2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

皇帝のいない八月 第2師団

1 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/18(火) 22:48:35 ID:YGlaF6PD.net
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1074858803

2 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 01:49:57 ID:Bc09uS2f.net
>>1乙…



戦闘準備ぃぃっ!!

3 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 21:58:28 ID:9qXFUvnI.net
この列車を制圧する

訓練通り規律正しく行動するように

>>1乙!

4 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/20(木) 14:50:33 ID:8ukS6Du5.net
一番凄かったのは、東上正元一等陸尉(演:山崎努氏)が率いる東上隊と鎮圧部隊
との激しい銃撃戦のシーンである。小林源文氏風の擬音で、再現してみよう。

「突破しろ!!」(東上、マイクロバスの運転手に命令する)
“BANG!!”(鎮圧部隊のM3A1装甲車、先頭のマイクロバスに体当たりする)

“KTING―KRAUNCH! KRRUUASK! BAON!”(東上隊の1人、マイクロバスの窓ガラスを
64式自動小銃でぶち割って、発砲する)
“KRUNCH!”(投光器、割れる)

“DODODODODO!! DODODODODODO!!”(M―3A1装甲車、M―2重機関銃で猛射)
“KTING―KRUNCH!! KRUNCH! BANG! BANG! BANG! BANG! BANG!”
(↑マイクロバスの東上隊の隊員2名、64式自動小銃で窓ガラスをぶち割り、単射で発砲)

“DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!!”
“ZIP! ZIP! ZIP! ZIP! ZIP!”
(前列が伏せ撃ち、後列が膝撃ちの鎮圧部隊、64式自動小銃やM―3A1装甲車のM―2
重機関銃で猛射。東上隊のマイクロバスの車体が、蜂の巣になる)
“DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!!”
“AAAAAH! AAAAAH! AAAAAH! AAAAAH!”
(東上隊も64式自動小銃で猛烈に応戦するが、鎮圧部隊に次々に猛射されて血まみれで斃れる)

“DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!! DADADADADA!!”
“KRUNCH! ZIP―ZIP―ZIP!”(東上隊vs鎮圧部隊の銃撃戦、ますます峻烈になる。バスから
飛び出して応戦する東上隊もいるが、猛射に倒れる。バスの窓ガラスが割れて、車体が蜂の巣に)

“DODODODODO!! DODODODODO!! DODODODODO!! DODODODODO!!”
“BANG! BANG! BANG!”
“AAAAAH!”
(鎮圧部隊、情け容赦なく東上隊を猛射する。斃れる東上隊の1人、さらに全身血染めの東上隊の
隊員が腰だめで、単射で発砲しながら突進するが、あえなくやられる。バスの中でも、3人斃れる)

“DODODODODO!! DODODODODO!! DODODODODO!! DODODODODO!!”
“DOKOKOKOKO!! DOKOKOKOKO!! DOKOKOKOKO!!”
(山崎努氏演ずる東上正も、64式自動小銃を猛射して応戦。M―3A1装甲車のM―2重機関銃
の発射音も重なる)

「こちら東上隊……こちら東上隊。……我々は、鎮圧部隊に包囲され……ゴホッ(咳き込む)……」
(東上隊の通信士、血まみれで息も絶え絶えになり、藤崎に呼びかけている)

≪……計画の続行は不可能……使命達成を願う……≫
(「さくら」の藤崎顕正元一等陸尉、無線機で聞いている。通信士の声の合間に、激しい銃撃戦の音が
聞こえる)

かくして、藤崎隊は「さくら」をトレインジャックする事に。表現が生々し過ぎた!?

5 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/20(木) 23:04:32 ID:Z1+TU8Rc.net
通信士が交戦相手を「鎮圧部隊」と称したのは、
自分たちは「悪」相手が「正義」と認めている
みたいで違和感があった。
セリフを「敵に包囲され...」とするべきであった。

それにしても、国道246号線での皇帝静岡部隊の鎮圧シーンも
テロップで誤魔化さずに映像化して欲しかった。

6 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/24(月) 18:24:46 ID:txXsxiMB.net
そろそろ金かけてリメイクする時期が来てるだろ。
ストーリー的にも技巧的にもオリジナル当時にはなかったリアリティが膨らみそうだよ。

7 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/24(月) 18:26:47 ID:txXsxiMB.net
ただしヒロインは吉永小百合のままで。

8 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/24(月) 18:36:42 ID:cD/y5lVn.net
リメイクを見てみたい気もするが、
・前作を凌ぐ俳優がいない(ジャニなんか論外)
・今は画面が鮮明すぎるのが災いして迫力不足となる
・ストーリー的にヒットしそうも無い
ってことで期待できないorz

また、急がないと九州発の寝台列車が廃止されてストーリが
成り立たなくなるねw
(北斗星かサンライズ出雲に置き換え?)


9 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/24(月) 19:10:46 ID:4jWnRCP5.net
後、ケータイやモバイルをどうするかだ
2チャンネルへの画像うp祭りになるぞw

10 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/24(月) 23:16:16 ID:Pfi/Eo3+.net
>>8
>・前作を凌ぐ俳優がいない

渥美清おらんしなw

11 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/25(火) 20:01:08 ID:R/M3X0bd.net
201X年夏
第二次朝鮮戦争(北朝鮮内乱収拾)終結により東アジア政情は新たな局面を向かえていた。

北海道各地で野外ライブ開かれ道警は警備や軽犯罪取締りに追われていた。
外国人による飲酒運転を追跡していた交通機動隊隊員は不審なワゴン車群と遭遇、臨検をかけるが逆襲受ける。
時を同じく、元商社マンの男は外国人の貧乏日本バスツアーの案内人として鹿児島を旅立とうとしていた、その時奇妙な集団を見掛ける。
続く?

12 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/25(火) 21:29:07 ID:5iKd2XB6.net
>>9
祭りとは...想像しただけで面白いw
クーデター部隊は強力な妨害電波発生装置が必要だね

13 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/25(火) 22:17:01 ID:feVwJm6w.net
裁判員制度のCMに出てくる、
メタボな風間杜夫を見ると、
時の流れは残酷だと思う。

14 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 00:18:10 ID:6Jb8eRCt.net
第一空挺団は最後まで去就不明だったよな
あとあんな大部隊動かす計画書があんなマルチ企業の会社説明書
みたいな薄さではクーデターもそりゃ失敗するだろ

15 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 10:06:20 ID:W/HsLXL3.net
>>6
今更作ったとしても、パトレイバーの二番煎じ扱いされると思う。

16 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 17:10:47 ID:W/HsLXL3.net
>>9
パトレイバーじゃ、通信アンテナ破壊して、通信不可にしていたが。

17 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/26(水) 20:01:42 ID:/VZhgJNx.net
>>9
それは脚本に利用されるんじゃね?結局2ちゃんねらーに大騒ぎされて計画は台無しw
反乱側が2ちゃんで叩かれるように怪情報流され、それが真に受けられオシマイ。

今作るとしたら、ショボいCGのアクション・爆破シーンは入るな。

18 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 12:40:28 ID:9ZS2pNx1.net
いや、いっそ大怪獣現れるみたいに、戦闘シーン、自衛隊、政治家が一切出てこず、ニュースや2ちゃんの情報だけで右往左往する一般人を描くとかしても良い。

19 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 14:37:34 ID:kAXuJHo7.net
UPI速報
赤坂のテレビ局にてクーデター発生の模様
作戦名『収入のない十一月』
追って詳細報告します

>>18
そんな怪獣パニック映画ありましたねw

タイ・インド・北朝鮮・台湾
段々危機が波のように迫ってる、出でよ12人!


20 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 17:34:14 ID:9ZS2pNx1.net
ニュースからは、虚実入り交じった政府のフィルターを通した偽情報。
2ちゃんからは、実際にクーデターに巻き込まれた人間が、携帯で事実を実況。
ニコ動には、実際に撮影された映像が次々アップ
事件に巻き込まれたショコタンはブログで写したクーデター現場の写真をアッブし続ける。

てな展開はどうだ?

21 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 17:45:50 ID:nHd/iVkw.net
>>20
今ならそういう展開だよな。

22 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 09:38:11 ID:Ud8htNmG.net
でもさ、その場合、皇帝部隊を鎮圧した後どうするかだ。
自衛隊がクーデタを起こしかけたなんて事がばれたら、内閣は潰れるだろうし、
これを隠そうと思ったら、さすがの利倉くんもさぞや手こずる・・・皇帝部隊の鎮圧より難しいだろうなあ

23 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 18:19:38 ID:SJvozi04.net
>>22
隠蔽の代わりに陰謀論流すとかw

24 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 06:47:36 ID:6kpTELTe.net
さる国の人の起こした凶行に見せ掛ける。
それを口実に警察国家を推し進める。
自衛隊への干渉が容易となりうはうは。

室長は登庁する時点でG2と接触し総てを把握し政府の動向次第では内戦に持ち込む積もりだったりして。髭グラサンの電話相手も気になるし。

25 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 10:42:51 ID:xBaDma5r.net
>>24
可能性としてはあったと思う。
室長はテクノクラート・・・つまり、技術者だから、
もし、自分の上司、この場合、政府の首脳が「国家百年の計」でクーデターに乗る決定をしていたら、
それにしたがっていたと思うね。

26 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 13:39:15 ID:YBC8qVr6.net
一般人が巻き込まれるし、いきなり自衛隊員が家族の元から、それも多く行方不明に
なるんだから、隠ぺいは無理。


クーデターは起きたは起きたで隠さず、それが小規模に見せかける方が良いかも。
参加したやつで、思想信条が薄い奴は、沈黙させて釈放
いくらなんでも巻き込まれた一般人が全員の顔を覚えられるわけがないし。



27 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 15:18:45 ID:xBaDma5r.net
小規模であってもクーデターだと内閣の責任が問われる。

ここは、>>24の言うように、自衛隊のふりをした外国勢力とか過激派としたほうがいいのでは?
乗客や野次馬はそれで抑えるとして、決起隊員の死傷者をどうやってごまかすかが問題。
自衛隊内で大規模な事故が発生して、殉職したとするとか。

28 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/01(月) 12:39:23 ID:Xypi8dLl.net
いくら外国人の仕業にしても、首謀者が人質や目撃者に対し、
アジ演説していれば無理。

29 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/01(月) 12:40:32 ID:kFXc7EjV.net
外国勢力に操られた日本人の仕業・・・
コミンテルンの仕業に摺ればいいw

30 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/01(月) 17:36:21 ID:Xypi8dLl.net
昔、同じようなクーデター物で、中村敦夫主役で首相人質にテレビ局占拠ってテレビドラマ見た事あるんだが、誰か覚えてないか?
あれだと、首相の代わりなんていくらでもいると嘯く政界の黒幕が、首相を見捨てるってオチだった。


31 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/04(木) 09:00:03 ID:8/IHx7e9.net
我々日本人は古来より道義忠誠心厚く、皇室を中心とした民族国家を形成してきた。
しかし今、どこに忠誠心があるか!
どこに日本固有の文化があるか!
道義は麻のごとく乱れ、秩序は破壊されようとしている。
国体を守るのは軍隊である!
自衛隊が目覚め、真の軍隊たらんとするときこそ、日本が目覚めるときである!

我々は耐えた、ただひたすら耐えた。
日本人自らが、自衛隊自らが目覚めるときを。
しかし聞け!
憲法改正はすでに政治的プログラムから除外されたのだ!
憲法改正が我が国の議会制民主主義の中で不可能であるならば、
我々のとるべき道はひとつ!我々自身が決起することである。
我々は、国の布石たらんとしたのである!

このシーンが一番しびれた


32 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/04(木) 20:32:37 ID:fKk2BgMu.net
>>30
土曜ワイド劇場ですな。
テレ朝を占拠しますね。


33 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/05(金) 21:13:19 ID:0z9iYdEq.net
「東京クーデター Xディ日曜日」だっけ?見てみたいけど80年の作品なんでビデオ録画している人なんていないんだろうなあ

34 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/05(金) 21:17:43 ID:nKvhq18v.net
>>31俺もこのシーン何度も繰り返し観るほど好き


35 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/06(土) 13:44:59 ID:Qkve09EK.net
>>31
昔なら、そこにシビれる!あこがれるゥ!
って言いたいとこだが、こうも無駄に齢を重ねた今
じゃ、青臭い書生論にしか思えない。
クーデターを起こす動機としてはいまいち。

36 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/06(土) 19:13:12 ID:WLlpP5tt.net
1行目から突っ込み所満載だもんな

37 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 04:08:32 ID:RYWKl5sK.net
歴史的に見れば天皇なんて空気キャラだった時代の方が長いもんね。

38 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 07:58:37 ID:uQHsjDll.net
               __
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::              |l  そもそも、万世一系だの世界最長だの
        / ̄\  (●)     (●)  ||  古来から神道の儀式を守ってきただの、みんな俗説だからなw<天皇 
      r┤    ト::::: \___/     ||    
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ  言ってやった 言ってやった
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、

39 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 08:00:30 ID:uQHsjDll.net
>我々日本人は古来より道義忠誠心厚く
古代は権力闘争、つまり裏切りやりまくりなんだがw

まあ、それは世界中同じだがw

40 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 10:21:39 ID:QraYaUbn.net
二二六事件の場合、政治の腐敗と、財閥の搾取、農村の貧困
という明確な理由はあったけどね。
この映画は、単なる思い込みとしか思えない。
あんな大義名分を唱えさせるぐらいなら、動機は不明にした方が
良かったんじゃないのかな?

41 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 11:10:07 ID:uQHsjDll.net
>>40
そりゃ、共産党員の山本監督にしちゃ、単なる思い込みを振り回して
クーデターまで引き起こすウヨのよく言えば純真さ、悪く言えば、馬鹿さ加減と、
それを自分の駆け引きの道具とする権力者の恐さを描きたかったじゃね?

42 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 18:10:10 ID:eiNnAW5k.net
非国民多すぎwww在チョンか?www

43 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 17:15:45 ID:QDeqw0OV.net
>>41
いくらなんでも、あれじゃ三島並の馬鹿演説だよ。

44 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 17:36:04 ID:DGz5s+UH.net
>>30>>32>>33
そんな面白そうな「土ワイ」知らなかった。オバはん向けの痴話ゲンカばっかりじゃないんだな。
で、どんな出来だったの?やっぱりチャチな作り?w

45 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 18:12:37 ID:qQTx0HoT.net
>>43
だから、それが石森の「狂っている・・・」に続くんでそ
石森にそれを言わせるための演説だから、莫迦なほどいいわけでw

46 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 18:16:02 ID:MsEfNf31.net
>>40-41
いっその事「反乱軍」はなんかのカルト教団に入っていた設定にすれば…。
下の名前「顕正」だもんな。
秋葉原によくいる香具師ら。
右の顕正会、左の緑の党だよ。
>>44
当初の土ワイは殺人ミステリーものだけじゃなかった。
第一回の「時間よ止まれ・田舎刑事」も所謂ミステリーとは毛色が違うし。
「家族ゲーム」も土ワイで最初の映像化。
松田優作や長渕剛より先だ。

47 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 09:57:33 ID:Ok+CxX4Z.net
>>46
初期の「火サス」も幅広い内容だった。
段々とオバサン向けに特化していった(土ワイと同じ)。

48 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 10:04:11 ID:jughdS6h.net
>>46
血清を届けに行ったセスナがアドバルーンと接触して機体をコントロール
できず東京上空を彷徨う"パニック物"もあった。
「東京クーデター Xディ日曜日」はSPに内通者がいると言う設定だったね。

49 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 13:04:31 ID:ezp1AgsN.net
48←ジープと隊員がTV局かなんかを包囲しているシーンだけ覚えてるなあ。戦車も装甲車も出て来ないんで
「あー、やっぱりTVだとジープが精一杯かな。『皇帝の〜』や『戦国自衛隊』みたいにはいかんなあ。」
とチャンネルを切り替えたような気がするんだが、結構しっかりしたストーリーだったみたいだね。
是非、もう一度視てみたい。

50 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 13:25:10 ID:aUpHpYHa.net
テレビドラマのクーデターといえば、横浜の放送ライブラリーで、
伝説の名作「お荷物小荷物」の「18・19・最終回」(これだけしか残っていないらしい)
を見たんだが、中山千夏たち登場人物がテレビ局の外に出て

「では、みなさん、これで終わりにしたいと思います」
河原崎長一郎「それじゃあ、俺たちは今まで何をしていたんだ」
中山「だって、これで最終回だし」 ・・・(18回目が最終回)
河原崎「なら、次をすればいい、それ、音楽、タイトル!」
で、19回目が始まるんだが、なんかちょっとおかしい。

そして、テレビ局の前に突然車が現れ、
「憲法が改正されて、徴兵制が復活した。これから特番を組むから邪魔するな」

登場人物たちが、驚いて、ドラマのセットの中に戻り、ニュースを聞くためテレビをつけたら、
「憲法が改正され、同時に戦争が始まりました。18〜35歳の男性は徴兵されます」
という言葉とともに「海行かば」が流れ、立ちすくんでいる登場人物の上から、
ホームドラマの茶の間のセットがばたーんばたーんと崩れ去っていく・・・

よくもまあ、こんなウマシカな話が作れたものだと驚いた。
脚本は佐々木守でPDは「必殺シリーズ」の山内久司。
昭和46年度作品だが、これを全話みたかった・・・当時生まれていない・・・

51 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 13:29:43 ID:aUpHpYHa.net
後、これも脚本でしか知らないが、倉本聡「六羽のカモメ」の最終回

テレビが低俗になったので、テレビ禁止令が作られ、テレビは廃止、
古い番組のビデオも全て没収、そして、登場人物が歩いていると
ポン引き「ダンナ、テレビありますぜ、一時間○円、30分△円」

で、テレビが廃止されることになって失業してオダを上げるテレビ関係者が山ア努だって?
見たかったなあ・・・これまた、生まれてないの

スレチ御免 もうしませんから許してください

52 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 13:40:26 ID:cID/X9uk.net
>>47
オカルト…っていうか、初期は「世にも奇妙な物語」みたいなテイストだったよね。


クーデター、か。
戦争好きな香具師らが本当に天皇に対して忠実なのかね?
昭和天皇は日米開戦に否定的だった。
だから日本が潰れかけた時も真っ先に降伏する事をのんだ。
しかし、軍部はそんな天皇に満足しなかった。
昭和天皇を殺して皇太子(今の天皇)を傀儡の天皇にする計画も出ていたのだ。

53 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 17:24:57 ID:tii+FoBU.net
昔のテレビドラマって、ラジオドラマ畑の人が試行錯誤して作っているとしか思えない作品が多くて、
良く考えるとラジオドラマの手法で作った作品が多いね。
だから表現にリアリティーが欠けている。
和田勉なんか特にそう。

54 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 18:53:34 ID:HwpoMCq0.net
>>31俺もシビれたよ。邦画最高のシーン

55 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/10(水) 01:39:31 ID:MukMN+ve.net
クーデター物とはちょっと違うけど、日テレ深夜「NNNドキュメント」で昔「表現の自由が無くなった社会」
の再現ドラマが流れたそうな、最後は小林完吾アナ(だっけ?)が連行されておしまい、というシュールな
話。詳しく知らないんだけど誰か知っている人いる?

56 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 10:54:28 ID:wDRS3XBN.net
>>54
こういうのが街宣右翼や顕正会や新風なんかにコロッと騙されちゃうんだろう
な・・。

57 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 16:01:14 ID:DvYMDXs1.net
>>31
あまりの国粋的自己陶酔にちょっとイカれた人だと思ったが・・・
この映画の珍しいところは、作り手の意図と反対に受け取る人続出していること。

58 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 16:43:15 ID:wDRS3XBN.net
そうなんだよね。やっぱりあれは一種のカルトと捉えた方がいい。
間違いなく、現在このような映画が作られたらバックになんかの宗教が
ついているとかそういう展開になりそう。

この映画を元にして作られたパトレイバー2はオウムを予言したと
言われている。

口の悪い人は「パトレイバー4」と呼んでいる「交渉人・真下正義」も
不気味な犯罪が多発するこの世の中をバックボーンとしている。
こちらも鉄道が舞台のパニック映画だが、こっちは本物の地下鉄車輌を
借りられたんだよな。
(東京では無理だったが。神戸・横浜・札幌など)

59 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:29:34 ID:XJkKdINe.net
>>31
余りにもステレオタイプなウヨ演説なんで、感情移入どころか、聞いててキモチ悪かった。
電車の中で独り言呟いているようなデムパの人が言うならわかるけどね。

60 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:33:51 ID:XJkKdINe.net
>>58
パト2は、オウムとは関係無いような。
俺は水木しげるの描いた、「悪魔くんの千年王国」の方が、オウム真理教の出現を予言していたと思う。

61 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:34:03 ID:A8YjFkfb.net
>>31このシーン見ずにして一体どこを観るのかね
ここが好きじゃないって奴ってこの映画たいして好きじゃないだろ

62 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:40:11 ID:A8YjFkfb.net
パトレイバーってネットではよく聞くけど見たことねーよ
アニヲタしかもオッサンぐらいしか知らねーだろ
キメェーな

63 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:45:56 ID:A8YjFkfb.net
>>59>>60演説よりお前のツラの方がキモイと思うよ
アニヲタが映画を知った顔で語るのを想像すると殴りたくなるわ

64 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:46:40 ID:XJkKdINe.net
>>61
好きか嫌いかと言われれば好き。
良作か駄作かと言われれば、駄作。w
ある意味シベ超に通ずるバカ映画なんで好きなんだが。

65 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:53:24 ID:atrvLsra.net
同じ山本圭で鉄道パニックものなのに、新幹線大爆破ではかっこいい死に様見せたのに…
なんで「皇帝」ではマヌケ極まりないんだ?

66 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:53:55 ID:A8YjFkfb.net
>>64おてなしくアニメだけ見てろよ
あんなリアリティのない紙芝居アニメに夢中になれる精神年齢の奴には映画は分からんだろ


67 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:55:29 ID:atrvLsra.net
>>59
あの程度の主張なら朝鮮人の街宣車や厨ニ病のねらーでも出来るよな。

68 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 17:59:34 ID:atrvLsra.net
>>66
日本の実写映画など70年代に終わっとるわ!
アニメと言う日本文化を否定するお前こそ非国民じゃい!

69 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 18:01:44 ID:A8YjFkfb.net
アニヲタ頭にきたのかwwww
いい年してアニメなんて見てんじゃねーぞww
ほんとキモイわ。犯罪犯すなよ

70 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 18:16:37 ID:atrvLsra.net
お前も藤崎クラスの馬鹿だな。

71 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 18:23:50 ID:A8YjFkfb.net
>>70さっさと消えろよキチガイアニメヲタク

72 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 04:22:51 ID:4IS53vIw.net
>>65
口先ばっかりの左翼インテリを具現化した。カッコイイ英雄話でスカッとさせるような
作品じゃないからしょうがない。

アニメはよく見ないから知らんなあ。こういう生々しいアニメ作品なんてあるの?アニ
メの主なユーザーは、政治・社会を「正面から」取り上げた作品嫌いなんじゃ?
あったとしても「比喩的に」程度でしょ。

73 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 12:40:06 ID:+HrG2C6F.net
しかし、あんな戯言、本当の右翼が聞いたら、思わず苦笑する内容なんだが。

74 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 16:04:52 ID:U/u9nzs5.net
いい所、小学生レベルだね。

75 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 17:43:36 ID:I5o0a2Ti.net
粘着アンチが住み着くようになってしまったな
しかもアニヲタ

76 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 20:34:59 ID:Jz/V+Dxz.net
自分の考えと全く相反する考えを断言されると爽快に感じる。

77 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 10:11:57 ID:bCM5H/4m.net
>>75
あんなアジ演説を批判しただけで、アンチ扱いするなんて。w

78 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 10:28:27 ID:bCM5H/4m.net
自衛隊内部のバカな右翼思想にかぶれた
藤崎他の連中が、大畑に利用されただけで、
捨て駒扱いされていた事を明確にすりゃ良
かったかもしれないね。
それならアジ演説のアホさ加減も意味がある。
馬鹿が利用されたって事が明確になるしね。

それで最後、潜り込んでいた元首相一派のス
パイに真実を教えられ、射殺されるか、逆に
射殺するとかしたら良かったかも。

79 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 14:49:07 ID:FAfvz7z9.net
>>78
戦後民主主義世代は、軍隊や国家の恐怖を知らない者ばっかり。
おかげでタモ神みたいなのが蔓延る。
例の「演説」なんて戯画化みたいなものだと思うんだけど、あれを
「カッコイイ」と鵜呑みにするような反応は製作者にとって想定外な
んじゃ・・・

80 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 16:41:01 ID:zkfG1RY4.net
藤崎の演説って三島の檄文からの引用だね。

81 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 19:26:35 ID:5EeEuAFO.net
>>77>>78いい加減自重な

82 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 21:29:55 ID:p5jLW7Ja.net
>>79
渡瀬のような見た目もかっこいい男がああ単純に断言する姿が
作り話の中ではかっこよく見えても不思議はない。

83 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 01:11:19 ID:ZuWBTyWd.net
>>82
左翼の欠点だな、理屈を捏ねるところ。

84 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 07:26:57 ID:nvvjfdCH.net
物凄くまともなはずの山本圭が情けなく見えて、
異常な渡瀬が格好良く見えるのは、監督は意識して演出してるんじゃないか。

85 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 08:32:36 ID:wwZ6CAY/.net
>>73
まあ、しょせん、山本監督達が頭の中で考えた観念的右翼のセリフだからなw

それを言い出したら、ネトウヨのいう「左翼の言い分」なるものも、左翼からみたら失笑モノだろうしな

86 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 08:58:51 ID:YL5Boc+G.net
>>85
ネット右翼は全員、死ね。
士ねでも、氏ねでもなく、
 
  死  ね  !



87 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 10:05:36 ID:Eio1r1p4.net
>>81
どうすりゃ、良い映画になったか
考えるのが悪いか。

それと色んな要らないシーンが多すぎるのも欠点だな。
渡瀬のレイプシーンなんて要らないだろう。

88 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 10:25:04 ID:1kYyhJJL.net
>>84
山本圭の演じた憲法九条を絶対視する「戦後民主主義良識的市民」に
対するチクリとした批判もあったけど
「やってみろ、やればお前の生ぬるい平和など吹っ飛ぶぞ」
結局撃てず…国家を騒乱するものにさえ武器は使っちゃならないっていう
「平和主義者」に

89 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 16:23:35 ID:XcAqDvaR.net
けれど山本は左翼思想を語った訳ではなく、家族を養う普通のサラリーマンとしての
意見を言ったまでなんだよな。
(あ、こりゃヒッキーの多いネウヨには嫌われる訳ですなw)
そして今の職業に就くまでは戦場で地獄を見ている。

対して藤崎に実戦経験は、無い。


90 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 18:33:01 ID:nvvjfdCH.net
別に嫌われていないような。

91 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 02:35:58 ID:eZBpl2cG.net
>>85
>山本監督達が頭の中で考えた観念的右翼のセリフ

前は「あそこまでウヨク思想にのめりこんでいる自衛官はいないよw」と思っていたけど、
田母神騒動見ると実際に居てもおかしくなさそうだと思うようになった。

92 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 06:12:40 ID:DdDIVTi6.net
IDコロコロ変えて必死な左翼がいるなウゼー

>>31に反応しまっくってる時点で名言確定なんだよ

93 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 06:18:27 ID:xUHH4R+Y.net
名シーンではあるけど名言ではないな。

94 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 07:54:58 ID:SKVQV3CD.net
>>91
田母神は年齢が年齢だけに、頭がボケ出しているのさ。


95 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 19:07:28 ID:yRJHZEVR.net
田母神程度の発言で右翼思想って、どこまで戦後民主主義に
毒されている輩が多いのよ
頭柔らかくせにゃ
左翼よりもはるかに恥ずべき存在ではあるな



96 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/16(火) 02:27:57 ID:1sJ7645h.net
>>95
「戦後民主主義」やめると言う話になったら賛同者なんてほぼゼロだろw
通勤時間の駅前で演説とかやって反応を見てみたら?w

97 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/16(火) 19:02:51 ID:1LJKJOLv.net
通勤時間は通勤する事が第一
わけの分からんことを言っている「センゴミン君」の恥ずかしさを見た
「センゴミン君」ってのは中立装った無責任無自覚野郎のこと
九条も自衛隊も日米安保も人権も個人の甘えた自由も最大限に認める
「僕って私って素敵」な野郎どもさ

98 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/16(火) 19:03:05 ID:i+NrR1AK.net
>>96
>通勤時間の駅前で演説とかやって反応を見てみたら?w

共産は一人でコロ引いて
無人の住宅街でもやってますけどね
あれの何の意味があるのか・・・w

99 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/16(火) 20:37:26 ID:YQysnIds.net
>「センゴミン君」ってのは中立装った無責任無自覚野郎のこと
こういう寝言ほざく輩こそ現実を見てないんだよな。
「責任」を取るのは結構、で、その財源はどこにあるの?
戦後日本の驚異的発展は、その「責任」を上手い事逃れ続けたからこそ成し遂げられわけだけど、
よくわからない理由でその「責任」を全て自分で取る事にするんであれば、
それに必要な巨額の軍事費は一体どこから調達するんだろうね?

100 :この子の名無しのお祝いに:2008/12/16(火) 20:54:06 ID:w1fMBdcX.net
この映画と関係のない主張はいらないよ。

総レス数 982
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200