2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--佛教論議の伽藍スレ-- 第六巻

528 :神も仏も名無しさん:2020/04/06(月) 22:37:01 ID:dAapStO1.net
>>495
>空は涅槃/涅槃は空などということにはならないし、もちろん、
>そんなことはまったく何処にも述べられてはいない。
>そのように解することもできない。

『「中論」第一八章 アートマンの考察』

五 業と煩悩とが滅びてなくなるから、解脱がある。業と煩悩とは分別思考から起こる。ところでそれらの分別思考は形而上学的論議(戯論)から起こる。しかし戯論は空においては滅びる。

六 もろもろのブッダは「我(アートマン)が有る」と仮説し、「無我(アナートマン)である」とも説き、また「アートマンなるものは無く、無我なるものも無い」とも説いた。
 ※ 中観派には<定説>というのがないのである。

七 心の境地が滅したときには、言語の対象もなくなる。真理は不生不滅であり、実にニルヴァーナのごとくである。

『般若心経』

是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減

※空相とは不生不滅であり、実にニルヴァーナのごとくである。ということにらなります。

是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味触法 乃至無意識界 無無明亦無無明尽 乃至無老死亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得

※ニルヴァーナのごとくな空においては十二支縁起や四諦などのお釈迦様の教えもないのは筏の喩えという説があります。
そして空中では識別作用が止滅しているので無分別でもあります。

また
8.(8) 彼が、行き過ぎず、戻り過ぎず、この戯論(分別妄想)の一切を超え行ったなら、その比丘は、此岸と彼岸を捨棄する――蛇が、老化した旧皮を〔捨て去る〕ように。(8)

戯論は空において滅びます。
此岸と彼岸を捨棄するということは、解脱するということです。

総レス数 748
599 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200