2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全宗教】悟りをひらいた人のスレ841【歓迎】

1 :鹿野園 :2023/06/04(日) 21:10:25.42 ID:dLDweTRq.net
悟りをひらいた・霊的に生まれ変わったと思う人
悟りをひらきたい・霊的に生まれ変わりたいと思う人
悟りや霊性に対して懐疑・批判的な人

新興宗教の方も歓迎!
宗教・宗派を超えて皆さん大歓迎!!

ただし、否定されても発狂しない

【お約束】
 1.次スレは>>970が立てる事(無理な場合は早めに依頼を)。
 2.原則としてコテをつける事。
 3.誹謗中傷はイエローカード、3回で出禁。

前スレ

【全宗教】悟りをひらいた人のスレ840【歓迎】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1683637752/

828 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/22(土) 21:17:13.91 ID:6GC5yOD9.net
馬さんやべぇなww
まさに外道www

829 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/22(土) 21:20:15.93 ID:6GC5yOD9.net
崩壊さんもう疑心暗鬼じゃないかwwww
正見正見

830 ::2023/07/22(土) 21:31:30.21 ID:43xaX3XI.net
おいおいでおーの偽情報を信じるない。

ほーかいさんはリスペクトしてるから。

831 ::2023/07/22(土) 21:33:00.17 ID:43xaX3XI.net
756

なるほどだね、これが体外離脱法か。

寝れないだけってこともあるの?覚醒し過ぎてとか?

832 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/22(土) 21:42:31.03 ID:6GC5yOD9.net
寝れないほうが体外離脱やりやすい
よく運動してカフェイン飲んだり

睡眠障害とかだと俺はちょっと分からない

833 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/22(土) 21:47:45.44 ID:6GC5yOD9.net
よく他のリダンツァーとかが
世界がぼやけてるんだけど、といったら
覚醒度が高い?低い?んじゃないかって
話したりしてるんだけど
俺もその場合覚醒度を低くするのか高くするのかわからない
そもそも覚醒度が低い=脳が寝かけてる
なんだろうか

834 ::2023/07/22(土) 22:09:36.74 ID:43xaX3XI.net
結局さ、潜在意識の流れがあって、それに巻き込まれたら寝るんだと思う、巻き込まれないなら神葬dr覚醒していられるってことじゃなんだろうか?

835 ::2023/07/22(土) 22:10:03.44 ID:43xaX3XI.net
やば、深層意識だ

836 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/22(土) 22:20:20.88 ID:6GC5yOD9.net
めっちゃカッコイイ
ググりそうになった
なるほど巻き込まれないように
神葬dr覚醒するんだな

聖典で、プラーナ呼吸法って説明があって
胸からアパーナを息とともに吐く
そして鼻先15センチ先に留める
そして息を吸うときアパーナがプラーナに変換
するのを見る(息を鼻先で留めたあと吸う様子)
また胸にプラーナを留めアパーナに変換して息を吐いて鼻先に留める

この変換(吸う、吐く)の間にブラフマンがいるとのこと
これをやると俺はブラフマンとか関係なく
気持ちぃ

夢の狭間もそうだけど境目を観察がわりと重要だね

837 ::2023/07/23(日) 00:09:01.35 ID:gHZeruFW.net
ワロタそれ良いね!神葬良いわ。

838 ::2023/07/23(日) 00:13:26.89 ID:gHZeruFW.net
プラーナをアパナに変えるのか?

なんか難しそうだね。

観想得意そうだな。

俺は中途に思いが消えてて意思が働かないからね、観想維持が難しいんだわ、

839 ::2023/07/23(日) 00:15:40.78 ID:gHZeruFW.net
かん‐はぶ・る【神葬】

〘他ラ四〙 (「かむはぶる」と表記。「はぶる」は、「ほうむる」) 神としてほうむる。貴人をほうむるのにいう。

※万葉(8C後)二・一九九「言(こと)さへく 百済(くだら)の原ゆ 神葬(かむはぶり) 葬(はぶ)りいませて」

しん‐そう ‥サウ【神葬】



普通にあつんだね。

840 ::2023/07/23(日) 00:17:20.13 ID:gHZeruFW.net
これ使える!

自我を神として神葬(かんはぶる)。

とかね。

841 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 07:44:12.66 ID:FtP1I/56.net
>>838
いや鼻先15センチに息を吐いて集めて
留めるイメージ
んで吸う、この吐くが吸うに変換するのを見る
留めている間にブラフマンがいるみたい

842 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 07:45:37.94 ID:FtP1I/56.net
>>839
普通にあって笑った

843 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 07:51:31.13 ID:FtP1I/56.net
もともとエナジードライから入ったから
エネルギーの塊(チャクラ?)は得意
だけどプラーナ瞑想は吸う吐くの変換と
留めるを見るだけ
鼻先15センチが難しいならそこはあまり気にしなくてもいいと思うなんとなくでもいける

844 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 08:18:26.41 ID:FtP1I/56.net
法介さんの無色界は止から観へ移行は
非常に同意、
俺の体外離脱もまず三昧をへて
一度体に意識を戻し観に移行
すると耳鳴りと振動が起こり身体がズレる感覚が出る
それをホイッと抜ける

845 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 08:20:15.99 ID:FtP1I/56.net
法介さん風に言えば
体外離脱=第七末那識の意識立ち上げなのかもな

846 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 08:34:59.34 ID:FtP1I/56.net
あとはこの第七末那識に、意識チェンジする
論文や経典のソースがあれば
晴れて俺は鹿ちゃんのスレで
体感話が出来るわけだ

847 ::2023/07/23(日) 09:11:39.90 ID:NDgeEL1f.net
≫すると耳鳴りと振動が起こり身体がズレる感覚が出る、それをホイッと抜ける


これのさ、耳鳴りだけど、俺の体験では戻るときキーーーンって金属音がしてたね。

今は血圧高いとキーーーンだけどねw

体がずれるって一寸怖いな、そうこう言うのが身体への執着なんだろうね、たぶん。

鹿さんの842はテンプレートに識を追及したいような感じで書いてあったの今日見たわ。

それなら俺らも出典明らかにして842へも書きたいよな。

848 ::2023/07/23(日) 09:20:02.42 ID:NDgeEL1f.net
音だけど、俺ら昔は禅定を統一するって言ってたさ、俺が教わった師兄が言うには、統一から戻る時に音がするって、その音は雑巾をギューーーット搾る?だったかな、ともかくギィューーー!みたいな音だっていってた。

その音は心当たりあるんだよ俺も、瞑想してて、眠りそうなギリギリの意識にいるとギィューーーィン!みたいな変な音がして、ハッっとしてた、みたいなことがあった。

君はどんな音するのかな?

849 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 09:27:35.11 ID:FtP1I/56.net
>>848
俺は耳鳴りのときもあるけど
最近は後頭部周辺を3D音響で
「ダぬン」だの聞き取れない音がする
幻聴なのかマジで話しかけられたのか分からないから振り返りそうになるけど
そのまま体外離脱しちゃう

850 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 09:29:19.93 ID:FtP1I/56.net
「統一から戻る時に音がする」
そうそうそのとおり境目がチャンス
三昧から一度身体に意識を戻し観だわ

851 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 09:40:54.05 ID:FtP1I/56.net
法介さんが九次第禅定を取り上げて言いたいことは多分
凡夫の視点から仏の視点へ変わるのが第七末那識の意識立ち上げなんかな
凡夫の無色界と
仏の無色界は違うと
無色界を空じるんやと思う
凡夫の無色界、無想定は涅槃による輪廻解脱
仏の無色界、想受滅は真理の悟り
俺は坐禅なしの通常状態、パッシブで五蘊を空じている
だから無想定に入ってもなんとも思わないのかも知れない

852 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 09:44:28.96 ID:FtP1I/56.net
今の俺
常にあらゆる煩悩や思考に囚われない

無想定の俺
あらゆる心の作用の止

この差になにも魅力を感じない

853 ::2023/07/23(日) 10:12:47.37 ID:QWf+2xUp.net
ゆっくり解説 人間に意識がある理由

h
ttps://m.youtube.com/results?sp=mAEA&search_query=%E3%80%90%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1

854 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 10:13:58.45 ID:JMoUQNjE.net
俺の無想定が寝てるだけじゃなければだけど

何ものにも囚われないから煩悩無制限と
言って相手の理解度をみようとしたら
外道扱いされたわ

855 ::2023/07/23(日) 10:21:03.75 ID:QWf+2xUp.net
禅定と悟ってしまった状態の違いじゃないのか?

禅定は入出定があるでしょ、無想定も定で有る限り出入りがある。

まあ滅尽定、滅受想定は別格で、滅しっぱなしは脂肪だからな。

ずっと昔に行で2年間くらい日常的に無想の意識に住していたことがあるんだが。

それはまんま悟りなんだけどね、夢を一切合切見ない状態の。

856 ::2023/07/23(日) 10:28:13.42 ID:QWf+2xUp.net
煩悩解放は悟ると必ず通過するよ、俺も通過経験者。

ただそれだと境地は自我寄りになる、だけど悟りは失われない、一回獲得した意識は失われないけど、現象としての境地はめちゃくちゃ、煩悩も囚われないけど普通に起きるしね。

その為にサンガという共同監視と戒律があるんだわ。

なので、独りでの修行は誘惑との戦いかもね。

857 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 10:30:59.86 ID:JMoUQNjE.net
>>855
行でってことは坐禅中ってこと?
悟りってイマイチ分からないんだが
俺が分かったのは五蘊は機能だから
その機能を使ってワールドを楽しもう
他人と共有しよう大地の海の素晴らしさ
味覚の素晴らしさ、学ぶ楽しさを満喫しようぐらいだな

858 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 10:37:22.97 ID:JMoUQNjE.net
>>856
もちろんモラルや一般規律は守るべきだが
実際に執着に囚われるのをやめると
業力が関係なくなるのは分かるよね
煩悩といってもそれ自体に囚われていないから
人に害することはしないし
そのとき楽しむくらいに留まる
貪るということがなくなる

859 :神も仏も名無しさん:2023/07/23(日) 10:47:47.75 ID:0zZFukpC.net
やっとマシになってきたな。

860 ::2023/07/23(日) 10:51:48.22 ID:UJYI0h/h.net
行は禅定ではないです、第四禅定経験後に謂わば百万遍念仏のような行で日常の自動的思考を永続的に止めたんですよ。

何回か紹介してるAmebablogに書いてある方法でです。

861 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 10:52:54.75 ID:JMoUQNjE.net
>>853
これ面白いな
まだ途中だがジョジョの名言のやつだね

862 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 10:53:26.59 ID:fCJwa7bR.net
戒定慧の三学が仏教の基本とはいうが
日蓮は慧のみが大切で他は捨てるべきといった
禅定はあまり大切ではないと…
たしかに経文を開くとそのような箇所が存在する

863 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 10:54:14.85 ID:JMoUQNjE.net
>>860
ほうほう読んでみるよ
ありがとう

864 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:02:05.27 ID:fCJwa7bR.net
阿逸多、其れ衆生有って 仏の壽命の長遠是の如くなるを聞いて
乃至能く一念の信解を生ぜば 所得の功徳限量有ること無けん。
若し善男子、善女人有って、阿耨多羅三藐三菩提の為の故に
八十万億那由佗劫に於いて、五波羅蜜を行ぜん。檀波羅蜜
尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜なり。般若波羅蜜をば除く。
是の功徳を以って、前の功徳に比ぶるに、百分、千分、百千万億分にして
其の一にも及ばず 乃至算数譬喩も知ること能わざる所なり。(妙法蓮華経分別功徳品第十七)

865 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:07:15.91 ID:fCJwa7bR.net
正確にいうと、持戒波羅蜜、禅定波羅蜜等を実践するよりも
妙法蓮華経を信じる、という智慧波羅蜜によるところの
功徳の量が莫大すぎて、五波羅蜜が比較するとショボくなるとある
悟りに向けて無意味ではないにしても、効率が悪いらしい

866 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:11:37.45 ID:JMoUQNjE.net
>>865
そうなのか定ってわりかし良いツールのように思うが
智慧だけで悟るのは、お釈迦レベルと思う
智慧波羅蜜の功徳ってのはどう得るの?

867 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:19:09.78 ID:fCJwa7bR.net
>>866
思索にふけることで、見えてくるものも
あるってことなのではないか?慧には、感動がある
戒と定はどちらかというと
その集団が平和に過ごすための便宜的な施策
あと、智慧が足りなくても智慧のある者を
信じることで智慧に代えることもできる、という
以信代慧という

868 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:25:22.56 ID:fCJwa7bR.net
これは自分が言ってるわけじゃない
そう昔から言われている と紹介してるだけ

869 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:25:37.52 ID:FtP1I/56.net
>>867
「思索にふけることで、見えてくるものも
ある」
これは確かにそう俺の場合は定でのことを
思い起こすことで色々得た

870 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:31:30.28 ID:fCJwa7bR.net
戒も定も、他人から見た、その人の姿で
いかにも威厳があるように見せるコツに似てる
一方で慧は、本人が本当に感動してるかどうか
満ち足りているかどうか、に関わる気がする
他人から見た姿と自分の本心のどっちが、本質だろうか?

871 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:37:31.78 ID:FtP1I/56.net
>>870
ん?定は別に威厳があるようにするためではないと思うよ
定から何かに気がつくのも智慧じゃないだろうか

872 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:40:05.18 ID:FtP1I/56.net
そういった意味での定より慧なら同意だね

873 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:43:40.57 ID:fCJwa7bR.net
禅定は、落ち着きがある人の余裕というか
振る舞いとして 他人に魅せるものだと思う
要するにパフォーマンスに近い

そういう日常の趣深い所作振る舞いから
その人の思想を学びたくなって仏教に興味を持つ
という入口もあるのではないか?とは思う
禅宗がけっきょく、外国人に一番人気なのも分かる

だから定が全くの無駄とは思わない
しかし対外的なパフォーマンスゆえに
そこが仏教の本質とも思わない

874 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:45:57.22 ID:fCJwa7bR.net
>>871
どんなことに、気がつきましたか

875 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:48:10.16 ID:FtP1I/56.net
>>873
ああ噛み合わないと思ったら
定は本質的には対外的なパフォーマンスではないよ
お釈迦さまの智慧をより体感するためにある
といってもいいかな

876 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:48:28.43 ID:fCJwa7bR.net
ジーッといかに長く座りっぱなしで居られるか?
とか、まさに我慢大会に思えてしまう自分がいる

877 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:50:05.51 ID:FtP1I/56.net
>>874
思考というのは自身ではないということ
自我であると誤認させる機能にすぎない

878 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:50:20.15 ID:fCJwa7bR.net
>>875
お釈迦様へのアプローチで カタチから入る人は定
中身から入る人は慧 とは思います

879 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:51:37.53 ID:fCJwa7bR.net
>>877
つまり、思考は無駄ということでしょうか

880 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:51:54.51 ID:FtP1I/56.net
慧も誤解しているようだね
あらゆる事柄から学んで確かにそうであると
気がつくことだよ

881 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 11:53:54.48 ID:FtP1I/56.net
>>879
無駄ではないよ
むしろ俺は奨励している
思考で他人とあらゆることを共有する
ただ自身ではないと看破することで
思考の囚われから解放される

882 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 11:57:56.18 ID:fCJwa7bR.net
>>881
自身ではない、とは無我ということですか?

883 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:01:59.34 ID:FtP1I/56.net
>>882
そこまでは俺は智慧がまだ働かない
唯識論でいったら
末那識が間断無く自我と思わせる機能があるらしいから
それ由来じゃないかな

884 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:05:59.10 ID:FtP1I/56.net
>>882
ああ思考の話じゃないのか
自身ってのは俺の造語で言えば意識の焦点ってところかな
自我に意識を向ければそのものとなる
意識の焦点を合わせるところを変えるそのものと言えばいいかな
それもまた機能にすぎないと気がつくば
それは無我となるよね

885 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:10:18.16 ID:FtP1I/56.net
定ばかりに囚われるとそれに気がつかない
そういった意味では確かに慧が重要だね

886 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:12:15.97 ID:fCJwa7bR.net
>>883
末那識を知ってるって
かなり詳しいですね

887 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:13:11.28 ID:fCJwa7bR.net
>>884
そういえば本尊のない宗派は
意識の向ける所を迷うのかもしれない…

888 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:14:15.77 ID:fCJwa7bR.net
このスレで末那識とか九識の議論がされていたのか

889 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:14:19.43 ID:FtP1I/56.net
>>886
もともと唯識論に興味があってね
他は全然分からないけどね

890 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:17:24.28 ID:FtP1I/56.net
>>887
なるほど意識の焦点を本尊に当てることで
智慧波羅蜜と言うことか
まあ定ありきの慧と分かってくれただけでも
慧なき定はただのオナニーなのは同意

891 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:21:08.23 ID:fCJwa7bR.net
唯識論といえば、世親ですか?

892 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:24:13.89 ID:fCJwa7bR.net
唯識とは、大乗経典群の摩訶不思議な
現実離れした表現についての解釈で
“それは釈迦牟尼仏の心の中の出来事だ”
“心こそ大切だ”と回答した宗派だと認識している…

(誤解があるかもしれないが)

893 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:24:26.79 ID:FtP1I/56.net
>>891
ごめん、そのへんは全然分からん
このスレで出る専門用語を勉強して体感を
言語化してる最中なんだ
説明するとき俺の造語ばかりだから

894 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:27:03.72 ID:fCJwa7bR.net
>>893
なるほど 構わないです
語より意味するところの方が 大事

895 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:31:05.10 ID:fCJwa7bR.net
世親というのは、もともと小乗だったけども
大乗仏教に転向した人で、有名…

896 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:36:49.99 ID:fCJwa7bR.net
仏教徒がなぜ何回も何千回も何万回も経典を読むのか
釈迦牟尼仏の意識をインストールするためだろうな…

897 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:40:43.44 ID:FtP1I/56.net
>>896
それいいね
そういったのは特に寝起きのボヤッとしたときに釈迦イズムをインストールするのは特にいい
起き抜けってかなり深い坐禅のようなものなんだ

898 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:44:13.07 ID:FtP1I/56.net
まあある意味自己洗脳なんだが
何か刺激を受けたときに湧き上がるものが
怒りではなく慈悲になったりする
そうなるともはや意識の焦点を釈迦に合わせるのも楽

899 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:46:35.27 ID:FtP1I/56.net
何かの推しに意識の焦点を合わせる
大日如来でもいいし、だから俺からすれば
何の宗派でもいいと思われる
意識の焦点が機能にすぎないことが分かれば

900 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:50:00.44 ID:FtP1I/56.net
んで意識の焦点が自身の本体であり
それに気がつくツールが定であり
確かにそうであると理解するのが慧だな

901 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:50:39.70 ID:fCJwa7bR.net
何かを拝み倒すことは自身にとって影響力が大きい故に
劣ったものを拝んでしまうと人格も破滅してしまう
宗教が世間一般で恐ろしいと言われるゆえんでもある

902 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 12:53:17.15 ID:fCJwa7bR.net
勝れているものなら構わない、が…
何でもいいとはならないと思うな 
宗教は、恐ろしい 劇薬である

903 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:54:00.09 ID:FtP1I/56.net
>>901
そりゃちゃんと選ばないとなww
何の宗派でもいいはあかんなww

904 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 12:55:23.31 ID:FtP1I/56.net
迷ったらお釈迦様イズムでいいと思うよ
まず間違ってない

905 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 13:19:27.23 ID:FtP1I/56.net
大乗の坊さんなんかは
まずその境地に自身が立ってから
じゃあ衆生はどう救おうかって話だと思うのね
このやり方だと一部の者しか救われない
だからある程度の教えをテンプレ化して
簡易にとりあえずこれさえやってれば
教えがインストールされ六根清浄するでって
話だろうね
勿論出家者には同じ境地に立ってもらうけど

906 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 14:59:04.81 ID:1wye1YMy.net
禅宗の坐禅によく他宗派の坊さんも
参加するところを見ると
坊さんは定もしっかりやっていると思われる

907 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:29:11.19 ID:fCJwa7bR.net
その禅定で、深くリラックスできるならいいが
中には、ストレスでしかない修行法もありそうだ

908 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 15:33:57.62 ID:1wye1YMy.net
>>907
まあ俺も詳しくは分からないからね
だいぶ厳しいらしい
私語厳禁、違う宗派の坊さん同士互いに顔を合わすが一度も話したことはないらしい

909 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:34:53.83 ID:fCJwa7bR.net
今、摩訶止観という書物を読んでいるんだが
全く要領を得ない これはつまり何が言いたい書なんだ?と
まるで分かりにくいところが魅力、とでも言いたげな…

910 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:36:29.68 ID:fCJwa7bR.net
やはり天台より日蓮の方が明快で好きだな

911 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 15:37:08.15 ID:1wye1YMy.net
まあ自分がよく分かってないお坊さんの
檀家にはなりたくないしな
厳しい修行はやっぱりいるのだろう

912 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:48:22.32 ID:fCJwa7bR.net
論敵を論破するために、昔は
わざと分かりにくい表現を好んで
煙に巻くという手法が取られたようだな

摩訶止観は、像法時代の仏教

相手が何も言い返せないなら勝ち
みたいな小学生のようなロジックも
あったのだろうか?…

913 :リダンツァー ◆iKlPp4IWRY :2023/07/23(日) 15:50:53.27 ID:1wye1YMy.net
>>909
読んでないから分からないが
多分禅宗の初歩は
六根の機能特化の三昧で六境と同一になることで自性はないと理解するんだろう
究極的には逆から見る無我から六境をみるに至る
と俺の体感上思う

914 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:55:24.88 ID:fCJwa7bR.net
昔、天台大師という人が座っていた

それだけの事を
摩訶止観は自画自賛のかぎりを尽くす

ただのオッサンが座っていた…だけでは

歴史には名を残さない…だからこの書を借りて
難解な用語を並べ立てて…賞賛する

俺は思った この書物の本質は自賛にある、と

915 ::2023/07/23(日) 15:55:57.17 ID:RDjfi78U.net
795 晃 ◆HOKKEvxAGE 南無妙法蓮華経 2023/07/23(日) 10:53:26.59 ID:fCJwa7bR
戒定慧の三学が仏教の基本とはいうが
日蓮は慧のみが大切で他は捨てるべきといった
禅定はあまり大切ではないと…
たしかに経文を開くとそのような箇所が存在する




日蓮ってなんで極端なの?

真言宗では勤行する前に『戒・定・慧・解脱・解脱知見の法身』って唱える、他の宗派でもそうだとおもうけど。

これって、修行の順序になっているようですよ。

凡夫→戒を授持→禅定を修める→智慧を得る→解脱する→解脱したとの知る(四諦)→法身となる。

たぶんだが、原始経典にこの流れがあるんだと思う。

昔の秀才天才僧侶が導きだした解脱順序なのでないのかな。

916 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:56:56.40 ID:fCJwa7bR.net
>>913
達磨の禅ならそうなのかな
しかし天台は達磨の禅について
何も論じてないらしい

917 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 15:58:05.93 ID:fCJwa7bR.net
>>915
日蓮が、というより妙法蓮華経にそうある

918 ::2023/07/23(日) 16:01:10.75 ID:RDjfi78U.net
平安仏教 真言宗

鎌倉旧仏教
https://i.imgur.com/OCj0DMm.jpg

鎌倉新仏教
https://i.imgur.com/6etLixk.jpg

919 ::2023/07/23(日) 16:02:31.82 ID:RDjfi78U.net
法華経にそうあるんだね、そうなんだ。

920 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:04:11.19 ID:fCJwa7bR.net
天台大師も、とにかく造語が多いな
それを紐解いた日蓮も偉大だと思う

921 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:06:25.31 ID:fCJwa7bR.net
昔から伝わる意味不明で難解すぎる教学を
全て、南無妙法蓮華経、の題目に集約した
日蓮大聖人は、素晴らしい

922 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:11:26.31 ID:fCJwa7bR.net
>>918
馬さんは、真言宗ですか?

923 ::2023/07/23(日) 16:12:55.20 ID:RDjfi78U.net
原始仏教経典のスッタ・ニパータって知っているでしょ。

一番くらいに古い経典らしいけど、鎌倉仏教の開祖も空海も、これの漢訳経典をほぼ見ていないらしいんだよ。

まあ論文に書いていたんだけどね。

正確には1章分は漢訳されていたようだけど、完全に無視されていたみたいだ。

このスッタ・ニパータが現代に発見され、学者によってサンスクリット語、パーリー語から翻訳されて人目について仏教者が読めたのが、1950年代だったかだそうです。

ちょっと記憶が正確でないかもだが、兎に角近代になってようやく知られたってことです。

924 ::2023/07/23(日) 16:15:08.54 ID:RDjfi78U.net
元々っていうか、一番に入信したのは天台密教、大白身法千座行法を4年やりました。

925 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:16:00.00 ID:fCJwa7bR.net
>>923
それを原始仏教と呼ぶかどうか、についてですが
南伝仏教が今に残ってるのは、迫害を受けなかったから
でしょう?逆説的ではありますが、異教徒に
仏教の本質とみなされなかった、とも言える
つまり本物の仏教徒は殺されて、寺院は破壊尽くされた
原典が残ってないことをもってして、本物と言えるんですよ
我々の立場からすれば 今は末法ですしね

926 ::2023/07/23(日) 16:16:47.68 ID:RDjfi78U.net
っで、スッタ・ニパータに釈尊の真の教えが書かれているってのが、最近の学術的流れらしい。

927 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:19:36.77 ID:fCJwa7bR.net
>>926
末法思想について、どう思います?
もし末法が今なら、現代の通説が間違っててこそ
と言えますが…

例えばの話、30年前の夕ご飯を思い出せるか?
ってことですよ 昨日ならまだしも

歴史というのは、未来になるほど正確になる
と誤解してる人は多いが、それは違うんじゃないかと思う

昔の方が正確だった説を、取りたい

928 :◆HOKKEvxAGE :2023/07/23(日) 16:20:25.36 ID:fCJwa7bR.net
まして30年前どころか
仏教になると3000年単位の話になる
めちゃくちゃになって、当然

総レス数 1064
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200