2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ココイチ社長「高級志向まったく考えてない」 初の客単価1千円超え [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/10/06(金) 22:18:46.39 ID:lhkCx/rd9.net
 ココイチの愛称で知られる外食チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。運営する壱番屋(愛知県一宮市)の葛原守社長(56)は6日の決算会見で「私たちは高級志向にもっていくことは、まったく考えていない。大衆的な街のカレー屋さんでありたい」と語り、高級化路線に向かっているとの見方を否定した。「ほかの外食も、ランチが千円を切るようなところは少なくなっているのではないか」とも述べた。

 ココイチの客単価(来店客1人あたりの支払額)は2012年度の836円から毎年上がっており、昨年度は初めて1千円を超えて1018円になった。今年度はさらに上がる可能性が高い。

 世界的な食材や資源の高騰で、ココイチは昨年の6月と12月に主要メニューの価格を引き上げた。1年間に2回の値上げは初めてのことだった。

 値上げの対象は、主力のポークカレーにとどまらず、カレーにのせるロースカツやソーセージなどのトッピングメニューにも幅広く及んだ。来店客の約4割は2品以上のトッピングを注文する。トッピングの人気が客単価の向上に拍車をかけたともいえる。

さらなる値上げは?
 葛原社長は会見で「600円…(以下有料版で、残り530文字)

朝日新聞 2023/10/6 17:50
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB65R8SRB3ULFA01R.html?ref=tw_asahi

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:02.04 ID:1oKmbjcR0.net
特別美味いわけじゃないし行かなくなったな。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:37.03 ID:QzbeB29/0.net
いやまぁハウス食品の子会社だしジャワカレーでも売れば?

4 :暇つぶし :2023/10/06(金) 22:20:48.36 ID:a1dTh8lt0.net
ポートアイランドに無いから行かないなw
(´・ω・`)

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:20:54.02 ID:vGmUz1DT0.net
ビットコイン→ビットコ
ビーチコーミング→ビーチコ
ビーチクリーン→ビーチクリーン

何故なのか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:21:38.20 ID:3/Mi9LJa0.net
客数は減ってるのかな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:23:25.01 ID:Ak6w9CWw0.net
うちが高いのではない
おまえらが貧乏なのだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:01.78 ID:5N2jWKTd0.net
CoCo壱はハウスの子会社になってから終わったと思ってるから

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:20.03 ID:ZG7tht5r0.net
味が値段に見合ってない
いわゆるコスパが悪い

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:30.12 ID:Q96gwPoF0.net
カレー一杯1000円超えは高級ですw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:28.99 ID:OghmrBe30.net
高えよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:34.13 ID:Px3V2D6H0.net
行かないからいくらでもいい

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:42.65 ID:6c1L1xa20.net
CoCo壱高いから行かなくなったわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:55.89 ID:LTS2IEqJ0.net
>>7
そうだね、だから行かない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:37.74 ID:rGjQMYxD0.net
ココイチで1000
松屋で味噌汁付きのカレー食うわ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:44.98 ID:rN/IqpHl0.net
昔からちょっと高いおかげで客質が良い

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:20.43 ID:JqYLWvtm0.net
高級ではない
高価格志向

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:36.69 ID:CJ4gF5iM0.net
>>1
客単価一千円超えたけど
バイトの最低時給は二千円ぐらいは払ってるの?
払っていなければ正常なインフレに貢献しない会社になるぞ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:27:49.04 ID:X4mYVX5F0.net
昔、ここはあえて客単価を上げて変な客が来ないようにしてる
みたいな書き込み観てたけどあれってコピペだったのか?
社長の発言真逆だろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:01.12 ID:561tYiGl0.net
ネパール人のインドカレー屋はほとんど値上げしてないぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:35.68 ID:JqYLWvtm0.net
高級志向として出してたサーロインステーキカレーの原価率は90%超えだったらしいな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:53.66 ID:s0x7LoZF0.net
ご飯の量が400注文しても300しか無いからな
そんなんで高級とか無理w
所詮ハウスのカレーだし

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:16.21 ID:V8qxOLSu0.net
>>1
だとしたら潰れる寸前の飲食店の価格設定だな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:19.65 ID:qY77bpLx0.net
カレーをあまり外で食べたいと思わないんだよな
食べるにしても牛丼屋立ち食いそばと同じでただ腹に入れるだけの食い物
それに払えるのは500円までだなと
最近は牛丼もそばうどんもそろそろ厳しくなってきてるけど

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:30:24.79 ID:6c1L1xa20.net
>>20
ああいうインド料理屋って客単価3000円くらいだよな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:31:51.41 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

まあ創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:32:16.69 ID:SGTwkz6w0.net
辛さ上げたら自然と売り上げ増えた



つまりインドカレーしか勝たん!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:32:39.24 ID:ULsQRhiE0.net
カレーを注文しても野菜はオプション!
ココイチ行ったときこれにはビックリしたわ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:33:03.16 ID:pFLhl+nQ0.net
カレーを注文しても野菜はオプション!
ココイチ行ったときこれにはビックリしたわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:33.17 ID:o+kzSO8U0.net
実際に高級化は一切してないからな
ただ値上がりしてるだけで

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:39.60 ID:PgR5+uNT0.net
っぱ、ココイチよりオレイチよな?(笑)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:34:50.15 ID:efjGPgjx0.net
>>15
松屋の方が美味いしな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:04.70 ID:qx8L6+ch0.net
ココイチは高すぎる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:05.46 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

まあ創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:35:55.62 ID:/kpykrKp0.net
レトルトカレー買って自宅で食えw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:08.10 ID:gc4aTeYS0.net
CoCo壱ちょっと調べたけど、売上高ちょっと上がってたけど利益はマイナスやねん。
普通に客足減ってるからやと思う。
カレーに1000円出すなら近場の個人店行くよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:15.18 ID:TNuvijS60.net
あんま美味しくない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:39.31 ID:k4+uI1H80.net
ココイチに1000円出すならチェーン店でないカレー屋に行く

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:36:43.82 ID:XfwIcpSX0.net
ただのボッタクリじゃねえかw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:31.84 ID:nLQWXFeX0.net
ビックリするほど特に何もないただのカレー

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:37.99 ID:VSikFHIp0.net
ココイチが高いとは?
他の店も同じ量食うともっとするやん
わからんまじで教えてくれ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:37:38.74 ID:oXXboHW30.net
高校生の時はカロリー必要だったのかカツチーズミックスだったな
一辛は昔から変わらず
値上げ前まではカツかソーセージか豚しゃぶにしてたが今はポークで十分だな
却って安くなった

創業者はレトルトのカレーで一番美味いの出しただけなんで味覚はしっかりしてたんだろう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:15.59 ID:vrwbEyB80.net
ジャップってカレーも食えないくらい貧乏になってるとかマジ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:20.67 ID:Px3V2D6H0.net
ロイホや新宿中村屋のほうがコスパ良いです
インドネパール系が最強だけど
どっちにも勝負にならん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:41.19 ID:5Ci7XGRx0.net
ハッシュドビーフとツナサラダ頼んだら1000円超えたわ
もう行かないな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:38:56.65 ID:lzVpMyV80.net
マイフェイバリットオーダー
納豆カレー758円、半熟卵73円、4辛88円、合計919円
高くなったけどまだ大台は突破してない

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:06.65 ID:8pDBx3SF0.net
実質賃金17カ月連続マイナス 物価高で...対策は?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:11.88 ID:mwfHMkBr0.net
値段は置いといてあのシャバシャバでマズイカレーのどこに魅力を感じているのか謎

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:21.20 ID:Q7S6mWYp0.net
値段は置いといてあのシャバシャバでマズイカレーのどこに魅力を感じているのか謎

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:28.30 ID:YJddTBhR0.net
かつやのかつカレーでいいや

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:27.67 ID:XjS1p0qJ0.net
みんな知らないようだな
カレー専門店で松屋ってところが美味いのに

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:34.50 ID:T8kSWffW0.net
↓スクリプト

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:48.22 ID:V8qxOLSu0.net
>>25
1000円前後だろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:56.05 ID:zX/Ai4y30.net
どう考えてもインドカレー屋の方がいいだろ
カレー&サラダ&ラッシー&ナン食べ放題で1000円くらいだぞ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:03.54 ID:qY77bpLx0.net
>>25
ランチが安いだけで夜は結構する
でも出てくるものはほとんど変わらんとこも多い

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:06.26 ID:zne5LUVA0.net
>>43
テョン国ってパチンコ屋の近くに質屋があるんだっけ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:12.41 ID:UnRIncb60.net
この程度で高級と言われたら国が滅ぶわな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:41:08.79 ID:V8qxOLSu0.net
>>41
ココイチより高いカレー屋をおれは知らん

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:41:17.93 ID:DvjOMRJI0.net
元々トッピングも含めると、え?って価格だったけどな
それで特に美味いわけでもない

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:41:38.61 ID:oXXboHW30.net
ココイチの良さは利便性だろうな
ここが一番全国津々浦々にある
海外にさえある

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:41:42.86 ID:WGLyFD8R0.net
>>25
そんなに高くないだろ
飲みというより食事メインだからナンとカレーとドリンクで2000円くらいだと思う
セット料金もあるだろうからもうちょっと下がるな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:41:55.07 ID:JUc6EW2a0.net
近所でネパール人がやってるインドカレー屋美味いわ
850円で日本人向けにした甘めのインドカレーにクソデカナンがついてきて1枚おかわり無料
わざわざ具材もほとんど入ってない不味いカレー食いに行く必要ナッシン

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:42:16.52 ID:Z53Xqsoe0.net
たかだかカレーによくこんな金額出すよな
固形ルーを一欠片耐熱皿に入れて少し水入れてレンジで温めれば少量から食べれるのに

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:42:36.21 ID:4EyDQIHE0.net
フライパンでカレー粉数ブロックを溶かしただけのクイック素カレーで良いですぅ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:43:26.37 ID:RQ5K/BWh0.net
ただ高いだけのカレー屋

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:43:52.53 ID:V8qxOLSu0.net
>>62
ナン旨いよな
キーマカレーもサグカレーも旨い
ココイチのおかげでネパールカレーのハードル下がりまくりだわ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:44:03.08 ID:WlJYdStt0.net
カレーは社食で食うようになったな。安い。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:44:26.51 ID:tELUW4Ur0.net
CoCo壱に否定はないが
同じ金だすならローカルの美味しい店にどうしてもいってしまう。
トッピング料金が高過ぎて、節約した結果しょうもない雰囲気になるんだよな。
カレーの味は好きなだけに残念。
庶民を相手にするというのはこういうこと

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:44:32.72 ID:MHdQNcoQ0.net
平日(11〜14)限定¥800ランチ。ナン orライスおかわり無料。
https://i.imgur.com/FfDOl1V.jpg

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:44:54.05 ID:K0xOrqdJ0.net
とうとうココイチにも行けなくなった(´・ω・`)

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:06.29 ID:8pDBx3SF0.net
実質賃金17カ月連続マイナス

当然高いものは利用しなくなる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:16.48 ID:XS9XDDH50.net
一度行って後悔した、自分で作ってるものの方が余程美味しいとわかったので

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:28.77 ID:xhXaVSP30.net
昔はよく食ってたけど一回食うと1400円くらいになるようになってからもう食ってないな
味は好きだけどそこまで出すなら他のもの喰うし

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:37.24 ID:yF4R498x0.net
>>25
ランチしか行かないから700円くらいだわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:46:18.58 ID:zABO4zXh0.net
俺が今食べたいカレーは30年前の北大教養食堂で出ていたピュアカレー

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:46:24.91 ID:OVnMZhl/0.net
レトルトの銀座カリーのほうが旨くねw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:46:30.41 ID:c8OrUM4U0.net
実際の味は知らんけど画像では盛り付け方が不味そうで食欲をそそられない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:47:18.52 ID:sGmAyWhh0.net
これまで1000円を超えてなかった方が不思議やな
行った時の周りの様子を伺うと、大抵はトッピング乗せてサラダとか付けて
軽く1000円超えてるような注文してると思ってた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:47:25.48 ID:WGLyFD8R0.net
>>63
玉ねぎやらの野菜類が溶け込んでないルーってクッソまずいぞ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:47:39.76 ID:MZXKnaGr0.net
一度も行った事が無いが、恐らく一生行かないだろう

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:47:56.07 ID:aNGw9GHn0.net
具無しカレーだからトッピングするしかないやん
もう行かないけど

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:47:56.31 ID:Bx6vRw+10.net
ここ1年以上度重なる値上げにうんざりしてココイチ一切行かなくなった
近所のインド人のやってるカレー屋の方が圧倒的に良心的でコスパがいいわ
みなさん値上げ企業には行かないようにしましょう

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:48:06.51 ID:d/wQn5vb0.net
逆に今700円ぐらいでカレー全国チェーンやれば当たるんじゃないか?
まあ旨ければが前提だが

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:48:07.55 ID:Oy+7CR8I0.net
1000円あったら家で美味しいポークカレーが大量に作れるんだがw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:48:13.19 ID:4s2ILgjm0.net
ココイチよ!
追加のご飯の値段が高いんだよ。
米なんて古米ができるくらい余ってるし、
歳とれば肥満気味になるから炭水化物ダイエットに向かう。
逆に言えば米の量を減らして、600円程度まで客単価落とさないと
自炊や工場で作られたレトルトカレー業者が現れココイチごとき
消え去る。

86 : ニューノーマルの名無しさん:2023/10/06(金) 22:48:18.03 .net
たまに無性に⻝べたくなる
https://i.imgur.com/3mXb3di.jpg

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:49:07.69 ID:zABO4zXh0.net
天下一品
餃子の王将
CoCo壱番屋

あっと思う値上げはこのあたりか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:49:43.84 ID:vWtu6PoG0.net
>>83
それはゴーゴーカレーじゃないか

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:49:51.48 ID:MyjpYDz40.net
ロースカツやソーセージを持ち込めば安く済むな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:50:25.82 ID:rDRk7qNg0.net
街のそば屋とか中華屋のがずっと良い。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:01.48 ID:IRJgy8LB0.net
原材料費は3割止まりだから高級ではないね
ただ値段を高めに設定しているだけだ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:03.04 ID:b57PLeEW0.net
マイカリー食堂行きますね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:17.43 ID:lzVpMyV80.net
基本のポークカレーも、今591円(税込み)なのな
昔は400円だった事を考えると高くなったもんだねえ
とはいえ定期的に食べたくなる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:35.54 ID:4s2ILgjm0.net
カレーの自炊が流行ればココイチの傲慢な社長のクビなんか
すぐに飛ぶ、とおもってたほうがいい。
4桁超えたらおしまいだよ(笑)

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:38.25 ID:waRkO1MQ0.net
>>2
そもそもカレーなんか外で食べようとは思わんな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:51:43.93 ID:4UagaRtP0.net
カレーなんて飲み物だろ
そんな飲み物に1000円越えはあり得ないな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:52:00.10 ID:6sbZZGlJ0.net
手仕込みカツが小さくなってたわ

残念だけどもう高くて行けない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:52:29.23 ID:lzVpMyV80.net
しかし天下一品なんかはここ二年で200円くらい値上がりしてるから、まだココイチはマシなほうだろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:52:38.74 ID:6sbZZGlJ0.net
>>95
キャンプで食べるカレーうめえぞ

経験無いんか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:53:25.79 ID:CRbQcC7/0.net
昔からココイチは高いよ
すき家とか山岡家とは違う

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:53:28.32 ID:g46VQNkr0.net
カレーで腹一杯にならんからな
オカズと白飯の定食で1000円なら満足できる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:53:34.78 ID:FEtgrtHs0.net
>  ココイチの客単価(来店客1人あたりの支払額)は2012年度の836円

嘘だろ
その頃からちょっと大盛りにしてトッピングしてサラダ頼んだらすぐ1500〜2000円クラスだったのに
お前ら素カレーでも頼んでるのかよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:53:41.38 ID:McvM4tnz0.net
数年行ってないけど何年も味変えてないならもうレトルト以下なんでないの
最近のレトルトほんと美味しくなったよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:03.54 ID:zABO4zXh0.net
今年に入ってうちの県の1号店が出来たみたいだし、日乃屋カレーに行ってみるか・・・

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:17.99 ID:7/YbVkTN0.net
トッピングしなけりゃ普通の価格だろ
ビーフカレー718円だぞ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:25.66 ID:2f1d41/20.net
大して美味くないしちょっとトッピングを付けただけで1000円超えるからな
このレベルの味なら自分で作った方が美味い

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:47.22 ID:rKqrysxB0.net
今年4月にやった『「  」(ナナシ)カレー』総選挙
(公募の結果『ホロ肉ドカンと豪快カレー』に改名)
肉塊LEVEL1 ://www.ichibanya.co.jp/cp/sousenkyo2023/images/sec1_5.png
肉塊LEVEL2 ://www.ichibanya.co.jp/cp/sousenkyo2023/images/sec1_6.png
肉塊LEVEL3 ://www.ichibanya.co.jp/cp/sousenkyo2023/images/sec1_7.png

「肉塊LEVEL1」は1501円、
「1」の1.5倍の肉量の「肉塊LEVEL2」は1951円、
「1」の2倍の肉量の「肉塊LEVEL3」は2371円となっており、気軽に注文できるとはいいがたい。
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338326.html

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:51.80 ID:5slRTvdE0.net
めちゃくちゃうまいわCoCo壱

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:54:58.35 ID:WfTYLHno0.net
海外のCoCo壱はオシャレな雰囲気だったけどすぐ潰れたな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:55:04.12 ID:2f1d41/20.net
松屋のカレーの方が絶対美味い

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:55:06.79 ID:4s2ILgjm0.net
俺が、カレー屋経営したら、500円から勝負する。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:55:21.41 ID:vWtu6PoG0.net
ネパール人がやってるカレー屋はコンビニ跡地によくできる中華料理屋と一緒で本国のブローカーが特に料理人でもない人を日本に連れて来るためにやってるからあんまり行きたくないんだよな
どこの店も大体同じ味だし
大きなナンが出てきてな
本当のインド人やってる店に行ったけど全く別物だったぞ
スパイスが聞いてて
でもインド人がやってるインド料理屋は1割くらいなんだってな
ネパール人がインド料理屋やってるって本国のインド人が知ったら嫌な気持ちになるだろ
海外でベトナム人や韓国人が日本料理屋やってるって聞くのと一緒で

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:55:30.82 ID:zABO4zXh0.net
>>98
天下一品で問題なのは、独自性のあるメニューを出していた、宇治田原、上朝宮(店構えも有名だった)、田上あたりが契約を切られていること。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:00.51 ID:jBPvzWmb0.net
よく潰れないな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:00.82 ID:Izgiynzv0.net
たいして旨くもないカレーをぼったトッピングして
誰が食うかよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:31.86 ID:Px3V2D6H0.net
これなら焼肉食べ放題行くわ

https://i.imgur.com/ppBwaem.png

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:33.68 ID:54YV4eHg0.net
うずら卵フライカレーの復活まだ?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:55.10 ID:faQqM7/M0.net
一緒に煮込むからこそのカレーだろうに、トッピングなんて味がバラバラで何も美味くない
カツだけは認めるが

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:57:18.50 ID:ipFsInC/0.net
高いわ 注文めんどくさいわ で10年は行ってないわ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:57:29.36 ID:5slRTvdE0.net
おまえら食ってるカレー多分不味くて俺食えないと思う
CoCo壱はめちゃくちゃうまい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:57:58.69 ID:9i3XiT3T0.net
その値段ならチャンピオンかゴーゴー行くわ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:58:10.80 ID:d/wQn5vb0.net
>>88
万人受けはしないだろうなw金沢系カレーは

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:58:21.08 ID:5slRTvdE0.net
>>121
いやーCoCo壱だろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:58:57.46 ID:rKqrysxB0.net
>>114
カレーチェーンはココイチ1強でライバルがいないから

牛丼は3大チェーンが拮抗している

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:59:21.02 ID:MZXKnaGr0.net
>>95>>103
同意、カレーなんかレトルトで十分 外で食わん
スーパーでカツ買って カツカレーにして食べてるよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:59:25.62 ID:5slRTvdE0.net
まあ俺はあるメニューしか注文しないけどめちゃくちゃうまい

127 ::2023/10/06(金) 22:59:35.84 ID:tQybSj+n0.net
ご飯400グラムにトッピングすると、軽く千円超えるからなぁ
カレーにそこまで金使いたくない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:59:44.46 ID:cDAaKc9g0.net
一般的にラーメンとカレーはどちらが高いんかなぁ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 22:59:55.02 ID:NvSPHISa0.net
お前がどう思おうが、たかがハウスのカレーごときに1000円を払う客がいるかどうかだけの話だろう
それで利益出てたら問題ない訳だし
客が離れたら値下げするんだろうしな

自炊厨ではないけれど、レトルトカレーに昼飯1000円はしんどい
ましてや晩飯ともなれば、レトルトでもっと満足いくカレーが食べられる
なのでこの半年ほど行ってないな

マクドナルドと同じく高級路線を突き進めばエエじゃないか
格安のライバル店潰しみたいなことはせず、そのまま突っ走ってくれ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:09.36 ID:8kxdPBqd0.net
ここは貧困層が9割を占める日本だからな
うちの店は500円で食える定食を提供してる
今の日本人は1000円すらだし渋るwww

サイゼリヤが人気なのと一緒でリーズナブルにしないと客が入らないと気づいた
昔は800円にしてたけど500円にしただけでかなり客入ってきた
たまらんわ商売

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:14.63 ID:jP/y4MZF0.net
最低賃金と同じくらいの上がり幅と考えれば、ボッタクリでもないな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:38.40 ID:5aRKKZO50.net
CoCo壱高いから食べない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:38.86 ID:oGbhMnlG0.net
スレチですまん!
久しぶりにカキコ出来て嬉しいー
オマイラお久しぶり♪
全く開かないんで、もう終わってしまうのかと思ったお(´;ω;`)

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:50.94 ID:9IKjlwFQ0.net
上等カレーなんかは味レベルではチェーン店としては良いんだが、フランチャイズかなんか知らんが店によって雰囲気が違いすぎるし店主がアク強い感じのが多いんだよな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:57.80 ID:7/YbVkTN0.net
トンカツカレーでも1093円
宅配ピザよりも安い

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:56.38 ID:+bYZ0MGw0.net
CoCo壱って行ったことないな
ゴーゴーカレーならあるけどボンカレーのが美味いと感じる安舌だからこれからも行かんだろう

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:00:58.29 ID:4s2ILgjm0.net
カレーのルーに余りにも具が見られなくて正直がっかりだ。
ただ、甘くなくて塩ぽい味はすきだけどね。
客たんの設定で失敗してる。まあ、みていろ1000円超えで
今どき足運ぶとでも思ってるどこが高級店思考なのか
お笑いレベルだ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:01:14.25 ID:5slRTvdE0.net
>>129
カレーに1000円払えないなら黙ってろボンビー野郎が

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:01:21.30 ID:3tcN27M70.net
ちょっとトッピングしただけで1700円て
もう行かないわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:01:30.00 ID:4UagaRtP0.net
現場近くにCoCo壱しかなくて三人で行って6500円くらいの支払いには笑ったわ
たかがカレーでトッピングしたら2000円越えとか冷凍食品を揚げただけのトッピングでボッタクリ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:08.53 ID:gsF4PHT+0.net
>>99
キャンプなら何でも美味いぞw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:09.77 ID:zABO4zXh0.net
だから行ってもビーフカレー500しか食べない

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:12.14 ID:gsF4PHT+0.net
ラーメンもカレーもダメとなったら何を

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:21.75 ID:JxjbmxUp0.net
ココイチの全部乗せ
https://i.imgur.com/ZRhXw8u.jpg
https://i.imgur.com/6r5qgJR.jpg

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:29.69 ID:gP40BOv10.net
肉と野菜がしっかり入って800円ぐらい
そのぐらいなら行ってやってもいい

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:40.48 ID:NXVqBGXR0.net
CoCo壱はコロナ以降、一度も行ってないわ、俺にとってコスパ悪すぎ金払う価値なし(´・ω・)

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:02:42.52 ID:v+VAbuIQ0.net
>>140
それは購入する側がちょっとアレなんじゃまいか?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:03:06.80 ID:BqpOQKCt0.net
>>144
馬鹿なYoutuberがやりそうなこと

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:03:17.00 ID:3tcN27M70.net
>>143
うどんは不況に強し

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:03:52.46 ID:ZgyoiQjH0.net
普通の味にしては高い

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:04:08.06 ID:NXVqBGXR0.net
>>148
うん、バエっぽくて不潔だな(´・ω・)

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:04:17.22 ID:QLZRL+HH0.net
学生時代は東京の京王線沿線住まいだった東海地方民だが、C&Cのハンバーグカレーがコスパ的に一番良かった
ココ壱は確かに高い

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:04:23.41 ID:9ZLgNL1d0.net
レトルトで温める湘南のカレーの方がココイチより美味しいからなあ
でも外食でカレーを食べるならココイチは選択肢の一つ
ココイチ関連のパスタデココの鉄板カレーミートはまあまあ
ココイチよりパスタデココにはよく行く 

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:04:32.47 ID:5slRTvdE0.net
おまえらただ安くてうまいトッピン知らない情弱なだけじゃん

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:04:34.18 ID:2hN1TcBt0.net
家カレーの方が確実に美味い

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:05:06.33 ID:0p8UKbFL0.net
ココイチは月一

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:05:18.79 ID:7sxFaWbz0.net
レトルトカレーとスーパーの半額フライものをプラスして家でカレー喰うたので充分
ココ壱は上げ過ぎ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:05:39.31 ID:4s2ILgjm0.net
東京23区ならここ
牛友チェーン
こんなに食えねえよというボリューム
カレーはこうでないと。
残念ながら、23区しか見当たらないんだよ。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:05:48.03 ID:v+VAbuIQ0.net
日乃屋カレーは大阪じゃ流行らないだろうな
上位互換の得正上等カレーがすでに定着してるし

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:06:38.76 ID:WhVPD3Oa0.net
1000円ちょいあれば鍋いっぱいの具沢山カレーが作れるわ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:06:48.77 ID:EGE2QdUm0.net
カツカレー見たら高級志向無いのわかる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:06:57.73 ID:qyZhfvs80.net
今は知らんけど創業社長の時代はFCとしては超良心的で
各オーナー達もちゃんと儲けてた
裏を返すと、FCビジネスで本部もオーナーもちゃんと稼ぐには
あのくらいの単価とらないと無理ってこと(当時だって割りと高かったw)

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:19.17 ID:hPisyZYo0.net
1000円オーバーでカレー食べたい → ネパール人のインドカレー屋
1000円以下で普通のカレー食べたい → マイカリー食堂
かな。
先日スパイスかけたくてココイチいったら卓上にスパイスなくてガッカリだった

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:21.06 ID:WPp16Md10.net
家カレーでもない、少し家カレーより美味しいが、ヤバい値段でやってて
生きていけると思ってるんだろうけど、各街から消えてくカレーやんさんwww
それが、ココイチとココイチ信者
色んなカレー食ったことない味覚の未発達な人達に特別感を与える、しょーもないカレー屋さん
それが、ココイチと私は個人的に思いました。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:25.57 ID:hPisyZYo0.net
1000円オーバーでカレー食べたい → ネパール人のインドカレー屋
1000円以下で普通のカレー食べたい → マイカリー食堂
かな。
先日スパイスかけたくてココイチいったら卓上にスパイスなくてガッカリだった

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:26.35 ID:4s2ILgjm0.net
>>144
金かけりゃ良いって話じゃないぞ。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:31.08 ID:NXVqBGXR0.net
そういえば最近行ってるカレー屋は、ネパールカレー屋とかナンカレー屋とかだわ、ダルカレーとバターチキンカレー旨~(´・ω・)

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:35.11 ID:hPisyZYo0.net
1000円オーバーでカレー食べたい → ネパール人のインドカレー屋
1000円以下で普通のカレー食べたい → マイカリー食堂
かな。
先日スパイスかけたくてココイチいったら卓上にスパイスなくてガッカリだった

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:36.31 ID:JvYR2wC50.net
>>116
ひでえ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:42.88 ID:DnKG5gSF0.net
ファミレス人気ランキングと検索したらサイゼが1位だけど個人的にはココスが好きだわ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:07:49.31 ID:6KAIebiW0.net
原料上がってるんだから仕方ないだろ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:08:12.53 ID:itOKt2db0.net
>>125
でもそれすっと1000円超えるんだよな
その手間考えるとココイチになるんだよ漬物食い放題だし

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:08:15.37 ID:DDLBdMou0.net
松屋でいいや

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:08:30.34 ID:Z53Xqsoe0.net
>>79
それを考慮したルーも少ないながら在るし考慮されてなくてもいつもよりスパイシーさが強調されて
細やかな発見をすることもあるよw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:08:42.18 ID:7nwxONTy0.net
ココイチはタイだとオシャレな高級志向の店になってて
若者のデートスポットになってる説とかあったな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:08:43.67 ID:p9Nvisyi0.net
CoCo壱番屋を1000円で満足は出来ないな
好きな食べ方すると1400円近く行ってしまう
他の外食では1000円前後で満足出来る
だからCoCo壱番屋からはだいぶ足が遠のいたわ
まあここいちがそれで上手く回ってるならしょうがない
客層が違うんだなと思うしかない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:09:14.03 ID:zABO4zXh0.net
>>163
さすがにスパイスはあれだけアホな客が現れてはな。
がラーメンの山岡家は被害があったはずなのに前と変わっていなかった。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:09:17.63 ID:4s2ILgjm0.net
尼とかで漁って見るか

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:09:19.82 ID:yAxbev2d0.net
エチオピアがある限りココイチでカレー食う必要は無いなぁ
そもそもああいう小麦粉でドロドロのカレーあんま好きじゃない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:09:42.83 ID:v+VAbuIQ0.net
大阪ならインデアンカレーだが店舗キタエリアに集中してる気がする
ミナミに本店あるというのに

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:09:54.58 ID:utnNiHUo0.net
>>152
今でも時々使ってるな。多少値上がりしてるが、今でもコスパは良好。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:10:04.28 ID:JvYR2wC50.net
俺が初めてココイチ食べたのは95年高3の夏、京都に入試で行き堀川今出川の店。こないだ行ったらまだあって感動した
あれは古い方なのか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:10:37.19 ID:Ezv6+NnP0.net
それはいいけど、東京は1500円ぐらい取るとかしないと不公平だわ
地方に比べて時給高いんだから

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:10:42.29 ID:IlcSqBKj0.net
近くの食堂だと、ココイチのうんたらカレー普通盛りと同価格帯で
量大盛り級、揚げもんモリモリとサラダ&ポテサラがついてたからなぁ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:10:58.67 ID:HHvCUCtT0.net
まじいよな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:11:12.08 ID:zABO4zXh0.net
>>116
今日し下見に行ってきた喫茶店のボリュームたっぷりのランチ(ハンバーグほかメイン2種類)を
二人で頼んでもまだおつりが来る・・・

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:11:18.43 ID:r29q96xG0.net
たっか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:11:32.70 ID:BTBv2qdN0.net
ココイチ社長「高級志向まったく考えてない」

ラーメンにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1000円!!

カレーに――――――――――――――――――――――――――1000円!!

イカレレルワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿と阿呆の絡み合い!!

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:12:18.95 ID:pGSnXhIu0.net
安さしか見ない国日本
サイゼリヤが人気ってみんな値段で選んでるからだろww


今でも600円位で食えちまうみたいだけどたいして他のファミレスと味変わらないんだからサイゼリヤ行っちまうわなみんな金がない人達ばかりだし

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:12:39.97 ID:PXhIK0Iz0.net
>>1
チキンカツカレーで、丸焦げのチキンカツ出されてから行ってない
素人が見ても揚げ過ぎなの出されて呆れた
案の定苦くて、昼休憩中で時間無いからカレーだけ食った

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:13:36.54 ID:yD2g5Tun0.net
俺はもう行ってないけどチン毛スパイスカレー事件からよく持ち直したよ
寿司ペロ小僧と同等の悪質さよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:09.55 ID:tAxxuLuE0.net
>>36

ほんこれ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:12.11 ID:4s2ILgjm0.net
原価率3割超えてるボッてるだろココイチ。
愛知らしくないなあ。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:15.11 ID:qCdHmuqs0.net
CoCo壱は客の裏をかいた商売展開するからな
芳醇ソースがついてくる一口カツもなくなったろ?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:39.64 ID:cHumNOEw0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hyuiy.brazmail.net/gaolisha/twf89g.html

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:49.25 ID:wovqh3Sw0.net
味が濃すぎて全部食べられない

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:51.40 ID:zABO4zXh0.net
>>191
今となっては店員が暴れるなんて懐かしいレベル

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:55.29 ID:5slRTvdE0.net
すんげえうまい

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:59.99 ID:qCdHmuqs0.net
トビ辛スパイスも卓上に置いてなかったな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:15:25.58 ID:veGklsxA0.net
俺も一回行ったけど何か出てくるものの割に高いなーとは思った。
味もよくわからず普通のを頼んだと思うが、辛すぎて美味しくなかった。
それ以来行ってない。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:12.53 ID:ga2445eI0.net
激辛推しとかやんないよねココ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:13.78 ID:e6PSWbAp0.net
うまいと思ったことない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:17.72 ID:4s2ILgjm0.net
とんかつは個人商店の肉屋がいいよ。
スーパーは、あまりガチになって翌日に揚げ直す。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:26.77 ID:5slRTvdE0.net
俺昨日と4日前晩飯CoCo壱行ったからね
めちゃくちゃうまかった

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:39.89 ID:lW8UIhnq0.net
まだまだ安い
本田圭佑ラーメン2000円を見習え
カレーも2000円にしろ牛丼も2000円だ
低賃金のままだぞいいのかこれで

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:56.03 ID:zABO4zXh0.net
俺の中ではCoCo壱番屋と天下一品は食べた後射精したかのような気分になって満足感が薄い。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:17:06.20 ID:mONtoDSI0.net
下層のデフレ飯は値上げが目立つけど
もとからちょっとお高めのとこは
そんなに値上がりしてねえんだよなー

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:17:28.63 ID:qCdHmuqs0.net
前から割高感はあるがCoCo壱のルーは中毒性あるからな
しばらく通うと無性に食いたくなる場合がある

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:03.90 ID:5slRTvdE0.net
今日もCoCo壱行こうと思ったけど客多くてやめたわ
めちゃくちゃうまいからねCoCo壱
最悪の金曜日だよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:07.13 ID:qCdHmuqs0.net
>>206
なんで賢者タイムなんだよw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:31.19 ID:zABO4zXh0.net
店に行って食べるまでは異様に盛り上がる感じ。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:34.77 ID:5aRKKZO50.net
CoCo壱なら家カレーのほうがおいしいし
スリランカカレー屋なら500円で食べられる
ナンおかわり自由にラッシー付けても1000円

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:43.39 ID:OWzmXw3/0.net
CoCo壱でバイトテロで陰毛トッピングしたとこだよな
結構近所に店あるけどいかないわ
なくても全く困らない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:18:59.67 ID:5slRTvdE0.net
まあでも乞食の食い物じゃないからね
乞食はボンカレーでも食ってろや

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:19:41.64 ID:jJ99GCz70.net
>>116
これコスパごみ過ぎて笑う

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:19:51.76 ID:KB5T/lbF0.net
カレーに千円が既に高級だと思うけど…

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:19:54.74 ID:5aRKKZO50.net
独り者が行く店

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:06.81 ID:5slRTvdE0.net
我々高給取りのカレーだからねCoCo壱は

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:06.71 ID:RDNEvfxv0.net
>>1
どういう事?
低級で高いカネ取るってこと?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:27.23 ID:SHjMaOIl0.net
カルトの施設かと思ってる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:33.36 ID:4s2ILgjm0.net
ラーメン屋もビジネスモデルとしては、駄目だろ外国人には受けてる
だろうが、10袋700円の塩豚骨で十分、この物価高で、カップ麺
買うのアホらしくなった。1食70円で済む。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:46.09 ID:1IoUUXqd0.net
カレーに1000円出せるのはブルジョワ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:47.36 ID:rDO7V2c50.net
なんでもかんでもトッピングで金撮る取るからな
辛さ変更で数100円とかスパイス1瓶買えるだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:21:05.67 ID:3u9JAMv40.net
値上げばっかりだからな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:21:10.11 ID:QVsxizo80.net
ココイチのカレーもだいぶ高くなってるから高級だ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:21:17.27 ID:OWzmXw3/0.net
CoCo壱ごときでマウントかっこ良すぎて草ーwww

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:21:23.83 ID:5slRTvdE0.net
おまえら貧乏人は高すぎてまともに味わうことすらできないそれがCoCo壱

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:21:53.51 ID:fXLNjLBL0.net
カレーに千円かけてられん
だったら食べ放題いく
食べ放題にはだいたいカレーがある

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:14.62 ID:BTBv2qdN0.net
>>214

昨日!ボンカレーとパクチーとニンニク!鶏皮のみそ煮缶!サトウのご飯でーーーーーーーーーーーー1000円以内で収まったが!!

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:14.84 ID:DsVOHAEf0.net
トッピングが高すぎるんだよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:23.00 ID:GsCquBc50.net
商品一式いくらの商売をしないんだろうな
米粒1つでも増えたら1銭でも戴くという商売スタイル
普通は客が離れそうなもんだが中毒性の高いシャバシャバなルーが客を引き寄せている

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:42.35 ID:Zsg6sd750.net
>>4
栃木市も無いんだぜ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:46.25 ID:YD8FoYd60.net
バカを騙して儲けようと思っているだけだよな(笑)
セブンイレブンと同じ。
悪徳業者。
スパイス利権を押さえているからなんとでも言えるよな(笑)

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:22:46.00 ID:HtJVmyUL0.net
>>1
その辺のインネパのワンコインカレーの方が美味い

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:23:01.51 ID:cQdku9gZ0.net
>>16
ココイチって必ずこのコメント見る

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:23:01.82 ID:BrnOpJcv0.net
高級てほど美味い味じゃない
ただ単に味は普通で値段が高いだけ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:23:21.99 ID:tAxxuLuE0.net
>>70

同じく

しかもそれ以外のだいたいの店に行けなくなった

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:23:24.94 ID:k69SHtqg0.net
ID:5aRKKZO50みたいなのが一番みっともないな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:24:00.57 ID:jJ99GCz70.net
>>16


240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:24:09.98 ID:UwIX8GdE0.net
るーだけのかれーに
1000円?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:24:55.47 ID:GsCquBc50.net
インネパカレーは日本米だと不味いんだよ
カレーライスにすると食えたもんじゃない
ナンかチャパティで食べるか、ライスならバスマティ米じゃないと吐きそうになる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:10.16 ID:Y9E7kUCE0.net
単品カレーくらいならそうでもないけど
トッピング1品、サラダ、ドリンクと追加してくと
さすがによそに行く価格帯になっちゃうねのよな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:14.04 ID:4s2ILgjm0.net
>>227
現役時代は元々食べてたんだよ。
30前後が収入のピーク後は落ちるだけだから。
風俗もキャバもな。若くて金稼いでた頃行ってたのさ。
年功序列廃止にしたろ?だから、こうなった。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:16.49 ID:5aRKKZO50.net
>>238
なぜ?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:37.37 ID:OWzmXw3/0.net
外人には人気あるよな陰毛カレー

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:53.81 ID:bZV+Lmpb0.net
スクリプトうぜー

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:25:58.43 ID:GsCquBc50.net
>>16
パチ屋の近くにあるCoCo壱はそうでもない
客層悪い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:00.16 ID:3mhXrHuD0.net
脳死で安倍ちゃん安倍ちゃんやってたら
ココイチにすらいけなくなった底辺ネトウヨ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:20.45 ID:mj1haN9C0.net
一人で行く分にはいいけど二人の甥っ子連れてったときちょっとキツかったなあ
小学生なんでカレーの味なんかどうでもいい感じでココイチにあったマンガずっと読んでるし

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:26.78 ID:mgx4sgPI0.net
ココイチって化学調味料感のある味が強くて苦手なんだよな
ココイチ食った別々の日の晩に3回くらい腹壊して以来行かなくなったわ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:29.42 ID:OSgmghZg0.net
836円→1018円
11年間でこれだけって
全然上がってないよね
最低賃金も同じような感じだけど

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:49.89 ID:5aRKKZO50.net
>>238
なぜ?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:59.92 ID:UwIX8GdE0.net
ココイチはコスパが悪いよな

最近行ってないは

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:27:35.63 ID:sbKIr3PF0.net
ろくに具も入ってない貧相なカレーの割には妙に高いのなw
(´・ω・`)

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:28:39.12 ID:OWzmXw3/0.net
バイトが陰毛トッピングするようなレベルのカレー闇だぞwww
店舗のまわり高校生時給1000円ののぼりいつもみかけるしwww
勘違いも大概にしろよwww

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:28:45.22 ID:bZV+Lmpb0.net
スクリプトうぜー

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:28:53.09 ID:mCJz8zGj0.net
ボッタクリカレー屋潰れろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:00.79 ID:ODPNY3nT0.net
今日のご飯だよ
https://i.imgur.com/PNQgAvu.jpeg

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:02.43 ID:SHjMaOIl0.net
日本人に美味しいカレーを食べさせない
これが徹底してる

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:00.56 ID:mCJz8zGj0.net
ボッタクリカレー屋潰れろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:05.41 ID:B6UXJIwO0.net
>>1
レトルトのプロクオリティカレーの方が美味い
ココイチは中学生が作る林間学校のカレーレベル

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:15.09 ID:UwIX8GdE0.net
ほんと
せめてじゃがいもとにんじん
玉ねぎぐはいは
入れてもいいんじゃね?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:32.58 ID:ygNV7g/d0.net
ライバルはすき家と松屋か

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:29:33.88 ID:GsCquBc50.net
>>251
ペッパーランチとかワイルドジューシー300g1000円ぐらいだったのに今は280g1680円になってる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:30:38.03 ID:zABO4zXh0.net
>>264
あ、あそこはスレが立っても、まだあったのとか潰れろとか食い物の話題が全然ないから。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:30:42.02 ID:QVsxizo80.net
ココイチのカツカレーをよく食べたがすっかり行かなくなった
ボンカレーゴールドが案外おいしいと気づいたカレー職人も安くていいな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:30:54.71 ID:4s2ILgjm0.net
>>254
それだよ、ルーも少ないし、人件費に消えてんだろうなあ。
「ア」とか「へ」さんたちも母国の家族に仕送りしてんだろう。
しかし、なんで俺たちが、そんな連中の犠牲になるわけ?苦笑

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:31:20.65 ID:SXfSd5T90.net
はなまるうどんのカレーライスがおいしいよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:31:34.27 ID:Oth7G+Y80.net
がっつり食べたいならチャンカレで充分腹膨れるし安いしな
ココイチはオワコン

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:31:36.31 ID:5aRKKZO50.net
>>238
独り者が行く店と言ったのが気に入らなかった?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:32:33.26 ID:GxqQkfXS0.net
>>36
確かに
チェーンじゃないカレー屋って外れが無いよね

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:32:36.97 ID:x0btPDrf0.net
全国制覇してるカレーチェーンってココだけか?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:33:13.81 ID:oHssp52k0.net
家で作ったら満足するものができる
外で千いくら出して食べるものじゃない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:33:19.35 ID:yAxbev2d0.net
ココイチはトッピング乗せないと話にならないが
乗せた後の値段考えたらロイホでカレー食うわってなる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:33:47.21 ID:x0btPDrf0.net
>>36
名の有るスパイスカレー店で1200円で食った方がいいわな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:34:15.36 ID:/YwWgxOs0.net
CoCo壱はずっと正しい経営をしてきたからインフレでも全く揺るがないな
可処分所得が十分にある人や外人を相手に経営できれば牛丼屋みたいな過当競争をする必要も無い
貧困層を相手にしたビジネスはコストが上がっても値上げ出来ないし厳しい

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:34:21.40 ID:vJvvBNG30.net
ココイチは安くする企業努力が足りてないと思う

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:35:22.72 ID:x0btPDrf0.net
セブンイレブンのプレミアムカレーとサトウのご飯をチンした方がうまいかもしれんな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:35:40.25 ID:b+BskFed0.net
ここは値上げ前から
価格と内容がほんま全く見合ってなくて
なんで流行ってるのかずっと不思議だったわ
すき家のカレーのが旨いし
Cocoの半額程度で食えるし、
何ならカレーなんてレトルトで十分だし
自炊が一番うまいから
敢えて外で食べたい物でもない

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:36:01.08 ID:Oth7G+Y80.net
>>273
うちのお袋のカレー肉入ってない上に水分少ないからソースかけんと食えんわ
自分は肉嫌いで安いからって竹輪とか魚肉ソーセージとかカマボコ入れるんだもの

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:36:08.20 ID:vkTVMPYv0.net
高いという自覚がないのが凄えな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:36:10.98 ID:Hm5/kRYC0.net
ココイチってルー自体はレトルトレベルだし、トッピングも自分で作れば100円程度のものばかり
原価が販売価格ではないけど、平凡すぎる味のわりに高すぎるんだよ
インドカレーより高いってどういうことよ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:36:15.62 ID:faOhPUl20.net
CoCo壱カレーに1000円ごえは草

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:37:14.16 ID:xUFaFFCG0.net
カレーは毎日でもOK だけどココイチは論外
うまくないし、ルーに油入れすぎたから胃もたれ酷い

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:37:17.60 ID:/YwWgxOs0.net
CoCo壱はコロナですら赤字に陥っていないしシェアも全く他を寄せ付けず首位をひた走ってる
貧困層がマズいとかボッタクリとか思おうがそんな主観は数字で否定される
適正な価格で美味しいということ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:37:29.39 ID:x0btPDrf0.net
>>277
上にもあったが米粒一つでも増えたら一厘でも頂くという方針だからな
金に細かそうだわな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:38:03.12 ID:EGE2QdUm0.net
CoCo壱はコストかっとの鬼やんw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:38:11.86 ID:vrwbEyB80.net
>>1
貧乏なので大衆的な街のカレー屋さんに1千円以上出せません

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:38:42.43 ID:uqM8Ll4q0.net
逆どんぶり勘定だわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:38:41.39 ID:4s2ILgjm0.net
便乗値上げしたんだろうな。
カレーなんて燃費掛かるから。
ボンカレーでいいよ 苦笑

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:39:17.45 ID:XQXswLbk0.net
カレーラーメンやってる店とやってない店があるのなんでなん?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:39:21.73 ID:XQXswLbk0.net
カレーラーメンやってる店とやってない店があるのなんでなん?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:40:10.32 ID:B6UXJIwO0.net
>>25
カレー2種でナンとライスお代わり自由にワンドリンクとサラダ 更にチキンティッカが付いて1,280円ですが?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:40:33.46 ID:ICtTO/Ce0.net
凍ったカレールー袋が糞重いのと掃除をメッチャやらされるのだけは覚えている

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:40:34.19 ID:uqM8Ll4q0.net
一辛二辛三辛…と辛さまで上がると料金加算するシステムだからな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:41:03.64 ID:BAp69z6E0.net
まあまあの店のカレー屋行ったら、数千円かかる時代だからな。円の価値が下がったんじゃ。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:41:21.40 ID:AGfbLGsC0.net
値上げして客離れないなら問題ないじゃん

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:41:28.04 ID:/YwWgxOs0.net
1000円超を高いと思うか安いと思うかは資産や所得によって異なる主観
高いと思う人を相手にしない正しい商売を実践しているのがCoCo壱

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:41:41.97 ID:tX9fPuvt0.net
がっついた貧乏人がいない快適空間になりつつある

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:42:03.37 ID:uqM8Ll4q0.net
辛さなんか普通はサービス範囲レベルでいちいち金は取らんだろう
八辛以上は有料とかならまだ分かるが

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:42:42.43 ID:Oth7G+Y80.net
>>293
そっち行った方がマシだな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:42:59.58 ID:8Vv0cE670.net
シャバシャバで具も少ないし、なんで食べた行くのかマジでわからん

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:43:38.02 ID:/YwWgxOs0.net
>>300
そういうひとは安い店に行けばいい
サービスの対価を否定して無料を訴える顧客は害悪でしかない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:15.08 ID:+6hetuVS0.net
月次報告見ても去年2回の値上げ後も客足は順調に伸びてるな。
牛丼とかみたいに値下げ競争やらなかったとこは値上げに強いのかな。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:16.68 ID:uqM8Ll4q0.net
>>25
それ夜メニューだろ
インネパ系のランチセットは安いよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:18.22 ID:RufigNUI0.net
>>302
まずカレーじゃないよな
スープカレー
肉と野菜がゴロゴロ入ってないと認めない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:23.98 ID:8Ek6+A8+0.net
そんなに美味しくないよね
2年に一回程度付き合いで行くくらいだし

308 :暇つぶし :2023/10/06(金) 23:44:30.36 ID:APlt2dyp0.net
>>232
( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:40.06 ID:+1QyWbeR0.net
誰が行ってるのか謎

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:43.55 ID:OWzmXw3/0.net
CoCo壱でカレー食うぐらいなら
すき家で特うな丼食うわ
ちな1400円だがまぁ満足感ある

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:08.19 ID:Vs2FuDOa0.net
昔は高かったけど今は周りが上げているから普通になっちゃったな
ありがたみが薄れているのだろう

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:22.20 ID:+1QyWbeR0.net
個人店行けよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:22.65 ID:XB9/dPKE0.net
>>99
そういう意味ではないと思うw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:22.96 ID:eAiGlvrT0.net
ココイチだけはなぜ未だに生きてるのかわからない
誰が食ってんのこれ
たかがカレーだぞ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:53.37 ID:/YwWgxOs0.net
youtubeを見たり街の店舗を見ればいかに外人に受けているか分かる
1000超も外人から見たらたったの7ドル ひと昔前なら800円程度
日本人の平均レベルがいかに貧しくなったか分かる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:46:17.45 ID:zKLyMS4M0.net
ココイチってさ客層が
dqnのちょっと高級なカテゴリだよね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:46:23.01 ID:lP72ucD60.net
小麦粉カレーって時点で不味いカレーだと認識しろよ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:46:22.23 ID:3Ksdgd910.net
>>303
実際に辛さはテーブルに置いてあるとび辛スパイスを油で溶かして混ぜてるだけだからねえ
それ知ってる人は辛さはテーブルのスパイスで自分で調節する

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:46:45.31 ID:xFayjSvh0.net
ID:/YwWgxOs
ココイチ教かよw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:13.77 ID:YsQDchTN0.net
https://i.imgur.com/phdRu3r.jpg
https://i.imgur.com/nobz9yH.png

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:29.23 ID:G1Z0RB5q0.net
すき家と客層比べると歴然
もちろん俺はココイチで食べる
ココイチ以上の店に入ったことがない
ココイチに行けない底辺から見たら上級国民

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:29.41 ID:xFayjSvh0.net
ID:/YwWgxOs0

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:29.85 ID:5aRKKZO50.net
栃木の工場で作って店舗に配送してるの出してるだけでしょ笑

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:36.70 ID:lzVpMyV80.net
>>293
そういう問題じゃないんよな
幸楽苑のラーメンが好きと言ってるやつに、二郎のラーメンのほうが美味しい
と言ってるようなもん

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:47:44.86 ID:Bgloqj4h0.net
ワシが通ってた時はチキンカツカレー550円だった筈だが
平均千円超えか、なんか別の店になっちゃったな。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:48:54.81 ID:EGE2QdUm0.net
甘口だもんな、フアフニールぐらいしか食わんだろ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:48:59.34 ID:y8l2wANQ0.net
客減ってるなら単価上げるしか売上上がらないしな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:05.55 ID:/YwWgxOs0.net
>>319
いや行っても年に2.3回くらいかな
ただ貧困層の負け惜しみを否定しているだけ
めちゃくちゃ儲かってるチェーンなんだから

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:06.22 ID:xFayjSvh0.net
>>325
何年後かにビッグモーターみたいになったら笑うけどなw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:52.15 ID:57Aaz5O00.net
ここでボッタクリだとか騒いでる底辺貧乏人の声は客じゃないからほっとけばいい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:52.12 ID:I9HydxCP0.net
昔、愛知県一宮の創業地に行ったなあ
社長が草むしりしてた

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:52.35 ID:sbKIr3PF0.net
>>314
カレーすら作るのが面倒な連中がいるってこったな
そういやココイチってハウスのカレー使ってんだっけ
(´・ω・`)

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:50:08.12 ID:xFayjSvh0.net
>>328
単にいやぁな奴かよw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:50:38.94 ID:q+fK0h+h0.net
東京駅の地下にあるアルプス知っとるかあ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:51:01.61 ID:01A3GphP0.net
量はわりと多いよな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:00.22 ID:u49kdLVp0.net
売上落ちるで

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:34.62 ID:kLB0D9cN0.net
実際流行ってるしな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:43.75 ID:WtOFj4x90.net
>>335
ノーマルは少ない
ポークカレー、トッピングなし、ライス標準

これに加算課金システムで量が増えて金額もうなぎ登る

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:48.61 ID:Vs2FuDOa0.net
日本のしろくまカレーってうまいのか?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:49.86 ID:57Aaz5O00.net
単価下げて底辺集まるようになると現場疲弊するしな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:52:58.16 ID:u49kdLVp0.net
エビカレー680円の頃に通ってた

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:53:07.04 ID:/YwWgxOs0.net
>>333
こことかヤフコメは公務員も大手企業の人間もふるさと納税する人もいやぁな奴とされるからな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:53:05.76 ID:OWzmXw3/0.net
おれも以前は行ってたしドライブスルーも利用してたが
陰毛トッピングのバイトテロがあってから行ってない
大体どんな作業現場かお察ししたからね
マックにすら遠く及ばない民度最底辺の職場だろう
二度といかん

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:53:52.33 ID:V9ru4A/K0.net
>>1
まだココイチに行ってるやついるんだな〜おめでたいな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:54:36.40 ID:5ZO38Fid0.net
>>342
アメリカの青春映画に出てくる金持ちのイヤぁな奴の取り巻きかよw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:54:37.93 ID:1OwatTbV0.net
300円ぐらい出せばレトルトでも美味しいからココイチはもういいや

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:55:07.41 ID:dre7jGz60.net
ココイチの一番安いの頼むと量が少なく具が入ってないトッピング商法を絵に描いたような商売スタイルが気に入らない
そして不味い

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:55:19.29 ID:URaM3G160.net
>>1
高級志向じゃなくて、同じものをより高く

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:55:40.03 ID:LJXUTNtz0.net
馬鹿のお陰で坊主丸儲けですなw
カレーの原価考えたら一皿1000円とかアホらしくなる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:56:00.14 ID:kLB0D9cN0.net
上等カレーってどう?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:56:00.74 ID:gOe8oY1+0.net
飲食チェーンでは、一番スタッフの教育が行き届いてる印象
凄い接客がちゃんとしてる

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:56:20.62 ID:5ZO38Fid0.net
ビッグモーターがカレー屋に鞍替えすればCoCo壱を超えるわ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:56:59.60 ID:bzmYMr1a0.net
少々高くてもちゃんとしたとこで食うわ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:57:20.24 ID:5aRKKZO50.net
>>332
ハウス食品のルーを使って工場で大量生産、冷凍出荷したのを
1000円払って美味い美味いと食べる人がいるってことか

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:57:27.11 ID:dre7jGz60.net
>>352
カレーを頼むとトッピング代を上乗せされて請求されるんだろw
そしてトッピングは店員の腹の中w

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:57:35.31 ID:JZd0LGmS0.net
カレーライスは好きだが、
外食は高いから自炊だけ。
安売りのインスタントカレー粉8食分を120円で購入し、1食分15円。豚肉100g120円、白米1食分50円。調理費用15円の
合計200円で食べている。

内訳を計算していたら、貧困で悲しくなってきた。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:57:49.92 ID:sjDXkAWV0.net
家でレトルト2つぶっかけたほうが美味い

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:57:59.86 ID:aAZD2Rcf0.net
一回だけ食ったけどあんなクソ不味いもんに1000円払うとか成金の遊びか味覚障害のエサくらいだろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:58:01.63 ID:I6YgbX100.net
5chてホント儲けることをよしとしないやつらが多いよな
企業が儲けて何が悪いんだ?
負け犬根性が酷すぎるわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:58:09.33 ID:EGE2QdUm0.net
イオンのレトルトカレーを素うどんにかけてカレーウドンにするの旨い

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:58:14.64 ID:5ZO38Fid0.net
>>351
店によるよ
ダメな店行ったらダメ感丸出し
オバハンスタッフとオッサンスタッフの私語多い
そういう店には若いバイトはいない

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/06(金) 23:59:42.13 ID:5ZO38Fid0.net
>>355
というか中古のカレーが出てくるw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:16.04 ID:wZ6M4CBz0.net
>>353
チャンカレのLカツカレーにチキンカツ追加で食った方が美味いし腹膨れる

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:16.19 ID:ySNYvTS00.net
インドが日本だとすると
ネパールは朝鮮

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:25.08 ID:2wGYrzTk0.net
味の割に高すぎやねん

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:28.44 ID:EzdS3DYa0.net
ココイチは高いってイメージあるが

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:01:29.28 ID:8DUf9LtA0.net
ビッグモーター系の中古カレー店が世に出てくるのを待つわw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:01:29.76 ID:FfQhEkil0.net
銀座カリーでいいや

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:02:32.72 ID:PM+YhveN0.net
元々たけーしココのカレーに何の特徴感じないし良さが全く分からん
さらに今は高くなってるだろ多分
ここに通って1400~1500円払ってふつーーのカレー食ってる奴の気が知れんわ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:03:57.92 ID:gpJYfnp00.net
昔ココイチで食ったうなぎカレーが生臭くてトラウマだった

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:04:01.75 ID:nfX+Pnf50.net
ココイチなんぞに1000円使うなら別の美味い店に行くよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:04:28.48 ID:WK9M9jpz0.net
>>301
カレー3種でナンとライスお代わり自由にスペシャルナン  2ドリンクにサラダ 2チキンティッカ 2シークカバブで2,700円て2人用のも有って1人でも2人でもココイチ行く理由が無いわ
っていうね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:04:30.31 ID:TCVx0jpt0.net
>>369
中毒なんだよ
少なからずいるんだよココイチカレールー中毒のやつ
大昔は吉牛の中毒のやつとかいたろ?あれのカレーバージョン

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:04:57.77 ID:J7KlVPUK0.net
わしのよく行く喫茶店のココイチの1000倍うまい店長こだわりポークカツカレー800円や
えげつないくらいうまい

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:02.78 ID:J7KlVPUK0.net
わしのよく行く喫茶店のココイチの1000倍うまい店長こだわりポークカツカレー800円や
えげつないくらいうまい

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:31.99 ID:0sX8o5Jn0.net
最近のレトルトカレー旨いからな
よっぽどじゃなきゃカレー食べに外食はしない

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:32.32 ID:viDPK3be0.net
ココイチとかモスとか大戸屋って終わってるよな
いわゆるジャンクフードだけど、他チェーンよりは質にこだわってます!系の店
700〜800円くらいなら
「多少高いけどほかよりうまいし」
で納得してただろうけど、1000円台前後になっちゃ
アホくさくていかなくなる。
所詮チェーンだし、ちゃんとした店ほどうまいわけじゃないからな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:35.62 ID:C6q9vz5K0.net
昔からちょっと高かったよな
普通盛りなんて頼まないし

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:46.12 ID:YJpRMO1c0.net
惰性で通ってる客が多いからそれにあぐらかいてんだろうな
すたみな太郎のカレーの方がよっぽど美味いもん

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:06:08.11 ID:JYuclCyO0.net
>>370
中国産の臭いうなぎだろうなそれ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:06:54.28 ID:PeK9m7MZ0.net
CoCo壱はめちゃくちゃ儲かっているのでうまいマズいの主観を語るのは意味が無い
高い安いも一緒 単に貧困層が負け惜しみを言ってるだけ
そんなことしてもCoCo壱はビクともしない 金のある人間はいくらでもいるから

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:07:00.28 ID:TCVx0jpt0.net
ココイチ中毒ってめちゃモテなさそうだよな
出費もそれなりだろうし金貯まるとは思えない人物像

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:07:05.12 ID:4nfgxk2P0.net
美味しいカレー屋は
小麦粉ルーなんか一切使わない

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:07:30.85 ID:lK6FBXH00.net
ココイチに行く人ってコンビニで買い物してそう

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:08:12.45 ID:0I1kJssl0.net
美味いカレーを食いに行くところではない
とりあえず座って飯食って何分後くらいに帰ってこれるというのが何となくわかる店

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:08:35.78 ID:ChXumCbj0.net
工場から冷凍パック詰されたカレーに千円払うのはイヤかな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:08:50.38 ID:PeK9m7MZ0.net
CoCo壱やコンビニの付加価値を考えると高い安いなんて考えすら湧いてこないはず
低所得層は当然利用しない

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:09:16.47 ID:hUBvtCKV0.net
ジャンクフードがランチとか何の冗談?
貧乏人は昼食250円なのに大衆カレーに1000円払えるかよ
自家製ポークカレーの方がはるかに安くて美味いし

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:09:33.18 ID:TCVx0jpt0.net
>>377
ブランディングとしてはまあまあ成功してるんだろうな
底辺層の高級ラインというブランディングね
中流層の低級ラインとは似て非なるブランディングだったりするし

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:09:44.95 ID:lsc/VXAw0.net
普通のカレー専門店とかでくうわ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:09:57.75 ID:lK6FBXH00.net
>>382
コンビニで買い物する貧乏人に近い

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:09:55.98 ID:VBPUi56Z0.net
まあいいんじゃないかな俺は行かないけど

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:10:19.55 ID:tM8nUHrT0.net
一度行ったけど、これで1000円越え、、!?とか思ったな
それ以来一度も行ってない

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:10:38.07 ID:BzuEkX3Z0.net
ココイチ→1000円超えるなら普通のカレー屋行くわ

モスバーガー→高級ハンバーガー店が増えた結果、存在感が中途半端
手作り感言われても、所詮バイトが作ってるんだし

大戸屋→コロワイドになってから露骨にまずくなった。鶏肉系のメニューばっかで
原材料費抑えてるの見え見え

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:10:40.75 ID:SwKr8AE/0.net
手仕込みを出前館で頼むと漏れなく2000円超えるけど?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:10:45.30 ID:92bjq9Lj0.net
カレーうどんしか買わないけど
色々トッピングすれば1300円もする

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:10:53.16 ID:Lv0370vs0.net
パスタデココの都内復活希望

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:11:01.29 ID:eC7jRN4K0.net
じゃがいもの入っていないカレーは果たしてカレーと呼んでいいものか

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:11:45.69 ID:gpJYfnp00.net
ハウスのプロクオリティビーフカレー(4袋650円)に
適当にトンカツとか唐揚げ買ってきて乗せるだけで美味い!

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:12:01.34 ID:PeK9m7MZ0.net
貧困層ガン無視でめちゃくちゃ儲かってるCoCo壱は経営の鑑だよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:12:15.19 ID:4nfgxk2P0.net
ご飯に味付き小麦粉掛けてうまいうまい言って食ってるのは世界で日本人だけな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:12:33.88 ID:fyAb607m0.net
たかがカレーなのに
高級志向は目指さず値上げだけします宣言か

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:12:34.39 ID:ChXumCbj0.net
逮捕された元将棋棋士のハッシーがココイチ好きで
トッピングを考えるのが楽しいと言ってたの思い出した

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:13:29.09 ID:+p5rJopm0.net
ココイチに千円出すくらいなら無印良品のレトルトカレーでいいわwwww

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:13:58.01 ID:PeK9m7MZ0.net
>>404
いいんだよ それが正しい選択

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:14:03.01 ID:/hkmPNgv0.net
元々の値段知ってるから今の値段じゃ食べないよな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:14:24.77 ID:lVj3NdA30.net
名無しカレーをレギュラー化してくれたら行くわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:14:48.84 ID:uYkTWcJx0.net
僕の馬鹿舌ではココイチのカレーは勿体ないので安く食べられるすき家のカレー、もしくは家でレトルトカレー食べます

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:15:04.61 ID:9W4Wi6P20.net
近所の美味いインド料理屋だとナンとカレーとサラダが600円で腹いっぱいになるからな選択肢がチェーン店しかない日本式ボンクラがたどり着くカレー屋がそこしかないだけだろ…

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:15:37.02 ID:ZScjc1rT0.net
確かに1000円越えの店が増えてきたしココイチに抵抗なくなってきた

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:15:43.07 ID:lM+nKtTf0.net
ポークがうまくねぇからビーフにしたらお値段激上げだし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:15:50.36 ID:Vvk4mhjG0.net
>>394それなんよ
バイトが高校生の場合もあるし
そりゃあ胸張って通ってます言えるレベルの店にはならない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:17:06.34 ID:PeK9m7MZ0.net
日本人は今後も不可逆的に貧しくなっていく上に数も減っていくのだから
日本人の平均以下を価格ではじくのは正しいやり方 そこ相手に商売したら先細り確定
貧困層はここやヤフコメでマズイ高い言ってりゃいいんだよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:17:14.93 ID:lK6FBXH00.net
飲食ビジネスで成功することと美味しい物を提供することはイコールではない、
とココイチは僕たちに教えてくれる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:18:23.16 ID:vXFSN/bB0.net
不味いやん
ボンカレーに惣菜買ってきて載せてる方が美味しい

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:18:25.16 ID:gKw5CuZ90.net
>>409
それ十年くらい前の話だろwww

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:18:27.27 ID:85jPC/VO0.net
やよい軒に行くわ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:18:42.43 ID:PeK9m7MZ0.net
>>414
味は主観だから言っても意味ないよ
YouTube見たら真逆の人間がわんさかいるんだし

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:18:55.11 ID:+GKuVyb60.net
サイレント値上げやめろよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:19:15.76 ID:GaWaBa2K0.net
カレーチェーンが少ないから
カレー食べたいな、てなるとCoCo壱になるんだよね
少ないということはチェーン展開が難しいのだろうから
ココイチの経営者さんはやっぱ優秀なんだろうね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:14.26 ID:85jPC/VO0.net
インネパカレー店も値上げはしてるな
750円だったらランチセットが850円になってたりな
まあナンお代わりできる店しか行く気しないけどな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:14.95 ID:s3M9Dw4K0.net
>>1
ココイチ社長:「大衆的な街のカレー屋さんでありたい」

国民:「大衆的ならカレー350円〜400円だな」

国民:「えっ! ボッタクリやん」

ココイチ社長:「大衆的な価格やろ?」
国民:「どこがやねん ボッタクリやん」

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:18.05 ID:CDt4EDlp0.net
たまに腹一杯食いたいときに行く

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:53.77 ID:85jPC/VO0.net
>>423
行く店間違えてないかw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:52.65 ID:ADxdPbBX0.net
むしろ日本人全体が貧困思想と言った方が正しい

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:56.64 ID:1xER5d+e0.net
お前らって平均星4超の店にポツンと星1つけてる異端者っぽいな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:20:58.67 ID:Vvk4mhjG0.net
たいしてうまくもないバイトテロ陰毛カレー信者とかいるんだなw
ふだん何食って生きてるんだろう
かなり貧相な食事してそうではあるな
だってCoCo壱大好きだってのがその証拠になるわけで

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:21:10.42 ID:yaAcKC2Y0.net
具が入ってないカレーに千円はちょっと…

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:21:30.75 ID:Gnfe02VM0.net
何回か行ったけど、特に旨くなかったな、安くもないし
インドネパール料理店行ったほうが良い

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:22:11.74 ID:C6q9vz5K0.net
昔は大食いチャレンジする連中を見に行ってた

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:22:29.09 ID:85jPC/VO0.net
>>420
あの塩味の強いカレールーが成功の秘訣だろう

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:22:54.10 ID:aW9kmX7S0.net
レトルトカレーも経費がかかっていると思うけど、カリー屋カレーが120円でCoCo壱1100円はいくらなんでもぼったくり過ぎる

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:22:57.66 ID:GaWaBa2K0.net
>>428
素ポークなら3桁だろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:23:17.24 ID:lK6FBXH00.net
ドロっとしたカレーはウェルシュ菌などのリスクがあり衛生上チェーン店では提供は難しいのではないか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:23:35.57 ID:sm6kmq5V0.net
ココイチのカレーに1000円払うなら、ホテルのレストランで1500円の常陸牛カレーを食べた方がコスパが良いな。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:24:45.45 ID:bwns9moY0.net
とりあえず人様の企業に文句言う前に手取り増やす努力しろよw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:24:58.77 ID:85jPC/VO0.net
>>414
課金商法だよな
あれも上手く客を惹きつけてないと軌道には乗らないからな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:24:57.48 ID:ChXumCbj0.net
業スーのパラタ知ってる人いる?
あれでイナバの缶詰めカレー食べるのが好き

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:25:43.56 ID:DjHSXhLR0.net
高いだけでうまくもないのになぜ流行ってるのか不思議

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:25:50.09 ID:UxvxXAtP0.net
元々高いけどね
それでも利用者がいるんだから別にいいんじゃない?
何もおかしいと思わない

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:26:13.82 ID:1xER5d+e0.net
>>435
辛さ調整できないならココイチでいいは
辛さ量トッピングでチューンアップできるのがここの強み
辛さなんか特に個人差があるからな ここ埋めるのは重要
家カレーだと大人と子供で別鍋で作る人も多いし

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:26:21.30 ID:85jPC/VO0.net
課金するというのはある種の中毒トランス状態なわけだよ
ギャンブルでもゲームでもそう

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:27:07.57 ID:tBE5vl1W0.net
ココイチのスレ久しぶりだけどいつものコピべ引っ張り出したようなレスばかりやな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:27:23.02 ID:nvfj3PYC0.net
別にカレー1000円とか普通だろ
海外じゃ1500円ぐらいが適正価格

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:27:45.49 ID:aW9kmX7S0.net
>>441
CoCo壱は辛いカレーを食べたい時に行くもの
普通の辛さでCoCo壱に行く人が理解出来ん

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:27:48.91 ID:55KmyZT70.net
値上げの仕方が業界内でも12を争う小賢しさなのに説得力ないな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:05.45 ID:S3MXbOxa0.net
>>441
カレー店の辛さってその殆どは粉末トウガラシの量を増やしてるだけよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:06.01 ID:aX5XAMOD0.net
インド料理のチェーン店で食べるほうが
美味いしボリュームある

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:28.80 ID:0mlhaUYk0.net
カレーライスをたくさん食べたいなら家で作る
そして家に着くまで我慢
カレーライスほど自由に食べたいものは無い、ココイチはカウンター席が狭すぎるんじゃ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:42.32 ID:Vp+UKSE10.net
外人は安い安い言うてるから値下げは永劫ないだろうな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:42.93 ID:1CV1yxSr0.net
いまだに昼飯に1000円払えない奴は庶民じゃなくて貧民だからな
自分が世の中に置いていかれてる自覚もない馬鹿だから常に自分が世界の中心だと思ってる
金もなければ頭も貧しいし髪もスカスカ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:43.01 ID:ChXumCbj0.net
>>444
カレーに千円払いたくないんじゃなくて
ココイチに千円払いたくないんだと思う

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:59.70 ID:WfY1zdfG0.net
行こうと思ったことがないので値上げされても関係ない

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:29:24.68 ID:qUaJDd460.net
最近はスパイスカレーに力入れてるようだな。
マッさんマンカレーそこそこうまかった

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:30:15.08 ID:03iPNw1B0.net
高級じゃないけど高い

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:30:19.91 ID:S3MXbOxa0.net
>>448
最近うまいインドネパール店が減った気がするというかどのインネパも日本人に合わせたカレーでどんぐりの背比べ状態に陥ってる

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:30:39.92 ID:C9kWVH3Q0.net
>>452
このスレ見てると明らかに貧乏だから昼飯代に1000円も使えないだけ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:31:41.72 ID:33PpmCxe0.net
利益率10%ぐらいなんだな
全然ボッタクリじゃない
他の外食もどんどん値上げすればいいよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:31:42.97 ID:S3MXbOxa0.net
>>454
ココイチのはなんちゃてスパイスカレーだったが旨くはないが不味くもなかったな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:31:53.80 ID:55KmyZT70.net
C&Cの方がうまいしコスパよい

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:32:32.48 ID:lK6FBXH00.net
貧乏人ほど経済観念が甘くてコンビニで買い物する
コンビニの客層見れば明らか
ココイチも同様

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:32:38.91 ID:zvircKdZ0.net
今どき外食に1000円なんて当たり前どころか1500円がもはやスタンダード
それすら払えないなら生活と収入を見直せよ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:33:57.42 ID:oCnHM5FI0.net
マジレス頼む

あんなに高くてまずいカレーでなぜ潰れないの?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:34:39.18 ID:aW9kmX7S0.net
>>457
CoCo壱に1000円払うなら本格的なインドカレーに行っても1000-1200円で食いたいけどね
クオリティの問題

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:34:49.36 ID:tI2FlTIf0.net
高級でもないのに高いとか最悪だな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:34:55.94 ID:WK9M9jpz0.net
>>324
文盲

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:35:06.98 ID:PeK9m7MZ0.net
>>463
高くてまずくないから
君の嗜好が異端で低所得なのをCoCo壱の経営が証明しているだけ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:35:21.40 ID:S3MXbOxa0.net
>>461
コンビニもアプリクーポン使えば半額とか無料とかあるんよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:35:29.07 ID:6HNd/2bw0.net
日乃屋カレーのほうがうまい

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:35:51.39 ID:w2BZT+2V0.net
CoCo壱の味は敢えて2番手ぐらいの味にしてるらしい
美味すぎると飽きて毎日食べたくなくなるらしい

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:22.39 ID:FIIfmN6u0.net
カレーは家で作るし、高めのレトルトもいろいろ試して楽しんでるし
なかなか外でまで食べようって気持ちになれないんだよな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:26.96 ID:gvgvxo0N0.net
>>469
>>159

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:29.72 ID:QEijWrPA0.net
>>464
そもそも欧風カレーとインドカレーって全くの別物じゃん
その二つを並べるのがナンセンス

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:33.63 ID:766WZewB0.net
>>456
もう20年くらい前から食ってるけどインド料理屋はクオリティが安定しない
同じ物を出し続ける拘りが日本人に比べると全くない
だからなんだかんだで値段相応のもんしか食えない
ナンは旨いけど

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:59.78 ID:w2BZT+2V0.net
サンマルコのビーフカレーが一番美味しいかな
CoCo壱はやはり2.3番手。だけどつい食べに行きたくなる味

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:37:24.80 ID:pmqUVoT00.net
競合がほぼ無い殿様商売だしなあ
松屋のマイカリー食堂辺りがもう少しシェア伸ばして対抗してくれれば…

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:37:56.02 ID:gvgvxo0N0.net
>>473
ココイチのは欧風カレーでもないような気がする
日本式カレーといった塩味つよめ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:37:58.74 ID:aW9kmX7S0.net
>>469
日野屋カレーとか家賃高いところ多いのに頑張っているよなぁ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:38:31.91 ID:w2BZT+2V0.net
味は2.3番手だけど毎日でも食べたくなる味
トッピング、コーンスープ、コーラで1500円はいくな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:39:05.31 ID:D3mQFM0R0.net
>>474
30年前から食ってたわ
ボンベイキッチンとか懐い

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:39:08.75 ID:KQJBhC6+0.net
>>464
食ったこともない癖に本格的なインドカレー(笑)
カレーパンがお似合いだよw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:39:16.92 ID:w2BZT+2V0.net
サンマルコのビーフカレーが一番じゃないかな
レトルトを家でも食べるぐらい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:40:09.76 ID:aW9kmX7S0.net
>>481
カレーパンチ!

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:40:14.23 ID:lmhuSEDW0.net
家で作ったカレーが一番旨いんだが
CoCo壱の良さが全員わからん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:40:16.98 ID:zx3Zk3k20.net
>>141
旅先の空気の美味い所で食う飯はだいたい美味いなw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:40:18.74 ID:PbAXStRv0.net
>>463
なんだかたまに食べたくなるな、っていう人の積み重ね

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:40:19.72 ID:1xER5d+e0.net
C&Cや上等や日乃屋も行ったことあるけどココイチには勝てないと思う
唯一ワンチャンありそうなのは松屋のマイカリー

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:41:24.39 ID:D3mQFM0R0.net
>>486
それを人は中毒と呼ぶ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:41:52.02 ID:w2BZT+2V0.net
ボックス席も落ち着くしな
スポーツ新聞もちゃんとあるし

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:42:21.71 ID:TqH0SmYY0.net
>>457
金銭感覚がないナマポが何か言ってる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:42:30.67 ID:xJXgOZIh0.net
中毒にならんうちに行かんようにした方が人生楽しいわな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:42:54.34 ID:1xER5d+e0.net
中途半端に良いの求めるくらいなら神保町界隈とか行っちゃうからな
それらと一線を画して敢えてごく普通のカレーで自由度を持たしてる経営がハマってる

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:43:08.46 ID:UxvxXAtP0.net
>>464
そういう人は行かないんだよ
駅近で手軽に脳死で行く需要
それで成功したビジネスだし

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:43:12.13 ID:aW9kmX7S0.net
>>487
松屋の290円カレーは辛くてコクがあって美味かった

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:43:19.14 ID:kZHgqiQ20.net
>>464
日本のインドカレー屋は日本人向けにかなりアレンジされてる
カルフォルニアロールを本格的な寿司とか言うくらいに恥ずかしい

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:43:22.83 ID:ARvGJKGQ0.net
>>484
家で作らなくていい

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:43:31.40 ID:qaTAjBaF0.net
ココイチ最初食べた頃は可もなく不可もなくって感じだったが昼飯でたまに食べるようになると美味く感じるようになった
クリーミータルタルが美味すぎてついつい揚げ物も頼んでしまうわ

498 :安倍晋三:2023/10/07(土) 00:44:15.26 ID:rXZ5VZNk0.net
家で作るジャワカレーが美味すぎて、外でカレー食っても全然満足できない。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:44:29.77 ID:Wr9BMVrO0.net
インド人の店に行くわ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:44:49.67 ID:TqH0SmYY0.net
>>461
精米場で米とか拾ってそう
業務用スーパーやら使ってる乞食亭底辺非人ジジイがこっち来るなよ穢れるから
キングボンビーが移る
絶滅しとけw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:45:34.95 ID:qjCyP7ir0.net
>>495
そう、そもそもインドではナンはあまり食べない
チャパティを食べる
カレーももっとスパイスが効いてる

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:45:48.50 ID:Urh/EYtc0.net
貧乏人は来なくていいとか言ってなかったっけ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:45:52.98 ID:ARvGJKGQ0.net
>>499
あれネパール人

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:45:53.49 ID:eksS6KcO0.net
水みたいなカレー。トッピングしょぼいのに高い!カレー増しとライス増しはそれぞれ別料金!!
これならゴーゴーカレーのほうが圧倒的に美味い
しかもいまガストでゴーゴーカレーフェアやってるし、ココイチ無くとも俺は幸せです!

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:01.88 ID:4Y4Xtt8h0.net
ポークカレー400円もしなかった記憶があるけど
今見たら約600円。ココイチ全然使ってないのがバレる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:10.31 ID:qMsgWUh/0.net
ココイチでカツカレーを初めて食べてリピートはしていない。
まずくはないけどお気に入りの店ケーツーには勝てなかったら。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:18.46 ID:qjCyP7ir0.net
>>499
あれ大体ネパール人やで

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:19.78 ID:AyBS6MU50.net
>>495
ナンを出すような店は、日本人の好むバターチキン風のカレーばっかで正直つまらんのよな
何十年も前からそういうカレー食ってる人間からしたらもうとっくに飽きてる

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:28.57 ID:1xER5d+e0.net
アメリカやヨーロッパにもインドネパール系でカレー2.3皿、タンドリーチキン
サラダ、ラッシーみたいな店はいっぱいあるけど特に日本のと味は変わらない
カレーの種類はもっと多いことが多いけど
マトン系や野菜系、海鮮系がより充実していてそれらを組み合わせたりもできる

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:46:33.45 ID:KWuZxUy90.net
5年ぐらい行ってないな
ゴーゴーには年数回行ってたけど

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:47:24.92 ID:ARvGJKGQ0.net
>>510
ゴーゴーはあの金属製の皿が不快

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:47:36.67 ID:wLISZyEq0.net
>>508
わいも飽きてるが会社の人があれ好きで時たま付き合ってる

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:48:14.40 ID:OH1xFgi70.net
なんだかんだ二ヶ月に一回くらい行っちゃう

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:48:35.66 ID:OUw/W6JH0.net
>>500
何噛みついてんだ??笑かわいそうにw

CoCo壱はハウスになってからつまんねーな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:50:03.10 ID:tIYEoCUk0.net
高級じゃなかったのか

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:50:14.68 ID:1xER5d+e0.net
貧乏人が語る、本当の金持ちは倹約家説

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:50:44.69 ID:ARvGJKGQ0.net
>>515
今はすき家でも1000円行くからのう

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:51:17.43 ID:oCnHM5FI0.net
>>467
いや明らかに高くてまずいよ?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:51:42.91 ID:eTWkq0CX0.net
>>517
何注文してんの?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:51:52.67 ID:tIYEoCUk0.net
ココイチが値上げばっかりするから今までやすかった牛丼屋やそば屋がライバル不在で倍近くに値上げしたな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:52:09.04 ID:5cx7aKgX0.net
まあトッピングが豊富だからな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:09.38 ID:Jlrwi15W0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
明日久しぶりに行くか。
CoCo壱の唯一の良いところは旨辛ニンニクが販売されたことだな。
アレは美味い必ずトッピングする、ダブルで入れることもある。
でも職場で臭うと困るので翌日休みでないと食えない諸刃の剣。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:12.42 ID:UedD5zwc0.net
>>505

中高生がその頃のポークカレー2辛~3辛でヒイヒイ言いながら食ってたのが本来のココイチなんだよねw

あの頃からスガキヤと中身全く変わってないのに1000円オーバーとかそら誰も行かんだろうw

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:28.75 ID:eTWkq0CX0.net
>>516
岸部シローを思い出す

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:43.38 ID:qMsgWUh/0.net
大阪でゴーゴーを食べる機会がないのでネットでレトルトを取り寄せた。
最初に辛口を食べたら、咳が止まらないマジ恐怖で呼吸困難
二口目食べるのをやめた、購入したレトルトは捨てた。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:45.95 ID:PeK9m7MZ0.net
>>518
それは主観だからどうでもいいかな 話してもキリがないことだし
こういう不毛なやりとりすると貧乏人がなぜ貧乏になるのかがよく分かる
要するに必然なのだと

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:53.15 ID:ARvGJKGQ0.net
>>519
牛丼大盛りとサラダセット豚汁変更

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:11.46 ID:OUw/W6JH0.net
自炊できる層は行かないからなあ
キノコカレー良く食ったな今あるのかは知らんが

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:23.71 ID:CrBFLwgL0.net
カレー専門店のほうが美味いよ
同じ1000円なら

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:38.19 ID:86jnxNPg0.net
カレーうどんにライス付けたら千円超える
高級チェーン店やんな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:45.30 ID:/i88pHi/0.net
というかここ以上に展開してるカレー専門店がないんだよな。。
c&cだっけ、あそこくらいじゃね。松屋系列も増えてはいるけどまだ認知全然やろし

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:48.28 ID:oCnHM5FI0.net
>>526
きみ認知症?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:51.25 ID:YpnEHUhG0.net
そうね、あの野菜のクズみたいなのが入ったサラサラのカレーはね

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:56.25 ID:CrBFLwgL0.net
個人的には大阪では上等カレーオススメ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:55:28.35 ID:jft353H+0.net
赤い液体部分をどう使うかよく迷う

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:56:02.39 ID:RKbINBaL0.net
味を維持してくれるなら多少の値上げは許容する
松屋やすき屋のカレーは安いけどやすいなりにマズイ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:56:41.61 ID:OUw/W6JH0.net
>>532
そいつNGおすすめ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:56:46.38 ID:Og759iKu0.net
最早ファーストフードじゃねーじゃんw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:56:52.12 ID:1xER5d+e0.net
>>523
サラリーマンの中に中高生レベルの金しか無い層が増えてきたということでもある

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:56:59.11 ID:ARvGJKGQ0.net
>>536
松屋のカレーはうまいと思う
けど松屋はセルフになってからもう汚くて汚くて

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:57:38.41 ID:V3i0i0tZ0.net
ラーメン1000円すら払えない貧乏客が多すぎて
ラーメン屋が倒産しまくってるの草

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:57:39.23 ID:yvuOAszF0.net
>>461
ココイチはコンビニで浪費する層とは真逆の存在だろ
ココイチのターゲット層は低価格帯の民度を嫌う客だからな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:57:52.09 ID:1xER5d+e0.net
>>532
悔しそうだな
ごめんな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:58:32.87 ID:FaCpkB/j0.net
>>241
分かる
日本米には合わない風味

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:58:58.97 ID:veTI69K10.net
カレーはうちで簡単に作れる料理だから1000円出して食うもんじゃないんよ
ラーメンとは違う

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 00:59:44.89 ID:yvuOAszF0.net
>>540
今のオリジナルカレーは超不味くね?
一皿1000円でもいいから昔出してたトマトカレー復活して欲しい

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:00:26.68 ID:ARvGJKGQ0.net
>>546
そうなのか
セルフになってから行かなくなった
あんな環境で飯食えん

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:00:28.88 ID:Wr/UV04x0.net
1000円出すならココイチには行かんわ
実際、行かなくなった

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:00:28.96 ID:jft353H+0.net
確かに貧乏な人が来ないのは印象アップ要素かも
安い店は負のオーラが漂ってる

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:00:32.92 ID:ah5gJEc90.net
ハウスバーモントカレーのように美味しいカレーだからな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:01:06.42 ID:/UbabrGm0.net
ココイチカレーは匂いが良い
ゴーゴーはロースカツが旨い

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:01:57.43 ID:OUw/W6JH0.net
ごちゃ混ぜにこねくり回して食うヤツ多そうw
創業者時代と別店

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:02:11.53 ID:LSVPIGmZ0.net
1000円であんな美味いカレー出す店が他にあるんか?
高級店から個人店まで色んなカレー食ったけどココイチ最強やと思うわ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:02:29.33 ID:tBE5vl1W0.net
ソース元の関連記事見てたら吉野家がハヤシライス始めたらしいから明日食ってくるわ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:02:39.44 ID:mb5AS9HH0.net
もう5年くらい行ってないなあ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:02:52.28 ID:GQluDJva0.net
>>1
CoCo壱のカレーって高級な味なの?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:03:40.21 ID:jft353H+0.net
最近外人が列を作って並んでてワロタ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:03:45.27 ID:E3g6p1S50.net
さようならココイチ。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:04:44.95 ID:FaCpkB/j0.net
>>553
ブスを美人というのはその人の自由

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:04:46.04 ID:TMqBwMlA0.net
ダウト
昔からいつ見ても店内ガラガラ
客単価低かったら元取れない
潰れない所をみると答えは明白

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:05:24.03 ID:2HFmXh/a0.net
怒ればでっかい噴火山たい!

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:05:35.14 ID:dcRQJQPW0.net
>>532
バカ丸出しだな
大人しくスーパーのレトルトカレーでも食ってろよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:05:57.27 ID:fuFD1mpv0.net
接客が丁寧だから好きだわ
トッピングはしない

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:16.93 ID:FaCpkB/j0.net
>>561
キレンジャー乙

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:19.63 ID:hjFcEaQG0.net
CoCo壱番屋のカレーが高いというイメージが、ハウス食品のカレールー、レトルトカレーも高いのではないか?というイメージに繋がっている。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:31.13 ID:KhNirf300.net
>>36
個人店が美味いとか幻想でしかない
チェーン店のほうが美味いから店舗数が増える

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:32.51 ID:TvUEjk9y0.net
さよなら

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:47.67 ID:jft353H+0.net
>>560
逆にガラガラの店内をほぼ見たことないな
日高屋とココイチはランチ早く行かないと入れない
店舗によるだろうけど

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:07:02.37 ID:TIiHjr1s0.net
>>553
岩鬼かよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:07:11.45 ID:ILHrQ2Lj0.net
>>557
バカ丸出しだな
大人しくスーパーのレトルトカレーでも食ってろよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:07:26.49 ID:E0BekrXN0.net
数百円あがったとこで正直気付かんわ。貧乏人ばっかやな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:07:44.95 ID:yvuOAszF0.net
いつ見ても店内ガラガラのココイチとかどんな過疎地域に建ってるんだ…

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:08:04.96 ID:f0qhZM+50.net
1000円超えるならガストで今やってるゴーゴーカレーの全部入りのほうが遥かにコスパいい

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:08:34.38 ID:Wr/UV04x0.net
カツカレーは、ジャンカレーの方が好きだな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:00.81 ID:2HFmXh/a0.net
花は桜木、男は岩鬼♪

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:04.33 ID:KhNirf300.net
ゴーゴーカレーとか何が美味いのかサッパリ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:05.55 ID:iV5yQ4q70.net
>>560
昔からある時点でそれなりに儲かり続けてファンがいるのは明らか

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:17.65 ID:Ns1rCSzL0.net
ココイチは内容の割に値段が高いからコスパが悪い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:17.36 ID:aW9kmX7S0.net
>>572
秋津店とか空いてるぞ
ラーメン中本はいつも混んでいるのに

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:21.25 ID:YKnR+5EW0.net
世の中そんなに美食家多くないんだわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:38.52 ID:TIiHjr1s0.net
ブスの風俗嬢にどハマりして通う感じか

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:09:57.98 ID:jft353H+0.net
メニューが複雑だから外人向けにはもっと工夫した方がいいと思う
だいたい団体で来てて1組の注文にリアルに5分くらいかかってる
さすがにキレて黙って店を出た

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:10:23.80 ID:aW9kmX7S0.net
>>578
もうやんカレー食べたらCoCo壱には行けない

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:10:28.97 ID:TIiHjr1s0.net
催眠術にかかってるかもしくは中毒

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:11:25.64 ID:91CXPJov0.net
>>571
チェーン店に限らずよく食ってる店の食い物なんか値段見ないわな
現金じゃらじゃら数えることもなくなったからマジでいくらなのかよく知らんわw

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:11:26.01 ID:yvuOAszF0.net
>>579
秋津でも店内ガラガラってことはないだろ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:11:44.99 ID:zRn+1u/s0.net
カレーはチープなまま値段だけは高級品に近づいて行ってるからな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:12:33.46 ID:eDGYte7y0.net
あれだけトッピングあると自分に合うのも見つけやすいからな
ココイチが美味いカレー作ってるというより客が自分好みのカレー作ってるから潰れにくい

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:13:05.47 ID:jft353H+0.net
>>587
リアルにそれ円の通貨価値の下落に気づいてないだけやで
値上げしない方がおかしいんよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:14:01.35 ID:FXzKoVMd0.net
高級志向じゃなくて
値段が高いんだよ!話そらすなよイノッチかよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:14:09.34 ID:3K5NrLFp0.net
スーパーのレトルトカレー100円の方が美味い
割とまじで

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:14:29.27 ID:KhNirf300.net
業界1位 ココ壱番屋   店舗数1400
業界2位 ゴーゴーカレー 店舗数  79

これが全てだよな
数字は正直
ココイチ以外のカレーは美味いと思ったことがない
圧倒的な差がある

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:15:18.63 ID:VX9taX/k0.net
カレーに1000円w
アホかと

自分で作れば
1000円で4人が食えるわ
しかもお代わり可

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:15:47.02 ID:P///fANm0.net
一昔前までバイトなんか時給800円ちょいくらいだったのに
今じゃ1100とか1200円が普通だからそりゃ値上げもするわな
この流れに乗れてない底辺はそのへんのバイトくらいには頑張れよw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:15:59.09 ID:nGzcm8VV0.net
わしらの頃はイタリア行けば1000円でコース料理が楽しめた

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:16:08.55 ID:Bozj4BzT0.net
>>582
払わずに帰ったの?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:16:17.15 ID:Tp+TXdh30.net
レトルトじゃないの?行ったことない
近所のインドカレーはちゃんとシャカシャカ作ってるけど

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:17:16.72 ID:PeK9m7MZ0.net
>>592
そろそろ眠いからあとは君に任せた!

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:17:38.18 ID:VjLmnw+o0.net
レトルトでよし行かなくていいわ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:18:05.01 ID:WCKe9WQR0.net
1000円使うならサラダバー付きハンバーグや少し豪華な定食に行ったほうが満足感があるよな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:18:23.56 ID:4cWMSB5E0.net
カレーのチェーン店って意外と伸びないね

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:18:31.04 ID:0oDMGFe+0.net
カレーに1000円かラーメンに1000円だと、金額出すのに抵抗あるのどっちだろ?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:18:31.03 ID:VX9taX/k0.net
ココイチなんて
味ならジャワカレーと同じなのに
何が悲しくて1000円も出さなきゃならんのだ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:18:50.51 ID:OUQw1pMp0.net
>>1
(⁠ー⁠_⁠ー⁠゛⁠)もう既に感覚がちがうんだよナ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:19:01.58 ID:zlKTfA9z0.net
もう1300gを20分で完食すると無料ってのも忘れられたな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:19:43.21 ID:VX9taX/k0.net
ぶっちゃけ
かっぱ寿司のほうが
ずっと満足できる

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:19:54.37 ID:3/9qSH090.net
食べ放題1000円とかなら…

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:20:38.54 ID:JZr16qZr0.net
>>20
ナンライスおかわり無料がなくなった

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:20:45.17 ID:xn7CWxjr0.net
全然美味しくないのにここで糞高い金払うやつはよーわからんな
客層見たら何となく貧乏人多い

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:20:46.99 ID:jft353H+0.net
>>606
さっきから貧乏自慢やめてけれよ
泣けてくる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:21:14.33 ID:ebw+ONaX0.net
>>1
物価が上昇しているんだから値上げは当然
賃金が低いのが問題だろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:21:19.75 ID:U7NBl/La0.net
夏野菜のチキンカレーだけ年に2回たべる

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:21:25.60 ID:P2kZEs5E0.net
あったかいご飯を食べられるのは単にレンジでチンとは違う。
でも、CoCo壱の値上げは気分が良くない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:21:44.05 ID:aW9kmX7S0.net
>>602
カレーもラーメンも700円くらいのイメージだから1000円なら他のもの食うかなぁ
リンガーハットの皿うどん麺2倍(900円)の方が適正な希ガス

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:21:59.60 ID:PlpJRf6Y0.net
>>603
俺も良いもん食いたいからココイチは10年に1回くらいのペースでしか行ったことがない
ただジャワカレーとか言ってる時点でお前は貧乏だから安いものが食いたいだけだろw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:23:22.30 ID:KhNirf300.net
>>609
全然美味しくないのに1400店舗??
バカでも億万長者になれるなw

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:24:08.32 ID:aW9kmX7S0.net
CoCo壱は不味くは無いけどコスパ悪すぎなんだよなぁ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:24:15.61 ID:xiIEHgGT0.net
昭和生まれのチョン雑種老害を屠殺しろ
こいつらのせいで日本経済は崩壊した
団塊は特にチョンの血が濃いからな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:24:24.95 ID:xiIEHgGT0.net
昭和生まれのチョン雑種老害を屠殺しろ
こいつらのせいで日本経済は崩壊した
団塊は特にチョンの血が濃いからな

団塊→氷河期

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:24:25.07 ID:UEcm3Kbn0.net
日本一マズイ糞カレーチェーンなのに
味オンチしかいねーのか

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:24:31.92 ID:+lBlkt7A0.net
どこも同じカレーソースなはずなのに
普通にスルスル食えてまあ美味いなって店と、ソース自体が異様に脂っぽく感じて胃にもたれる店があるんだよな…

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:25:27.97 ID:xn7CWxjr0.net
>>616
よー貧乏人

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:25:37.42 ID:TWf65Q7y0.net
不味くはないがインドカレー屋の方が好きだから行かないな
同じ値段でボリュームあるしな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:01.55 ID:Wr/UV04x0.net
同じ1000円出すなら天一のランチの方がいいな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:00.22 ID:TMqBwMlA0.net
利益率高けりゃ馬鹿でも金持ちなれるだろうが!でも飲食はやりたくねえ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:03.61 ID:jft353H+0.net
>>620
まぁ君がそう思うならそういうことでいいんでね?
変わった人ってことで

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:06.06 ID:uXyZjJKl0.net
カレーに限らず外食で一人前千円以下で提供してる方がイカれてるだろ
値段あげてその分人件費にまわしてやれよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:37.39 ID:4cWMSB5E0.net
>>588
なるほど同意

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:26:39.84 ID:Lxce4vRy0.net
自分の中でカレー食べたい時はファミマが定着してきた

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:27:25.11 ID:EodG4VJi0.net
もう200円出したら
チキンビリヤニ食えるからなあ
まあココイチには行かないな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:28:03.36 ID:OUw/W6JH0.net
労組のクズが人件費人件費うるせえw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:28:13.87 ID:xn7CWxjr0.net
>>629
確かにファミマの300円ちょっとのカレーおいしいな
1回しか食ったことないけど値段関係なく旨いと思った

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:28:17.80 ID:QSjUGELx0.net
ココイチの価値って10辛ぐらいやろ
トッピングして10辛これな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:28:24.46 ID:Wr/UV04x0.net
ココイチはあのシャバシャバのカレールーがちょっとな
たまに食いたくはなるけど
たまにだけど

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:29:43.66 ID:jft353H+0.net
>>632
値段関係なくって部分が強がっててワロタ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:30:41.27 ID:WTasMDaX0.net
数年前に食べたココイチの味を思い出しながら
お湯に溶いたバーモントカレーをご飯にかけて糊口をしのぐネトウヨであった

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:30:43.32 ID:VX9taX/k0.net
まずいというか
ジャワカレーそのものなんだよ
わざわざ店で高い金出して食う意味がない

確かに俺は貧乏だけど
金持っても行かないわ
バカバカしいから

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:33:19.62 ID:xn7CWxjr0.net
>>635
意図、意味不明、ここでイキっても何もないぞ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:35:29.39 ID:yNIYtOt/0.net
ぶっちゃけ松屋のほうが旨く感じる
慣れてるせいもあるかもだが

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:35:52.81 ID:QYnOTK680.net
今どき1000円なんて安いだろ
高いと思ってる人はそのデフレ意識を捨てなくてはならない

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:36:10.04 ID:v8G5QKBu0.net
カレーなんてせいぜい500円だろ。
1000円とかアホかよ。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:36:16.18 ID:VX9taX/k0.net
高くても
インド人がやっている
インドカレーの店は
まだ納得できる
珍しいし独特の味だからね

ココイチは…
値段に見合う味ではない
珍しさもないし

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:37:55.39 ID:BEvUj13t0.net
いなばの缶詰の方が美味い

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:38:20.66 ID:aW9kmX7S0.net
>>640
1000円という値段自体よりもCoCo壱は極端にコスパが悪い気がするんだよなぁ
もうやんカレーとかゴーゴーカレーに比べるとね

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:38:41.47 ID:3K5NrLFp0.net
食費について考える頭がないと
ココイチ行ったりコンビニ使ったりするんだぞ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:40:46.22 ID:VX9taX/k0.net
例えるなら

モスバーガーの値段がついているマクドナルド
回らないすしの値段がついている回転ずしの店
それがココイチ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:41:03.24 ID:v8G5QKBu0.net
値段はともかく俺はいまだにチン毛カレーのイメージが嫌だから行くことはないな。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:41:03.30 ID:IJLHVYV80.net
好きに値上げすればいい
結果は売上だけが教えてくれるさ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:42:05.53 ID:aW9kmX7S0.net
>>646
上手すぎる

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:43:26.46 ID:Wr/UV04x0.net
>>646
言い得て妙

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:44:25.29 ID:E5bwEvLI0.net
ココイチ、好き。
いわゆる本格カレーとは違うジャンクさがありつつ、家庭の味でもなければ、レトルトほど工業的な味でもない。
たまにムショーに食べたくなるんよ。

最近はトッピングのハーフを選べるのが有難い。
ただし、辛さ増しの単価はもうちょい安くしてくれ。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:44:38.91 ID:VX9taX/k0.net
>>645
コンビニは
ゴミ捨ててペットボトル捨てて
トイレ借りて立ち読みをして時間つぶししたうえで
お茶買だけ買ってアルコール消毒して出てくるから
めちゃくちゃコスパいいぞ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:45:02.68 ID:q29PTUP80.net
CoCo壱のビーフカツほうれん草トッピングで10辛は嫌いじゃないけど、近所のネパールの人達のカレー屋の方が安くて美味しい
特にマトンサーグが大好きだ!

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:47:00.79 ID:sR2+5VUI0.net
つーか、1000円やそこらで外食できてしまう今の日本の現状が異常なんだよ。
せめて外食はどんな残飯でも3000円くらいからようやくできるくらいにするのがまともな状態だ。
日本はデフレ脳の貧乏人を基準にしたせいで貧乏くさくなった。
アベノミクスでようやくインフレ社会に向かってるんだから、どんどん値上げしろ。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:47:19.71 ID:Pk42hiQT0.net
カツカレーで900円切れなきゃ無理でしょ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:47:20.98 ID:QrIXXdE70.net
コンビニでカツカレーが七百円近かったな
高いと思った

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:48:53.97 ID:BrQg5crb0.net
まぁもう俺はリタイアしたんで好きなだけ値上げしてくれていいよ
タバコと同じ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:50:11.77 ID:kkA9j7uY0.net
バイトの人はCoCo壱食べてます?っていう

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:50:21.64 ID:WhDUXqQX0.net
シャバシャバのカレー個人的に好き
CoCo壱以外にいい所ある?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:54:15.94 ID:IFTUYw2B0.net
>>332
そもそもハウスの子会社

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:55:18.33 ID:Tw2AiEcJ0.net
そんなに美味いか?たかだかカレーだし

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:56:10.24 ID:DtCmzXxd0.net
好きだったけどなあ
家族で行くとあり得ない高さになるからなあ
まあこれはここだけに限ったことじゃないけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 01:57:14.86 ID:QgoKfPN50.net
ここのカレー食べたことないな
全然食べたいと思わないもの

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:00:11.94 ID:XB/OsFlM0.net
>>659
インドのカレーは基本シャバシャバだからインドカレーの店(経営してるのはバングラ人だったりパキスタン人だったりネパール人だったりするけど)に行くといいよ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:01:06.47 ID:uJcO9HHK0.net
インドとかパキスタン経営のカレー屋なら1000円ちょっとでランチセットやん

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:01:46.91 ID:PRIxXMVu0.net
トッピングしないと具のないカレーだし

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:04:59.46 ID:YCjohh+30.net
ココイチ食べたことないけど、レトルトカレーの上位互換見たいな感じなものに1000円も出せないわな
地元のカレー店で食ってるわ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:05:41.00 ID:E5bwEvLI0.net
インドカレーとココイチ比べる意味がわからん。
インドカレーも基本的にナンじゃなくてライスで食べたいクチだけど、それでも個人的には全く別もんだなぁー。
インドカレーとタイカレーくらい別物。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:06:51.89 ID:fUUj3qdG0.net
>>652
立ち読みwww
中高生ならまだしもおっさんで立ち読みw
ギャーギャー騒いでるのはお前みたいな
最底辺の馬鹿舌貧乏人だわなw

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:07:05.91 ID:QYnOTK680.net
>>654
全体的に今の5倍程度にはすべきだろうな
牛丼並なら2000円、カレーは4000円、コンビニのおにぎりが1000円ぐらいにすべきかと

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:09:18.11 ID:fUUj3qdG0.net
高い高い自分で作った方が〜
って騒ぐキチガイめちゃくちゃ哀れw
2chも貧乏人だらけになったんだな…

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:10:07.35 ID:3JIRRQMQ0.net
ありがとうアベノミクス

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:10:49.84 ID:QYnOTK680.net
コンビニも飲食店やスーパー、本屋等もまずは入店自体を1000円ほどの有料にしてもいいと思うんよな
それなら貧乏人は最初から弾けるだろうし

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:16:00.73 ID:nlfinCkx0.net
高すぎて全然行ってないな
上等カレーで十分

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:16:24.60 ID:asxMUa/D0.net
>>1
払えない奴は置いてけぼりで良いのよ。
最低時給しか払わない勤めている会社を恨みなさい。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:16:58.78 ID:KzcJvMsP0.net
>>20
ランチに限っては近所のインド料理屋安いぞ

税込600円行かないくらいで日替わりランチを食わしてくれる
ナンorライス食べ放題

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:21:19.78 ID:ys4MbgGx0.net
好きだけど行かないな
金無いから外食しなくなっただけだが

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:22:21.60 ID:5pBa+pe+0.net
ココイチ社長「高級志向まったく考えてない」

ラーメンがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1000円!!

カレーがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1000円!!

イカレテイマスヨ!社長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馬鹿と阿呆の絡み合いですよ!社長!!

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:23:50.70 ID:asxMUa/D0.net
>>669
今時に立ち読みとかお爺ちゃんだよw
つかお爺ちゃんですら都会で立ち読みとか見ないwww

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:24:31.24 ID:U+LRkHAQ0.net
一度食べて価格の割に不味いって思ってもう行ってない

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:28:58.08 ID:0wugHu1J0.net
客入ってるか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:29:26.55 ID:SBIzKKTV0.net
コスパ悪いのは愛好家でも分かってるんだろう
最初からコスパを捨ててるわけなので

出先で選択肢が限られたとき
出前で誰かが金を出してくれたとき
お目当てに振られて時間が無くて空いてたから
だいたいそんな理由での利用で優先順位が劣後しても選択肢に引っかかるギリギリのラインを探ってる感じはある
それが値上がりで怪しくなってくるライン超えたのでは?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:33:38.60 ID:i69jRdos0.net
客数を減らして粗利を上げて利益確保に出るわけね

賃上げなき物価上昇では仕方ない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:36:17.56 ID:KC3iwnPP0.net
チェーン店の満足ランキングでいつも最下位なんだよな…

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:36:43.97 ID:ILHrQ2Lj0.net
コスモ星丸くらい愛嬌があればなあ…

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:36:47.13 ID:QYnOTK680.net
値上げをもっとしていくことで消費者のレベルも上げていかないと
安いもほどいいのでなく高いほど言いという価値観を身に付けさせていくべきだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:39:01.29 ID:yrUKIbAV0.net
あえて行かない
不買運動に近いかも

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:43:43.13 ID:w83cGA1m0.net
>>686
そんな単純なもんではないと思う
高くて美味いがもう無理な時代よ?
不味くても高い、という常識にシフトするという話ならそう

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:44:46.97 ID:i69jRdos0.net
客の足切りしてるからな
1000円で来ない客はそれで仕方ない

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:44:50.47 ID:dlOYXKrV0.net
年取って味覚が変わったのか
はたまた長い年月の間に微妙な味変されたのか
食ってる途中で飽きてくるようになって行かなくなったな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:45:14.06 ID:Ue3d6pjM0.net
>>503
>>507
うちの近くはインド人の店しかないぞ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:46:02.27 ID:xkOdSaOW0.net
値段気にせずココイチの角煮カレーを食べられる人生でありたかった

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:47:09.91 ID:xAygqfbO0.net
なんかココイチ食べたくなってきたわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:49:42.10 ID:xxKoamH70.net
お前の役員報酬とバイトの時給減らせば値上げせんでもいいだろう

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:49:46.14 ID:xxKoamH70.net
お前の役員報酬とバイトの時給減らせば値上げせんでもいいだろう

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:50:54.95 ID:xEPxYcX/0.net
別にココイチだけが値上げしてるわけじゃないのになんでココイチだけ槍玉に上げてんの?
まぁ行かないからどうでもいいが

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:51:14.30 ID:p+vp90XV0.net
高いのは良いんだけどいつも米がべちゃべちゃなのなんとかしてほしい

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:53:08.54 ID:nr9ZHIbT0.net
松屋のカレーの方が安くてうまい

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:53:33.60 ID:vZWV4dxa0.net
>>671
昔は金持ちが多かったの?
今は若者と年金生活者に二分してそう

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:54:01.13 ID:IScmGvYe0.net
>>1
スーパーで売ってる液状パウチのスープカレーに肉とか剥いた野菜ぶち込むだけで美味しいのできるからな。上げ膳据え膳に金払ってるんだろ?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:54:05.31 ID:DE8hv7m80.net
>>696
カレーで覇権取ってるから目立ちやすい そんだけでしょ
ハンバーガーならマクドナルド 中華なら餃子の王将でもニュースになってたり

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:54:23.33 ID:Pk42hiQT0.net
正直カレーは松野屋じゃな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 02:54:37.45 ID:fuFD1mpv0.net
>>664
インネパ系のよくあるカレー屋のどこがシャバシャバなんだよw
脂と塩の塊でめちゃくちゃ身体に悪いし不味い
よくある6種のカレーとナン食べ放題のアレ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:00:53.90 ID:bLRB2jVT0.net
高いくせにマズい
バイトは適当
誰が行くか

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:00:59.98 ID:fCgE0g/G0.net
>>2
それが良いんだけどな
安心して食べられる

ただ前はトッピング追加してたから、大体1500円以上になる事が無かったけど
最近シンプルに1000円程度とサラダだなぁ
CoCo壱行くと、何故か金沢カレーも時々食べたくなる謎

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:02:01.67 ID:4gKR2mLd0.net
ジョイフル
500円なんですけど

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:02:06.09 ID:Ocme8FFn0.net
>>456
香辛料の輸入の量と質が円安で大変になってるからやろな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:03:07.62 ID:ILHrQ2Lj0.net
>>1
スーパーで売ってる液状パウチのスープカレーに肉とか剥いた野菜ぶち込むだけで美味しいのできるからな。上げ膳据え膳に金払ってるんだろ?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:03:44.20 ID:XiZ8WUCL0.net
>>1
単価1000円越えのカレーが大衆的?
ご冗談を

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:06:04.32 ID:fCgE0g/G0.net
>>696
何だろうな
シナチョン企業じゃないから?
量減らして安いです擬態商法より値上げが正常だとは思う

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:08:28.76 ID:VDHoiyDI0.net
やっぱカレーわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:11:16.97 ID:UitLt4VL0.net
かつやでカツカレー買います

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:12:06.42 ID:LPP+RUWe0.net
>>2
給料上がってないんだから必需品じゃないものは切っておくだけ
ココイチはもう行かなくなって牛丼屋に行く比率が増えた
ココイチは年1回行くかどうかになっていくと思う

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:14:28.94 ID:MLA+RwVq0.net
元々高いしな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:14:49.59 ID:YNrCJUqJ0.net
個人的にはココイチって昔から金銭コスパすごく悪く感じて、自発的に選ぶことない店になってたんだよな
カレー屋界隈に全然詳しくないけど、ココイチってもともと妥当な価格の店なんだろうか

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:16:40.03 ID:v8G5QKBu0.net
>私たちは高級志向にもっていくことは、まったく考えていない

だったら値上げすんなよwww

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:19:56.19 ID:3Dw75zGC0.net
ちょっと高いパックカレーにスーバーで買った
具乗せた方がマシ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:26:14.78 ID:CxdoOq+70.net
CoCo壱みたいなカレーってセントラルキッチンで大量生産してんじゃねぇの?
その割にクソ高いよな
正直まずいしゴミじゃん

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:26:18.15 ID:DXok5ZRr0.net
ココイチの素のポーク食うくらいなら、家で米炊いて業務用レトルトカレーでええんよ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:27:35.01 ID:bgg442q+0.net
週一で行ってた最寄り店が無くなってから数年は食ってない
会社の近くにあるけどクソ狭いから行きたくない
大きな駅のビルとかに入ってないのはなぜなんだぜ?

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:28:22.62 ID:s/ge2SLD0.net
カレー水

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:30:16.07 ID:vg1ajG7W0.net
お膝元だから
なるべく支援したいんだよなあココ
仕事遅くなって、どうしてもカレーな時に入る
最近カレーパン屋とか始めてるし

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:30:34.34 ID:JqzKHIy80.net
>>16
パチスロや競馬のお客さんのイメージある
女の子は行かない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:31:47.13 ID:Kut31NYh0.net
ココイチは高級店だったのか
知らなかった

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:33:56.42 ID:JqzKHIy80.net
>>1
ナンやサラダやラッシー付きで1000円ならわかるけど…

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:34:24.78 ID:f69Nunox0.net
会社の近くに有名でクソ並ぶカレー屋があるんだよな
そこのランチが1600円、味はココイチとは比べものにならない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:36:08.11 ID:WhajwVZL0.net
ビシャビシャカレー

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:36:24.86 ID:C/cs9RD90.net
ココイチ食うくらいなら自分で作ったほうがマシだわな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:36:28.13 ID:UuSKs5sD0.net
ついに
「ボッタクリ」だと言い切りよったぞwww

新しいwwwww

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:36:59.69 ID:mq6Plrex0.net
ココイチ、ドリンクの氷多すぎなんだよな
カレー食べながらコーラ飲みたいのに(;´Д⊂)

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:39:03.15 ID:885Yn/aU0.net
値上げするから従業員に賃上げ出来る
賃上げは良くて値上げはダメとか本当に頭悪いんだな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:39:35.38 ID:3W57gh+10.net
業績からしてビジネスとしては大成功だな
カレーでよくやるわ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:41:56.23 ID:C9++W6yF0.net
予想通り底辺自慢のスレでワロタ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:45:17.64 ID:vtD+3lL20.net
>>1
高級志向っていうか味の割に高いから文句出てるんだろ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:45:48.23 ID:v8G5QKBu0.net
>>731
値上げして利益落ちたら従業員もリストラやな。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:46:55.70 ID:jj0GLPUq0.net
以前タレントによる大げさな推しに釣られて食べたけど興味喪失

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:51:23.51 ID:l3oFQmk+0.net
創業者夫婦は経営センスだけじゃなく逃げ足も一級品だったな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:52:33.18 ID:cPbvgaMd0.net
スマホや電子マネーにアップデートできたなら1食最低1000円の時代にも適応してけるだろう
おじさんおばさん達

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:53:13.01 ID:3di7ah560.net
5chはこどおじと非正規年収300万の集まりだからな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:55:30.91 ID:Do+KlR800.net
この前久しぶりに食ったけどルーがうまくないな
味濃いだけのシャバシャバのカレー
こんなんで千円も取るんかって感じだが

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 03:57:06.84 ID:OB6gcyo30.net
美味いけどココイチいくならすき家2回行けるんだよな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:00:18.26 ID:LGftbfDM0.net
>>1
レトルトカレーと冷凍食品でw
1000円超えはチョットwww

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:01:29.72 ID:gMBFtSab0.net
>>740
俺もこないだ超久しぶりに食ったけど
おまえはエアプ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:02:40.34 ID:iK6p+cf/0.net
ココイチは昔からお値段高めだったけど原材料費が高騰したから結果としてかなり高くなった

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:03:15.21 ID:UuSKs5sD0.net
>>5
B地区と被るからに決まってンだろjk(※かなりの無茶振り)

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:03:47.55 ID:gMBFtSab0.net
シャバシャバは解消している
思ってたよりもマシ
だけど何の変哲もない高いだけの普通のルーカレー

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:04:49.75 ID:Haz5Okad0.net
>>117
復活したぞ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:05:47.07 ID:gMBFtSab0.net
俺なら迷わずスパイシーな欧風カレーの店か
当たりのネパールカレーの店へ行く

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:07:10.34 ID:JqzKHIy80.net
>>737
CoCo壱創業者はストラディバリウスの所有者で、貸し出してたりしていたよね
地域にボランティアなどでも貢献してるし、人並外れた才覚はあったよう

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:09:24.46 ID:z+w82Wpf0.net
>>1
あんなシャバシャバ、水みたいなカレーにあの金額払うやつもおかしいよね
考えたら 一度どんな味か食べて依頼二度と行ってないわ 高すぎwww

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:09:33.37 ID:gMBFtSab0.net
逆に考えた方がいいかもしれんな
なぜココイチ以外のカレー屋が繁盛しないのか

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:09:55.47 ID:db19VoF30.net
普通の味覚あれば二度と行かない店だと思うんだが謎だよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:10:31.08 ID:rZmVPnwQ0.net
>>10
ってゆーか、カレーは庶民の食物や、勝手に千円超えの高級路線化すんなや

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:10:32.63 ID:oelpYqqY0.net
一度だけ行った事あるけど二度目は無いな マジでリピートする人が居るから経営成り立ってるんだけど自分には金出す気にはなれない

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:11:51.76 ID:gMBFtSab0.net
日本人は味覚が鋭いとか言ってるけど
本当はみんな味とかどうでもいいんだよな
ファミレスの中でも味的にだいぶ底辺のガストが大繁盛だし

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:11:59.59 ID:d01TzVzC0.net
ハーフのトッピングやサラダを導入したから多少安くなった点は認める
でも肝心のルーがいまいち
昔よくあった黄色いルーとかチャレンジしたら?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:14:17.90 ID:z+w82Wpf0.net
インスタントでも今はレトルトのレベルがすごい上がってて美味しいもんがたくさんあるから
それにスーパーのコロッケとかとんかつ専門店でカツだけ買って家で乗せて食べた方が
ずっと満足すると思うけど。それすら面倒くさい人が通うんだろうね。
もちろん自分でカレー作ってもあれよりは自分好みのカレーができるわ (´・ω・`) 

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:14:53.90 ID:gMBFtSab0.net
こだわった個人ラーメン店より
日高屋の方が客多いもんな
日本人って実は舌バカだらけ
みんなが食ってるもんを食えればそれでいい

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:18:12.65 ID:iK6p+cf/0.net
>>752

普通の味覚の最適解がココイチ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:19:02.59 ID:t/xUrY3z0.net
500円クラスのレトルトのほうが美味しそう

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:19:18.68 ID:5QHrvEcG0.net
カレーぐらい作れよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:19:27.32 ID:c8LBBxKo0.net
ココイチが1000円越えしたらココ二に改名な

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:20:03.50 ID:v8G5QKBu0.net
カレーならそこらの定食屋で食ったほうがよっぽど安くてうまいだろ。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:20:58.20 ID:Vv7P7uqV0.net
ここのカレーレトルトの味がする

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:21:25.17 ID:gMBFtSab0.net
ココイチ以外のカレー屋が繁盛しないのは
「定番」になれなかったから

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:22:34.24 ID:C/ojv8Vy0.net
カツカレーは自分で作った方が良かった
ココイチは薄いよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:23:49.79 ID:mD6JnKwM0.net
ここのチキン好き
カレーより好き

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:25:08.40 ID:zmMyddg10.net
ワイが作ったジャワカレールウ溶かして煮込んだ具なしカレーと何が違うかおせーて

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:25:24.83 ID:Tj9DvbIv0.net
牛丼ラーメンそばのチェーン店ですらカレー出してるところ多いもんな
求められてないわけでないけどカレー一本でいくのはきつい

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:25:54.99 ID:C744s1d90.net
高過ぎ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:27:18.05 ID:LGftbfDM0.net
>>764
レトルトカレーを鍋で温めてるだけだからwww
カレーに金払ってるんじゃないw
人件費カレーwww

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:27:32.31 ID:/w5zftfR0.net
こないだ松屋(マイカリー食堂)でごろごろチキンと野菜のカレー食べたけど美味しかった
ココイチと違ってコクもあるし辛さ調節で追加料金も取られないし
これで690円は満足できる
ココイチだとこれで1000円いっちゃうでしょ
https://i.imgur.com/c2Nr2d6.png

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:27:53.05 ID:M1kVyX0A0.net
かと言って競合が殆どいないからやれてるんだろな
牛丼屋くらいだが

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:29:39.23 ID:VkFfl0VY0.net
他のチェーン店がわりと尖ってるから得してるよな
ここのは良くも悪くも普通のカレーだから

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:30:53.62 ID:Bozj4BzT0.net
>>771
ハウス製業務用冷凍ルーなのにレトルトとは??

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:34:15.74 ID:gMBFtSab0.net
>>768
俺もルーカレーとは書いたが
実際はカレーソースだろうし
多少の野菜は煮溶けているような味
あとやや塩分高め

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:34:21.03 ID:n+LAWMvA0.net
>>15
松屋の味噌汁は罰ゲームだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:38:06.88 ID:1xA1g4AF0.net
CoCo壱不味い

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:39:37.59 ID:L5cl+sPW0.net
>>1
辛さレベル選べるのが良いんだよね。たかがカレーなんだけど家では色々トッピングまで作ったりしないし

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:45:13.12 ID:ehHZqFib0.net
100時間カレーはうまいのかい?
モールでよく見かけるけど

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:47:58.82 ID:F9a85I5g0.net
ここのカレーは大して美味しくない。
コクが無いんだよな。
すき家のカレーの方が美味しい。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:48:11.56 ID:gMBFtSab0.net
誰かも書いてるが、好きなレトルトに好きな具を自分で盛った方がウマいし
バリエーションも無限
揚げ物がメンドいくらいか

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:50:34.46 ID:e9nueOJd0.net
でもここは値段のせいか味のせいかしらないが
昼間でも店が空いてるから重宝する
美味しい店や安い店は
11時半くらいからずっと満席
といってコンビニ飯なんか食いたくないし

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:51:07.39 ID:i/LR5x3Y0.net
何処の外食も量が多い、もっと日本人にアジャストした量がいいよ
今のままなら、1/3は何時も残すよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:53:25.39 ID:NJgFaUyC0.net
このスレ見てると案の定、負け犬の遠吠えばっかりで笑える🤗

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:53:35.78 ID:dPEweY1G0.net
しかもマズいし

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:53:38.49 ID:98qYLTmX0.net
>>1
美味くもねえのに最初から高いやろがい!

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:57:39.34 ID:aD5n3ExD0.net
神保町のカレー屋、もっと安くて美味しいよ

CoCo壱番屋はぼったくりだよね

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 04:59:47.32 ID:FFpQvjmz0.net
米とルーの合わさった味がいい。トッピングしまくると高いな。自分で色々決めれるところがいい。
高い安いで言えば高いが、残業15分から20分すればカレー代まかなえるレベルと考えると、案外安い。
色々なカレーがあるからコレはコレだな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:03:50.28 ID:sv8Ly/Wm0.net
行ったことすらない
1000円超えのカレー食うなら普通にカレーの個人店行くわ、チェーン店は500円が限界

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:08:00.56 ID:UptwBzYV0.net
トッピング最小限にしとけばそんな高く無いしむしろうまい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:09:14.19 ID:IO5DER6J0.net
ラーメンも1000円超えて来てる
単品だと800~950円、有名な店は900超えが多くてなんかトッピングすると1000円超える

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:10:13.64 ID:2sZspZhw0.net
なんで人気なのかよくわからないんだよな
普通のカレーが既にうまいから、当たり前にうまいけどド平凡な味で深みがあるわけでもない
そこにトッピング乗せて味変したりするのが良さだけど、これも平凡なトッピング
平凡と平凡を足しただけで軽く1000円超えてくる
なぜココイチなんかでわざわざ食べるのか謎すぎる

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:10:26.08 ID:9k5kFj1B0.net
昨日の夕食で作ったカレーが美味しくて食べ過ぎたw
ココイチよりも美味しいし✌

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:11:14.18 ID:ezZaAiCw0.net
1000円で高級志向とかワロエルな。どこまでビンボになった、日本人。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:12:26.02 ID:0ptecMq60.net
サンキュー安倍晋三

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:12:56.87 ID:gCASPqdF0.net
>>794
馬鹿舌ワロスwww

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:13:15.31 ID:2sZspZhw0.net
レトルトで比較すると100円ラインのには買ってる
でも200円ラインになるといい勝負じゃないか?
銀座カリー200円ラインだぞ
300円ラインのインドカレーになるともう負けてる

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:16:23.63 ID:xYqoNMd50.net
>>795
アメリカ人「これが6.7ドルとかマジかよ。店やって行けるのか」

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:16:34.41 ID:YVyfhZNY0.net
>>46
納豆にはハーフソーセージもいいぞ
大台乗っちゃうけど

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:17:58.91 ID:TgBvVEWh0.net
外国人は1000円でも2000円でも安い!美味い!と食べに来る。海外Vtuberとかが日本の外食は安い!美味い!と宣伝してくれてるからな。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:20:10.29 ID:TgBvVEWh0.net
味的には
ゴーゴーカレー >> すき家のカレー > CoCo壱のカレー
だな。
俺的には。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:22:50.44 ID:UblEFcYP0.net
さすがにカレーに1000円は無理だわ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:23:20.18 ID:gReDavKe0.net
何か量が減った気がするのは気のせいなのか
今まで並だったが大盛りにして昔の並の量

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:23:41.21 ID:a4Q1nSYI0.net
牛丼屋は接客レベルやテーブルに米粒こびり付いてるとか論外

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:24:51.60 ID:UblEFcYP0.net
ココイチより美味いカレーを400円で食える場所はまだまだあるからなぁ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:25:29.72 ID:pVONZ9lr0.net
ココイチはいつの時代でも高かった
わざわざあの値段で食う物とは思えない
二度と行ってない

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:27:55.25 ID:L3fZvvbj0.net
昨日ビーフカレー710円だったが普通なんだよなトッピングしなければ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:28:07.30 ID:xuqXg0290.net
ココイチ行かないアピールする奴やたらといるけど全然ココイチに効いてないという そういう層は最初から弾いてるだろ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:28:09.52 ID:2sZspZhw0.net
まずいカレーはグリーンカレーとゴーゴーカレーしかない
この二つは頑張って二口食べて吐き気して断念した

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:29:22.09 ID:RMkfNoyZ0.net
値上げしても客足が減らないから調子乗って値上げを繰り返すんだよ
マクナルなんかが良い例だよ
一番いいのは断固として店には行かないこと
カレーなんて店で食べなくていいしそもそもココイチのカレー旨いと感じたこと無いし

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:29:34.57 ID:7n+uTDba0.net
名古屋発祥なのに
『ここのカレー1番や』(大阪弁)→CoCo壱番屋→CoCo壱
1号店は1976年

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:29:59.75 ID:BcP7Zjml0.net
ココイチは5chでは底辺がボロカス言うけど実際はそこそこ客入ってる
牛丼層とはターゲットが違うんだろう

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:30:42.77 ID:jZ2NKZ6r0.net
CoCo壱が出店している様な場所なら街の定食屋で1000円以下でも、カレーを含めいろいろ選べるし、ご飯大盛無料やおかわり無料の店もかなりある。
また、インド料理屋の本格的カレーのランチも有る。
わざわざコスパの悪いCoCo壱にカレー食べに行く理由が無い。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:31:10.87 ID:7n+uTDba0.net
CoCo壱のカレーは自家製じゃないから
高いんやで自家製で作ればいいのに

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:32:00.46 ID:2BFIR2k40.net
>>1
今でも十分に高い

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:32:18.72 ID:NPfjl8gM0.net
>>798
たしかに言ってること分かる
ココイチより銀座カリーのほうが美味いよね
ココイチはスーパーのPBレトルトカレーの味だわ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:32:57.33 ID:Yn94AYTK0.net
カレーは食べ放題メニューで美味いところもあるしなあ。

インドカレー一択だわ。

割引券使えば、ナンとサラダとラッシーとカレーのセットで600円台の店あるし。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:33:17.83 ID:yjBzZihf0.net
ココイチごときで優越感に浸ってる奴も貧困層なんだよな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:33:53.65 ID:t5ioQ5UB0.net
>>95
インドカレーやネパールカレーは店で食ったほうが美味い
ナンが食べ放題の店も多いしね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:34:10.78 ID:Z3s8jQlD0.net
自分がよく行く店は
カレー&サラダ&ラッシー&ナン食べ放題で1000円くらいだよw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:35:20.46 ID:ezZaAiCw0.net
>>817
店構えて人雇ってだから、原価などしれてるだろ。うまいもの食いたけりゃ、もっと金出すか自分で作れ。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:35:58.64 ID:aG/4lbl20.net
価格帯が高いからDQNの子連れ客とかがいなくて快適みたいな感想はココイチスレで見たことある

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:36:32.78 ID:XmVEQgUG0.net
この社長はサラリーマンが昼飯ワンコインに納めようとしている事実を知らんのだろうな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:36:42.23 ID:AOcmXkvs0.net
カレーに千円とかアホかw
銀座カレーでも食ってた方がマシだ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:37:13.21 ID:7n+uTDba0.net
>>768
アルバイトの女子高生と女子大生が作ってるCoCo壱のカレーと
おっさんが1人寂しく家で作ってるカレーと比べたらそりゃ別物ですよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:37:29.59 ID:2wXUZNFH0.net
松屋もカレー改変してから行ってない

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:37:42.06 ID:ezZaAiCw0.net
>>824
デフレ根性が治らんのなら、日本の未来のために死んでくれ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:38:52.75 ID:XmVEQgUG0.net
>>828
まずお前が死んでくれたら考えてもいいわ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:39:01.90 ID:7n+uTDba0.net
吉野家のカレーのほうが安いし美味い

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:39:27.85 ID:JNepeXm80.net
まあまあ安いから行ってたのになあ…

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:40:33.20 ID:7n+uTDba0.net
カレー専門店のわりに
言うほど美味くないし
バリエーションも少ない

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:41:48.46 ID:7n+uTDba0.net
>>651
え?CoCo壱のカレーってレトルトじゃないの?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:42:08.40 ID:xuqXg0290.net
いうて家でカレー作るのもけっこう金かかるんだよなぁ今の時代

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:43:14.87 ID:aG/4lbl20.net
コスパで考えたら選択肢に入らねえわな
最近値上げ気味の牛丼でも食ったほうがよっぽどマシ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:43:32.27 ID:6EtXD2+30.net
低所得者が入れない店ならいい事
店の雰囲気が良くなる
安い店は五月蝿いしガラ悪いし汚い感じがする
ココイチには期待する

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:43:43.27 ID:7n+uTDba0.net
どれもボンカレーに負ける
ハウスのジャワカレーにも劣る
https://i.imgur.com/hFQXgSE.jpg

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:44:02.06 ID:Bozj4BzT0.net
>>793
友だちとかとワイワイしにいくところとだからね

ぼっちだと用なし

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:44:38.99 ID:LGftbfDM0.net
ルーすら使わないで自作できる奴にはわかるw
不味いし粉っぽいし油臭いwww

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:46:44.07 ID:9k5kFj1B0.net
近くのココイチはガラガラ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:48:36.66 ID:oebRAJzL0.net
>>837
高いね

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:48:42.97 ID:VywX2+i20.net
使い道がない店だよな。安くもうまくもないし雰囲気が良いわけでもない
ちゃんと外食したいときはここに行く理由ないし、移動中にただ空腹を満たしたいだけなら別に牛丼屋でいいし

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:48:49.45 ID:OdfZvGhN0.net
言うてもこのチェーン客入ってるからな
何だかんだ現実は一食1000円くらい何とも思わん層はその辺におる

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:51:41.49 ID:E5bwEvLI0.net
値上げしてボリたいだけだ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:51:47.07 ID:oebRAJzL0.net
小麦粉やスパイスの値段が上がってるから値上げするしかないんだろう

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:52:44.51 ID:7QCye3py0.net
CoCo壱で千円ならインディアンカレーか福島上等カレーに行くわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:52:51.91 ID:aG/4lbl20.net
GSトの700円ランチでも客入りが微妙なのにカレーに1000円超えじゃ価格競争力があるんかいな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:53:08.42 ID:3xtREfr+0.net
最近インド人やネパール人がやってるカレー屋がふえてるから、そっちにに行っちゃうな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:53:39.81 ID:nuWWjA7b0.net
週末混んでたココイチ
ガラガラになってるよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:54:06.64 ID:yDpTwWSO0.net
ラーメン1000円はあり得ないけど
カレーが1000円はありだろ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:54:55.32 ID:mShAcJvV0.net
この値段で高級じゃないならそれこそ行く価値ない

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:55:41.42 ID:RTrNX+R00.net
>>74
東北大教養部の貧乏食堂(貧食)のカレーが最強。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:55:59.47 ID:ILJzFNId0.net
気軽に立ち寄れる店ではなくなったのは間違いない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:56:29.17 ID:kYguu83A0.net
ココイチはトッピングだけで注文できるから、まずカレーやラーメンを注文することが前提になってる店と比較してる奴はアホ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:57:24.38 ID:CJ8Drzno0.net
確かに客入ってるけど
これからは底辺の多い地域だとキツいかもな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 05:58:51.69 ID:Ne0Mtb1N0.net
あの旨さでトッピングしても1500円だから安い
不味けりゃ高いけどな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:02:04.60 ID:ZST/BAFF0.net
前はよく行ってたけど全く行かなくなったわ
コスパよりも他のカレーが食べたいんだよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:02:09.16 ID:ddtKP1RO0.net
値上げしてるくせに味がしゃばしゃばになってまずくなってるね

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:02:08.76 ID:OUeH4Uuw0.net
>>822
値段の話はしてないよ
ココイチのカレーの味はPBレトルトレベルだよねって言ってるだけ
あと残念ながら、ココイチより金出さなくてもココイチよりうまいもの食えるんだなあw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:02:29.92 ID:nF5mEqFK0.net
カレーは値上げラッシュの前から1500円ぐらいの店が増えていた。ラーメンの1000円の壁
みたいな感じ。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:03:10.73 ID:xOn7g9Gq0.net
カレーなんて牛丼屋にもそば屋にもうどん屋にもある
わざわざカレー屋に行く必要ない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:03:52.22 ID:/roZNhmO0.net
皆んなそんなに高いココイチカレー食べてるの?
スーパーで銀座カリーや中村屋カレーのレトルト買って、家で食べないの?
お金持ちなのね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:03:58.77 ID:/roZNhmO0.net
皆んなそんなに高いココイチカレー食べてるの?
スーパーで銀座カリーや中村屋カレーのレトルト買って、家で食べないの?
お金持ちなのね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:04:07.46 ID:ouZk1LVs0.net
もうライスだけでいいわ。カレーは匂いだけ嗅ぐ。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:04:14.71 ID:E26RJGvK0.net
ココイチは15年くらい行ってないなあ
神田、秋葉、日本橋あたりだとココイチに入る理由がない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:04:16.39 ID:BBrpt+BL0.net
ここいちはうまい人には刺さるその逆の人には全く価値がないただのうんこやからなぁ
ワイもネパールとかスリランカとかのが全然旨い派やな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:05:26.25 ID:/clP7odp0.net
もう創業家は経営に関わっていないんかな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:06:05.84 ID:/a6OGsb40.net
家族で4000円払うなら家で贅沢なカレー作れる
ココイチはよし贅沢なカレー食べ行こうとも言えないレベル
選択肢からは外れる

まぁ戦時で円安じゃなかったら750円と考えれば、ココイチも可哀想だけどさ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:06:50.75 ID:v8nOkEvv0.net
>>1
千円のカレーwww

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:07:12.35 ID:rYkvbyee0.net
ココイチは高い。
それが事実なら資本主義の社会ではチャンスだぜ、オマエラ脱サラしてカレー屋はじめろよ

ココイチの隣に店出すだけで大金持ちだぞ。

そうならないのがココイチの強みなんだろうなあ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:08:09.22 ID:YUunKUdM0.net
ナンおかわり自由の謎インドできてから行ってないな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:08:16.66 ID:MSUdYQ4u0.net
>>20
昼は他より安い印象。てかナン2枚食べきれなくなった。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:08:32.78 ID:eIr2eKBi0.net
>>1
自由が丘にあるCoCo壱番屋に入ったことあるけど、
大して美味しいとは思わなかったなぁ・・・
そんなに旨い?
俺の味覚がおかしいのか?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:08:39.09 ID:rYkvbyee0.net
>>863
ココイチって昔は大食いで釣る下品なカレー屋だったらしいよ。
今はなんかちがうけど

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:09:32.19 ID:DE8hv7m80.net
近所のインドカレーの方が~とかいう人多いけどココイチとインドカレーって別物って認識だわ
どっちも違って美味しい あとインドカレー屋も普通にサイドメニュー頼むとたけーよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:10:06.73 ID:E26RJGvK0.net
値段より、味の問題で行かない
マズイわけじゃないけど、他に美味しい店がたくさんあるのに
ココイチに行く意味が分からんよね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:11:27.11 ID:d1d2VjF60.net
ココイチは原価の高騰を理由に値上げを連発しているが、過去最高益らしいよねw
原価率が上がらないように値上げしても、固定費が連動しなければそりゃ増益になるわw

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:12:10.12 ID:DmE67Z/p0.net
ココイチは美味しくないから選択肢に入らないんだよw
しかも価格が理不尽に高いんだからさらに選択肢に入らないんだよw

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:12:25.05 ID:icF68Ayq0.net
すき家のカレーでおk(´・ω・`)

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:13:49.12 ID:ezZaAiCw0.net
創業者の手を離れて久しいようだが、そもそも安売り店じゃなかったんじゃね。
量や辛さやトッピングが選べて、エンターテイメント性で売ってたわけで。

牛丼も飽きたしなあ、で車で通りかかってふらっと入る。そんなところ。
高級志向? 考えたこともなかったなw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:15:20.66 ID:WF5EzHjl0.net
牛丼屋のカレーイマイチだからなぁ
でもかつやのカレーは好き

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:16:17.85 ID:XcuErZfr0.net
高いと思う人は家で作るよね
そんだけの話

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:17:02.85 ID:MSUdYQ4u0.net
家で作るような具がゴロゴロなカレーって店にはないよね。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:17:21.89 ID:0Pl3w2t00.net
>>144
とんとらじゃないんだから

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:17:33.91 ID:XwIeLxZt0.net
高級志向でないのにあの値段とるんだ
松屋とかすき家の方がまともなカレー食えるだろ
CoCo壱より安いし

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:18:25.60 ID:DE8hv7m80.net
>>883
家庭的なカレーっていうならはなまるうどんのカレーは具がゴロッと入ってるな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:18:58.09 ID:NywF8u3p0.net
C.Cカレーのがうまいだろうよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:19:21.62 ID:ZnmosPiK0.net
25年くらい前の子供の時に一回行ったきりだけど今は具がないって本当?
レトルトの和牛カレーを家で食べるほうが安いし美味しそう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:19:37.82 ID:3wfbOxlJ0.net
>>2
インド人カレー店も増えてるし、具材も豊かだしねーわ、カレーといって、ルーしかないカレーも多いしな w

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:23:11.20 ID:+yJjNm8c0.net
パックご飯とレトルトカレーなら二百円で食えるからそっちばっかり食べてるわ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:23:25.55 ID:ll+np39D0.net
CoCo壱食ったあとの損した感

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:23:39.81 ID:8VGCyKvA0.net
LEEの10倍で満足すよ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:26:04.86 ID:TXlaafDC0.net
松屋のカレー専門で十分や

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:26:03.22 ID:YDmFlR/60.net
>>885
まずくてドロドロで良いなら牛丼屋の激安カレー
落ち着いた空間でサラサラで旨いの食うならCoCo壱
ロースかつトッピング502円はショボくて不味いと思うがw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:26:09.52 ID:MSUdYQ4u0.net
>>889
3日煮込みましたって言われてもそんなに美味しさが変わらんしね。すべて溶けてるし。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:27:46.62 ID:TXlaafDC0.net
家でカレー作ると
外でわざわざカレー食べなくなるよ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:30:02.00 ID:aG/4lbl20.net
>>873
レトルトのような味気ない具無しのルーに課金してトッピングを増やしてくスタイルだったからワイには単に向いてないなと思いそれっきり行かなくなったな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:30:09.57 ID:ezZaAiCw0.net
>>889
日式カレーは何が正解、と言われてもなw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:30:53.89 ID:6aZnWtC+0.net
自分でジャワカレー作ったほうがうまい

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:34:09.26 ID:U2nS9Kcx0.net
死ぬ前に全種類トッピングしてみたい (´・ω・`)

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:34:18.25 ID:pTvfLrV10.net
ココイチって元々そこまで安い印象がなくて牛丼屋のカレーのほうが美味しい印象

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:36:05.98 ID:XJrRzOAg0.net
>「私たちは高級志向にもっていくことは、まったく考えていない。大衆的な街のカレー屋さんでありたい」

街の大衆的なカレー屋さんとしてはお値段が高いのよ…

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:36:18.54 ID:O1hmmz080.net
>>901
ココイチのルーって、出来の悪いジャワカレーの味だからな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:37:51.25 ID:nXj+qs/u0.net
だれがカレーごときに1000円払うねんと。ちな、もう15年以上ココイチ行ってない

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:38:24.65 ID:IyYvvFGt0.net
>>877いいことじゃん

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:38:39.96 ID:aG/4lbl20.net
天一みたいに中毒になる客層がいるのかね
価格帯からしてDQNはほとんど来ないだろうけど

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:38:48.93 ID:vnRiSIVD0.net
インフレ円安アベノミクス大成功!
ウラジーミルと同じ未来!
韓国統一教会自民党を支持する低脳愚民が相次ぐ値上げで困ってて草www

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:39:20.81 ID:LqQYFbov0.net
>>7で結論出てた

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:39:20.99 ID:vtRY4W0V0.net
>>99
おめぇキチゲーか

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:40:05.55 ID:LNAuPVG/0.net
全く考えてないは堂々とした嘘すぎる

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:40:28.40 ID:vtRY4W0V0.net
>>324
またここにアホが一人!

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:42:00.27 ID:VTgC+lkT0.net
家で作ったらいくらくらいで出来るってのがね。
会社の昼休みとかで仕方なく食う以外はわざわざ行かなくなってるんだよ。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:43:31.97 ID:U9/0m4d60.net
こんな美味くもない店に1000円以上出して満足して優越感に浸るバカだけ相手にしていればいい
基本的に田舎者しか行かないしカレー好きなら選択肢に入らない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:45:36.81 ID:CxdoOq+70.net
カレーだったら美味けりゃ別に1500円くらいまでなら出してもいいけど、ココイチはせいぜい350円から500円に値上げしました!ってのが適正価格だろ
ぼったくりすぎなんだよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:45:57.70 ID:ezZaAiCw0.net
>>913
昼飯にチェーン店で1000円出したら優越感に浸れる、という発想そのものを治したほうが良さそうだな。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:46:08.02 ID:sASGZxoP0.net
【ゆっくり解説】カレーが2000円ってありえん!?Coco壱番屋の客離れがますますエスカレート!?(ココイチ)

グルメ宝庫【食の雑学をゆっくり解説】
チャンネル登録者数 5740人

チャンネル登録

3516


パスタ・デ・ココでもいいよ。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:46:33.02 ID:btwvQyOP0.net
>>913
都会のカレー好きは1000円以下でどこ行ってんだ?
ちなみに俺23区内すみだけど

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:48:15.27 ID:TkXTW64b0.net
六本木の富士そばは潰れてしまったよ、カツカレーおいしかったのに

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:48:27.68 ID:rYkvbyee0.net
ココイチがボッタクリなら他の飲食店にはチャンスなんだけど、
ライバルらしいライバルが現れないから、
ココイチはボッタクリじゃない可能性がある。

値上げ繰り返してる某いきなり系のステーキ屋は、既に他の既存のファミレス系ステーキチェーンの方が安くて、ボッタクリになってる。そのうち潰れると思う

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:48:38.80 ID:v6ltlrwC0.net
少し前まではトッピング付けて700円ぐらいだったイメージ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:49:05.01 ID:0f0sL5Uh0.net
ぼったくりバー手法か(゚∀゚;)

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:50:15.81 ID:WzmIRbnO0.net
健康のため、外食は大盛とか無しで1000円以上食うの目標にしてるから全く気にせんわ
CoCo壱ならサラダは必ず注文する

仕事で疲弊してすぐ食べたい時に駆け込むチェーン店だと届かないけど

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:51:22.93 ID:TXlaafDC0.net
>>906
カレーすら作れない独りもんやろ来るのは

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:51:29.60 ID:rMC5rMhX0.net
たまに行くけど、混んでるところほとんど見たことないな最近は。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:51:33.51 ID:rMC5rMhX0.net
たまに行くけど、混んでるところほとんど見たことないな最近は。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:51:41.22 ID:C/cs9RD90.net
>>922
脳みそがだいぶ不健康になってんじゃん

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:51:46.96 ID:U9/0m4d60.net
>>917
都内ならまず喫茶店から探すんだよ
500円くらいからありココイチなんかより美味いよ
飲み物、サラダ付いて700円とかある

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:52:03.59 ID:TXlaafDC0.net
>>902
大衆の給料が上がれば大衆なのよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:52:21.87 ID:qSiu+2tg0.net
シャブ漬けされた奴らで支えられてるということ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:52:23.46 ID:sASGZxoP0.net
https://ameblo.jp/prince-allen/entry-12517767099.html

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:54:02.03 ID:2F74vSMZ0.net
具が少ないしシャバシャバしてるから自分で作るようになったなー
自家製で1日置いたカレーに勝てるチェーン店はないよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:54:50.16 ID:G4HAxViU0.net
ドンドン便乗値上げしろ。
そして誰もいかなくなる。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:55:48.63 ID:1ExcRbs80.net
レトルトでいい

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:55:51.61 ID:Cr8k3uFR0.net
価格は上がっても中身は高級ではない

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 06:58:17.09 ID:sASGZxoP0.net
最低時給1000円だと飲食店大変なんだよな具材ごとに工場で
大量生産して、盛り付けも機械、配膳もロボットとかしなきゃな。
返却もロボット。店員はルーを掛け、レジも食券機でいいな。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:00:18.08 ID:vYmVd6Kk0.net
高くても喰いに行く層がいるんだろ バカだけど

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:02:00.69 ID:UNgMySQ60.net
ファミレスも今や普通に食ってるだけで2000円前後になるわ
コウケンテツのYouTube見て自炊してたほうが安いし満足度も高い

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:03:25.95 ID:DHcGK1ko0.net
上に乗せる物で値段が決まるカレーwww

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:03:25.42 ID:FetoeHMo0.net
ココイチはフランチャイズにホワイトで有名だからな
本社もフランチャイズも儲けてウハウハってことは、そのぶん信者が貢いでるってことだわ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:03:26.27 ID:2Ov2KMUY0.net
カツカレー大盛り持ち帰り

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:04:56.13 ID:XgUx2h9a0.net
牛すじカレー一択だな手仕込みカツとコーンスープにビール2杯さいごにコーヒー飲んでも3000以下
日高屋でも飲んで食うと3000円こえる
焼肉屋しゃぶしゃぶ屋すし屋だと7000円超え
週2はココイチで安く済ませる

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:05:58.63 ID:gMBFtSab0.net
お、ココイチスレ名物逆張り擁護だ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:05:59.40 ID:ezZaAiCw0.net
>>936
「〇〇さん、昼の外食は1000円未満に抑えてるんですって」

「へえー、そんなにお金がないの? 甲斐性なしねえ」

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:06:16.37 ID:aG/4lbl20.net
>>324
ラーメンで言うと幸楽苑の中華そばみたいな至って平凡なカレーなんだが不思議なぐらい価格が超絶強気って言うのがね

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:07:09.05 ID:0XQk9dvl0.net
地元の飲食店利用してやれよ
後継者いなくなるぞ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:07:08.54 ID:JqzKHIy80.net
>>939
減価率考えても、働く人にもホワイトな感じする
揚げ物トッピングするだけだから、仕事も楽そう

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:07:17.48 ID:TiAqFdlm0.net
もう1000円以下で収まるなら良心的な方だろ
安い所もいずれ限界が来るよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:08:50.63 ID:iS/UtUBj0.net
金がねえやべえ奴が減るからな
サイゼは逆にやべえ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:08:53.75 ID:FetoeHMo0.net
入社時に貯金ゼロの人でも、4~5年の研修を経て独立すれば、すぐに年収1000万超のオーナー様だからな
いくら値上げしても信者が貢ぐし笑いが止まらんだろ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:09:37.14 ID:uSogM7YC0.net
昔の社長が伝説的すぎて未だにそのイメージが良い
今のココイチは単なるハウスのチェーンだけどさ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:10:16.17 ID:Bqp54Rob0.net
たった外食1000円が高級?
もう嫌だこの国

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:10:33.69 ID:FetoeHMo0.net
>>946
日高屋のほうがまだ鍋振ったりして調理してるわな
マジでレトルトでいい

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:11:03.87 ID:4/yTYTc50.net
外食に1,000円すら出せないような
貧乏人ばかりの日本

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:11:24.67 ID:U9/0m4d60.net
ココイチがホワイトってバカな書き込みして必ず信者がウジ虫みたいに湧くなぁ
バイト、パートが急に休む時に代わりを自分で探さないと認めないパワハラ体質な企業で有名だろ
高熱を出しても寝ずに探せが当たり前

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:11:48.45 ID:xASYtZBT0.net
あのスープカレーもどきの何がいいの?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:13:36.93 ID:gMBFtSab0.net
アンチもアンチでいまだにシャバシャバ連呼だしな
どっちもどっちか

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:13:57.93 ID:eYHyv4Av0.net
ガレー食べたい!
ココイチなんてとても行けない😭

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:14:15.07 ID:eDGYte7y0.net
>>1
あまのじゃく

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:14:42.71 ID:U9/0m4d60.net
セントラルキッチンで作ったレトルトが裕福なカレーなんだから恥ずかしい
ココイチで1000円越えるなら神田ボンディで1600円の方が格段に美味い

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:15:14.18 ID:V46aRZVl0.net
1000円出さないと具なしカレーしか食えない店

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:17:22.67 ID:tq9NZZtV0.net
>>705
大外れはまずないけど40〜60点の味、外食チェーンはどこもそうだから自分はチェーン店は何年も行ってないな。しかも単価千円超えなら、100名店でも食べられる店もある

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:17:35.83 ID:8DNMYqJ10.net
>>99
外ってそういう意味じゃなくね
わざわざ外食してまで食いたいモノじゃない
ってそういう理解力もないとかキャンパーやべぇなw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:17:39.39 ID:6CRavSUm0.net
高級じゃなくて高額志向だからな
値上げしても良いもの使うわけじゃ無いのだから

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:17:57.62 ID:uiYH6lnn0.net
ファミマのカレーこそ至高

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:18:05.50 ID:gMBFtSab0.net
まぁ経済面では正義だよな
ディマンドプルインフレなんだから
もっとおいしいディマンドを作り出してもらいたいが

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:18:17.85 ID:O3xk6cGu0.net
近所にココイチあるけどうまいオムカレーのデカ盛り店もあるからか、あまり入ってるように見えないんだよなぁ
それでも続けてるってことは熱心なリピーターがいるんだろうし値上げ方針でいいのでは
安さや味で勝負するよりリピーターから取ればいい

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:18:34.02 ID:pZkQqEtC0.net
普通にCoCo壱は高いイメージ。これはインフレ前からだけどさ
トッピングがやたら高いと思うわ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:19:13.81 ID:Xbc6KOpl0.net
14~5年ぶりにココイチ行ったけどサラダの葉っぱもちょん盛りスカスカなのに値段は高くなってたし
カツが異常に不味かったな
あれ成形肉かなんかなのか?
ルーも改良し続けてるんだろうが確実に不味くなってたわ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:21:26.51 ID:ZuRCBwTR0.net
その割に値段高いんだよな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:21:41.54 ID:qSiu+2tg0.net
家をカレー臭くしたくないという理由だけで外食カレーは価値がある

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:23:07.61 ID:apV1ufwx0.net
客層が良くなるからね

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:23:40.78 ID:fUUj3qdG0.net
不味いって言ってる馬鹿舌貧乏のうまい
と思えるカレーや教えろや 都区内で
松屋のは普通に不味かった

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:23:47.42 ID:YWnaBFF10.net
地域限定カレー982円が都内でも食えるのが良いね
シャバシャバでコクありまくりはCoCo壱のお家芸しかも安い

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:23:57.83 ID:AjaofJR70.net
どんどん客減って、勝手に潰れろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:24:07.10 ID:1OOmxXLK0.net
CoCo壱はハウスが買収してからマシにはなったよ
昔は行かなかったが今はたまに行く

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:24:52.24 ID:aG/4lbl20.net
そもそもカレー自体がそれほど好きじゃないからカレーが食いたくなる禁断症状すらない

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:25:05.52 ID:ugNf3acr0.net
>>36
利益減は仕入れ食材の高騰による原価率上昇によるため
バカの考察やめろ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:25:16.11 ID:UYmFpiJF0.net
ご飯大盛りにしてトッピング2-3個つけただけで1500円越えだから高級店だな
インドカレー専門店なら700円でもっと美味いの食えるから満足感という点では最悪

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:25:56.51 ID:U9/0m4d60.net
信者の擁護が雑になってきたな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:27:17.46 ID:anGMr2wX0.net
>>15
ボックス席で心地良く長居できないからな
松屋は

981 : :2023/10/07(土) 07:27:23.41 ID:bALVM+Dh0.net
ココ壱のカレーがなぜかおいしくない、
そんな時期は人生に一度はある、、、
俺も一時期、家で作るボンカレーと等価だった、
そう感じる時期を経験したわ。
個人的には、ココ壱になじみすぎて好きすぎての倦怠期と分析してる。
今はもう正常に戻ってる♪

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:27:45.13 ID:XgfkZDgO0.net
1時間バイトしても食べられないとか庶民の食い物じゃないよもう
でも1000円以上出すなら普通の美味しいカレー屋に行くけどね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:28:04.77 ID:rqFM6uZ30.net
ロースカツカレー650円だったあの頃

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:28:42.77 ID:anGMr2wX0.net
>>968
手仕込みカツは美味い
量産型のカツはハムカツみたいで不味い

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:28:52.18 ID:U9/0m4d60.net
ボンディでジャガイモかじりながらカレー食べるとココイチのカレーは惨めになるぞ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:28:54.39 ID:wEG3LsmJ0.net
普通の味だけど行きやすい店から、普通の味で高い店になってから行かなくなったでやんすね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:29:03.55 ID:ugNf3acr0.net
貧乏人のアンチが叩けど叩けどいっこうに潰れないし他チェーンが勢いづく様子もないな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:29:37.51 ID:VTgC+lkT0.net
小諸そばとかにみんな行くようになるな。
ゆで太郎はマズい。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:30:23.91 ID:U9/0m4d60.net
>>987
田舎者なんだね

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:30:58.31 ID:yWIwzk8t0.net
良く行くカレー屋
ナンお代わり無料
3種の好きなカレー
サラダ・ドリンク付で1000円
ココイチとか行かねーよw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:31:44.24 ID:TkXTW64b0.net
ココイチはフィリピンに旅行した時に食べたなあ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:31:48.71 ID:+CTFpDcB0.net
年収が1000万円超えたらココイチに行きたいので、それまで潰れないでほしい
隠れココイチファンです

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:31:56.21 ID:dcC8L94c0.net
美味くないカレーにしては高すぎる
しょっぱいし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:31:59.90 ID:we0lWsSD0.net
前ここに入ってトッピングメニュー見たとき、ただゆでた具材をぽつぽつと載せているの見てそれから入ってない。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:32:24.31 ID:pJ9m7NLq0.net
>>991
すけべ野郎

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:32:46.47 ID:il4gJvyk0.net
ジャワカレー辛口の方がずっと美味いんだが

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:32:48.90 ID:pJ9m7NLq0.net
>>994
萎えるよな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:32:46.94 ID:ugNf3acr0.net
東京住みだしココイチがナンバーワンチェーンなのは客観的事実
今のところその陰りさえ見えない

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:33:48.63 ID:RDbfcMAX0.net
確かに価格が割高なだけで、味は高級感無いわなw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/07(土) 07:34:26.52 ID:FTZDQeQU0.net
オレは生活圏にあるC&Cに行く
CoCo壱はなんとなく会社として好きだわ
飲食店の王道をやってる感

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200