2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

19歳ワイが警察庁で勤めるには

1 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/10(土) 21:52:34.08 ID:b2cmm6BQ.net
理系大学生なのですが、なれるもんですか?

2 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/11(日) 05:44:06.02 ID:bAW7fwzT.net
>>2
国家公務員総合職試験に合格すればなれるでしょ
合格すれば君は晴れてキャリア警察官だ

入庁して半年間の厳しい警察学校での訓練が待っている
その辛さに耐えられたなら君は警視監の階級までは行ける

警察学校入校の段階で警部補
卒業して所轄に配属されると警部だ
32歳くらいには警視正となる(警察署長の階級)

3 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/11(日) 06:10:07.59 ID:bAW7fwzT.net
>>1
あと国家公務員一般職(旧国家2種)に合格でも警察庁入れるぞ
準キャリ警察官として警察学校が終わったら、いきなり警部補からスタートだ

試験に合格できたらの話な

4 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/11(日) 12:38:11.17 ID:d8Wi5TAj.net
ありがとうございます!
問題とか確認してみます
受験資格とかは特に縛りないですよね?

5 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/11(日) 14:50:02.23 ID:+gEsC832.net
特にないで

6 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/12(月) 12:54:57.62 ID:SHWZpObC.net
>>5
なにやら法律とかの勉強をしなくてはならないようなのですが...

7 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/14(水) 04:20:49.26 ID:ANLE/NBs.net
>>6
そりゃ警察だから法律は必須だよ
キャリア警察官が東大や京大の法学部出てるのが多いのはその為
中央とか法制の法学部出身のキャリア警察官や準キャリ警察官だって居る

19歳なら浪人してでも大学行ってからの方が受かり安いと思います

8 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/14(水) 05:25:06.79 ID:G/329Pns.net
>>6
高卒でキャリアや準キャリに合格するのは至難の業だぞ
受験するのも大半が大卒だからな
キャリアなら倍率は200倍くらいは覚悟しないとね

9 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/14(水) 08:48:52.44 ID:8WcCHG77.net
>>2
全然違う
キャリアは警察大学校卒業後一年間警部補として勤務後に警部で30半ばで警視正
警察庁は都道府県警察からの出向者が半数だから警視庁でも出向することあるぞ
あと警察庁は基本的に行政機関だから捜査とかはしないよ

10 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/14(水) 10:37:40.60 ID:G/329Pns.net
>>9
【警察官の階級】キャリア、準キャリア、ノンキャリアの出世スピードの比較
年齢目安はどれくらいか
https://nttmoraio.com/2019/03/01/post-3950/


これみると君が正しいみたいだね
準キャリ警察官が一番良いって感じがする

11 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/15(木) 08:07:57.12 ID:N0LfAFQN.net
百田尚樹さんとのスペシャル対談、桜井誠チャンネルで公開 !  – 日本第一党
https://japan-first.net/news/specialtalk-2020-10-1-2/

12 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/15(木) 21:37:39.82 ID:0nKeXdlT.net
<<7
<<8
現在、某旧帝の工学部に所属しているのですが、自力で法律とかの勉強してっていうのは厳しいですか?

13 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/16(金) 04:18:06.85 ID:vtDb7CU5.net
>>10
それちょっと間違ってる
都市部の都道府県警察は警視長まで昇任する人いる
準キャリは警察庁内でずっとキャリアと仕事しないといけないからキツイよ
都道府県警察からの推薦が無くなったのも警察庁でキャリアにこき使われて仕事したくないから誰も希望しなくなったからだし

14 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/17(土) 10:31:45.80 ID:vDt8nuhE.net
>>13
警視長の階級まで行けば十分でしょ
小さめの都道府県警本部長とか大きい県警刑事部長とかになれる階級
ノンキャリ含めたら警部だって100人中で6人しかなれない
1つ上の警視なら100中で2.5人程度

警視長の階級なら早期退官すれば天下りだって可能だろうし
キャリアにこき使われるのは辛いだろうけどね

15 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/17(土) 13:30:55.36 ID:L23EYYPZ.net
>>14
準キャリって基本的に地方のドサ回りだよ
警視庁(東京と)採用で警視長の階級になる人の方が良いポジションに就ける
それとノンキャリは教場40人中10人は警部以上まで行く
よくある割合は入庁数年の巡査も含んだ数
教場に1人か2人は必ず署長になる

16 :就職戦線異状名無しさん:2020/10/18(日) 11:16:40.03 ID:lJPN99Tc.net
>>15
教場って何?詳しく!

17 :就職戦線異状名無しさん:2020/12/03(木) 05:03:53.95 ID:dev1ehew.net
説得に応じぬ女性、警備員は最後にATMの前に立ちはだかった
読売新聞 2020/12/02 20:51

特殊詐欺の被害を防いだとして、大阪府警西署は「綜合警備保障(ALSOK)」
警送近畿支社の警備員2人に感謝状を贈呈した。

 同署などによると、2人は10月21日、業務で訪れていた大阪市内の
現金自動預け払い機(ATM)コーナーで、
特殊詐欺の被害が疑われる70歳代女性を見かけた。
女性が混乱してなかなか説得に応じなかったため、
2人は最後にATMの前に立ちはだかって操作を中断させ、
110番通報して210万円の被害を防いだ。

 女性は「犯人からの電話を正規の手続きと信じ込んでいた。本当に助かりました」
と感謝しているという。

 2人は「詐欺だと確信し、なんとかしてあげたいと必死だった。
被害を食い止められてほっとしている」と話していた。

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200