解する映画の方が主流になっているだろ
10年以上前からそうなってきているはずだが?

481 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/17(金) 09:29:16.96 ID:wfhLo00Q.net
その結果観客置いてきぼりという事態になっているんだが

482 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/17(金) 09:33:44.09 ID:6atIi0DG.net
サメ映画って世界中で日本だけでウケてて、ほぼ日本用に製作してるんだってねw

483 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/17(金) 14:15:15.56 ID:0wWAHeif.net
>>480

はずだが?

ワロタwww

484 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/18(土) 14:12:31.57 ID:SFIMbBVI.net
>>483
馬鹿を揶揄っちゃだめだよ〜
根に持って粘着荒らしになっちゃうからね〜

485 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/22(水) 08:22:58.94 ID:e959/igvZ
東宝さん
次は「宇宙大戦争」「世界大戦争」「惑星大戦争」「緯度0大作戦」
「エスパイ」「東京湾炎上」「地震列島」
あと日テレ2時間ドラマの東宝映像制作の「東京大地震」の
ブルーレイを出してくださいませ

486 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/23(木) 12:50:13.68 ID:w6OB9cLY.net
https://i.imgur.com/bmlznnd.jpg
https://i.imgur.com/N966tla.jpg
https://i.imgur.com/HaoPcZk.jpg
https://i.imgur.com/fR1NioA.jpg
https://i.imgur.com/zKMJiBX.jpg
https://i.imgur.com/fxMI5I1.jpg
https://i.imgur.com/2XqxY0N.jpg
https://i.imgur.com/X1kCCY9.jpg
https://i.imgur.com/1nRUGu5.jpg
https://i.imgur.com/noyMOXZ.jpg

487 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/26(日) 14:44:40.02 ID:hWFpuZU0.net
白夫人の妖恋4Kおなしゃす

488 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/27(月) 20:15:05 ID:9Hn5YupS.net
そんなつまらん映画4K化して誰が見るの?w

489 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/28(火) 18:55:48.64 ID:Tdge0SBg.net
>>488
漏れが見てやる!
あと、三木のり平の孫悟空も4Kおなしゃす

490 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/29(水) 23:52:49.33 ID:in+wnW0e.net
>三木のり平の孫悟空も4Kおなしゃす

先に書かれてしまった

『白夫人の妖恋』面白いじゃん
4Kでイーストマン・カラーの美しさを再現して下さい!

491 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/30(木) 10:09:56.96 ID:o3TRYV3Y.net
白夫人はなあ 池辺の演技が眠たくて

492 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/30(木) 12:00:19.62 ID:raVXRNPb.net
そのぶん東野英治郎がカバーしとるじゃないか

493 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/30(木) 12:54:08.92 ID:P+u7Wl9V.net
池部良はいつもあんな調子
特撮はいいすね
始まりのあたりの舟のロングショット
櫂を操る船頭がかわいい

494 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/10(日) 18:52:00.75 ID:aysukYLH.net
惑星大戦争のBD、出るのね。

495 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/10(日) 19:50:07.86 ID:RI38xK/z.net
中野特撮監督のご冥福をお祈りします

496 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/13(水) 19:38:05.47 ID:U8+1Ibch.net
絶対買わんわ

497 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/15(金) 10:12:07.24 ID:g10pN0Nw.net
>>496
後から欲しくなってもお前には絶対売らん

498 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/15(金) 10:17:09.78 ID:uxCE5tm/.net
>>497
現状マスターで一回BD出して、しばらく経って
4Kリマスターしたら付録付けて高額で出すよ

499 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/15(金) 13:00:59 ID:+Kbnv+yx.net
素早いレスポンス恐れ入りますが

惑星大戦争の4K化などいつになることやらw
それに俺の生命を賭けてもいいが予告とスチールの他は映像特典や附録など付きません
解説書も付きません
浅野ゆう子のピンナップも付きません
盗宝はそんな気の利いた会社ではありません

500 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/15(金) 15:05:41.52 ID:Byc0Qn48.net
DVDのコメンタリーでも睦 五朗さんが呼ばれてましたが作品の記憶はほとんど無いとの事で他の特撮絡みの話とかされてましたね。でも私は惑星大戦争大好きなんで何か新しいのを出して欲しいです。

501 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/16(土) 18:59:50.25 ID:/l8fjFVv.net
そんな超駄作買ったら後悔すること間違いなし

502 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/17(日) 12:05:21.91 ID:MCHRAwBK.net
存命キャスト(森田健作・浅野ゆう子・宮内洋あたり)でコメンタリーで新録して
たら少しは欲しいと思うかもしれない。

503 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/17(日) 12:39:47.79 ID:X7ZA9dhq.net
買う人は予め作品知ってるから後悔なんてしませんよ。

504 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/17(日) 19:30:21 ID:+AfdMRzX.net
相手にするな

505 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/19(火) 19:08:35 ID:67venc++.net
さて『ハワイ・マレー沖海戦』4K来たので次の戦記特撮は?

SFじゃないけど

506 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/20(水) 10:53:09.20 ID:DAi/SGg2.net
>>499
いや!きっとボンデージ浅野ゆう子と
角ありチューバッカみたいのの絡み未公開カット
がある筈だ!あるに違いない!なければ新撮しろ

507 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/20(水) 11:22:48.38 ID:pRrJ4LPS.net
わざわざageて言うことじゃねえよ
それに今の浅野ゆう子で新撮しても見たくない

508 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/20(水) 11:51:47.33 ID:gEuQFwTD.net
ええ?!本編はクソだから買うつもりは無かったけど、今の浅野ゆう子で再撮影だったら俺は絶対買うぞ?

509 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/20(水) 13:01:52.57 ID:iwOOU/t1.net
そうだそうだ!あの頃の浅野ゆう子は脚線美だけ
だが、今なら熟女マニアにも猛烈にアピールする

510 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/20(水) 17:19:01 ID:/fh16DDF.net
浅野ゆう子で溶解人間か?

511 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/21(木) 08:15:59.16 ID:1RYv6PX1.net
背が高いからマタンゴがお似合い

512 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 09:04:23.12 ID:gauQ9r/R.net
「零戦燃ゆ」見たら、クレジットのトップで、ポスターやDVDジャケットに大きく載っている加山雄三がちょっとし出てこないことに驚いた
当時の加山雄三はそんなに客を呼ぶほど人気高かったのか?

513 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 19:14:05 ID:WFWNhXpe.net
若大将だからな

514 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 20:17:35.93 ID:zoh2FE3A.net
女性客を呼び込みたかったんだろうね

515 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 20:27:48 ID:g1GIf2Tk.net
当時、中学生だったが特撮目当てに見に行ったら周りは爺さんばかりだった。

516 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 20:43:52 ID:5FwKnxoz.net
>>512
> 当時の加山雄三はそんなに客を呼ぶほど人気高かったのか?

この疑問に逆に驚いた
キムタク並みだよ
しかもお父さんも同じレベルのスター

517 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/22(金) 23:41:28.90 ID:rM4BFCAC.net
それは60年代の話でしょ
84年だともう映画スターというより歌手のイメージの方が強かったかも

518 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/23(土) 00:39:46.13 ID:MaF3I7bF.net
大スターでキムタクを例に挙げる時点でいつの話をしてんだってぐらいズレまくってるんだがw
一応80年代前半の日本映画界には、東映の二百三高地以来オールスター大作戦争映画ブームが来ていて、仲代達矢や三船敏郎などの大御所俳優を看板に据えていた
連合艦隊の小林桂樹や大日本帝国の丹波哲郎などに続く大御所俳優を考えて、かつてはそれらの俳優と肩を並べて東宝8・15シリーズなどに出演していた加山雄三に看板役がまわってきた程度のはなしでしょう

しかしこうして名前を挙げてみると、東宝戦記映画のキャスティングを切り売りしている感が凄いなw
激動の昭和史軍閥一本で、5年分のスター級俳優を使い切ってるもんなw

519 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 10:36:09.87 ID:62q8DuE9.net
「零戦燃ゆ」で憶えてることと言えば、
ハチマキした早見優が「このままじゃいけない」
って言うCMだな。早見優が主演かと思ってたよ

520 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 20:09:43.84 ID:tkmVBrM/.net
そんなんあったんだ

521 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/27(水) 23:35:10.56 ID:AURCdvD9.net
なにをいう

522 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/27(水) 23:57:35.05 ID:JfxJbJbg.net
はやみいう

523 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/28(木) 02:59:03 ID:1Zj3oled.net
三原じゅん子が「顔はやめな、尻穴だよ」ってクラスメイトの佐藤浩一に助言するCMは見た憶えがある

524 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/28(木) 08:23:58.67 ID:nJk9Kbg2.net
>>519
松田聖子の全盛期で東宝とも三本撮ってるから
東宝にもCMかけるTV局にもサンミュージックから
早見優プッシュがあったんでしょうね。

525 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/28(木) 11:11:14.15 ID:8J2nvZat.net
早見優なんか歌手としてもタレントとしても3流の下だから仕方ない

526 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/28(木) 19:11:49.91 ID:1pZ0KL3d.net
俺も嫌いだけど早見優って嫌われてるね
帰国子女だから?

527 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/29(金) 01:16:57.43 ID:79xBeN6f.net
俺もとか言うな
三流の下だとは思うが別に嫌いとは言ってない
特に好きでもないが

528 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/29(金) 01:35:44.99 ID:vi1KqLtI.net
しょうもないやりとりやめれw

529 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/30(土) 08:08:49.82 ID:DFCXOIGac
円谷英二の幻の日米合作作品「大津波」(日本未公開)を権利買って
出してくれないかな

530 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/30(土) 15:44:01.89 ID:Vg1gYdz6.net
>>526
コンプレックス丸出しかよw

531 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/30(土) 18:11:24.15 ID:TbEKf4Ct.net
コンプレックスかどうかはわからないが、帰国子女って往々にして空気読めないだろ
早見優って見てくれだって悪く無いし、嫌われてるとしたら、それかな?ってこと

532 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/30(土) 18:21:30.70 ID:ydWaiWH+.net
獣人雪男のソフト化はよう

533 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/31(日) 00:17:54.02 ID:vpH5qg4O.net
コンプレックスばんざい

534 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/31(日) 21:41:27.39 ID:xPjW//Fw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1058913208

しかし高いな、こんなの誰が買うんだw

535 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/31(日) 23:54:36.28 ID:KO31Phfh.net
’80年代にVHS売り出した頃はこれくらいだったな

536 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/01(月) 00:15:15 ID:nWn1ghPE.net
レアだから売り手としては足元見たくなる気持ちもわかるが
流石にやりすぎ。

537 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/01(月) 13:56:16.99 ID:lfAgtGyv.net
大した映画でもない

538 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/01(月) 19:18:51 ID:Ldr4ngae.net
解放しない東宝が悪い。自業自得だ。海賊版屋の肩を持つつもりはないが、リマスターして解放したら許してやる

539 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/01(月) 22:42:07.92 ID:nWn1ghPE.net
一時期は「ノストラダムスの大予言」なんかも出てたな。

540 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 01:14:56.38 ID:ltNJdyEn.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1057737074

海外版出してるのもいるけど、これは正規版なのか?

541 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 01:17:11.86 ID:3h4swE/d.net
開放w

542 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 19:31:22.49 ID:ltNJdyEn.net
なんか煽りがモノ凄いんだがw

543 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 19:48:49.43 ID:4YGa5ls/.net
グリフォンの購入特典のやつか?
昔渋谷のビデオ屋で見かけたものとはジャケットが違うな

544 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 21:07:40.71 ID:ltNJdyEn.net
自家製だったりして

545 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/02(火) 22:48:12.14 ID:zp3TP0Xd.net
海外製の海賊版と知らずに入手した物なので、
自分には責任がありませんと言う体だな

546 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/04(木) 01:21:27.52 ID:0ppm82Yr.net
そういえば「緯度0大作戦」がまだソフト化されてなかった頃、密かに出回ってた
海外版VHS「Latitude Zero」のダビングテープとかあったな。
そういうのを仲間内でこそこそ観てたのが懐かしい。

547 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/04(木) 05:40:53.87 ID:asF70m5L.net
俺は深夜映画でまとめて上映してたのに行きまくってたわ
ホームレスが寝てたり酔っ払いが喧嘩始めてりしてたけど

548 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/14(日) 22:21:29.73 ID:QHwDnq3/.net
深夜映画じゃなくて、土曜夜のオールナイトだろ
特に浅草東宝。
別に封印でもないのに東宝はシブチンだからソフト化されてないタイトルとか、よく掛かってた。

>>546のVHSは新宿ビデオマーケットからDMハガキが来た記憶があるな

549 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/15(月) 00:02:53.47 ID:WepXZquy.net
>>546
その時代の仲間同士で鑑賞する緯度0大作戦は盛り上がるだろうな~
ええな~

550 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/16(火) 18:57:49.84 ID:2v4TOdhB.net
>>546
カセットケースの背に Latitude Zero とか手書きで書いてあると洋物風で盛り上がる

551 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/16(火) 23:55:28.47 ID:4zcSfA1D.net
ビデオなんか出てない頃、オールナイト上映は未知の作品に触れるという、すごいロマンがあったよね
んで銀幕にかかるのは真っ赤っかの退色フィルムという・・・

552 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/17(水) 00:05:06.17 ID:4mV9H/KI.net
ゴジラやガメラはテレビでよくやってたけど
なかなか見る機会の無かった海底軍艦や緯度0大作戦をオールナイトで初めて見られたときは感動したな

553 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/17(水) 02:39:37.44 ID:Bq1/OUQP.net
>>552
ゴジラ1作目、ゴジラの逆襲、獣人雪男なども貴重だった。

554 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/17(水) 11:14:32.96 ID:V4WO+/Cp.net
ゴジラの逆襲は上映会で見たけど画面が暗すぎてなんも見えず「?」な作品だった

555 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/17(水) 13:59:54.29 ID:cWUkZzBEC
池袋東宝、大井武蔵野館での東宝特撮オールナイトも行ったな

556 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/19(金) 11:23:55.02 ID:hNDe8VqA.net
盗宝は何を思ったのか狂ったように廉価初ソフトを繰り出しているが
以前出した『100発100中』2作とかも廉価で出してくれ

557 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/20(土) 14:38:03.81 ID:pQ9SBdna.net
最初期の喜八作品がどっと出てくれるのは嬉しい

558 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/22(月) 01:12:06.21 ID:0GQgxIVH.net
鶴田浩二は電送人間に出させられて憤慨した
マイテイジャックでヘンな服着させられてキレた二谷英明

559 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/27(土) 01:30:12.09 ID:Kc2zndL6.net
会談4Kおなしゃす

560 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/27(土) 11:57:17.37 ID:dCgqWT+0P
田中友幸さんが偉いんだよ

561 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/27(土) 15:04:21.44 ID:E8AjG8Qd.net
>>558
グラマ島の三橋達也は?

562 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/27(土) 23:35:38.48 ID:VJZNaWGT.net
>>559
三者会談で決めます

563 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/29(月) 21:29:25.74 ID:Drgd5l9s.net
>>562
何卒宜しくおなしゃす

564 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/04(日) 05:32:55.93 ID:HvlyyPlo.net
東宝は過去作を定期的にかけるような興行を検討してほしい

565 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/04(日) 12:02:05.69 ID:fwYBdg13.net
そういう企画が実現できるほど劇場がないからなあ

566 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 11:17:36.95 ID:2UnFnFRW.net
「モスラ対ゴジラ」資料集約した書籍。表紙デザインは樋口真嗣監督
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1437811.html

前回のキンゴジコンプリーションもそうだが、全然、表紙が作品のイメージと違う

567 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/11(日) 12:22:46.45 ID:aZctWAtz.net
>表紙が作品のイメージと違う

作品のイメージじゃなくてあんたのイメージだろw

568 :この子の名無しのお祝いに:[ここ壊れてます] .net
>>558
鶴田浩二の威張り腐った小さい人間生態が現れた結晶みたいなもんですね

569 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/23(金) 11:01:29.00 ID:eVNwtds4.net
>>558
マイティジャックの二谷。昔は、この程度の事で・・大物気取りの偉そうな俳優という
イメージを持ったが、今映像を見るとその気持ちが良く分かる。
さらに、マイティジャックは内容も酷かったけど、キャスティングはそれを上回るほど
酷かった。久保菜穂子、池田和歌子・・年取り過ぎ。この二人が戦闘機パイロット。
コックピットで全く動きがなく。ただ乗って座っているという超棒演技。実年齢を考慮
した演出なのかもしれないが。酷い。衣装も二谷どころではない不似合い。不気味とも
換言できる程に。

昭和特撮で「よそで・・」になったので、今後ともよろしく。

570 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/23(金) 18:35:58.51 ID:kP2MgLOH.net
マイティジャックは東宝特撮じゃないじゃんw 気持ちはわかるが

571 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/02(日) 15:11:59.44 ID:BI8Tmole.net
>>569はマイティジャックに滅ぼされたQ幹部の身内

572 :陸上自衛隊伝説の借金まみれパチンカスクレクレ乞食野郎(笑)伊藤大輔:2022/10/10(月) 11:40:18.87 ID:A6XEkzF3.net
シマ 縄張り しのぎ cosanostra 

奴等の方から挑発して来てるんですよ こっちは守る為
うちのシマの境界辺りで軍事演習 ミサイルや戦闘機を飛ばしたり
守るのに合法とか気にしてたら 構成員の生命と財産を守れないでしょう

守る為 守れなければ 組織の存在にも関わる わかるでしょう 
陸海空その他に銃刀の調達・保持 戦力の保持 保持するには金も必要
みかじめ税徴収 陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は
犯罪者 同盟関係にある組織の武力紛争 資金調達 経済的な殺人幇助
大量破壊兵器を保持していると因縁をつけて殺る時もあった
みかじめ税で殺人幇助金を賄う 人殺しの幇助をしない者は犯罪者

誠実に希求しろ? 陸海空その他戦力の保持を放棄?
武力紛争放棄 威嚇もしない 武力紛争資金援助・殺人幇助もNG?
みかじめ税徴収で 大衆に殺人幇助強要もNG? 守る為なのに?
            ___              ____
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、         /      \
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         /─    ─  \守る為
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ         / (●)  (●)   \
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ         |    (__人__)     |
 ∥     __ イ二二二ニト、_    \    ` ⌒´     ,/
 ||    /             /ヽ    / 守るのに合法?
 ||   ./ !  憲法遵守   /  ハ、 .i 奴等が挑発してきてるんですよ
 ||_ / |  司法・警察    〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __/〈  ! 議員・公務員   /\_  \  /  ̄ ̄/ シマ 縄張り しのぎ
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ 憲法を変えれば既にやってきた
 ―――|             |  |――───  犯罪も正当化できるでしょ
                  他人は有罪 自分は無罪 法治の破壊

自分達の都合に合わせてテレビを使い情報をコントロールしたり
不都合の隠蔽・改竄 とんでもない奴等ですよ うちの組織は守る為


軽蔑はしていない

573 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/11(火) 18:58:06.66 ID:sGWEv0vd.net
邪魔すんな

574 :この子の名無しのお祝いに:[ここ壊れてます] .net
960 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ caff-PDRs)[age] 投稿日:2022/10/14(金) 07:01:57.83 ID:LDMmiKcs0
なんつー偶然。

https://i.imgur.com/MeMT6WF.jpg

575 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/22(土) 15:10:09.18 ID:pBcnGgkZ.net
ウルトラ怪獣モンスターファーム 3日目
2代目モンス/ヒロミツ(スプリングベムスター)編
(15:02~放送開始)

tps://youtu.be/a9x0YIqZUTM

576 :この子の名無しのお祝いに:2022/10/23(日) 11:04:10.66 ID:W//kteEV.net
107 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2022/10/01(土) 21:09:24.79 ID:q1PtTJLf
貞子の呪いで弾道ミサイルがw
https://i.imgur.com/k1jQQCk.jpg

577 :この子の名無しのお祝いに:2022/11/04(金) 14:14:44.20 ID:mgetEe4P.net
さてザキヤマゴジラに期待してもいいのでしょ〜か

578 :この子の名無しのお祝いに:2022/11/15(火) 12:15:47.34 ID:ynKM92QY.net
投げ売り2000円DVDシリーズ次は鈴木英夫おながいします

特撮じゃないけど

579 :この子の名無しのお祝いに:2022/11/15(火) 15:57:34.73 ID:D26PgLvn.net
いいねえ
ってか黒い画集寒流しか観てないんだけど、あの気持ち悪さはよく云われるヒッチコックや成瀬よりも、むしろクルーゾーに通じる人間の根源的な悪意のようなものを感じた

個人的には昔CSで観た森谷の首をもう一度観たい

580 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/03(土) 12:38:15.29 ID:T7wvPf0S.net
『エスパイ』おながいします

4K URUTORA HD Blu-rayの高画質で由美かおるのスローモーションで揺れるオッパイ!

581 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/03(土) 20:32:31.80 ID:RRgTTIff.net
>>580
キミは正しい!

582 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/04(日) 09:20:08.91 ID:I90TmwdF.net
スレチだけど
超能力者が主人公の映画なら 矢田亜希子主演のクロスファイヤー
興業的にはコケたみたいだけど テレビの再放送で見たら意外と面白かった

583 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/04(日) 13:30:44.49 ID:TG9n8CD5.net
クロスファイアってあからさまに、監督の七瀬物やりたい欲求が滲み出ているよなw
後年小中伊藤コンビで本家七瀬ふたたびをやられちゃったけど、そっちの方が東宝ニューアクション+変身人間シリーズぼ雰囲気出てたw

584 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/04(日) 19:15:38.76 ID:uRLJ4bmv.net
ラピュタ阿佐ヶ谷で年明けに「獣人雪男」の上映があるが、混むのかな?

585 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/04(日) 20:45:12.85 ID:EXk6aG6c.net
キャパを考慮しても「混んでいる」状況にはならないと思う
20年ぐらい前の同じ時期にニュープリント円谷英二特集やったときも、獣人雪男は三割ぐらいの客数だったw
いやあ懐かしい

586 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/04(日) 21:25:05.42 ID:RjOn+7a3.net
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

587 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/05(月) 16:54:49.06 ID:wwUY2AQ/.net
ラピュタのラインアップ
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/science_fiction/

東宝5、東映2、大映1、松竹1
松竹の1は「ゴケミドロ」!

588 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/10(土) 20:09:52.80 ID:3S/tguHd.net
今つべに上がっている『ラドン』の海外版の予告がスコープサイズなんだけど
まったく違和感なくてビックリ
一度スコープトリミングサイズで劇場上映してくれんかな
予告の出来もいい

589 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/11(日) 14:31:15.41 ID:Yk3V1do6.net
その時は冒頭に東宝パンスコープって付けなきゃ

590 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/15(木) 00:58:48.92 ID:X5vMsEY3.net
https://i.imgur.com/5twj9PM.jpg
宇宙のパワーとは

591 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/15(木) 22:33:01.19 ID:B/DuAdy+.net
>>589
カラー版のパンスコープロゴ作らないと

592 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/25(日) 10:13:16.86 ID:z5fyBW1I.net
藤山陽子さんの姪が東宝芸能って、思いっきり縁故だね。

593 : :2023/01/03(火) 04:08:55.63 ID:/bpB5VVx.net
http://i.imgur.com/piitlBV.jpg
http://i.imgur.com/RCAxS2e.jpg

594 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/03(火) 22:24:16.60 ID:tMpOYIpV.net
>>593
70年代設計の型遅れのトマホークで迎撃できると思ってるの?
アメリカの在庫処分で言い値で買わされていることに気がつけよ
で、国民に増税で補填だぜ

595 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/04(水) 01:09:13.78 ID:ABpUhCB0.net
南北戦争終了で余った銃器を有難く言い値で購入させていただいた時と同じですね

596 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/04(水) 12:01:59.70 ID:3/RPQSmN.net
最新型のトマホークが70年代のトマホークと同じと思っちゃってるの…?
初期のトヨタカローラと今のトヨタカローラが同じものと言ってるようなもんだぞ…

597 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/04(水) 18:47:01.49 ID:p8wwbz5z.net
>>596
設計が古いって言ってんだよ
そんなもの迎撃できるわけない

598 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/20(金) 23:45:26.23 ID:gCphW2be.net
>>597
本当にバカだなぁ

599 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/21(土) 00:01:42.49 ID:xDyIduNZ.net
>>598
おまえがなー

トマホークの設計は60年代らしいぜ
廃棄処分のものを買わされた気分はどうだい?

600 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/25(水) 09:21:53.26 ID:qzwTPywT.net
【超関連スレ】

【沖タイ】米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除 国防総省が脚本に抗議で 2014年映画 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674314557/

601 :この子の名無しのお祝いに:2023/02/06(月) 00:24:27.64 ID:8LXjfZBI.net
バカの応酬ほど情け無いものはない

602 :この子の名無しのお祝いに:2023/02/25(土) 01:02:34.52 ID:/E56/CRc.net
エスパイ見たよ。意外に面白かったよ

603 :この子の名無しのお祝いに:2023/02/26(日) 05:35:07.65 ID:X+Airegw.net
由美かおるの裸はあるの?

604 :この子の名無しのお祝いに:2023/02/26(日) 12:45:29.33 ID:DNGFt5MO.net
おっぱいが見られるよ

605 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/02(木) 09:25:00.74 ID:aBPthXqb.net
乳直下にカメラをセッティングし
ブルルルンを見せてくれた福田純
いい演出だな

606 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/08(水) 18:59:37.24 ID:drQYZTVz.net
【超関連スレ】

「私なら第3次大戦防げる」 トランプ氏、米保守系集会で訴え [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677982325/

607 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/09(木) 01:33:44.67 ID:jA2tmixH.net
トマホーク売りつけたお前が言うな

608 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/09(木) 17:19:26.64 ID:MjYZdfTJ.net
邦画初のステレオ音響を制作したのが東宝特撮映画
「地球防衛軍」がそれだ
数多くのメカをふんだんに登場させ楽しませてくれた

609 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/27(月) 00:13:15.81 ID:9G7OJdmM.net
>>608
バ〜カw
日本映画初立体音響作品は「人間の条件(完結編)」だ
特撮スレで言えば「モスラ」が磁気4チャンネルだ

しったかすんなバ〜カw

610 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/31(金) 19:11:54.51 ID:m6uuacsu.net
地球防衛軍は1957年制作、人間の条件は1959年制作
てめえこそ知ったかぶりするんじゃねえよ、この糞ガキめ
知能指数の低さをさらけ出した低能児w

611 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/01(土) 15:58:55.71 ID:p5fKyCn9.net
何をエラそうにw
地球防衛軍なんか擬似ステレオじゃんw

612 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/28(金) 06:43:16.27 ID:ZDxaP5p3.net
どちらが事実かを検証するのに、なんで罵る必要があるのか?
まずは主張の根拠を提示すべきだろう。

613 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/11(木) 07:40:13.79 ID:t71AYGLa.net
>>609-611降は自演の練習でしたごめんなさい

614 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/13(土) 10:07:38.85 ID:wC7ksPiz.net
【超関連スレ】

ウクライナでの戦争、「私が大統領なら1日で終わらせる」 トランプ氏 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683803461/
【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683931860/

615 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/17(水) 09:05:03.15 ID:4eVbGiI2.net
いつの間にか市川崑の「火の鳥」がブルーレイ出てて、その上もう完売でプレ値になってて驚いた。買った人いますか?
プレ値で買うつもりは無いので、日専で早くやってください。

616 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/01(木) 15:03:43.62 ID:1yINoQPi.net
日専みたいな糞chではやれませんよ

617 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/05(月) 15:33:26.52 ID:MZH+Thr/.net
>>615
再販で買った。またするんじゃないの。担当編集者は市川崑のインタビュー本の著者。画質は4Kとかではないので、まあまあかな。日専では何度か放送している。アマプラでも配信してたけど、追加料金が必要だった。今はしらんけど

618 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/05(月) 17:06:21.71 ID:2hsooR+y.net
画質イマイチだよなあ
市川崑は凝った照明で暗めの画面が得意だから
4kできっちり見せてほしい

619 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/05(月) 20:19:02.69 ID:ajfN3RfE.net
クライテリオンが火の鳥を発見すればもしかすると…

620 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/05(月) 21:35:10.36 ID:MZH+Thr/.net
Blu-rayを買っていてなんだがそれほどの作品ではない

621 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/05(月) 23:53:01.48 ID:ajfN3RfE.net
実は未来編と二部作にするつもりだったって話だが、ホントかよと思う

622 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/06(火) 00:39:54.51 ID:qa9ZWpOv.net
2772も今ひとつだしな。

623 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/17(土) 03:12:03.39 ID:U8RreQ7W.net
酸素不足で、必死に地球へ戻る切羽詰まった感じの迫力が出てると思いませんか?
イヤフォンもしくはヘッドフォンで聴くとわかると思います。
//youtu.be/oWs3yvVADVg

624 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/18(日) 15:18:11.74 ID:BIGSKj5G.net
市川崑の「火の鳥」面白いじゃん
ちゃんと変なところでヒョウタンツギが出て来るし
手塚治虫をしっかりと把握してると思う
確かに画質はイマイチ

625 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/18(日) 22:59:56.45 ID:6Gxc50/u.net
せっかくの実写なのに肝心の火の鳥はアニメかよ、とか
そのギャグまで再現しなくても…とか
色々思うところはあったけど原作にかなり忠実なのな良かった

ヒョウタンツギは大林宣彦が『瞳の中の訪問者』で出した時に手塚治虫に怒られたんだっけ

626 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/19(月) 15:43:21.82 ID:TlTlaUbk.net
>せっかくの実写なのに肝心の火の鳥はアニメかよ

当時の特撮技術じゃ火の鳥は無理だろw
永遠の生命感とか威厳とか崇高な美しさとか神々しさとか
むしろアニメで良かったと思う

627 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/27(火) 13:33:47.19 ID:YGpkpiUf.net
当時は「未知との遭遇」とか「SW」とか特撮は洋画全盛で
日本の特撮と言ったら「宇宙からのメッセージ」だけだったなあ

628 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/27(火) 18:34:46.26 ID:RRcsqRe8.net
でも角川映画版野生の証明はまさしくリアルな仮面ライダーだったので、その辺のアプローチをさらに追求していたら今ごろは日本特撮界も別の道を歩んでいたかもしれないな
八つ墓村はリアル怪談映画だったし、柳生一族の陰謀はリアル伝奇ロマンだしな

629 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/28(水) 23:37:28.98 ID:s8r9Xsvl.net
なんだそのリアル怪談映画とかリアル伝奇ロマンってw
リアルの使い方オカシイぞw

630 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/13(木) 01:19:40.14 ID:xbH76Ccx.net
芸能界に蔓延するタタリ

631 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 15:46:51.25 ID:htM4zGHC.net
同じ市川崑の竹取物語も凄いぞ

632 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 16:37:14.39 ID:rrz+hFxu.net
「火の鳥」作曲はミシェル・ルグラン、ラストに盛り上げて
さすが名作曲家、手抜きしないなーと感心

633 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/03(木) 13:28:44.53 ID:OJtfTdkw.net
当時リア小だったが、エスパイのおっぱいがあったので、火の鳥でも由美かおるにドキドキしたw

634 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 21:15:56.05 ID:iseuP4cY.net
ミシェル・ルグランってもテーマ曲だけじゃん

635 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 10:44:37.75 ID:1aY712WB.net
箔をつけるために海外有名作曲家にテーマ曲だけ拵えてもらうのよくあるよね
海外ブランドにチョー弱い日本人

636 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 10:49:56.59 ID:D8Zod16K.net
謎の外国人歌手に歌わせた主題歌をEDと差し替えるアガサ・クリスティ作品の映画化は…
個人的にはそして誰もいなくなったの日本版主題歌は名曲だと思っている

637 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 10:08:11.55 ID:WlSlh6jt.net
しかし007のエンディングをなんちゃらという日本のバンドのウタに差し替えたのは殺意を覚えたわ

638 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 13:00:27.30 ID:pgalIowQ.net
誰もいなくなったの日本版主題歌?

なにそれ?

639 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/13(日) 13:04:39.84 ID:2uOo/BRT.net
>>638
ブルーノ・ニコライのテーマ曲に英語歌詞をつけた日本版主題歌のこと

640 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 11:43:20.92 ID:ocIuZhUH.net
ご丁寧にわざわざ英語の歌詞かよ

641 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/07(土) 11:33:36.29 ID:+fkVn+IM.net
モスラ4K初めて見たけど東宝スターたくさん出てるし普通に面白い
でも1960年代後半からは見たくないかも
この時代だからいいんだよな

642 :この子の名無しのお祝いに:2023/11/09(木) 14:15:03.05 ID:INQ6zYFr.net
G-age

643 :この子の名無しのお祝いに:2023/11/26(日) 17:42:25.68 ID:LQdIECIo.net
1983年に企画されて没になったハリウッド版ゴジラの脚本
和訳した人も書いてるけど、1984年版にちょっと通じるところがあって面白い

http://unseenmovies2.blog.jp/archives/4854044.html

644 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/09(土) 18:03:53.22 ID:AXka3cDP.net
昨日のBSのシンゴジラ  ひどすぎた
あんだよあれは

645 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/20(水) 14:35:23.15 ID:g1nY6zH9.net
今年の山崎のG  ひどすぎた
あんだよあれは

646 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/28(木) 11:39:26.70 ID:FzaAFn38.net
キングコングの逆襲
このメンツ、かっこいいよね
https://i.imgur.com/QFkkAdH.jpg

647 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/28(木) 16:50:14.82 ID:oGiJ6f/f.net
>>645
ひどすぎた、なんて猿でも書ける。
どこがどうひどいのか判るように書いてくれ。

648 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/28(木) 23:30:04.28 ID:SLntPQkU.net
昭和作品じゃないから語ることでもないでしょ

649 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/29(金) 09:44:54.95 ID:hYZ2qjV0.net
>>646
最近豪州でリリースされた人形アニメーション
「Mad Monster Party」にランキン/バスプロの
予告篇集が特典で入ってたのだが、「キングコングの逆襲」のは今まで見た中で一番キレイだった。レストアしたのかな?「ポーラボーラ」も入ってたけど、こっちは粗悪なビデオ画質だった。

650 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/29(金) 09:46:17.12 ID:hYZ2qjV0.net
>>648
だったらひどすぎたとか書いてんじゃねーよ

651 :635:2023/12/31(日) 21:05:23.36 ID:knuBvbXW.net
>>650 ひどいとか書いたのは俺じゃねえよ 板違いなレスに反応するお前が荒らしだ

652 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/28(日) 15:04:51.35 ID:AUVxJiyQ.net
【超関連スレ】

【在日三世】 「韓国は敵だ!」「南北統一なんてない!」…2024年に北朝鮮・金正恩がいきなり始めた「韓国バトル」 ★2 [1/28] [仮面ウニダー★]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1706410703

653 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/29(月) 12:39:28.94 ID:gUDdk8aN.net
いや
酷いものにはハッキリ酷いと言った方がいい

654 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/11(月) 13:47:33.31 ID:l9aBxnsB.net
第96回米アカデミー賞でゴジラ-1.0が視覚効果賞を受賞

655 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/11(月) 15:31:16.80 ID:QEkckJ0a.net
ageてまで言う事じゃないけどな

656 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/11(月) 21:08:40.32 ID:+8LyGHJs.net
昭和特撮じゃないし

657 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/12(火) 18:30:11.25 ID:8gv+YW7S.net
第1作であれだけのインパクトを与えた特撮映画はない
東宝の特撮陣は群を抜いていた

658 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/14(木) 13:44:17.34 ID:30vi8L2p.net
原爆の生みの親を絶賛してアカデミー賞を与えたおまけに
生誕70年ということでゴジラ映画にアカデミー賞をくれた
アメリカはえげつなくてずる賢い
今でも原爆投下を正当化してるんだから

659 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/14(木) 17:39:09.97 ID:tLgxAmcd.net
妖星ゴラスの台詞

660 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/11(木) 00:07:19.30 ID:GgP0WU2Z.net
《ブラジル》ヤノマミ族の毛髪から水銀=「アマゾンの水俣病」明らかに ヤノマミ族のほぼ全人口が水銀汚染の影響 [ごまカンパチ★]

0001 ごまカンパチ ★ 2024/04/06(土) 13:33:12.16
news.yahoo.c...62ae302b78517995329a
 ブラジル北部ロライマ州に暮らす最大の先住民族ヤノマミ族の頭髪から水銀が検出されたことで、
違法な金採掘が生態系や健康に悪影響を与えていたことが明らかになったと4日付テラサイトなどが報じた。
別名「アマゾンの水俣病」とも呼ばれる問題で、以前から食用魚から安全基準を超える濃度の水銀が検出されるなど危険性が叫ばれていた。

オズワルド・クルス財団(Fiocruz)が実施した、2022年10月に採取された髪のサンプルの分析結果によると、
ヤノマミ族のほぼ全人口が水銀汚染の影響を受けていることが示された。
研究員のパウロ・バスタ氏によると、
「亜鉛、鉄、セレンなど、人体の代謝に重要な役割を果たす金属がある。しかし、水銀は人間の代謝に何の役割も果たさないため、化学汚染物と見なされている。
そして1950年代以来、科学は水銀の健康への有害な影響に関する証拠を蓄積してきた」と説明する。
同氏は「水銀は体のどの臓器にも悪影響を与える可能性がある。腎臓、肝臓、心血管系に損傷を与え、血圧の上昇や心筋梗塞のリスクを引き起こすことが報告されている。
しかし、最も影響を受けやすいのは中枢神経系だ」と説明する。

研究者らは緊急措置として、金違法採掘と水銀使用の停止、侵入者の排除、ヤノマミの土地に戦略的な医療施設の建設を挙げている。
同研究は、この人々には特別な配慮が必要であることを示しており、影響を受けたコミュニティの追跡、診断の実施、中毒状態の治療プロトコルの策定、
既知の後遺症のある慢性的なケースのフォローアップのための参照センターの設置が必要であるとする。

バスタ氏は、ヤノマミ族の土地には産業が存在しないため、水銀の責任は違法採掘者であることに注意を払う必要があるとし、
「水銀は川底に沈み泥と混ざり合う。そこで細菌によるプロセスを経てメチル水銀に変わる。このメチル水銀が食物連鎖で藻、小さな甲殻類、魚、ワニに吸収される。
それを捕食する魚類を食べることで、人間も汚染されることになる」と研究者は説明する。

加えて、感染性および寄生虫病の有病率を推定する調査も行われた。
参加者の8割以上が生涯にわたってマラリアに罹患したと報告し、平均して3回の発症があった。
検査された個人の11・7%には、明らかな臨床症状のない症例が特徴的なケースが見られた。
違法採掘によって開かれた穴は、蚊が大量発生する溜池になったためだ。

別の懸念すべき事項として子供の15・5%しか予防接種が完了しておらず、11歳未満の子供の25%以上が貧血であり、
ほぼ半数が急性栄養不足であることが明らかになった。WHOの基準によれば、80%以上の子供で慢性栄養不良の状態を示した。

661 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/11(木) 12:27:34.71 ID:QU0+sIl8.net
それが原因で半魚人が大量に増殖し周辺の村々を襲っているのは事実

662 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/11(木) 23:04:36.29 ID:JSjQ0Hqf.net
ゲドンの十面鬼の仕業やね

663 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/12(金) 22:48:20.04 ID:52uSAzel.net
>>647
内容に関しては書かなくても酷いだろw

664 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/12(金) 22:48:20.80 ID:52uSAzel.net
>>647
内容に関しては書かなくても酷いだろw

665 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/13(土) 09:43:59.86 ID:B6+mRYvE.net
>>663
>>664
あんたは猿以下かw
どこがどうひどいのか判るように書いてくれ。

666 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/13(土) 14:37:56.50 ID:w/SVru3Z.net
>>663
>>664

ジジイは手が震えるからつい書き込み何度もポチっちゃうんだよねえ
お身体大切にね

667 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/17(金) 09:21:21.48 ID:m0wNDXy3.net
「電送人間」が鮮明な映像でYoutubeに全編upされてる
何十年ぶりかで最後まで見てしまった
鶴田浩二がブン屋という役、特撮映画に出演したのも珍しい貴重な作品
なお、軍国キャバレーで全身金粉塗りのダンサーが出てたがこれをパクッたのが
007ゴールドフィンガーであった

668 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/17(金) 11:14:23.52 ID:3e0+AoUK.net
ガス人間もリメイクされるから、4Kリマスター早よ

669 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/18(土) 18:32:05.14 ID:tp99txV7.net
奇怪人間シリーズは3本のみで終わってしまった

670 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/20(月) 21:19:42.28 ID:fOYK6Qki.net
昭和30年代の特撮技術はいまでは幼稚に見えるけど
あの時代では凄く感じた

671 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/21(火) 22:43:10.77 ID:/EKy82yT.net
銀幕で観るとまた印象が変わるよ

672 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/22(水) 18:28:25.41 ID:QNy1ulg6.net
>>669
そんなシリーズはあんたの中にしかないw

673 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/24(金) 17:07:40.95 ID:VfMUXn/Z.net
子供の頃、地球防衛軍のメカが欲しくてたまらなかった
モゲラ、マーカライト、円盤、ミステリアンドーム、ベーター号
どれもこれも子供の夢をふくらませてくれた

674 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/25(土) 01:30:47.91 ID:McJ7e4ze.net
地球防衛軍は徹底的にカラー・シネスコを意識した画面作りだったね

675 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/25(土) 12:00:17.11 ID:2u2wuSwJ.net
特撮映画の初代ヒロイン河内桃子は当時の女優としては170pもある長身
ゴジラと散歩して歩くフォトなど小さく見えない

676 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/27(月) 19:48:10.18 ID:ehEYEmuD.net
https://imgur.com/CpK9HoW.jpg

677 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/28(火) 18:06:50.70 ID:NtuwICs+.net
特撮映画にお色気シーンを初めて入れたのが地球防衛軍
白川由美が入浴してる場面にはワクワクした

678 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/28(火) 22:20:27.68 ID:oAP5dTEP.net
電送人間のお化け屋敷でスカートがまくれ上がるシーンも当時は刺激的だったんでしょうな~

679 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/29(水) 13:55:47.62 ID:7pgcLbza.net
https://imgur.com/W59LOYY.jpg

680 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/29(水) 18:53:46.94 ID:BC6EmQ2O.net
水野久美は東宝のお色気スターとして売り出した
妖星ゴラスでも入浴シーンを見せてくれたな

681 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/30(木) 11:27:25.46 ID:Pt0Zq+lm.net
https://imgur.com/uiTgThN.jpg

682 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/01(土) 17:36:20.23 ID:qM4ne8B0.net
特撮映画で一躍ヒロインになりそれだけで消えた一発屋女優
バランの園田あゆみ、ガス人間の佐多契子

683 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/01(土) 19:36:24.86 ID:Oa6xmmFn.net
結婚即引退とかあるからね

684 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/02(日) 08:16:15.08 ID:tBwf4Hij.net
売れたのにすぐ引退した上原美佐のような人もいる

685 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/02(日) 10:51:38.99 ID:TtVlngFx.net
佐多契子は昭和35年のガス人間ではヒロインだったけど
37年のゴラスではチョイ役だもんな

686 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/02(日) 15:21:43.12 ID:t9Ajzys3.net
ガス人間のヒロインは八千草さんだろ

687 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/02(日) 18:22:46.27 ID:sX+iiegS.net
園田あゆみは液体人間でエロテイックなダンサーとして出演していた

688 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/02(日) 19:47:00.79 ID:YoL+Jkgu.net
昔は「娘が映画の役者やるなんてけしからん!すぐやめろ!」って親も多かったしね

689 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/04(火) 17:22:29.72 ID:yjYxcAqn.net
https://imgur.com/zrjChnF.jpg

海外版バランのヒロイン(着物が左前)

690 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/05(水) 10:55:29.70 ID:cBII+mG3.net
まっ黒で分からない

691 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/05(水) 13:49:19.17 ID:Q/p+QwUV.net
https://imgur.com/I4lsgLU.jpg
着物だけど下はズボンはいてる

692 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/05(水) 13:51:22.37 ID:Q/p+QwUV.net
https://imgur.com/2eCSIgu.jpg

チャイナドレス着たりも…
園田あゆみはモブでセリフもない

693 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/05(水) 16:30:59.60 ID:WLHz7W3f.net
東宝のお色気女優といえば北あけみを忘れてはならない
アクション、コメディ映画で脇役ながらインパクトのある役柄をこなした
東宝女優陣の水着撮影も当時としては異例のビキニ姿で写ってる
海底軍艦でもセクシーな水着モデルを演じていた

694 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/05(水) 17:22:57.58 ID:Q/p+QwUV.net
https://imgur.com/fY1kxwY.jpg

695 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/06(木) 08:59:27.68 ID:0I8vvZ7p.net
藤山陽子という清楚な女優がいた
若大将第1作目での登場は星由里子なんかよりもずっとよかった
その他社長シリーズ、クレイジー映画、青春映画に次々と出演
特撮ではドゴラ、海底軍艦にも出た
晩年に桜井浩子の呼びかけで対談したときなど
往年の美人だったときの面影がまったくなく無残な老婆になっていた
あれはショックだったよ

696 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/06(木) 10:52:03.51 ID:F7evT9Xg.net
そう考えると草笛光子は綺麗なまま年取ってるね

697 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/06(木) 11:30:23.74 ID:jYYmj8zr.net
草笛さんはずっと現役だからね

698 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/06(木) 12:28:50.87 ID:dNke+6DD.net
https://imgur.com/ritz6nQ.jpg

綺麗に撮ってもらってるよね

699 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/07(金) 23:38:17.24 ID:1On+8Bip.net
特撮映画の常連といえば平田昭彦
東大出身のインテリなので科学者役で何回も主演した
しかも陸軍士官学校も出てるんだからすごい

700 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/08(土) 15:54:19.60 ID:xscFPqkO.net
佐原健二はラドンに主役として抜擢されて以来
特撮映画スターになったが、その後パッとしないまま終わった

701 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/08(土) 16:13:04.52 ID:kQ/ThdAP.net
https://imgur.com/58LReRN.jpg

702 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/08(土) 17:17:38.79 ID:LqcJODbR.net
平田昭彦はあのイケメン面で東大だからすごいんだよ
奥様は華族だし

703 :この子の名無しのお祝いに:2024/06/08(土) 17:45:58.23 ID:kQ/ThdAP.net
https://imgur.com/52t8Uvd.jpg

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200