2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ココイチ社長「高級志向まったく考えてない」 初の客単価1千円超え [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/10/06(金) 22:18:46.39 ID:lhkCx/rd9.net
 ココイチの愛称で知られる外食チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。運営する壱番屋(愛知県一宮市)の葛原守社長(56)は6日の決算会見で「私たちは高級志向にもっていくことは、まったく考えていない。大衆的な街のカレー屋さんでありたい」と語り、高級化路線に向かっているとの見方を否定した。「ほかの外食も、ランチが千円を切るようなところは少なくなっているのではないか」とも述べた。

 ココイチの客単価(来店客1人あたりの支払額)は2012年度の836円から毎年上がっており、昨年度は初めて1千円を超えて1018円になった。今年度はさらに上がる可能性が高い。

 世界的な食材や資源の高騰で、ココイチは昨年の6月と12月に主要メニューの価格を引き上げた。1年間に2回の値上げは初めてのことだった。

 値上げの対象は、主力のポークカレーにとどまらず、カレーにのせるロースカツやソーセージなどのトッピングメニューにも幅広く及んだ。来店客の約4割は2品以上のトッピングを注文する。トッピングの人気が客単価の向上に拍車をかけたともいえる。

さらなる値上げは?
 葛原社長は会見で「600円…(以下有料版で、残り530文字)

朝日新聞 2023/10/6 17:50
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB65R8SRB3ULFA01R.html?ref=tw_asahi

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:02.04 ID:1oKmbjcR0.net
特別美味いわけじゃないし行かなくなったな。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:37.03 ID:QzbeB29/0.net
いやまぁハウス食品の子会社だしジャワカレーでも売れば?

4 :暇つぶし :2023/10/06(金) 22:20:48.36 ID:a1dTh8lt0.net
ポートアイランドに無いから行かないなw
(´・ω・`)

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:54.02 ID:vGmUz1DT0.net
ビットコイン→ビットコ
ビーチコーミング→ビーチコ
ビーチクリーン→ビーチクリーン

何故なのか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:21:38.20 ID:3/Mi9LJa0.net
客数は減ってるのかな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:23:25.01 ID:Ak6w9CWw0.net
うちが高いのではない
おまえらが貧乏なのだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:01.78 ID:5N2jWKTd0.net
CoCo壱はハウスの子会社になってから終わったと思ってるから

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:20.03 ID:ZG7tht5r0.net
味が値段に見合ってない
いわゆるコスパが悪い

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:30.12 ID:Q96gwPoF0.net
カレー一杯1000円超えは高級ですw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:28.99 ID:OghmrBe30.net
高えよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:34.13 ID:Px3V2D6H0.net
行かないからいくらでもいい

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:42.65 ID:6c1L1xa20.net
CoCo壱高いから行かなくなったわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:55.89 ID:LTS2IEqJ0.net
>>7
そうだね、だから行かない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:37.74 ID:rGjQMYxD0.net
ココイチで1000
松屋で味噌汁付きのカレー食うわ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:44.98 ID:rN/IqpHl0.net
昔からちょっと高いおかげで客質が良い

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:20.43 ID:JqYLWvtm0.net
高級ではない
高価格志向

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:36.69 ID:CJ4gF5iM0.net
>>1
客単価一千円超えたけど
バイトの最低時給は二千円ぐらいは払ってるの?
払っていなければ正常なインフレに貢献しない会社になるぞ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:49.04 ID:X4mYVX5F0.net
昔、ここはあえて客単価を上げて変な客が来ないようにしてる
みたいな書き込み観てたけどあれってコピペだったのか?
社長の発言真逆だろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:01.12 ID:561tYiGl0.net
ネパール人のインドカレー屋はほとんど値上げしてないぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:35.68 ID:JqYLWvtm0.net
高級志向として出してたサーロインステーキカレーの原価率は90%超えだったらしいな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:53.66 ID:s0x7LoZF0.net
ご飯の量が400注文しても300しか無いからな
そんなんで高級とか無理w
所詮ハウスのカレーだし

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:16.21 ID:V8qxOLSu0.net
>>1
だとしたら潰れる寸前の飲食店の価格設定だな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:19.65 ID:qY77bpLx0.net
カレーをあまり外で食べたいと思わないんだよな
食べるにしても牛丼屋立ち食いそばと同じでただ腹に入れるだけの食い物
それに払えるのは500円までだなと
最近は牛丼もそばうどんもそろそろ厳しくなってきてるけど

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:24.79 ID:6c1L1xa20.net
>>20
ああいうインド料理屋って客単価3000円くらいだよな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:31:51.41 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

まあ創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:32:16.69 ID:SGTwkz6w0.net
辛さ上げたら自然と売り上げ増えた



つまりインドカレーしか勝たん!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:32:39.24 ID:ULsQRhiE0.net
カレーを注文しても野菜はオプション!
ココイチ行ったときこれにはビックリしたわ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:33:03.16 ID:pFLhl+nQ0.net
カレーを注文しても野菜はオプション!
ココイチ行ったときこれにはビックリしたわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:33.17 ID:o+kzSO8U0.net
実際に高級化は一切してないからな
ただ値上がりしてるだけで

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:39.60 ID:PgR5+uNT0.net
っぱ、ココイチよりオレイチよな?(笑)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:50.15 ID:efjGPgjx0.net
>>15
松屋の方が美味いしな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:04.70 ID:qx8L6+ch0.net
ココイチは高すぎる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:05.46 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

まあ創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:55.62 ID:/kpykrKp0.net
レトルトカレー買って自宅で食えw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:08.10 ID:gc4aTeYS0.net
CoCo壱ちょっと調べたけど、売上高ちょっと上がってたけど利益はマイナスやねん。
普通に客足減ってるからやと思う。
カレーに1000円出すなら近場の個人店行くよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:15.18 ID:TNuvijS60.net
あんま美味しくない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:39.31 ID:k4+uI1H80.net
ココイチに1000円出すならチェーン店でないカレー屋に行く

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:43.82 ID:XfwIcpSX0.net
ただのボッタクリじゃねえかw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:31.84 ID:nLQWXFeX0.net
ビックリするほど特に何もないただのカレー

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:37.99 ID:VSikFHIp0.net
ココイチが高いとは?
他の店も同じ量食うともっとするやん
わからんまじで教えてくれ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:38.74 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:15.59 ID:vrwbEyB80.net
ジャップってカレーも食えないくらい貧乏になってるとかマジ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:20.67 ID:Px3V2D6H0.net
ロイホや新宿中村屋のほうがコスパ良いです
インドネパール系が最強だけど
どっちにも勝負にならん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:41.19 ID:5Ci7XGRx0.net
ハッシュドビーフとツナサラダ頼んだら1000円超えたわ
もう行かないな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:56.65 ID:lzVpMyV80.net
マイフェイバリットオーダー
納豆カレー758円、半熟卵73円、4辛88円、合計919円
高くなったけどまだ大台は突破してない

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200