2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

       警察のマフィア化 3.1    

1 :名無しピーポ君:2015/03/08(日) 14:44:43.00 ID:JySRR1n76
 
 
 
とくに「チェルノブイリ」ふくむウクライナ情勢の影響について

2ちゃんねる.netからの発言妨害・通信妨害が続く中、
以下の指摘の結果、ついにアクセス禁止。

「とくにコンビニにおける排泄物混入の食品、および安部内閣による証拠隠滅工作」

危険物混入品と通常製品との「スリ替え」が容易な食品流通業界、
および、これを隠れ蓑とする行政構造の終末期。

63 :名無しピーポ君:2015/03/15(日) 15:20:17.02 ID:X23485rU4
>安保法制
やはり、おかしい。

じゃあ、たとえば一部「米軍部隊」や特定の米国民間企業が、日本に核攻撃した場合、
つまり、それによって、
日本国民のほぼ全員が被曝・感染等した挙句、国土がすべて「フクシマ」同様の焦土化した場合、
原発事故の責任すら取らない自公内閣や天皇家・官庁・経済業界が、「遺憾」以上の責任をどう取るのか?


安保法制の与党骨格原案判明 自衛隊活動5分野明記

2015年3月15日 02時00分

自民、公明両党がまとめる新たな安全保障法制の骨格原案が14日判明した。
集団的自衛権の行使を認める新事態への対応など自衛隊活動の5分野について関連法改正の「具体的な方向性」を明記。
両党の調整を経て20日にも安保法制の与党協議会で合意する見通しだ。
5月半ばに関連法案を国会提出するとしている。
公明党は、朝鮮半島有事の際の米軍支援を想定した周辺事態法を改正し、米軍以外の他国軍を支援することを容認。
自衛隊海外派遣の歯止め策とする3方針も盛り込んだ。

安保法制の骨格は高村正彦自民党副総裁と北側一雄公明党副代表が調整しており、原案は修正される可能性がある。
(共同)

64 :名無しピーポ君:2015/03/15(日) 15:31:15.35 ID:X23485rU4
>>63
米国側からの「安保」警告として認識すべきだが?
たとえば、
>国としての「注意喚起」義務は果たしたぞ
と。

つまり、安部が今、このタイミングで、
「メガ・フロート空港構想」とか「北海道駐留米軍の即時、撤退」を主張すれば通る、もしくは「オバマとの直接交渉」がやりやすくなる可能性が高く、
やらない以上、「外国への逃亡」を見越した「外国人工作員」と断定する他無いと。


米が沖縄隊に核攻撃命令 キューバ危機、現場がミス気付き回避

2015年3月15日 朝刊
冷戦下の一九六二年、
米ソが全面戦争の瀬戸際に至ったキューバ危機の際、米軍内でソ連極東地域などを標的とする沖縄のミサイル部隊に核攻撃命令が誤って出され、
現場の発射指揮官の判断で発射が回避されていたことが十四日、同部隊の元技師らの証言で分かった。

キューバ危機で、核戦争寸前の事態が沖縄でもあったことが明らかになったのは初めて。
ミサイルは、核搭載の地対地巡航ミサイル「メースB」で、六二年初めに米国施政下の沖縄に配備された。
運用した米空軍第八七三戦術ミサイル中隊の元技師ジョン・ボードン氏(73)=ペンシルベニア州ブレイクスリー=が証言した。
別の元米兵も取材に応じ、誤った発射命令が出たことを認めた。

ボードン氏によると、メースBは配備以降、読谷村の発射基地で、同氏らが連日検査して二十四時間体制で発射命令に備えた。
六二年十月二十八日未明、嘉手納基地ミサイル運用センターからボードン氏が担当するミサイル四基の発射命令が無線で届いた。

しかし、四基の標的情報のうち「ソ連向けは一基だけだった」ため、「なぜ関係ない国を巻き込むのか」と疑問の声が上がった。
別の標的国を同氏は明らかにしていないが、二千二百キロ超のミサイルの射程から中国とみられる。

また米軍の五段階の「デフコン(防衛準備態勢)」が1(戦争突入)でなく2(準戦時)のままだった。
不審に思った発射指揮官が、発射作業を停止させた。後に命令は誤りと分かったという。

65 :名無しピーポ君:2015/03/15(日) 15:36:17.24 ID:X23485rU4
>>64つづき
誤った命令が出た経緯は不明だが、二十八日(米東部時間二十七日)はキューバ上空で米軍偵察機が撃墜され、緊張が最も高まった時期で、米軍内に混乱があったとみられる。

ソ連がキューバに核ミサイルを搬入して米国が反発したキューバ危機では、ソ連潜水艦が核魚雷を発射する寸前になる事態があったことが、ソ連崩壊後に明らかになっている。(共同)

<キューバ危機>
ソ連は1962年、米国が打倒を目指すキューバのカストロ政権を支援しようと、中距離核ミサイルを搬入。
10月16日に報告を受けたケネディ大統領は22日に事態を公表、ミサイル基地撤去を求めキューバを海上封鎖した。
米国はキューバからのミサイル攻撃への報復も宣言、核戦争の緊張が高まった。
秘密交渉を経て米国はキューバ不可侵と、トルコからの対ソ攻撃用のミサイル撤去を約束。
ソ連は28日に基地撤去を通告し、危機は去った。

66 :名無しピーポ君:2015/03/15(日) 15:37:06.13 ID:X23485rU4
>>63
>焦土
定義は「燃やし尽くされた土地」程度の意味であって、
「工業廃液や放射能、もしくはスラグや感染症による最終の国土崩壊」を意味するものでは無いから、これ以上の「破壊・崩壊・反転、もしくはブラックホール化」といった状況を指すコトバを造語しなければ正確で無いと。

総レス数 635
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200