2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡空港また「門限」マニラに逆戻り 機内に缶詰め11時間、泣きだす子も [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/06(水) 06:13:49.82 ID:y7Iqiiwn9.net
 4日夜、マニラ発福岡行きのセブ・パシフィック航空5J922便(乗客125人)が、午後10時までの福岡空港の運用時間内に着陸できず、5日未明にフィリピンへ引き返した。

 国土交通省福岡空港事務所などによると、この便の福岡空港の到着予定時刻は4日午後7時35分だった。福岡空港で着陸態勢に入ったが、...(以下有料版で、残り558文字)

西日本新聞 2023/9/6 0:00 (2023/9/6 1:12 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1123885/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:14:24.55 ID:BSTWx0nv0.net
>>2なら全員に焼肉おごるん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:14:48.83 ID:KbG440qh0.net
>>2
頼むわ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:16:00.21 ID:UKCpQocz0.net
遅れすぎやろ!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:16:16.95 ID:WXvvn0nc0.net
空港の門限って誰得?
いいじゃん24時間で。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:16:48.22 ID:WdJO876l0.net
意味わからんどゆこと

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:17:05.87 ID:dbh363TC0.net
>>2
ゴチになります

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:17:06.95 ID:zX8hEHjv0.net
>>5
福岡空港は町中すぎるからなぁ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:17:17.98 ID:ZkOHNizB0.net
>>6
お金払って元記事読んで

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:17:44.05 ID:iPvGU4OS0.net
重大インシデントヤん

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:18:32.27 ID:yhgnzmHA0.net
佐賀空港に降りればいいじゃん

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:18:45.63 ID:95h0+pHN0.net
共同通信「着陸失敗」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:18:53.34 ID:tyIXwlMj0.net
8時に福岡空港上空、混んでて待ってたら燃料切れ、北九州空港に着陸、入国手続きできない、10時過ぎる、0時過ぎて燃料入れてマニラ戻る

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:19:02.90 ID:LKhJy5DN0.net
こういう場合は運賃全額返金か
リアルアトラクションだな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:19:43.44 ID:mQ1Qieot0.net
伊丹なんか21時ですぞ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:20:04.21 ID:OnlLZVwv0.net
一時的に那覇に降りたらダメなの?あそこ24時間開いてなかった?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:20:06.43 ID:tyIXwlMj0.net
しおさい
https://mainichi.jp/articles/20230905/k00/00m/040/248000c

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:20:11.95 ID:DucjXVgP0.net
こんなん大人でも泣くわ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:20:42.56 ID:bxmY70xk0.net
熊本とか宮崎とか大分と空港無いんかと

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:21:05.21 ID:8jGoZ41o0.net
馬毛島に一泊できる施設をつくるとか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:21:18.85 ID:bj+2FY/U0.net
こういうところが日本はだめだと思うよ
お役所仕事というか
臨機応変ができないんだよね…
前に児童相談所に児童が17時に掛けたそうだが、もう相談時間は終了したので明日に掛けろって対応してたからな
これがTheジャパニーズ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:21:26.11 ID:dI9d0AMi0.net
>>13
北九州空港で朝まで待たせてやれよ
融通が利かんなぁ・・・

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:21:28.90 ID:dkb2NoBM0.net
>>13
北九州を国際空港にしたら

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:21:49.02 ID:/RGlm9uK0.net
11時間なら我慢しろ
スペイン行きで15時間かかったことある
もちろんエコノミー、死ぬかと思った

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:22:07.48 ID:rn2OPEaL0.net
逆に管理が厳格で安全な空港だという評価にはならんのか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:22:26.10 ID:kp0mHOTd0.net
こんなん燃料の無駄遣い過ぎるやろ
温暖化がーとか入ってる割にアホみたいなことするよな
たまにちょっとぐらい門限すぎてもええやろうに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:22:31.73 ID:MCMaWckG0.net
福岡空港が悪いみたいな書き方だな。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:22:34.23 ID:MCMaWckG0.net
福岡空港が悪いみたいな書き方だな。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:23:18.83 ID:7f3wAs1Z0.net
>>2
(⁠^⁠3⁠^⁠♪

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:23:18.90 ID:W6c4nbfA0.net
>>21
空港と児相は全く別

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:23:21.23 ID:IVQRxBlq0.net
関空あたりに下ろせばよかったのに

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:23:48.85 ID:atkeSRTa0.net
あいつがゴネなきゃ海上に移設してたんだけどね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:06.56 ID:fZ3m9+8e0.net
ビーフorチキン?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:12.77 ID:bj+2FY/U0.net
>>22
そういうことが全く出来ない国だから災害きた時にまともな対応ができなくなるんだよね
この国は緊急時に弱い
コロナ対策もまともにできなかったろ?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:12.82 ID:z5CmRZ140.net
時間に遅れたのが悪いのに、なに被害者ヅラしてるの?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:15.68 ID:vo9a56JZ0.net
はるばる来たで北九州空港があるだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:22.69 ID:sKB6B/nq0.net
管制官に佐賀で降りるくらいなら引き返すとか言ったんだろ?
えらい嫌われようだなぁ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:22.76 ID:IVQRxBlq0.net
九州に人権はない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:24:38.31 ID:TcapyHHb0.net
できもしない規則ガチガチにして自ら首絞め、実に日本人らしい。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:25:04.75 ID:JIg3XaZn0.net
>>21
児相は場所にもよるが24時間出動が基本だからな
相談してたら出動時間がなくなっちまう

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:25:09.85 ID:NXZO5Lqo0.net
熊本ぐらいに降りてあげなさいよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:25:24.22 ID:nhRyOtFi0.net
>>2
ありがとう!

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:25:33.85 ID:bj+2FY/U0.net
>>30
同じことだろ
引き換えした事で墜落事故起こしたらどうするの?
日本の対応は責められるぞ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:25:38.99 ID:bTfgk7eM0.net
ちょっとぐらい早く出たら良かったのにw

最終ラインを一時間繰り上げしといたら良かったな
それで多目に見ますってテイで本来の門限以内に収めりゃいい
まあ結局早く出発しろっていう所に帰結するんだけどなw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:27:31.57 ID:yezeWIx50.net
>>30
別なんだけど、事なかれ主義と責任を取りたくない責任者が多いのは確かだわ
この国

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:27:38.11 ID:P2SdFtyV0.net
>>31
文盲かお前
単なるバカか

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:27:50.66 ID:C74MeBXr0.net
>>25
門前払いの評価でしかない

48 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/09/06(水) 06:27:51.77 ID:tv9nPMFc0.net
福岡空港の代替に佐賀空港か山口宇部空港くらい使えるようにしとけば?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:27:54.34 ID:uXJ6U+QJ0.net
こういうときの代替え案て想定しとけよ
燃料も時間も無駄だろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:04.82 ID:vo9a56JZ0.net
真ニラ入り餃子

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:07.00 ID:U8OdYv020.net
11時間座ってるとか拷問だろ
そらガキも泣くで

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:08.62 ID:nwCpX7aJ0.net
関空でも神戸空港でも着陸できただろうに
しらんけど

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:22.49 ID:REyGwmHA0.net
どっか近くの空港に降ろせないのか?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:39.22 ID:BBTBphKQ0.net
二流都市の限界だろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:28:49.10 ID:ZhXowGgk0.net
北九州空港は駄目なの?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:01.63 ID:q8X5pA+r0.net
そのうち事故が起こるぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:35.37 ID:lOQPJGcd0.net
>>5
周辺住民をブチ殺せば解決するよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:48.11 ID:vo9a56JZ0.net
事前に北九州へ取り決めしとけばいい

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:48.26 ID:7zvtH56K0.net
北九州や近くの飛行場もだめなんけ
昔広島で降りられなくて福岡で下ろされたことあるけど

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:54.04 ID:56F7g8DZ0.net
ジャップランド終わってるな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:29:56.39 ID:quZj9xr50.net
>>13
関空にでも行かせたほうがマニラに戻るよりずっとマシだと思うんだが…

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:30:05.75 ID:+Qmm8fmh0.net
別記事読んできたけど、福岡空港上空で待つための燃料が足りなかったって理由が書いてあったけど
不測事態に対応するために燃料もっといれとけよって感じじゃないの? 北九州空港で燃料いれたから間に合わなかったんだろ?
空港責めてるおかしいわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:30:09.88 ID:lOQPJGcd0.net
>>21
役所ガーじゃなくて
周辺住民のせいだろがボケ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:30:26.59 ID:VR30KnQV0.net
>>45
同意なんだが責任取りたくないのは上から下までみんなだよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:30:57.33 ID:zzdA6Y4O0.net
福岡空港に着陸できませんでした
北九州空港に着陸しました
燃料を給油しました
マニラに帰ります

バカの国に振り回されてかわいそう

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:31:09.49 ID:B0ExQcO80.net
引き返す燃料足りない場合どうすんだろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:31:48.55 ID:YlKokK/m0.net
福岡は夜になるとヤクザの抗争でロケット弾が飛びまくって危険なんだから仕方がない

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:31:53.87 ID:vYH6LB2X0.net
混み合ってた理由が判らんとなんとも言えんな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:06.94 ID:RG2274Q/0.net
門限緩和すりゃいいだろ?成田や伊丹は「空港移設しようか?」というだけで緩和に応じたぞ?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:09.35 ID:lFpkub650.net
>>57
なるほど
そういう理由か
国際空港は海上に作るわけだ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:28.58 ID:36oE0piS0.net
マニラといえば高跳び
犯罪者の逃亡先というイメージしかない

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:32.24 ID:hmdIwTUT0.net
降りたけど入国手続きできんのや

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:32.89 ID:yJixxsTJ0.net
>>65
ホンマやな。燃料は余裕なし、定刻すぎる、でいいとこなし。
北九州空港の対応は神やな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:33.91 ID:5ljAMMI80.net
酷い話、昭和かよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:41.29 ID:R4CQvwHi0.net
>>59
北九州に下りたけど国際空港じゃないので入国手続きができなかったんだと
佐賀に下りておけば良かったかもな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:32:59.91 ID:y2ygZxvw0.net
さすがに子供はかわいそ過ぎるわ。
大人の体力でもきついのに。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:11.09 ID:vo9a56JZ0.net
トラブルをでっちあげ
北九州へ緊急着陸

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:15.41 ID:NXZO5Lqo0.net
>>69
あのへん部落だから差別問題にすり替えて面倒くさいで

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:17.71 ID:yjPLXowQ0.net
マーニラマニラマーニラ門限

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:24.45 ID:5QvGBBG50.net
>>13
北九州空港は台湾便やら南鮮便あるんだから国際空港だろ
たぶん税関職員が時間外で不在とかの下らん理由じゃね?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:35.94 ID:dRXni34w0.net
機材繰りで帰った方が有利と判断したんだろうな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:36.61 ID:RG2274Q/0.net
鉄道もそうだけどこの国の運用方法に問題ありすぎじゃないの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:46.92 ID:bj+2FY/U0.net
>>40
だったら電話相談員と分ければいいだろ
明日にかけろと言われたら絶望するだろ?
もし自殺を考えてるガキならどうするよ?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:47.28 ID:R4CQvwHi0.net
>>69
糸島沖に早く移設しろよと思うわ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:33:51.39 ID:IkvwEgWp0.net
また福岡空港か。国内便ならまだしも海外からの便にもこんなクソ対応しか出来なくてよくもまあアジアの玄関口なんて威張れるもんだ
早く埋立地にでも移転したらいいのにね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:02.38 ID:JR/h1fEZ0.net
志賀島あたりに今よりも大きい海上空港つくって
24時間空港にしようっていう計画があったのに
空港の地権者に反対されたんだよね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:05.17 ID:BcMc6p1q0.net
>>6
https
://mainichi.jp/articles/20230905/k00/00m/040/248000c

福岡は混みすぎだし、もう国際線は北九州に移管した方がいいと思う。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:12.89 ID:blxI29kq0.net
>>5
着陸待ちの間に燃料切れそうだったから午後8時36分に北九州空港にダイバートしてる
でも北九州空港では入国手続きできないから燃料補給してるうちに午後10時過ぎたのでマニラに帰った

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:18.74 ID:0VYgvGe80.net
福岡と伊丹はさっさと廃港にしろよ、危険すぎる
無くして一時的に混乱はしても何とかなるもんだ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:24.46 ID:LLk/GuxM0.net
>>82
他の国はどうなってるの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:24.54 ID:yhgnzmHA0.net
8時には福岡空港上空に着いてたらしいのでセブ・パシフィック航空に罪はない。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:29.46 ID:RG2274Q/0.net
>>78
いまの大阪なら一喝してやれるのにな。
維新だから部落さえ通用しないという。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:34:55.88 ID:oSmklAnf0.net
>>33
フィッシュorチキン?
 ↓
フィッシュだけです

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:35:13.61 ID:e9RZznVH0.net
なんとかならんのかね
燃料の無駄遣いだし

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:35:46.82 ID:y5QyA9N10.net
あの近さが便利なので移転は勘弁

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:35:52.98 ID:77N451Ns0.net
>>89
梅田か天神のどちらかに1機墜落すれば両空港とも廃港の動きが急加速すると思う、不謹慎だけど

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:01.35 ID:jcN7MJ0x0.net
北九州なんて入国手続きいらんやろ棄民無国籍ヤクザ数万いるし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:09.47 ID:lhvy0x2m0.net
海外旅行言った事無いから1日で2回もヒリピン行けてうらやましい

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:32.79 ID:aV+8DOWl0.net
玄界灘に着水しろや(´・ω・`)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:38.37 ID:oOQbrRpS0.net
引き返す燃料積んでるのか
重そうだな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:39.16 ID:fwcF6ZrC0.net
>>65
そらおまえ税関とか入管とかの設備上の問題あるやろ
それくらいさすがに想像できる?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:36:48.59 ID:RG2274Q/0.net
>>84
佐賀空港を拡張してそのまま「福岡空港」にすりゃいいだろ。九州新幹線を空港まで延伸さればいい。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:37:09.71 ID:0/uy8gUy0.net
おまえらこの記事にお金払ってんのか?

北九州って単語が散見してるが、>>1だけの文章じゃわからん。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:37:36.23 ID:bj+2FY/U0.net
みんなこの対応思い出さないか?
世界から中世の対応と酷評された
ダイヤモンドプリンセスを!

全く同じだわw

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:37:55.55 ID:huZPAf6k0.net
遅れるやつが悪いだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:17.77 ID:+Qmm8fmh0.net
>>103
ぐぐれや
yahooに別会社の記事あるで

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:22.22 ID:WxTEtar40.net

遅れた?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:28.86 ID:SVggjDM30.net
こうも頻発するのがこの空港だけならば
運航システムを見直す必要があると思うが

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:38.98 ID:7zvtH56K0.net
>>75
糞役に立たん北九州は要らんな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:44.97 ID:+UdyptMK0.net
>>2
ありがとう、日時を頼むわ。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:45.30 ID:yjPLXowQ0.net
佐賀空港と北九空港では福岡空港の補完もできないのだよ
だから海上空港計画になった

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:00.98 ID:/QRhCQnV0.net
混んでいて降りれないのは管理側の福岡の責任なのでは?
門限前に到着してるのになぜ帰らないといけないの?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:03.12 ID:YPaVIWJe0.net
>>102
西九州新幹線の佐賀県内検討ルートで佐賀空港回りというのがある
どう見ても佐賀県を懐柔するためのものだけど

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:18.39 ID:PO9ZFcbK0.net
>>13
うわああああ
何か気の毒

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:21.66 ID:DhpW6WDY0.net
ローカル空港はしゃーないわな
日本に来るなら成田か関空に来いよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:42.24 ID:RG2274Q/0.net
>>89
関西空港の発着数に「上限」見えだしてるか
ら伊丹廃止は当面ない。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:42.52 ID:JR/h1fEZ0.net
セブ航空は8時には福岡上空に来ているから
遅れてはいないぞ
燃料少ないのを優先させなかった
管制官の責任だろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:39:55.01 ID:lFpkub650.net
>>104
そういう制度なんだから仕方がない
悪法もまた法である

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:40:19.64 ID:xGMvHaOT0.net
>>21
隙あらば日本叩きw
先進国で臨機応変が効く国なんかねーよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:40:20.44 ID:dKBDgV7y0.net
人権を守れ ドドンガドン

121 :暇つぶし ◆Naoki28pY. :2023/09/06(水) 06:40:59.31 ID:bg6bNrMS0.net
労働相談窓口が午後5時までのニュースを思い出したw
(´・ω・`)今は改善してるのかなw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:16.63 ID:zMvo4M+y0.net
カチンとくるけん

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:23.42 ID:yHy8ixCr0.net
泣きたいのはコッチだよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:24.65 ID:dKBDgV7y0.net
>>116
びわこ空港建設案復活

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:34.80 ID:ncp5mune0.net
>>31
頭おかしいの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:41:55.90 ID:/QRhCQnV0.net
管理できないのであれば
着陸料でも値上げして便数減らせば?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:15.92 ID:zyP8XEtG0.net
北九州に変更できないの?

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:18.43 ID:yjPLXowQ0.net
これが空港戦闘力の差ね
https://i.imgur.com/KOnGiE9.jpg
しかも遠すぎて連携できない
論外という誰にも反論できない結論

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:19.11 ID:8g3Ivb1P0.net
アホな記事

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:21.37 ID:0XDK9fTE0.net
福岡なんて日本じゃないからな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:22.56 ID:JR/h1fEZ0.net
>>125
飛行機に乗ったことがないみたいだな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:30.04 ID:FwmuduGO0.net
>>24
そういう問題じゃない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:37.21 ID:aKjlR7UH0.net
福岡のLCCを北九州空港に移転すればいいのに。出入国の施設も作ればいい

東京の様に羽田と成田、福岡と北九州で棲み分けすればいいよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:38.35 ID:WE2bXhRh0.net
>>69
橋下さんは喧嘩が上手いからな
維新は色々と問題があるけど人気があるのはそこなんだわ
政治は数だし綺麗事だけでは済まされない

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:49.05 ID:v0JBFPz+0.net
1回認めたら間違いなく破るやつだらけになるしな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:53.33 ID:BcMc6p1q0.net
>>95
国内線は便利だから今のままでいいにせよ、繁忙が過ぎるから、新空港作らないなら
新幹線とか陸上交通の選択肢がない国際線は北九州整備してそっちに回すべきだと思うがね。
滑走路も数年後に3000mに延びるし、国際線は貨物だけじゃもったいないわ。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:42:58.93 ID:AWtkgThk0.net
>>13
気の毒すぎるわ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:43:01.68 ID:bj+2FY/U0.net
>>118
しかもあれだけ船に軟禁したのに、下ろすときは公共交通機関で返した無能ぶりだからな…
あの中に恐らく感染者いたろうに

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:43:35.54 ID:LPv3IJre0.net
LCCだからなあ。こういうシャレは覚悟するしかないんだろうなあ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:43:36.67 ID:99YUnRlA0.net
アクセスはたしかに抜群だが、そもそも街中に空港があるのがムリなのでは

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:01.87 ID:w+wl7Ebw0.net
着陸態勢に入ったなら降りろよ
そこまで厳密にやらなくたって

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:06.27 ID:6IcuZZgD0.net
結論 低脳ジャップランドwwwwww

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:15.57 ID:owAyI0kK0.net
>>13
これで消費した数千万円の燃料代は
誰が負担するん?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:24.91 ID:AyATSibX0.net
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:35.99 ID:3ykypUuj0.net
北九州空港に降りると聞いたとき、乗客も当然降りられると思った人多そう。ぬか喜びで可哀想。
つか燃料高でしかもCO2削減が叫ばれてるこのご時世にこのクソ無駄は何とかならんのか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:44.56 ID:yjPLXowQ0.net
マーニラマニラマーニラ門限
マーニラマニラUターン♪

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:53.00 ID:R5obTyUG0.net
https://pbs.twimg.com/media/EGJ_wGRVAAAkzKW.jpg:medium

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:44:59.14 ID:zDoS2K4q0.net
志賀島に移転しろ福岡空港

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:01.92 ID:AKAeeO+L0.net
>>13
融通利かなすぎて草

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:04.91 ID:WE2bXhRh0.net
>>116
そもそもあそこは有事の際の重要な軍事拠点だからアメリカが廃港を許さない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:21.91 ID:LHEYOfZV0.net
こういう時って関空か羽田にダイバート出来ないの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:25.06 ID:mCCxaPxM0.net
>>74
昭和はもっと人がおおらかで融通効いたわ
これが令和よ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:45.87 ID:+Qmm8fmh0.net
つか渋滞して多数の飛行機が別の空港にいって燃料補給して降りられなかったならわかるけどさ
他の国際線、国内線は降りてるんだろ?
その時点で透けて見える気がするがなぁ 天候などで待ちは飛行機ではよくあることだろうし

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:45:57.66 ID:YqoDtXDx0.net
鬼門だな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:46:14.45 ID:/1drMXqn0.net
門限遅れると空港周辺のパヨパヨが大騒ぎすっから。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:46:17.49 ID:vf11BwD+0.net
>>148
ほとんど山なのにどこに作るんだよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:46:42.00 ID:5QvGBBG50.net
>>133
北九州空港にも出入国施設はあるが、入国審査官が不在、時間外勤務はお断りなんで入国できん

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:01.35 ID:ibVOL+QQ0.net
先に降りたくて燃料が足りないと言ったんじゃないだろな。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:02.27 ID:BcMc6p1q0.net
>>102
あっちは隣接して自衛隊駐屯地作ってるし、春日の自衛隊ある程度移管でいいんじゃね。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:13.81 ID:DQROpENu0.net
こういうとき別の国内の空港内に行くんじゃなくて帰国するのか
それは可哀想だな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:16.12 ID:21qEwrMU0.net
>>147
こいつが大地主だっけ?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:19.20 ID:VHq1xhqW0.net
>>8

そんでいて沖縄の米軍基地や辺野古では住民攻撃すんだよな~。

日本人ってのはマジ自分勝手だらけ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:20.42 ID:plb//kSP0.net
積む燃料がギリでもねじ込んでくれるって甘い見通しがあったんだろ

那覇~福岡で福岡の上空で壱岐島の上を3周した事がある
福岡の出発でひと眠りしたらまだ滑走路で
那覇の上空でも着陸待ちをして結局1時間以上の遅れとかあったな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:30.66 ID:to9Pxump0.net
国際便は仕方無くね?
北九州の方に入管置けっての?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:48.86 ID:wesPliLQ0.net
わざわざ福岡空港なんか使うなよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:47:56.97 ID:/bktB3Sl0.net
鉄道の手段がない北九州空港に福岡の補間は無理

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:48:13.43 ID:YqoDtXDx0.net
地球温暖化と、飛行機

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:48:41.98 ID:yVEfcH2z0.net
>>69
伊丹はガチガチの規制が普通の規制になっただけで緩和なんかされてないからな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:48:52.73 ID:bj+2FY/U0.net
>>152
何でもルールルールと法制化すると血の通った対応ができなくなるのが、最大の欠点だよな
大企業はISOを取得させるけど、あれも無駄な仕様書書かされて業務が滞るんだよね
あんなものない方がもっと柔軟に動けるのに

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:07.85 ID:nMChYvcp0.net
これは、仕方ない
飛行機にもう少し燃料多く積むとかしとかないとだめだな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:18.66 ID:dKBDgV7y0.net
>>141
市民団体が1秒でも遅れたら抗議のデモするだろ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:46.99 ID:m9Kct/Ym0.net
>>100
>>65 ちょっと上のレスも読まないバカ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:51.31 ID:7zvtH56K0.net
政治家でも乗ってれば優先順位代わったのに

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:52.88 ID:sVTQjc4k0.net
事故が起きたら速攻対応するくせに

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:49:55.21 ID:B4hyCCpT0.net
さすがにLCCだからと言ってもある程度余裕を持った燃料入れておけよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:05.84 ID:J8vm22Nz0.net
>>13
これは行政と国、自治体があかんすぎる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:07.81 ID:F36IX3J30.net
国際空港なのに不便だな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:17.25 ID:0fRDlkY00.net
>>45
特に公務員な

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:32.05 ID:X/9qGwfA0.net
ゴーアラできないほど燃料ギリギリって規定違反じゃないの

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:38.52 ID:PO9ZFcbK0.net
>>102
福岡空港門限間に合わなかったから戻されたって記事
ここ最近3件目だわ
1件目は仕方ないと思えてもあまりにも多過ぎるし事故が起きる前に対処して欲しい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:43.19 ID:pjROP8JD0.net
着陸待ちに燃料切れって完全に航空会社の落ち度じゃね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:45.60 ID:xzzq+Etg0.net
泣き出す子供って門限と因果関係あるのか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:51.28 ID:eIKwZit10.net
LCCの福岡乗り入れ禁止にすれば良い
伊丹は事実上の禁止だし

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:50:56.62 ID:3ykypUuj0.net
>>161
もう死んでるから遺族が引き継いでると思われる。
龍も爺さんから受け継いだんじゃないかな。
爺さんは福岡空港ができる前にあの辺の土地を買い漁ったらしい

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:00.03 ID:nMChYvcp0.net
門限伸ばせとか言ってるやつはアホなのか?
伸びたところで同じ状況は起きるだろうに
24時間にしろとでも言いたいのか?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:10.68 ID:gCOtvEyf0.net
そもそも遅れなきゃ良くね?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:18.54 ID:D235ZZUA0.net
>>164
福岡の入管の出張所があるはずだが

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:29.55 ID:Lf526IU30.net
朝まで北九州で待たせるとか出来なかったのかね?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:30.18 ID:v+/dVVdR0.net
大海原を超えてくるのに2時間程度の燃料の余裕もないって単純にヤバいだろ
自己責任です

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:25.82 ID:1H9nyf+d0.net
>>149
ルール(正義)が蔓延ってるからなこの国は

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:32.15 ID:3ykypUuj0.net
>>173
麻生とか松本龍が乗ってたら降りれてた感じはあるよな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:37.01 ID:+Qmm8fmh0.net
>>181
空港周辺での風の影響、天候で待つことあるんだからそういうことだよなぁ
他の飛行機は待って降りてんだろうし、LCCでもやっぱ違いあるんだろうな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:46.46 ID:CYPmJF+P0.net
せっかく日本に来てくれたのに最悪
福岡って土人の県

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:56.54 ID:7ldbl4wN0.net
お役所仕事

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:52:58.13 ID:yVEfcH2z0.net
>>141
伊丹の伝説の41とか酷いからな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:53:11.52 ID:WKs+h6yM0.net
給油しに行っても門限に間に合うと思って遅延手続きしなかったんだろうな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:53:13.41 ID:2IhKWsXr0.net
西日本新聞「さあゴミども、福岡空港を叩けや」って書き方やな。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:53:23.82 ID:RG2274Q/0.net
>>163
那覇空港は遅延の時は嘉手納で給油するんだろたしか。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:53:43.42 ID://8crI/s0.net
>>13
かわいそすぎる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:53:53.72 ID:q6UmX4eG0.net
せめてトムハンクス状態にしてあげれば良かったのに

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:01.08 ID:Q1Qk7yNX0.net
街中に空港を作るからこうなる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:12.81 ID:eIKwZit10.net
福岡はもっと便数を絞った方が良い
羽田、伊丹〜福岡でこんなに飛ばす必要は無いでしょ
新幹線乗れば良いし、格安移動はバスがあるのだから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:21.21 ID:5QvGBBG50.net
北九州空港で給油後に関空ダイバードは出来なかった?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:22.13 ID:mGb+NvH30.net
昨日の福岡市内、豪雨の時間帯が数回あったからなあ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:27.68 ID:nKXtbVhO0.net
土人の国の航空会社って運行管理がいい加減すぎてEU域内飛行禁止とかザラにあるからな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:36.81 ID:D/CgCygj0.net
ゴーアラ分の燃料すら積まない会社ならいずれ取り返しのつかない大事故起こしてただろう
引き返す程度で済んでよかったね

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:54:38.60 ID:3rvVViSJ0.net
ハブ空港の地位を勧告に奪われるわけだ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:06.47 ID:RG2274Q/0.net
>>180
福岡県知事や市長が門限見直し提言しないのがな。これが伊丹だったら吉村が即何か言って見直し議論になるだろうに

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:14.76 ID:yhgnzmHA0.net
♪ わたしわぁ〜 マニラに 帰りますぅー

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:15.37 ID:fTnmAxoG0.net
この記事読んでも地元市民団体は屁とも罪悪感ないんだろうな
当たり前ニダくれー思ってそう

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:24.39 ID:ws2+PXYr0.net
北九州や那覇では駄目なのかい

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:31.88 ID:cHLy0qIh0.net
>>188
次からは
朝まで北九州で待機か、
入国審査官業務を北九州空港の職員に兼務教育させるだろうな。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:39.54 ID:2Ek0bIoG0.net
>>185
24時間でいいよ
反対住民は肉骨粉にしとけ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:39.60 ID:vLBJPjTq0.net
>>13
酷え

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:41.71 ID:B0bsW2Ma0.net
門限がない空港なんて無人島にでも作るしかないがな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:47.37 ID:bIQTAT7S0.net
着陸に失敗した。6マスもどる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:02.38 ID:qhTwPh/70.net
すごいんだな、マニラまで突き返すとは

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:18.25 ID:7A7oAaLq0.net
ジャップ何してんの?バカじゃね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:30.64 ID:E4mV538i0.net
ほんとクソな国だな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:33.12 ID:rn1oD2E00.net
ふくよか

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:34.26 ID:CsL8/TQK0.net
ゴールに失敗した
スタートまで戻る

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:56:50.14 ID:T/uZ78pX0.net
新しい空港作るためにわざとやってんだろ
こんなにこまってるんだから国は金出せって

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:57:01.85 ID:ZvDLUVoM0.net
>>205
これな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:57:04.94 ID:GNv24bBc0.net
>>2
自販機でもいいぞ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:57:38.35 ID:3ykypUuj0.net
客は北九州空港に下ろして軟禁し、朝入国審査とかできないものか

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:57:56.75 ID:KPbWKb6H0.net
缶詰は支給されたんだから腹は満たされただろ文句言うな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:03.47 ID:7A7oAaLq0.net
恥ずかしいから福岡は国際線やめろよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:10.75 ID:gSR8s8hw0.net
混雑じゃなくて他のアクシデントで待たされることなんか普通にあるだろうしカツカツの燃料しか積んでこなかったフィリピンさんサイドの問題では

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:24.09 ID:Fw+keLWC0.net
この国ってアホな事やってるわな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:33.04 ID:mCCxaPxM0.net
これ地域経済にもマイナスやろ
新福岡国際空港待ったなしやな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:40.82 ID:87Lp8Dp00.net
往復分のマイルはもらえるのか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:58:41.99 ID:hDk0BDp90.net
>>227
それだな
他の空港にすればいい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:59:00.95 ID:Zew3YE980.net
お役所仕事

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:59:13.17 ID:5QvGBBG50.net
>>200
ターミナル(映画)観てない人には???だな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:59:36.65 ID:xzzq+Etg0.net
子供はマニラに逆戻りって知って泣き出したのか
それが問題だ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:07.47 ID:PqMXQEYt0.net
西九州新幹線は佐賀空港経由にして、佐賀空港をもっと使おうぜ。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:16.55 ID:rTU2gU110.net
ええやろ別に

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:40.25 ID:4odfJMJy0.net
>>170 175 179 181

その通り

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:45.75 ID:XG3aglE60.net
>>19
入管手続きができない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:45.85 ID:9aiFyPZo0.net
福岡空港の悪名が広まり利用減ってきたから混雑も無くなるんじゃない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:00:58.02 ID:eIKwZit10.net
同じ門限がある伊丹は発着枠も制限あるから
福岡は発着枠の方が野放しにされてるから過密状態

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:30.76 ID:YqoDtXDx0.net
>>45
uターンさせた機内で重症化死亡とかあれば大変な事になる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:30.76 ID:YqoDtXDx0.net
>>45
uターンさせた機内で重症化死亡とかあれば大変な事になる

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:34.27 ID:tynzKxNz0.net
>>225
ほんとだな。北九州は朝8時にジンエアがインチョンから到着するからICQは問題ないはずだわ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:36.40 ID:jenCLy6v0.net
>>1
書いたその社は終わり

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:37.09 ID:UD7Hkqc50.net
>>13
>8時に福岡空港上空、混んでて待ってたら燃料切れ
中曽根御大が不沈空母と揶揄した国なんだから
どこの道路にでも着陸できるように整備しなきゃいけないはずでわ?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:01:49.50 ID:veba1Fch0.net
罰金取って福岡に着陸させれば、みんなハッピーだろ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:02:02.03 ID:4odfJMJy0.net
>>188
航空会社が望めば、可能だと思うよ?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:02:10.17 ID:xzzq+Etg0.net
新聞社は子供に泣いた理由を聞いてから書いてくれよ
でないと子供を利用してるだけだぞ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:02:29.66 ID:9lzH29Gr0.net
他の空港に行けよ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:02:42.25 ID:vNHidwJw0.net
>>22
そうなると朝までもっと長時間機内で待つことに

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:00.24 ID:mCCxaPxM0.net
これもしヨーロッパ便とかだとそっちまで追い返すん?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:00.45 ID:jenCLy6v0.net
>>13
差別利権、日本の闇は明るくならない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:32.67 ID:j01l5nmd0.net
>>225
緊急事態以外はどこにでも降りれるもんじゃない 

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:43.70 ID:RG2274Q/0.net
>>134
橋下は少しやりすぎて家族丸ごとSP付くくらいになってしまったからな。それが当人が政治家引退した理由。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:51.07 ID:4odfJMJy0.net
>>193
おまえ頭おかしいのか?
この航空会社の評判の悪さを知らない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:03:53.54 ID:y8CrRfDi0.net
>>13
燃料ぐらい北九州空港で入れたったらええのにな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:04:21.58 ID:OymS3HHk0.net
時間内に着かなそうなら最初から飛ばなきゃいいんだよな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:04:33.45 ID:TDBaLso00.net
福岡空港側の責任にしようとしてるけどLCC側の問題やん

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:04:40.27 ID:B4hyCCpT0.net
悪いがLCCなんてそんなもん
全部客の自己責任

261 : ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:05:25.40 .net
「m・a・n・i・l・la マニラ、 m・a・n・i・l・la マニラ」

マーニラ マニラ マーニラ 求人、 マーニラ マニラ 高収入
マーニラ マニラ マーニラ 求人、 マーニラ マニラで アルバイト

マーニラ マニラ マーニラ 求人、 マーニラ マニラ 高収入
マーニラ マニラ マーニラ 求人、 マーニラ マニラで アルバイト

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:05:26.09 ID:5QvGBBG50.net
>>215
関空も北九州も 24時間運用してる
ただ北九州の場合、地上スタッフは深夜一時まで対応できるが、入国審査官がいない

航空自衛隊築城基地には入国審査官いるんじゃね?米軍機がちょくちょく来てる

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:05:45.00 ID:PgWE2q+R0.net
こういうときLCCなら返金も保証もしなくていいしやりたい放題だわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:05:46.23 ID:yUi9dbIn0.net
>>239
それがお役所仕事
福岡の職員が手続き書類を持っていくとか
馬鹿じゃないならいくらでも考えられる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:05:55.32 ID:4odfJMJy0.net
>>151
きみ、ダイバードという言葉を知っているくせに
なぜそのなことを書いているの?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:06:03.55 ID:YqoDtXDx0.net
国内線だとしてもUターンとかふざけんなって思うんじゃないのかな?
新幹線が博多終電遅刻して始発駅に戻れと言うのと同じ事

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:06:21.47 ID:y8CrRfDi0.net
>>262
まぁ、なんにしてもこういうの特別扱いすると図に乗るから
ある程度線引きは必要なんだろね

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:06:24.60 ID:RG2274Q/0.net
>>252
さすがに待機させるんじゃないの韓国あたりで。むしろ米軍基地のほうがマシな対応してくれるかも。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:06:40.59 ID:tpnHfAbg0.net
>>88
マニラまでどれくらいかかるか知らんけど、北九州で一晩明かして朝福岡行くほうがストレスなさそう

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:06:40.64 ID:r4IeSNhM0.net
>>234
クラミージア

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:07:08.63 ID:q8LAq4bl0.net
改善できない馬鹿の国

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:07:09.54 ID:P+5JWoVD0.net
前も伊丹かどこかであった出発から遅れて門限間に合わないとかならまだわかるけど、かなり余裕持って到着してるのに混雑してて~はさすがに可哀想なんじゃないの

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:07:35.30 ID:D235ZZUA0.net
>>181
それで本当に墜ちたのがブラジルのサッカークラブを壊滅させたラミア航空だな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:07:35.84 ID:vv26cael0.net
>>5
空港施設が閉まるからだろ
先に到着時刻前に連絡があって1時間遅れ程度なら、対応してくれてたかもしれんが、未連絡で4時間遅れならトラブルで連絡なし他の空港に降りたって判断するだろ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:08:16.91 ID:k0FIrx1U0.net
少し許容すれば、次からはそれが当たり前になっちゃうしな
世の中、良かれと思って気を利かせると、逆に自分の首を絞めることもある

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:08:22.55 ID:76UnBbxL0.net
国土交通大臣なにやってんの?
問題だと思わないの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:08:41.40 ID:5QvGBBG50.net
>>247
周辺住民に深夜騒音の補償金払わんとイカン

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:09.60 ID:RqQ/GXKd0.net
九州ってリスクなんだな
政治家で言うと麻生さんが九州だよね

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:26.27 ID:ICJRg6n+0.net
>>269
マニラなら4時間くらいだろ
一晩機内で過ごすより戻ったほうがよっぽどマシ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:35.21 ID:rRHqQRx00.net
セブ福岡便は19:35着20:20発のタイトなスケジュールだし、機材繰り考えて戻ったんだろうな
利益優先の東南アジアのLCCだったら客の都合なんか考えないよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:35.30 ID:VZs5TqGR0.net
>>200
修羅だと空港の中で子供拐われたりするだろ。

>>270
ちゃんと病気いけよ。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:52.64 ID:A1TPnG7M0.net
>>262
フィリピンに戻るくらいなら、関空行った方が良かったんじゃ。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:09:56.07 ID:eIKwZit10.net
LCCに乗ろうとしたお前が悪いで片付けられそう
空席が多いという理由だけで飛ばない会社もある

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:30.93 ID:PO9ZFcbK0.net
>>262
ほう

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:36.32 ID:4odfJMJy0.net
>>225
会社と乗客が望むなら可能だと思うよ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:36.97 ID:kES+V9kG0.net
>>234
残り60円
もうだめぽお

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:36.97 ID:4odfJMJy0.net
>>225
会社と乗客が望むなら可能だと思うよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:42.71 ID:vv26cael0.net
>>22
これな。

まあ飛行機はフィリピンに戻らんとアカンかったから飛行機内宿泊できんかったんだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:43.35 ID:qhn6zi+r0.net
ほんとに街中にある空港だからな
騒音関係で厳しくなるのは仕方が無い

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:46.14 ID:ICJRg6n+0.net
>>262
米軍は入国審査なんかしねえだろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:10:57.20 ID:bugqjfbE0.net
燃料切れそうなら緊急事態宣言して横入りすりゃよかったのでは

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:11:07.80 ID:6lpWh3gu0.net
最新の旅客機なら24時間運行させりゃいいんだよ
利権ゴロどもに足引っ張られてる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:11:50.03 ID:T/uZ78pX0.net
なんだよ
上の方で維新信者が気持ち悪い橋下上げして伊丹は9時まで伸ばしたとか威張ってたけから福岡ダメやんと思ったら今回夜の10時まで大丈夫だったんやんけ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:11:53.13 ID:sNCkbzbH0.net
22時前はダグラスとかB-727とかで着陸してやれ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:11:55.43 ID:uYe47uEq0.net
東南アジアの航空会社なんて出発が2時間3時間遅れるのが当たり前だからな

定刻通りに出発していれば余裕で間に合ったのに・・・っていうオチだろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:11:59.45 ID:0yQLeKKn0.net
羽田で受け入れられるのにな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:12:24.03 ID:u36cc3eN0.net
24時間運用の海上空港をつくれよ
広大な跡地は有効活用できるし、騒音問題もなくなるし、福岡民には良いことばかりだろ
ビジネス以外の一般人が空港を利用するのはせいぜい年数回なんだから、近さのメリットはそんなにない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:12:27.64 ID:5QvGBBG50.net
>>268
デルタエアーとか米国のエアラインだったら時間外でも強行着陸したかもね~
日米地位協定うんぬんで

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:13:18.88 ID:SvR1CTvz0.net
着陸なんてしたもん勝ちじゃん

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:13:24.00 ID:j/K5hA7T0.net
これ燃料ギリギリだけど大丈夫か?

バハラナ、バハラナ、この前もこれで行けたし
燃料切れそうって言えばチョロいっしょ

こんな会話があったとかなかったとか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:13:49.02 ID:yjPLXowQ0.net
>>297
博多区の先っぽと東区の地価が爆上がりするわ
バブーン

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:14:06.78 ID:6tjBcGaZ0.net
国際空港は郊外に作れ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:14:38.49 ID:oKMXUWV80.net
つか佐賀なり熊本なり山口なり近隣空港はここがビジネスチャンスじゃね?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:14:44.48 ID:r4IeSNhM0.net
>>298
民間機に地位協定なんか関係ない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:14:57.40 ID:vXOYZyjO0.net
韓国キンポ空港に強行着陸ダイハードしろよ
新日友好国だろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:15:10.27 ID:3ykypUuj0.net
>>297
松本龍一族「移転は絶許!」

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:15:26.21 ID:8sHiNWWO0.net
福岡へ夜間に着く路線は、24時間の北九州へ乗り換えた方がリスク的に良いんじゃないか?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:15:52.40 ID:RhIWnRUg0.net
有料記事貼るなよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:15:55.17 ID:78aq8dpd0.net
福岡空港は欠陥空港だな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:16:00.30 ID:r4IeSNhM0.net
>>302
羽田どうすんだ?
東京湾に作るのか?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:16:23.59 ID:8mRVc5vy0.net
>>13
えーこれはちょっと酷いかも

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:16:26.43 ID:VZs5TqGR0.net
まあ、滑走路延長線上の博多湾に移転するチャンスあったんに、
滑走路増設でお茶濁したからなあ。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:16:41.96 ID:Zef7n6Mi0.net
>>43
馬鹿は口閉じてろクソザコ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:03.37 ID:03J9eWTU0.net
fuk u oka

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:13.19 ID:5EZuq9vG0.net
>>104
新型ウイルスの発生か

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:14.45 ID:4odfJMJy0.net
>>300
そう、90分くらいの余裕の燃料は常識なのだが
多分そこまで入れてないんだよ、この航空会社は

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:18.50 ID:KtxmO3S60.net
福岡空港上空に着いてから燃料やべえからとりま北九に着陸しましたまでの時間が短すぎる
どんだけカツカツやねん

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:48.58 ID:+Qmm8fmh0.net
>>303
佐賀って国際空港なんだぜ・・・?
福岡空港選んでるのは航空会社

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:18:15.68 ID:5QvGBBG50.net
>>264
北九州空港にも入国審査官は居るんだから、オンコールで時間外勤務して貰えば良いだけ
人員増やして当直当番を設定するか?
北九州空港の看板は「24時間」「国際空港」なんだけど、現状は両立してないからね

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:18:18.34 ID:78aq8dpd0.net
都心にある便利な空港とか
自慢しまくりの明太子よ
どこが便利なんだよw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:18:19.15 ID:bDeTilYu0.net
雁ノ巣飛行場復活や⎛`・ω・´⎞

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:18:29.62 ID:j/K5hA7T0.net
>>305
マクレーン刑事が活躍するのか

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:18:54.87 ID:HUGbI/MU0.net
>>279
LCCなら座席もキッチキチだろうし一睡も出来ないんじゃないかな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:19:15.45 ID:TeJ85JVD0.net
5Jかよ
明日乗るよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:19:34.43 ID:t6E6dOCO0.net
>>251
マニラに戻されるよりはいいかと

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:19:44.38 ID:p2kHIdi+0.net
KIXに落とせば良くね?
アソコ害人専用だろ?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:20:04.43 ID:NqZNr7G/0.net
わざわざ戻らんでも
飛行機苦手でしゃーなしで乗ってる人にはもはや嫌がらせ
一晩機内で過ごす方が費用的にも心情的にもメリット多いのにな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:20:35.18 ID:ySX2LHfT0.net
羽田からロンドン行くのに14時間以上座りっぱなしなので甘え

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:20:54.11 ID:+Qmm8fmh0.net
>>310
羽田の土地ってもともと海だろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:21:22.52 ID:dI9d0AMi0.net
>>316
おそらく格安航空やろ
燃料を多めに入れると飛行機の重量が重くなって燃費が悪いので、ギリギリの量だけ入れるのはこの業界の常識だぞ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:21:24.53 ID:KFVULRPa0.net
近くに降りれや


市役所とか

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:21:35.08 ID:e1j0qxDQ0.net
引き返しの機内地獄だな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:21:56.55 ID:4gDm+p+A0.net
>>13
飛行機自体が遅れたというより混んでて着陸待ちだったのに…
酷くないか?そんな状態なら国際空港をもっと広いところや違うところに移してやれよ
今後も同じような事が起こりかねないだろ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:22:01.76 ID:UD7Hkqc50.net
>>308
同意
あとTwitterソースの週刊誌の記事をν速+のスレ立てに使うのもやめた方がいいね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:22:16.94 ID:6lpWh3gu0.net
なあに、はかた号一往復よりマシ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:06.82 ID:3ykypUuj0.net
>>332
客は大変だろうが乗務員は多少残業が増えただけでノーダメなのが腹立たしい

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:08.58 ID:eMCQ1XrK0.net
>>24
着いただけいいじゃん

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:12.27 ID:FgatWalc0.net
>>117
ローフューエルで優先的取り扱いを要求しないパイロットが悪い

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:13.58 ID:CF9gbpjY0.net
>>316
LCCだもんなあ。
設けだすため余裕も少なめ。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:25.29 ID:d29P3NT90.net
着陸を待ってる間に燃料切れ怖いなー

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:36.45 ID:veba1Fch0.net
>>277
罰金を原資に補償金払えば良い

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:42.60 ID:dKBDgV7y0.net
マニラ空港って市街中心部にあるけど24時間空港だろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:57.16 ID:nvdaQxzf0.net
本来何時着の予定の飛行機なんだよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:23:59.87 ID:3vp687450.net
そもそもなぜ3時間も遅れたのか
その理由次第じゃないの?
大幅に遅刻したけど着いたから入れろってのは違うわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:07.20 ID:TwV7Sj3c0.net
>>24
着いたならいいだろ
これは振り出しに戻るだからなw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:12.10 ID:qTGDxtAX0.net
使えないな九州土人
福岡なんか漁港にしちまえよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:16.30 ID:y1rWhRFp0.net
>>325
次の日のLCCだし、次の日の機材のやり繰りの関係で、マニラに戻したかったんじゃね。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:21.92 ID:qPwTfeE90.net
ちゃんとした記事
フィリピン機、福岡「門限」でUターン 乗客降ろせず11時間缶詰め
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24932251/

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:34.38 ID:CF9gbpjY0.net
>>310
埋立地だし
新しい滑走路は海側だろ?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:37.83 ID:OTZFjA4l0.net
余りに馬鹿すぎる
24時間使用できる北九州空港があるのに、
なぜ北九州におろさない
距離感から言ったら、
羽田空港着陸が不可になって成田に降ろされた程度
そんな事は国際線は海外でも良くある
検疫ができない、とかでも、
乗客は降ろして空港内で係員到着まで待機させればいい
国外でも良くある事だ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:41.38 ID:eMCQ1XrK0.net
>>35
混んでて降りられなかったんだろ?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:54.26 ID:nthF0GIA0.net
日本まで来ていてUターンか酷すぎやろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:24:59.61 ID:blxuDIu50.net
門限ある空港は便数減らして余裕持たせるか、国内線のみにするかどっちかにしなよ
そのうち強行着陸で事故起こすぞこれ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:07.02 ID:mEVR+3RI0.net
北九州が24時間対応したら客奪えるかな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:15.44 ID:36eQpbe60.net
>>327
そこはまあ乗務員チェンジとか次の乗客も乗せたいとか会社さんサイドの事情があったのでは
言うて3時間半程度の路程ですし

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:30.81 ID:2qpDHEzD0.net
>>319
着陸したって客も荷物も降ろせないけど、
入国審査官だけいてもなにもならんぞ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:31.66 ID:h6f2DVqf0.net
乗客なんも悪くないのにババ引かされて悲惨だな
原因追及して責任者処分しろ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:37.56 ID:c08/g3B90.net
>>138
あったなあ
当時恐怖の病みたいな扱いで閉じ込めたのにそのまま野に放ったやつな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:39.70 ID:F0fO3XmF0.net
いくらか払って優先させてもらえるシステムは無いのか?
マニラに戻るよりは良いだろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:51.82 ID:TeJ85JVD0.net
>>344
えっ?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:25:54.94 ID:dKBDgV7y0.net
航空券高騰してるコロナ後の今でもマニラ往復14000円 ありがたいと思え

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:01.88 ID:G0uvK1vH0.net
北九州に降りなかったん?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:15.62 ID:CF9gbpjY0.net
少しくらいいいじゃんおろしてやれよ!
って言うがほぼ毎日こんなもんだろココ
混雑しすぎ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:19.87 ID:Su7msFH50.net
>>287
推測で良いのだけど、この会社が引き返しを選択した理由は何が考えられる?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:23.76 ID:OTZFjA4l0.net
>>57
民主党の松本龍率いる穢多非人が福岡空港の周辺でゴネてる事実は有名

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:26.81 ID:nthF0GIA0.net
振替の国際空港はないのか日本なのに

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:48.03 ID:QHieiv8M0.net
福岡空港はお役所仕事で駄目空港だな
やっぱ空港は伊丹一択よ伊丹

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:26:59.60 ID:yjPLXowQ0.net
>>318
インバウンド誘致スローガンのための国際空港改称だからなぁ
政治目的が優先された空港や駅は発展しないの法則

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:27:07.45 ID:blxuDIu50.net
>>350
北九州空港に着陸させけど、入国手続きが出来なくてマニラに引き返した
https://news.yahoo.co.jp/articles/789559023938333176e2308a1a6e759b06e8f0a5

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:27:27.70 ID:MibWS8QD0.net
便利な都市空港だと思ったけど、とんでもない欠陥空港だったんだな
近くにいくつも空港あるんだから対応策とか練らないのか

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:27:40.51 ID:tdZEbQyN0.net
>>362
降りたが入国続きできなかった

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:04.89 ID:dKBDgV7y0.net
>>366
日本の空港行政は発展途上国レベルだよ 港湾もダメダメだし

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:08.73 ID:blxuDIu50.net
>>362
>>369

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:10.54 ID:2qpDHEzD0.net
>>364
機材戻ってこないと次の日の商売ができない
客の都合なんかどうでもいい

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:40.66 ID:nthF0GIA0.net
バスで荷物と乗客降ろして国際空港まで移送手続きを

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:41.12 ID:tdZEbQyN0.net
>>364
コスト

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:45.26 ID:mCCxaPxM0.net
松本龍一族ほか福岡空港の地権者団体が移転反対してるのか
クソやんけ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:49.19 ID:h6f2DVqf0.net
こういうしょうもない行政欠陥で世界から信頼を失っていくわけよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:56.70 ID:DgSIc62+0.net
格安だったらしょうがないだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:28:57.13 ID:tW+n7/pO0.net
>>333
糸島に移す話があったが板付が便利なのと空港利権的問題でポシャった

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:29:22.40 ID:G0uvK1vH0.net
>>371
>>373
ありー 記事読んできた。燃料ギリ運用してたんかな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:29:27.05 ID:N6B79hzJ0.net
>>325
そうなるとパイロットやCAを交代させる必要が有るからフィリピンから代わりの人員を送り込まないといけないんじゃね
LCCがそんな事するか?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:29:36.26 ID:p2kHIdi+0.net
>>371
米軍基地に降ろせば入国審査要らない
コロナ陽性だろうが薬中だろうがモーマンタイ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:29:58.45 ID:J+kheGMe0.net
>>1
海外の空港もこういう感じなの? 世界標準でこういう感じなら仕方ないけど
日本だけやり方が融通効かないとかそういうことだと恥ずかしいけど・・ (´・ω・`)

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:29:59.51 ID:dKBDgV7y0.net
佐賀空港の門限は夜中の12時 ここもイミグレ職員いないのね

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:00.40 ID:raDfc0fB0.net
LCCは北九州空港でw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:04.16 ID:wDe9Jxqp0.net
関空が停電で着陸出来なくて名古屋に着陸したことあったぞ
関空の停電終わったみたいで関空まで飛んだけど、そうでなければバスでも出たのかな
これは単に国際空港選ばなかったのが失敗なんかな
マニラでは良いホテル用意してやったんかね?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:05.94 ID:nthF0GIA0.net
映画でよくある空港で待ちぼうけでいいよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:33.46 ID:OTZFjA4l0.net
>>246
どこの国の軍隊に、
125人の客を乗せられる旅客機を離着陸できる空母を持っているのか、
そこら辺から説明してもらおうか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:39.01 ID:v04Ckbtt0.net
LCCに乗った以上仕方ない
自分を恨め

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:43.01 ID:gCOtvEyf0.net
>>369
グダグダやん

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:47.98 ID:tdZEbQyN0.net
>>364
安いってこういう事だよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:54.02 ID:HQQknPnv0.net
>>1
女も飛行機も門限破りはロクな事ない

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:55.76 ID:4odfJMJy0.net
>>330
そう
LCCの中でも評判の悪い、セブパシフィックだ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:18.42 ID:+Qmm8fmh0.net
4時25分離陸 予定3時間半のフライト
8時前後で着陸やり直しで、8時36分に北九州に着陸ってどんだけ燃料に余裕なかったんだよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:25.98 ID:yjPLXowQ0.net
海上空港さっさと作れ~
福岡の戦闘力がハネ上がるぞ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:30.30 ID:UYmxSCw70.net
>>351
30分遅れで到着したら混んでた。
自業自得。

歯医者に30分遅れで到着して
キャンセル待ちしてたけど
空きがなくて諦めて帰ったのと同じ。
歯医者に時間外労働して診てやれよと
言うのかい?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:37.37 ID:pRy0e3Qo0.net
>>2
野菜焼きがいいな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:51.41 ID:v04Ckbtt0.net
>>391
帰るための給油メインだからグタグタではない

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:31:53.93 ID:JTdgG8bz0.net
泣けw泣けw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:05.14 ID:YLjobqbF0.net
大人だって泣きたい人はいただろう

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:06.51 ID:raDfc0fB0.net
>>396
北九州空港あるし

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:07.89 ID:DgSIc62+0.net
燃料ギリギリしか積まないで飛んでくる格安なんだからしょうがない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:10.78 ID:C5QV4SB00.net
>>336
乗務員がダメージ負ったら危ないよね?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:17.57 ID:YrQwaw1w0.net
これも地球温暖化だよなぁ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:22.44 ID:u1xrnGJ00.net
>>181
それが根本原因
関空や中部にダイバートする燃料なし

このLCCは 近隣の国際対応の空港で 時間外は一切対応できない我が国の事情をリスクに折り込んでない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:22.97 ID:Z5ulpNea0.net
>>351
まあ わずかの時間だが遅れてる
19:35着陸予定が20時に上空に到着してる

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:46.93 ID:c+gqKHxX0.net
福岡空港だけの問題なのかね?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:32:54.66 ID:nthF0GIA0.net
日本便の正規運賃を払えかな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:14.97 ID:dKBDgV7y0.net
LCCに何を期待してるんだね
空飛ぶ路線バスなのに

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:24.46 ID:ViwisVex0.net
>>34
3.11のときは捌いてたぞ
今回のは災害ではなく航空会社の不手際

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:26.06 ID:g7Gcf/TX0.net
関空にセブ・パシフィック就航してるから
作業スタッフや委託業者手配出来なかったのかな??
LCCだから難しいのかな??

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:29.22 ID:tW+n7/pO0.net
>>102
アホか あそこ干潟に面した元田んぼだし地盤は最低
福岡は博多駅と天神から20分あれば着く都市型空港だから人気
あんなところに国際空港作ったら九州人はみんな東京か関空経由で海外に行くだけじゃないの

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:30.05 ID:pQWbkJFz0.net
これ移民船?

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:49.07 ID:c08/g3B90.net
>>401
機内に缶詰11時間、泣き出す大人も

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:33:55.84 ID:CF9gbpjY0.net
>>407
それは飛行機が遅れたのか
管制が混んでるからゆっくり来てと支持したのか。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:34:01.72 ID:IYVIyhlL0.net
>>341
LCCだから罰金も払いたくないから結果同じだと思う

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:34:27.07 ID:OTZFjA4l0.net
>>385
国内線で日に何便離着陸するか、って閑散とした空港だろ
飛行機に乗る客よりも、
飛行機を見物に車野次馬の方の数が多い、って
指差されて笑われている空港
更に、その野次馬よりも、空港周辺の埴輪の方が数が多い、と

だから自衛隊のオスプレイ基地にならないとやっていけない

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:34:56.15 ID:nthF0GIA0.net
11時間待ったあと引き返すアナウンスパニックだろう機内は

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:34:57.95 ID:sJcaP0kx0.net
これはひどい

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:02.15 ID:us+vNids0.net
例外なく規則を守る福岡空港を支持する
ひとつ許せば、蟻の一穴でどんどんルールを守らない輩が出てくる
そして大事故につながる
反日マスゴミのアホは、何かあっても何の責任も持たないくせに不寛容連呼して福岡空港を批判する論調で記事を書くだろうが、
これからも徹底的に規則を厳守して頂きたい

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:05.15 ID:wS11qZJQ0.net
日本は空港すらまともに運営出来なくなったの?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:17.22 ID:a7BGbKrq0.net
>>2
サンキュー

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:22.90 ID:mcsy+ETB0.net
こういうリスク込みで乗るのがLCCなんだから諦めろん

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:32.16 ID:5tzv3M920.net
>>350
そもそもLCCなら最初から北九州空港を目的地にすれば良いのに

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:36.52 ID:MbfdeZIw0.net
修羅の空港は無慈悲すぎへん?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:35:41.59 ID:dI9d0AMi0.net
>>358
恐怖の消えたシュウマイ弁当(崎陽軒)を思い出した
結局、あのシュウマイはどこに消えたんだろう・・・?
あれも融通の利かないジャップランドの悲劇だった・・

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:03.15 ID:uEUkKquc0.net
トラブルで飛行機とか電車閉じ込められたニュースきくと閉所苦手な自分は恐ろしくて心臓キュってなる…

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:36.96 ID:upFz++So0.net
>>421
完全同意

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:37.90 ID:f/xesv9A0.net
世界のどの空港も同じ対応になるんだし、別に福岡が批判される筋の話じゃないなこれ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:52.08 ID:mW6yZW8/0.net
つーかフィリピンへ引き返せるほど燃料が残っていたのか?
と思ったが途中で給油したんかな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:52.27 ID:OTZFjA4l0.net
>>415
お前ら大好き脱糞ショーの開幕

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:36:59.17 ID:tW+n7/pO0.net
>>350
北九州に降りたら入国管理の問題があってマニラに帰ったと書いてあったが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:01.77 ID:IXN1U4eN0.net
海外だとこういうことはあり得ないの?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:06.01 ID:HtpKZexd0.net
>>419
マニラ発からマニラに戻るまでが11時間の行程じゃね?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:07.39 ID:WKs+h6yM0.net
>>377
市民も地下鉄が空港直結な今のままがいい人が多い
新空港に地下鉄通せばOKなんだけど福岡市内の地下鉄は市営でセットで建設しますなんて言う政治家はいなかった
国際線だけ人工島にして深夜でもシャトルバス運行するなら大歓迎じゃないかな?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:09.24 ID:blxuDIu50.net
>>421
このまま規則守らせててもいずれ事故の可能性がある
門限ヤバいから多少困難でも強引に着陸するわ、っての出てくるだろうから

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:14.91 ID:TeJ85JVD0.net
>>419
往路+北九州給油+復路で11時間な

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:33.90 ID:Z/v7Szs/0.net
それならLCC乗るのやめろや
そういうの含めた格安なんだろうが

フルサービスと違って乗り遅れや保安所遅刻も全部自己責任になんだろが

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:40.25 ID:ovf+CFAG0.net
>>419
5日未明には戻ったと書いてあるからフィリピン出てからまた戻ってくるまでトータル11時間だよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:40.35 ID:4odfJMJy0.net
>>364
374さん 376さんが書いている通り
機材繰りがきびしい、残業代払いたくないなどの理由

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:40.86 ID:tW+n7/pO0.net
>>431
北九州で給油して帰ったと毎日新聞は書いてる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:53.80 ID:wqkX9nHD0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/FA4A6-WUUAIPFIv.jpg

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:56.26 ID:2PTZAgLy0.net
CO2をムダに排出してるね

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:38:04.07 ID:yjPLXowQ0.net
>>402
天津飯さんと舞空術では宇宙時代に対応できないのだ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:38:17.93 ID:us+vNids0.net
>>422
へ?
まともに運営できないのは到着に遅れた航空会社側では?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:38:20.99 ID:nthF0GIA0.net
空で帰るのか普通はもったいない

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:38:22.37 ID:xDjDMI6A0.net
福岡民だが滑走路増やして拡張しろよと思う
空港の上空いつも✈が着陸順番待ちしてるイメージ……
いつか大事故起こるぞ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:38:34.93 ID:wVoa8ELL0.net
燃料切れとか完全に航空会社の失態だろ
馬鹿かよ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:07.04 ID:VeJPHEqZ0.net
>>21
いやいやいや
時間外に対応する役所がどこの国にあるの

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:11.81 ID:SMM2vWsh0.net
福岡空港で給油のために降りたんならそこで客を迎えれば?

452 : ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:43.69 .net
佐賀をそういう時の為の一時着陸空港にすれば?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:45.71 ID:yrpdexBy0.net
>>2
ゴチなります

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:45.89 ID:mCCxaPxM0.net
百道浜埋め立てて作ったらいいんじゃね
それなら地下鉄乗り入れもしやすいし博多駅までの距離も今と変わらん

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:39:49.53 ID:MV2tqLI90.net
>>22
乗員ぐりの問題が出てくるから難しい。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:40:02.60 ID:+bZh8X4a0.net
福岡空港は街中にあって便利だがこうゆうのが困るな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:40:15.10 ID:YfkAz4C60.net
>>437
そんなことする航空会社は世界の空港から締め出されるんじゃね?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:40:23.11 ID:j15DCu100.net
北九州は国際線があるから入国管理局がやる気を出せば問題は解決する。
羽田と成田のように福岡と北九州ですみ分けが進めば問題が解決するはず。
北九州市がどれだけ本気で観光客誘致に取り組むか次第だろ。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:40:35.57 ID:YmO0LBfF0.net
>>87
これを有料にする西日本新聞セコすぎるw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:40:40.47 ID:wVoa8ELL0.net
>>451
給油したのは北九州
そして北九州からは入国できない

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:01.44 ID:0cmAATd+0.net
>>6
福岡空港知ってる?

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:06.81 ID:UnNA7NPv0.net
>>2
ありがとう

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:07.34 ID:xWMgIENy0.net
ダイバートしないの?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:12.10 ID:q4byL4EU0.net
緊急時には着陸できるのに、
門限過ぎたからと着陸できないのはおかしい

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:19.35 ID:vUZSmOQ40.net
ヨーロッパ行こうと思ったら今は13時間とかだからな
そう思えばまぁ……だけどLCC座席は嫌だなさすがに

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:30.61 ID:Z3cNiTmT0.net
>>421
これな
海外の奴らなんか俺が俺がばかりだから一つでも許せば形骸化するのは目に見えてる

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:43.34 ID:4odfJMJy0.net
>>387
LCCはホテルなど用意しない
一日遅れても一切保証しない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:46.82 ID:sS5PfNZG0.net
>>407
40分遅れだとわずかとも言えないな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:41:47.21 ID:FgatWalc0.net
>>437
どうやって強引に着陸するんだ?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:42:22.92 ID:0cmAATd+0.net
>>464
緊急じゃないだろこんなの
燃料節約するためにわざとギリギリの給油にしてるんだから
これ許すとキリがない

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:42:37.88 ID:Q5Bksqdu0.net
二度寝したのかな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:42:53.41 ID:tYvLaWIa0.net
並び直しすらできないくらいギリギリの燃料で飛んでるのね
格安を維持するの大変だな
結果とんでもない経費かかっちゃったけど

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:42:54.01 ID:blxuDIu50.net
>>457
LCCだとそういうの考えずやらかすのいると思う・・・

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:42:58.88 ID:4odfJMJy0.net
世界中どこも融通の利かなさは同じようなもん

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:01.38 ID:tW+n7/pO0.net
>>451
降りたのは北九州空港 そこで燃料補給してマニラに戻ってる福岡空港には降りてない 責任者1人残して北九州空港に客は降ろす事は出来たかもな 国際線のゾーンがどうなってるかによるけど
あそこ最終便は24時だし

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:04.35 ID:veba1Fch0.net
>>417
LCCにとって、往復の運行費と乗客への航空券払い戻し費用や補償金が既に罰金なんだよ
その分を罰金として払って着陸出来るなら、ケチなLCCでも泣いて喜んで払うわ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:05.48 ID:D0z2nOGr0.net
佐賀国際空港にでも降ろしてやればいいのになんか融通効かないな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:10.74 ID:3LifZJ9Z0.net
>>458
北九州空港って鉄道やモノレールが
乗り入れてないから
使いにくい海上空港だな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:30.12 ID:f/xesv9A0.net
>>434
ほとんどの空港は福岡と同じで門限は絶対よ
稀に巨額の罰金払って飛行機だけ降りれる事あるけど、乗客は手続きできないから
結局閉じ込められるな
まあ飛んでないだけマシだけど、福岡空港の対応に落ち度はない

批判される対象は航空会社のみ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:33.92 ID:Z84mG2Xh0.net
>同8時前後に福岡空港に着陸しようと試みたが、断念し「ゴーアラウンド(着陸やり直し)」をした。福岡空港の上空が混み合っており、再び着陸態勢に入る前に燃料が足りなくなる恐れが出たため、目的地を急きょ北九州空港に変更し、同8時36分ごろ着陸した。

燃料少なくね?到着予定時刻+1時間分ぐらいしか入れないもんなの?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:39.88 ID:QY6Ff05o0.net
マニラに戻るくらいならソウルに行けばいいのに
同じ日韓なんだし

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:45.08 ID:0cmAATd+0.net
マニラにUターンしたのは客のためでなく機材をマニラに戻したかったんだろう
LCCは機材余裕ないから

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:46.34 ID:TGRsbUf+0.net
移動が活発になってきたからか、最近よく聞くね
5chでは岡山の用水路転落のように毎回福岡がバカにされるだろう

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:47.90 ID:90qlUFFS0.net
決まりだからしょうがないね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:43:48.24 ID:OTZFjA4l0.net
>>458
北九州はヤル気満々
福岡が利権を手放したくないのて消極的

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:08.11 ID:MV2tqLI90.net
ちなみにセブパシは関空にも就航してるからそっちに降ろせば良くね?って思ったけど、
グラハンの問題もあるから難しいんだろうな。
本拠地の空港ならなんとかなったかもしれんが、アウェイの空港なら尚更。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:17.39 ID:smGVCaae0.net
アジアの玄関口(笑)

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:29.15 ID:kkF7GXwe0.net
問題の滑走路は来年度の第2滑走路提供開始まで1つのままだからなあ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:34.06 ID:u1xrnGJ00.net
>>203
関空の入国関係の職員のシフトが対応できなかったのかも

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:39.05 ID:LZQLcMgI0.net
北九州は入管いなかったのか?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:44.47 ID:RoZFhlP40.net
北九州空港で降りられない方が問題だろ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:44:53.73 ID:blxuDIu50.net
>>469
天候等でこのまま着陸はリスク高いなって状況でも、お構いなしに着陸

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:08.51 ID:3LifZJ9Z0.net
福岡空港を海に持って行ったとしても
新空港開港まで20年以上はかかるね

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:15.72 ID:YmO0LBfF0.net
こりゃこんな空港嫌われて定期便次々廃止だろ
北九州空港とか佐賀空港チャンスだからがんばれよ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:25.45 ID:OTZFjA4l0.net
>>469
メーデーを発信
他の飛行機の進路を無視して滑走路へ突入

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:40.78 ID:tW+n7/pO0.net
>>477
北九州空港も国際空港だが

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:52.20 ID:PGyXWsSJ0.net
>>491
国際線でホイホイ降ろすほうが問題じゃね

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:45:53.15 ID:wYW7tixT0.net
飛ぶ前にわからるのでは?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:22.92 ID:kkF7GXwe0.net
>>485
全然そんなことないが??
現市長になってから福岡空港は様変わりしてるぞ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:31.11 ID:14bCHmdC0.net
>>439
立場が違えばLCCの分際で福岡に来るな
お前らのための北九州だろうが と言いたくなるw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:34.36 ID:RoZFhlP40.net
>>23
北九州は韓国の誰も知らない小都市とつながってる

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:44.40 ID:pm51r3iC0.net
>>5
色々あるけど最大の理由は、滑走路のメンテナンスが必要だからだよ

福岡空港や中部空港、昔の関空もだけど
各地の空港が「2本目滑走路」を渇望してきた理由がこれ
2本あると、一本のメンテ中はもう一本を使えるので24時間化が出来る

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:52.09 ID:q1RAzgRZ0.net
とんでもない経済損失だろこれ
アクシデントによる遅れは許容しろよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:53.05 ID:DL+9J4sh0.net
>>416
ニュースでは何らかの原因でと話してたな
飛行記録をみると着陸前の空港近くで旋回する前に別の場所で旋回してるから管制塔から指示があったのかも
引換した要因としては
機内食やお菓子や飲み物配ったが
飲水まで底をついたので引換したみたいな事言ってた

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:46:54.55 ID:Nc4leimO0.net
北九州空港が融通きかないのは、福岡への嫌がらせもありそう。

これが熊本からなら、親切にしそう。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:05.91 ID:SMM2vWsh0.net
>>451

福岡空港☓

北九州空港○

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:20.15 ID:DOYkzh7Y0.net
福岡空港って市街地にあり、
便利なのよね。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:25.10 ID:FgatWalc0.net
>>492
管制のクリアランスなしに着陸?その会社大変なことになるよ。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:25.33 ID:LNV2X/i60.net
内陸空港だからどうしようもない
うるさくて眠れないよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:40.41 ID:vUZSmOQ40.net
>>480
LCCは極力軽くして燃費よくさせたいから燃料もギリギリ
つまりそんなLCCに乗るのが悪い

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:40.73 ID:RoZFhlP40.net
>>502
福岡の場合は違う
ごぼうが暗躍

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:43.50 ID:m+SUfYTZ0.net
>>476
当然そのコストを上回る罰金を設定する必要が有るよね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:46.44 ID:/gF+R2zN0.net
北九州空港に24時間営業のオール畳の資さん作ってそこで待たせろよ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:53.23 ID:D5MSZJ1S0.net
>>469
実は日本で昔、よくやってた。
羽田沖で割り込みで急旋回しすぎて墜落して禁止になった。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:55.95 ID:OQ1vkhoN0.net
ズレてるけど、これ乗客全員乗せて戻ったのは航空会社の意向だろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:47:58.44 ID:3qWqTM2+0.net
>>2
特上の良い肉たのむね(ハート)

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:16.88 ID:3LifZJ9Z0.net
>>507
どこが便利なのよ
欠陥空港じゃん

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:31.97 ID:QIIYoLnl0.net
福岡空港は博多からすぐっていうメリットはデカいが
門限が厳しいのと日中でもまあまあうるさい
後高層ビルが建てられないデメリットもある

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:34.13 ID:QIIYoLnl0.net
福岡空港は博多からすぐっていうメリットはデカいが
門限が厳しいのと日中でもまあまあうるさい
後高層ビルが建てられないデメリットもある

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:38.70 ID:862lcnV/0.net
アホウ太郎「福岡のことだからって、なんでもかんでもオレ様のせいにするなよな」

.

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:49.45 ID:k64iUAev0.net
着陸待ちで遅れた場合に限り予定便だけは門限過ぎても着陸OKで交渉するわけにいかなかったのかな
国際線でこんなの無駄すぎる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:53.39 ID:orgUDbyn0.net
一歩間違えば重大事故になるから、時間とルールの徹底は大事では?
守れない航空会社は排除されても仕方がないと謂うけどね。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:48:53.76 ID:blxuDIu50.net
>>508
だからまともな航空会社はやらないだろうけど、LCCだとね・・・

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:49:13.34 ID:/gF+R2zN0.net
メーデーメーデー キュッリョ アゲテ!

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:49:28.48 ID:kkF7GXwe0.net
>>517
空港までのアクセスは非常にいいよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:49:37.27 ID:tW+n7/pO0.net
>>510
まぁ結局そういう事だよな
こういう目に遭いたくないならレガシーに乗ればいい 金とサービスは比例するのは当たり前

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:04.03 ID:3LifZJ9Z0.net
門限のある空港は国際空港失格だな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:10.67 ID:SMM2vWsh0.net
傑作やなw

マニラに戻ったってw

予備の客陸空港くらい2時間遅れてんならその間に融通利かせよw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:10.73 ID:q4byL4EU0.net
空港のせいで空港の向こう側に行くのがめんどくさいからな
不便な面もある。高層ビルも建てにくいしよ。時々飛行機の部品とか空から落ちてくるし。
うるせえし。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:30.12 ID:Wq99yv8a0.net
庶民は飛行機に乗らないし海外にも行かない
ましてや平日じゃろ
金持ちの道楽じゃん

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:31.84 ID:LNV2X/i60.net
サービスや遅れも含めてLCCだよ
フルサービスを求めるなら大手に乗ればいい

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:35.31 ID:Iw5Si74i0.net
大阪市内からクソ遠いけど関空は優秀やな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:43.94 ID:vUZSmOQ40.net
>>521
それは許されるはずだよ確か
今回は燃料ギリギリで上空待機できなかったから北九州に降りざるをえなかったのかと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:45.53 ID:C5fs99HV0.net
6月にJALも引き返してるしフィリピンまで引き返したのは会社の判断だろ 日本が帰れって言った訳じゃないし 何が問題よ?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:50:51.24 ID:seonCeOF0.net
遅れた遅れたって国際便で40分遅れなんて日常茶飯事やんけ
風次第でいつでもおきるてるわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:51:36.87 ID:3LifZJ9Z0.net
>>525
その都心の近さが欠陥
空港に門限ある
福岡市内の高さ規制

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:51:51.57 ID:W+eaXSOQ0.net
福岡って24時間運用なのに門限あるの定期便だけかよ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:03.38 ID:tW+n7/pO0.net
>>535
そこで金払っても着陸するか引き返すかがレガシーとLCCの違い

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:05.91 ID:Z84mG2Xh0.net
>>510
じゃあ今回のリスクは値段に折り込み済みだな
客はドンマイ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:08.23 ID:pReOK4m80.net
佐賀空港で引き受けろよ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:34.34 ID:kczV0En70.net
まぁそれ許してテロとかあったら取り返しつかないからね
仕方ないと思う

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:40.17 ID:JXW8aZg/0.net
閉店ガラガラ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:52:49.28 ID:GaGUgc6A0.net
>>2
ええやん

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:53:00.44 ID:LNV2X/i60.net
仮に北九州に降りてもグランドハンドリングが何もできないよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:53:16.05 ID:a7BGbKrq0.net
>>428
窓とか開いてたら平気なん?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:53:52.63 ID:Rd6aP5W30.net
おもてなしwwwww

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:53:55.97 ID:yjPLXowQ0.net
北九と佐賀はナメック星でも戦えないレベルだから

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:00.90 ID:u1xrnGJ00.net
>>504
燃料は補給できてるのにな
その記事ちょっと不自然かも

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:05.67 ID:Cg/UoJpd0.net
関空行けばいいだろ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:15.56 ID:M46CzJLT0.net
>>538
金払えば遅刻が許されるシステムなんか無いだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:34.31 ID:Hm769dLc0.net
受け入れなかったらマニラ戻ることになるの分かってて拒否した北九州もなかなかだな
航空会社側の事情かもしれんが

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:35.11 ID:5QvGBBG50.net
>>200
っ ターミナル予告編
https://youtu.be/IIUbZlf1s-M

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:54:50.52 ID:SMM2vWsh0.net
>>541 それじゃ客が逆にぶち切れなんかするだろw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:55:43.25 ID:1bH1FAdO0.net
佐賀空港は滑走路の長さが足りんのだろうなあ
あの空港は午前4時でも貨物が降りてるらしいが

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:56:02.64 ID:M6J1DL/p0.net
>>480
北九州空港くらいなら良かったじゃん
岡山空港に霧で降りられなくて
北九州か福岡空港に行った便を空港で見たわ
お迎えに来た人たちが呆然としてた

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:56:10.45 ID:jO3xITBv0.net
>>548
夜中にペットボトルとか積み込めないだろ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:56:13.50 ID:iZzezZ0k0.net
>>87
国際線と国内線を別空港に分けたら、利便性台無し
羽田は各地から来て、国際線に乗り換え出来るのがいいのに

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:56:16.70 ID:kkF7GXwe0.net
>>536
福岡大名ガーデンシティが高さ111mですが?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:57:05.26 ID:RGHsZLdB0.net
日本は空港を置くには1000年ぐらい早かったという事だろ
もしくは日本は狭すぎて空港を置くデメリットが多すぎるという事
日本は飛行機は諦めて黒船だけ迎えてれば良い

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:57:17.67 ID:D5MSZJ1S0.net
>>480
格安ってそういう事

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:57:52.32 ID:1bH1FAdO0.net
>>559
佐賀空港の滑走路が延長されれば九州の利便性は飛躍する

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:58:18.62 ID:ED/0Tipp0.net
狭量だな。仕組み的に無理なら近隣空港が代理受け入れしてやれないのか。
そもそも到着予定が時間外になるなら飛ぶなよ。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:58:45.62 ID:GaGUgc6A0.net
混雑のために上空で待機なんて珍しくもない
マニラ福岡間だからって搭載する燃料少なすぎたんだろ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:58:45.78 ID:GFVTBRma0.net
ちゃんと燃料入れてこいよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:58:53.50 ID:NkZB0oe10.net
>>459
西日本新聞は全部有料

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:58:59.64 ID:yjPLXowQ0.net
>>561
佐賀空港で降りてどこに行くの?福岡?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:19.98 ID:048p2nEj0.net
>>1
海上への空港移転計画を民主党とマスゴミが潰したから仕方が無い。
公共事業悪玉論が出る前に移転すべきだった。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:33.63 ID:0FYbvm/U0.net
着陸すらさせてもらえないの?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:40.89 ID:GFVTBRma0.net
門限あるのはじめからわかってただろうに何言ってんだ?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:44.82 ID:dFvbUYSY0.net
>>21
鉄道などの交通機関で
日本語、英語、中国語、韓国語が併記されているのは日本だけ。

中国は一部で中国語と英語、韓国は韓国語と英語だけ。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:48.82 ID:NIf1oETZ0.net
>>2
国分寺のトラジで待ってるわ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:59:59.61 ID:SMM2vWsh0.net
乗客にはどんな言い訳したんだろ?w
客も気を利かして体調が悪いとかで
緊急着陸要請し帰ればいかったのにw

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:09.68 ID:yjPLXowQ0.net
政治目的とか願望とかを排除した結果が海上空港という結論なんだが

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:19.82 ID:J+zq8L7X0.net
>>549
関空高いしその後回送で福岡戻ったりする経費考えたらマニラ戻ろって判断なんじゃない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:26.46 ID:DkvcZLp00.net
>>2
いつどこ?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:28.87 ID:Peu80dPb0.net
>>558
それがまさに高さ制限の上限だろ。福岡の一部地区だけ110mぐらい。他は50mぐらい。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:29.72 ID:cMp+IFt80.net
福岡県民(510万人)に追加1円払って着陸を許してやれば?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:00:55.80 ID:0zwjDuVe0.net
>>563
福岡が受け入れ過ぎなのも有る気がする。
何も無ければさばけるけど、何か起きたらパンクする。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:02.38 ID:4oUhcmSR0.net
安い飛行機使うとこんなリスクもあるのね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:02.88 ID:7H2qJ0no0.net
旧Twitterに『予備燃料が足りないから』というのが今回の理由だから『門限』は関係ないといっている人がいるけど、どういうこと?詳しい人教えてちょーだい

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:05.81 ID:Op8h9bLc0.net
客は降ろさないのが徹底してる
面白い遊覧飛行だな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:34.68 ID:1bH1FAdO0.net
>>562
近隣空港が北九州と佐賀だが佐賀は滑走路が短い
しかし今は24時間体制で自衛隊のヘリ基地作ってるし
元々深夜に貨物便が離発着して夜間も活気のある空港なんだよ

もったいない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:37.88 ID:SMM2vWsh0.net
元が取れない世知辛い世の中だなw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:45.08 ID:DQrJijqA0.net
泣き出す子って毎回飛行機で一人はいる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:53.91 ID:UY3iKLp10.net
>>261
乙カレー🍛

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:57.98 ID:yjPLXowQ0.net
佐賀人は誘致さえすれば目的達成と思っちゃう
他力本願とか乞食精神がすごい
発想が間違ってるから広い平野を持ってるのに繁栄しない

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:02:42.05 ID:p9024e1h0.net
福岡もセントレアみたいに海に空港作ればよくないか?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:02:53.04 ID:sW8tbTMB0.net
門限は規定の運用通りなんだから、途中で無理wと判断した
段階で引き返せよ 機長はアホなのか?
途中で引き返すような動きができない航行システムなのか?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:03:20.10 ID:blxuDIu50.net
>>578
だから便数減らして余裕持たせるべきなんだよな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:03:44.60 ID:B4hyCCpT0.net
>>534
JALANAは遅れた場合に北九州で降りてバスで博多まで運んでくれる体制が既にできてる
>>587
セントレアみたいに閑散とするだろうな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:03.70 ID:YIvANtW+0.net
佐賀に降りたら良かったのに。
職員は緊急呼び出しだろうけど。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:04.27 ID:NoaqwztZ0.net
>>2
叙々苑でええよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:17.91 ID:1bH1FAdO0.net
>>586
佐賀は食糧生産担ってるから発展は別に線でもいいんだが
佐賀空港の立地は福岡の代替にめちゃくちゃ向いてる
滑走路の短さが癌すぎる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:30.68 ID:32OMSCp70.net
うんこ漏れそうやなって思いながら行列の出来る店に並んでたけど限界来てトイレ行ったら店の閉店時間過ぎてたみたいな事か

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:35.28 ID:M+oNcr4/0.net
格安航空会社って、もしかして普段からギリギリの燃料しか積まず、機体を軽くし燃料費安くしようとしてるのか?
近隣空港に着陸できたからよかったものの、いつか燃料切れで事故起こしそう

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:59.25 ID:fwiFybjV0.net
LCC特有の事象だな
俺も国内だが気流で遅れて乗務員が勤務時間オーバーになるとかで
空港に足止め食らって結局ANAで帰った
もうLCCは乗らん

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:05:09.64 ID:WbXLbTb+0.net
時間にルーズだね
電車もバスも発着時刻がうるさいのは
日本ぐらいじゃないの

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:05:48.73 ID:yjPLXowQ0.net
>>593
あらゆる角度からデータで分析されて「論外」という結論が出ている
そもそも地理的に遠すぎる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:05:52.59 ID:D235ZZUA0.net
要するに客を下ろすために行ったんじゃなくて帰りの燃料積むためだけのために北九州に行ったんだろ
福岡で降りられなかった段階でもう客のことなどどうでもいいからさっさとマニラに帰ってこいとなってた
LCCなんてそんなもんだと割り切るしかない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:05:54.86 ID:Z84mG2Xh0.net
>>580
燃料が足りてればそのまま福岡で順番待ちして降りれたんじゃね
でも足りないから北九州降りて給油はしたけど福岡空港はすでに時間切れ時間切れ
北九州では入国手続きもできずとんぼ返り

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:01.58 ID:5QvGBBG50.net
>>350
入国審査官が時間外で不在も去ることながら、地上ハンドリング要員は空港職員では無い別会社で契約してるエアラインしか対応してないから、手荷物すら機外搬出できない問題

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:12.96 ID:8wM6FWIn0.net
>>574
そもそも乗務員が交代無しでそんな長時間働き続けられないだろ。
11時間でも長時間過ぎて危ないくらいなのに。

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:28.81 ID:OAsblbk80.net
アスペルガーの上司や決裁者がこういうの引き起こしてんだよ。良い加減にしろ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:34.68 ID:jcbGAd0j0.net
>>588
一度着陸失敗してゴーアラウンドしてる
なので途中で無理というわけではなかった

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:35.35 ID:DL+9J4sh0.net
>>587
世界に3500以上ある空港の中で
海上空港は9つしかなく
しかもその中の5つが日本にあるんだって
それは日本の技術力と治安の良さを表してる
海上空港は橋を壊せば全く機能しないからデメリットが大きいそうだ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:35.50 ID:BpIlpG0i0.net
>>5
福岡は門限無いとあかん

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:06:42.88 ID:C5fs99HV0.net
>>534
2月やったわ 関空にダイバード→羽田に戻る
6月は北九州空港

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:07:19.07 ID:WtSHytke0.net
何が起ころうとも、それは大したことではありません。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:07:37.01 ID:qocs/E0j0.net
関空まで行けば客おろせなかったの?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:07:40.95 ID:GaGUgc6A0.net
空はホント時間ズレる
LCCなんかスケジュールきついから一度の遅延で、その日の後の便がすべて遅延することもある

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:08:03.82 ID:q4byL4EU0.net
博多港は絶好調だから海上に作るのはもう無いね

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:08:07.60 ID:0cmAATd+0.net
>>549
マニラに機材戻さないと次の便まで飛べなくなる
LCCだし

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:08:33.66 ID:1bH1FAdO0.net
>>598
北九州空港と佐賀空港だと佐賀空港の方が福岡空港より近いやろ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:15.63 ID:JgTvKUwS0.net
LCCになんか乗るからや

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:24.73 ID:blxuDIu50.net
>>605
台風で関空の橋壊されたのもあったなあ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:43.04 ID:wNOAcoYW0.net
こりゃ、ひどい   とにかく客を降ろして航空会社にペナルティを与えれば良かったのに…

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:49.72 ID:YhpyNUcT0.net
>>614
これやな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:56.30 ID:SMM2vWsh0.net
>>1、これってパイロットの負担増えまくりで逆に危ないだろw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:59.78 ID:KE5ate380.net
航空会社がやらかしてることを叩くべきなのにな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:10:00.35 ID:1bH1FAdO0.net
>>613訂正
北九州空港より佐賀空港のほうが福岡空港に近い

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:10:13.69 ID:4IgqluWX0.net
これくらいのハプニングを面白いと楽しめるくらいじゃないなら、LCCには乗らんほうがいい。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:10:18.48 ID:nxmKuZw90.net
乗務員の連続勤務時間、オーバーしてたら
もっと面倒なことになっていそうだ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:10:22.78 ID:GaGUgc6A0.net
>>605
それに加えて日本は長細い国土で世界でも飛行機需要でかいからな
韓国なんか国土狭いから地方空港そんなに必要ない

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:10:29.08 ID:5cW6TSqZ0.net
昭和のお父さん気質。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:11:01.10 ID:rlR7CGMk0.net
>>323
北九で下ろせばいいじゃん

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:11:30.91 ID:9cDQXdEa0.net
百歩譲って、時間内に着陸できなかったから受入れできない、は目をつぶるとして、引き返すとか、資源の無駄すぎるだろ。
近場の空港に臨時着陸して対応すればええやんか。
あれか? 同じ飛行機内に缶詰でも、動いてないと暴動でも起きるのか?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:11:35.20 ID:yjPLXowQ0.net
>>613
北九州も同時に「論外」になってる
勉強不足だよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:13:00.59 ID:BVtm82Ts0.net
なんで北九州空港を拡張しないの?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:13:52.49 ID:lDU3AhfM0.net
福岡空港と大阪空港は騒音防止法の対象で、門限決まってるからな。
周辺住民ももう少し融通きかせてやったらいいのにと思うが、ちょっとでも遅れたら空港事務所が謝りに行かないといけない。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:14:11.15 ID:yjPLXowQ0.net
博多湾新空港は福岡の部落利権も同時に弱体化できる合理的なアイデア

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:14:38.22 ID:denxXY4+0.net
>>1
門限ありの福岡空港は国際空港名乗る資格ナシ
北九州空港を国際空港にしろ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:14:39.50 ID:Nc4leimO0.net
>>628
福岡の嫌がらせ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:14:49.61 ID:uvK2UpYX0.net
>>626
北九州空港で一晩過ごすより、マニラ戻ったほうが乗客の降機は早い

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:15:00.28 ID:3iE09DxZ0.net
>>599
結果が同じならウダウダやらずにさっさと帰るのは正解でしょ
11時間が13時間に増えたほうが客思いってこと?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:15:11.35 ID:q4byL4EU0.net
佐賀空港は僻地すぎる あんなとこまで行くのはうんざりだ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:15:21.35 ID:1bH1FAdO0.net
北九州空港の位置は苅田町で戸畑と行橋のちょうど真ん中で
最寄りが日豊本線

どう考えても佐賀空港の滑走路を延長して夜間バスの臨時便出したりする方がリカバーになる

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:01.70 ID:ZXytx9YP0.net
>>1
毎日ソース
https://mainichi.jp/articles/20230905/k00/00m/040/248000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/09/05/20230905k0000m040275000p/9.jpg
マニラ発のフィリピン格安航空会社(LCC)「セブ・パシフィック航空」の航空機が4日、目的地の福岡空港に着陸できずにUターンしていたことが国土交通省などへの取材で判明した。約60キロ離れた北九州空港にダイバート(代替着陸)したが、乗客を降ろすことはできず、その後、福岡空港の「門限」の午後10時を過ぎたため、マニラに引き返した。乗客はマニラを離陸してから約11時間、機内に缶詰め状態となった。

国交省福岡空港事務所などによると、航空機は4日午後4時25分ごろ、乗客125人を乗せてマニラの空港を離陸。同8時前後に福岡空港に着陸しようと試みたが、断念し「ゴーアラウンド(着陸やり直し)」をした。福岡空港の上空が混み合っており、再び着陸態勢に入る前に燃料が足りなくなる恐れが出たため、目的地を急きょ北九州空港に変更し、同8時36分ごろ着陸した。

 北九州空港で入国手続きができなかったため乗客は降りられず、その間に福岡空港の門限の同10時を過ぎた。航空機は北九州空港で給油し翌5日午前0時16分ごろに離陸し、同3時19分ごろにマニラの空港に着陸した。住宅街に近接する福岡空港は騒音対策で、午前7時~午後10時以外の離着陸を原則認めていない。

セブ・パシフィック航空の日本の広報担当者は「事実関係を確認中」としている。

 航空政策に詳しい崇城大工学部の渡辺武憲教授は「国際線が出発地に戻るのは珍しい」と指摘。「飛行機が別の空港に着陸しても受け入れ態勢が整っていなければ乗客は降りられない。インバウンド(訪日外国人)が増える中、航空会社間で地上支援業務(グランドハンドリング)を連携強化するなどして緊急時も円滑に対応できる体制を構築すべきだ」と話す。【城島勇人、長岡健太郎】

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:04.20 ID:ZN6UxxVe0.net
これは酷いwww

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:09.46 ID:7oW63fxJ0.net
LCCなんか餌も出ないから11時間換金は損害賠償請求してもいいレベル
まぁ貧乏人ばかりだしどうでもいいけどw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:20.30 ID:uvK2UpYX0.net
>>636
臨時便って簡単そうに言うけどね

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:24.56 ID:0NgmsJSy0.net
関空行っとけよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:34.59 ID:yjPLXowQ0.net
こんな具合で逼迫してるんだから
トリチウム他とか辺野古基地みたいにデータびっちり示して
さっさと博多湾新空港を作ればいいよね
佐賀人とかそれで国を提訴したいならいくらでもどうぞどうぞ
エゴの塊乞食県民め

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:42.81 ID:gRm9T0DX0.net
ID:bj+2FY/U0
脳内正論で威勢がいいな
学生さんかな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:44.80 ID:8IsVizAk0.net
>>2
やったー

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:57.50 ID:YS95KesI0.net
運用がバカすぎるw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:16:59.53 ID:4spaH1Pj0.net
>>83
そのまま自殺したらいいよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:17:07.44 ID:fwiFybjV0.net
>>626
マニラに戻らないと明日の便が欠航するから無理やり戻ったと思われ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:17:10.91 ID:j9Uv0gfQ0.net
門限が来たら空港職員が帰宅するからな。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:17:20.21 ID:HHLLJebR0.net
>>625
どこに?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:18:21.11 ID:NoaqwztZ0.net
ま?ニラ?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:18:58.39 ID:6/z+dBRF0.net
着陸待ち待機で国際線は優先してもらえると思うんだが
よほど混んでいたのかね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:19:31.57 ID:7RW6ti0R0.net
せめて近隣の空港に着陸できなかったんか?北九州とか
時間帯が問題なら24時間動いてる関西空港へって手も

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:19:33.50 ID:mi4yEALr0.net
先に降ろさせてやればよかったのに

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:19:56.71 ID:sS5PfNZG0.net
>>629
いや、周辺住民は夜10時までよく我慢してると思うよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:00.64 ID:1bH1FAdO0.net
>>640
佐賀空港の滑走路が延長されれば夜間の運行が貨物便だけでなく旅客機も増えるだろうから
夜間のバス運行も始まるんじゃないかと思う
そうすれば臨時便も出しやすいのではないか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:03.14 ID:RjTd2et+0.net
燃料切れて緊急着陸はやばい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:05.20 ID:nfvqksPw0.net
福岡バカすぎ死ね
そもそも環境に良くないだろ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:19.17 ID:joBIu6GE0.net
バカみたいな対応してるとキレて飛行機ごと突っ込まれるぞ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:24.79 ID:agaeTdrP0.net
福岡空港に国際線なんて必要ない
全て廃止でOK
国内線だけでよい

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:20:51.74 ID:C7F3yJmK0.net
LCCは国内線に一度乗ったことがあるが
こういう世界なのか

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:21:28.28 ID:q4byL4EU0.net
11時間も居たら体がくさくなるぞ
隣におまえらが乗ってたらと思うと

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:21:35.65 ID:mi4yEALr0.net
こりゃまた自称海外通たちがX(旧twitter)でどやるな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:21:51.95 ID:yjPLXowQ0.net
>>640
佐賀人に多い願望優先乞食だからほっときな
会話できないよ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:21:59.69 ID:agaeTdrP0.net
こんな門限ある使いにくい空港が
どこが便利な福岡空港だよw
国際空港失格じゃん

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:22:25.32 ID:L12rx+Bh0.net
>>499
空港は市長が、というよりも民営化されたからじゃないかな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:22:58.55 ID:LazxiQmy0.net
>>637
一回は福岡に着陸しかけてたのにゴーアラウンドした理由は何だろう

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:23:05.99 ID:7MLCd5tK0.net
ホントこの後進国はどうしようもないな
事業者が地道に削減してるのを一発で台無しにするほどの大量の炭素を無駄に排出させやがって

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:23:12.98 ID:wVhKEkoy0.net
全部北九州に国際線移せよ
福岡空港は閉鎖してマンションでも建てとけ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:23:37.45 ID:/xxXUNTn0.net
>>143
数千万円はしないだろw
セブのパイロットが自分のカードで立て替え払いするんじゃね?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:23:46.51 ID:1bH1FAdO0.net
>>663
願望優先というより8月末に佐賀空港の滑走路延長が具体化しつつあるニュースがあった

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:24:20.07 ID:kqOGHA8Y0.net
>>389
ミジュポ「空母からB52がぁ~!」

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:24:42.07 ID:TVLp80Ct0.net
福岡空港の国際線って韓国台湾便以外はそんな搭乗率よくないのに
こんな門限制限で追い返してたら利用客減るし更に悪い搭乗率が悪くなって撤退する日も近そう

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:24:51.93 ID:xHjugKxk0.net
コロナで3年間空の上もガラ空きだったから、
急に元に戻って色々と対処しきれてない感じもする。
空港も航空会社も。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:25:08.66 ID:K5I6rhzP0.net
街中空港たからしゃーなしだな
この不便さと引き換えに中心部へのアクセスのよさを得てるわけだし

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:25:35.24 ID:yjPLXowQ0.net
>>670
はい現実どうぞ
https://i.imgur.com/KOnGiE9.jpg
キャバが1.5倍とか2倍になった程度でどうにもならないんよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:25:36.65 ID:SFEMz3lL0.net
>>338
なんで要求しなかったのか不思議よね、油系は優先権あるのに
機長の判断ミスじゃないかと

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:26:52.15 ID:vlYBzjMU0.net
茨城空港に来ればよかったのに。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:26:54.38 ID:yjPLXowQ0.net
現実が見えていないと
自分が願望乞食である自覚も持てないんだねえ
佐賀人に典型的な天然恥知らず
「だって知らなかったから」「わざとじゃないから」

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:00.91 ID:SFEMz3lL0.net
ドイツの空港も門限あったな、それで墜落してたような

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:01.68 ID:m6tyZC5r0.net
今時24時間営業じゃない空港は小学生までやで

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:11.53 ID:xq/CkqST0.net
福岡空港だっけ?
国会議員が地主のとこ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:29.37 ID:agaeTdrP0.net
福岡空港に降りれなくて
燃料補給で一旦北九州空港に降りてるのに
乗客を下ろせなくてマニラにトンボ帰りとは
どう言うことだw
福岡空港も北九州空港も無能空港すぎて笑う
もう福岡に空港なんて要らないだろ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:49.59 ID:QesMkJqZ0.net
関空はアカンかったんか?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:27:57.28 ID:HCFidNOn0.net
>>泣き出す子も

これ要る?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:04.00 ID:4odfJMJy0.net
>>666
いいところに気が付いたね
完全に想像だが、パイロットの腕がショボかったと予想

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:25.41 ID:K55Vh7Ty0.net
>>672
今回は国際線なのに状況を理解してない機長の方が問題のような

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:43.18 ID:AHH3jViO0.net
>>676
「着陸が難しくて福岡に降りるの諦めた」だったりして

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:49.61 ID:xq/CkqST0.net
>>684
いらん
泣き出す男もいた、やらインパクトあった

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:54.11 ID:wxRILX5w0.net
>>684
「角度をつけろ」って上司に言われるんだよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:28:56.29 ID:Q1Qk7yNX0.net
そこで空挺兵よろしくパラシュート降下ですよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:29:08.70 ID:CS671wdq0.net
>>667
元々フィリピンに帰る飛行機がフィリピンに客を乗せずに帰っただけだから、
排出量自体は減ってるよ。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:29:09.63 ID:u9shIdXy0.net
上空待機くらいで燃料なくならないよ
片道しか燃料積んでなかったのかも

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:29:43.73 ID:YgZFE0CH0.net
最近やたら福岡空港の門限の記事出てるけど、混んでる日は10時過ぎても上空待機している機は降していて、それなりに柔軟に対応している。それに間に合わないのは航空会社がなんかやらかして大きく遅れた時だけ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:29:44.64 ID:+J3YDNNr0.net
イギリス行った時12時間ぐらいかかったけど

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:29:50.44 ID:xq/CkqST0.net
>>666
これ知りたいよね
パイロットの腕の問題なら責められるべきはパイロット

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:03.65 ID:Wqqd81i30.net
空中給油間に合ったのか
ありがとう自衛隊

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:10.62 ID:1bH1FAdO0.net
佐賀空港は滑走路の延伸して2000m→2500mにする話もあるし
土地は既に埋め立てられて存在してるっての

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:19.67 ID:Y6BoRIJ90.net
福岡空港は悪くありません
時間厳守は社会のルール

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:31.16 ID:7MLCd5tK0.net
>>692
往復分なんか積むわけないやろw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:33.15 ID:vc9GsSwC0.net
福岡空港に国際便を入れたがそもそもの間違いか
現在の福岡空港を拡張、24時間化するのか
他の空港に国際空港の座を譲るのか
早急に結論を出してもらわないと

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:41.86 ID:1QDpsbSN0.net
パイロットが下手くそでゴーアラウンドになり
待機する燃料もないのを福岡空港が優先させないのが悪いってセブパシフィックに甘すぎ
日本人のなんちゃって卑屈自虐精神の悪いとこドーンて感じ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:44.24 ID:4odfJMJy0.net
>>660
国内の会社は、かなりマシ
セブパシフィックの評判、で調べれば色々と理解できると思う

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:30:56.52 ID:xq/CkqST0.net
>>692
カミカゼ特攻隊やな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:32:04.06 ID:eqp+bH+l0.net
福岡空港の近隣住民がクソなせいで、多少の融通も通せないからこんなことになる
近隣住民クソ過ぎ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:32:18.49 ID:1QDpsbSN0.net
>>685
合ってる
ツイに他社と合わせてコース載せてる人いる

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:32:59.11 ID:denxXY4+0.net
>>637
> セブ・パシフィック航空の日本の広報担当者は「事実関係を確認中」としている。
なに、この糞会社
トラブル情報全く共有できてないやんけ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:06.66 ID:yjPLXowQ0.net
>>697
そろそろ現実どうぞ
https://i.imgur.com/KOnGiE9.jpg
2kmが2.5kmになるのでこの差がどうにかなるという説明を

絶対にならない&遠い&佐賀で降りてどこへ行くのか?
ほしがり乞食精神がすごすぎる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:23.68 ID:SMM2vWsh0.net
>>国交省によると、航空機は4日午後4時25分ごろマニラを離陸し、午後8時前後に福岡空港に着陸しようとしたが、

いや・・午後8時には福岡にLCCきてたし九州上空で2時間待機はおかしいだろ?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:23.87 ID:rlR7CGMk0.net
>>649
待合室

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:31.67 ID:9ffaB7Bs0.net
>>669
するんじゃね?
飛行機はリッターあたり100mも飛ばないんだぜ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:35.97 ID:u9shIdXy0.net
>>699
フィリピンはちかいからぎり1往復分は積むはず

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:33:37.18 ID:XuHizmC/0.net
今年の1月頃、福岡空港へ行ったけど
回りの道路が工事中で、駐車場を探すのに2時間くらい
ウロウロしたw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:34:14.49 ID:y4RBw5Hw0.net
>>13
手際の悪い福岡空港がクソだろ
門限とか頭悪い事やらず責任取って受け入れろよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:34:20.31 ID:mj/VuaAm0.net
福岡空港付近まで飛んできて門限10時で羽田で引き返す
例が3件もあったんでJALと北九空港が話し合って
北九に着陸したあとバスで福岡市内に送るという
実際にそういう運用が出来ていた
ここまではいい対策だった
しかし海外からだと北九州空港で入国手続きが
出来ないって事は誰かが気がついていたと
思うんだけどそこまではやれなかったんだろうな
それとも誰も気がついてなかったか
やはりもう一歩だよな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:34:37.48 ID:8HL4WzpC0.net
戦時中とか被災中とかじゃないんだからせめて温かい弁当くらい差し入れてやれよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:08.68 ID:7R6vmnyF0.net
時間守れよ
7時35分の予定が10時までに着かないってどういう状況だよ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:12.19 ID:LF1skDRF0.net
やっと着くと思ったらまた逆戻りって

これ乗客に何かの補償とか慰謝料とかあるの?
飛行機苦手な自分は考えただけで冷や汗やら涙が出る

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:27.67 ID:QqZKsYw80.net
>>685
無理に降りようとして事故を起こす危険なパイロットじゃないって事だね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:31.31 ID:xq/CkqST0.net
こういうやらかしした航空会社は乗り入れ禁止でいいだろ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:40.92 ID:4odfJMJy0.net
>>705
やっぱりw
何から何まで駄目な会社だね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:50.27 ID:SMM2vWsh0.net
>>1、ねぇねぇなんでなんで?

マニラのLCCは午後8時に福岡上空にに到着してるじゃん?
なんで2時間も遅れたような言い方してる!?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:35:59.44 ID:K55Vh7Ty0.net
>>682
北九州空港で降りられなかったのは
入国審査ができないからだろ?
もともと国際線が限られた便しか無い地方空港なんだから
担当職員も常駐してないのは当たり前かと

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:36:03.78 ID:gd8lZrGJ0.net
>>700
LCCは他所行って、でイナフ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:36:17.02 ID:8IO6ZeO50.net
>>646
そうなったら鬼のように責められるだけなのにバカの発想はしょうもないな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:36:42.03 ID:3OJMju4J0.net
腹痛の乗客によるバイオハザードで空港に逆戻りした海外のニュースを思い出した

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:36:49.30 ID:TlHNL7lO0.net
岸田政権の頭の固さ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:36:58.65 ID:jO3xITBv0.net
>>711
積みません

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:37:24.24 ID:denxXY4+0.net
>>687
福岡空港の周りのビルや滑走路すぐの道路、それに誘導路に並んでる離陸順番待ちの大型機を見てビビったのかもね
もしくは副機長が操縦してたとか

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:03.23 ID:Mii3Z1IX0.net
福岡は新空港作るべきだね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:15.22 ID:WcNSYDEU0.net
>>34
コロナで対応できてないのか出来てたのか
他国が完璧に出来てたのか見聞ないからな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:34.47 ID:2nh5EUo40.net
今回もお互いに知ってたんじゃないの

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:43.86 ID:K5I6rhzP0.net
>>729
香港もカンタック空港なくしたし福岡もそうしてよいよね

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:49.15 ID:xq/CkqST0.net
>>728
だったらもう福岡空港着陸は諦めていずれにせよフィリピンに戻るしかなかったよね

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:38:50.18 ID:q4byL4EU0.net
入国審査くらいは職員が北九州まで行けばいいだけだと思うがね
公務員なんだしよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:11.23 ID:Vvscvke10.net
>>714
そこまではやらないってことだと思う
頻度も多くなかったろうしな
福岡空港の国際線はそこまで本数多くはない

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:17.97 ID:4odfJMJy0.net
>>717
何の保証もないですよ
そういう会社だから

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:20.15 ID:C5fs99HV0.net
>>338
>>676
燃料漏れでもないのにそれ通したら
航空会社全部ギリギリの燃料しか
積まなくなるし空港周辺も墜ちる
可能性高くなるし100年に数回墜ちる罠

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:24.14 ID:wA9nF4DC0.net
>>468
小学校の算数をやり直してこい

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:25.23 ID:denxXY4+0.net
>>681
書いた社は終わりだから

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:29.31 ID:Q0U4017q0.net
>>1
予定時間に来なかったのが悪いな
燃料代ケチって大損した感じ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:29.96 ID:jO3xITBv0.net
>>709
どうやって連れて行くの?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:41.58 ID:UAia5CF50.net
>>714
良い運用とは思えない
キャパ越えてるなら航路許可しなきゃいいのに…

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:45.83 ID:1bH1FAdO0.net
>>729
北九州空港は麻生太郎空港だし福岡空港も特定政治派閥の利権空港だから
今のまんまでしょう

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:39:52.27 ID:P1iOECu60.net
親が悪い。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:40:04.11 ID:D71HlBO70.net
>>32
誰?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:41:23.04 ID:Vvscvke10.net
北九州空港、キャパ小さいんだよな
行ってみたらびっくりするぞ
でも結構国内線の利用者は多いんよな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:41:39.23 ID:ZXytx9YP0.net
>>734
簡単に言うけど
入国審査はパスポートにスタンプ押すだけじゃないよ?
検疫の設備がなきゃ無理でしょ
外国から肉とか植物とか持ち込まれたら困るし
持ち込まれた物は処分しなきゃならない
もっと言うと薬物チェックとか

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:42:27.48 ID:yjPLXowQ0.net
着陸試みる
侵入経路で失敗
ゴーアラウンド1回
混雑待機
燃料枯渇と判断
20時に北九州空港へ給油着陸
給油対応遅れ乗客降ろせず
23時に離陸するも福岡空港門限
マニラに引き返す

日本側の落ち度は何もなくない?
福岡に新空港がなかっただけ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:42:43.19 ID:EvDfTPHT0.net
>>738
算数は国語も理解できないと正解にたどり着けないよね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:43:09.32 ID:yhgnzmHA0.net
入国審査の要らない他の国内線の飛行機を北九州空港に降ろして空いたワクでセブ機を降ろすとか機転を利かせれば
よかったんじゃね?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:43:20.68 ID:K55Vh7Ty0.net
>>732
カンタックって何?w

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:43:21.28 ID:YmO0LBfF0.net
>>748
着陸失敗した下手くそパイロットのせい

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:43:28.69 ID:7Gb3Zsnl0.net
>>5
昔から日本では騒音配慮等で、地方だと20時終了とかあったんだよ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:43:45.86 ID:2OOEuWSx0.net
>>747
税関も必要
CIQの3つ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:44:13.74 ID:tIWealE60.net
門限マニアってどんなドMなのかなぁ思った私はもうすでに濡れてます

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:44:46.02 ID:y8DplCcW0.net
北九州空港ってターミナルビルもしょぼくて
金ないんだろうってのがひしひし伝わってこんな所から海外旅行なんて悲しくなる
博多バスターミナルよりしょぼい

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:44:50.92 ID:u9shIdXy0.net
>>727
ゴーアラして出発地戻りは普通にあるんだが

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:44:53.41 ID:D71HlBO70.net
マニラに引き返して現地何時に着いたんだろ?ホテルに泊まれたのかな?ホテル代とかは誰持ち?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:45:00.41 ID:SMM2vWsh0.net
マニラLCCが午後8時に福岡空港上空にきてて
約2時間上空で待機したまま北九州空港に急で
客陸。

おかしくね?w

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:45:05.60 ID:K55Vh7Ty0.net
>>748
福岡の新空港も関係ない

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:45:15.44 ID:sKXmGLyd0.net
>>2
ぱっちょわー

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:45:29.57 ID:ugd+lMfG0.net
目的地上空でUターンしても出発地まで余裕で戻れるくらいにはリスクヘッジで積んでると思っていた
カツカツ怖えな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:45:46.14 ID:L3+roR2b0.net
>>750
それに選ばれた国内線に乗ってた赤ん坊が泣き出したらどうするんだよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:46:40.68 ID:4gDm+p+A0.net
>>750
そういう采配は管制官がやるもんじゃないのか?
今回、管制官は何も指示してないんだろうか

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:46:43.07 ID:5qoAB7lC0.net
いい加減移転するかなんかすりゃいいのに
24時間利用の空港だったのに騒音やらなんやらで門限付きに
さらに対策費や賃貸料で赤字とかアホかと

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:46:54.08 ID:q4byL4EU0.net
北九州空港は国際線もあるんだから
入国審査や税関の施設はあるだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:46:56.35 ID:iMFqnwpn0.net
関係者が全員アフォなんだと思う

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:10.93 ID:2OOEuWSx0.net
>>757
近いところなら条件付運航で往復分を積むことはあるけどフィリピンだと
中型機以上じゃないとそもぞ量的に積めない セブの機体では無理

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:18.19 ID:Vvscvke10.net
北九州空港、ほぼ苅田町なんだよなあ
あれ八幡西区とかの奴らなら基本的に福岡空港使ったほうがマシだろと思う

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:34.37 ID:LR8zH/Bn0.net
福岡空港の門限はずらせても22:30までだろう
バスは22時以降全く本数がないので地下鉄(こっちは十分あるからいいけど)前提として、
空港スタッフは22時終了で全員予定組んでるだろうし、夜は東区に住んでる俺のところでも飛行機の音がよく響くんで騒音問題は移転させなきゃ解決できないけど、

博多湾には空港を作れる場所なんてないし、海の中道から北側に作ることになるんだろうけど、
あの辺りは航空管制とヘリポート(福岡空港の混雑緩和のためこのあたりに開設したそうな)あるし
道路にそこまでのキャパはないんで(海の中道-雁の巣のあたりまでは十分な車線はあるが信号機そんなになかったと記憶している。アイランドシティ方面に抜けるのは最近人増え過ぎでおそらく無理)道路計画からやり直し。
確か新宮町の辺りの海に作ろうという計画があったけど、空港からの交通手段は、国道3号線に繋げる、JR駅新設がいるだろうから結構大変だと思う

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:35.15 ID:denxXY4+0.net
>>746
北九州空港はあれでも全国に19ある国管理拠点空港のひとつ
福岡県には国管理の拠点空港が福岡空港と北九州空港の2つある

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:38.04 ID:pc4+7yHP0.net
>>523
法律違反じゃないの?会社潰れるよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:47:38.40 ID:ZXytx9YP0.net
>>758
マニラに帰ったのが午前3時頃
普通なら航空会社持ちでホテルの手配とかあるけど
今回のはLCCだからホテルの手配とかないんじゃないかなあ?
知らんけど

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:48:06.71 ID:S/U9VoZ90.net
福岡はもうキャパオーバーだろ 
福岡は国内線専用にして佐賀とか北九州を国際線用にするとかにすればいいのに

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:48:18.28 ID:Hvw4HpbB0.net
>>757
マニラに?
台風が来てようが快晴だろうがいつも何も考えずに決まった燃料を積んでるものだと思ってるのか。
それだと仕事楽で良いね。
倒産するけど

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:48:25.80 ID:Vvscvke10.net
>>771
そうなのか
貨物メインなのかな
北九州はもう少し大きくして活用できるならやるべきと思う
客は意外に多いんよな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:48:36.64 ID:NcJPmJuk0.net
また新聞の日本ヘイトかよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:10.34 ID:6tjn7Qxo0.net
せめて午後11時にしてあげてよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:29.19 ID:PdGwBKFM0.net
>>21
どこの国でもこれが普通。
入国管理ができない空港では機外に下ろすのもNG。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:38.31 ID:Vvscvke10.net
>>774
lccを佐賀と北九州に分散しかないと思う
ただ言うほど北九州空港小さ過ぎて拡張しないと国内線の空きあるのかなぁと言う感じではある

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:52.70 ID:y8DplCcW0.net
佐賀空港も良いんだけど
佐賀駅からのバス便すら滅多に出て無いんだよ
需要が悲しいくらいにない

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:53.84 ID:iMFqnwpn0.net
貧乏航空会社と客だから予定外の事は無理なんだろ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:54.94 ID:K55Vh7Ty0.net
>>766
設備があっても人手が常駐してない

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:49:58.39 ID:ZXytx9YP0.net
>>778
住宅街に近接する福岡空港は騒音対策で、午前7時~午後10時以外の離着陸を原則認めていない。

福岡民次第かな?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:50:20.43 ID:giYgLjsy0.net
パラシュートで降りるようにすればいい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:50:38.81 ID:2OOEuWSx0.net
>>774
LCCなんか無秩序に入れたせい
普通LCCは郊外空港とか利便性の低い場所で不便なぶん安いのに日本はそうしてない
大阪と東京はやってるけど

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:50:48.59 ID:q4byL4EU0.net
>>783
だから人間は派遣すればいいだろって言ってんだよ
緊急時くらい行ってやれよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:50:50.08 ID:cSi+TNZm0.net
福岡の国際線やめたら良いのに。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:51:51.95 ID:6tjn7Qxo0.net
>>784
えー
現代人なんか2時ぐらいまで起きてるくせに

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:51:54.44 ID:Nn3ZO3so0.net
>>1
フクオカにはフィリピン系沢山いるんだろうに良い恥晒しだな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:19.26 ID:D235ZZUA0.net
>>759
違うぞ
20時過ぎに福岡での着陸をいったん断念した後に30分超かけて北九州行って燃料を補充、給油だって時間掛かるしそこからまた福岡へ30分かけて戻ってももはや22時の門限過ぎるのは必至だから諦めてマニラに帰った

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:23.58 ID:ZXytx9YP0.net
>>787
この程度、別に緊急でもなんでもないよ?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:26.56 ID:K55Vh7Ty0.net
>>787
簡単に言うけど、工場派遣とかイベントスタッフと違って
誰でもできる仕事ではないんだけど…

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:34.23 ID:l8DF0QmI0.net
>>2
肉嫌いだから卵スープでよろしく

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:39.22 ID:kkF7GXwe0.net
>>784
到着予定は22時より全然早かった
燃料をもっと積んでれば21時までには到着してただろうね

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:52:59.04 ID:cJp8kdQg0.net
>>2
全国チェーンの牛角でいいぞ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:09.95 ID:ZxJtduUW0.net
>>784
福岡民次第かな?って
お前なら毎日夜11時に騒音で眠れなかったり、朝五時に爆音で起こされても我慢するのか?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:24.78 ID:q4byL4EU0.net
>>793
何のための公務員だよ 民間の職員ちゃうねんぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:39.15 ID:rlR7CGMk0.net
>>741
バス

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:44.23 ID:eIGoXJcK0.net
フィリピンまで引き返すのかよwww
どこかそこら辺降ろせよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:46.06 ID:pgYhtjT40.net
そもそも国際線の空港に門限があるのが問題だよな
街中の空港のほうが利便性が良いのは間違い無いけど、せめてもの門限に間に合わなかった時の代替空港を決めておくべき

マニラまで戻すぐらいなら関空あたりで受け入れられないのかな?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:50.25 ID:yjPLXowQ0.net
>>780
北九や佐賀を多少拡張したところで
福岡の補完は絶対に無理
https://i.imgur.com/EcDFpUQ.jpg
という客観的なデータ

あともし補完できても不便

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:54.74 ID:Vvscvke10.net
これは今回これ以外の対応は無理だったろ
少なくとも国際線lccは福岡便ではなく北九州佐賀に移動したほうがいいと言うことだ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:53:56.19 ID:SMM2vWsh0.net
>>748 いや・・なんかカツカツだなLCCって・・怖いw

一回着陸しようとしてゴーアラウンド、順番待ちしてたら
ガス欠で北九州で給油、門限過ぎてマニラに客乗せたまま
舞い戻る。

ま、バックアップないと危険だなw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:54:02.34 ID:CtwLYYKK0.net
>>798
公務員だから働かないんです

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:54:04.92 ID:iMFqnwpn0.net
セブ・パシフィック航空5J922便(乗客125人)
これ特別扱いするメリットないからなw

時間通りに来ないのが悪いし
燃料無いとかw帰れって感じなw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:54:15.17 ID:SrjBDt/c0.net
これはこういう場合は関空、中部、沖縄に回せって誘導だな。
まあそのための24時間国際空港だしな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:54:31.01 ID:veba1Fch0.net
>>797
補償金貰えれば、毎日門限破りしてくれとなるよ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:54:53.84 ID:ZXytx9YP0.net
>>797
>>778に言ってよ
自分だったら夜8時までが許容範囲だわ
夜10時までなんて福岡民は寛大だと思ってるよ?

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:55:00.50 ID:xq/CkqST0.net
>>787
入国審査って違法な持ち込み品の検査とかも含めて誰でも出来る仕事じゃないんじゃないの?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:55:18.86 ID:kkF7GXwe0.net
この問題の原因は

1.門限
都市部にあるので厳しいでしょう
2.滑走路
来年度に2つめが完成予定
3.燃料
十分に積んでたら北九州空港に寄らずに済んだ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:55:27.57 ID:3WbskIAT0.net
>>2
よっしゃ。久しぶりの5ch大規模オフ会だな
誰か場所と焼き肉食べ放題かコースにするか決めてくれ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:55:28.94 ID:oyW4JdDt0.net
なんぇなちのかな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:56:04.12 ID:Vvscvke10.net
>>802
まあ佐賀と北九州は現状では小さすぎるから福岡空港の分散を図るならまず空港施設の拡充は必須だろう
貨物取扱量はびっくりしたわ
北九州はもっと貨物取扱ってると思った、逆に思ったより旅客が多いな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:56:05.46 ID:K55Vh7Ty0.net
>>798
災害時の避難所の開設なんかと違って
公務員なら誰でもできるという仕事でもないだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:56:39.09 ID:8fP7vuha0.net
>>1
LCCなんて安さが売りだからなぁ

どうせフォリピンー日本片道運賃5000円とかだったんだろ?w

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:56:54.16 ID:DgbNWLIE0.net
>>1
命に関わるのに、門限などというユルイ言葉を使われると腹が立つ。
命に関わる門限なんてないでしょ。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:57:01.13 ID:xq/CkqST0.net
>>811
それ以前にパイロットの腕
経験値とかを調べないと
初心者マークだったのかもしれないし

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:57:20.14 ID:rDva/auO0.net
単純に福岡空港から撤退すればいいんでね?
元々マニラー福岡なんて需要ないだろ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:57:23.14 ID:iMFqnwpn0.net
>>807
貧乏客と航空会社じゃ無理だろw

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:57:26.02 ID:y8DplCcW0.net
LCCとしては燃料余計に使ってないし
予定通りマニラに帰って機材繰り問題ないし
客に補償しなくていいし
何も損してないな
お騒がせしただけ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:57:57.64 ID:XuHizmC/0.net
>>810
福岡空港だと在留カードの発行もするよ

在留カードを発行できる空港は、
新千歳、成田、羽田、中部、関空、広島、福岡のみ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:01.70 ID:xq/CkqST0.net
LCCなりのリスク発動だったってだけの話

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:04.22 ID:ZsIXv81N0.net
>>799
誰が運転するの?
バスに乗り込む時降りる時に何人か行方不明に成って不正入国されたらどうするの?
働いてるのかどうか知らないけど、今の日本にいつ呼んでもすぐ来てくれるような無駄な人材を雇ってる組織って有る?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:12.35 ID:zLTXj8Gl0.net
これ批判してるの無知なやつだけ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:19.66 ID:kElAYZoo0.net
福岡へのLCCは佐賀か北九州に追い出せばいいのに
あの立地で滑走路が1本じゃ
LCCまで入れたらはさすがにキャパオーバーするわな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:23.15 ID:78/W1Q0K0.net
そんなバナナ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:39.14 ID:t8EH0O/40.net
わざわざマニラに戻るのが意味不明すぎる…
機内にグレタさんが乗ってたらブチギレてハイジャックして北朝鮮に向かう案件だわ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:40.95 ID:DgbNWLIE0.net
>>811
いったん、上空まで来た機は例外に
門限免除にすればよかったのに。

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:53.14 ID:xDjDMI6A0.net
>>22
頭わるっ
中の乗客に対する責任はどうすんの
アホだろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:58:54.64 ID:LtC4m1Xr0.net
>>13
マニラに戻るぐらいなら関空に行けばいいのに

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:59:08.24 ID:xq/CkqST0.net
>>822
責任重大すぎる

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:59:12.55 ID:K55Vh7Ty0.net
>>826
2本目の滑走路ができる予定だったような

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:59:47.29 ID:CtwLYYKK0.net
>>829
遅刻しそうでも上空に来ちゃうだろ

門限意味なくなるじゃん

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:59:50.96 ID:YucNWpkp0.net
>>808
いくらくれれば何時まで我慢するんだ?
財源は?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:59:52.73 ID:xq/CkqST0.net
>>828
仁川に行くって手はあったかもな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:00:07.45 ID:DgbNWLIE0.net
>>828
空港の上空にウロウロするのもエネルギーの無駄

838 :Glenne J.Noda 補助金適正化法違反:2023/09/06(水) 09:00:14.09 ID:Dnrsmu8S0.net
岸田が悪い

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:00:38.56 ID:XuHizmC/0.net
でもな、在留カードを発行できない空港に降りても
その外国人は、事後申告で在留カードをゲットできるし
やっぱ北九に下りるのは、入管業務上でも可能と見る

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:00:39.99 ID:553CIwwV0.net
SDG's信者はどうすんのこれ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:00:49.24 ID:xDjDMI6A0.net
>>448
強制立ち退きか
なるほど、闘争やね

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:19.69 ID:o8qHWnGI0.net
福岡発着便のリスクは乗る側も認識しておくべきだな
機体繰りが厳しいLCC国際線なら双六の振り出しに戻るリスク

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:23.07 ID:dF8btvUT0.net
ケンチャナヨで飛んでくる航空会社

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:27.76 ID:gz1LnW8i0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693463916/226-228

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:29.46 ID:00ZcJCIg0.net
>>809
夜10時とか子供は寝てるからな。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:32.66 ID:Vvscvke10.net
最寄りの24時間対応空港の関空に行くべきだったんだろうけど何かの関係で行けなかったが正解かね

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:34.75 ID:0MHlmTRs0.net
入管が時間外対応してくれる国って存在すんの?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:01:41.84 ID:C4V3FYEd0.net
>>817
命に関わるのに燃料ケチったLCCの問題でしょ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:02:05.87 ID:DgbNWLIE0.net
>>834
門限前に来てた機のことね。
今回のように混雑して降りられなかった場合の救済

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:02:14.93 ID:dMOlUuLL0.net
意地でも北九州空港に行かないのな
博多直通高速バスもあるのに

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:02:40.64 ID:ooooPXmM0.net
あ、街中やったな
しゃあないな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:02:40.78 ID:JbusFlqI0.net
成田門限有り→羽田へ
伊丹門限有り→関空へ
福岡門限有り→北九州へ
これでいいだろ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:02:49.14 ID:vWDt0Z4O0.net
>>812
前は武道館貸し切ったんだったっけか

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:04.24 ID:xq/CkqST0.net
>>839
日本人だけ入国、、ったって違法薬物隠し持ってる可能性もあるしなぁ
麻薬捜査犬まで駆り出すのも大変すぎるしな
ましてやLCCのやらかし案件にそこまで便宜を図る理由もないし

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:28.78 ID:jOT6MypB0.net
>市街地に近い福岡空港は、騒音対策を理由に離着陸可能な時間を原則として午前7時〜午後10時に限っている。
原則破りが多すぎる教育関係者は見習ってほしい

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:35.18 ID:y7w+ucLR0.net
>>817
命には一切関わってないです

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:35.76 ID:xq/CkqST0.net
>>846
着陸料払えないとかありそう

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:41.48 ID:iMFqnwpn0.net
天候、災害、事故じゃないし
貧乏LCC国際線を優遇したらどんどんやらかすからなw

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:03:45.21 ID:qZyNQKBP0.net
>>1
ピーナに時間を守れって言うのは酷ですぜ。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:09.07 ID:DgbNWLIE0.net
>>848
燃料がなくても、融通がきいていればこんなことにならなかった。
その場合、燃料と命は関わらない。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:16.05 ID:2jDa6Ico0.net
アビアンカ航空52便墜落事故

着陸待ち待機で燃料が切れて墜落した事故

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:26.81 ID:CtwLYYKK0.net
>>846
機長がマニラに帰るのが遅れるからそりゃ関空なんぞにいかんよ

定時に帰る機長

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:40.75 ID:DgbNWLIE0.net
>>856
確かに結果的にね。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:41.67 ID:Ac1+ogwQ0.net
機内の写真
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:04:49.84 ID:C4V3FYEd0.net
>>860
融通きかすのはLCC側だろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:05:22.32 ID:xq/CkqST0.net
>>860
最寄りの24時間空港に行かなかった理由をこのLCCに問い詰めたら?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:05:28.14 ID:1+oEodC30.net
>>365
松本龍数年前にとっくに死んだぞ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:17.90 ID:YmO0LBfF0.net
福岡空港はガルーダインドネシアの事故機の機体がしばらく野晒しで放置されてたな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:32.33 ID:UMqaS+7C0.net
https://mainichi.jp/articles/20230905/k00/00m/040/248000c
パイロットが下手で着陸失敗(ゴーアラウンド)
他にも着陸機が控えてるから上空で待機してたら燃料が持たなくなって北九州空港へ
20時36分北九州着陸
で待機してたら22時過ぎて福岡空港に行けず
空港過密スケジュールなら事故の危険もあるから離着陸も融通利かないわな
福岡空港も時間外に受け入れたら周辺住民からガイガイ言われて補償金問題に発展するかもわからんし
糞左翼活動家に餌やる事になるからなぁ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:33.89 ID:3BM4LXdd0.net
>>860
なんで空港側が悪いことになってんの

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:36.14 ID:exvXKk4h0.net
マニラ、マニラ、マニラ 待機
マニラ、マニラ 帰国

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:37.74 ID:4bKtJQad0.net
海外便は降ろさせてあげて欲しい。
こんなの恥だよ。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:38.54 ID:iMFqnwpn0.net
午前便だったら良かったのになw

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:07:51.34 ID:zLTXj8Gl0.net
>>849
門限は着陸のタイムリミットなのよ。通常の着陸待ちで例外を認めたら門限の意味がない

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:00.43 ID:y8DplCcW0.net
機材繰り優先だから予定通りマニラに帰っただけの話
わざわざ関空まで飛ぶ必要は全くない
LCCが客のことなんて考えるかよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:09.80 ID:DgbNWLIE0.net
>>866
降ろしてもらえない危険があるような乗り物には乗りたくないね。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:21.91 ID:3BM4LXdd0.net
>>872
むしろ誇り

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:26.02 ID:OOqwxexq0.net
騒音対策は大事だろ。だから自衛隊基地の近くの場合二重窓にするとかなんとかあるわけだしさ
空港の場合はそういうのないの?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:36.43 ID:PffhJp5K0.net
>>863
結果的にも何も一切命には関わってないんですけど

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:44.07 ID:SMM2vWsh0.net
>>870 キャパオーバーをほったらかしw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:08:50.53 ID:denxXY4+0.net
>>448
まともな滑走路を増やすためには都市高速をずらす必要があるけど、
断念して同時離発着ができない中途半端な第二滑走路を建設中

国内線ターミナル建て替えも、これが目的

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:09:06.60 ID:o8qHWnGI0.net
>>860
航空管制なんて100か0かの対応でいいんだよ
海外のLCC相手ならなおさら

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:09:49.33 ID:jskcYrOh0.net
>>875
LCCて乗客の事を家畜感覚なんだろうなw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:09:53.74 ID:jVR6+b3C0.net
>>874
2時間待たせるのが通常の空港がやばいだろそれ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:09:55.92 ID:xq/CkqST0.net
>>872
海外便だからこそ安易に着陸させちゃいけない
奴ら定時の概念が日本人と違うから一度でも例外を認めるとそれがスタンダードになる

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:10:03.55 ID:DgbNWLIE0.net
>>874
上空で待機していて、その時間が来ればシャットアウトなのか?
信じられないわ。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:10:36.80 ID:auY8ZBHK0.net
クソ過ぎ
もう移転したらぁ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:10:41.46 ID:iMFqnwpn0.net
セブ・パシフィック航空5J922便(乗客125人)

ダメだろ
パイロットがゴミっぽいし
事故る前に廃線にしたほうがいいよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:10:45.07 ID:DgbNWLIE0.net
>>885
クソ日本人と思われるね

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:10:49.87 ID:xq/CkqST0.net
>>880
パイロットの腕の問題で着陸出来ないのは空港関係なくね?
何度トライしても着陸は無理だった可能性もある

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:11:04.67 ID:uYe47uEq0.net
>>866
その前に19:35到着予定だったのに門限の22:00に間に合わなかった理由を説明させなきゃ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:11:35.45 ID:XuHizmC/0.net
外国人のビザの期限の日が、土日祝日にかぶった場合には
その翌日の開庁日に更新の申請をすれば認めてもらえる。
入管業務自体は、融通は効く

福岡空港のこの融通の無さは、入管業務とは関係がないような気がする

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:11:43.67 ID:EOwDIFjz0.net
昨日、仕事で自動車道で下関向ってたら、北九州市内の途中で前見えないような
豪雨なって、生きた心地しなかったわ....

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:11:45.86 ID:DgbNWLIE0.net
>>879
エコノミー症候群知らない?
いろいろ危険はあるよ。
ノーテンキだね。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:12:17.48 ID:Vvscvke10.net
佐賀空港は余裕あるな

https://www.pref.saga.lg.jp/airport/kiji00312891/index.html

北九州は思ったより便が多いがもう少し増やせるだろう

https://www.kitakyu-air.jp/rev-boarding/timetable.html

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:13:42.19 ID:DgbNWLIE0.net
>>877
こういう論調は世界からおいていかれるし、
恥ずかしい。
知能が低いと思われるね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:14:39.40 ID:waBK3WPC0.net
そもそもキャパが無いのでは?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:14:51.24 ID:DgbNWLIE0.net
>>1
柔軟に物事を考えられない悪いところの現れだと思った。

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:01.49 ID:ePEQdDrV0.net
燃料足りなくて墜落しても知らん顔かな。
日本らしい。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:03.93 ID:3BM4LXdd0.net
>>896
空港の対応なんてどこも一緒ですwwwww

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:05.63 ID:3iE09DxZ0.net
>>869
なんでゴーアラウンドしたのか知らないが、天気や風の流れなんて時々刻々と変わるから、
他の飛行機が降りられたのにって言ってもそもそも状況が違うし、
たまたま雲が流れ込んで降りれないことも有るし、
機種によっても降りられるかどうかは変わってくるしパイロットの資格によっても変わってくる。

他の飛行機が降りてるんだから絶対に降りろみたいな世界に成ったら、事故が起こりまくるよ。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:07.51 ID:nkAw+lcZ0.net
外国の話みたい
やっぱ福岡は、、

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:15.18 ID:GUmoP6vw0.net
>>734
夜8時過ぎにに勤務外の税関職員集めて北九州まで移動させて?できると思う?
来るわけ無いし福岡の人員移動したら福岡の仕事止まるけど

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:17.16 ID:93YXPrSL0.net
>>895
コロナ禍前までは佐賀空港の方が熊本や長崎より海外利用者が多かったからな
9月から上海便、ソウル便が復活するし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:21.07 ID:xq/CkqST0.net
まあとにかく自虐以前にすることは
・パイロットの経歴/福岡空港の着陸歴
・最寄りの24時間空港に行かなかった理由
これらの解明

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:16:42.85 ID:hfI48BDb0.net
>>1
ウチは5秒過ぎでもアウトだった。試しに玄関で泣きじゃくったら、近所迷惑とビンタ食らって更に放置時間延ばされた。
今は厳しく躾けてくれた母にマジ感謝。
子供じゃないんだから時間位守ろうぜ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:05.68 ID:5tzv3M920.net
>>876
乗らないでね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:09.60 ID:KSwNm3Fl0.net
規制パシフィック・エアポート

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:14.04 ID:iMFqnwpn0.net
国際線だし貧乏航空会社
柔軟で事故ったりトラブルとか普通に無理だわ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:27.67 ID:UI6Y8abx0.net
福岡の人間は、融通きかないからな。
ぶれないで杓子定規に対応するのが正しいと思い込んでる。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:35.60 ID:ugOlnxk10.net
>>13
日本パスポート持ってる客だけでも下ろしてやればええのに

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:17:36.59 ID:DgbNWLIE0.net
>>902
閉店ガラガラとは話違うもんね。
危機意識なさすぎ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:18:12.17 ID:YmO0LBfF0.net
>>895
佐賀空港なんて名前がダメすぎる
久留米国際空港にして西鉄が支線を作れば福岡空港の代替になる

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:18:33.52 ID:q4byL4EU0.net
>>903
何をイメージしてるのかわからんけど、必要最小限な入国手続きくらいできるさ
もともとその業務やってんだぞ北九州空港で

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:18:45.91 ID:xq/CkqST0.net
>>911
違法薬物隠し持ってるかもしれないじゃん

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:18:54.70 ID:YiFH1ZKa0.net
時間過ぎたら100万円のペナルティで入れてやれよ
年間100回なら1億円の収入になるだろ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:19:17.96 ID:sS5PfNZG0.net
>>894
あぁなるほど~
じゃぁ座席の狭いLCCに乗ったら命に関わるね
最初から他のちゃんとした航空会社のファーストとかに乗らないと

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:19:24.72 ID:atkeSRTa0.net
もう春日に行っちゃえ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:19:30.53 ID:DgbNWLIE0.net
>>906
なんでも一緒くたにすな
後悔するぞ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:19:33.57 ID:jVR6+b3C0.net
>>906
暴力賛美か

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:20:00.48 ID:5EtEwlT10.net
遅れる方が悪いやろうもん。
福岡市内のど真ん中飛んで離着陸するんや、
24時間開港されたらたまらんわ。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:20:03.69 ID:DgbNWLIE0.net
>>917
思考が抜けてる

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:20:44.83 ID:Vvscvke10.net
東京熊本便は最近ずっとlccがすごい値段になってる
完全にキャパオーバーだが増発しないんよな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:21:15.73 ID:iMFqnwpn0.net
そう違法薬物を持ち込むために
わざと遅らせたとかもあるから

事故じゃない限りルールを変える必要は無い

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:21:17.87 ID:YmO0LBfF0.net
>>921
耳栓すりゃよかろうもん
我慢せんか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:21:40.35 ID:Tn8KxsBl0.net
1つ許せばズルズルになるのは分かるけど
どうにかならんもんかね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:00.84 ID:VJ7nrZwg0.net
同様の事件って起きてないからなあ
責任的には飛行機側の問題なんだろう

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:04.51 ID:M46CzJLT0.net
>>911
麻薬とか手榴弾とかこれ以上北九州に入れるわけにはいかんだろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:04.69 ID:Vvscvke10.net
>>904
そうだったね
スプリングジャパンがクソ安航空券出しまくってたわそういえば
国際線lccは佐賀に行ってたなコロナ前は

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:12.24 ID:cKd+OShK0.net
>>869
コレに尽きるかな、パイロットの判断ミス
混雑する時刻、門限前と判っていながら集中しなかった

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:12.71 ID:NbpCo4eT0.net
そこで佐賀空港の滑走路延長ですよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:13.02 ID:hc3BLDcw0.net
代替空港登録しないもんなんな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:19.61 ID:fg0NPmzX0.net
なぜマニラに戻る
佐賀空港じゃ駄目なのか
山口にもあるだろ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:28.49 ID:vPIFYeKt0.net
日本の他の空港に変更じゃダメなの?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:41.87 ID:LR8zH/Bn0.net
福岡空港の今日の到着予定時間見てみた
21:30以降到着予定便がなぜ9便、そのうち21:55東京発が2便(スターフライヤー、スカイマーク)もあるんだ…
10分位はずれやすいのに
https://www.fukuoka-airport.jp/flight/?depArv=A&domCode=all&domLocation=all&domNum=&domTime=2100&intCode=all&intDepArv=D&intDom=D&intLocation=all&intNum=&intTime=0800

国際線は十分余裕がありそうだが(最終到着予定は20:00)
https://www.fukuoka-airport.jp/flight/?depArv=D&domCode=all&domLocation=all&domNum=&domTime=0800&intCode=all&intDepArv=A&intDom=I&intLocation=all&intNum=&intTime=1800

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:47.75 ID:xq/CkqST0.net
>>924
パイロットやCAは検査も緩いしね
例外を認めると味を占めて計画的に遅れるとかやらかすかもしれないし

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:54.43 ID:KOZgOkEu0.net
「スタッフの給料は絶対に上げないので安心して安かろう悪かろうのサービスをご利用ください^_^」

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:23:26.15 ID:UI6Y8abx0.net
佐賀空港は、九州国際空港なのにな。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:16.55 ID:MDEtzSld0.net
夜間緊急対応用に2~3人づつくらい入管と税関の職員を北九州に待機させとけよ
それか下関で関釜フェリーの出国手続き担当した職員に残業してもらうとか
そんな無理が出来ないにしても朝まで待機とか給油後に関空か羽田に飛ばして入国手続きさせるとかするほうがマニラ戻すよりいいだろうに

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:17.03 ID:DgbNWLIE0.net
>>927
罰金払えば降ろしてもらえるらしいよ
その場合はそれで降りないのならLCCの判断なんだろうね。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:45.63 ID:xq/CkqST0.net
>>933
国際線は入国審査と薬物検査が出来るとこじゃないと無理

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:55.27 ID:1bH1FAdO0.net
>>933
佐賀空港は滑走路が2000mしかない
延長はするつもりはあるらしいが今はアーミーエアポート優先で建設中
むしろ延長のほうを優先しろといいたい

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:58.25 ID:DgbNWLIE0.net
>>933
約款見直すべきだな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:24:59.20 ID:QqZKsYw80.net
>>922
思考が抜けてるとしたらLCCだね
福岡空港の混雑状況を調べてもっと燃料を積んでくるか、
そもそも福岡便なんかじゃなく北九州便にすれば防げたね

945 :無免許は無制限免許何だろ、飛行機から船そしてロケットまで何でも:2023/09/06(水) 09:25:04.07 ID:UJrr4c/g0.net
セブ航空にも24時間ダイバード可能なホテル付の韓国インチョン空港とホテルなしの北九州空港が有るのを教えてやりなさい??
えー知ってる、ではなんで

パイロットの離着陸運行技能確認試験に検査に合格してないから、いわゆるパイロットの路線免許がないかららしい
だったら燃料片道分しか積んで来なきゃ緊急門限破り着陸出来たでしょう、でも
航空会社への懲罰有るかも、路線運行免許停止や取り消し怖いもんなー??

ということで、帰ったお客様ご苦労さまでした、条件付き出発には運賃の返金はないそうでです。
少なくともダイバートより航空会社には燃料代金他費用はお安いようです。

日本と違いlccには利益最優先の法則が有る模様!!

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:25:07.59 ID:J5HtSwIY0.net
空港から少し離れてるけど
上を通られたらテレビの音が聞き取りづらいのよね
ましてや近くの家は相当なもんだろう

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:25:15.52 ID:UMqaS+7C0.net
>>901
そんな頻繁にゴーアラウンド発生したら過密スケジュール対応できんし
上空待機の航空機だらけになって事故起きるわ
荒天なら最初から別の飛行場へ誘導される
離陸する航空機を運休して着陸機優先にするとか
機体トラブルがあったわけでもないし
パイロットが下手だったというしかない

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:25:45.33 ID:4GAsJkJ20.net
 
 また羽田の圧勝。
 

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:25:50.42 ID:Hyy1O9l/0.net
広島空港に降りるとか、他の選択肢はないの?

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:26:00.95 ID:MPlkgcNI0.net
旅行から帰国するところだった日本人がいたと思うと草

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:26:07.04 ID:1bH1FAdO0.net
>>941
佐賀空港は一応台湾線が就航してる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:26:08.56 ID:Z2uyuiHM0.net
昔親戚が福岡空港の近くに住んでたけど
音やべえよ
よく暮らせるなて思ったわ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:26:18.40 ID:iMFqnwpn0.net
国際線と国内線と
大手、ナショナルフラッグ系、LCC
全部対応が違う事を理解しておこうねw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:26:44.64 ID:DgbNWLIE0.net
>>944
福岡空港の配慮も抜けてると思うね。
他の空港のように罰金を取って着陸させればよかったのに

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:19.67 ID:WPJQTVYM0.net
門限の遅い空港とかないのん?
半島の仁川空港とか24時間とかじゃなかったっけか?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:26.13 ID:Cf08x0vz0.net
>>906
だからそんな育てられ方してこんな時間に5chして引き篭もってんのか

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:29.98 ID:abw0gVH+0.net
なんでそんなギリギリ攻めてくるんだ?
密航でもしてるの?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:51.01 ID:yjPLXowQ0.net
>>895
余裕ある=需要ない
表裏一体

あと佐賀空港はオスプレイ配備と同時に部分的な自衛隊拠点化も決まっている
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00389564/3_89564_264540_up_6jc3eoek.pdf
最大1日60回の離着陸が増えるよ

そろそろ願望シャブドリームから抜け出してもらえんものかね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:55.60 ID:Vvscvke10.net
>>955
北九州だが国際権受け入れられる人員がいない
最寄りは関空だろう

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:27:59.71 ID:jVR6+b3C0.net
>>869
門限過ぎたら追加料金取って補償金にしたらいいのに

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:28:19.29 ID:NNXLXJmO0.net
門限ある福岡空港に国際線は必要ない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:28:33.46 ID:DgbNWLIE0.net
>>950
二度と福岡空港は使わないと思うだろう

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:28:39.51 ID:MPlkgcNI0.net
門限の是非はともかく無駄なことになってるのは事実だよね
日本が衰退を続けるのも分かる

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:28:43.46 ID:1bH1FAdO0.net
>>955
北九州空港と佐賀空港
佐賀空港はお盆と年末年始に深夜便の旅客機が離発着してる
普段は貨物便のみ深夜運行

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:29:43.13 ID:Hvw4HpbB0.net
>>954
福岡市民のみんなー、今日は夜12時に爆音で起こしちゃうけど許してねテヘペロ

明日寝不足で福岡市民が事故を起こして命に関わるかも知れないけど、それは思考しないで配慮でなんとかしようねテヘペロ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:29:49.65 ID:qnckh+Y/0.net
戻る途中燃料切れで墜落

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:29:54.39 ID:Hyy1O9l/0.net
仙台発新千歳行きの便で悪天候の場合はセントレア空港に引き返しとアナウンスされたことがある
出発地に引き返しならましと思わないと

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:29:55.73 ID:iMFqnwpn0.net
セブ マニラ 福岡 8000円 で乗ったのに
マニラに到着した旅行ニダよ 許せないアルヨ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:30:01.96 ID:yjPLXowQ0.net
佐賀人は妄想狂い

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:30:27.53 ID:DgbNWLIE0.net
>>963
思考停止の正当化をするために思考を使ってるんだよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:30:34.93 ID:gViHPDXi0.net
>>949
広島空港って着陸難しいんだろ?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:30:38.08 ID:XEdkC5wc0.net
>>5
サヨクのせいだよ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:30:51.01 ID:2blMYCjN0.net
ざまあw

総レス数 973
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200