2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

527 :神も仏も名無しさん:2020/04/06(月) 14:58:25 ID:n4vyZA+C.net
>>525
>繰り返し使われる際にはもう説明は無用だからですよ
うん。そうだね。
世尊の言葉は、しっかり本文の上で
「ただし、これこれの条件付きだけどね(´∀`)b」と
続いてるから再度註することは不要だね。

で、なぜ条件付きでなければならないかと言えば、
最初に神が言ったような意味ではないからであって、
もし、前言の通りであれば、
そのまま繰り返すか、更に補足を加えてブッダから述べ直される
のが仏典の通例。
で、ここで加えられているのは、
「釈子(≒阿羅漢)が“私”と発する時、それは、
 貴方(神)が言う意味(そこにアートマンが居るから)ではなく、
 日常生きる上で必要な呼称を用いているのです」
という但書。


>夜勤なので
この辺も古来から言われる通り、感官を護って、心を抑制する必要があるのだけど、
我等凡夫は、なかなかそれができないw(自嘲)

心がざわついてしまって、
どうしても「チェックしたくなってしまう」(自分の発言への反応、応答・回答が気になってしまう)けれど、
そこをぐっと堪えて、せめて〈明日にしよう〉と念を確立して住することができれば、
ブラウザを開くことなく、対論者の言葉を目にする必要もなく、心に波が立つこともない、と。
だから、夜とか寝る前とかは、
そのようにチェックしたくなる気持ちを抑えて布団に入りましょうw

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200