2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東宝

1 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/10(土) 18:41:20 ID:cWWCWI32.net
今年で創立77周年!
喜寿になった東宝への想いをよろしく。

2 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/10(土) 20:00:39 ID:heF4q5N1.net
新東宝

3 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/10(土) 21:09:50 ID:oPO17Vxa.net
珍宝

4 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 17:45:02 ID:E3LCjsc3.net
東宝はモダンで垢抜けた感じがしますねぇ。

5 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 19:22:58 ID:avzTkSxG.net
今はもはや映画会社とは言い難いが..........................。

6 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 19:49:28 ID:E3LCjsc3.net
一大コンツェルンの一角って感じですかね`

7 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 20:17:27 ID:yDpZ9PmY.net
記念本とか出版しないかな?特撮物とかコメディー物とかジャンル分けしてくれるとなおうれしいんだが…

8 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 20:41:56 ID:E3LCjsc3.net
今はディアゴスティーニにもあるけど、昔から特撮ものは色々出てますもんね。確かにそれ以外のシリーズ物を網羅した特別本とかいいですね。

9 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 20:45:48 ID:wj6gK7C5.net
生え抜きの俳優さんで、この人が出てると“東宝”だなーって思えたのは
60年代中期の内藤・酒井さんまでかな。

その後、なんとか“東宝カラー”があったのは
モモトモ映画あたりが最後か…

10 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 20:50:29 ID:E3LCjsc3.net
確かに自前の、これぞ東宝ってのは無いですね。

内藤洋子や酒井和歌子は、人気凄かったんでしょ?

11 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/11(日) 22:08:53 ID:cA7CrVbc.net
>>9
百恵・友和映画はあくまで東宝が配給しただけです。
実際は日活撮影所で製作されたホリプロ作品。


12 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/12(月) 05:04:23 ID:V4FwzcXX.net
「東京宝塚」という正式名称も忘れられてるな・・・

13 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/12(月) 06:02:52 ID:oxddd7uM.net
阪急 阪神 東宝グループ

14 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 03:24:02 ID:uG5MpiiO.net
戦前
PCL→東宝東京→東宝映畫→東宝
JOトーキー→東宝京都→戦時体制により閉鎖
東京發聲→戦時体制により閉鎖
南旺映畫→戦時体制により閉鎖

戦後(1970年頃まで)
東宝
新東宝→自主配給の末、1961年倒産
東京映画
宝塚映画→1968年劇映画製作停止

15 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 13:52:05 ID:wuKQasFq.net
>>14

有難うございますm(__)m

大小様々な映画会社があったんですよね。

宝塚映画といえば、『五十万人の遺産』を三船プロと製作したんですよね?

『隠し砦の三悪人』も確かロケの一部は宝塚。



16 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 14:05:49 ID:A7FZ8nxH.net
「五十万人の遺産」は黒澤が編集したんだよね、確か。

17 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 14:08:38 ID:wuKQasFq.net
そうなんですよね。

で、三船のアップが少ないからって、後からアップだけ追加撮影したそうですよね(笑)

18 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 14:19:43 ID:6iw88no1.net
>>14
芸苑社ってなかったっけ?
確か「恍惚の人」を製作した。

19 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 14:44:49 ID:wuKQasFq.net
佐分利 信の『華麗なる一族』もありますよね。

東宝系ではありますが、山本 薩夫監督が中心で設立されたと記憶してますが…



20 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 15:00:14 ID:sTOiaFwf.net
524 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/10/25 23:38:26 ID:Sq5zGL8Y
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。
静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg

青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw

フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/

21 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 16:53:05 ID:6iw88no1.net
戦時下でのタイトル
大東亜共栄圏を中心にした地球儀にドラの音がジャーーーン
戦時スローガン付きww

戦後東宝争議の頃のタイトル
プロレタリア風の感じが色濃いアート

すりガラス以前の東宝マークって他にどんなのがあるの?

22 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 16:57:08 ID:wuKQasFq.net
今の有名なマークは圓谷英二が考案。

23 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 17:11:20 ID:6iw88no1.net
PCL時代は出来たばかりの白亜の建物の玄関にカメラ。
そのカメラが接近してきて「PCL」
だいたいこんな感じだったかな。
BSで成瀬の「乙女ごころ三人姉妹」でやってた。

24 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 17:26:26 ID:wuKQasFq.net
黒澤 本多 谷口の助監督三羽烏は、元々PCLでしたっけ?

25 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 22:47:05 ID:sIJhR8d3.net
>>18
東宝本社が自主制作を中止した後に、傘下の製作プロダクションとして
本社製作部門から分離した東宝映画と東宝映像、傍系の東京映画、
新たに設立した芸苑社、青灯社の5社体制を制定。
芸苑社は「恍惚の人」(豊田四郎)「不毛地帯」(山本薩夫)「吾輩は猫である」(市川崑)
「ひめゆりの塔」(今井正)などを製作。
青灯社ってのは名前だけで作品を聞いたことないな。

26 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/14(水) 11:12:47 ID:+0qBV4ep.net
そういや四騎の会って集まりがありましたね。

第一作目が『どですかでん』でしたね。

27 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 15:25:53 ID:RFAYw4M1.net


  ★★ 小林桂樹の映画  年別

西暦   昭/平 . 年齢 . 本数
────────────────
1942    17    19    3
1943    18    20    3
1944    19    21    1
1945    20    22    0
1946    21    23    6
1947    22    24    5
1948    23    25    5
1949    24    26    5
1950    25    27    6
1951    26    28 .  11
1952    27    29 .  13
1953    28    30 .  16
1954    29    31    9
1955    30    32 .  12
1956    31    33 .  16
1957    32    34 .  11
1958    33    35 .  12
1959    34    36    8
1960    35    37 .  11
1961    36    38 .  11
1962    37    39    2
1963    38    40    2
1964    39    41    1
1965    40    42    2
1966    41    43    1
1967    42    44    1
1968    43    45    1
1969    44    46    1
1970    45    47    0
1971    46    48    1
1972    47    49    0
1973    48    50    1
1974    49    51    0
1975    50    52    1
1976    51    53    0
1977    52    54    1
1978    53    55    0
1979    54    56    0
1980    55    57    0
1981    56    58    1
1982    57    59    1
1983    58    60    1
1984    59    61    1

28 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 15:26:44 ID:RFAYw4M1.net
1985    60    62    0
1986    61    63    1
1987    62    64    2
1988    63    65    0
1989    01    66    1
1990    02    67    0
1991    03    68    0
1992    04    69    0
1993    05    70    0
1994    06    71    0
1995    07    72    1
1996    08    73    0
1997    09    74    0
1998    10    75    0
1999    11    76    1
2000    12    77    1
2001    13    78    0
2002    14    79    0
2003    15    80    1
2004    16    81    0
2005    17    82    0
2006    18    83    0
2007    19    84    0
2008    20    85    1
2009    21    86    1
────────────────
 合 計           193


29 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 19:01:05 ID:IhWotVGF.net
おお!
凄いデータだ。
小林桂樹さん、'62から急に出演本数が減りましたね…



30 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 20:31:55 ID:5L3gdFIP.net
>>27ー28
これ、もの凄く間違ってるような…

31 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 21:27:12 ID:eCMvchOy.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000003-flix-movi

今年で80歳、初代ゴジラの中島氏に独占インタビュー!日本初のワイヤーアクションを経験した生きる伝説


32 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 10:55:14 ID:RRxP/ORw.net
高嶋政宏は三船、宝田、加山雄三ラインの正統派東宝スターとして期待したんだけど(血筋もそうだし)
大味な演技も映画向きだしさ
でも時代にあわなかったよなあ


33 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 12:36:37 ID:bNwk8tzb.net
高嶋 政宏も早々とミュージカル方面に行きましたね。
そこは親譲りの才があったんでしょうが、確かに映画向きでは無かったかも…

34 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 14:40:08 ID:bNwk8tzb.net
今日、デアゴの『モスラ対ゴジラ』買います
さっき決めました(笑)

35 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 23:10:34 ID:0Pzi/tmB.net
小林桂樹さん、この前NHKで見たらかなり年取ってた…
頬がコケて大きいシミみたいのも額辺りにできてたし。
宝田さんは中々綺麗でした。ヒゲの生やし方が仲代達矢に似てる。

36 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 23:22:16 ID:bNwk8tzb.net
小林桂樹さんは確かにご高齢だから、ほんとにお爺さんて感じでしょうね。

宝田さんは相変わらずダンディな雰囲気でしたか?っても75でしょ?
渋い75だな。

37 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 08:26:29 ID:kWIP0h2H.net
NHKの戦後60年特集番組で、宝田明さんの外地での終戦から引き揚げ時の苦労話を聞いて驚いたなぁ
そういう苦労や暗さをあまり感じさせない人だったから

38 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 09:33:45 ID:v3RC7Nnq.net
宝田さんは、終戦時は小学生だった事もあるんでしょうけど、性格的にもそういう苦労が表に出ないんでしょうね。

39 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 10:51:08 ID:h9CehGqX.net
>>34
同士!
スレ違いはお詫びするが
キンゴジとモスゴジは俳優の演技を
愛でる作品だと思うね。


40 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 11:29:09 ID:kWIP0h2H.net
>>39
東宝作品なんだから全然スレ違いじゃないでしょ
キンゴジの『サラリーマン弥次喜多道中』を彷彿とさせる高島&藤木&有島の
ユーモラスな演技とヒロインはボンド・ガール浜美枝
モスゴジは東宝の誇る青春スター宝田明&小泉博にヒロインは『若大将シリーズ』
の澄子ちゃ〜んこと星由里子
なかなか贅沢なキャスティングです

まあ東宝でも大映でも、怪獣物に出演させられるかどうかが役者としての格を表して
たような気もするけど

41 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 11:29:22 ID:v3RC7Nnq.net
>>39

34です(^_^)
東宝のスレだから、関連するものなら何でもいいでしょう。

キンゴジとモスゴジだけは、何回も観ました。
芝居が両極端でしょ`

42 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 11:42:25 ID:v3RC7Nnq.net
連投申し訳ないですが、中学くらいの時にテレビで、森繁さんが水戸光圀で、宝田と高嶋コンビで助さん格さんを演じた水戸黄門を放映した事がありましたよ。

光圀がちょっとスケベで、社長シリーズを彷彿とさせる映画でしたね(笑)


東宝もこんな水戸黄門作ったんだって驚きでした。


43 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 12:04:33 ID:gWttksDR.net
>>42
俺も見た。もう20年以上前にTBSの早朝にやってた。

44 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 12:14:10 ID:v3RC7Nnq.net
>>43

俺は昼間でしたよ。
春休みだったのかなぁ…

やっぱり昔の映画だから、所々に放送禁止の台詞には音声を消す処理してましたけどね(笑)

月形や東野版の勧善懲悪じゃない、軽い感じの喜劇で面白かったですね。

45 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 13:06:57 ID:gWttksDR.net
その頃3時過ぎから東宝系のB級映画2本立てで
5時半ぐらいまでやってた。
「修羅雪姫」「修羅雪・怨み恋歌」みたいな感じで。
黄門は半分ぐらいまでみて出勤したよ。
確か黄門様が助さんに向かって
「助兵衛」というギャグをかましてたのを覚えてる。

まあ高島はさておき森繁と宝田さん双方共に好きモンだからなあww

46 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 13:23:53 ID:v3RC7Nnq.net
宝田さんは他スレで叩かれてますもんね。
女性ネタでワイドショーのネタになってなぁ、小学校時代に(笑)

森繁さんは、老いてなお隙あらばって、危なっかしい感じの味がありますよね。
社長シリーズを深夜に放映してたから、ちょろちょろっと観てましたよ。



47 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 13:25:32 ID:v3RC7Nnq.net
宝田さんは他スレで叩かれてますもんね。
女性ネタでワイドショーのネタになってなぁ、小学校時代に(笑)

森繁さんは、老いてなお隙あらばって、危なっかしい感じの味がありますよね。
社長シリーズを深夜に放映してたから、ちょろちょろっと観てましたよ。


高嶋さんは、月桂冠のCMとドレミファドンとゴールデン洋画劇場の人でしたね。

48 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 13:29:52 ID:v3RC7Nnq.net
すいません(T_T)
二回書き込みしてしまいましたm(__)m

>>47を読んで下さい。

49 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 17:22:03 ID:mGwwrP2M.net
J・О時代の作品って現存してるのは
「新しき土」だけ?
円谷さんの初期の仕事を見たいんだが・・・

50 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/20(火) 20:12:59 ID:v3RC7Nnq.net
新しき土だけかもしれませんね…

NHKで『エノケンの孫悟空』見ましたどね

51 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/25(日) 23:29:42 ID:sufDmBGA.net
>>50
『エノケンの孫悟空』は、あまりに画質が古くて、何がなんだか分からなかったな


52 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 20:00:33 ID:aHBO7K6L.net
エノケン悟空は、さすがに昭和15年の作品だけあって、古いのは古いですね。


圓谷 英二と助監時代の黒澤が絡んだ、唯一と言っていい作品ですよね?

53 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/27(火) 19:38:51 ID:NQ48KuMV.net
>>52は19歳浪人生と予想。

54 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/27(火) 19:44:03 ID:q6/74Nyp.net
>>52

その心は?

55 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/27(火) 19:45:06 ID:q6/74Nyp.net
>>53だった。

56 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/28(水) 19:55:19 ID:i/CchgC3.net
昔本多猪四郎のスレで、1960年ごろ藤本真澄が東宝の監督を野球の打順に例えて
本多猪四郎は二軍の9番バッターだと言っていたらしい。
あとは、一軍の四番バッターは黒澤明とも書いてあった。
自分が読んだのだのだと、黒澤明・成瀬巳喜男・稲垣浩・豊田四郎が東宝の四巨匠
とか言ってるのも読んだことがあるが<藤本

57 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/29(木) 00:08:03 ID:9Synw91V.net
裕次郎を蹴ったのも藤本だっけ?
そもそも本多は、予算を超過しないという一点を除けば藤本好みじゃないだろうな


58 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/30(金) 16:44:13 ID:7OWPboZe.net
本多×藤本作品の「お嫁においで」は、最初別の監督が撮る予定のものが、
事情があって本多監督に回ってきたらしい。

堀川弘通はデビュー作の「あすなろ物語」で大幅な予算超過をやっちゃって
プロデューサーの友幸の怒りをかって、その後は藤本預かりになっちゃったんだっけ?
師匠の黒澤明は逆に、「隠し砦」で藤本から友幸に引き継がれるんだけど

59 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/04(水) 12:08:39 ID:bqypuwB2.net
>>51
「孫悟空」ならまだいいよ。
「エノケンの法界坊」、BSでやってたけど悲惨だったよw
音声はボリューム上げても不鮮明、プリントは湿気を帯びた所を
拭き取ったのかどうか知らないが画面のあちこちが消えていたり・・
まあ70年前の作品だからしょうがないけど。

60 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/04(水) 17:57:13 ID:x8860Gzu.net
フィルムが戦火を逃れて残ってた…

ってだけで、良しとしなきゃいけないでしょうね。

でも確かに聞きづらい(笑)

61 :59:2009/11/10(火) 16:52:07 ID:xEvFEaLb.net
ここは俺と>>60ほか、数名しかいないんじゃないかww
はっきりとしたテーマがあれば別だが
ただ漠然と東宝を語れっていわれてもねえ。

62 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/11(水) 12:21:30 ID:XypVqYSy.net
森繁さん、ご冥福をお祈りいたしますm(__)m

63 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/11(水) 13:22:18 ID:x96jn50c.net
>>49
南国太平記もキネマ倶楽部からビデオが出てた。

64 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/12(木) 19:39:41 ID:nC7Hga1D.net
東宝の株、今が安いぞ、チャンスだぞ!

65 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/14(土) 12:29:16 ID:VWeg5yKy.net
みんな株主になろう!(笑)

66 :この子の名無しのお祝いに:2009/11/25(水) 13:58:05 ID:/ORCyPKV.net
東宝の映画でいま見られる一番古い作品ってどれ?

「ほろよひ人生」はPCLだかんね

67 :暇なので調べてみた:2009/12/04(金) 00:04:47 ID:L2Ir/LUm.net
1937年9月10日、写真化学研究所+PCL+JO+東宝映画配給=東宝映画 となったようですが。
jmdbによると、この日以降に公開されたPCL・JOの映画は
1937.09.14 俺は誰だ 岡田敬、 1937.09.21 維新秘話 戦ひの曲 渡辺邦男
1937.09.21 怒濤を蹴って −軍艦足柄渡欧日誌− 指導:松島慶三
1937.10.01 美しき鷹 山本嘉次郎、 1937.10.01 禍福 前篇 成瀬巳喜男
1937.10.08 権三と助十  伊丹万作、 1937.10.08 江戸の白鷺 石橋清一
1937.10.11 新選組 木村荘十二、 1937.10.21 東海美女伝 石田民三
1937.11.11 禍福 後篇 成瀬巳喜男
以上10本。

この年の東宝映画といえば、
1937.10.31 血路 渡辺邦男、 1937.11.03 牛づれ超特急 大谷俊夫
1937.11._ 源九郎義経 渡辺邦男、 1937.12.01 愛国六人娘 松井稔
1937.12.08 日本一の殿様 萩原遼、 1937.12.08 雷親爺 矢倉茂雄
1937.12.11 母の曲 前篇 山本薩夫、 1937.12.21 軍艦旗に栄光にあれ 秋元憲
1937.12.21 たそがれの湖 伏水修、 1937.12.21 母の曲 後篇 山本薩夫
1937.12.31 エノケンの猿飛佐助 ありゃありゃの巻 岡田敬
の11本のようです。

「血路」はあるのか無いのか不明。ということは無い?
「牛づれ超特急」は以前CSで放送したらしいのである。これが1番古いのか?

ただし「禍福」は録画したやつを確認したらタイトル画面で「東宝・入江・高田ユニット作品」とでてた。
オープニングは前篇で既に東宝マークのみでPCLのかけらもない。おそらく製作時はPCLでも過渡期の
作品は「PCL」ではなく「東宝映画」になっているのだろうが、いったいどの作品からかは不明です。

68 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/16(水) 19:26:46 ID:mSRVCCRG.net
永田さんキモい

69 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/16(水) 20:30:06 ID:Z3fQjTtD.net
ジブリの新作と踊る3の公開予定が発表されたら、東宝の株価が急に上がった。まだ上がるぞ。買え!

70 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/25(金) 19:39:14 ID:HUx5X/hi.net
「海峡」が公開された頃「月曜ロード」特別枠で
東宝特集やってたね。
エノケン、特撮、若大将、三人娘、トニー谷・・
かけあしだったけどかなり見ごたえあった。
もういっぺんみたいなあ・・・

71 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/25(金) 21:16:21 ID:3rHdM+Nf.net
>>70
βで良ければビデオ持ってますが

72 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/12(火) 18:19:50 ID:8a192kmy.net
戦前には、日活と東宝を合併させて大東宝を作る計画があった。

それに戦前の東宝は、大沢商会の大沢善夫氏に社長を任せていたので
小林一三はそれほど細かくは経営にタッチしていなかった。

戦前の小林一三は、阪急電鉄や東京電燈などを経営し、さらに財界を
代表し商工大臣を務め、日蘭会頭などでインドネシアから石油の輸入を
確保しようとするなど、政財界の大物として多方面の活躍があり、
意外と東宝での細かなマネージメントはしていない。

73 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/30(土) 22:19:44 ID:h7sWxK+6.net
東宝シンデレラ長澤まさみは、ますます可愛くなった

74 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/30(土) 22:52:45 ID:sR6nL1vV.net
>>70から>>73までのと同じような流れは他のスレでも飽きるほど見たな。
他の人々が仲良く会話してるの見て>>72が不機嫌になって
何かもっともらしいこと投稿すれば感心してもらえると考えて検索して出て来た文章を書き写して。

検索して出て来た文章を書き写してるだけなのは歴然としてるから皆で放置してると
不安になって、とりあえず何か書いて(73)スレを上げて様子を窺って。

馬鹿は映画に無知だから嫌われてるんじゃないよ。
馬鹿でキモイから相手にされないんだよ。

75 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 09:00:19 ID:riqve1XW.net
ミニフォレスト サーティーン

76 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 09:20:51 ID:KbfSivLq.net
宝田明さんのファンで「接吻泥棒」が大好きなんだが
    (団玲子や草笛光子みたいなコメディエンヌも大好き)
長澤あたりでリメイクしてほしかったが
無理だろうな

77 :この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 13:15:36 ID:HUPEKE7J.net
>>76
大好きなら名前を間違えないで

78 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 20:22:39 ID:lWhVs42N.net
シネカノンが民事再生法だって?
令の法則発動か?

しかし映画会社は、あんまり製作にのめり込まない方が良いな、
東宝みたいに貸ビル業に精を出した方が、会社としては健全と言える。
映画事業よりも貸ビル業の方が確実に儲かるし。

79 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 17:01:48 ID:yYdSwMHS.net
戦前の『東宝映画』発足時

・写真化学研究所←大日本麦酒出資
・P.C.L映画製作所←PCL出資(子会社)
・JOスタジオ←大沢商会出資
・東宝映画配給←阪急電鉄出資

昭和12年(1937年)この4社が、合併し戦前の東宝映画が発足する。

東京発声映画製作所←日活出資と東宝映画が昭和16年(1941年)に合併する。

1943年に東宝映画と東京宝塚劇場が合併し、現在の東宝となる。

昭和7年(1937年)設立 株式會社東京宝塚劇場

東京宝塚劇場・日比谷映画劇場・有楽座をオープンさせる。

・日本映画劇場株式会社(日劇所有)
・株式会社東横映画劇場
・帝国劇場株式会社(帝劇所有)

80 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 17:03:37 ID:yYdSwMHS.net
昭和7年(1937年)設立 株式會社東京宝塚劇場
東京宝塚劇場・日比谷映画劇場・有楽座をオープンさせる。

・日本映画劇場株式会社(日劇所有)
・株式会社東横映画劇場
・帝国劇場株式会社(帝劇所有)

等を次々を買収する。

81 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/01(月) 01:39:18 ID:YNFd6uZ8.net
新宿コマ劇場の再開発は何時なんでしょうね?

閉館後は東宝の支援を受けて同時に閉館予定の隣接する新宿東宝会館
(映画館「新宿プラザ劇場」が入居している)を合わせた約5385m2の
敷地の総合的な再開発が展開される予定となっているはず。

映画館や劇場を併せた商業施設なのか、それとも全くの商業施設なのか
良く判らない。
併設している殖産相互ビルも再開発なのか不明。

82 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/01(月) 13:11:49 ID:b+yJexOn.net
1960年代から映画は斜陽といわれ、東宝もひどい観客減少に悩んでいた。
カラーテレビの普及が本格化した1970年代になると観客減少は更に深刻な状況
となり、映画会社の倒産が相次いだ。
東宝はこの危機を脱するため1972年に本社での映画製作を停止、製作部門を分
社化させて不採算作品が多くリスクの高い製作部門の停止した。

これ以降の東宝は、外部から買取作品・委託引受作品の配給と興行に力を入れ、
自社の興行網や映画館チェーンを維持する経営方針に転換。事実上、映画製作
会社の看板を降ろし、配給と興行や不動産(貸ビル)部門に軸足を移しながら経
営の合理化を進めた。

ただし戦前から創業者の小林一三が興行重視の経営方針を取った事で、駅から
近い一等地に座席数の多い一流映画館を多く持つため、稼働率の悪くなったこ
れらの映画館を貸ビルや商業施設に建替えて不動産事業として高稼働率を維持
する事は、他の映画会社に比べて容易であった。

このように東宝の不動産経営部(貸ビル部門)は、斜陽化した映画業界の中で東
宝の高収益を支えた。

83 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/05(金) 23:26:53 ID:VnoE23t4.net
そうなるとテレビ局がコンテンツ会社を買収することが起きるのでは?
コンテンツ産業が萎むよ
 日本の産業界は「既得権益を守るためなら、将来得るはずの9割の権益を失ってもいい」だから。
 アメリカでは、優越的地位の濫用を抑えるために、テレビ局などインフラ会社がコンテンツ会社を持つことは禁止。逆は可能、ディズニーがテレビ局を持っているように。
 ディズニーは、世界最大級の版権マーベルまで傘下にした。これによりマーベル版権のゲーム化は大変になる。日本コンテンツは勝てるのだろうか。
 日本では、テレビ局などのインフラ会社がコンテンツ会社を持っている。テレビ朝日が、シンエイ(ドラえもん)を傘下にしているように。
 日本はコンテンツ産業に25%ルール=規制「インフラ流通時ではコンテンツ会社への配分は25%」があり、
インフラ(テレビ・映画)での流通時はインフラ会社(テレビ局と映画館)が大半の利益を得てしまうため、
コンテンツ会社は他から利益を取らざるを得ないくなり、パッケージソフトが高くなる。
 アメリカはコンテンツ産業に25%ルール=規制がないから、テレビや映画放送時に投資額の回収・利益を得て、
パッケージソフトは、世界同時展開という規模の経済性も活かして安くでき、普及によりさらに利益を得る。

◆「アメリカは競争力がなくなった」はウソ! 経済構造がシフトし、デフレはむしろ歓迎 http://diamond.jp/series/zai_hirose/10070/
◆コンテンツ産業の「25%ルール」 池田信夫 blog

84 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/07(日) 23:55:43 ID:STJnBZED.net
>>83
なるほどね。シンエイ動画は、設立時に東京ムービーからドラの映像化権を
譲り受け、その後のドラのヒットでビルは建ったけど、そこで止まった。
儲けたのは小学館とテレ朝。次いで東宝か?

85 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/08(月) 00:55:16 ID:GoEu1/+t.net





     い い か ら 自 殺 し ろ






86 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/25(木) 15:44:41 ID:oHjtCGL2.net
>>71
記憶が正しければ・・
草創期「エノケンの法界坊」
特撮「ゴジラ」「ラドン」「日本沈没」
その他「ジャンケン娘」「家庭の事情」(家の中に線路がある)「海峡」・・
このぐらいしか覚えてない

87 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/25(木) 22:31:41 ID:iDU7DseN.net
「家庭の事情」シリーズは
どれもミニチュア特撮がすごくて笑える

88 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/27(土) 14:59:23 ID:nLAer90C.net
トニー谷のリバイバル小ブームがあった80年代後半、
フジTV深夜に2本連続でやってた。
ネチョリンコンの巻の冒頭で海の家の作画が印象に残ってる。
家の中に線路があるのはたしか「馬鹿じゃなかろか」だったような・・
あんまり笑えなかったよ。

89 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/29(月) 09:33:57 ID:3G8Prv/A.net
■東宝不動産オフィスビル一覧

・東宝ツインタワービル 東京都千代田区有楽町 1-5-2 地上9階 地下4階
・帝劇ビル 東京都千代田区丸の内 3-1-1 地上9階 地下6階
・芝東宝ビル 東京都港区芝公園 1-7-24 地上5階 地下1階
・三田東宝ビル 東京都港区三田 3-1-7 地上8階
・渋谷東宝ビル 東京都渋谷区渋谷 2-17-3 地上10階 地下1階
・巣鴨東宝ビル 東京都豊島区巣鴨 1-18-8 地上8階
・目黒東宝ビル 東京都品川区上大崎 3-1-7 地上8階 地下1階
・湯島東宝ビル 東京都文京区湯島 3-31-3 地上7階
・梅田東宝ビル 大阪市北区堂山町 17-13 地上9階 地下2階

90 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/29(月) 09:40:34 ID:3G8Prv/A.net
■東宝不動産マンション・店舗等一覧(東京近郊)

・妻沼リバーサイドモール(通称:ライフランド イール妻沼) 熊谷市弥藤吾
・東宝ミニビル 東京都千代田区 店舗
・お茶の水東宝ビル 東京都千代田区 店舗
・銀座八番館 東京都中央区 店舗
・成城建物 東京都世田谷区 店舗
・泉仙 東京都世田谷区 店舗
・南大井建物 東京都品川区 自動車整備工場
・自由が丘建物 東京都目黒区 店舗
・南荻窪建物 東京都杉並区 営業所
・久が原建物 東京都大田区 店舗
・枝川スタジオ 東京都江東区 貸スタジオ
・田無建物 西東京市西原町 店舗
・岸根建物 横浜市港北区 店舗
・二俣川建物 横浜市旭区 店舗
・百合丘東宝マンション 川崎市麻生区 マンション
・宮前平東宝マンション 川崎市宮前区 マンション
・生田建物A棟 川崎市多摩区 営業所
・星が丘建物B棟 川崎市多摩区 介護付有料老人ホーム
・星が丘建物D棟 川崎市多摩区 介護付有料老人ホーム
・茅ヶ崎建物 茅ヶ崎市常盤町 店舗
・習志野建物A棟 船橋市習志野台 店舗
・習志野建物B棟 船橋市習志野台 店舗
・習志野建物C棟 船橋市習志野台 店舗
・柏建物 柏市東台本町 店舗
・土気建物 千葉市緑区 店舗
・我孫子建物 我孫子市緑 店舗
・南越谷建物 越谷市南越谷 店舗
・春日部建物 春日部市豊町 店舗
・新座建物 新座市野火止 店舗
・つくば建物 つくば市千現 店舗
・牛久建物A棟 牛久市中央 店舗
・牛久建物B棟 牛久市中央 店舗
・牛久建物C棟 牛久市中央 店舗
・牛久建物D棟 牛久市中央 店舗
・下館建物 筑西市玉戸 店舗
・甲府昭和建物 山梨県昭和町 店舗

91 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/28(金) 06:25:41 ID:nwqhrLFm.net
ガキの頃、予告編で「日本 映画・演劇陣 総出演!」とか出ると
ホントに業界全員出ているものと思っていた。

92 :田井中 友幸?:2010/06/05(土) 10:29:01 ID:glnlyRg5.net
東宝の専属俳優だけか、映画他社の専属俳優・本数契約俳優が加わると[オールスターキャスト]。新劇の俳優も加わると[映画・演劇陣総出演]。1970年代以降は[テレビ(TV)]と[喜劇人]も加わる。東宝に対抗してか?東映は若手人気歌手
を戦争超大作に起用。

93 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/06(日) 17:03:40 ID:esmCt4Yk.net
75年社史すげーよ!

94 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/08(水) 21:26:52 ID:ObwGq64r.net
age

95 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/16(木) 22:02:44 ID:j3JtkcW5.net
a

96 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/20(日) 17:12:58.99 ID:ww8/jmek.net
保守

97 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/20(日) 17:27:18.97 ID:q8Ce8yBZ.net
>>93

どうすげーの?

98 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 15:11:12.15 ID:HRx8jtXF.net
保守

99 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 16:22:22.99 ID:kGVxpw6H.net
ここまだ健在だったんだ・・

100 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 12:18:34.59 ID:GGSrCvQf.net
東宝・島谷新社長、健さんとタッグを
ttp://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/01/0004125480.shtml
東宝・島谷新社長“健さん映画”作る!
ttp://www.sanspo.com/geino/news/110601/gnj1106010505012-n1.htm
東宝の新社長に島谷能成氏が就任 映画館の今後は? 
夏場の節電による影響は大きな変更なし デジタル化も急務
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0032689
東宝、9年ぶりに社長交代 島谷能成新社長が就任会見
ttp://career.oricon.co.jp/news/88281/full/
東宝新社長でも、健さんと最近接触なし
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20110531-783774.html

ついでに、アンヌ隊員

「アンヌ隊員、リストラに 私の1972年・ひし美ゆり子」
ttp://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201105270285.html

101 :戸井克成:2011/06/02(木) 12:54:46.16 ID:bDM8SwZy.net
拙者ご自慢の戸井砲でも喰らいたまえ。

102 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 10:28:01.43 ID:1Qrnsp6+.net
★東宝は、これらの土地を買わないの?近くでしょ?

東京電力が大リストラで不動産を大量放出 (ダイヤモンドオンライン 2011年6月3日配信掲載)
極秘入手!東電グループ保有の全126物件
http://diamond.jp/articles/-/12556

福島第一原子力発電所事故の損害賠償をめぐり、大規模なリストラを迫られている東京電力。
資産売却だけで6000億円以上の資産売却を目指すなか、本誌は東電グループが
保有する不動産126物件のリストを極秘入手した。
めったにない出物が大量に放出されるだけに不動産業界は色めきだっている。

100年に1度の大規模な土地開発が動き出す――。

東京・内幸町の東京電力本社ビル 東京・内幸町に鎮座する東京電力本社ビル。
地上16階、地下5階、延べ床面積は5万9527平方メートルにも及ぶ巨大な建物だ。

東電はそのすぐ近くにも、新幸橋ビルディング、東新ビルという2つの不動産を保有する。
いずれもオフィスが立ち並ぶ都心の一等地にある超優良物件だ。

じつは今、この3物件をめぐり、不動産業界が色めき立っている。
それもそのはずで、東電が売却する可能性が高まっているからだ。

103 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 12:44:15.20 ID:5omHk/mZ.net
俺も買いてぇなあ

104 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 20:13:23.67 ID:6TYSyeKb.net
>>101
ナバロン砲だろw

105 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 17:35:37.62 ID:WrGou55e.net
日比谷を三井不に買い占められたら、東宝の立場は?
下手したら東宝ごと三井不動産に飲み込まれる。

帝国ホテルも三井不動産が33%の株式を保有しているし。

106 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/19(日) 23:48:16.37 ID:Y6YkT6gt.net
(1)東宝 巨匠・名優 語らう噴水
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000761104110001
(2)東宝 寒い・怖い 迫力の撮影
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000761104180001
(3)東宝 繊細な紳士 三船敏郎
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000761105090001
(4)東宝 特撮の大迫力 ゴジラ
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000761105160001
(5)東宝 争議で混乱 青い山脈
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000761105230001

107 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/06(土) 18:25:27.04 ID:LjwuxdZG.net
保守

108 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/30(火) 17:11:28.72 ID:2d0QKFzO.net
ラジオの文化放送で午前10:30頃から、
「ラジオ・バイオグラフィー 5冊のアルバム」というコーナーに佐原健二さんが出演してました。
今週の金曜日まで毎日10分くらい。
少し後になるけどポッドキャストでも聴けるようです。

109 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/01(木) 03:03:08.72 ID:/6JYzuqN.net
東宝新社長 というと
新東宝社長 に見えた

110 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/04(日) 17:20:23.81 ID:B9mPdbL6.net
「早乙女家の娘たち」(1962)に
エースコックのインスタントラーメンの
コマーシャルカットが入っていた。
大沢健三郎が腹が減ってラーメンを取り出すと、
机のラーメンの特大アップカットが入る。


111 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/12(月) 07:18:09.76 ID:+RULCkMw.net
面白い話だね

112 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/13(木) 16:55:45.50 ID:lbRkbL5M.net
>>110
製作が藤本真澄と宇佐美仁だね。
藤本はもともと明治製菓の宣伝部だから、
こういうタイアップに抵抗ないだろうね。

宇佐美仁は「一番美しく」で製作主任(チーフ助監督)、
「続姿三四郎」で助監督、「銀嶺の果て」監督補佐と
黒澤絡みの映画でクレジットのこしているのに、その後は、
藤本&市川崑「愛人」で製作やるまで、経歴が空白だね。
名前変えて新東宝で助監督か監督やってたのかね。


113 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/01(木) 21:54:22.81 ID:cX/zTew2.net
保守

114 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/01(木) 23:57:30.01 ID:vDoSRUKR.net
小林一三「ワシが死んでも、阪急ブレーブスと宝塚歌劇団は手放すな!」

今や、ブレーブスの代わりにタイガースを持っていますよ、オーナー。

115 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/02(木) 21:47:39.56 ID:lfLJiHMW.net
東宝はどうでもよかったのか

116 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/01(日) 22:34:32.19 ID:2c+lfMbx.net
保守

117 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/02(月) 16:05:52.47 ID:97n1rdXJ.net
>>115
ダメそうなのだけ挙げたんでしょ。

118 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 17:25:50.53 ID:5r0UP5VF.net
80周年age

119 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 04:19:05.35 ID:COlPuLuP.net
【高嶋政伸にDV】美元被告88【祝・被告全面敗訴】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352438413/

243 :可愛い奥様:2012/11/10(土) 19:55:31.67 ID:3kQnk9e00
779 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/10/29(土) 23:06:57.69 ID:XlGeUR4f0 [6/7]
裁判始まる前も、東宝に押しかけて「DVテープ出したら、政伸さんは終わりですよ」
と詰め寄ったとか詰め寄らなかったとか。
とにかく、尋常じゃない。



今度は
「暴露本を出したら政伸は困るから金よこせ」wwww
芸の無い人は、やることがワンパターン。

269 :可愛い奥様:2012/11/10(土) 21:45:50.55 ID:dId/8mFU0
政伸は両親や兄を守る為に裁判起こしたんだろうね。
ブスがやってる事は美代子一味と同じ。
朝鮮人て怖いね。
政伸を洗脳するつもりが案外手ごわくて一家に食い込めなかったんだ。

120 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 06:29:21.59 ID:tcAxrQLA.net
昭和12年(1937年)以下4社が、合併し戦前の東宝映画が発足する。

・写真化学研究所(PCL)←大日本麦酒出資
・P.C.L映画製作所←PCL子会社
・JOスタジオ←大沢商会出資
・東宝映画配給←阪急電鉄出資

日活出資の東京発声映画製作所と東宝映画が昭和16年(1941年)に合併する。
1943年に東宝映画と阪急電鉄出資の東京宝塚劇場が合併し、現在の東宝となる。

昭和7年(1937年)に株式會社東京宝塚劇場を設立、 
東京宝塚劇場・日比谷映画劇場・有楽座をオープンさせる。

・日本映画劇場株式会社(日劇所有) 昭和11年買収
・株式会社東横映画劇場 昭和12年買収
・帝国劇場株式会社(帝劇所有) 昭和12年買収

等を次々と買収し、映画の製作・配給・興行それに演劇の興行といった幅広い事業
を一貫して垂直統合的に行なう大企業となる。

また、映画や演劇と併行して不動産(貸ビル)事業を加えて主力事業の3本柱とする。

121 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 22:27:22.03 ID:8Hz1ce3K.net
東宝と新東宝は関係あるの? 新東宝はピンク映画しか配給してないけど

122 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 23:11:26.88 ID:eSsyz4n4.net
東宝大争議で東宝の撮影所がストに入って封鎖されたから、
映画が作れなくて困った会社が、
営業部系の第三組合とスターの十人の旗の会と反共の監督たちに先導させて
第二撮影所を使って映画撮影をはじめるために、新東宝を設立した。

十人の旗の会
> 大河内伝次郎、長谷川一夫、入江たか子、山田五十鈴、藤田進、
> 黒川弥太郎、原節子、高峰秀子、山根寿子、花井蘭子

その後、新東宝が東宝と縁を切って自己配給するようになったが、
経営が傾いて倒産した。

関西の新東宝系配給グループが、小屋にかける映画がなくなって困って、
新しく作った映画製作会社が今の新東宝。
昔の新東宝と直接関係はない。

123 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 08:17:27.63 ID:WZWFFWaP.net
倒産した旧新東宝の「新東宝撮影所(東宝第二撮影所)」は日本大学商学部に
敷地の三分の二を売却したが、残った三分の一の敷地が現在の東京メディアシティ
(国際放映スタジオ)となった。

「新東宝第二撮影所(東宝第三撮影所)」は、すでに大蔵貢の富士映画(後の大蔵映画)に譲渡されていた。
大蔵映画撮影所となるが、1966年(昭和41年)10月7日 撮影所の一部を閉鎖、レジャーランドの「オークラランド」となる。

旧新東宝の系譜を引く新東宝映画と大蔵映画の両社が、現在もピンク映画を製作興行しているは面白い。
ただ、このままだとピンク映画の製作も何時まで続くか判らないな。将来は、AVソフトメーカーになってしまうかも。

>新東宝が東宝と縁を切って自己配給するようになったが、経営が傾いて倒産した。

東宝は争議沈静後に自主製作を開始し、ハシゴを外された形の新東宝の佐生社長は、
自主配給の開始を宣言して東宝と袂を分かったと言う事になっているが、東宝は
引き続き新東宝の大株主だったし、東宝と関係の深い後楽園スタジアム(社長が
小林一三の異母弟)が新東宝に資本参加している。

1955年(昭和30年)東京の大手映画興行主・大蔵貢が、新東宝の定期株主総会に
株主として出席し経営に関する意見を開陳した。これに新東宝の大株主で後楽園
スタヂアム社長で、東宝社長の小林一三の異母弟で「関東興行界のドン」と目さ
れた田邊宗英が同調した。

こうして大蔵は社長に迎えられ、事実上新東宝を買収する。
この件でも東宝の影響力が、少なからずあったと言われる。

124 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 08:31:28.06 ID:7RFMUqt+.net
ま、東宝もテレビ局も全部NTTに買われちゃうんだろうな。

125 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:07:11.18 ID:AWRaZKzI.net
DVD、値段高過ぎ 廉価版出せ!

126 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:38:15.30 ID:YWp/KFHP.net
>>124
田中角栄のメディア再編で
新聞社がトップになってるから、
そこへNTTが切り込むのは難しい。

127 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 22:22:27.64 ID:wEL/Objl.net
【社会】 高嶋さんと美元さん離婚成立
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353917091/

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/11/26(月) 17:04:51.82 ID:???0 ?PLT(12066)
★高嶋さんと美元さん離婚成立=訴訟取り下げ終結

俳優の高嶋政伸さん(46)と妻でモデルの美元(本名・高嶋裕子)さん(33)の協議離婚が26日までに成立した。
双方が明らかにした。これを受け、高嶋さんは同日、離婚を求める訴訟を取り下げ、裁判は終結した。

9日の東京家裁判決は、婚姻を継続し難い重大な理由があり、関係が破綻した責任が高嶋さんだけにあるとは言えないとして、
離婚を認めていた。(2012/11/26-15:21)

時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112600443

▽関連スレッド 【西日本新聞】 在日韓国人の鄭美月さん「在日は在日…日本人でも韓国人でもない自分。一体私は何人なのだろう」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353913462/

326 :名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:18:34.72 ID:EZpkNR9P0
芸スポや鬼女だと
夫婦喧嘩の録音を東宝(政伸の所属事務所)にもってって
これが流出したらおしまいだと恐喝したが相手にされなかったんで
つべにばら撒いたってことらしいが、よくこれで捕まらないものだね?

128 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 20:47:49.69 ID:lBkdv6D+.net
>>123
東宝は、東京ドームを買収しちゃえよ。

半年前の株価200円よりは上がったけど、330円だから、まだまだ安いよ。

129 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 19:07:11.80 ID:gDnWazv0.net
>>123
> >新東宝が東宝と縁を切って自己配給するようになったが、経営が傾いて倒産した。
>
> 東宝は争議沈静後に自主製作を開始し、ハシゴを外された形の新東宝の佐生社長は、
> 自主配給の開始を宣言して東宝と袂を分かったと言う事になっているが、

順番が逆よ。先に新東宝側がハシゴ外した。
映画が結構客入ってるんで自分で配給すればもっと儲かると考えて自己配給を宣言した。
東宝は最初から新東宝に製作を一任するとは言ってない。
そんなこと言っていたら、労使交渉で大問題になる。

130 :この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 03:31:02.81 ID:NOHFatGp.net
【調査】確実に進む「映画館離れ」とその理由[13/03/18]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1363572378/

1 : やるっきゃ騎士φ ★[sage] :投稿日:2013/03/18 11:06:18 ID:???
ソースは http://www.garbagenews.net/archives/2034791.html

ライフメディアのリサーチバンクは2013年2月27日、映画に関する調査結果を発表した。
今調査はこの数年間毎年一回、ほぼ同一条件で行われており、映画鑑賞に関する動向を確認
できる。そこで今回は直近の2013年分も含めた3年間における、映画館で映画を観る頻度、
さらには映画そのものは観るものの「映画館では」映画を観ない理由について見ていくことに
する(【発表リリース】)。
http://research.lifemedia.jp/2013/02/130227_movie.html

今調査のうち2013年分は同年2月15日から20日にかけて10〜60代の男女に対して
インターネット経由で行われたもので、有効回答数は1397人。
男女比・10歳単位での世代構成はほぼ均等割り当て。2012年・2011年分もほぼ同一条件で
行われており、比較対象が可能な値といえる。

先日【「映画館離れ」なのか「映画離れ」なのかを考えてみる】でも記した通り、
http://www.garbagenews.net/archives/2034621.html
この3年間で確実に映画そのものから離れる人が増えているが、それでも9割以上の人は
(媒体はともあれ)映画を観ている。
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130310-14.gif

それでは映画を観る人のうち、「映画館で」観る人はどれ位いるのだろうか。また観る人は
どの程度の頻度なのだろうか。
その変移を示したのが次のグラフだが、「映画そのものを観る人」の動向からある程度予測が
ついた通り、「映画館で」観る人も漸減、観ている人もその頻度を減らしている。
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130311-01.gif

明らかに「映画離れ」と共に「映画館離れ」が起きているのが分かる。
無論『「映画館離れ」なのか「映画離れ」なのかを考えてみる』でも記した通り、
「映画館離れ」だけが「映画離れ」の原因ではない。他の媒体経由でも映画鑑賞傾向は
減りつつある。

131 :この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 21:47:05.83 ID:UNBM/7+Q.net
【超関連スレ】

自民党がサードインパクトを起こそうとしている件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1354354987/

132 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/04/28(日) 00:41:23.87 ID:q1p9fIrz.net
s

133 :この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 11:36:00.97 ID:xLuaVoOM.net
明日27日発売の週刊文春により、長澤まさみ完全終了の予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372245854/

2 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:25:38.09 0
灰皿2世?

3 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:26:17.32 0
あの容姿の変貌ぶりは薬だったのかあ

4 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:27:06.31 0
長澤終わったな

6 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:27:49.32 0
脱税EXILEと付き合ってた時点でわかるだろ

8 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:29:08.42 0
岡村さんの言ってることが正しかったんや

13 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:30:51.07 0
訴えないなら事実と結論づけよう

14 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:31:12.41 0
“芸能界のドン”といわれるバーニングプロダクションの周防郁雄社長

はい!ここ大事なポイントでーす

15 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:31:28.38 0
伊勢谷どっちとも付き合ってるし、長澤と広末男の趣味一緒なんだなw

18 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:33:04.24 0
噂通りですね

25 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:37:10.33 0
灰皿ならぬ丼ウンコとは・・たしかに量が凄そうだが

31 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:40:51.77 0
やっぱ岡村はなんか知ってたんだな

40 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:51:25.40 0
半グレが芸能界にどんどん立ち入ってるのか

43 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 20:59:57.47 0
関東連合は下請け  ケツ持ちとは全然違う

44 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 21:03:05.75 0
長澤ってやばいんだな

55 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 21:13:10.12 0
>>15  広末と長澤の趣味なんて関係ねえよ  単純に同じ仲間連中に回されてるだけ

134 :この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 11:36:40.99 ID:xLuaVoOM.net
78 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 22:49:21.23 0
長澤の事務所はどこなんだ   カラダにピース

83 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 22:53:19.52 0
>>78   東宝

85 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 22:58:04.33 0
岡沢高宏と伊勢谷は広末つながりか

91 :名無し募集中。。。:2013/06/26(水) 23:24:00.89 0
東宝って映画会社だけだと思ってたタレントいるんだ

100 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 00:17:05.96 0
長澤って広末2性なんだな  やばい男の肉便器になりすぎ

104 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 00:21:57.94 O
長澤まさみ好きだったのに…

115 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 02:03:17.09 0
908 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/26(水) 21:27:22.05 ID:c/5GQ4Cn0
広末涼子の元旦那と長澤まさみは付き合ってた。 広末涼子の元旦那は関東連合の人
それを関東連合元リーダーの工藤が暴露したってことだよな

120 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 03:45:37.04 0
岡村は前は長澤まさみの事を好きとか言ってたけど
共演してから「思ってたのと違った」と手のひら返した
能年には長澤まさみみたいになってほしくないとか言ってたなw

121 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 03:48:12.95 0
さんまも共演してから態度ころっと変わらなかったっけ

131 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 04:02:38.13 0
広末のお下がりとばっか噂になるね

133 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 04:11:32.46 0
長澤はさんまも共演してから態度変わったから何かあるんだろうな

134 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 04:20:58.01 0
半グレが最近勢力伸ばしてるのは
暴対法が厳しくなりすぎたせいで暴力団が弱くなりすぎる一方で
半グレには暴対法が適用できない(現行の規定では半グレは暴力団体とみなせない)せいで
野放しになっちゃってるのが大きいようだ

136 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 05:18:24.06 0
相当態度悪いんだろうなーとは思う

149 :名無し募集中。。。:2013/06/27(木) 10:46:01.96 0
>>134
だから、法改正とか、省令を改正するんじゃなかったかな?
既にシタのかも。 もう半グレも摘発対象になっていると思うよ。

135 :この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 10:15:48.45 ID:3oATo7aM.net
マジで東宝って、長澤をどうするのだろう? そっちの方が気になる。

長澤が、何億稼ごうと、映画興行と不動産(貸ビル)さえ無事なら、東宝は関係無いけどね。

136 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/28(木) 10:25:02.22 ID:Bj353yUz.net
昔。東宝映画に

演技事務:武富 光弘

という卑しき曲者がいたが、今はどうしてるのか?

消息を知りたい。

この野郎、出演者のギャラをチョロマカシたり、

有望な新人出演者に嫌味三昧のアホ噛ませたり、

とにかく最低の野郎だった。

糾弾してやりたいのだが。。

まだ生きてるのか?

137 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/07(土) 17:57:55.06 ID:8mO/sWnK.net
〜騎の会。のバカ野郎ども。だんだん増えて最終的に30騎の会 黒澤をそそのかしのし上がろうとしたカスども。
その一人はTBSで自称プロデューサになってるやつもいる。麻布出た〜とかいうやつ。
このインチキグループ、一時金銭問題で新聞ネタにもなったが。。知ってるやつはいるか?
確か詐欺?不正経理?とか。。 糾弾!!演技事務下っ端のバカ野郎!武富 光弘 どこ消えた?

138 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/11(火) 23:30:54.34 ID:TKKZBbaL.net
【映画】「用心棒」「モスラ」など、昭和の名作映画の記録フィルム600本寄贈へ [11/11]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415715495/

139 :この子の名無しのお祝いに:2015/02/23(月) 12:07:23.84 ID:g5qC0Pdg.net
「暗黒街シリーズ」等で東宝もヤクザが主体のギャング映画を色々作ってたけど、
いくらヤクザをアメリカナイズ・コミックタッチに描いたとしても、
大なり小なり陰惨で湿っぽい雰囲気を醸し出してしまうヤクザというガジェットは
モダンで都会的なスマートさが売りの東宝映画にはどうも合ってないような気がする

それでも東映のヤクザ映画に比べれば遥かにドライでカラリとした雰囲気なんだけど

140 :この子の名無しのお祝いに:2015/02/23(月) 13:55:15.25 ID:KgJUHybc.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯。

141 :この子の名無しのお祝いに:2015/04/20(月) 00:16:32.47 ID:xrLQIjqV.net
>>139 (一応、東宝出身の)石井輝男なんかはドライだよね、作風が。
基本はドライで、ピンポイントでウェットな所を作るのがうまい。

石井輝男が東宝に残ってたら、どうなってたんだろうな。
新東宝が駄目になりかけてた時に、東宝に戻る話があったけど、
石井の相談に乗った部長さんが「東宝は大物ばっかしであんたは生き残れない」って
言われて、(当時は新興勢力だった)東映に移籍したというエピソードがある。

142 :この子の名無しのお祝いに:2015/05/13(水) 04:53:08.79 ID:lg92fCs0.net
.
【映画】 シネコンの勢いが止まらない
 ・・・都市部に増えるワケ 製作者もニーズ意識
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431391376/

157 1

シネコンも過剰で、以前ほど儲からなくなっている。

昔(90年代)は、
単館の損益分岐点(座席占有率)は、25%で、シネコンのそれは、10%だった。

つまり、単館は、座席の四分の一が埋らないと、黒字にならなかった。
しかしシネコンなら一割の座席が埋るだけで、利益が出始めた。

今では単館の損益分岐点(座席占有率)は、10.6%。同じくシネコンのそれは、14.7%!

なんと、単館の方が、損益分岐点が下がってしまっている逆転状態になっている。

これは、シネコンの競争が激化し、お客が入らなくなっている事や
以前よりも設備投資にコストがかかるようになっている事などが理由で、
数字を見ても、シネコンの過当競争状態が良く判る。

興行需要以上に、シネコンを作りすぎなんだよ!!!

143 :この子の名無しのお祝いに:2016/06/15(水) 19:24:56.70 ID:OIMwKv6p.net
この方も東宝出身だったのか
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/06/15/0009187516.shtml

144 :この子の名無しのお祝いに:2016/06/19(日) 18:05:52.96 ID:6XtdO1cI.net
ポ◯子、何様なんだ
他人の意見にまでエアリプで文句つけないでほしい

145 :この子の名無しのお祝いに:2016/06/19(日) 21:54:46.49 ID:j8BOllZq.net
これ?よくこんな文句の言い合いしながらフォローし合えるなw



ポニ子 ?@pony_ko
東宝が破棄すべきって判断したからそれはその程度の価値しかない作品なんだし
べつにいーよって納得するの頭悪すぎてウケる

146 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/09(土) 19:00:33.71 ID:pTmejfML.net
【大部屋怪優】大村千吉を語る【犠牲者/狂鬼人間】

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1296833103/

147 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/09(土) 19:54:21.05 ID:4Z1qjb6f.net
>>146
NHKはウルトラマンスペシャルなんてやってる場合じゃないと思う

148 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/15(金) 08:25:31.42 ID:WAogOKaa.net
創立85周年記念映画 シン幻の湖 撮影快調!

149 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/30(火) 23:14:00.85 ID:+MuPuPUy.net
東宝、景気がいいな
ついでにVHS止まりの作品をサクっとDVD化してくれよ
もちろんバリュープライスでな

150 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/21(火) 19:16:15.44 ID:v7+VG6xK.net
もし昭和30年代の東宝が君の名は。を作ったら

立花瀧…久保明
宮水三葉…雪村いづみ
奥寺ミキ…司葉子
宮水一葉…三好栄子
宮水俊樹…田崎潤
勅使河原克彦…江原達怡

151 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/21(火) 19:51:15.31 ID:U1Rdnw6F.net
藤本プロデューサーは、戦前から原節子が好きだった。泣かせる話もある。

152 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/07(金) 00:48:58.42 ID:yEzv++2E.net
日本映画傑作全集DVDマガジン、希望!!

153 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/30(日) 04:58:30.35 ID:ZmzdciM0.net
"目もキラキラ! 未来のスター東宝シンデレラの4人が初主演作で舞台挨拶"
https://youtu.be/C7mRXl4IwSc

6年前の浜辺美波、上白石姉妹が初々しい

154 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/30(日) 07:11:51.32 ID:dNo+Xljy.net
>>153
久我美子(東宝第1期ニューフェース)、杉葉子(東宝第2期ニューフェース)あたりからすると、もう曾孫玄孫だな。

155 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/31(月) 10:33:19.73 ID:2QJR/vOQ.net
東宝シンデレラ・過去の受賞者

    グランプリ/審査員特別賞

1 1984年 沢口靖子/藤代宮奈子
2 1987年 小高恵美/江野脇由紀(現:水野真紀)
3 1991年 今村恵子/大沢健(現:大沢さやか)
4 1996年 野波麻帆/田中美里、山本麻生
5 2000年 長澤まさみ/大塚千弘
6 2006年 黒瀬真奈美/増元裕子、池澤彩野花(現:池澤あやか)
7 2011年 上白石萌歌/小川涼、浜辺美波 上白石萌音、林成美(現:秋月成美)、松島純菜、山崎紘菜
8 2016年 福本莉子/柿澤ゆりあ、鈴木陽菜、神谷天音、井上音生

156 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/04(金) 17:14:07.34 ID:kf0FPS+q.net
>>155
知らない人が多い。沢口靖子は、当初幹部は「原節子」の名前をつけようと、真剣に考えていた。清純派では一緒だが、沢口靖子はあまり映画に出ていないような気がする。TVて舞台中心か。

157 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/04(金) 18:34:05.69 ID:aFZHfeSd.net
藤山陽子って最初は松竹なんだね
芸名は藤美恵

158 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/07(月) 16:55:15.28 ID:A7eJCqB6.net
>>136 やべえ。沢口と長澤しか知らんwwwwwww

159 :159:2017/08/07(月) 16:56:08.75 ID:A7eJCqB6.net
>>136じゃなく>>155だったorz

160 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/07(月) 18:58:49.27 ID:OBJwZX0t.net
田中美里もまだ残ってんじゃん

161 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/14(月) 08:23:16.72 ID:hi43v375.net
世田谷文学館の図書室の映像ライブラリーが改装で終了してた。
世田谷は東宝撮影所があるからなのか「希望の青空」とか「命の港」とか「大学のお姐ちゃん」とか未DVD化のVHSがたくさんあったのに。
ビデオデッキの老朽化が原因らしい。もう見られないと思うと残念。

162 :この子の名無しのお祝いに:2017/08/29(火) 01:59:45.59 ID:a+oiQM6G.net
☆浜辺美波 Part7 ☆©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/actress/1467302569/

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a71-tq+X) [sage] 2016/09/13(火) 06:49:19.68 ID:zYh0SMk50

<君の膵臓をたべたい>2017年夏に実写映画化 浜辺美波と北村匠海がダブル主演 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000026-mantan-ent

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9539-tq+X) [sage] 2016/09/13(火) 13:19:03.73 ID:EQv6sFM80

東宝で夏公開なら10億はいくだろうし出世したな
ブレイクできるか知らんけど

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6d-tq+X) [sage] 2016/09/13(火) 18:49:13.54 ID:ot4J3K+x0

俺の美波タソの主演ついにキターw

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d1a-j70e) [sage] 2016/09/13(火) 22:53:26.28 ID:bbnhA0ak0

こりゃデカい仕事来たな

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2672-tq+X) [sage] 2016/09/14(水) 17:40:22.65 ID:B7PGJUpx0

タイトルで避けられそうだなw

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f9f-jsoS) [] 2016/09/15(木) 22:27:26.94 ID:0S3h7QDW0

これ映画主演、期待していいの?
東宝は長澤まさみの次として売り込む気?本気かな?
これ大コケしたりして…

163 :この子の名無しのお祝いに:2017/09/26(火) 11:45:40.43 ID:0gFyKNFu.net
2018年東宝カレンダー表紙
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Sv3Y76pRL.jpg

164 :この子の名無しのお祝いに:2017/09/26(火) 16:57:52.04 ID:FdiiXP+X.net
どこの脇役だよ

165 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/07(土) 04:22:19.83 ID:VVHrhmHU.net
[浜辺美波]ボキャブライダーonTV『うるう年』
https://youtu.be/eDRM4zxS7ek

166 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/17(火) 18:11:47.36 ID:ZiH+oudZ.net
東宝恒例の正月スイーツ映画

2017 18.1億 306scr ぼくは明日、昨日のきみとデートする(小松菜奈)
2016 32.5億 303scr orange(土屋太鳳)
2015 19.0億 295scr アオハライド(本田翼)
2014 17.8億 284scr カノジョは嘘を愛しすぎてる(大原櫻子)
2013 17.7億 301scr 今日、恋をはじめます(武井咲)

167 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/17(火) 23:12:20.15 ID:cQ2C6PFy.net
2018年版 東宝カレンダー
http://www.toho.co.jp/goods/books/

168 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/17(火) 23:56:28.89 ID:ZLevPc8G.net
なんだこりゃ

169 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/20(金) 09:35:17.29 ID:bYN5tEZg.net
斉藤由貴、
32年続いた東宝カレンダーから外れる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000060-sph-ent

系列の芸能事務所・東宝芸能に
所属する女優らを中心に起用される東宝カレンダー。
斉藤は、1986年から32年連続で登場していたが、
少なからず今回の騒動が影響し、除外されたとみられる。
17年版のカレンダーには12月に登場する。

18年版カレンダーのラインアップは以下の通り。

 1月 沢口 靖子
 2月 常盤 貴子
 3月 山村 紅葉
 4月 浜辺 美波
 5月 長澤 まさみ
 6月 上白石 萌音
 7月 山崎 紘菜
 8月 夏菜
 9月 上白石 萌歌
10月 有村 架純
11月 昆 夏美
12月 水野 真紀

170 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/20(金) 09:59:39.47 ID:H4tHpNi+.net
https://www.toho.co.jp/files/pdf/tohocalendar_list.pdf
東宝カレンダー歴代出演者

171 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/20(金) 12:24:14.26 ID:464Ul6+0.net
>>170
凸が一度もカレンダーに出ていないのが意外
原節子や山口淑子は当然としても、
エノケン三船池部とか男性スターも出てたんだな

172 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/21(土) 02:02:31.38 ID:XymPugmg.net
59年が欲しいw
64年の付録って何だろう

173 :この子の名無しのお祝いに:2017/10/21(土) 04:14:46.86 ID:3XzFqYkX.net
647: 可愛い奥様 [sage] 2017/10/20(金) 18:14:34.71 ID:J2Unhuw80

長澤の良さって頭身バランスと脚の綺麗さなんだけど、
ダサいヘアスタイルで長くカレンダー表紙やってるのね

http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/4/a/4a281ef3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/a/d/adb8f704.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/8/8/889d5b37.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/6/5/65506c7c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/a/9/a9779b1c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/4/8/488c382e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/e/5/e56a4e22.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/6/2/62b465fe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/3/c/3cde06a9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/teslaelectric/imgs/5/d/5d9d8160.jpg

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506127998/647

174 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/03(金) 16:39:39.75 ID:P8QBdOe1.net
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/03(金) 16:34:16.97

広瀬すずは終わった
来年からは東宝の大作映画の最優先ヒロインも自社所属の浜辺美波に移行

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1509673819/921

175 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/03(金) 17:44:58.73 ID:FivpRKAl.net
なんだそいつは
浜美枝の足元にも及ばないな

176 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/12(日) 20:59:14.29 ID:NtP3a2v0.net
208: 名無しさん@恐縮です [sage] 2017/11/12(日) 18:54:07.43 ID:on5l67P50

福本莉子16歳
https://pbs.twimg.com/media/DJ0taUpVwAAWqD1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJ0taUqVwAESbBU.jpg

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510478122/208

177 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/13(月) 21:11:54.97 ID:9m3dyFwT.net
平成生まれも歯がガタガタなのかよ…

178 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/19(日) 20:25:40.75 ID:iWAIlgmH.net
【宇都宮ロケ】浜辺美波主演ドラマのエキストラ募集
●企画概要
出演:浜辺美波(映画「君の膵臓をたべたい」) ほか
放送:TBS系列で放送予定
制作:株式会社ダブ

●エキストラ募集概要
■日程・募集人員
平成29年11月25日(土) 約30名
・高校生に見える19歳〜29歳の男女
 
■撮影場所
栃木県宇都宮市内 ※現地集合

http://ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=431 

179 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/20(月) 08:12:40.32 ID:u2pxazVI.net
板違い!!いい加減にして

180 :この子の名無しのお祝いに:2017/11/23(木) 06:20:47.14 ID:pKXobuh2.net
東宝って、最低!
過去の作品をジャンク(廃棄)するわ、
DVDも高いしね
ゴジラや加山雄三、植木等とかしか出せないのはナンセンス

181 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 01:37:28.01 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1DEM5

182 :この子の名無しのお祝いに:2018/09/20(木) 16:00:45.35 ID:M124bxsD.net
キャスト豪華だな・・・

http://www.jmdb.ne.jp/1958/ch001560.htm

183 :この子の名無しのお祝いに:2018/09/21(金) 13:53:35.48 ID:z6Scbkbs.net
>>182
ジャマイカの権蔵(笑)
八千草さんより下の役名がやっつけ感満載
鴛鴦歌合戦みたい

184 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 12:23:11.92 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

LWA

185 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 18:21:34.70 ID:RuZaD2PF.net
古い話で申し訳ないんだけどさ、結局ドクタージョーンズって
東森真美のことだったの?
‏

186 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/15(土) 14:29:54.69 ID:2GlPDZvj.net
夜叉主題歌 ナンシー・ウイルソン死去
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E6%AD%8C%E6%89%8B)

187 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/15(土) 22:44:52.30 ID:0Z70ItXT.net
>>170
中北千枝子!
塩沢ときも二年連続だから期待されてたんだな

188 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/15(土) 23:19:02.37 ID:t20rRqL0.net
>>187
赤線基地の恋人役は良かったな

189 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/15(土) 23:30:47.01 ID:7xXrvsmE.net
重山規子が長年表紙だったのも驚きだ

190 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 03:22:49.78 ID:bNgCvqMT.net
>>187 189

根岸明美も小物じゃなかったんだね

191 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 05:47:30.44 ID:+3sKbGAA.net
沢井桂子も売り出すつもりはあったのね

192 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 10:48:00.92 ID:Y+hJD5iu.net
最近見た東宝の映画

花嫁三重奏
風流温泉日記
銀座の恋人たち
トイレット部長
羽織の大将
大学の山賊たち
地方記者

どれも「単なる佳作」という印象。
なぜだろう?

193 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 18:07:48.09 ID:tjnyHnkK.net
併映品だから

194 :この子の名無しのお祝いに:2018/12/16(日) 19:22:18.03 ID:Mpk0HFnX.net
>>192
ラピュタ阿佐ヶ谷で観たんですね

195 :しょけんしまふううーmm:2019/05/17(金) 18:13:37.13 ID:U9IBW7O2.net
>>180番自分も同感!! あと子会社の国際放映制作こみのテレビシリーズもマイナー
  ものを含めて円盤ソフト発売やネット配信をさせてくれず消極的だなああー大汗

196 :196のつづき:2019/05/17(金) 18:22:16.12 ID:U9IBW7O2.net
翌月のキングコング対ゴジラ4Kマスター版を今度こそは絶対録画しなければ!!
(マニア向けには「チャンピオンカーニバル」向けの再編集版7本も放映されるお)

197 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/27(木) 19:40:01.23 ID:00JPZ/KN.net
>>170
1番バッター原節子の安定感
久慈あさみの作品もdvd化してほしいな

198 :レス200を前に:2019/10/12(Sat) 14:12:21 ID:SV5TpsUR.net
>「東宝のゴジラ」「大映のガメラ」に対して「日活のガッパ」
>ガッパ〜〜アアア!ガッパ〜〜〜〜〜アアア!(主題歌)

あっ「松竹のギララ」もお忘れなくううーmm 寅さんの一編にも出ていたぞ、
ただ正しい名前を呼んでくれなかったけど汗

199 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/12(土) 15:38:11.03 ID:gefwTetu.net
>>9
中田康子や根岸明美、北あけみと言ったグラマー系も生え抜きでしたね

200 :この子の名無しのお祝いに:2019/10/15(火) 15:42:08.80 ID:ASWqD91w.net
>>192
名作はDVD化されているからだろ

201 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/21(木) 01:58:02 ID:8UNMAr7S.net
東宝はもうDVD化をすっ飛ばしてAmazonPrimeVideoにいってるね
中古売買やコピーができる円盤よりも着実な利益になるんだろうけど、
コレクション的な楽しみはなくなるな…

202 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/21(木) 20:22:46.93 ID:bu+Pcnw2.net
宇佐美仁は原節子がお気に入りであり、戦時中の1945年に黒澤明と「荒姫様」を撮ろうとした。戦国時代のジャンヌ・ダルク。計画して東宝に出したが、結局だめだった。黒澤は、その代わり「わが青春に悔なし」(1946)を撮る。

203 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/21(木) 20:54:41 ID:sXYJpDu1.net
獣人雪男を出して欲しかった

204 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/21(木) 21:21:05.72 ID:4gmm6VDb.net
雪姫のモデル?

205 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/26(火) 18:17:07.78 ID:A9usemow.net
東宝より大映の方が質の高い作品は多いな

206 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/27(水) 11:54:34.61 ID:QL6Ck4uh.net
東宝は労働組合が強いから、大映のようなやりたい放題はできなかったのかもw

207 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/08(日) 14:42:59.39 ID:D1wGRNht.net
あんまり話題になってないけど
黒澤明DVDコレクションで吹けよ春風とかロッパの新婚旅行とか
レアなの出るね

208 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/08(日) 17:34:30.23 ID:aors93db.net
うわー、ノーチェックだった!!orz
綴方教室も出るんだね
日本映画傑作全集をセドリしてる奴は爆死だなwww

209 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/08(日) 21:11:26.11 ID:D1wGRNht.net
できたらのり平版「孫悟空」も欲しかったけど
こっちは黒澤関わってないから無理か

210 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/09(月) 17:21:05 ID:tLo4RAYp.net
来年は三船敏郎の生誕100年の年だが
何か初DVD化作品が出るのだろうか
東宝だから期待してないが

211 :田中誠:2019/12/09(月) 17:32:18.85 ID:fLR5FlUr.net
好きな方におうかがいします。「じゃりン子チエ」(原作でもアニメでも)についてどう思っていますか
好き
嫌い
どちらでもない/知らない

212 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/09(月) 17:44:05 ID:vW62sjyv.net
>>207
長谷川一夫・入江たか子コンビの「藤十郎の戀」
成瀬巳喜男監督の「雪崩」も入ってるね。

213 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/09(月) 18:59:54.42 ID:hXnLkQCX.net
吹けよ春風は1回つべにHD動画がうpされたんだよなぁ
すぐに東宝から削除食らってた

214 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/09(月) 21:47:31.37 ID:ufU+Pujo.net
楽しい作品だけど、最後の山村聡のエピソードが辛気くさかった記憶がある
あと子役がぶさいくだったような…w
一応クリスマス映画ということになるのかな、ラピュタの時はそういう趣向だった

215 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/10(火) 19:36:08.53 ID:b9yWnvln.net
東宝の添え物映画でクリスマスものと言えば『33号車應答なし』

216 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/10(火) 21:57:02 ID:j5z4ycY9.net
谷口千吉にハズレなし

217 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/10(火) 22:25:56.36 ID:lkhKdrYk.net
>>215
池部さんか、お、おもしろそう…

218 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/10(火) 22:40:54.40 ID:j5z4ycY9.net
33号車は滅茶苦茶面白いよ
風流交番日記と同じくベテラン警官は志村喬
常に志村喬

219 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/11(水) 07:10:11 ID:7WItRm1u.net
志村喬が出てるだけで観たくなるな

220 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 18:03:35.34 ID:DFydtBEA.net
志村喬の若い頃は軽薄な喜劇役者という感じだが
中年になって格が上がった

221 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 18:17:28.48 ID:1p0laSoz.net
>若い頃…
例えばどの映画?

222 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 18:34:41.42 ID:CgXRVnOB.net
このまえ観たのは30代前半ですごい貫禄だったぞw

223 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 18:44:34.31 ID:e9IQcFiN.net
小沢栄太郎も若い頃は意外と厳ついよな

224 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 19:09:46.81 ID:2WCZa8Ov.net
>>221
血煙高田の馬場

225 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 21:37:34.67 ID:vpc60Agy.net
『春秋一刀流』では「本当だー!」

226 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 21:42:17.55 ID:swHzQ/f3.net
鴛鴦のときの志村さん可愛いよねーw

227 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/15(日) 23:46:10.55 ID:CgXRVnOB.net
木を見て森を見ず

228 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/16(月) 00:53:53.68 ID:TeR3x/OV.net
今月、黒澤明DVDコレクションでは、「青春の気流」(1942)…黒澤明は脚本を書いた。発売される。伏水修監督。原節子、大日方伝ら。購入の予約した。伏水修なら、「東京の女性」(1939)をソフト化して欲しい。

229 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/16(月) 01:00:13.83 ID:QFHO8bm7.net
「馬」を久々に観たがやっぱりよかった
山本嘉次郎のシリーズ、もっと出して欲しいね

230 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/16(月) 07:46:48.99 ID:Q+VXqsoY.net
高峰秀子が黒澤明の部屋に行ったのは1941年の何月ですか?

231 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/16(月) 22:36:16.39 ID:XACrrwMs.net
山本嘉次郎は「坊ちゃん」も「吾輩は猫である」も軽快で洒落てて面白かった
戦後の「ホープさん」とか「坊ちゃん社員」も見てみたいな〜

232 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 05:15:41.29 ID:n19FeB5L.net
日本映画チャンネルは現存する全東宝映画を放送すべし

233 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 07:21:45.94 ID:inoJzLqN.net
『馬鹿物語』を見たい!

234 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 10:41:35.16 ID:JNXD9jeu.net
>>207さんのおかげで地元の書店で確保できた
ここを見なかったらずっと知らずにVHSを落札したかもしれない
ありがとう!

235 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 13:19:17.90 ID:2VscNhKF.net
この手のは販売から数か月もたつと在庫切れで手に入れづらくなるからね
前にデアゴから出てた独立機関銃隊とかグラマ島とかは高騰してそう

236 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 17:08:10.01 ID:YWQpbAtv.net
三船のジャコ萬だけ買った

237 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/17(火) 21:40:56.14 ID:zFvnsP9B.net
音楽喜劇 ほろよひ人生を観てみたいけど、DVDも未発売だね、スカパーでも放送されないし

238 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/20(金) 02:07:01.36 ID:ep8Tkbqc.net
「音楽喜劇 ほろよひ人生」(33)
2016年1月日本映画専門チャンネルで放送されました。
https://youtu.be/z35MglpQfIo

239 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/20(金) 14:15:51.54 ID:grXVFoT4.net
>>238
うわっ、めちゃくちゃ観たい、また再放送してくれないかな。社長シリーズも一挙放送してほしい。

240 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/20(金) 22:08:36.32 ID:sWoyu0hk.net
あげてくれてもいいのよ?

241 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 00:41:33.04 ID:fkQnHoGv.net
>>238
ソレ、藤原鎌足が主演だったのが意外

242 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 01:25:59.99 ID:WznpT+47.net
>>238
戦争前の日本は意外と陽気で食べ物もあり今風だったんだな

243 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 07:46:06.29 ID:1Ayj805k.net
戦後が最悪だったらしいね
戦争中はまだ食えていた
アメリカが来てから滅茶苦茶になった、という話を良く聞いた

244 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 09:54:04 ID:gjQsagY6.net
>>238
千葉早智子がめちゃカワイイ
成瀬監督が惚れたのもよくわかる

245 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 15:29:52.80 ID:1Ayj805k.net
「音楽喜劇 ほろよひ人生」は古川緑波のビブラートに驚いた

246 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/23(月) 22:07:40.06 ID:NoA0n56k.net
日教組が昭和初期の事を全然教えないから、
戦前っていうと、モンペ履いて掘建小屋に住んでイモ食ってるみたいな、
そんなイメージを抱いてる人がいるよな
だから、戦争に負けて逆に良かったじゃんみたいに思ってる人までいる
とんでもない
ALWAYSとかいって昭和30年代を懐かしがってるけど、
あれでようやく戦前の暮らしに追いついただけだからね

247 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/23(月) 22:34:54.47 ID:hjxVhyEV.net
「還って来た男」で戦中にも庶民が使うレコード屋が普通にあったことを知った
東宝じゃないけど

248 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/01(水) 23:12:16.30 ID:Gesy/ioD.net
暴れ豪右衛門などが名作セレクションDVD化

249 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/02(木) 00:12:16.92 ID:tAIkO8BV.net
良かった、貸したまま帰ってこない血と砂買い直せるわ

250 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/02(木) 00:27:31.44 ID:QRH7h5pb.net
東京の恋人 
暴れ豪右衛門
柳生武芸帳
柳生武芸帳 双竜秘剣
或る剣豪の生涯

血と砂 (再)
赤毛 (再)

251 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/02(木) 01:31:56.68 ID:JFttTgXh.net
2020年最初の映画は
谷口千吉「愛と憎しみの彼方へ」にしました

252 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/02(木) 12:57:49.79 ID:HQ6ag+cm.net
俺の最初は、ねこむすめさんの「牛づれ超特急」だったけど、
「Beef squeezed express」ってGoogle翻訳なんだなw
絞り牛肉てww

253 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/02(木) 14:11:17.30 ID:g9Jlubq5.net
おまいらのご健康とご多幸が今年も続きますように

254 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/03(金) 00:05:12.51 ID:7oB5gTKo.net
正月早々、海賊船で号泣してもうたもうた(TдT)

255 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/03(金) 09:55:02.02 ID:m5bO7uOu.net
3月に三船さんのDVDがいくつか出るね
生誕100周年だからか、一応DVDも出すときは出すんだな
でも宣伝する気がゼロ…

駅前シリーズも全部出してくれないかなぁ

256 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/03(金) 20:54:35.82 ID:X5CeaWS6.net
>>215-219
池部良や司葉子を除いて、
志村喬や平田昭彦、根岸明美、河内桃子、土屋嘉男ら特撮映画の俳優さんらをアクション映画に出させている様な作品でしたね。

257 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/03(金) 21:13:24.83 ID:7oB5gTKo.net
「愛と憎しみの彼方へ」は奥さんの気持ちが
次第に池部に移って行くのが正直つらかった。
中盤までは、しょうもない中傷に乗って三船はどんくさい男だなと思ってたが
彼らと出くわしてからはいつの間にか三船に感情移入してたわ。

258 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/03(金) 22:46:56.93 ID:Ho/xvQ2x.net
小沢栄太郎は超能力者だったわけだな

259 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/04(土) 21:23:37.50 ID:DPu1Z5s4.net
>>257
水戸光子が揺れ動くの?

260 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/04(土) 21:55:19.79 ID:2NrKowEu.net
当時としてはかなりエロティックな表現があるね
池部×水戸

261 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/04(土) 22:59:08.16 ID:q0inXSaj.net
脱獄前の罪が懲役七年て、殺人未遂レベルだよな
そんな父親だとどのみち困るだろう

262 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/05(日) 02:01:27.40 ID:JQ99V+0S.net
飯場で知り合った夫とくっつき、
夫が塀の中に入ったら近所の医者とくっつく
だらしない嫁という話だよね

263 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/05(日) 13:31:33.99 ID:l/0H2jUK.net
医者だけど、一応民生委員な
旦那長期不在中、あんなイケメン民生から世話されたら
100人中99人はすっころぶよw

264 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/05(日) 15:34:23.67 ID:1o3jggRl.net
池辺に抱きつく水戸さん嬉しそうだもんな

265 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/06(月) 18:12:50.53 ID:j3IDaTpd.net
水戸ちゃん

266 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/15(水) 00:05:20 ID:xuahn3Zr.net
黒澤DVDコレクションでオススメのやつ教えてくれ

俺は「馬」「吹けよ春風」「ジャコ萬と鉄」かな

267 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/16(木) 00:23:43 ID:6N3e4PM3.net
「孫悟空」かな

268 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/17(金) 13:48:17.79 ID:iVdl9YdY.net
青山京子さんが亡くなられた

269 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/17(金) 14:38:25 ID:8IA7m1p9.net
潮騒ソフト化のチャンス

270 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/17(金) 20:42:16 ID:RQWBG8Q9.net
うちにあるのはこれだけだった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2041821.jpg

271 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/21(火) 21:58:55 ID:IyS6+gLS.net
ツイッターみる限りじゃ「孫悟空」は特撮ヲタも食いつくから
売れ行き高そうね

272 :この子の名無しのお祝いに:2020/01/27(月) 20:52:05 ID:22MuXC2p.net
>>263
終盤、とっくに別方面に逃走してたと思った小沢が突然出てくる辺り、テキトー過ぎない?
三船も女相手に山道ですぐ追いつけるような距離なのに、ワザとゆっくりしてるように見えるし、
猟銃の弾もそんなに何発も予備を持ってるのかつーぐらい撃ちまくるし。
ホントに黒澤が書いたホンどおりに撮ってあれなのか?

273 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/02(日) 23:14:57 ID:vCmRTGUH.net
「綴方教室」たぶん20年ぶりくらいに観た
やはり山本嘉次郎のセンスは信用できる
一般に黒澤のテクニックと言われているものも山本が先取りしてるね

滝沢修はそこはかとなく不気味
デコと二人きりの教室の場面は不穏なものを感じた

274 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/09(日) 13:47:22 ID:StmaBG4r.net
10年くらい前に買った「大坂城物語」のサントラCDが出てきたので聴いてたが内容が思い出せない
廉価DVDが出てたので買って見かえしてみたが上田吉次郎のキャラになんとなく憶えがあっただけだった。
稲垣浩の映画は淡々とストーリーが進行していく感じであまり記憶に残らないな。

275 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/09(日) 14:25:35.72 ID:3D8tysWw.net
「野盗風の中を走る」は良い

276 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/11(火) 02:11:21 ID:8yyrq94f.net
佐藤允はよいね

277 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/11(火) 05:25:07 ID:59KH/e8X.net
和製ブロンソン、本人も自覚、髭はやしてよせてた

278 :この子の名無しのお祝いに:2020/02/21(金) 14:32:48 ID:gI2kENDe.net
石井歓のBGMすき

279 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/09(火) 17:22:49.11 ID:O41zQC9O.net
「独立機関銃隊未だ射撃中」などが名作セレクション化

280 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/09(火) 20:46:12.60 ID:m84e+oKL.net
独立機関銃隊はスクイーズ収録されてるのかね?
だったら買い直すけけおd

281 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/20(土) 12:43:57.69 ID:VW7czdoR.net
1950〜からの邦画はそろそろ著作権消滅するのかな
いまのうちにソフト化して換金しようぜ

282 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/11(土) 02:59:58 ID:wvp2YZ/4.net
昔、エロビデオ作ってました

283 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/24(金) 21:44:16.90 ID:zr/gb/QL.net
>>274
稲垣の監督作でも、野盗風の中を走る、暴れ豪右衛門、どぶろくの辰は好き
調べてみると、脚本が井手雅人という共通点があった

284 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/18(金) 12:27:09.30 ID:BvQTMlAb.net
国立映画アーカイブの三船敏郎特集が今日からチケット発売
18日の「港へ来た男」を確保した

レア物かつ日曜上映ということもあって、発売数時間で売り切れそうな勢い
客はおじいちゃんが多いのかな?

285 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/28(月) 08:46:18.04 ID:37NWktJKM
2022年は東宝の創立90周年

どんな記念大作を出すのかな

宮崎駿の最後のアニメと新海誠の最新作アニメはほぼ決まり。

ゴジラの新作もあるかな

286 :この子の名無しのお祝いに:2020/12/29(火) 14:02:24.72 ID:D1lah0cLj
東宝のパンドラの箱には「七人の侍」のリメイクというのが眠っている。

公開してから不思議なことになぜか「七人〜」は一度もリメイクされなかった

これまでデスクプランとしてはあるが、

そして創立90周年でその企画に手を出すのか・・・

しかも前編・後編の2部作にするとか、しないとか・・・

287 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/04(月) 12:14:54.83 ID:4ClAxRfg.net
「戦国無頼」を見た
週刊誌の連載小説が原作のドラマってことであっちいったりこっちいったり全体の盛り上がりに欠ける、
三国連太郎はこのころからいいかげんな男のキャラやってたのか、
主人公の三船より山口淑子の印象ばかりが残る映画。

288 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/07(木) 18:58:50.09 ID:GnnOnj0Xc
東宝さん、そろそろ「ノストラダムスの大予言」の封印を解いてください。

そして、ソフト化したら、かなり売れますよ

289 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/24(日) 22:41:28.08 ID:jq8eW60uS
次期社長 市川南

290 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/26(日) 22:23:18.38 ID:8jI/xOqG.net
マーク・レスター主演「卒業旅行」の事も思い出してあげて下さい。

291 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/27(月) 16:44:49.56 ID:ZPefPA/X.net
糞スレageないでね ♪(´ε` )チュ

292 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/28(火) 19:19:56.87 ID:Jqe6iMQb.net
>>257-265
水戸光子ちゃん

293 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/29(水) 10:26:39.75 ID:qOm92B0p.net
>>281
特撮や黒澤明、若大将や無責任シリーズしか出せない愚かな会社
フィルムをジャンク(廃棄)しちゃうんだから

294 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/29(水) 12:31:50.18 ID:R3mkrZSo.net

そこをついて
コツコツニュープリント化してくれる
ラピュタ阿佐ヶ谷に快哉

295 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/04(土) 15:00:00.47 ID:+7xRyv0C.net
詳しいラインナップを知りたい

Prime Videoチャンネルに「東宝名画座」が登場!

【アマゾンプライムビデオ】『鬼滅の刃』や『花より男子ファイナル』、『映画 えんとつ町のプペル』など、12月の新着コンテンツが公開
 プライム会員が、多くの有料チャンネルから観たいチャンネルだけ選んで登録しコンテンツを視聴できる、プライム会員向けのサービスPrime Videoチャンネルに、2021年12月1日(水)より「東宝名画座チャンネル」の追加が決定!黒澤明監督、成瀬己喜男監督による不朽の名作の数々はもちろん、若大将や、クレージー、若大将、社長、駅前、といった喜劇シリーズからラドン、バランをはじめとした特撮シリーズまで、昭和の日本映画史を彩ってきた名作映画をラインナップ。東宝の名作映画を是非お楽しみください。

チャンネル名:「東宝名画座」
チャンネル開始日:2021年12月1日(水)
月額費:390円(税込)

296 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/05(日) 08:19:10.11 ID:3/NaQWzW.net
何故東宝はDVD化にこうも消極的なのか

297 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 09:53:28.50 ID:N+yp7COJ.net
宝田明死去

謹んでご冥福をお祈りいたします

298 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 10:28:35.21 ID:Nmo6PzXR.net
>>294
上映するからじゃなくてスカパーでやったりするからプリント焼いてるんじゃないの?

299 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/18(金) 10:44:09.11 ID:V519FIR+.net
ちょっと前まで宝田スレあった気がするがな

300 :この子の名無しのお祝いに:2022/03/21(月) 10:05:15.62 ID:qMUeB4K6.net
今日の徹子の部屋は宝田明の追悼特集だ

301 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/05(火) 17:06:56.14 ID:lHSNdz/O.net
宝田明って大御所になっても胡散臭いキャラクターを守り通したあたり、実はものすごいオリジナリティのある俳優さんだったな
ロジャー・ムーアみたいな感じ

302 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/05(火) 20:03:28.10 ID:2sB0Klwv.net
ロジャー・ムーアわかるわあw

303 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/08(金) 11:29:44.24 ID:K6L3+EGl.net
娘・児島未散さんも歌手でカムバックしたね。30年ぶりに芸能界って
凄い。音楽界の伝手もほぼ消えてたみたいだし。細面の美人でしたね

304 :この子の名無しのお祝いに:2022/04/08(金) 21:46:51.75 ID:FEL5ney/.net
児島未散か。
最初のアルバムは、名盤だったな。

305 :この子の名無しのお祝いに:2022/06/21(火) 13:27:22.62 ID:dzCTv+QP.net
菜々緒のおばあちゃん(?)が中北千枝子さんに似ている
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/20/gazo/20220620s00041000651000p.html

306 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/05(金) 17:56:58.97 ID:+qVnd7hQ2
山崎貴の「ゴジラ」新作と宮崎駿の最後のアニメは来年のラインナップに入るのかな

307 :聖職者の説教!!!!:2022/08/11(木) 14:48:01.48 ID:XH/s+aN0+
聖職者の説教 「おごり高ぶる者は「必ず」ほろぶ!!」

「安倍総理暗殺事件」には「ふかいふかい意味」が、かくされています!
「悪は「必ず」たおされるのです!!」
「神が「終末にあらわれる残酷な天使」(使徒)(シト)を、つかわして、
「正義のさばき」を実行させたのです!!

「安倍総理」はあまりにも「日本人」を「不幸」「貧困」にしてきました!
「過重労働のサラリーマン」も「わかい派遣社員」も自殺に、おいこみました!
「外国人実習生」を「時給300円」でコキつかい、体をこわせば、
使い捨てにしました!
「ベトナム人の外国人実習生」は、「さぞ苦しかったでしょう」
「つらかったでしょう」「かなしかったでしょう」・・・・涙・・・・
「「「外国人実習生」を「われわれ日本人」が救わねばならないのです!!」」」
「安倍総理が支配していた地獄のような時代」は、もう終わったのです!
「安倍総理」が生きていたら、「日本人全員」、「奴隷」にされていたでしょう・・・
「全知全能の神」=「人類をさばく神」が、「巨大な悪」を、さばいたのです!
ハっ今、気づいた・・・もしかして「神」は、「日本を救うために」
「若者」を「わざと地獄に突き落とし」、
「苦しみ」と「試練」(しれん)をあたえつづけたのでは・・・
「実在する神」が、すべてを・・最初から・・仕組んだのではないのか・・・
私は今、気づきました・・・
「この事件は・・」あまりにも奇妙な偶然が重なりすぎています・・」
「悪をさばく」のは「「神の御意思」」なのです」!!
予言・・次は「プーチン大統領」が「ヨーロッパ連合」に、たおされます!!
「スリランカ」で「革命」がおきます・・・独裁者はたおされます!!
「悪党と独裁者たち」は「神」に次々に、さばかれ、「地獄の苦しみ」を
あじわい、この世から消えていくでしょう・・・
予言 「もうすぐ関東で地震がおこります」・・・
「全知全能の神」は、「あなたに」「奇妙な虹」を見せるでしょう・・・
「神」は実在するのです!!「おごり高ぶる者」をさばくのが「真の神」なのです!
                        聖職者の説教

308 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/15(木) 09:53:44.14 ID:0Ezn7eU6T
宮ア駿の新作はたぶんまた公開遅れるんじゃないのかな

309 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/19(月) 18:28:45.88 ID:IVtHv2Ya.net
元女優・藤山陽子さん80歳で死去、東宝同期の桜井浩子がツイッターで明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1b341b45776065c6c561b0ae3e9353f73150cc

310 :この子の名無しのお祝いに:2023/02/15(水) 17:31:59.62 ID:g/xqd81T.net
伊丹十三作品4K化されたけど東宝にしては珍しくない?成瀬巳喜男の4K化もして欲しい

311 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/19(水) 04:11:02.45 ID:m4GZOV2z.net
ゲホゴホ Oo。(▼o▼;)y-゜゜゜ カッコツケスギタカ・・・

312 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/10(水) 14:56:54.80 ID:i4rvKcpy.net
のっぽさんが亡くなりました。
名作「君も出世ができる」にペンキ職人役で出演していました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

313 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/10(水) 20:15:24.84 ID:SzDQTptE.net
>>312
「たんぽぽ」ではオムライスをつくるホームレスの役をやっていたね
NHK教育テレビの「できるかな」のノリで

314 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/02(金) 19:30:07.64 ID:hk5e8ySg.net
藤木悠、1961年の小早川家の秋ではシュッとしてるのに
1964年の乱れるではぽっちゃりしてる

315 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/22(木) 20:29:42.89 ID:l3y3Fiq7.net
月給泥棒見てるけどクセが強いなw
ずっとふざけてる

316 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/17(月) 10:34:52.99 ID:syihL6YL.net
最近やっと東宝が往年の作品をDVD化してきたね
でも自分が見たい映画はまだまだ他にいっぱいある

317 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/17(月) 21:45:55.67 ID:k1kYcBLZ.net
そのDVDは売れてるのだろうか?

318 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/19(水) 16:23:03.46 ID:D8tfcPAX.net
知らんがな

319 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/19(水) 21:21:35.45 ID:p84taZ4A.net
だって知りたいんだもん!!!!!


教えてくれなきゃやだやだやだ!!!!!!

320 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/20(木) 06:39:53.67 ID:d8hrKf/s.net
PCL

321 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/21(金) 10:23:18.17 ID:pFNKo/2C.net
この調子でどんどんDVD化していってほしいと切に願う

322 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/21(金) 20:27:15.09 ID:6qp8QsOH.net
久松静児の「早乙女家の娘たち」とか杉江敏男の「三十六人の乗客」とかDVDにしてくれないかなあ

323 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/21(金) 22:32:10.05 ID:TR6Sn8s8.net
ようやく首がDVD化
死ぬ前にもう一度観たかった作品
いや、もちろん思い残すことはまだまだあるので、死んでもいい気にはなっていない

324 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/22(土) 00:04:50.01 ID:Ioa8bCvR.net
「首」は「白と黒」との二本立てで見た

325 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/22(土) 00:26:15.27 ID:WEqCJvn3.net
白と黒もずいぶん前に観たきりなので、面白かったはずと云う記憶を頼りに首と同時購入の予定だが、なるほど確かにいい二本立てだ
小林桂樹セレクションなら黄金バットがやってくるも欲しかったんだが、来年石川博セレクションとして制服の胸のここにはと併せてDVD化なら嬉しい

326 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/22(土) 14:14:22.93 ID:+vX/ZGS4.net
「首」と「白と黒」のどちらかDVD買おうと思ってるけど、どっちがより面白いのかな

327 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/23(日) 07:56:03.79 ID:/RUPXjnZ.net
小林だったら「あるサラリーマンの証言」や「女の中にいる他人」もいい

328 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/23(日) 16:10:48.17 ID:8MK7QQvI.net
>>323
そこまで言うなら一度見てみたくなった
俺もDVDを買うか

329 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/23(日) 20:45:57.08 ID:v7/NApJ3.net
小林桂樹のDVD化が最近多いと思ったら今年生誕100年だったのね

330 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 13:23:02.21 ID:aX1gVSf6.net
三橋達也も100年

331 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 15:55:38.94 ID:hl0BeuMl.net
関東大震災も100年

332 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 18:39:16.17 ID:Rck2UndR.net
ワーナー・ブラザースも100年

333 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 20:01:16.80 ID:m0UFU4ZI.net
東宝はソフト化のタイミングがことごとく15年から20年は遅れている
小林桂樹生誕100年なら普通は江分利満氏とか軍閥とかあるサラリーマンとか、あるいは今回の首とかはむしろUHDリリースが妥当なタイミングだろう
黒澤やゴジラばかり何度も同じようなラインナップを出し続けて、数々の名作が大渋滞状態とかあまりにも情けない
だいたい人情紙風船や浮雲がこの度ようやくBlu-ray化なんて、ある意味映画を題材にしたディストピアSFってぐらい異常な状況だ
憤りのあまり例えがわかりにくいことにw

334 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 20:10:34.22 ID:m0UFU4ZI.net
でも最近は担当者が変わったためか、にっぽん三銃士とか恐るべき火遊びとか接吻泥棒とか、実にいいところを突いてくれる廉価DVDシリーズに関しては評価している
はっきり云って以前の担当者って映画なんて観たことありません!的な人だったんだろうな

335 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/24(月) 20:54:15.24 ID:HC4oWJwA.net
俺も東宝の担当者、というか決定権を持つ上役クラスの誰かがアホだったんだと
ずっと思っていた。最近そのトップが代わって方針変更したんだろうな。
今度の人はマトモだと思う。この調子でどんどんソフト化を推進してほしい。

336 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/25(火) 07:29:40.15 ID:MT8cmJZm.net
まだまだいっぱい未DVD化作品あるもんね

337 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/25(火) 19:19:38.55 ID:jyXvvlAh.net
逆に最近は大映、というか角川映画が新たな初DVD化の新譜を出さなくなったな

338 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/25(火) 21:16:56.49 ID:XN/rgnGE.net
あそこは角川春樹事務所作品、旧大映作品に加えて、発作的にフランス映画集中投下をしてくるから困る
もう少し計画的に長く売り続けるスタンスの方がいいと思うんだが

雨の訪問者は姑息な売り方をやめて吹替全部入りを最初から出せよとw

339 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/26(水) 09:08:16.96 ID:nPTR1r9H.net
長期スパンで販売促進を考えてないのかな

340 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/26(水) 17:49:27.42 ID:6Wb1StcR.net
若尾の映画はけっこうDVDになった

341 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/26(水) 21:07:15.10 ID:giyxXj6g.net
こう言ってはなんだが、若尾も山本も90代
その日が来たらDVDがまとめて発売されそう

342 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 11:23:46.64 ID:5KLLnqA2.net
そういう機会でもなけりゃ売れないからでしょうな

343 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 13:07:16.83 ID:xiksRA9R.net
買う気になるにはまず売ってもらわないとなw

最近若い映画ファンに谷口版潮騒の話をしたら興味を持ってもらえたんだけど、この名作もソフト化されていない
日本版市民ケーンと云ってもいいぐらいさりげない特撮カットが満載、おそらく当時の基準から考えてもかなりの技術水準、映像美
ハリウッド映画でよく見る、引き画でカメラが延々と移動しているのに、どこまで行っても映像が機能しているなんて本当に凄い
特に序盤、シケの浜辺のカット
カメラは完倉泰一、ワンカット長回しアクションがブームの昨今でこそ改めて再評価したい

344 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 15:30:20.66 ID:4iYVEXzB.net
かつての名作が「売れない」のは
ひとことで言えば、今の日本の映画文化がプアということ
マトモな映画ファンが少なくなってしまった

345 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 20:03:57.83 ID:brKvFro1.net
今後の東宝に期待

346 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/27(木) 21:02:05.46 ID:xiksRA9R.net
じゃ東宝に期待するために、今後のDVD化希望作品として

モーパッサンの脂肪の塊とか云いつついきなり駅馬車から始まる「熱砂の白蘭」
コメディを演じても魂の底から無常感が漂う池部良の「都会の横顔」
後年のヴァンプ女優化した水野久美からは想像できない恐るべき愛らしさが見られる「二人だけの橋」
昭和30年の時点でフレンチノワールをやってる「33号車應答なし」
東映だったら年間五本は続編を製作していたであろうオサレミステリ「女探偵物語 女性SOS」
内容も素晴らしいが佐藤勝のタイトルバック曲だけでモトが取れる「羽織の若大将」
天国と地獄と併せて鑑賞したい太陽にほえろ!のプロトタイプな大傑作サスペンス「恐怖の時間」

などを希望
モノクロ映画は売れないなんてシロウトみたいなことを映画産業側の人間が口にしてはいけない
バカだと思われるぞ
との苦言も含めてw

347 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/28(金) 07:04:41.38 ID:Me9F+c9Z.net
こぢんまりとしているけれど良くまとまったサスペンスが、サザエさんの町とその近辺で繰り広げられる「姿なき目撃者」
「鬼火」など東宝ダイヤモンドシリーズも是非!

348 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/28(金) 08:35:26.79 ID:DPQGot8b.net
大学の笠智衆
銀座の笠智衆
日本一の笠智衆
ハワイの笠智衆
海の笠智衆
エレキの笠智衆
アルプスの笠智衆
歌う笠智衆
レッツゴー!笠智衆
南太平洋の笠智衆
ゴー!ゴー!笠智衆
リオの笠智衆
フレッシュマン笠智衆
ニュージーランドの笠智衆
ブラボー!笠智衆
俺の空だぜ!笠智衆
帰ってきた笠智衆

まったく観る気がしない・・・・・

349 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/28(金) 17:13:23.30 ID:626O+iKk.net
まだまだたくさんあるよね、東宝映画

350 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/28(金) 17:25:03.69 ID:kapDWNPb.net
とりあえず今年はゴジラの新作が公開されるようだけど、便乗リニューアルは他のラインナップを圧迫するので一切やらないでほしい
もう市場に在庫が飽和状態だから

351 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 07:20:47.52 ID:2L64dk4B.net
海の左卜全
エレキの左卜全
レッツゴー!左卜全
南太平洋の左卜全
ゴー!ゴー!左卜全
フレッシュマン左卜全
ブラボー!左卜全
帰ってきた左卜全

まったく観る気がしない・・・・・

352 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 09:14:13.50 ID:U4nGDIxS.net
まあ逆に言えば、この先いろいろとDVD化されてくる楽しみがあるよね
次は何だろう?と

353 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 14:24:26.35 ID:WQ/jDn/b.net
他スレでちょっと話題に出て気づいたんだが、早乙女家の娘たちも未DVD化作品だな
久松静児らしいスタイルの文字通り代表作として挙げられることが多い一本なのにな
女性映画と呼ばれるジャンルだけど、美しい姉たちに囲まれて甘やかされ放題されたい男子の永遠の夢が詰まっている
なによりも田村奈美がものすごく魅力的だ
東宝DVD担当者が5ちゃんを覗いているのは間違いないので、今すぐDVD化、Blu-rayしなさい!と進言

354 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 15:16:17.65 ID:Vmhq8HSB.net
>>353
東宝は近く小林桂樹関連のDVDをまとめて発売するが、『狸の大将』とか出すぐらいなら(これもまあありがたいけど)、『早乙女家の娘たち』を優先して出してほしかった

355 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 18:36:12.07 ID:buEr9mI9.net
「裸の大将」のDVD化はずいぶん長いこと待ってたよ

356 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 20:12:57.26 ID:X8JECU9B.net
裸の大将は終盤の展開がけっこう尖っているんでそのせいでDVD化されないのだ、なんて思ってた時期もあるけど、まあ実際のところは単純に東宝の怠惰以外の何ものでもなかったわけで、それが狸の大将と同時初DVDリリースなんてのがもう面白くなっちゃうわw

357 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/29(土) 21:13:22.75 ID:7OGrVC9m.net
狸の大将なんて映画があったのか
知らんかったw

358 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 00:58:44.31 ID:X1gSEjvU.net
>>357
山本嘉次郎がいわゆる東宝喜劇俳優オールスターズを使って撮ったコメディで、後の泥棒家族などのピカレスクコメディのきっかけみたいな映画
大将はシリーズ二作目で、俺の中ではちょっと渥美清の白昼堂々とごっちゃになっている
正直ほかにシリーズが何作あるのか俺もよくわからんが、少なくとも第一作の天才詐欺師物語 狸の花道は今回同時リリースされるようだね

359 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 07:45:17.19 ID:oq/4uTox.net
海の飯田蝶子
エレキの飯田蝶子
レッツゴー!飯田蝶子
南太平洋の飯田蝶子
ゴー!ゴー!飯田蝶子
フレッシュウーマン飯田蝶子
ブラボー!飯田蝶子
帰ってきた飯田蝶子

まったく観る気がしない・・・・・

360 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 11:17:22.48 ID:7mV5Ecxd.net
もし狸シリーズの売り上げがよかったら、一連の和製コメディ映画の系譜にときおり現れるコン・ゲーム物も順次DVD化なんてあり得るかな
堀川弘道が森繁主演で撮った猫と鰹節(冒頭で当時まだ国民的悪役俳優だった西村晃がカモになる)
実話ベースなんでいろいろ問題が多そうだけど、このジャンルにおける最高傑作と呼んでも差し支えない坪島孝の喜劇泥棒大家族など、実にいい作品が多い
それまでは映像派のアクション映画監督って印象だった福田純が、切ない感じの男の友情と人間ドラマをコメディに融合させた大日本スリ集団は最近DVD化された
平田昭彦(役名がフランスw)があまりにもショッキングで、以前上映会で観たときは驚きのあまり思わず声が出た

361 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 14:26:48.64 ID:nGVKM4vF.net
三橋達也の「国際秘密警察シリーズ」を観てみようと思ってるけど、
とりあえず何作目がお薦めなんだろう?
全5作まとめて買えばいいんだろうけど、財布が寂しいもので…
なんとなく坪島孝のがユーモアもあって面白そうだが
福田純もけっこう好きなんで迷っちゃう

362 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 14:47:02.80 ID:7Va40iTC.net
関沢新一・都筑道夫好きとしてはやはり3と5が楽しいですな

363 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 15:01:18.73 ID:7mV5Ecxd.net
007の日本公開から間髪入れず作られた第一作は、日本映画の模倣力に驚くばかりの007ぽさがあって、歴史的意義ならここから観るのが妥当
ただ大スケールの国際犯罪って意味では確かに福田純の虎の牙が文句なしに傑作
映像美が凄いのは谷口千吉の銀の鍵
俺が一番好きなのは100発100中ばりに全編大爆笑な番外編的最終作の絶体絶命、シリーズ関係なしに何か面白い映画を観たいって人にはいつもこれを勧めているわ

364 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 15:09:31.79 ID:7mV5Ecxd.net
ちなみに後年岸田森が身を削って行っていた帽子を取るギャグを、一作目でジェリー伊藤もやっているw

365 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 15:33:19.18 ID:nGVKM4vF.net
355です
結局、お二人の感想を読むと、さらに何を買ってみるか分からなくなったw
まあなんとなくですが、3作目の「火薬の樽」にしてみます

366 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 22:25:50.74 ID:i2c6QQi1.net
>>365
アマプラで5作とも観れますよ

367 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/30(日) 22:33:43.20 ID:sopx4t4M.net
谷晃さんって自殺されているんですね。
この人を見ると東宝感が高まった。

368 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 00:43:50.33 ID:AbLtv/Mh.net
国際秘密警察と同時期にして対極作風の国際スケール冒険スリラー、五十万人の遺産も、機会があったら観てみることをお勧めするぞ
これを観れば国際秘密警察シリーズの目指したものが際立って見える
公開当時は失敗作扱いされたらしいけど、三船敏郎、仲代達矢、三橋達也、山崎努がチームを組んで同じフレームに収まる映画として観客が期待していたものとの落差が激しかっただけで、充分面白い作品
上記四人に加えて堺左千夫、田島義文が実働部隊に加わり、フィリピンを舞台にした化石の荒野ごっこ、ボガートの黄金ごっこが繰り広げられる

現地で三船に合流する土屋嘉男が浜美枝にアレされるくだりは、七人の侍の裏返しみたいでちょっと笑えたが、結末はそれを越える超展開w
いや、フランス映画風と云うべきか

369 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 08:17:45.89 ID:qXzIvHa7.net
わが左卜全に悔なし
醉いどれ左卜全
野良左卜全
七人の左卜全
生きもの左卜全の記録
蜘蛛巣左卜全
どん底左卜全
左卜全ほどよく眠る
左卜全と地獄
デルス左・ウザーラ卜全
左卜全の狂詩曲

370 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 10:24:09.25 ID:+0AJjEEL.net
堺左千夫や佐田豊が出てくると嬉しくなる

371 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 13:50:15.75 ID:twO1/b0s.net
「彼奴を逃すな」のDVD化を希望

372 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 17:06:53.22 ID:bnIGYxNx.net
前々回あたりか、東宝ニューアクション系の作品が何本かリリースされて、そのドサクサで悪の階段もラインナップされていたんだけど、あそこは間髪入れずに鈴木作品もまとめて出した方がよかったよな

実は日本製ノワールに外れなしって認識をもっと一般に知らしめたいものだ

373 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 19:04:32.98 ID:stAwgDWu.net
>>368
「五十万人の遺産」は俺にとって幻の一作だぜ
見たくてたまらねえんだが見れねえときた
三船敏郎唯一の監督作品で共演者も魅力的で
喉から手が出るほど我慢ならねえんだよな
アンタが羨ましいぜベイビー

374 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/31(月) 20:27:08.65 ID:bnIGYxNx.net
>>373
フランス盤DVDがまだAmazonで入手可能なんだけど、PAL版なんだよなあw

375 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/01(火) 08:33:08.10 ID:tYMOeU3F.net
左卜全さん乾杯!
左卜全故郷に帰る
二十四の左卜全
野菊の如き左卜全なりき
喜びも悲しみも左卜全も幾歳月

376 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/01(火) 10:49:05.82 ID:7NbZxMD1.net
私は国際秘密警察シリーズは第3作がお気に入りですな。
洒落てて面白いし、星由里子も出てるし。

377 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/01(火) 17:03:38.79 ID:fYuHcL/x.net
坪島孝の作風が好きだわ、テンポがよくて小洒落てて
くたばれ無責任も蟻地獄作戦も奇々怪々もルパン三世も

378 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/01(火) 18:27:13.25 ID:nawD6Zt6.net
怪盗ジバコもようござんす

379 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/01(火) 18:40:41.77 ID:0Nyq+dwd.net
最高傑作は奇想天外だと思っている

380 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 07:21:28.78 ID:2g1iuFj5.net
キングコング対左卜全
左卜全の逆襲
ゴジラ・モスラ・左卜全 南海の大決闘
美女と液体左卜全
サンダ対ガイラ対左卜全
ガス左卜全第一号

381 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 13:59:12.77 ID:Fnm/25yC.net
国際秘密警察シリーズの坪島監督のやつは今一つだったな

382 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 15:14:08.04 ID:p8SfKOFX.net
そこで水野久美&ニック・アダムスのダブルヒロインと、死ぬのは奴らだよりも五年先んじる佐藤允の力技に頭を抱える絶体絶命ですよ

383 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/02(水) 22:32:54.46 ID:EKrRgW1K.net
ウッディ・アレンの編集したバージョンを見てみたい

384 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/03(木) 02:01:45.95 ID:ML7mHHF2.net
実は何年か前YouTubeに上がっていた
画質は悪いしもちろん英語音声
若林映子の役名がスキ(007は二度死ぬの浜美枝が演じた役と同じ名前、もちろんこの二人は撮影に入って直ぐに役を交代している)

因みに俺はイギリス盤DVDで観たが、何故かスタンダード画面だった
あと普通の国内再生システムではイギリス盤の再生は不可能
PAL方式なのだw

385 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/03(木) 07:15:37.06 ID:nUKQUp80.net
左卜全先生行状記
左卜全の音
左卜全が階段を上る時
左卜全立ちぬ
女の中にいる左卜全

386 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/03(木) 12:38:18.01 ID:A1lvS1Hm.net
俺はパソコンでDVD観てるからPAL方式でも関係ない
洋画を含め所有してるDVDの1/3ぐらいは海外輸入盤だよ

387 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/03(木) 14:38:28.84 ID:NhOmxEIG.net
東宝は、杉江、久松、鈴木、千葉あたりの作品をもっとDVD化してくれれば嬉しいですね。

388 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 01:14:35.12 ID:ztDQlSDy.net
鈴木英夫の爆笑野郎 大事件は断片すら観たことないんだけど、チックタック主演作品で、当時の人気お笑い芸人が大挙出演とか、二代目青大将の高松しげおと有島一郎が共演するとか、ウルトラセブンのヒロインを降板した豊浦美子がウルトラマンのヒロインだった桜井浩子と共演するとか、一度は観てみたい「気がする」
気がするって何だよと云われそうだが、こんなふうに期待せずに観た作品の出来が良いと俺内部価値も割増されるんだよな
ひそかに草刈正雄の歌声効果と呼んでいることは内緒だw

389 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 01:19:14.70 ID:ztDQlSDy.net
いや、ネタにしてしまったけど、がんばれ若大将の草刈正雄が歌う挿入歌はめちゃくちゃ好きなんだよ

390 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 11:45:02.04 ID:Prgi10qc.net
国際秘密警察シリーズの1と5も見たがつまらなかった
俺にはこのシリーズはダメだな
「ロシアより愛をこめて」とか「北北西に進路を取れ」のようなスパイアクション映画は好きなんだけどねえ
東宝映画には何かスタイリッシュでお洒落でリッチで都会的に洗練されたこの手の作品ってないのかな

391 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 19:47:32.09 ID:UrNk9Tld.net
>「ロシアより愛をこめて」とか「北北西に進路を取れ」

これを見たら東宝の同種の作品はチープ感がしちゃうよ

392 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 20:41:51.55 ID:ftfRSGSi.net
東宝に限らず、日本映画のスリラー表現は須川栄三の野獣死すべしとか堀川弘通の狙撃あたりのノワール系サスペンスと、古澤憲吾の青島要塞とか岡本喜八の独立愚連隊などのアリステア・マクリーン風工作任務作戦を描くものに集中している感はあるな
ただヒッチコックの巻き込まれサスペンスや初期ボンド映画の洒落た感覚は、英国の変態冒険小説の系譜から出発しているので、その間の方程式(海外特派員がレッドパージ肯定感に結びつくトンデモ方程式だと思うが)をすっ飛ばして同じ肌触りのものは作っても水に油な気はする
日本海大海戦の仲代達矢とか、そこをわかってる描写はたまに見かけるがw
渋谷系ブーム以前はフレミングよりもレン・デイトンが日本的感性に近いのか

393 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/04(金) 21:57:52.25 ID:UrNk9Tld.net
百発百中

394 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 15:32:57.05 ID:KoC5TfoB.net
カチッとした「ロシアより愛をこめて」より「ダイヤモンドは永遠に」や「007は二度死ぬ」が好きな俺には
国際秘密警察がぴったりなんだよなあw

395 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 16:33:39.64 ID:PTghXYdJ.net
国際秘密警察シリーズは全てゴミだよ

396 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 16:48:47.07 ID:gzBvLkzl.net
100発100中 黄金の目は、冒頭(恐らくライブラリ使用の)ベイルート風景のパンから生田オープン(レバノンの荒野のつもりw)に繋げる荒わざに脱力した

397 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 18:10:14.54 ID:ud2/29BH.net
三橋達也はいいんだけどね

398 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 20:44:45.19 ID:MdiqD5o1.net
水野久美もいい

399 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/05(土) 23:21:25.05 ID:I16JG0sZ.net
>>394
フリントとかね

400 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 00:12:34.14 ID:m7tkMMbz.net
旧カジノロワイヤルも
おっと、ウディ・アレンでうまく繋がったなw

401 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 08:43:22.38 ID:5jTeZFIf.net
他に、
何かいい映画ないかオタクちゃん?

402 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 11:02:53.37 ID:tMcvaBrs.net
消されたライセンスを観て火炎放射器で焼き殺されるロミー・シュナイダーの映画を思い出したのは俺だけではないはずだ

403 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 14:24:42.20 ID:PL6H+pX8.net
1960年代の東宝映画をいろいろ見てると若い頃の児玉清がよく出てくるけど
役者としてはなんかパッとしなかったんだな、と思う
悪いけど

404 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 15:46:38.90 ID:tMcvaBrs.net
児玉清はパネルクイズアタック25の司会やってるときがいちばん大物感出ているw

405 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 16:42:26.73 ID:PL6H+pX8.net
>>404
そのとうり
俺が思っていたのは、それ

406 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 16:55:37.23 ID:tMcvaBrs.net
>>405
あの感じだったら8・15シリーズの提督役も出来そうなオーラだよなw

407 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 19:11:19.91 ID:5LubAwOF.net
児玉清の代表作といったら黒い画集かな

408 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/06(日) 19:26:57.82 ID:m7tkMMbz.net
俺が一番好きな三作目の 黒い画集 第二話 寒流には出ていないんだよな
因みに香川京子と児玉清の二人は、とても血がつながっているようには見えない

409 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 08:26:39.92 ID:+MjCqA33.net
「二人の息子」
藤原釜足と望月優子の両親の二人の息子が
宝田明と加山雄三ってジョークかよ、と思ったw
おまけに、娘が藤山陽子w
この夫婦で、どうやったらこの三人の顔になるんだよw

410 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 11:25:22.85 ID:zFl/VY6C.net
それを言ったら、有島一郎の息子が若大将・加山雄三だなんてありえないよw

411 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 12:05:04.72 ID:CY90aR7R.net
だったら上原謙から生まれた青大将をどしてくれるんだっよォウ

412 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 14:15:39.71 ID:heWe4TGv.net
役者児玉清の印象が残ってるのは団地七つの大罪くらいだわ

413 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 15:04:09.23 ID:+rUmycPL.net
>>411
噴き出しちゃったじゃねえかよw

414 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 15:54:32.18 ID:CY90aR7R.net
え?!
あれってアルコ&ピースの平子じゃないの?
と云う若者が多数のようなw

415 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 15:59:21.07 ID:CY90aR7R.net
>>414と云ってた若い友人が「ダンナナ」と略していたんだけど、これってみんな普通に通じる略称なのだろうか

416 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/07(月) 19:22:55.70 ID:ibNHDMRC.net
「石中先生行状記」なんか、飯田蝶子の息子が三船敏郎だぞw
「くちづけ」も、藤原釜足と清川虹子夫妻の娘が司葉子だぞw

417 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/08(火) 08:37:25.90 ID:r7840aCs.net
吉永小百合の父親役が左卜全だったら笑える

418 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/08(火) 17:38:49.93 ID:vS9oGA1x.net
加山雄三の母親が浦辺粂子という映画が確かあったような・・・

419 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/08(火) 18:34:37.15 ID:BtBZ4J+N.net
成瀬巳喜男の映画だったと思うがタイトル思い出せないw

420 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 05:49:38.32 ID:u2H3axOb.net
「乱れ雲」だろう

421 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 06:00:44.35 ID:rifjJgWF.net
確認しようと思って成瀬のDVD引っ張り出してきたんだが、最初に流れるを見入ってしまってそのあとに観たひき逃げを今終えたところだったわ
てかひき逃げの浦部粂子はあんまりだ
そして俺は乱れ雲のDVDを持っていなかったのでおそらく解答は出せなかったw

422 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 08:11:06.03 ID:yqaNx8ug.net
親子のキャスティングといえば、その成瀬巳喜男氏の作品で山の音というのがあったが父親が山村で息子が上原だったが実年齢は上原のほうがむしろ年上だった

423 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 14:40:15.55 ID:DVIh+Diz.net
昔の映画は実年齢なんて考えてないからな
そのぶん老け役というのがあった

424 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 16:38:47.85 ID:lvtNND97.net
山の音は成瀬と小津を比較して語るさいによく引き合いに出されるが、小津作品で原節子の相方をつとめた笠智衆も、やはり山村上原と同世代だったっけ

425 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 17:38:11.90 ID:lM39KEHI.net
本当は同世代なのに親子の役なんていうの、イクラでもあったもんね
例えば、小津安二郎監督作品の「秋刀魚の味」で東野英治郎(1907年生まれ)の娘役が杉村春子(1906年生まれ)とか

426 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/09(水) 19:14:34.33 ID:/bCgCoLs.net
親子やったり夫婦やったりな

427 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 07:58:25.69 ID:T4vj/UKD.net
二十、三十代で高校生やったり中高年やったり、昔は普通の配役だったけど、映画の創造や構築や虚構の部分をツッコミ要素だと勘違いしてしまう野暮な見方が増えたよな

428 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 08:30:02.17 ID:Ja8sQwH6.net
ひとつはビデオで映画を観賞するようになったことだな
昔の映画はビデオで見られることを想定して製作されてない
そりゃ一時停止されて見られたら色々とアラも見えるわな

429 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 12:17:04.24 ID:OY+bJr8n.net
若大将シリーズの加山氏も30歳過ぎまで学生の役を演じてたからね。
青大将の田中氏なんか加山氏よりずっと年上で、もうオッサン化しているのに、学生役をやってるんだから凄いよね。

430 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 14:34:45.62 ID:jc2yLOl4.net
1950年代の作品で宇野重吉が詰め襟の黒い学生服を着て青年の役をやってたのには笑ったわw

431 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 14:57:14.77 ID:D8Zod16K.net
>>430
原保美と同級生の役?
宇野重吉ひでー奴だなーと思ってたら原もグルで、天使のような美しさの久我美子から金品を巻き上げる導入部なら成瀬の怒りの街だな
若山セツ子も可愛かった
俺は密かに白昼の死角だよ若大将と呼んでいるw

432 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 15:00:15.10 ID:D8Zod16K.net
待てよ、清純派の乙女に見える若山セツ子もこのとき既に人妻だな
宇野重吉が学生服を着て美女にビンタ食らって、石原裕次郎みたいな芝居していても不思議はないw

433 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 20:15:23.19 ID:Dby8Pbbz.net
「怒りの街」のことでしょう。
宇野重吉が36歳の時の作品ですね。
確かにこの歳で学生役は無理がありますね。w
若山セツ子も前年に結婚し、
すでに谷口監督夫人でしたね。

434 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/10(木) 20:20:27.51 ID:T4vj/UKD.net
でも戦争から戻って復学した描写があるからなんとか…
でも相棒の原が自分の年齢を24と明言しちゃってるしなw

435 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 06:48:12.02 ID:D33hJQN4.net
役者だから

436 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 09:59:32.50 ID:zgByyWfc.net
一方で、北林谷栄とか飯田蝶子、浦辺粂子みたいな、40代からババア役やってた女優もいる

437 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 13:57:48.10 ID:vNYRHkQJ.net
さすがに加山雄三が父親役で飯田蝶子が娘役なんていう映画は無いよな

438 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 16:35:24.54 ID:Yav8Lgep.net
上原謙や池部良が二世代下三世代下の俳優に混じってと同じ年代の役を演ったりするのは珍しくもなかったが、加山雄三がそれを越える逸話を残すにはせいぜい飯田蝶子と夫婦役までが限界かw
成瀬の夫婦で岡田茉莉子と兄妹を演った上原謙はそれほど違和感なかったな
違和感は三國連太郎の嘘みたいな芝居w
あれは後年の三國を知っているとなんだコレ?って感じがするw

439 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 19:09:39.17 ID:rgf9KVgf.net
>加山雄三が飯田蝶子と夫婦役

笑わせてもらいました。

440 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 20:21:42.85 ID:wASsQo/d.net
まあ必然的に加山雄三と左卜全は恋のライバルに…
高堂国典や小杉義男と組んだバンドで自作の愛の歌でも披露するかw

待てよ、意外と黒澤組の面子じゃないかw

441 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/11(金) 22:30:05.37 ID:rgf9KVgf.net
左卜全が若大将役をやったら最高だったなw
高堂国典が青大将で

442 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 08:24:46.60 ID:cVblXOvZ.net
日活は、吉永小百合の相手役を浜田光夫ではなく、すべての作品で左卜全にすべきだった。

443 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 14:13:44.72 ID:ZkBE1L6p.net
吉永小百合の伊豆の踊子の青年の役とかに左卜全か?

444 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 17:59:35.11 ID:Miqa1pLr.net
社長シリーズを見始めたけれど、どれも一度見ればもういいやという感じ
毎回、小林にイライラしてしまうし、三木もウザい

445 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 19:33:24.76 ID:zdDrPwi1.net
俺は社長道中記はけっこう好きだな

446 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 19:58:51.68 ID:1ci5AlQK.net
社長シリーズ、駅前シリーズ、若大将シリーズ、ゴジラシリーズ
基本的に一本だけ観れば(一応社長シリーズは正・続で二本観たれw)充分みたいなのが東宝のシリーズ物のパータン
しかも毎回作品世界をリセットする方式
若い子と頭の弱い子はこのリセット方式がどうしても理解できないようだがw

447 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 20:04:43.21 ID:E5gAWg9f.net
中村メイコが
「森繁さんの最初は娘役だったのに、何時の間にか嫁役になってた
そのうち母親役になるかも」と言っていたことがあったけど
さすがにそれは無かったよう。

448 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 22:01:39.60 ID:zdDrPwi1.net
社長シリーズではあとサラリーマン清水港もいいかな

449 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/12(土) 22:08:59.25 ID:1ci5AlQK.net
そう云えば昔東宝が社長シリーズをDVD化したとき、全作品正編だけリリースして一件落着みたいなことやらかして、このとき担当者は本当に自社の映画のこと何もしらんのだと確信したなw

450 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/13(日) 08:40:08.96 ID:wWY5W/Fe.net
シリーズ作品なのに、題名に「社長」の文字が無いだけで、忠臣蔵や清水港がDVD化をはずされた経緯が昔あったが、なんだかなあと思ったよw

451 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/13(日) 10:47:49.54 ID:RZnV+W4+.net
上で誰かが言ってたけど、前の東宝のDVD担当者は相当アホだったんだろう

452 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/13(日) 14:42:02.10 ID:0HbwNm8D.net
社長シリーズって、当時よくあんな形で2本セットを別々に公開してたよな
続編まで見ないとなんだかウヤムヤで良くわからんから続けて見てしまう人が多かったのだろうか
一方で、続編から見てもしょうがないし、結局見る人は2本セットで見てたのかなあ
なんか結局2倍の料金を観客としては払うことになり、ボッタクリみたいだなあ

453 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/14(月) 07:51:03.79 ID:UgqNZ2wQ.net
社長シリーズが製作公開されていたのは令和ではなくて昭和30年代
で全て説明がつく話
これでわからないひとには何をどう説明しても理解できないと思う

454 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/14(月) 13:14:00.37 ID:CDL6nCmf.net
いったん終了した時点(紳士録)で止めるべきだった
その後の社長シリーズは蛇足

455 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/14(月) 15:35:32.90 ID:jZyxXsN4.net
情けないよな、いったん終了したのにまた継続するなんて
ミジメなんだよ、そういうのって

456 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/14(月) 19:52:14.32 ID:diUbnnlq.net
社長シリーズも若大将シリーズも1960年代後半には失速してしまった
東宝というか映画界全体が斜陽化してきたのが画面からにじみ出てきてるかのようだった

457 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/14(月) 22:37:00.43 ID:UgqNZ2wQ.net
しかし草刈正雄の若大将シリーズは下品さと猥雑さではシリーズ初期を上回ってなかなかパワーがある
少なくとも二代目よりは面白い

458 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/15(火) 08:46:29.98 ID:ZjlC+eMH.net
もうその頃は大映が倒産して日活がポルノ専門になっちまったんだよね

459 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/15(火) 10:21:57.84 ID:hmlJXmTv.net
東映が一人勝ち
日本沈没の東宝と砂の器の松竹が邦画大作ブームを切り拓いて対抗って感じか
東映の大スター高倉健、東宝の黒澤門下生で日本沈没をヒットさせた森谷司郎、砂の器で怖いものなしの橋本忍、と考えると八甲田山は当時の日本映画の総力を結集した超大作みたいなもんだな
角川映画の流れも踏まえると、日本映画の衰退が新たなスタイルの模索によって変化して行ったと考えるべきかもしれない
日活も戦争と人間を何とか完結させたし、永田雅一も高倉健を使って君よ憤怒の河を渡れで時代を30年先取りしたバカミステリ大作をぶち上げるw

460 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/15(火) 15:43:40.32 ID:pejUDTqC.net
1970年代の邦画なんて終わってるよ

461 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/15(火) 19:30:39.89 ID:NSOnpqBV.net
それを言っちゃあオシマイよっ!

462 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/16(水) 08:54:22.05 ID:6Z+vgAo8.net
寅さんかな

463 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/16(水) 14:57:31.52 ID:+3ocVv1x.net
佐田豊が出てくると、ああ、東宝映画だなあ、と思う。

464 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/16(水) 19:55:35.39 ID:pXvp55/t.net
俺は石田茂樹とか桐野洋雄とかかな

465 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/16(水) 20:21:50.11 ID:of8cu5rH.net
やっぱ沢村いき雄さんでしょ
逆に「俺が観ているのはlどこの映画だ?」としんぱいになるのが柳谷寛

466 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/17(木) 03:54:19.99 ID:jUmhYj5P.net
谷晃 堺左千夫 草川直也

467 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/17(木) 09:26:48.91 ID:2LWdg+fm.net
堺左千夫は東宝臭さ満点だなw

468 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/17(木) 12:00:29.53 ID:198H7+NS.net
東宝は俳優の層が厚かった

469 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/17(木) 19:25:57.22 ID:xS5EwVp6.net
女では誰?

470 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/17(木) 20:19:56.61 ID:plVym5K4.net
日生のおばちゃんこと中北千枝子かなあ
いや、CM自体は観たことないんだけどw

471 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 02:01:07.01 ID:xriuKsNg.net
タクシーに乗ったら運転手は沢村いき雄、ホテルの受付には加藤晴哉、カーキイエローの制服を着た警察官は向井淳一郎、私服刑事は田島義文、水着モデルは北あけみ、怪しげなバーのオーナーは河津清三郎、消されるチンピラは大村千吉
そんな悪徳あふれる東宝都市へ、新聞記者だった兄(小泉博、その妻は杉葉子)の命を奪った犯人を探し出すために潜入捜査したい!
ヒロインは日本のイングリッド・バーグマン白川由美さんをお願いします

472 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 04:06:53.13 ID:5jc8eqqd.net
>>469
浦山珠美

473 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 04:15:37.86 ID:5jc8eqqd.net
笹るみ子
やかんの母

474 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 09:16:19.58 ID:QL05CS4c.net
そうそう、加藤晴哉さんがいましたね。
あと、伊藤久哉、勝本圭一郎、草川直也あたりとか。
白人役ではアンドリュー・ヒューズもよく見るなあ。

475 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 09:53:15.66 ID:mLUwAP3N.net
中島そのみも東宝のコメディ映画の顔的印象があるんだけど、案外活動期間は短いんだな
サラリーマン忠臣蔵でアパートの鍵貸しますのシャーリー・マクレーンかと思わせる役で登場したら、役名が堀部安兵衛とか素晴らしすぎるわw

476 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 10:03:42.48 ID:H3FnAo28.net
北川町子とか塩沢ときかなぁ

477 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 13:24:39.13 ID:iIRmaYju.net
この人のサイトを見ればよくわかるぜ

https://ogikubo-toho.com/haiyuu.html

478 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 15:58:24.16 ID:mLUwAP3N.net
この手のサイトだけ見て肝心の映画を観ない人が
「稲葉義男って女の中の他人の人ですよね」
なんて云ってくると困惑する
「渋いところ突いてくるねー七人の侍でもあるよねー」
と軌道修正すると
「え?七人の侍は三船敏郎ですよ」
なんて返された日にゃ、早々映画の話は切り上げるよなあw
まさしく「ご冗談を」でござる

479 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/18(金) 19:11:25.36 ID:8wx3DA0T.net
俺は「稲葉義男ってザ・ガードマンのの人ですよね」と言ってしまう

480 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/19(土) 08:56:43.63 ID:McuGnzBk.net
東宝は役者の層が厚かった

481 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/19(土) 20:12:52.35 ID:426A/dA0.net
確かに東宝のイメージの強い脇役女優って出てこないな
男優はたくさんいるのに

482 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/19(土) 22:11:13.61 ID:VCvCg9FP.net
脇役よりも華やかし女優に力を入れていたと云えるよな
エレキの若大将や若い娘たちみたいに、アイドルユニット的な配役は見られるな
て、どっちにも「あの人」がいるんだっけw
流れるみたいにスター女優を集める力技ができるって部分にこそ、東宝女優の扱われ方の特徴があるかも

後年の市川組が横溝映画で主役級の女優をあえて脇役的に使って作品密度を上げたのはすごかったな

483 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/19(土) 22:20:13.25 ID:426A/dA0.net
「東宝スリーペット」とか「スリー・チャッピーズ」「お姐ちゃんトリオ」などといっていろいろな新人女優を大々的に売り出してはいたな

484 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/19(土) 22:32:55.25 ID:VCvCg9FP.net
あとは系譜を意識するのも東宝特徴か
根岸明美から北あけみとかな
初期の沢口靖子なんて藤山陽子に星由里子の役をやらせようとしているのがよくわかる(全然合ってなかったけど)

お姐ちゃんシリーズもはやくDVD化してほしい

485 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/20(日) 08:37:06.76 ID:SFmYQiHe.net
一の宮あつ子がいるではないか

486 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/20(日) 17:57:23.94 ID:K1IG+MCL.net
確かに東宝臭いおばさん女優だったな、一の宮

487 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/20(日) 21:42:49.24 ID:eXnwUqeK.net
嫌な感じの奥さんとかの役が多かった人だね
チョイ役でも妙に印象に残る女優だった

488 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 03:41:29.13 ID:sz7jql1l.net
東宝には若山富三郎版の子連れ狼と小津安二郎の宗方姉妹、小早川家の秋をBD化してほしい

489 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 09:45:17.54 ID:Eljw6Gt7.net
早乙女家の娘たちをDVD化してほしい

490 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 15:25:42.98 ID:m+n/N0qm.net
最近は東宝も以前と比べ積極的に初DVD化し始めたから次は何か?という楽しみは増えた

491 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 21:18:46.98 ID:xpHXx0jB.net
俺にとっては痒い所に手が届かないような初DVD化が続いているw

492 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 21:55:22.81 ID:tCc93pnE.net
まあ今回小林桂樹セレクションだったわりに、奥さんが若尾文子で息子が先代の勘九郎、自身はラグビー部の顧問で家庭内サスペンス劇場が繰り広げられる沢島忠最後の輝き作品、幻の殺意が入っていないのは残念だった
とは云えこれは別に痒い作品でもないがw

痒いってのは千葉泰樹の鬼火あたりかな
むしろ一生夢に出てきてもおかしくない作品

493 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 22:37:14.89 ID:TCb+9CyR.net
最近は国内版が出てないレアな邦画がいきなり
海外でレストアされて出たりする。しかも画質が
良かったり

494 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/22(火) 09:32:32.75 ID:+6TVLEqR.net
一の宮あつ子がゴーゴーを踊っている夢を見た。

495 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/22(火) 17:14:23.09 ID:XfuZxO7C.net
千葉や鈴木、杉江、久松らの作品が好き

496 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/22(火) 19:50:32.46 ID:O7oCtJQ5.net
>>492 「幻の殺意」
高校教師の小林桂樹と美人の奥さん若尾文子の共演だけど、東宝と大映がコラボしたような雰囲気
この作品での若尾文子はほぼ和服姿、歳言っちゃうとアレだけど、いい感じの色気と美しさが漂っている
この年代の若尾文子をもっとスクリーンで見たいところだが、この作品以降は映画出演が途切れちゃうのが残念なところ

497 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/22(火) 20:26:33.28 ID:KiZE0SUx.net
>>496
出演者と名作の誉高い原作で、俺のセンサーが激しく反応したんだけど、何か期待値は超えなかったんだよなあw
小林桂樹も東條英機以降はあえて芝居を変えていたんだと思うが、みんなが大好きな小林桂樹のイメージとはかけ離れた田舎のヒスオヤジみたいでどうも馴染めない
子役勘三郎も中途半端に大人で不潔な嫌らしさを漂わせているw

498 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/22(火) 21:43:06.04 ID:O7oCtJQ5.net
>>492 「鬼火」
ガスの集金人が訪れた料金滞納家庭で、集金人の出来心が招く悲劇を描いた映画。
短い映画だが良くできた作品。誰にでも起こり得る話だと思う。
加東大介がガス集金人に扮するだけで、何でこんなにホラーになるのか。
そして何度見てもあのラストは凄すぎる、それまでリアルな描写を心がけていた映画が変転して地獄の底のような世界になり背筋が凍る。
宮口精二の顔とねじれた時空間はもはやホラー。

499 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 08:21:57.86 ID:VvgJWWmB.net
加東大介の凄い悪役を昔見たことあったが、あれは何という映画だったのだろう
東宝じゃなくて大映っぽかったかな

500 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 11:41:46.36 ID:9l784+1u.net
未ソフト化が次々に DVD出るのはありがたいの
だが、今から初ならBDじゃないのか?ってのも
あるんだよな…
配信に追いつかない年寄り向けに一儲けってとこ
かな。販売のみなのは、レンタル屋も次々潰れてるしな、対応遅いんだよ、レンタル屋多い時なら
レンタル屋の分だけで売上げあったのにさ

501 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 11:56:01.22 ID:3gEMFkzd.net
加東大介なら東宝忠臣蔵が最も善人に振り切っているかな

502 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 12:34:09.65 ID:R+uAZQW0.net
>>499
たぶん大映の『黒の超特急』(1964)
この加藤氏は凄まじい

503 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 13:22:31.24 ID:+8n/a183.net
>>502
あれは小悪党じゃないか?
政治家(石黒達也)に「お前がやれ」と言われて、ビビりながら藤由紀子を殺す役。

504 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 20:52:43.63 ID:DEK2EBQh.net
東宝で悪役といえば誰だろう

505 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 22:12:45.47 ID:3gEMFkzd.net
他社と同じ意味での悪役がいないのは東宝映画の特徴だが、国民的ヒーローを演じた黒部進と、あらゆるギャング団に所属している桐野洋雄はよく似ているなあw

山崎努や中丸忠雄、仲代達矢などは立場が悪役のヒーローみたいなもんで、いまどきはヴィランなんて表現される役どころか

506 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/23(水) 22:53:21.21 ID:DEK2EBQh.net
自分も黒部進と桐野洋雄は頭に出てきたけど(あと天本英世とか小池朝雄あたり)、コレという強烈な悪役はいないなあ

507 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 00:52:11.68 ID:KV47/HKN.net
平田昭彦は?

508 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 04:30:59.58 ID:xb4D3gkD.net
長谷川弘
谷晃

509 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 05:16:07.21 ID:YGSp66RZ.net
平田昭彦はヴィランを演じるとまさに天下一品だったな
谷口千吉の33号車應答なしのラストなんてイヤー・オブ・ザ・ドラゴンのジョン・ローンみたいだったし
蟻地獄作戦は元ネタであるナバロンの要塞のあのキャラクター(ネタバレ回避のつもりだがこの文脈ではバレバレだなw)以上に魅力的だ
ただし東宝映画ファンのガンとも云える怪獣ファン連中の前で悪役平田昭彦の話をすると、異常なまでに怒りまくって手に負えなくなるので面倒臭い
なにしろゴジラを倒した博士だからなw

因みに主演作品である鉄腕涙ありでは空手の達人役を演じていたが、アクションのスピード感はさすが陸軍士官出身な文武両道のカッコよさ

510 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 05:21:17.94 ID:YGSp66RZ.net
あと関係ないけど、33号車應答なしで大村千吉がのど自慢番組の出場者役で歌声を披露しているんだけど、あれは吹替なのだろうか

511 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 08:29:31.73 ID:AYVqRFJF.net
>>509
全くもって同意する。
特に「東宝映画ファンのガンとも云える怪獣ファン連中…」という指摘には笑った。

512 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 09:25:15.84 ID:YGSp66RZ.net
東宝特撮映画には素晴らしい作品も数多くあるんだけど、それらに夢中になっている奴らには微塵もその価値が理解できていないから困るのよ

513 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 16:17:11.56 ID:09UlNdUr.net
平田昭彦は俺も好きな俳優だが、主演というより脇で光る男優だったと思う

514 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 19:47:05.08 ID:YGSp66RZ.net
平田昭彦は実際主演作て先に挙げた鉄腕涙ありぐらいしか無いよな
ゴジラ映画には主役的な作品が二本あるけどw
大日本スリ集団のフランスとか潜水艦イ-57降伏せずの軍医とか、味わい深い脇役が多い一方、黒い画集 第二話 寒流の大銀行頭取役は、平田昭彦全キャリアの中でも屈指の極悪人役で、俺の一番好きな平田昭彦だ
二枚目大スター池部良を虐め抜くその姿は、グウの音も出ないぐらい加山雄三を云い負かす激動の昭和史軍閥の黒沢年男ぐらい爽快感に溢れているw

ところで今度また鬼平犯科帳が新たにドラマ化されるらしいけど、初代鬼平の白鸚時代からずっとメイン監督だった小野田嘉幹は、さすがに今回は参加しないのだろうかw
100歳越えてるんだっけ?

515 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/24(木) 21:32:39.24 ID:Jq/jRC9m.net
>>514
黒い画集での平田昭彦は実に憎たらしかったなあw
東野英治郎なんかも悪役やるとほんとムカつくんだけど、やっぱり上手いなあと結局思うんだよね、善人役も良いだけに。
まあ他にも善悪両方こなせる上手い役者はいくらでもいるけど…

516 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 07:59:26.08 ID:g7mDE5Y/.net
黒い画集は三作とも良作ですね。
一般的には証言が一番人気なのでしょうが、
私は何故か遭難が好きです。

517 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 15:21:54.34 ID:pu7wSvpI.net
黒い画集/ある遭難は杉江敏男監督だが、彼はこういうサスペンスのほうが向いていたんじゃないかな
三十六人の乗客なんかもなかなか良い作品だと思う

518 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 16:54:50.92 ID:pu7wSvpI.net
鈴木英夫監督のほうは松本清張もお気に入りの一作のようだね
彼奴を逃すなのようなスリラーも撮ってるし、この手のジャンルが得意だったのかな
でも殉愛のような戦争メロドラマを撮ってたり、その場所に女ありてみたいなキャリアウーマン物もあったりと多彩だね
大映時代も含めもっといろいろと見てみたい

519 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 19:45:29.07 ID:+4+uXDRT.net
コメディでもスリラーでもメロドラマでもなんでもいける監督って会社としては重宝したんだろうね
小津安二郎みたいなのばかりじゃ困っちゃうもんね

520 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 19:55:34.70 ID:XudFp/jw.net
>>517
杉江監督は若大将でコメディの才能を会社に見せてしまったからなあw
今ではどうってことない下ネタや艶笑、メタ表現、楽屋落ちなど、大学の若大将公開当時はかなりの尖った笑だったはず
また人物の内面に対して必要以上に踏み込んだ描写をしないハードボイルドスタイルは、日本一の若大将で息子への誤解を解いて思わず声援を送ってしまう有島一郎の、おそらくシリーズ中最も感動的に盛り上がる名場面を撮ってしまった福田純監督との大きな違いだな
杉江=ワイルダー〜フィルムノワール
福田=ゴダール〜ヌーベルバーグ(デビュー作はむしろ日活の太陽族映画みたいだった)って感じか

中期以降の若大将シリーズを担当した岩内克己監督も、恐怖の時間(刑事部屋が爆弾を持った犯人に占拠されるパターンとしては多分国内では最初の作品)と云う大傑作サスペンスを撮っているが、こちらはウディ・アレンがニューヨークのように東京を撮った続・裸の街って感じの映画だった

>>519
松竹では野村芳太郎がそれだw

521 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/25(金) 22:27:57.67 ID:+4+uXDRT.net
自分が一番好きな若大将シリーズは「日本一の若大将」と「ハワイの若大将」なんだけど、どちらも福田純の作品
相性がいいみたい
国際秘密警察シリーズも福田純のが一番好きだ

「日本一の若大将」で有島一郎がマラソン大会のテレビ中継を飯田蝶子らと観ながら加山雄三に声援を送るあのシーンはようござんした

522 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 02:24:51.89 ID:Que1e80a.net
俺も日本一の若大将は好きだ
しかし実を云うと最近は草刈正雄の若大将が気になって仕方ない
二本でシリーズ打ち切りになったけど、草刈正雄自身は以降も加山雄三を継ぐような、むしろもっとレンジの広い役どころで活躍をしている
加山雄三にも帰ってきた若大将があるように、いっそのこと草刈正雄版若大将の復活作品として、華麗なる若大将なんて作ってほしいぐらいだが、でも加齢なる若大将とかツッコミ入れられるのは火を見るより明らかだなw

あんまりこれ云う人いないけど、華麗なる刑事って、ちょっと若大将ぽい
共演者とか,主人公がめんどくさがりだとかw
あと俺は昔から檀ふみさんこそ澄ちゃんを引き継げる女優さんだと常々思っていたのだ

523 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 04:06:34.26 ID:4erV6ESq.net
原節子はいつまで東宝に所属していのでしょうか? 東宝争議が理由で新東宝に移ってその後フリーになったと記憶しています

524 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 08:57:44.46 ID:fy8X3nLE.net
有馬稲子や岡田茉莉子も最初は東宝だったけど、松竹に移籍して正解だったのかな

525 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 09:14:35.07 ID:VtGDfmif.net
数年前から小津のカラー作品4K修復版がリリースされ、大映も追随して松竹とは異なる解釈のアグファカラー再現を試みる中、東宝だけが完全に取り残されているのって、どうなってんだろうね 文字通り東宝の名スタッフ名俳優が小津の小早川の秋、さっさと4K化しろと、おそらく世界中が思ってるはずなんだが

526 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 11:02:43.85 ID:rb33/6Y6.net
>>525
いやほんとそれだよな
松竹の4K修復プロジェクトだけなら、ああ綺麗になったねで済ませてもよかったけど、浮草の4Kリマスターを観てしまうと、小早川家のミッシングピース感がさらに募る
銀残しで世界中の映画人が持つ画材に数百色数千色の色彩を追加した宮川一夫に対抗し得る、玉井正夫と並んで東宝のスターカメラマン(と呼んでもいいだろ)、コントラストの効いた劇画の描線を思わせる、浮世絵から漫画に至る日本人の絵画感覚を育んだ中井朝一の仕事を軽く見ているようでは、世界中から呆れられるだろう
考えてみれば女殺し油地獄もまだDVD化されていないw
文字通り「忘れないわ〜♬」であるべきなのだ

527 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/26(土) 15:25:28.84 ID:2SRDgdtd.net
東宝映画は好きだが、今の東宝という会社は嫌いだ

528 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/27(日) 08:30:18.59 ID:WB8maHyo.net
最近は東宝ノワール映画を楽しんでいる
彼奴を逃すな、黒い画集、白と黒、悪の階段、けものみち、最後の審判、女の中にいる他人等…

529 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/27(日) 20:21:56.09 ID:ybNAYZIy.net
たしかに野村芳太郎はコメディ撮ったりサスペンス撮ったり幅が広かったな

530 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/28(月) 07:30:12.62 ID:Jw/JHDad.net
衝撃の告白
2002年以前にもし東宝ノワールって呼称が存在していなかったなら、多分この言葉、俺が苦し紛れに使い出して広まったわw
ようやく狙撃あたりがソフト化された頃に、映画ライターが東宝ニューアクションと分類するために使っているのをみて、おお!となったw

531 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/28(月) 09:27:00.36 ID:K+L8aHRl.net
「女殺し油地獄」は何度も映画化されてるけど、
1957年の東宝制作のを一度見てみたいですな。

532 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/28(月) 22:51:57.98 ID:Jw/JHDad.net
>>531
ボスの黒澤明があまりにも木村大作を贔屓するのでヘソを曲げた中村朝一が、やはり黒澤に無茶振りされまくっていた堀川弘通と組んで、やはり嫌がらせのようにアグファカラーで撮った名作だが、公開当時も今もあんまり評価されていない一本だな
ようやくBlu-rayに乗り出した東宝だから、DVDをスルーされた本作は早急なリマスター版リリースを求めたい
ついでにほとんどボヤけた銀残しみたいに褪色した東宝忠臣蔵も併せて

533 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/30(水) 07:26:18.95 ID:vf336iH9.net
冒頭の野崎詣りの場面で桂米朝が幇間役で出ている
貴重

534 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/31(木) 04:35:19.39 ID:izS5ZBFu.net
小津安二郎の生誕120年なんだから宗方姉妹と小早川家の秋をリマスターしてBD出してほしいな

小津くらい人気ある世界的巨匠ですら東宝ではDVD止まりだもんな

535 :7期さん背中おっぱい:2023/09/23(土) 20:45:06.05 ID:YE21dpFr.net
ついに森谷の首と再会
と、わざわざ東スポ見出しのようなことを云ってしまうぐらい待ち望んでいたDVDを入手したので早速観た
想い出補正ではなく正真正銘の名作だと思った
ただ記憶していたほどクールな作品ではなく、泥臭くてエネルギッシュな熱気を感じた
この季節にも関わらず凍えるような寒さが伝わってくる
さすが黒澤スクールの優等生
まあ原作者に気を遣ったのか、少々ヒロイズムに走るところはあるんだけど、小林桂樹の新境地である狂ったテンションは、軍閥や日本沈没以上に楽しめる
しかもかなり売り上げもよろしいようだ

536 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/25(月) 16:09:40.94 ID:+obKMGB0.net
「白と黒」も良かった

537 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/26(火) 01:44:21.83 ID:tvmfqIV/.net
中村朝一

538 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/27(水) 14:27:04.89 ID:fIWK4NgM.net
次は何がDVD化されるか

539 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/27(水) 16:11:11.97 ID:/9nu7M/j.net
>>534
小早川家の4Kをしれっと作っている東宝
来月東京国際映画祭でやるから
いすれBlu-ray出るでしょう

宗方はカンヌで4Kお披露目してなかったっけ

540 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/28(木) 18:41:04.66 ID:ZxR9sWjE.net
東宝万歳!

541 :7期さん背中おっぱい:2023/09/29(金) 00:42:24.08 ID:k5OL77Ll.net
週末まで寝かせるつもりだったけど我慢できず白と黒も観た
以前観たときに床や天井がやたら映り込む印象があったんだけど、これ美術が水谷浩なのか
東宝が得意とする手描きテクスチャ美術とは一線を画す、
建築物としてのセットは実に素晴らしい
天井を見せたくなる気持ちはよくわかる
あと東野英心はタイトル前に登場してたんだな
見つけられなかったのできっとセリフも無い背景レベルの役だったのだろうと思っていたw

542 :7期さん背中おっぱい:2023/09/29(金) 00:47:21.28 ID:k5OL77Ll.net
て、東野英心、今また出てきたw
若いなw
いつものインテリ大学生役ではなく町工場の職人みたいな役

543 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/29(金) 07:51:03.79 ID:JQOCnzIQ.net
小林桂樹、上手いなあ

544 :7期さん背中おっぱい:2023/09/29(金) 11:04:22.10 ID:k5OL77Ll.net
以前にくらべてリリース作品の選択はかなり納得できるものになっているけど、他社に20年以上遅れてスタートしたとも云える東宝DVDのラインナップ作品はまだまだ層が薄い
首、白と黒と来たら、発売済みの悪の階段へ進むのもいいが、ここは山崎努が日本版ハンフリー・ボガートもしくは日本版サム・スペード、フィリップ・マーロウを演じた悪の紋章が観たいところ
ネタバレにならないよう濁して云うが、後年の超有名映画(大流行語も生んで多分国民の90パーセントが知っている)のクライマックスは確かに唐突でほぼギャグだろと指摘されることが多いけど、ハッキリ云って元ネタはこれなのだw(脚本家が同じ)
でもさらなる元ネタはロバート・ワイズのたたりに出てきた奥さんかも
顔芸ドッキリ映画の系譜って何処かでまとめられているのかな

545 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/29(金) 16:27:57.57 ID:+rRpdAuO.net
DVDになってるから、「けものみち」でも見てみるか

546 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/29(金) 23:39:52.76 ID:ymwnWtUM.net
東宝のUHDとBDのジャケットってダサくないか? 正直ジャケットセンスならDVD時代のがマシな気がする

547 :7期さん背中おっぱい:2023/09/30(土) 04:59:31.26 ID:uD/AEGwv.net
作品だけではなく、スチールの管理も杜撰だからなあ

548 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/30(土) 08:14:06.60 ID:MMBlsdhE.net
東宝ってビデオに関してはいつもボロクソ言われてる

549 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/30(土) 14:18:49.31 ID:kjV34Rmk.net
最近はマトモ

550 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/30(土) 15:07:42.32 ID:0xi1tjKP.net
ニュープリント焼いてDVDにするのと、ネガから
ブルーレイにするのと、どれだけ経費(と手間)が
違うか知らんが、DVDは時代遅れと苦言を呈してやる。パッケージソフト自体が存在が危ういと言うのに

551 :この子の名無しのお祝いに:2023/09/30(土) 19:42:15.09 ID:2ZJHU9ib.net
「首」を観たが、これは傑作だ

552 :7期さん背中おっぱい:2023/09/30(土) 21:09:23.87 ID:3kSLCNid.net
その傑作を2023年に初DVD化
このスレでもよく挙げられる早乙女家だって未DVD化なせいで傑作だと云うことがほぼ忘れられている

そりゃボロクソ云われるわ

553 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/01(日) 00:36:11.15 ID:/26P91Fs.net
巨匠加藤泰の傑作、日本侠花伝も未ソフト化だよな

554 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/01(日) 00:39:50.68 ID:vIrV2BHi.net
>>549
でもジャケットが酷いんだよな
黒澤の生きるのジャケット見た?

555 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/01(日) 06:11:28.11 ID:w5UY7gxz.net
「彼奴を逃がすな」もいいかげんDVDにしてくれ

556 :7期さん背中おっぱい:2023/10/01(日) 15:51:59.37 ID:pgOrNrUV.net
>>555
警察のやり方がちょっとアレってところをサスペンスに持っていくのは、刑事物のメソッドが完成した時期には出来ない作劇だなw
モノクロ映画は高画質化で見違えることを証明したこの二十年来の成果に加えて、観ているだけで神経症になりそうな音声の演出もクリアに蘇らせてほしい傑作だと思う

それにしても脚本が東京発声映画出身の村田武雄ってことを考えると、なかなか興味深いな

557 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/02(月) 05:04:51.32 ID:ivTFRHXF.net
たぶん日高繁明の監督デビュー作だったか、こぢんまりとしているけれど (当人たちは大変だろうがw) 良くまとまったサスペンスが、サザエさんの町とその近辺で繰り広げられる『姿なき目撃者』もいいな。
『恐怖の弾痕』と共にDVD化してほしいわ。

558 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/03(火) 19:13:33.06 ID:EyY6o/Qg.net
「早乙女家の娘たち」(1962)を観たら、
エースコックのインスタントラーメンの
TVコマーシャルのカットが入っていた。
大沢健三郎が腹が減ってラーメンを取り出すと、
机のラーメンの特大アップカットが入る。

559 :7期さん背中おっぱい:2023/10/03(火) 21:06:41.05 ID:aMJqMvWV.net
>>558
田村奈美とツルカメがオヤツに食べるシーン?
明らかにタイアップな商品ドアップのカットが出てくるのは確かに憶えているけど、あれってテレビコマーシャルに使用されていたカットなのか

560 :7期さん背中おっぱい:2023/10/03(火) 22:09:07.64 ID:aMJqMvWV.net
早乙女家の鶴亀と云えば、箱根で危うく観光バスにぶつかりそうになるトコロ、女の座を観た後だと本当に心臓に悪いわw

561 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 07:41:37.28 ID:YXvNr47t.net
いいなあ、早乙女家の娘たちを見れるなんて

562 :7期さん背中おっぱい:2023/10/04(水) 09:06:29.87 ID:UqvvbTzb.net
自慢じゃないが、学生時代は通っていた大学が近所だったので、ガスタンクもよく見たもんだ
まあ自慢なんだがw
劇中よりも一基多い五基に増えていた

563 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 09:21:41.75 ID:6TWZhiwK.net
公開当時、『首』と『日本の青春』の2本立てとか豪華だな。

564 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 10:12:40.67 ID:G+9KN4W8.net
ああ、あのガスタンクね
印象的だよね、この映画の中で

565 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 10:42:23.95 ID:9vHMDRag.net
自社の財産に無頓着過ぎる。
鈴木英夫のソフト化をもっと頑張ってくれ

566 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 11:23:08.92 ID:G+oUgiTc.net
>>565
財産だと思ってない
どころか税金かかるし保管料かかるし
面倒なお荷物

567 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 14:06:11.73 ID:mxspHGBV.net
堀川や堀江、千葉もね

568 :7期さん背中おっぱい:2023/10/04(水) 16:38:13.05 ID:IZCqDDM4.net
春ごろに川島成瀬を出していたから、その辺もきっかけしだいでリリースされるとは期待している
あと冗談やネタ抜きでゴジラをしつこく再販するのはやめろと
無駄

569 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/04(水) 19:10:16.08 ID:JhBAPILG.net
小林桂樹のDVD売れてるのかなあ

570 :7期さん背中おっぱい:2023/10/04(水) 22:32:21.38 ID:sSSSbwHL.net
首は売れているらしい
ウチの隣町にあるCD屋では発売週に三枚仕入れて三枚売れて、さらに取り寄せで一枚入荷待ちだとか
Amazonでも先週までベストセラー印が付いていた

571 :7期さん背中おっぱい:2023/10/05(木) 00:48:28.06 ID:AoytyRW2.net
たまにCSで放送される、芦屋雁之助版裸の大将放浪記同様の、心暖まるハートフルコメディを期待して裸の大将を購入したひとの感想を聞きたいな

572 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/05(木) 08:27:49.53 ID:rwFxUHYG.net
裸の大将は見てみたい
見た人の感想を訊きたい

573 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/05(木) 13:33:35.92 ID:xPz/Nz5S.net
ずるくて、せこくて、人を騙すことに長けた人間が主人公。
人の好意を平気で裏切り、自分が嫌なことはやらず、気にくわないとせっかく作ったお弁当を放り投げる。
全国を旅する精神障害者のピカレスク映画とも、ダメ人間の記録ともいえる。

574 :7期さん背中おっぱい:2023/10/05(木) 17:08:19.05 ID:ilu2IL5a.net
ある意味日本一の裏切り男の前哨戦とも云える社会風刺の部分も凄い

575 :7期さん背中おっぱい:2023/10/05(木) 18:52:13.03 ID:AoytyRW2.net
観客の、軍国主義民主主義などのその時代に応じた社会性の意識が、山下清の稚拙な屁理屈(屁理屈以前に歴史を踏まえた社会観すら持っていないw)に論破されるって、実は相当攻撃的な映画なんだよな
保守革新どちらにも喧嘩売っているようなもんだしw
まあ右左の意味が理解できない今どきの人にはそもそもどう云う映画なのかもわからんだろうし、だからこそそう云う人たちがこれをどんな映画だと理解したのか興味がある

576 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/05(木) 19:08:22.44 ID:5jmHBebl.net
>右左の意味が理解できない今どきの

それ俺。俺がこの作品見たらどう思うかなw
どうやらただの娯楽映画じゃないみたいだね

577 :7期さん背中おっぱい:2023/10/05(木) 19:33:00.83 ID:AoytyRW2.net
現代のとくにネット界隈では右を日本を愛するひと、左を親韓国の立場の人なんてもはや話にならないレベルの認識を持っている人が大多数だが、本来の意味は右が従来路線、左が革新路線の立場を意味する
ちな社会主義革命を踏まえた俗語と云うか慣用表現なので、正直日本ではこれが上手く適用されない
今や保守派は親米、革新は独立志向と、ほんの30年前とは逆になっているからな
その逆転現象を裸の大将のラストでも笑い飛ばしている
脚本は水木洋子だから、最終的な形に仕上げたのは間違いなく堀川
加山雄三の汚らしさを糾弾する黒沢年男を描いた堀川w

578 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/05(木) 20:32:12.66 ID:6t06jmuC.net
>>577
長いし何ゆってるかわかんないから日本語で
2行にまとめて

579 :7期さん背中おっぱい:2023/10/05(木) 20:43:25.68 ID:AoytyRW2.net
>>578
バカは口に糞を詰めて黙っていろ
一行で充分だったw

580 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/06(金) 00:55:15.02 ID:uVJ31FM6.net
小林桂樹の山下清を見れば
雁之助版がお花畑のファンタジーだと云うことがよく分かる

581 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/06(金) 09:47:11.43 ID:IEFrpPxB.net
ありがとう、みなさん
見るの止めたよ

582 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/06(金) 13:32:59.49 ID:sOpGdGGG.net
>>579
何ゆってるかわかんないから日本語で
1行にまとめてw

583 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/09(月) 11:20:42.48 ID:DjRRaGBA.net
日活の一時倒産後の、スタッフ&キャストの東宝進出の経緯というのは、どうもよくわからない。
東映もキャストを随分と受け入れた(「さそり」「仁義なき戦い」など)が、
東宝は「高校生無頼控」「赤い鳥逃げた?」「青春の蹉跌」などでスタッフ&キャストを丸々受け入れて、
内容に関してもまるで日活青春映画路線そのままに好き勝手にやらせてしまっている。
(旧大映メンバーについてもそうで、「座頭市」のようにシリーズをそのまま東宝内に受け入れてしまった)

584 :7期さん背中おっぱい:2023/10/09(月) 11:55:19.01 ID:TYwthzqC.net
日活と東宝はモダンな作風ってことで共通点もあったしな
日活倒産直前のグリーンライン作品群なんてけっこう若大将シリーズのファンなら違和感なく観られる、と云うか東宝映画と勘違いしてもおかしくない
松原智恵子伊藤ゆかりダブル主演の愛するあしたなんてほぼ東宝映画
逆に福田純のデビュー作恐るべき火遊びはヌーベルバーグっぽいとよく云われるけどそれ以上に日活の太陽族映画っぽい
また社風も現代的で、東映みたいな体育会系のヤクザごっことは違う、自由で風通しのよい雰囲気だったとのこと
撮影所も近かったし、交流してみたらなんとなく上手く馴染んだってのが実際のところじゃないか

585 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/09(月) 19:36:09.56 ID:Qs20WIYS.net
若大将シリーズの二代目澄ちゃんは松原智恵子にやって欲しかったなあ

586 :7期さん背中おっぱい:2023/10/09(月) 22:41:39.43 ID:yMcfIlo8.net
若大将社会人編のマドンナ節っちゃんを演じた酒井和歌子も、日活の文芸映画でデビューしているはず
日本映画のお約束とも云える生意気な妹キャラだった
姉は芦川いづみだった記憶があるけど自信ないw
まあ日活の文芸映画ってのはまさしくちょっとビターな若大将シリーズって作風だからこれも違和感ない

587 :7期さん背中おっぱい:2023/10/09(月) 22:52:58.83 ID:yMcfIlo8.net
調べてみたら酒井和歌子デビュー作ってあいつと私だった
こんな有名な映画の内容に「自信ない」とか
俺も痴呆症か?

588 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/10(火) 00:56:46.37 ID:WxA+ToBE.net
昔の週刊大衆は

山下清をトルコ風呂に招待!

と池沼の人権蹂躙をしていた

「ぼぼぼ僕 チンコがたたた起っちゃったんだな」

ってな展開

589 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/10(火) 01:17:58.22 ID:QHMIvRgo.net
へ兵隊のく位で言えばいい慰安婦だな んん

590 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/10(火) 10:25:12.84 ID:XlxgyW1k.net
堀川弘通はデビュー作の「あすなろ物語」で大幅な予算超過をやっちゃって、
プロデューサーの田中友幸の怒りを買って、
その後は藤本真澄預かりになっちゃったんだっけ?
師匠の黒澤明は逆に、「隠し砦」で藤本真澄から田中友幸に引き継がれるんだけど…

591 :7期さん背中おっぱい:2023/10/10(火) 10:57:06.19 ID:KrJqNq2D.net
話を引きずってしまって気が引けるが、あすなろ物語も後に日活で和泉雅子との名コンビで活躍する山内賢が兄の久保明と共演…はしていないが同じ映画に出ているな
同一人物役でw
閑話休題、堀川の場合は師匠と違って丁寧な文芸映画も作れたからよかった
小回りが利く分だけ黒澤よりも扱いやすいと藤本Pも思ったんだろうが、実際は加山雄三並みに癖が強かったわけだが
それでもそんな堀川加山で作った狙撃はふたりの癖の強さが上手く噛み合って東宝ニューアクションの名作になった
あの時代にあの主人公のキャラクターはちょっと凄い
て、ここでもヒロインは日活から借りてきた浅丘ルリ子だなw

592 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/10(火) 22:05:16.42 ID:6zflKN0P.net
『狙撃』のハイライトはホテルの一室で加山雄三がパーカッションを叩き、浅丘ルリ子が踊るシーンでしょ

593 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/11(水) 09:25:16.96 ID:3ITEOUxo.net
これだ
https://www.youtube.com/watch?v=dClf3_TynHE

594 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/11(水) 10:33:35.84 ID:EH456r8n.net
テレビドラマだが、今YOUTUBEで見れる「お嫁さん」第7シリーズで
松竹制作なのに日活の山内賢が主演だが、もうこの頃(1969年)は
映画会社の縛りなんて有名無実だったんだなあ、と思った

595 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/11(水) 11:56:33.83 ID:6ZEkwcmu.net
山内賢はもうその頃には日活辞めてるはず
映画なんかより歌手の方が儲かると踏んだのか

596 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/11(水) 12:53:42.69 ID:/ZeOjyXV.net
>>573
蛭子さんの旅番組を見てる気分になった

597 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/11(水) 16:42:22.78 ID:z9dcURo7.net
浅丘ルリ子は1960年代中頃に日活を退社してたんじゃなかったっけ?
だから東宝の「狙撃」にも出れたのかと

598 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/12(木) 09:31:13.24 ID:5qJXIW0Q.net
あの田中友幸の妻だった中北千枝子が1966年には松竹映画に出ているしな

599 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/12(木) 15:24:12.50 ID:0iAhmlHa.net
「恐怖の時間」「都会の横顔」「33号車應答なし」あたり、DVDにならんかな

600 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/13(金) 00:40:01.53 ID:xO/4olsM.net
酒井和歌子
は 黒澤「赤ひげ」のヒロイン
「野百合の様な少女」だった
黒澤組が都区内女子高を張って見つけた
不審者として警察に連行されたスタッフも居た

黒澤娘の「こんな人よりこの人がイイ」
ってな少女雑誌のルンナに決定

ルンナ娘は ド淫乱 托卵女に・・・

601 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/13(金) 07:05:15.85 ID:tZSmG3hs.net
東宝の時代劇の本が出たね

602 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/13(金) 15:03:09.77 ID:xO/4olsM.net
東宝中島春夫(ゴジ中)が太秦見学したら
右太衛門撮影中
「御大 右御尊顔撮ります」
「御左頂戴します」
とスタッフ全員が移動 右太衛門は微動だにせず

「役者が向き変えりゃイイだけなのに
 でもじっとしてる方が大変だな」@中島

603 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/14(土) 14:03:17.59 ID:/l9EgONX.net
キャメラアングル変えるんだから役者は動いちゃダメだろ

604 :7期さん背中おっぱい:2023/10/14(土) 17:58:02.56 ID:8sQKnfgz.net
カメラだけではなく照明や録音機材も移動する必要があるんだから、下手すりゃ数時間はかかる作業になる
場合によってはセットも建て直さなきゃならない
だったら役者が向きを変える方が楽だろって話だぞ
子供の運動会を撮ってるんじゃないんだから

605 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/20(金) 00:21:01.28 ID:VYtgesl1.net
セットの中で撮ってるのならなおさら動いちゃまずいでしょw

606 :7期さん背中おっぱい:2023/10/20(金) 23:24:15.77 ID:XWeuh/5s.net
この人にはどう云う状況が見えているんだろう
まあどうでもいいかw
どうでもいいついでに、AKBからの卒業を発表をした柏木由紀だが、以前から角度によっては新珠三千代に見えるなあと思っていた
社長シリーズや細うで繁盛記ではなく、洲崎パラダイスの無自覚疫病神とか黒い画集 寒流の狡猾な悪女みたいな品の無い役を演じているときの新珠三千代
人間の条件でも、実はミチコの存在が梶の不幸プログラム起動スイッチになっているように見えて仕方なかった

607 :この子の名無しのお祝いに:2023/10/22(日) 12:53:34.72 ID:CfTVb0rN.net
ロケなのかセットなのか
室内なのか屋外なのか
夜なのか昼なのか
ゴジラの中の人が見た撮影の状況がまるで分かってないんだから決めつけられんじゃん

608 :この子の名無しのお祝いに:2023/11/27(月) 18:48:31.93 ID:2ATIZ3qE.net
そもそも本当にゴジラの中の人が見たのかすら確定事項ではない

609 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/01(金) 07:33:52.25 ID:RSmgs5jK.net
東宝名画座はかなりが配信終了じゃないか

610 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/26(火) 22:13:12.52 ID:7xYTKzEE.net
大映とか松竹の出してるBlu-rayと比べると東宝のジャケットセンスのなさは何なのだろうか

611 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/07(日) 20:19:30.93 ID:7650Ihwz.net
これで戦前期の日本映画の出演者は全て・・・・

612 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/09(火) 13:28:42.45 ID:qzr3NvLV.net
>>610
邦画なんかロクなデザイナー使ってないからみんな同じようなもんだ

613 :この子の名無しのお祝いに:2024/03/30(土) 20:18:49.61 ID:pUeB8fw/.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間半SP★3

614 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/07(火) 10:17:38.28 ID:ZyznOy6D.net
石田民三3作品DVD化
どうしたんだ東宝
https://tower.jp/artist/5788755/

615 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/12(日) 21:15:51.59 ID:wrBkm2oU.net
てなもんや東海道に出てるデカい小僧役のおっさんて誰ですか?

616 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/23(木) 19:27:55.78 ID:r+EBFHin.net
つ273 マロン名無しさん 2024/05/23(木) 09:21:50.79 ID:???
アニメのストーリー信じて生きてるような馬鹿は
ホストドラマや、ヤクザドラマに騙されて
ホストに嵌まってヤクザに人身売買されるルートの未来だったかもしれないから

どのみち、誰かに嵌められてる気がする

634 名無しさん@お金いっぱい。 2024/05/03(金) 18:42:38.09 ID:SgocS+ud0
これの認識で、SP500買う感じでいいですか?


アメリカにとって都合の良い制度にしようって言い続ける自民党が政権運営して
アメリカにとって都合の良い自民党を守るために公安警察が暗躍して
アメリカは、国家としてCIA経由で自民党の議員や報道機関にお金流してましたって報道出てるのに

読売(創業者 正力は、CIAのスパイ)が
名探偵コナンとかを愚民どもに見せて
CIA崇拝させて、愚民どもはCIAや公安警察っていうスパイをスパイと戦ってくれる何かとか信じてる
世界で一番愚かな国なんだから

日本は終わってるんだよってSP500買えが口癖の人が言ってた

617 :この子の名無しのお祝いに:2024/05/24(金) 09:45:43.16 ID:vZBmg+wc.net
>>614
いい加減配信で頼むわ

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200