2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践18

561 :神も仏も名無しさん:2020/05/21(木) 21:46:08 ID:qT5c8kMx.net
>>548

>俺も大乗側なのに勝手にテラワダ行者認定したり

じゃ、君は大乗仏教をよく分かってないんだ。
言ってる事がまるで小乗経的なんだけどね。

大乗仏教というのは、小乗仏教の「自分だけ幸せになればそれでイイいんよ的」な考えはなく。
基本的に「禅宗」を除き「菩薩行」が根本なの。

菩薩って意味分かる?

「泳げないのに、溺れている人を助けられるものか!」という投げやりの精神は「菩薩」とは言えないね。

したがって、君は大乗側と言いながら、実際は小乗側の思想なんだよ。
違うというのなら、テラワダの教えとどう違うのか言ってみなよ。
ナンにも変わっちゃいない事に気付く筈さ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「菩薩」とは、仏の覚りを得ようとして不断の努力をする衆生という意味です。

二乗が仏を師匠としていても、自分たちは仏の境涯には至れないとしていたのに対し、
菩薩は、師匠である仏の境涯に到達しようと目指していきます。

菩薩の境涯の特徴は、仏界という最高の境涯を求めていく「求道」とともに、
自らが仏道修行の途上で得た利益を、他者に対しても分かち与えていく「利他」の実践があることです。

現実の世間のなかで、人々の苦しみと悲しみに同苦し、抜苦与楽(苦を抜き、楽を与える)の実践をして、
自他共の幸福を願うのが菩薩の心です。

二乗が「自分中心」の心にとらわれて低い覚りに安住していたのに対して、
菩薩界は「人のため」「法のため」という使命感をもち、行動していく境涯です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この菩薩界の境涯の根本は「慈悲」です。

総レス数 1003
469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200