2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米MS、生成AIを本格展開 ウィンドウズ11などに拡大 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/22(金) 08:04:21.59 ID:+PLkqCxU9.net
 【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)は21日、生成人工知能(AI)を使った対話型の業務支援機能を基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」などに本格展開すると発表した。生成AI機能の名称を「コパイロット」に統一し、横断的に使えるようにする。生成AIを活用した業務支援を導入することで顧客獲得の強化を目指す。

 一部で試験導入していたウィンドウズ11では、今月26日のアップデート後に生成AIを広く使えるようにする。クラウド上で文書作成や表計算が可能な「マイクロソフト365」では、生成AI機能を一般企業向けに11月1日から提供する。

 生成AIを広く導入しているウェブ閲覧の「エッジ」などと連携させ、パソコンの設定変更、文章やメールの要約、質問への回答などの機能を簡単に使えるようにすると説明している。

 生成AIには米グーグルなども力を入れており、サービスの開発、提供で競争が激化している。

共同通信 23/09/22 06時24分
https://www.47news.jp/9891213.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:05:13.72 ID:l6uNZ6/h0.net
やっぱりXPが良かったな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:06:01.46 ID:vckbFrZs0.net
5ちゃんねるおじさんはAIが大嫌い

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:12.61 ID:YrV5ej/V0.net
最近のBing融通効かなすぎ
使う気しない
最初の頃に戻して欲しいわ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:15.22 ID:QBREay/a0.net
反AIって時代の流れが読めないし投資も下手で金持ってなさそう

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:47.99 ID:gkryPMBF0.net
老人にじゃぶじゃぶ金をつぎ込む日本は新しい産業を興せない
外国製品を買うだけの衰退国家

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:54.80 ID:/3Q5bl9T0.net
AI革命は確実にくるが
高性能AIは高くて金持ちしか買えないんだろうな

AI格差生まれるぞ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:07:59.00 ID:l6uNZ6/h0.net
>>4
BINGってもはやウィルスhao123と変わらん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:08:14.17 ID:TH1rC3DA0.net
俺はWindows10、Windows Server 2016?が
最後のメジャーバージョンで、今後は大規模アップデートで更新していく
これでシステム管理者も楽になる、みたいな事を言っていた事をわすれてねーからな?


それなのにしれっとWin11だ、WSに至ってはナンバリングいくつ増えてんだよボケ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:08:47.32 ID:1hBf1EZ+0.net
いまだに7のままだわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:08:53.77 ID:jhQ1kEkS0.net
余計なものを付けるな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:09:09.76 ID:4CBDWlL50.net
スカイネット始まったな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:09:56.27 ID:TH1rC3DA0.net
そもそもの話でね
Windows11が魅力あるOSなら普通に移行するんですよ
10からのアップグレード無料なんだし

単純に11があまりにも糞だから使わないんだよ
UIUXがクソなのもあるけど、毎月アップデートする度に
深刻な不具合で使えなくなる事も多すぎる
正直、きちんとテストしてんのか?ってレベルの不具合

なのに次から次への11移行させようとうんざりだわ!
9月のWin10 WUには、MSアカウントでOSサインインしていると
勝手にOneDriveに、PC上の個人ファイル、WiFi接続情報とパスワードなど
無断で、同意もなくアップロードするマルウェアまで仕込まれてんぞ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:10:26.48 ID:2x7C23F50.net
AIというか単なる条件分岐やないの
おまえの判断で設定変えるなよ、俺(人間)の好きなようにやるさ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:10:54.79 ID:BR65eJFY0.net
ユーザへのメリットありゃいいけど喜ぶのは広告業界だけなんだろうな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:11:09.16 ID:TH1rC3DA0.net
AIだのなんだの言うなら、はやくWindows11が勝手に俺の代わりに仕事全部やってくれる機能搭載しろよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:11:12.20 ID:lD38SU6S0.net
イルカ復活するのか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:11:39.30 ID:ZBrWpZgg0.net
>>13
Macや嫌なんだろ。仕方がない。Linuxとかもっと酷いからな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:11:44.81 ID:QBOR+PEp0.net
PSYCHO-PASSやSF作品に出てくる生活全般のアドバイスをしてくれるAIみたいのが、現実に登場したんだからすごいよな
ロボットみたいな筐体を作れば、ドラえもんやメイドロボも作れるでしょ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:12:51.16 ID:yAR+/yIv0.net
エッジからPCの設定変更?
等だから別のインターフェイスかな
いまだにこういうの多いよね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:13:26.04 ID:TH1rC3DA0.net
>>15
最近どんな新ビジネスでも流れはとにかくデータ抜いて、ビッグデータとかいってデータ販売するのがゴールだよなw
それもド直球にデータ集めて売ります、それがビジネスモデルですからといえばいいけど
「利用者の健康のために」とか、勝手な押し付けがましい事を理由にしてくんのなw

マイクソソフトもVivaとかいううんこ出した時に、社員が自分で気づきを得られますだのいっていたけど
ただの社員監視ソフトでしかなくて、GDPR的にもあれなのもあってか知らんけど、世間から袋叩きにあったら
しれっと「社員を監視することはよくない」とか幹部だかが言い出してきて笑ったわw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:13:46.37 ID:z6owbc8s0.net
やっぱりどうしてもモビルスーツって読んじゃうよね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:15:07.08 ID:9ipZTgr90.net
米アマゾン「トランプ氏の圧力」 クラウド事業受注めぐり
https://youtu.be/gEoYWlVh5j8?si=Jqw5oyuYos9jgYeF

AWS データセンターのセキュアな設計について(日本語) | AWS (日本語) (2.34)
https://youtu.be/1-Bbe9_7J4o?si=hEGXi6egIPv4w735

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:15:44.14 ID:TH1rC3DA0.net
>>18
リナックスはコアカーネルだけ上げるとかユーザーの自由度がある程度あるんじゃないの?
MSやAppleやGoogleみたいにユーザーのためとかいいながら、うんこみてーなUIUXごり押ししてくる事あまりないじゃん
chromeのサイドバーうんことかまじで怒りを覚えるわ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:16:34.68 ID:M6POnFB00.net
AIを使ってAIを使ってる人の個人情報を分析

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:17:53.31 ID:N40lANkl0.net
>>19
そのアドバイスの元ネタは、いかがでしたか?系のクソまとめサイトとかだけどな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:17:55.74 ID:TH1rC3DA0.net
いずれにしてもマイクロソフトアカウントでWindows10使っている奴は
9月のWindows UpdateでWindowsバックアップアプリとかいうマルウェアくっせーの仕込まれているから
すぐ確認してOneDriveに情報アップロードされていたら消しとけよ
(つーか個人ファイルもそうだけど、Wi-Fi接続先情報とパスワードまでアップロードとかとか頭おかしいからな)
Windows10はローカルアカウント最強説がまたしても勝利しちゃったからな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:18:25.43 ID:TH1rC3DA0.net
>>26
イルカにお前の消し方聞いても答えてくれなかったけど>>1のAIは教えてくれるのかね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:19:59.82 ID:2C8AoWTL0.net
Windowsの月額課金への布石かなあ
やだなあ(´・ω・`)

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:20:02.14 ID:s76AP8vL0.net
Windows7スタイルに戻してっー!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:20:35.22 ID:TH1rC3DA0.net
あと9月のWindows Updateあてると、設定アプリのアカウントの一番下に同期ってのが追加されて
デフォルトフルオン(OneDriveにアップロード)になっているからこれも全オフにしとけよ

まじでやばいよ、これ
利用者の同意もなく、勝手に、無断で、クラウドアップロード設定オンにしてくるとかさ
しかもPCローカル上の個人ファイル、WiFi接続先情報(SSIDのことだと思ってる)とパスワードまで!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:21:29.60 ID:TH1rC3DA0.net
>>30
2000のUIでいいわw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:21:55.91 ID:CS2cjC9R0.net
ちょっと怖いからMacを買おうと思う

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:22:21.18 ID:ZBrWpZgg0.net
>>24
OSはカーネルだけしゃないからな。
macosはipadosにUIが寄ってきてるけど基本的には10年前とあんまり変わらない。
視覚障害者に無用な補助アプリ買わせたり覚えさせるのがひどいと思うんだよね。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:22:42.19 ID:9BUkCeqI0.net
画像生成を内蔵gpuでできるように提供しろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:23:04.98 ID:d/HT/E5y0.net
どーせマイクロソフトらしいダメな実装になって
またもお前を消す方法って言われる
学習能力がない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:23:14.29 ID:idzzqbho0.net
まさかイルカじゃなかろうな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:23:22.44 ID:vckbFrZs0.net
5ちゃんねるおじさんはどのみち知性が必要な作業は一切しないからアニメや漫画に関する知識が間違ってるというだけの理由でAIを全否定する

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:23:44.55 ID:ekbJox/a0.net
>>30
あのクソUIは誰がGO出してるんだろうといつも思う

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:23:58.37 ID:9BUkCeqI0.net
イルカ「時代が私に追いついた」

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:24:28.94 ID:TH1rC3DA0.net
>>38
だからAIがそんなに優れているならばらまきうんこマイナちゅーちゅー岸田政権を全部AIにしろよw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:25:01.56 ID:x+bTAVvV0.net
頭で理解してないものを生成出来る恐ろしさよ
便利じゃねえし個性が消える
理解する努力も必要なくなる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:25:18.60 ID:r+Nx5tk+0.net
>>2
最高だった😢

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:06.85 ID:GRA4LXuq0.net
最近のOSやアプリはやたら話しかけてくるのがウザい
無言で仕事しろよボケ老人って思う

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:26.04 ID:TH1rC3DA0.net
>>42
生成AIとかいっているけど、無から有を生成しているんじゃないと思うんだけどねぇ
実際には教師データなり、生成のベースにするデータを収集しておいて
そこからプログラムが選択しているだけにしか見えないんだけどなぁ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:32.90 ID:Xo8tRQyx0.net
WindowsMeにも導入されますか?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:35.80 ID:9Q/hhlpp0.net
AIも期待してたほど一般人の恩恵少ないな
エロ画像が無限に作れるくらいや

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:38.18 ID:PEy3KNGE0.net
それよりもUI選べるようにしてくんねえかな
個人的には7がいい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:46.20 ID:xwrBxEx40.net
AIを消す方法って聞かなきゃいけなくなるのかー

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:26:50.11 ID:bxv0IrlC0.net
まずはWindows11の品質向上に利用して欲しいね
特にWindows10を学習させてレベルダウンバグを排除して欲しい

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:27:03.67 ID:q8qLPRZ90.net
>>25
オンラインのAI使う時は普通、ある程度嘘を含めて使うでしょ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:27:33.36 ID:cz7VHZJZ0.net
>>50
それな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:27:46.24 ID:cz7VHZJZ0.net
>>48
俺は2000

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:28:26.22 ID:FDKN2bHO0.net
しっかり公務員を再教育しろよ
共産党の豚どもめ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:29:08.20 ID:6l1WmYoc0.net
>>45
人間も無からはなにも生成出来ないけどな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:29:34.40 ID:8ozrGpEL0.net
糞イルカとの闘争はおわりそうにないな
PC触ったジジババがなんか出たとか要って騒ぐオチ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:30:40.95 ID:u1cWfo7v0.net
子パイロット「ヨシ!」

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:31:13.29 ID:TH1rC3DA0.net
>>56
金髪の女教師の方がよかったな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:31:18.34 ID:TsUpvd3k0.net
ソフトウェアの充実性でWindowsが主流だけど、OS本体でみた場合、今のWindowsは迷走してて欠陥と言わざるをえない
肥大化し過ぎてどうしようもないなら、1から作り直せないものかとは思う

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:32:15.69 ID:0ntRjB6P0.net
>>49
「おまえがしね」
部屋の電車錠ガチャ
エアコン暖房温度最大
通信設備遮断

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:32:26.56 ID:jyp6Q+lr0.net
例のイルカ?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:33:46.14 ID:TH1rC3DA0.net
>>59
いや2000やXPの内容でセキュリティ対応だけしてくれればいいんだよ
必要な機能やアプリは利用者が自分で入れるのが正しい

9月のWindows Updateなんかセキュリティパッチにしれっと
Windowsバックアップアプリとかいうマルウェアくっせーの仕込んできて
利用者の同意もなく、無断で、勝手に 設置アプリのアカウントに同期欄作って全部デフォルトフルオン
個人ファイルやWiFi接続先情報とパスワードなどを勝手に、無断で、同意もなくOneDriveにアップロードはじめたぜ
11に移行するためのツールなんだそうだけどさ

マイクロソフトアカウントで使ってる奴はいますぐ確認しろよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:35:06.68 ID:bvq9yeUK0.net
でも擬人化された美少女イルカだったら……?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:36:13.91 ID:2FXNxkWo0.net
生成AI自体はいい

OSに組み込むなよ
重くなるじゃん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:36:32.59 ID:fPRB9Msf0.net
メール入れてる時に後ろから喋りかけると入力されて怒られる奴か

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:38:16.62 ID:fPRB9Msf0.net
声のデカいやつは怒られまくると

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:39:40.52 ID:idzzqbho0.net
なごり雪も降る時を知り
ふざけすぎた季節のあとで

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:40:19.85 ID:c/W/x+mA0.net
生成AI入れてもさして変わらんと思うけどな
bing AIでgoogleに勝てるとか言われたけど全然流行らなかったし
実際良くもなかったし

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:41:17.98 ID:Sfzi3NkF0.net
ちょっとした事務作業を指示したらやっといてくれたりするなら有能
質問に答えてくれるレベルならいらん

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:41:35.21 ID:TH1rC3DA0.net
>>68
生成AIが優れているならWindows11のクソさを生成AIに今すぐ直してもらえってのなw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:41:49.10 ID:4eCJ9SVe0.net
クラウドにあるデータを勝手に解析して他の顧客の文書作成に利用する感じ?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:41:57.46 ID:vckbFrZs0.net
>>45
おまえは人生で一度たりとも無から有を生成したことあるのか?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:42:15.71 ID:OUOEIr/g0.net
>>1
個人向けの365 copilotはこねえのかよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:45:11.48 ID:Ga22Oqn+0.net
こいつらが反社なのはもう十分分かっただろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:45:15.44 ID:N+cM6R1u0.net
グーグルも取り入れるみたいでSGEって呼び名らしいね。
SEOのあり方が変わるみたいだが。リスティング広告の次にSGEで、自然検索のSEOはその次になってしまう。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:45:31.07 ID:ASAKZzod0.net
デスクトップの左下にマウス置くとOneDriveに保存した俺のマル秘ファイルをデスクトップに表示しようとするの止めてくれや

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:49:15.93 ID:fPRB9Msf0.net
昨日外付けHDDが逝った
カッツンカッツン言い始めて入れてたエロがパァ.*・゚⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*.゚・*.

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:49:20.64 ID:bvH13tnT0.net
イルカが帰ってくるん?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:50:44.41 ID:VLtS5hNo0.net
AIが自動的にwindowsを改善していく
windows AIができれば
バージョンアップ不要になるね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:51:37.97 ID:TsUpvd3k0.net
>>62
ビジネスモデルやOSの性質上、AppleやGoogleと同じ事をMicrosoftはやってはいけないとつくづく思う

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:51:59.13 ID:HOyfRVZ60.net
「へー、すごいな」と軽く関心するだけの機能

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:52:18.89 ID:QOJprDyv0.net
もう絵師いらんわwww

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:53:06.90 ID:9vgAZk5/0.net
>>7
多分、nVidiaとかが、何百万、何千万のGPUボード売り出すと思う

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:53:22.60 ID:bvH13tnT0.net
昔からキーボードは変わってないのに、なんで画面はちょこちょこ変えようとするん?
そこは関係ないんだからそのままでいいじゃん

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:55:07.67 ID:r+CZnSX/0.net
https://imgur.com/ZvTTyF5.jpg

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:56:12.63 ID:xsiLc+LW0.net
お前を消す方法

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:56:43.02 ID:23ciCnPM0.net
イルカがCGになってお前らに反旗を翻すぞ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:57:11.73 ID:wAh35XkP0.net
人間が更にバカになる世界がスタートした

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:57:20.25 ID:mXg9yRPQ0.net
(-_-;)y-~
これ以上重くしないでくれ・・・

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:57:44.28 ID:bvH13tnT0.net
>>68
あれはチャットAIだからチャットができるのがすごいんであって内容は別でしょう
役に立たたない有人チャットサポートと同じでしょう

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:58:24.31 ID:R6dYO2o70.net
冴子先生で

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 08:58:48.47 ID:Nquy71uU0.net
AIで知識ブーストできる層とできない層に分断されるな SFだね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:00:15.45 ID:mXg9yRPQ0.net
(-_-;)y-~
今更ながら、YUI From me To youを聴いてるけど、Yuiって凄いねんな。
リスがジャンプする、恋しちゃったんだ〜しか知らんかったのでw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:03:41.98 ID:/3Q5bl9T0.net
>>92
これからの社会は努力で知識を補うんじゃなくAIで補う時代だからな
AI格差が広がった世界ちと怖い

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:03:44.47 ID:vckbFrZs0.net
>>90
✕役に立たない
◯バカには使いこなせない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:05:17.09 ID:vckbFrZs0.net
>>94
使う側の知性や知力が試されるからな
バカはますます置いてけぼりになる世界

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:05:28.50 ID:2JDgfkf/0.net
イルカ復活の流れ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:06:18.00 ID:Dik9TJlk0.net
Win7にも導入出来ますかね
別に欲しくは無いけど

>>77
心中お察しいたしますw
エロサイト「4兄弟」でつね、わかります
今ならSSDも手頃な値段だし
3年前に尼で9千円で買ったWD ポータブルSSD 500GB USB3.2 Gen2 My Passport
毎日torrentやダウソ専門に24Hフル稼働だけど、当たりだったのか何のトラブルも無くド安定、絶好調なオヌヌメ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:06:26.12 ID:K+7ONqgf0.net
流石個人情報を沢山盗んでいる国、AI大好きだな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/22(金) 09:06:34.06 ID:WK9Z4KS80.net
顔学習させてヌード画像作るヤツだろ

総レス数 379
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200