2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職で悩んでいるんだが相談に乗ってほしい

1 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 00:52:48 ID:X6Fzf1SW.net
就職したくない気持ちが高まりすぎてヤバイ
働きたくないとかじゃないんだけど、将来のことを考えてこの先どうすればいいのかわからなくなってる

2 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 01:01:07 ID:X6Fzf1SW.net
ちなみにスペック
旧帝大理系院生、大学ではロボットの研究をしている
大手化学メーカーに内定、就職予定
機械系出身の人が集まる部署(研究職)に配属されるらしい

3 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 01:01:24 ID:X6Fzf1SW.net
就職先の企業では、全員総合職として採用されて、その後配属先が決まるパターン。いわゆる配属ガチャがある。
内定するまで知らなかったのだが、全く希望は通らないらしく、自分も志望していなかった事業部の研究職に配属されることになった。
正直、就職してから研究はしたくなかったから研究職は避けてたのに、なんでこうなったのか。

4 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 01:02:24 ID:X6Fzf1SW.net
でも本当はIT系(特に情報通信系)の仕事に就きたかったんだ…
有名どころに落ちてたときに、メーカーのIT系の部署でもいいか〜って気軽に受けた会社が今の内定先
全くもってITとは関係のない仕事にあてられるとは思ってもいなかった。面接であれだけアピールしたのに。

5 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 01:12:27 ID:X6Fzf1SW.net
しかも部署異動はほとんどないらしい
このままだとやりたくもない研究職として定年まで働くことになるのだと

どうしてもIT系の企業、それも大きい会社でエンジニアとして働きたくて、すぐにでも転職活動をしたいほど今の内定先の企業で働きたくないと思っている
でも、すぐに転職って現実的に難しいと思うし、化学メーカー→IT企業っていう転職(しかも職種も異なる)はハードルが高いように思うんだけど、IT系の大企業で働くためにはどういうキャリアプランでいくべきだと思う?

6 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 02:40:00.55 ID:BD9lYXVw.net
自分も宮廷理系院生20卒だからなんとなく気持ちわかる

推薦で決めた?今更就活再開は無理な感じ?
少しやってみないと本当に無理かは分からないから自分なら少しやってみて判断する

転職は大手→大手なら20代なら割と簡単って聞く。そういう人も多いみたいだし、そんなに心配することでもないのでは?

7 :就職戦線異状名無しさん:2019/11/29(金) 03:21:36 ID:X6Fzf1SW.net
>>6
ありがとう
自由で受けたけど、後付け推薦求められて研究室の先生に推薦状書いてもらったから
さすがに今更辞退はできないかなって思ってる
自分が怒られるのは構わないんだけど、先生に迷惑かけるかもって。

でも、あまりにも違う業界を目指してるから、
入社することが転職のディスアドバンテージにならないかなって不安になってて…

少しやってみるってのは、とりあえず入社して働いてみてから考えるってこと?

総レス数 22
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200