2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践18

55 :神も仏も名無しさん:2019/10/13(日) 23:47:12.16 ID:GbQbqk2O.net
>>51
それは完全に解脱した人の話であってあなたは違うでしょう。
それに完全に解脱した人でも所有は許されてはないですよ。
少なくともパーリ律では比丘の財産の所有は禁止です。

>>52
貴方はその経典の記述、長老の判定、どちらとの整合性でオカルトではないと確信したのですか?

あと在家では預流果がやっとでは、やはり日本仏教の方が渡れるということですか?w
ちなみに大パーリニッバーナ経に出てくるナーディカ村の釈迦の直弟子の優婆夷・優婆塞は預流どころか後の部派仏教で不還と呼ばれる所まで達した優婆夷・優婆塞がたくさんいますよ。
しかも、この経典成立時はまだ四向四果の概念がないらしく、不還で般涅槃です。
もちろん優婆夷・優婆塞といっても三結を断じて尽くしていたり、五下分結を滅尽してので、そういう位に達したのは言うまでもありません。
(ちなみにこの経典には五上分結という言葉も出てこない)
凡夫の優婆夷・優婆塞では到達できないということです。

>>53
瞑想中は自由、それと実生活で所有欲という煩悩を滅することができるのかは別です。
少なくともスマホを手放せないようでは煩悩を滅することは出来ないと思いますw

>>54
それはインドや中国の浄土教。
極楽浄土にはスマホはもちろん、あらゆる煩悩の根源がなく、また諸仏が直接指導するので娑婆世界よりも涅槃に容易に至るとされています。
しかし、日本の浄土真宗では浄土即涅槃(この場合は往生したら即仏)、時宗では阿弥陀仏の本願が成就した時点で信不信を問わず死後の往生決定。
どの道凡夫でも仏になれること確定です。

題目は分からなくてもそれによって救われて苦滅に至れば彼岸到達です。

総レス数 1003
469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200