2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

1 :sage:2019/09/30(月) 12:44:39.55 ID:R/R1N0oR.net
仏教に関するKeyword
「無我」と「アートマン(我)」、「輪廻」や「涅槃(ニルヴァーナ)」などについて、
原始経典(「パーリ五部聖典」や「漢訳四阿含経典」)に説かれているブッダからの教説を中心にして、
激しく議論したり、または有益な情報を互いに交換するためのスレです。
尚、自説の主張に際しては、最低限の論拠や根拠を併せて提示されますよう宜しくお願いします。
基本的に仏典(原始経典)の記述を根拠にしていることが大前提ですが、
もし、そうでない場合には明確な理由を必ずしっかりと説明して下さい。

-------------------当スレの戒律(マナーとルール) -------------------
条項 1.アスキーアートは原則禁止(議論に使用する為の真面目な図解については可)
   2.文章、三行以下の投稿は連投を禁止します---落書き帳やメモ帳ではない
    (チャットような使い方はすぐ1000レス使い切るので辞めて下さい。内容を一つに纏めてから投稿しよう)
   3.コピー転載やリンク貼りのみの投稿は慎んでください。
   4.一行明け投稿や無駄な空間を使用した投稿は遠慮願います。
   5.意味の無い無駄な投稿は完全な犯罪級の荒らしです。スレ主の判断で即刻、退場してもらいます。
   6.南伝仏教(または上座部仏教/南方仏教..)を「小乗仏教」と呼称することは差別用語なので使用禁止です。
    (1950年の世界仏教会議にて決議した)
   7.議論でヒートアップしても相手を不当に侮辱した言葉を使わないこと(節度ある態度で接しよう)
   8.仏教徒として当り前の話ですが、ブッダを侮辱する意味の言葉は厳禁です。即刻、退場してもらいます。
   9.次スレを立てる際は、勝手に「スレタイ」や「テンプレ」(及びレス番2/資料リンク)を変えないこと。厳守!!
  10.円滑な議論のために、当スレでは「コテハン」(固定ハンドルネーム)の使用を推奨します(ただし、強制ではありません)。
 以上ですが、基本的には参加者皆さんの良識に期待します。

570 :宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk :2020/04/11(土) 04:31:27 ID:Q5jjF0FC.net
>>527
>最初に神が言ったような意味ではないからであって、

いえ.違うと思います!

以前に、
この経文がブッダの教説におけるアートマン肯定の最も決定的なものだろうと、この私はいいました。
何故ならば、これはブッダ自らが“アートマン存在について明確に是認したもの”だからです。

【〔尊師いわく、---〕
 [なすべきことをなし了え、煩悩の汚れを滅ぼし、今や最後の身体をたもっている真人となった修行僧は、『わたしが語る』と
言ってもよいでしょう。また『人々が〔これこれは〕<わがもの>である、と語っている』と言ってもよいでしょう。
 真に力量ある人は、世間における名称を知って、言語表現だけのものとして〔仮りに〕そのような表現をしてもよいのである。】
(サンユッタニカーヤ.?,3:5)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【註: 『わたしが語る』と言ってもよい---これは我(アートマン)が存在すると主張する議論である。『雑阿含経』には「何言説有我」。
   わがもの---mamam = mama patto,mama civaran ti a^di katha^voha^ram su^tva^(Comm.p.51). 「我所」(『雑阿含経』)。】
(中村 元訳『プッダ 神々との対話』岩波文庫p248)

571 :宝珠真範@迦楼羅 ◆9XuF3XEACk :2020/04/11(土) 04:32:24 ID:Q5jjF0FC.net
 ここでいう『わたしが語る』の「わたし」とは、ウパニシャッドの説く(普遍にして永久不滅の)アートマンのこと(中村氏による確認済)。
 この経文は要するに、ブッダは神からと問いかけに対して答えて、修行完成者(最後の身体をたもっている真人となった修行僧)は、「自
分のことをアートマンと言ってもいいよ!」と、ここでハッキリと認めているのだということです。ただし、いくら自分のことをアートマ
ンであると語っても、所詮は、言語表現の持つ限界性故に、アートマンそのものを指し示すことにはならないけれどね...と、述べたもの。
 もしも、伝統仏教の理解のまま、本当に“アートマンそのものが無い”のであれば、神からの「自分のことをアートマンと語ってもよい
か?」の問いかけに対して、このように是認するわけがない。バラモン達や異教徒たちが勝手にどのように主張していようとも関係がないが、
しかし、ブッダご自身の口から、アートマンなど無いにもかかわらず「それでいいよ!」などと是認するということは到底、考えられないこ
とだからです。ただし、「それはいいけれども、いくら語っても所詮はただの言語表現にしか過ぎないからね!」と、神に一応そのことにつ
いての理(ことわり)を附け加えた、というのがこの経文です。

なので、
これこそブッダがアートマン存在を明確に認めた希少で決定的な経文である、
といっていいものと私は思います。

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200