2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イケア、着替え時間の賃金払わず 9月から支給へ ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/08/28(月) 13:15:04.04 ID:+NJIRE1N9.net
 家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が2006年の開業以来、制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかったことが毎日新聞の取材で判明した。イケアは事実関係を認めた上で、9月1日から着替え時間分の賃金を新たに支払うとしている。

 「働く時はシャツ、パンツ、靴を会社指定のものに着替えてから(タイムカードを)打刻し、終了後も打刻してから着替えるように言われていた」。イケアの店舗に勤務していた女性が取材に対して明かした。過去にファミリーレストランで働いていた際は、1回の勤務で6分の着替え時間の賃金が支払われた。「月に約2000円、年間2万4000円。バイトには大事な金額だった」と話す。

 毎日新聞が入手したイケアの「勤怠管理について」と題した文書には、タイムカードについて「勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます」との記載があり、証言通り、打刻前に着替えを済ませるよう事実上求めていた。

 着替え時間が労働時間に当たるかどうか労働基準法に明文規定はないものの、最高裁は作業服の着替え時間が労働時間に当たるかが争われた訴訟の上告審判決(00年3月)で、労働時間を「労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間」と定義し、使用者から義務付けられた作業服の着脱は労働時間に当たる――との判断を示した。厚生労働省も17年に同様の指針を示している。

 しかし、その後もコンビニエンスストアや飲食店などで着替え時間の賃金が支払われていない例が続いており、労働組合の交渉で支払われるようになった事例もある。教え子の労使交渉を支援した埼玉県内のある教員は「高校生は『仕事を始める前に準備するのは当たり前。だから支払わない』と言われると、そうかなと思ってしまう。そこにつけ込まれている」と話す。

 イケアは新しいルールで、着替え時間を一律5分とし、計10分間を1日の労働時間に含めるとしている。広報担当者は「着替え時間に関する社会的な問題意識の高まりは認識しており、労働基準監督署との協議を踏まえ、新しいルールを導入する」と説明。一方で「労基署からも、これまでの取り扱いについて違法性は指摘されていない」として、さかのぼっての支給はしない。

 イケア側と団体交渉を重ねてきた東京管理職ユニオンの神部紅(じんぶあかい)書記長は「基準を改めたことは評価するが、最低でも労働者に賃金請求権がある分(改正前の旧民法で2年分)についてはさかのぼって支払うべきだ。過去分を払わない理由の説明を求めていく」と話している。【東海林智】

毎日新聞 2023/8/28 02:00
https://mainichi.jp/articles/20230827/k00/00m/040/123000c
★1 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693169719/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:16:03.06 ID:Pj9lmQtT0.net
いけあしゃあしゃあ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:16:58.89 ID:oUvd3h900.net
社畜マウント始める奴らってなんなん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:17:53.96 ID:NPsnLdrU0.net
着替えてる時間は会社の売上にならないんだから賃金支払われなくて当然だろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:18:11.18 ID:t5NzWn2Z0.net
>>3
ただの低脳の知恵遅れだよ。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:18:29.80 ID:DX2Ta+Z30.net
始業時間って言い方が悪いな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:18:40.44 ID:pCsIiYjn0.net
働いてもいないのに給料払えはねーよな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:19:36.55 ID:t5NzWn2Z0.net
な、>4みたいなこういう知恵後れのカスが日本をここまでダメな国した。
こういう国賊は死ねば良いのに。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:19:59.11 ID:vAdCLaO+0.net
こういうの認めると休憩時間とかもきっちり管理されるから曖昧だった頃のほうが良かったと思うよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:20:04.27 ID:dBn0/4LF0.net
>>3
そもそも働いてない可能性大

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:20:43.22 ID:Pj9lmQtT0.net
時代錯誤の老人が
ワシの若い頃には

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:20:48.03 ID:MTy9Xumh0.net
人間を使い捨ての消耗品だと考えたときにこの国は死んだんだよ
生まれ変わらなければいつまでも死んだままだ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:20:58.02 ID:JDysteYY0.net
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢を始める。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:21:15.20 ID:AjNbWga40.net
あと時間給の賃金も1分単位で支給しないといけないのに
多くの会社では一日の労働時間の15分未満、30分未満切り捨てが平然と行われているので
これも罰則強化して企業に遵守させろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:21:36.52 ID:KAWyu4Sz0.net
>勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます

まあ文章が下手くそというか翻訳ミスなんだろうけど
普通に読めば着替え時間9分って理解するんじゃないの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:21:36.89 ID:qwfvtrr+0.net
経営者感覚を持て

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:22:36.97 ID:Pj9lmQtT0.net
何が正しいか断定できるわけね〜だろ
外資であり時代の変化であり就業時間の捉え方

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:22:50.38 ID:oy87BxkS0.net
>>12
これ。
自民党と財界はそれを忘れた

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:22:57.17 ID:ASAYtRz90.net
今までは9分前に打刻はできてたけど定時からしか給料は発生してなかったんだろうか
9分前から給料に反映されてたら1分増えただけになるけど

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:23:03.93 ID:APTgR09M0.net
賃金が支払われない着替え時間中に怪我したら労災にならないんですか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:23:34.86 ID:AHvM4apG0.net
>>8
>>4は制服着用しても会社の売上は増えないと言いたいんだろうw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:23:54.00 ID:NMB/YgT80.net
郵便局なんかどうすんだよ
始業前着替えも禁止になったらロッカーで殴り合いが始まるぞ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:24:05.77 ID:btDrEbLX0.net
>>15
シフト時間を8:51に訂正しないと労基法違反になる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:25:58.01 ID:QvD5K/Z+0.net
パナソニックやソニーの工場も、
着替え時間の賃金払ってない
バイトで働いてたからしってる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:26:13.25 ID:U+0r6aPn0.net
>>14
日々の残業は切り捨てちゃだめで1分単位で集計しないといけないのに、切り捨てする所あるよな。
月合計するときに30分未満を切り捨てて、それ以上を切り上げるのはOK。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:26:32.65 ID:AjNbWga40.net
その昔、銀行も始業1時間前出社強制させられて
掃除から始まり朝礼やって申し送りと続き
始業時間とともにシャッター開けてたよね

当然毎日の1時間は無給労働

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:26:42.72 ID:ww086Jpx0.net
初めてバイトしたところはこれ当たり前だったし向こうの都合良いようにタイムカードの時間も削られてた

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:26:58.86 ID:96G/xo9P0.net
着替えくらいさっさとやれ
俺は学生時代着替えが速いと定評があったんだぞ(ドヤ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:27:08.26 ID:wEXlFx820.net
>>1
近くの社労士会では高校生らに労働や社会保険の基礎知識や
疑問についての出前授業をしているから、
どんどん利用すればいい


>教え子の労使交渉を支援した埼玉県内のある教員は「高校生は『仕事を始める前に準備するのは当たり前。だから支払わない』と言われると、そうかなと思ってしまう。そこにつけ込まれている」と話す。


全国47都道府県にある社労士会では、これからの未来を担う学生、生徒等に対して、いきいきと働き、人の役に立ち、自らの夢を実現できるとともに、より良い社会生活を送っていただくため、複雑な社会保障制度の仕組みや働く時のルール等について、労働・社会保険・労務管理の唯一の国家資格者である「社労士」が直接学校等に赴き、分かりやすくお話させていただく『出前授業』を行っています。

学校教育への協力
https://www.shakaihokenroumushi.jp/organization/tabid/261/Default.aspx

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:27:28.26 ID:Qa2FHkUM0.net
最近、銀行や百貨店でも制服なしです、私服に名札でOKですが増えてるのは
人件費削減もあったのか・・・

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:15.99 ID:h36XypI+0.net
某大手スーパーで働いてるけどタイムカードのとこに打つのは着替えてからって貼ってある
終わる時は着替える前…

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:17.94 ID:AjNbWga40.net
>>25
そう、月合計で30分切り捨てがOKなのを
悪意を持って意図的に日単位で30分切り捨てやってる企業、会社、店舗多すぎ
まずこれを徹底的に是正させれば賃金2%は上がる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:29.00 ID:W5ARBsdp0.net
これで日本の企業も着替え時間の賃金が払われるねって
そんな訳ねーわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:38.35 ID:QvD5K/Z+0.net
スウェーデン人の友達が言ってた
スウェーデンは週35時間以上働いたら駄目って法律がある
働かせる場合は残業代を別に支給しないといけない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:46.15 ID:v25O7Un30.net
北欧企業も日本だとブラック化すんのかよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:52.82 ID:c7d/H5kc0.net
これだから北欧の企業は
奴隷か何かとしか考えてないんだろうな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:55.73 ID:Oul0QdrM0.net
せこい
払ってなかったのか
零細のうちの工場ですら払ってるぞ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:28:58.12 ID:FksDcuBS0.net
普段の暮らしに余裕がないから些細なことまで文句を付け始める

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:04.43 ID:H0iEOrvd0.net
タイムカード打ったら10秒以内の着替え命令になるな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:08.91 ID:0SSZgtC10.net
俺の職場なんて引き継ぎが終わって帰るのが早くて午前10時なんだが八時半から10時までは超勤入力するな、入力しても認めないって社長に言われたぞ

これ半分労基法違反だろ
チクっていいの?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:36.73 ID:IzLVND5F0.net
>>40
いいです

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:37.31 ID:Oul0QdrM0.net
>>33
全部は知らんが工場は大抵払われる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:39.51 ID:Qa2FHkUM0.net
その内、わが社に来るときは制服を着て出勤してくださいってとこが出てくるかも

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:29:48.71 ID:QvD5K/Z+0.net
思い出した
トヨタとホンダも着替えの賃金払ってないわ
バイトしてたからしってる

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:30:30.26 ID:/2BcwHCk0.net
打刻してから着替えはまだいいけど
着替えてから打刻で
着替えが遅いやつとかどーするの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:31:00.40 ID:Xrxd6lqX0.net
拘束時間に金払わないとな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:31:13.32 ID:j5V2ih++0.net
>>23
まあそうだけど、厳格に管理し始めると着替え中の無駄行動や私語私用も勤怠の査定に入るから9分が適切なのかというところにも切り込まれるし、タイムカードがすでに押されているなら速やかに着替えて着替えが終わったら定時と関係なく直ちに現場へ配置することまで必然の行動となる
労働者のメリットより、少しでも賃金や所得上昇したという結果だけを示したい政府の思惑が強いとしか思えんね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:31:30.22 ID:PiaL2PjS0.net
そんな会社の方が多いだろ
中小だと

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:31:45.14 ID:EXjOVMaA0.net
>>9
曖昧な職場はね。自分も決まった時間に休めない職場だったけど
自由裁量で管理が緩かった。
曖昧じゃない職場で働く人にとってはどうなんだろ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:33:16.35 ID:QvD5K/Z+0.net
パナソニックなんか、
更衣室と働くビルが違って、
更衣室があるビルに行って着替えて、
そこから働くビルまで徒歩で行かされてた
あれ、片道だけでも30分くらい浪費してた
で、タイムカードは職場のビルにあるから着替えの賃金がつかなかった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:33:49.96 ID:Xdp/Pcru0.net
いいね
全国的に広まって欲しい

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:34:28.76 ID:gMs1d0f70.net
仕事に入るための準備にまで勤務時間にしたら死ぬとこ多いだろうな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:34:57.23 ID:3Ilibcld0.net
>>1
これは労働局から労基署が叱られるパターンだな
てか、どこの労基署なんだ!w

>「労基署からも、これまでの取り扱いについて違法性は指摘されていない」として、さかのぼっての支給はしない。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:37:19.70 ID:u3R2UbEF0.net
家から着ていっちゃえばいいのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:38:54.03 ID:8y21TyuH0.net
タイムカード押してから着替え、帰りは着替えてからタイムカード押すとは言われた
がしかし決められた終業時間過ぎそうなときに自主的に着替える前に打刻する人がいて
真似して押してた

でもその人掛け持ちだから時間の超過とかが問題なのかもと思い始めた

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:39:51.00 ID:1sO2zwko0.net
>>53
人が足りない労基はまず 自分の部署から仕事してもらって

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:39:53.14 ID:KAWyu4Sz0.net
>>23
賃金は普通タイムカードの時間で計算するでしょハゲ
違法性なしと労基署も判断してるし
馬鹿な社労士?に言いがかり付けられてイケアも大変だね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:40:11.19 ID:mrOf/G4p0.net
あまりキッチリし過ぎると休憩時間はストップウォッチで計られても文句言えなくなるな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:41:00.09 ID:8y21TyuH0.net
着替える時間に差があるからちょっと不公平
仕事が遅い学生さん、仕事終わった後の着替えも遅い

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:41:43.68 ID:e9hdHJR00.net
着替えが一番重労働…

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:42:11.09 ID:qu5gllPI0.net
みんな働いていてえらいね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:42:12.58 ID:TmZ+7mvX0.net
>>1
裁判所の最高裁判例集にも作業服の着替え時間は
労働時間って載ってる超有名な判例


判示事項

一 労働基準法上の労働時間の意義
二 労働者が就業を命じられた業務の準備行為等を事業所内において行うことを使用者から義務付けられ又はこれを余儀なくされた場合における当該行為に要した時間と労働基準法上の労働時間
三 労働者が始業時刻前及び終業時刻後の作業服及び保護具等の着脱等並びに始業時刻前の副資材等の受出し及び散水に要した時間が労働基準法上の労働時間に該当するとされた事例

最高裁判所判例集
三菱重工長崎造船所事件
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52572

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:42:23.47 ID:mqKQHpFQ0.net
着替え中はD・V・Dとコールが流れます

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:44:45.56 ID:kScRYMcD0.net
>>4
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
結局若い頃から努力が足りないから今になって苦労しているというだけでは?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:46:14.87 ID:TmZ+7mvX0.net
未払い賃金で裁判やれば裁判所が支払えって判決してくれるから粛々とやればいい


>最低でも労働者に賃金請求権がある分(改正前の旧民法で2年分)についてはさかのぼって支払うべきだ。過去分を払わない理由の説明を求めていく」と話している

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:47:06.97 ID:nteQROW30.net
学生時代に大丸百貨店でバイトしたがタイムカード押してから着替えで
終わりも着替えてからタイムカード押したが

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:47:52.78 ID:4gAd+mMp0.net
駄弁りながらノンビリ着替える方が得
急いで着替えるのは損

仕事できない残業するやつが得して、時間内に終わらせる仕事出来るやつが損するのと一緒だな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:48:03.73 ID:h5jKBGQ40.net
今までの分も払いなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:48:40.36 ID:jNO4jp3d0.net
うちの会社の障害者枠で働いてる精神疾患のおじさんは着替える時はどんな時も一度全部脱がないと気がすまないらしくて
ちょっと上だけ着替える時でも絶対にスッポンポンになるよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:50:43.22 ID:ZZW6PFua0.net
大手で今どき珍しいね
10年前はどこも着替えてからだったけど今はバイトの有給と同時進行で当たり前に進んでる話だよ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:51:07.75 ID:wqMPVNza0.net
車両のチェックは?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:56:40.12 ID:uJDMVxU/0.net
>>67
残業しないできちんと終わらせた場合に残業代より高い賃金を支払えばいいんだよ
やる気あるやつは優遇されるべきだからな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:57:03.74 ID:hxMzDvCZ0.net
着替えしてんのが働いてることになるのか?
じゃあ通勤も仕事のうちか
楽な仕事だなおい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:57:20.38 ID:vhMIPGaf0.net
国内企業のうちでもかなり前から出勤退勤時にスキャンで着替え諸々はその後やることになって久しいのに、
外資系大手でこんな古いやり方してたんだな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:59:02.81 ID:zj3JLxmw0.net
実際今までの日本はこういう犠牲を前提に賃金体系作り上げてしまってるんだから国もそこを理解して綺麗事言わないと崩壊するぞ
土建屋なんて作業開始が始業開始になってるけど実際は資材の用意や現場への移動で1時間は早く動いてる
でも公共工事では作業員の単価変えないしここから正せって言われても無理

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:00:30.23 ID:uR0idRGc0.net
※これまでの分はなかったことに

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:01:00.06 ID:ZNHTOQyE0.net
イケアはゴミ企業だと周知徹底させるべき。
つかスウェーデン企業なのに日本の糞な企業文化順守っておかしいだろ。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:01:29.00 ID:l0IsgYRD0.net
>>4
何で売り上げ基準で考えるのか
馬鹿なのか

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:02:04.42 ID:jpYxHOAH0.net
今って分刻みで支払われるの??
ニート自分15分単位でしか働いた事ないんだわ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:03:06.71 ID:qy+BuxNv0.net
え?着替が仕事とか舐めてんのか?
うちは絶対認めないな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:03:28.20 ID:qy+BuxNv0.net
>>79
普通1時間単位でしょ?
時給で働いてるんだし

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:04:19.26 ID:Yw589B4S0.net
門くぐったら賃金発生するようにしろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:05:17.05 ID:nYQGWviv0.net
>>81
労働者から残業代の裁判起こされたら廃業待ったなしだなw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:05:23.78 ID:8CQZtAu+0.net
>>4
そういう考えのせいで
事務所どころか雑用、手伝いも無料でやらせようってアホが多い

他人を雇った場合売上にならない行為を絶対させませんって宣言して
させた場合にボーナスを100万円支給するべきだ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:00.13 ID:8y21TyuH0.net
>>79
分刻みじゃないと違法

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:00.42 ID:qy+BuxNv0.net
>>83
そんなことしたらクビだよクビw

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:24.75 ID:qy+BuxNv0.net
>>85
違法ってw言い過ぎ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:33.96 ID:ZZW6PFua0.net
今はどこも1分刻みだよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:06:36.99 ID:nYQGWviv0.net
>>86
いやいや、退職してから裁判されんだよw
時効は3年だから

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:07:02.69 ID:qy+BuxNv0.net
>>88
働いたことなさそう

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:07:28.55 ID:5QhbBTLp0.net
着替え時間を勤務時間に含めた場合、従来より昇給を悪くして経営者はバランスを取る。ただそれだけの話

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:07:36.96 ID:1TJ9Jzfd0.net
逆に着替える時間に賃金が発生するとこなんてあるの?w

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:08:28.85 ID:jpYxHOAH0.net
>>81
いや昔しか知らないけど
9:00~12:00勤務なら8:45~9:00までに打刻だから切り捨てで支払われない
8:44なら15分ぶん支払われるけどセコくて誰もやらなかった

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:08:58.76 ID:nYQGWviv0.net
>>92
>>62で裁判に負けた三菱重工長崎造船所は発生させてんじゃないw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:12:37.99 ID:jpYxHOAH0.net
>>81
>>85

そうなのか
娘が厨房勤務で着替えに1時間かかるって言ってたけど注意した方がいい?
バイトした事なく初就職なんだけど社員だからその辺関係ないかな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:13:17.42 ID:8NML4toL0.net
知恵遅れの田舎者が崇拝してるIKEAを悪く言うな!!訴えるぞ!!

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:13:51.60 ID:nc7uQVkq0.net
毎日遅刻してたまに早退もするけど月報には8時間つけてるわ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:16:00.87 ID:nYQGWviv0.net
>>95
労基署にタイムカードのコピーと給料明細でも持って行かせて相談した方が早い

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:17:23.22 ID:tk1HUG5z0.net
この手のバカって厳格な運用は自分のクビ絞める諸刃の剣ってこと理解してない
まだパートだからいいけど、正社員でこれ言ってたら底抜けのバカだわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:18:04.55 ID:gJHphso90.net
遡及したら結構な額になるのでは?
過去の分も全額払うんだよな?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:18:08.86 ID:4XdNoo4h0.net
なんだかな
良いことなのか悪いことなのかわからんわ息苦しい世の中になったもんだ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:19:13.26 ID:8NML4toL0.net
>>99
今はどこでも賃金払ってるのを知らない馬鹿乙

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:19:25.85 ID:jJBUld9P0.net
こんな厳格な運用するならトイレ行った時間は勤務時間から差し引きますと言われてもしかたなくなってしまうだろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:20:10.35 ID:0tWX1wQm0.net
>>103
アホなん?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:21:07.19 ID:tk1HUG5z0.net
>>102
イケア払ってないじゃん

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:22:54.06 ID:th6bI/Pr0.net
結局、このバイトの仕度時間の皺寄せくるのは幹部職

もう幹部職はパートアルバイトの奴隷

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:24:24.44 ID:ZZW6PFua0.net
ブラック部活やブラック校則の話でも昔は殴られて当たり前とかよくわからんマウントあったけどそっくりだな

違法って判決でてるんだし拘束してるわけでサービス残業みたいなもんはもうやめさせようって流れなんだよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:25:04.85 ID:L3MMBl4g0.net
IKEAって店員見掛けねー

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:27:51.57 ID:c0Ms5bDi0.net
確かにそうだが、私はほとんど遊んでるだけな時間のあるバイトなので、差し引きゼロかなと納得してる。時間いっぱいまで働かないといけないバイトはつらいね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:29:26.46 ID:K26cQhVO0.net
遠方の工事現場で8時半から作業開始するため6時に会社を出発するとかっていうのはどうなる?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:29:53.45 ID:mMdlwmcV0.net
そういう問題ではないだろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:31:34.73 ID:VLsH2toi0.net
>>102
前スレでもかなりの人が支払われてなかったぞ中には始業開始何分前にならなければ打刻するなと言われてる人も居たぞ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:31:41.19 ID:UTw2Xwe90.net
>>70
レスで無職がバレるスレだよな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:32:10.09 ID:hxMzDvCZ0.net
>>110
二時間半給料ごっつぁんですだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:32:46.34 ID:wCp/B4/M0.net
この理屈だと通勤時間も拘束してるんだから時給払わないとおかしい

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:34:11.33 ID:j/kUpjS70.net
某社の例

出勤時 
着替えをしてからタイムカードを打刻するように!

退勤時
タイムカードを打刻してから着替えるように!

着替え時間はタイムカードに入らずワロタ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:34:51.67 ID:M2nH5Thc0.net
タイムカード押してダラダラ着替えてタバコ吸って仕事の準備もしない奴に注意していいもんなのかな?
注意したら辞めそうで何も言えないんだよね

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:34:53.95 ID:K26cQhVO0.net
>>114
俺もそう思うんだけど現実的にはどうなってるんだろうね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:35:29.64 ID:EQBkSU020.net
>>115
こういう奴が世の中を窮屈にしていく

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:35:35.94 ID:zUcvfTCU0.net
へーこれ結構節目になりそうだね
こんなの払ってない所が大半でしょ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:35:54.63 ID:VLsH2toi0.net
>>115
始業開始時間前だから問題ないだろ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:36:12.04 ID:c0Ms5bDi0.net
大企業でこれは珍しい。雇われ社長にとっては自分のサイフじゃないので、法律通りつけるけどねえ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:37:41.19 ID:EQBkSU020.net
>>117
辞めちゃ困るの?
放っておくと
他のまともな人が辞めていくよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:37:46.48 ID:s7YK6hKO0.net
アホみたいに早く来てゆるゆる着替えた方が得だな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:37:48.78 ID:VLsH2toi0.net
会社側はベースアップやボーナスで辻褄合わせるだけで社員に感謝されるんだからチョロいもんだろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:38:07.36 ID:+R83+jBQ0.net
始業時の着替え分は払ってもらってないなぁ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:38:55.36 ID:5hdfOT4r0.net
外国ではどうなんだ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:40:22.53 ID:YegWzqHp0.net
>>47
着替えが遅い奴が得することになるな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:41:41.18 ID:zOWLwTkh0.net
飲食店で働いてるが、着替えは賃金出ない。
本当は文句言いたいけど、度胸ないから我慢してる。
その代わりストレス解消で、生意気な客の料理に歯クソや唾入れたり、職場のトイレットペーパーや洗剤盗んでる。
もう7年くらいトイレットペーパー買ってないわw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:43:39.80 ID:BW5UpGcq0.net
>>129
お前がペーパーを盗んでいた犯人だったのか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:45:09.80 ID:8b2sbBqS0.net
>>115
通勤距離≒通勤時間は本人の自由意思で
選んでるのでちょっと無理じゃあなかろうか。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:45:40.84 ID:++IVu4My0.net
着替えに8時間かければ働かずに給料もらえるのでは?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:45:54.02 ID:btDrEbLX0.net
>>57
給与計算はその通りだよ

今指摘しているのはシフトの話

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:46:51.05 ID:AE1dXULy0.net
工場のライン作業なんかだと着替え時間は加味さないどころか
例えば途中15分休憩とかあっても5分前集合とか指示されてて
その分もきっちり差し引く会社が多いと思う

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:46:54.19 ID:4TejseAg0.net
最終の役員面接となると、やはり緊張で上手く話せなくなってしまう学生もいるので、その事自体は珍しいことではない。
http://rrto.yayasanyaphi.org/uVH18/12213118

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:48:49.24 ID:Nr010owd0.net
高校から社会で労働法の時間を導入するべきだな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:48:59.27 ID:KAWyu4Sz0.net
>>115みたいな馬鹿が増えたよね最近

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:51:00.24 ID:0q3Fe+tF0.net
>>132
十二単でも
そんなに着替えに時間は掛からないぞ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:53:32.66 ID:KQ0RectC0.net
払うのは当然だけどさ、わざわざこんなルールだったのは理由があったんじゃないの
なんとなくちんたら着替えたりしてた奴が多かったんだろうなあって想像するわ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:54:36.67 ID:pKwRV14p0.net
>>1
払える賃金は決まってるから、着替えの時間は賃金支給しますが、給与は年額30000円減額します。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:55:25.27 ID:AHvM4apG0.net
>>139
なんで着替えだけチンタラして許されると思うんだ?w

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:56:59.92 ID:Nx8iLl4g0.net
>>134
そら製造業衰退するわ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:57:50.34 ID:PkfUPGLh0.net
タバコ吸いに行ってる奴も減給しろよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:59:01.18 ID:eabzUDLf0.net
>>1
イケアジャパンの従業員3000人もいるのかぁ
その半分が未払だとすると下の例からいって
時効3年分の1人72000円×1000人で7200万円のお支払かぁ

労働法違反も大変だなぁw


>1回の勤務で6分の着替え時間の賃金が支払われた。「月に約2000円、年間2万4000円。バイトには大事な金額だった」と話す。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:59:06.63 ID:kSeApsmK0.net
朝のパソコン起動時間分の賃金払われないのは違法だとずっと言ってる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:01:38.81 ID:AHvM4apG0.net
とにかく従業員に支払うコストを下げる
経営の考える事はこれだからなw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:02:33.11 ID:eabzUDLf0.net
これ100人の中小企業だと700万の賃金不払いの支払いかぁ

わざとでも、無知でも違法行為は高くつくねぇw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:02:44.81 ID:2KTql6tY0.net
じゃあ家でひげ剃りとかしてる時間も払わないとおかしい
帰宅後の入浴時間も払うべき

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:03:20.14 ID:eabzUDLf0.net
>>146
それで人が集まらないって愚痴らないでねw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:06:07.44 ID:YVdZHLlO0.net
>>146
そこらの小売業より高い時給設定だけどね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:06:41.86 ID:kky2XXLg0.net
どうして自分からブラックになりたがる阿呆ばかりなのか

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:07:31.36 ID:5yLaT27B0.net
家から着て来いってことか

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:07:49.61 ID:FNUA+AC+0.net
着替え時間にガチガチに縛りつくとか嫌だわ
作業着のクリーニング代こそ会社が出して欲しい

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:08:16.49 ID:rO6wrCof0.net
まあ冷静に考えたら8時出社で50分に着いて着替えたら全然間に合うよな。
着替えるとこからタイムカードどんだけ遠いんだ?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:08:24.56 ID:txn8iPta0.net
>>117
タイムカード押して仕事しないやつに注意していいもんなのかな?と同義

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:09:29.12 ID:eabzUDLf0.net
>>153
それ飲食店アルアルだな
あと制服代取られるとか

そんなのしてるから飲食店に人が集まらなかったりすんのに

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:10:31.68 ID:kky2XXLg0.net
>>153
出ないことにビックリだわ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:10:54.44 ID:27MwyIyy0.net
祝日に出張で、日曜に移動&前泊したんだけど、日曜の移動は仕事じゃないから法律上賃金出す必要がないって言われたわ
マジでこれ糞すぎると思うんだが。
休日を拘束6時間以上拘束されたんだぞ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:11:18.88 ID:ZZW6PFua0.net
昭和世代は奴隷が染み付いてんのか?

これがどんどん当たり前になり、正社員だって始業時間よりだいぶ前に出社したりサービス残業もやめようよって流れになんでならないかな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:14:31.50 ID:8HeFpxJO0.net
別に自分の会社を敵だと思ってないので
経営圧迫して潰れたら元も子もない
持ちつ持たれつだよ会社から色々貰うことだってあんだからたかが着替えの数分の賃金要求しようとは思わない

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:15:36.16 ID:Z5fMZumC0.net
着替え時間は一律10分までとかしてほしいな
着替えが遅いやつが得するのは変

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:18:39.29 ID:eabzUDLf0.net
>>160
でも、不満で辞めた奴には通じなくて、それがバレたら
全社員3年遡って支払わないといけないからなぁ

退職する奴にこそ優しくしないとw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:19:47.33 ID:2likQ+Z80.net
>>1
イケイケジャパンに見えた

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:20:51.66 ID:YffLCNIr0.net
雇ってやってるのに着替え時間に金よこせとかどういう神経してるの

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:23:19.58 ID:vIDmMBaN0.net
>>164
日本は法治国家

法律守れないなら日本から出ていけ!って言われるわな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:23:54.74 ID:kky2XXLg0.net
>>164
働いてやってんのに~でそのままお返しできますがな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:24:06.24 ID:AUGsrANm0.net
敷地に入ったすぐにタイムカードを打刻するようにすれば良いんじゃない?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:24:39.91 ID:B/8GOSLL0.net
というか通勤時間も
会社オフィスに住んでいない限り必須でかかるであろう時間分は支給してもいいんじゃないか
全て出せなんてのはあり得ないが

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:25:51.34 ID:YegWzqHp0.net
貴重な人生を拘束するわけだからな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:27:07.53 ID:RS9D2SIm0.net
これ制服着用が義務付けられてる職業全部引っかかるな。
今のうちから支払う覚悟を決めておくべき。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:27:15.98 ID:tx7/MpQa0.net
こういうのはしっかりと犯罪組織扱いしないから文句を言う奴が出てくる

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:27:40.92 ID:CD7FcZiK0.net
どういう事8時始まりだったら、8時に来て着替えるのが正しい労働なの?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:28:13.40 ID:2NcPuYx80.net
『紅白歌合戦』6度出場の歌姫BoA、誰かわからない…現在の姿に驚き
https://ghyjkd.philippittle.com/0828/y55olbk4.html

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:32:09.24 ID:Pw3DKCJ40.net
ボインなんでゆっくり着替えます

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:33:48.18 ID:e7/+Y8SN0.net
始業時間に厳格終業時間は怠惰

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:34:40.23 ID:mlDxJRYB0.net
>>172
企業が3択を選べる
制服を廃止する
従業員に家から制服を着て通勤して退勤後はそのまま着替えずに帰るってもいいように定める
着替え時間を一定時間就業時間に加える

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:35:28.16 ID:IfPuYNdP0.net
学生の頃バイトしてたところは10分刻みだったわ
シフト時間に入ったら即タイムカード入れて良かった
割とホワイトだったんだな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:36:02.58 ID:Z4Gz2kFU0.net
最高裁判例で労働時間と看做されることは常識の判断力で判るのに、無賃にしてたのは意図してたことだろうから、不作為による詐欺だろう。

既に退職した人達は、べつに雇用を忖度する必要ないし、現職も忖度しなくていいのに老基法の先を訴えない。

詐欺未遂罪で刑事告訴や告発したらいいのよ。未遂には、既遂後の未遂と、実行前の未遂があるが、支払わない意図で就業規則で定めてたりするのは、詐欺の準備行為をしたことになるから、被害額を確定させずとも詐欺未遂罪に問うことは論理的には可能。
詐欺は未遂罪も対象だから、準備行為を詐欺未遂に問える。
また、組織的に図った詐欺は組織犯罪処罰法の詐欺や詐欺未遂に問える。

詐欺と組織犯罪処罰法と労基法違反が手段と目的の関係にあるので、時効は組織犯罪処罰法違反に合わせて、10年前の管理者の労基法違反も問えるようになるし、当然、10年前までの管理者を詐欺罪か詐欺未遂罪に問える。

詐欺未遂罪で訴えたら、勝てると思う。
労働者餓二の足を踏む都前に進まない。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:38:01.36 ID:Cg0T23kg0.net
イケアって今も一部に大人気の北欧の企業なのに
こんなんだったのな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:39:12.57 ID:UDcIVhe60.net
えー
労働者強くなったなあ
俺が新人の頃って朝ロッカーにいる時間なんて当然勤務時間外だったけどな
着替えてからタイムカードが普通
今でも着席してPC立ち上げたら勤務開始だし

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:40:03.55 ID:kky2XXLg0.net
>>180
何でそんな不満げなの

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:40:46.93 ID:Z4Gz2kFU0.net
訂正、
詐欺未遂罪で訴えたら勝てると思う

立件できると思う。

労基法では立件できるが、刑事告訴されるかは労基署の判断次第。
しかし、それも労働者が詐欺罪で告訴しないから、労基法以外が適用されないし、労基署には、他の刑法の罪状を書類送検出来ない。
だから、労働者や弁護士が労基署任せにせず、検察や警察に詐欺罪で告訴しないと適用されない。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:41:17.06 ID:xKnrTFSw0.net
>>180
で、未だに社畜奴隷?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:41:34.45 ID:UDcIVhe60.net
>>179
センスと値段がちょっと良いだけの所詮はイナカ国の企業だよ
福祉とかポリコレが異様に進んでるだけでな
短期滞在してたからわかる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:43:41.35 ID:GIA6cOQO0.net
家で制服を着たまま出勤する会社なんか腐るほどあるからな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:47:01.23 ID:fHkA0ZRd0.net
化粧にも30分かかるんですけど

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:48:05.00 ID:l1vq2m8b0.net
こんなこと言い始めたら通勤時間も勤務時間になるんじゃないの?
そして通勤の準備時間もそうなるだろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:48:06.80 ID:zepNz6uD0.net
過去5年分遡って支給しろよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:50:06.64 ID:AHvM4apG0.net
>>158
気持ちは分かる
だから休み明け朝からの出張は入れないんだ

それに厳密には拘束とは言えないですよね?w

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:50:58.87 ID:AHvM4apG0.net
>>168
住居が会社指定なら通勤費も出るんじゃないかな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:51:06.41 ID:JelQvfYa0.net
外資も衰退国に来たら郷に従いバレるまでやり続けるw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:51:23.35 ID:YegWzqHp0.net
>>176
車通勤だから制服で通勤にしてほしい

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:51:33.37 ID:Z4Gz2kFU0.net
三菱重工長﨑造船所事件の最高裁判例で、作業服等に着替えさせる行為は労働時間になることは確定済既出の常識。

最近では、スシローがバイトの就業時間を1分単位で計算せず切り捨てしてた件のニュースも、労基法では労働時間。

労働時間と看做されることが判ってたいるのに、労働者に虚偽の説明したり、さも当然のように違法な指示をするのは、詐欺の欺罔行為だから、詐欺罪で告訴すればいいのよ。

労基法で立件されるよりも広く管理者や上司が詐欺で立件される可能性広がるから、恐ろしくて、無賃労働の指示なんて出来なくなる。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:53:01.17 ID:qwoyleVX0.net
実習生企業より奴隷扱いだよな。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:55:01.81 ID:TAJz4HQ60.net
>>187
労働かどうかの基準は「指揮命令下にあるか否か」
通勤途中でコンビニへ寄って軽食買って食うとかあるだろ?
途中駅で降りてキャバクラ行くとかあるだろ?
勤務中じゃないから自由に行動できる
よって指揮命令下ではないから勤務時間ではない

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:55:17.51 ID:k0xZUmXN0.net
通勤時間も金払わすようにした方がいいだろ
歩いて5分と1時間を同じ金額で雇うのはおかしい
リモート促進にもなるし

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:56:11.36 ID:XtmfXLhv0.net
自給高いからみんな我慢してたんだろうな 

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:57:16.98 ID:+eecsi0P0.net
顔づくりも着替え時間に入れていいですか?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:57:41.06 ID:qwoyleVX0.net
これ実際は、20分、30分前に来させて、9分前以降にしかタイムカードを押させず、
その9分未満はカウントしないというルールでしょ。
日本にこんな悪徳企業があるというのは駄目でしょ。
9時スタートなら9時に会社について着替えして仕事を始めるが
今の当たり前のルールなのに、有名どころがなにをやってるんだろう。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:57:52.94 ID:LMUlwSrB0.net
今までの分払えよー

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:58:21.56 ID:Z4Gz2kFU0.net
>教え子の労使交渉を支援した埼玉県内のある教員は「高校生は『仕事を始める前に準備するのは当たり前。だから支払わない』と言われると、そうかなと思ってしまう。

これが、さも当然のように虚偽説明する欺罔行為や、敢えて説明すらしない不作為による詐欺になる。

詐欺罪で告訴するのは心理的ハードルがあるから、それを企業が計算に入れて、最悪でも労基法違反での行政指導しかないと踏んで、組織的詐欺を働いている。

訴えたら、立件出来る可能性はある。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:01:17.92 ID:Z4Gz2kFU0.net
東京管理職ユニオンは、交渉ではなく、詐欺罪と組織犯罪処罰法違反での告発を検討するべき。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:01:34.75 ID:HxjIrzRd0.net
着替え時間は労働時間に含まずのブラックのイケア
一方、残業代は働いた時間1分からの時間外勤務手当
(時給の1.35倍)を支給するホワイトのコストコ

働くならどっち?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:01:51.63 ID:l1vq2m8b0.net
>>195
通勤って本当は途中どこかによったらダメなんでしょ?
会社に提出したルートから外れると事故とかあったときにめんどいらしいぞ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:02:32.16 ID:jCixQotq0.net
過去に遡って支払わないとねえ
舐められてるとしか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:03:14.16 ID:wP4E6uLW0.net
>>1
最近この問題でスレ立ってたのはこの件の先触れだったのか

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:04:50.13 ID:TAJz4HQ60.net
>>196
通勤時間が掛かるのは労働者の選択によるもの
会社が決めた事ではない
とはいえ、会社によっては勤務先の営業所が変わって時間が20分から1時間以上掛かるなんてのは実際あるが
細かい事を言っていたらキリがない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:06:08.31 ID:Z4Gz2kFU0.net
例えば、1年間に20万円の未払賃金があったとする。
その場合、社会保険料負担の企業側負担の賃金の9%も企業が誤魔化すことになる。
それは厚生年金の掛け金と支給額に影響する。
企業側は20万円だけでなく、9%の18000円の不当利得を得ている。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:07:05.28 ID:rIAFRhiR0.net
>>206
だよね!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:07:32.71 ID:vQmJcawg0.net
着替えてからタイムカード押すのが普通だったのに
随分甘やかされた時代になったものだな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:08:03.63 ID:TAJz4HQ60.net
>>204
労災ね
通勤経路のルートが変わっても「合理的」な場合は問題ない
まぁ簡単に言えば帰る方向ね
渋滞とか遅延とかいろいろ
だが、目的地とまったく違う方向などは認められない場合がある

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:08:39.30 ID:HxjIrzRd0.net
>>210
悪徳経営者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:08:57.72 ID:pbKqKKcA0.net
過去に遡って支払えや

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:09:00.91 ID:kky2XXLg0.net
>>210
それの何が悪いのかくらい言ったら

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:09:26.88 ID:tkvQEfO40.net
んー?家から来てくればよいのでは?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:09:50.93 ID:/fksClXS0.net
若者は死活問題だね
さっさと転職したらいいよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:10:21.60 ID:k0xZUmXN0.net
>>210
ホンマこれ納得行かなかったわ
クソ経営者潰れろ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:10:30.78 ID:pISnlQgv0.net
昔いた会社は30分前から掃除させられた
しかも30分前には掃除始めなきゃなんないからそれより前に出勤してないとならない
もちろん無給

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:11:31.29 ID:FUDNTe0D0.net
>>180
そういうの奴隷の鎖自慢って言うんだよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:11:50.18 ID:GOArHMgm0.net
>>217
気に入らなければ辞める
さっさとアップデートしろよ老害

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:12:02.47 ID:boxIRAF00.net
40秒で!

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:12:19.97 ID:pISnlQgv0.net
>>215
制服で買い物してる人とかもいるけど、大体のとこは社用以外は制服禁止だったりする
朝と帰りしか着ないのに私服きるの無駄だよね
同じもんばっか着れないし

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:13:25.30 ID:pISnlQgv0.net
ラジオ体操とかやってる会社もあれ時間外なんだろうな
毎朝みかけるけどかわいそう

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:15:06.91 ID:JbN2YiGL0.net
わし、日立製作所で一時期工場勤務やってたけど
現業じゃないのに始業5分前に強制ラジオ体操始まって終わったらそのまま勤務開始っていうクソムーブだったな
で、ある日それが始業と同時にやることになった
あと日立製作所は基本的に就業が17:20なんだけど(事業所により多少異なる)
17:20〜17:35と19:30〜20:00の計45分が働いてても自動的に休憩扱いで給料払われない超絶違法ムーブをやってる

去年転職したから今もそうなってるかは知らんがこれは本当に大問題だと思う
ずっと働き詰めじゃないから15分くらいは引いてもいいが、45分は完全にアウトだと思う

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:16:00.46 ID:RfxbkbcS0.net
タイムカードあると大変よね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:18:28.19 ID:Z4Gz2kFU0.net
なんで、この手の無賃労働の労基法違反の詐欺餓消えな以下と言うと、被害者労働者と労組が刑事責任の追求をしないから、企業側は行政指導だけで終わると計算してるから、労基法違反は犯罪をしてもメリットが生ずる。

しかし、内容は詐欺なんだから、詐欺罪で立件したら、事業所責任者から現場上司までの数人から数十人と過去の関係者を詐欺罪の共同正犯で立件されて刑事罰がつくので、犯罪の抑止力になる。

しかし、これの労働者と労組の精神的ハードルが高いのか、労基法での刑事罰止まり。だから今でも悪弊餓消えない。

一度、詐欺罪で刑事事件になれば、被害額が過去と通算して莫大だから、実刑になる見込が高くなる。

ただ、事業所は潰れる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:20:07.55 ID:PPc5IMNC0.net
イケアの店員ってめちゃくちゃ明るくて親切な人と社会不適合みたいなヤツの両極端しかおらんけど社内の空気が微妙なんだろなぁとは思ってた

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:20:20.21 ID:4fpnowzB0.net
これ確かに労働時間に入るんだけど喋りに夢中でトロい人がいるんだよなぁ

229 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/08/28(月) 16:20:24.90 ID:IK9l0Ggh0.net
過去に遡って支給せんのか?(^。^)y-.。o○

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:23:05.60 ID:Z4Gz2kFU0.net
>>224

組織犯罪処罰法違反の時効は10年。
労基法違反を手段とする詐欺なら、労基法違反の時効も10年まで伸びる可能性ある。

事実ならば、詐欺未遂罪と労基法違反で労基署にいき、行政指導させて、別途で検察か警察に刑事告訴すれば詐欺罪と流れる。

ただし、証拠を提示するべし。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:25:44.63 ID:YN31JqDg0.net
>>208
確かに労働者への賃金支払いだけでなく、社会保険料も遡って
イケアは支払わないといけないな

社会保険料値上げかといわれてる今ちゃんと過去の分も支払えよな!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:28:50.74 ID:1PXKffuE0.net
こういうセコイ仕打ちは日本企業だと思ったが違うのか。
もしかして同じイケアでも日本だけとか。

233 :パパラス♂:2023/08/28(月) 16:32:13.27 ID:otM1aEhP0.net
つーか、給料の発生する勤務時間・労働時間は拘束時間にしろよと(*^ー^)ノ~~☆

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:36:17.40 ID:Z4Gz2kFU0.net
この件で、追求してる労働者は、まずは、所属の直属の上司と事業所責任者を詐欺未遂で告訴する検討をするべき。

管理職個人が刑事罰で実刑や前科が付けば、失職するから、企業は組織犯罪を認めるか、管理職の個人責任に転嫁を図るだろうが、後者は無理だから、組織犯罪を認めるところまで追い込める。

そしたら、詐欺してきた過去10年の分の損害賠償請求に移れる。民法の不法行為責任による損害賠償請求で過去2 年なんて超えて請求出来る可能性ある。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:37:31.38 ID:kky2XXLg0.net
>>232
多分日本だけ
企業って基本性悪説で考えてガンガン締め付けないとどんどん調子乗るよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:38:14.60 ID:k0xZUmXN0.net
>>232
入れ知恵したヤツがいるんちゃう?
外資系って軽くなら法を無視した事なら平気でやるイメージあるし他もやってるからで確信犯だと思うわ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:38:38.75 ID:TAJz4HQ60.net
>>234
何言ってるかわかんねけど・・・
いい加減、働けよw

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:41:54.71 ID:sMAQAufi0.net
労働者勝訴の判例が過去にもあるのにコンプラにうるさい大手ですら平然とやってるからな
日本は法律で強制しないと無理な国かも

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:44:02.26 ID:uIULY5xn0.net
着替えの時間も勤務時間に入れていいのか
早速今日からやってみるぜ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:48:34.02 ID:Z4Gz2kFU0.net
>家具小売り大手のイケア・ジャパン(千葉県船橋市)が2006年の開業以来、制服への着替え時間について従業員に賃金を支払っていなかったことが毎日新聞の取材で判明した。イケアは事実関係を認めた上で、9月1日から着替え時間分の賃金を新たに支払うとしている。

この記述は、客観的事実として、無賃労働の強要をする労基法違反をしていたことを企業が認めたことになる。

しかし、末尾で
>(じんぶあかい)書記長は「基準を改めたことは評価するが、最低でも労働者に賃金請求権がある分(改正前の旧民法で2年分)についてはさかのぼって支払うべきだ。過去分を払わない理由の説明を求めていく」

とあるから、企業側は、当初から無賃労働を強要して賃金を支払う意図が無かったことを記事が記述してる。

つまり、無銭飲食やタクシーの無賃乗車と同じ性質で、支払う意図がないのに、着替えの業務指示をしてきたから、労働者の労役を詐欺する意図があったと解釈出来る。

労基法と民法で交渉するから、こんな具合。詐欺の準備行為が成されていたことは証明可能だろうから、先ずは詐欺未遂罪で告訴すればいい。
そうすれば過去分は、詐欺の不法行為責任の損害賠償請求になる。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:50:51.04 ID:+CV7E/st0.net
朝礼終了後にタバコ、トイレ
昼休み終了後にタバコ、トイレ
終業30分前にタバコ、トイレ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:54:20.13 ID:NMB/YgT80.net
支払うから着替えしてるか監視するニダ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:01:18.14 ID:Z4Gz2kFU0.net
>毎日新聞が入手したイケアの「勤怠管理について」と題した文書には、タイムカードについて「勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます」との記載があり、証言通り、打刻前に着替えを済ませるよう事実上求めていた。

これは、従業員に対して指示した(従業員を被害者にする)詐偽のための欺罔行為。
そのような指示をすることが、法令上で適法であるかのように従業員を錯誤に陥れる詐偽の準備行為。

この文書は、この件での詐偽の欺罔行為を証明する証拠になる。

文書での欺罔行為
従業員がそれで当たり前と錯誤に陥る
仕方なく無賃で着替えをする。労役の提供。
企業側に、無賃労働の利益餓移転した。
これらには、一貫した因果関係が成立している。

詐欺罪の構成要件の、欺罔行為、錯誤、被害者による利益や労役の提供処分、加害者への利益の移転の全ての要素が成立している。
さらに過去分の賃金を支払わない意向を示しているから、賃金を支払わないい意図があったことが世間に露呈している。

少なくとも詐偽未遂罪までは追求出来る可能性ある。文書や口頭指示は決め手。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:05:04.01 ID:L/R0a9g+0.net
遡って支給しろよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:06:33.59 ID:BG28FwlK0.net
>>241
タバコ吸うやつほんと、減った

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:08:23.36 ID:Z4Gz2kFU0.net
さらに記すと、交渉している労働者と労組は、被害額の試算をフェルミ推定するべし。

国内にいる非管理職の従業員数の推定数、事業所数から推測し、各店舗の発足時からの経過年数等を鑑み、被害金額の総額を試算するべし。
一人当たりの被害額ではなく、全体の被害額を示して、無賃労働の総額の大きさをアピールするべし。
被害額が大きければ、詐偽の成立可能性も高まる。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:09:44.78 ID:KAWyu4Sz0.net
まあアホのバイトリーダーが勤怠管理を勘違いしてたんやろな
よくある話

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:16:55.97 ID:Kn+3uzAZ0.net
俺の知っているスーパーマーケットもまだこれだな
変なタイムカードの機械で8時出勤だったら社員もパートも並んで8時ちょうどにならないとカード通せないの

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:20:20.91 ID:wLG1zheZ0.net
こういうことをいう労働者をすぐに解雇できるようにしないと日本の経済は沈んだままだよ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:23:39.40 ID:KTYxyTF30.net
10年前くらいに倉庫作業の仕事してたけど着替え時間なんて給料貰えなかった
今は貰えるのが当たり前なのか?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:25:08.24 ID:xKC68Ihp0.net
>>249
じゃ、まずお前解雇🤣

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:25:23.04 ID:dxYexYuU0.net
スシローもそうだなー
手洗い、体温、着替えは時間外

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:27:28.00 ID:Cg0T23kg0.net
>>249
これがマジレスだから笑えない奴隷使いが当たり前になって長い日本

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:27:36.67 ID:zeogSSqw0.net
問題はジャップ店だけこういうルールにしてたかだ
日本独自だとしたら最高にジャップ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:29:54.68 ID:I3FNR6ef0.net
次からちゃんと払いますで済む話なのか
今までの分も払いますじゃね

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:31:50.96 ID:iDy9EAwp0.net
>>250
支払うもんだよ
最高裁の判例あるよ。三菱重工長崎造船所事件

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:32:31.10 ID:uE+WcjY70.net
毎日、必ず始業時刻になってからウンコに行く非正規がいた
しばらく席をはずしてるから
始業前にトイレは済ませておくように注意したら
びっくりした顔して、トイレは生理現象だとかブラックだとかなんとか言い出した
どっちがブラックな言い分??

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:33:11.69 ID:W03nwBqo0.net
下着・肌着・靴下・制服上下・耐火性防護服上下・酸素ボンベ・専用ゴーグル
こういうレベルでの着替えで文句言うなら分かるが、普通に制服への着替えなんて2-3分だろ??
まず、こういう文句言う奴は雇用時の感謝を忘れている
ちんたら着替えて【始業前・終業後の着替えで10分以上かかるのに、これで金銭貰えないのはおかしい!】
とか、あたおかかよw
制服無いor制服着替える分のお金貰える会社に行ってどうぞ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:35:07.94 ID:n3HUIYoy0.net
>>115
会社の近くに引っ越せよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:36:19.05 ID:W03nwBqo0.net
>>257それはそいつが【あたおか】だよw
作業始めてからのトイレならまだ分かるが、始業前なら、少し早く来てトイレ行ってから打刻が普通

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:37:41.63 ID:kjOzGXwf0.net
一方ジャップはサービス残業を命令した

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:38:07.83 ID:v2dEbAjl0.net
いや、だから全スレでも言ったけど
ボインだから着替えに時間かかるんですけど
就業時間外のほうがプレッシャーないから!

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:46:20.55 ID:l1vq2m8b0.net
6分かかる着替えってなんだよ
2分もかからんだろ
4分はちんたらたたんでるのか?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:56:06.77 ID:iCCaaQj20.net
働ける格好にして配置に付く直前に打刻し終了後は配置から離れたら即打刻する
これが常識だろ

着替え中は働けないのに賃金払う方がどうかしてる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:58:26.36 ID:AHvM4apG0.net
>>249
今まではこういう事を言わずにやってきて、その結果が今なんだが?w

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:59:31.02 ID:CDLP9aXC0.net
基本、制服系は私服を下着の状態まで全部脱いでから着るんだから
5分くらいはかかるだろ。
あと、更衣室が業務場所と離れてる場合も多い。
移動時間などを含めると始業前10分、終業後10分くらい普通に損してる。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:01:01.93 ID:M8E6za+v0.net
始業時刻を8:50にするか作業着で通勤を許可すればいい

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:01:47.59 ID:kky2XXLg0.net
>>263
服たためないとかブラックだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:02:24.50 ID:Qvb0rKfe0.net
着替えさせなさいよ
裸で勤務するわよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:03:33.98 ID:reuLHOxE0.net
前にバイトしてたところ、着替え時間どころか開店準備まで無給だったわ
9時営業開始で給与発生するの9時からなのに8時半までに出勤して着替えを済ませてからタイムカード押して8時50分までに開店準備終わらせることになってた
もう辞めたけど同時期採用の人たちまだ働いてるのかな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:05:12.01 ID:U+AHbMVE0.net
>>20
通勤途中でも労災適用だから タイムカード云々は別にして着替え中も労災

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:07:08.39 ID:reuLHOxE0.net
>>26
こういうのいつまで当たり前だったのかな
正社員ならまだしも時給で働いてる人間にやらせるのは無い

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:12:16.77 ID:l9qaATJh0.net
>>4
バックオフィス業務の人はタダ働きしてもらわないとな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:14:01.09 ID:dB8f2rG30.net
>>273
アマゾンの倉庫でなんかやってる奴らは無給でok

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:15:15.62 ID:F913Bp9H0.net
>>4
原始人バカ乙
拘束した時から賃金支払い対象なのは常識だよ
根っからの奴隷根性が染み着いてるバカでしかないわ、お前
無駄に新人にマウントとりたがる、昭和脳のお局とかによくいるヤツ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:20:34.27 ID:Qo/IU+pb0.net
トイレ行ったりコーヒー飲んだりしてる時間はきっちりタイムカード打ってるんだろうな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:22:50.69 ID:dB8f2rG30.net
>>276
トイレは仕事だ(二時間籠城)

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:26:57.38 ID:U+AHbMVE0.net
某超大手系列スーパー
7時間の勤務に対し45分の休憩と決まってるけど、連続で7時間勤務した後、45分休憩取ってからタイムカード押せと
それなら帰りたいと言っても7:45の拘束時間内のどこかで45分の休憩だから帰っちゃダメ

それどころか 11時までに惣菜作って並べるのに、出勤時刻が10時だから逆立ちしても間に合わない
時間には絶対規定数並べろとうるさく言われ、仕方なく9時には”サービス早出”して10時になったらタイムカード。
社員は見て見ぬふり

あげく、土用にうなぎ、節分に恵方巻、クリスマスにケーキ、それぞれ持ち場のパート同士で互いに泣きついてノルマこなす
社員は強制じゃないからと見て見ぬふり

時給のパートでこれはないだろ辞めちまえとさんざん喧嘩になったが優柔不断で言いなりだった元妻
なお、離婚の決断だけは早かった 笑

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:35:28.80 ID:Q+XJLaOm0.net
着替えの時間は労働時間に含めないのは
日本の昔からの慣習だろ
労働実態に合わせた法運用にしろよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:37:18.28 ID:tAqdsjWo0.net
>>279
それが間違ってるって指摘されたんだよ
脳みそ腐ってんのか

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:42:13.72 ID:Bl0ORe3I0.net
>>279
おまえだけ永遠に昭和で生きてろよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:50:42.52 ID:CDLP9aXC0.net
>>279

それは、私服の上にエプロンだけで良いとか、帽子被るだけとか
服装に関してほぼ規定がない着替えの話だけだよw

というか、むしろサービス早出残業が常態化してきて
酷くなってきたという労働実態に合わせた感もある。
9時始業開始なのに、8時すぎに8〜9割出勤してるとか意味分かんねぇもんw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:52:13.65 ID:F913Bp9H0.net
>>276
仕事場に拘束されてる間は、それもすべて仕事中
このバカ奴隷が

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 18:54:20.76 ID:F913Bp9H0.net
この反論してくるバカは経営者でもなく時給のバイトだったら、かなりの知的障害なバカだわ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:08:04.77 ID:rtSpsi8r0.net
>>279
昔からの習慣だったかもしれないが、2000年に最高裁判所が「違法」と判断してる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:13:19.88 ID:AFG3z9mj0.net
ブラックは、労基から言われないと治らない
それでも治らないなら辞めるべし
労働者の権利を使わないのは馬鹿
じゃあ給料も辞退しろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:19:41.40 ID:pRuZMp1a0.net
>>9
そういう曖昧な会社は残業代もなぁなぁにして払わないんだよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:34:25.11 ID:M8g7bTQ30.net
女の着替えは、おしゃべりと化粧しながらだからそりゃ払いたくねーわ

給与発生なら、40秒で支度しな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:39:07.01 ID:AE1LbipH0.net
よし次は通勤時間もよろしく

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:47:05.40 ID:blpG+Sbo0.net
>>289
寮や社宅なら理屈は立つかもしれない
勝ち取るんだ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:54:26.67 ID:WyplxubB0.net
>>289
会社から30分以内の所に住む事、手当は出さない

これに同意できれば貰えるかもね^ ^

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:57:46.60 ID:ekcs3IAD0.net
AI「遡って請求しましょう

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:09:29.23 ID:tvolUTfD0.net
3年離職率が2割を超える会社は強制的に倒産させた方が良いのでは。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:13:50.77 ID:QX/9JK1B0.net
こういうの大事にしてほしいな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:16:46.71 ID:suZB94oa0.net
>>288
と、子供部屋から発言されました

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:20:22.55 ID:V3LKzBGa0.net
その数分ぶんの労働時間減った分が
最終的には自分の給料に反映されるだけだけどな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:21:17.52 ID:Z4Gz2kFU0.net
イケアに務める従業員の方々で、同様の被害に遭ってる方々へ、また既に退職した元従業員の方々へ。
そして、イケア以外の職場で同様の被害に遭っている方々へ。

あなた方の大半は、無賃労働の労基法違反の犯罪被害に遭ったと考えていることでしょう。
しかし、それは本質ではありません。
あなた方が職場で無賃労働をさせられている時に、その賃金が払われると考えていましたか? 払われないものと考えていたか、職場管理者は支払わない意図があると知っていたことでしょう。
初めから支払わない意思をもって、無賃労働をさせるのは、その犯罪の本質は労基法違反ではありません。
初めから支払わない意思があるということは、その目的が詐偽であるということです。
詐偽をするタイミングの状況が労働時間に隣接するタイミングであり、労基法違反の無賃労働が強要されるのですが、それは「手段」なのです。
労基法違反が目的なのではなく、詐偽という目的のために手段として無賃労働が活用されたというのが実態です。

ですから、この種の労基法違反を含む犯罪の本質は「詐偽」です。

イケアの従業員の下っ端の皆さんは、勤務先から詐偽被害に遭っているのです。

幸いなことがあります。
中小企業で、無賃労働の詐偽を告訴すると、職場が消えます。
しかし、イケアは大企業です。
詐欺罪が成立しても、管理職や関係者が立件されるだけで、店舗のある職場は潰せません。職場が消える可能性は低いのです。
だから、詐偽未遂罪で告訴や告発をためらう必要はありません。

勇気を出して下さい。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:21:59.96 ID:suZB94oa0.net
>>296
減らさなくても給料に反映される保証などどこにもないんだから減らした方がいい

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:56:34.87 ID:BYOrPRp20.net
>>1
俺がバイトしたとこどこもそんなんなかったぞ今はガストももち吉もチロルチョコもあるのか?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:58:01.50 ID:BYOrPRp20.net
>>297
詐欺罪で訴えて本当に潰れるとはおもえないんだが

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:09:13.93 ID:G5xcy6g90.net
いい会社だ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:18:13.78 ID:Mbc4Quq50.net
拘束時間になるものは時給だよねぇ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:27:41.80 ID:j5V2ih++0.net
>>297
一応イケアさんにお伝えしておきましょうか?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:30:01.76 ID:y3CC9KDT0.net
めっちゃホワイト企業 やん
日本のタクシーの会社なんて21時間働いた後の事務作業と洗車は働いたことに入らんのやで
洗車は1000円払えば洗車屋さんがしてくれるけど
貧困ビジネス過ぎて草も生えない

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:31:50.09 ID:y3CC9KDT0.net
当然 着替え時間も
残業代 何それ美味しいの?な世界

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:32:35.24 ID:j5V2ih++0.net
>>304
事業主や雇用主の人権はどうでもいい国だからね

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:37:20.36 ID:MGuuq0sL0.net
>>306
労基法が人権侵害してるなら憲法違反だろ
お前バカだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:39:49.06 ID:S8zzcyoZ0.net
>>258
こういうバカにつけるお薬はあるのか?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:40:49.23 ID:S8zzcyoZ0.net
>>304
それ、人権関係あるか?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:42:16.39 ID:S8zzcyoZ0.net
失礼
>>309は、>>306

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:44:58.04 ID:GrkINiBa0.net
着替え時間は労働時間に入れなくていいと思うが

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:51:04.73 ID:suZB94oa0.net
というか守るべきものを守ってるだけでホワイトとかやめてほしいわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 21:54:26.89 ID:FkmEWSfn0.net
飲み会とタバコは禁止しないのに
こういうのはやるんだな

飲み会なんて
健康被害、ストレス、遅刻
休養不十分
タバコは壁の清掃やら喫煙室いるし
火気持ち込みだし
害しかない

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:07:14.24 ID:61Ez0/UZ0.net
風俗で考えたら着替えの時間も金払ってるんだし支払いは当たり前

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:13:19.57 ID:Plb+BzLZ0.net
同じ従業員でも、労働時間のうち1時間前後を
仕事と関係ない話しで時間を潰している人がいるのに
無駄な話をしないで黙々と仕事をしている人達に
その分の賃金が払われるべきだと思うんだよね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:18:56.90 ID:L7E5JUOp0.net
>>176
着替えに賃金を払わない企業は、制服通勤を認めてないと話にならんなw

ちなみにJRは出ないから、制服で通勤してる奴いる

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:30:56.62 ID:i8VxTw2a0.net
制服やめて私服認めればいい

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:39:08.26 ID:RZBx5n6b0.net
自分の職場も訴えよう!

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:41:20.44 ID:8Vm86Dx80.net
まず、厚労省の指針に反した指導をしている労基署職員をクビにしないとな。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:57:48.71 ID:s6Vnc6g40.net
こんなん日本の企業では当たり前だろう
始業前に更衣室で着替えて準備
もちろん賃金は発生しない

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 22:58:57.80 ID:s6Vnc6g40.net
>>315
ブルーカラーが言いそう
ブルーカラーは拘束時間以上の労働時間を強いられてるからな
ホワイトカラーは真逆

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 23:01:34.27 ID:s6Vnc6g40.net
うちプライム上場企業だけど着替え時間は賃金発生しないぞ
ジャップ企業なんてこんなもんやろ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 23:04:21.01 ID:OiXSrGIK0.net
着替えの時間金よこせというやつに有能な奴がいるとは思えない

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 23:12:52.92 ID:xXTqUzUk0.net
>>323
不満を言える奴の方が有能だろ

バカやアホは泣き寝入りするだけの無能

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 23:28:34.94 ID:5qKd9MLO0.net
>>176
工場とか作業着で帰ってるな
大規模な所は出口まで辿り着くのが大変なんだけど

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 23:34:32.43 ID:/fksClXS0.net
>>324
有能はさっさと転職
視野が狭いからこそ一つの会社にこだわるのだw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 00:10:17.71 ID:uQuCAlu70.net
>>326
プ 職歴無しの無職のくせに

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 00:28:22.18 ID:lc2FB3Lg0.net
>>316
>>325
そういえば制服で車通勤だと事故ったときに会社バレして困るから安全運転のために意図して制服通勤させてるところあるね
制服で外出NGにすると実質的な休憩時間も伸びるから職場着替え強制はできる限りしないのが得策

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 00:46:43.45 ID:+MrvzH8g0.net
>>322
強制かどうか、制服の持ち出し可能かとかで変わる

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 01:01:54.10 ID:2e8Tu7AZ0.net
食品会社とか15分くらい掛かる
髪ちゃんと入れたりコロコロしたり

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 01:05:15.48 ID:+sT9VufS0.net
つくづく小売は従業員軽視だな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 01:16:44.41 ID:NdLwP0Ty0.net
ケチくさい👴

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 02:18:04.52 ID:aSu6UPbR0.net
払わない日本企業はブラック企業だな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 02:25:10.79 ID:itF6D5Gy0.net
ニトリみたいなもんかと思って入ったらやたら高くて驚いた
帰ろうにも一方通行の迷路みたいで簡単には出られず酷いなと思った

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 02:46:45.17 ID:uQuCAlu70.net
>>311
昭和カス脳

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 03:43:38.11 ID:mzqlcGwY0.net
こんなの愛媛の銀行でも払ってないぞ
むしろ定時より早く朝礼が始まるし
店舗周辺の掃除をさせられる

今の専務が支店長時代に労基が来たときも
払われた残業代はほぼ強制で外貨預金にさせられた

そんなの日常ちゃ飯事だったぞ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 03:49:25.53 ID:ejBheeoz0.net
>>336
だからそういうのを日常とか当たり前にせずにキッチリ争って行けってんだよ、老害w

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 03:50:17.55 ID:sKRQtxKF0.net
>>336
お前の鎖自慢なんか聞いてねーんだよ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 03:54:58.10 ID:+Z2XrAea0.net
何でこんなに共産主義者が多いんだよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 03:59:12.03 ID:zIlbQU6y0.net
これはさかのぼって払わなきゃダメだわ
非を認めたんだから払う義務がある

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 04:04:07.15 ID:6/XaQBAW0.net
こういう主張すると最終的には日報、下手すりゃ時報書かされるぞ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 04:07:12.14 ID:7maO1HtZ0.net
>>325
前の会社の人事がまともでスーパーホワイトだったんだけど、退勤時間ってのは会社から出た瞬間なんだと教えられたよ
帰る準備はそれに合わせてしろと言われた

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 04:27:17.78 ID:rj/APhtm0.net
厳格な運用は労働者のクビを絞めることになる諸刃の剣だと理解できないバカ
こういうバカってルール上の是非しか見ないで損得勘定で判断できないんだよね
毎日数時間のサビ残やらされてるなら戦うべきだが、
たかが6分、月2000円の小銭稼ぐために会社に目付けられてどうすんの

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 05:03:26.08 ID:AsLt+Hsx0.net
>>1
工場で働いてるが着替えの時間の給与付かないな
始業前でも作業するなら早出付けろと言われてるけど実際に付けようとすると難色示すしなんやねん

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 05:25:33.64 ID:ylqHRrv80.net
逆手に取って悪用する奴もいるからな
早く出たら賃金払えと行政から指導入ったら
1時間前に来て実際に仕事に入るのは3分前が横行したな
上に言っても募集しても来ないからでスルー
そんなクズを庇う会社だから辞めたが

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 05:48:52.08 ID:pltTKbfb0.net
>>45
早めに会社来いよ>着替えてから打刻で着替えが遅いやつ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 06:43:11.72 ID:cyekRXrk0.net
ほとんどの企業もだべ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 07:03:04.17 ID:GE4PMtjL0.net
世の中の人たちの人口比で言うと雇用されている人の数が圧倒的に多いはずなのに
ここの投稿は経営者のが明らかに多いのは何故なんだろう

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 07:38:20.47 ID:JdQhc9D60.net
これは撮影して記録しないと

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 07:40:08.72 ID:OSQtUZkp0.net
指定の服にして
これも仕事だから払っても良いかなて思うけど制服ではないんだな…

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 08:17:57.96 ID:GT5pjmX00.net
着替え時間を労働時間に入れていないところ山ほどありそうだけど
中小などだとなかなか是正されないだろうね
昔バイトしていた時なんか1日の労働時間の30分未満を切り捨てるとか当たり前にさらていたし

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 08:35:38.23 ID:ed2lC2cl0.net
ローソンとかブンブンも制服に着替えてからタイムカードを押さないと無効って教えてるよね
ねえ、どうするの

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:04:42.63 ID:lpNfQiwn0.net
おれバス運転手だけど
毎日14時間くらいだよ
最高16H
でも拘束時間で金が出なくて
駅の折り返しは無給
年功25年で総額400万
息子の給料より安い

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:05:39.78 ID:lpNfQiwn0.net
着替え時間が労働時間とかアホなん?
バス運転手は
運転席座ってても
動いてないと無給なんだけどな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:06:20.05 ID:lpNfQiwn0.net
まあ、バスなんて無くても誰も困らんしな
どんどん減便と廃止でOK

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:06:45.27 ID:d9/L4PVV0.net
>>354
文句言うなら辞めたら

辞めるの無理なら他人の行為に文句言わない事だよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:11:40.36 ID:D4dIW1XX0.net
始業時間前に着替え強要する会社しか今まで見たことない

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:24:22.83 ID:ylYS3uim0.net
着替え時間を給料にしてもいいけど着替え時間を上乗せした分時給減らせば良いわけで
いたちごっこのような気もするけどな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:29:02.96 ID:96zW2H+s0.net
>>358
だろうねベースアップやボーナスと減らすだけで従業員の事を考えるホワイト企業とイメージが付くから良い宣伝になるね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:31:37.26 ID:1pESoiG+0.net
通勤時間も仕事だろ
給料くれよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:45:13.25 ID:/hdz8dAU0.net
>>358
そして求人応募が減るとw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 10:04:13.60 ID:170v705t0.net
着替えって、一旦パンティーとブラだけになるんだぜ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 11:42:11.66 ID:le9a8zzx0.net
着替えに30分かけるやつはなんとかしろ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 11:48:25.62 ID:MMy4V3oG0.net
>>311
払いたくないなら着替えさせなきゃいいだろw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 11:50:49.80 ID:MMy4V3oG0.net
>>343
たかが6分で労基に目付けられてどうするんだよw

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 12:12:29.24 ID:0scB6Hhb0.net
着替えてから始業まで好きなことしてていいよ🥰
→始業前のトイレや水分摂取等は着替える前に外で済ませて来てくれませんか?始業すぐに休憩時間とか有り得ませんので

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 12:26:48.39 ID:tQLTdOLy0.net
店長に
40秒で支度しな
って言われんだろ?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 14:17:35.50 ID:jr1gbfka0.net
>>359
ボーナス減らすてそもそもバイトやぞ

いまどき時給下げたら若い奴は雇えない
少子化と女の正社員化で主婦パートさえ減ってるし

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 14:57:29.63 ID:BExHiZ610.net
じゃあ勤務時間中に職務以外の事したら減給な
コーヒー飲むな便所行くな無駄口叩くなストレッチするなタバコ吸うな鼻かむなよ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:18:46.76 ID:/hdz8dAU0.net
タバコ禁止は既にやってる所あるわなあ^ ^

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:22:49.80 ID:aQ4/8nI/0.net
社畜奴隷自慢はじまった?謎の自称経営者目線は?

もうやめようぜ裁判で判決もでて大手は今どんどん着替えの拘束時間は勤務時間にしてる
正社員も早くきて準備したりサービス残業したり休憩もきちんと時間通りとらない
そういうのもうやめようぜ断ち切らないと

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:26:03.69 ID:IsGA/XfX0.net
通勤中のケガは労災対象になるから当然だよな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:27:40.93 ID:weKE15lX0.net
>>369
それやったら労働安全衛生法違反だろ
健康上問題が出た場合は民事訴訟になるし

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:32:00.97 ID:Oi0NzcM/0.net
看護師介護士は着替えで出ないよね
遡って請求してやりましょう

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:52:56.34 ID:Onz0kROI0.net
>>369
じゃあってなんだよ
働いてないの?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 15:54:48.01 ID:rzgt0k1t0.net
まーた社畜自慢とかトンチンカンな批判してるバカいるよ
単に損得勘定で判断しろってだけの話なのに
こういうデジタル思考の発達が増えてんのってひろゆきの影響かね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 16:07:13.88 ID:goslQ/zz0.net
>>376
着替え分をサービスして得することなんかないよ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 16:51:21.61 ID:/hdz8dAU0.net
>>371
社畜自慢でも経営目線でもなく、単なる嫉妬だろうw
テレワーク関連のスレでもよく湧いとる

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 16:59:01.90 ID:BeClEm4p0.net
チンタラ着替える給料泥棒が増えるね!やった!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 17:40:14.70 ID:CtmvQSmH0.net
人の足を引っ張るのをやめよう
違法は違法
自分の組織がそうなら、チクるのは義務だ
見て見ぬふりの某芸能事務所を非難できないぞ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 17:40:27.11 ID:wGanLlNz0.net
>>379
イケアが着替え時間最大5分でやってるから、他も右へ倣えだろ。
接客サービス業以外は制服が無くなるか、家から制服着てきて良い事になって、時間に含まれなくなるのがオチ。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 17:41:48.76 ID:CtmvQSmH0.net
『自分がかぶれば丸く収まる』
収まりません。
かぶる人間が増えるだけ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:06:22.64 ID:rVj2747G0.net
出勤時も退勤時もおやつ食べて喋りながらダラダラと30分以上かけて着替えする奴もいるからな

それも勤務時間に入るの?
一時間かけて飲んで喋って着替えしてる時間も勤務時間に入るのは不公平だよね

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:10:38.17 ID:InKjQ9CC0.net
まぁ原発で働く人が防護服を着るのに1時間かかるとしたら
その時給も出すべきだよなw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:20:42.77 ID:HFZsIPvb0.net
>>383
それで許されると思うなら
お前もそうすればいいだけだろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:23:53.19 ID:mbdJ6NBC0.net
>>383
そんなもん着替えに限らないだろう。
3分でできる仕事を1時間かける奴と同じだ。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:23:53.71 ID:cQSWOYfY0.net
>>42
パンとか食品工場で払われてるの見たこと無い。髪の毛入れたりローラーかけたり消毒したり10分以上掛かるのに
それがアホらしいから行かない

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:26:53.57 ID:Dukz1gMN0.net
通勤中の事故で労災が出るのは家から出た瞬間から勤務だという事を表しているの
家から勤務先の時間を差し引いて打刻してる時点でむしろ企業側は頭を下げなければいけないのよ本来

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:31:29.93 ID:CtmvQSmH0.net
>>388
通勤時間だって戦えば勤務時間にできるかもよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:32:55.83 ID:sKRQtxKF0.net
>>389
ヒント:判例

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:34:23.21 ID:2QQSIJ6s0.net
イケア、着替え時間の賃金払わず 9月から支給へ

払う必要がねーだろうがーーーーーーーーーーーーーーーーーー勤務時間が9時から6時だったら!これでいいじゃん!給料は!!

値上げ!値上げでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー売り上げが増額増額か!まあ!良いが!!

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:35:03.70 ID:OCSqXhO90.net
裸で働け!

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:36:19.53 ID:CtmvQSmH0.net
>>390
じゃあ有給は拘束されてないのになんで給料出るの
そういうのは後付なんですよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:37:04.35 ID:sKRQtxKF0.net
>>393
だから判例だってば
理屈じゃねーんだよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:43:03.18 ID:CtmvQSmH0.net
>>394
理屈の塊が判例で、
それはまた時代により変わり得るのですよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:56:56.79 ID:ePjUUa120.net
始業前のラジオ体操以前は強制してたのに
違法なのが知れ渡っていつの間にか任意になったよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 18:58:05.06 ID:5cocHWoq0.net
9時から着替えして9時9分開店でええやん
9分で売り上げ下がるとは思えないが

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 19:05:52.22 ID:Zi+vffde0.net
>「勤務開始時はユニフォームに着替えて、シフト時間の9分前から打刻ができます」

着替え時間の9分は時給出すよって読めるんだがな・・・
外資だからこの辺はきっちりしてるはずだし・・・
また日本法人のジャップの理解力が足りなかったんだろうな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 19:10:02.00 ID:SopPhqzo0.net
1時間前に来て着替えて掃除しとけや、ボケ
バイトのクズが偉そうに意見すんな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 19:18:16.94 ID:/UfBMTLF0.net
日本企業の殆どが舌打ちしていると思うw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 19:30:31.23 ID:OxIUN45l0.net
次は着替えて退社するまでの時間

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 19:54:42.24 ID:nRNWw9dn0.net
働くためにご飯食べて風呂に入ってアパートも借りてます
費用まではいいですけどその分給料は出すべきだよね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:36:38.51 ID:wGanLlNz0.net
こういうのを責め立ててると、今度は逆にトイレ休憩とかの時間が勤務時間からきっちり引かれるようになるんだろ。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:48:14.75 ID://Zcz8430.net
>>4
じゃあ私服で仕事だね!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:49:33.37 ID:M67YxfR+0.net
お化粧の時間もお願いします

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:51:52.31 ID:nRNWw9dn0.net
多様性の時代に制服とかブラックすぎ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:52:12.66 ID:BNbJj8Z20.net
>>403
トイレは法律で認められてる

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:56:32.84 ID:e5IuV8Di0.net
咎められるくらい何度も何度もトイレに行く、或いは長時間籠る奴ならその分しょっぴいて当然

制服が義務なら着替時間も時給出て当然

非常識を想定しても無意味だけど、罷り通ってる非常識を是正してるだけ
非常識な会社に勤めてる?
勇気を出してやめてみろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 21:59:47.17 ID:sFWXoG6M0.net
うちの職場も週一で十分前朝礼で半強制参加だわ
おれは参加してないけどな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 22:31:51.77 ID:SNzwjT/+0.net
ウチの事務所連中は1分単位残業付くのに、現場出てるのは15分単位でしか付かないのいい加減直せと思うわ。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 22:58:28.23 ID:RBxzvodF0.net
現場での着替えを強要するのは労働従事だからな
払いたくないなら制服なくすか通勤時の社外着用を許可しないとダメだわ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 23:14:30.96 ID:iTTVE88S0.net
うちも着替えてからじゃないと打刻できないんだけど改善してもらえるってこと?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 01:58:42.29 ID:PIhuODMH0.net
うちは上着を羽織るだけなのにタイムカード押してから5分~10分もかけて化粧チェックしたり髪型チェックしたりするバイトが多かったので着替え終わってからタイムカード押すように変えた

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 06:07:16.46 ID:vVRbKZPe0.net
パパッと着替える人とチンタラ着替える人で数分違う
特に男は早いけど女性は異様に遅いのいたりする
着替えに要する時間も評価して賃金差つけてもらわないと不公平
とかって話になるんじゃね

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 06:12:13.47 ID:Uj0d1VPv0.net
>>404
そもそも制服やスーツ強制がおかしい所も有るやろな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 06:41:10.01 ID:9mVMnoCS0.net
通勤時間は?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 06:56:42.06 ID:G6MuoQDR0.net
こんなのどこもじゃないの?
例えば自動車の期間工とかも8時開始ならその前に来て着替えてから打刻だぜ?
着替えの時間も給料発生してるとこなんて見たことない

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 07:01:36.84 ID:3DrDGzXX0.net
労基法を守らない経営者は刑事罰にしないといけない
奴隷労働は否定されないと

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 07:21:59.12 ID:xbOjpDYS0.net
中にはのろのろ着替える人とかいるからなあ
あんまり厳格にすると、着替えは○分以内、トイレは○分以内○回まで、とかガチガチに決められて働きにくくなる流れになりそうだけどな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 07:35:21.57 ID:i7uHBqhv0.net
>>1
着替えと称して毎日30分化粧時間やられてから、着替えは残業に入れなくなった

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 10:12:22.82 ID:hrMU6kdU0.net
ポテチ作るんだから着替えないとな

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 11:00:57.89 ID:YxnHPxXU0.net
>>417
もう最高裁判例が出ているので
訴えたら確実に勝てる

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 12:10:52.20 ID:8+MRCstP0.net
>>417
そこで期間工が出てくるってことは苦労してるんだね

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:15:05.91 ID:c4LkP2rO0.net
トイレに5、6回行く人と2回しか行かない人の給料が同じなんて…
なので催さなくてもトイレ行くようにしてる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:17:03.32 ID:xFRam88r0.net
このパート擁護してる奴はこの先生きづらいと思うよw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:21:48.31 ID:evqFcD500.net
>>419
ガチガチにやったら困るのは使用者側

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 17:48:28.18 ID:Bt+SgfgR0.net
朝礼とかもそうやろな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 20:52:48.41 ID:jfmAcF2x0.net
辞める時訴えた方がいいな
サービス残業とかもな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:07:32.00 ID:d9ajT37i0.net
うちもそうだよ、病院

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:09:42.93 ID:IowaUjQu0.net
サラリーマンだけど管理者でみなし残業20H/月
実際60Hくらい
酷くない?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:11:32.15 ID:yG/KEy+e0.net
>>430
2時間超えた分記録して退職する時に訴えろよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:15:59.44 ID:pykmEsnY0.net
身支度が勤務時間に含まれるとなると
着物が制服の旅館や和食店は人件費がエライことになるな
大学時代に高級日本料理屋の厨房でバイトしてたが
姐さんたちは着物に着替えて髪上げて化粧なおして、を
仕事前に20分ぐらいやってた

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:23:16.43 ID:3DrDGzXX0.net
>>432
いやそういう所こそ喜んで払うべきでは?
まさしく着物を着ることが業務じゃないか

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:23:54.69 ID:yEbNH8WZ0.net
いけあって韓国系になったんだっけ?日章旗うってないよな。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:10:56.15 ID:ZNSiwgtS0.net
長時間勤務にして水分補給やトイレをコイン式にしたら着替えの時間も払わなくていいじゃねぇーの?
やっぱ外国企業だから客や従業員に高額倍賞請求でしょう〜

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:16:01.67 ID:k4jEHqvt0.net
俺のとこは1日あたり30分プラスで計算しとるな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:16:01.87 ID:ZNSiwgtS0.net
洗って無い位で丁度良い綺麗なオバサン店員さんから買ったキッチンやら
何もしていないのに逆に訴えられそうになった外国企業に感銘を受けました。
ニトリより

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:21:00.84 ID:ZNSiwgtS0.net
俺のwクオリティーはたばこ休憩、高給にタバコ(今は加熱式)で高額納税者
大型店舗へのアクセツを片側3車線にしたんだ。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:23:31.42 ID:ZNSiwgtS0.net
より品質が良く使い勝手よくワールドワイドな戦争浄化で愛用中。
新品譲渡で、甥っ子も買わなかった扉をDIYして引き継出でくれた

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:26:23.05 ID:XxbwsPu30.net
>>414
狭いロッカーの零細だと新人は早く来て場所を先輩に譲れやみたいなローカルルールとか
着替えながらダラダラお喋りしまくって持ち場に来るのが遅いとか残業時間引き伸ばしとか環境や労働者側の問題もからむ

その代わりトイレ休憩タバコ休憩、事務職なら飲み物取りに行って休むとか
営業なら出先でコンビニでトイレ、飲み物調達とか
子ども送迎で5分早く抜けますとかはとやかく言わないみたいグレーゾーンがある

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:27:24.68 ID:ZNSiwgtS0.net
更衣室で綺麗に着替えるとAIで−から億

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:29:10.67 ID:ZNSiwgtS0.net
ロッカーからチョコパイを取りだし食ってじゃねぇーぞ、5万入れんかぃーコラァ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:30:51.41 ID:XxbwsPu30.net
着替え準備時間を固定の手当として一律10分つけるか、分単位で厳密にタイムカード管理して個人差は自浄作用に任せるか、
タイムカード計算を10分単位計算とかするしかないね

朝礼やるのもそういう曖昧さを廃して一定時間に人揃えるためってのもあるのかな
標語叫ぶのは体育会系ノリ違和感なくはないが工場作業の準備体操運動はあっていいように感じる

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:31:34.29 ID:XxbwsPu30.net
>>436
固定残業代か

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:32:28.43 ID:ZNSiwgtS0.net
短時間労働で休憩時間に御手洗で歯を磨いたり長時間うんこおしっこ手洗いしてんじゃねぇーよ
服で手の平の太陽を拭くんかぃーコラァ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:35:04.12 ID:XxbwsPu30.net
残業代未払いは時効が2年なのと証明する記録必要だからそこは気を付けろ
紙のタイムカードなら持ち出しや職場の備品事務機器でコピーは心証が悪い

スマホスクショか入退勤出退勤を記録更新時間分かるかたちで自分でも日々記録するのが無難だね

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:36:25.35 ID:ZNSiwgtS0.net
タバコ休憩券は高額で購入しその分も脱税としていると思われるけど、
反省の念でリスクの高い配置についているんだ。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:38:16.42 ID:ZNSiwgtS0.net
美人店員さんは、裏で売上も品質上げている。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:42:50.79 ID:ZNSiwgtS0.net
外国企業なんだろ〜ヤバイ客なんか、その途上を警察のN、駐車場でナンバー読み込み
店内動向や顔もメトリクスで事前にオバサンで購買意欲をそそってんだろ。
やっぱ、北欧系と日本人のコラボてぇよー

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:43:01.09 ID:609JRXCD0.net
残業の時効は他に合わせて5年にしないと駄目なのにな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:44:58.32 ID:ZNSiwgtS0.net
神に時効なんてぇないんだ。俺はw常にハニー〜キューティーに老いないんだ。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 09:50:30.87 ID:ZNSiwgtS0.net
ザウスから家具屋になって初めて行った時、今で言う運送屋の梱包用プラスチックに衝撃を受けたけど、
戦争浄化のワールドワイドな進化を感じる品質に今は使ってます。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 11:50:24.83 ID:Bi9wq5TQ0.net
>>1
うちの会社もそうなんだけどそれが普通なのかと思ってた
IKEA羨ましい

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 12:49:42.60 ID:yad5leGN0.net
>>413
朝の報道バラエティでやってたのを見る限り、上着羽織るだけ、とかだと勤務時間に含めなくて良いらしい。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 23:54:46.98 ID:nw9OUTU90.net
>>446
2020/04~の未払賃金の時効は3年になってる。
民法改正で債権の時効が5年になるので、未払賃金の時効も5年に変更される見込だが、いつから変更されるかは未定。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 08:36:38.89 ID:1kRBZTGP0.net
てかこういうとこまでやるならバイトが私語で喋ってる時間とかタバコの時間とか全部細かくするしかないよね

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:00:11.83 ID:OzSdy/m90.net
さ、他の企業も払ってや!

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:28:53.43 ID:3xzQTsE00.net
AIで判定したら早弁やら喫煙セックスの方が、効率がいいよ。
嘘じゃないよ、本当だよ。

もし、長時間労働後にニトリの逆襲があったら、戦うために・
オバシャン┃

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:30:08.71 ID:3xzQTsE00.net
もしもの時に36勤務になった時のために食べる飲む休む打つべし

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:31:22.84 ID:3xzQTsE00.net
ぎずぎずにしたってお孫さんがカレーの肉とかになったら、しょうがねぇーじゃん。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:32:38.92 ID:3xzQTsE00.net
便所にカードリーダとか、シャチョウサンのアイリスでバレバレなのに馬鹿じゃねぇ?!

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 09:44:06.54 ID:6S8n4CQ/0.net
池や

川や

海や

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 15:23:03.45 ID:dUXT7wJK0.net
>>1
介護なんか、もっとろくでもないよ。
残業代払わないって言っといて、終わらないと退勤処理だけ先にやれって言われる。
払わないなら、面倒だからいつ退勤処理したってイイだろってのも禁止。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 15:29:28.56 ID:wXhubq2O0.net
>>456
なぁなぁでやってる部分が大きかったから厳しくはなったな。
タバコ休憩とか特に厳しくなった。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 21:03:04.78 ID:sB50BVS+0.net
>>43
精神科に制服に着替えたまま来てた馬鹿女いたわ
糞田舎でしかも精神科に制服で来るとかやっぱメンヘラは頭おかしい

総レス数 465
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200