2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月の裏側クレーター撮影 ロシア探査機、南極着陸へ [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/08/18(金) 10:35:14.09 ID:EQdsqbkZ9.net
 ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは17日、月周回軌道に投入した無人月探査機「ルナ25」が撮影した月面の写真を公開した。水が氷として存在するとされる月の南極付近にあるものの、裏側のため地球から見えないクレーター「ゼーマン」が写っている。

 ルナ25は、順調なら21日に月の南極付近に着陸する見通し。同様にインドが打ち上げた無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が23日ごろ、南極付近への世界初の着陸を目指していたが、ロシアがこれに先んじる可能性がある。

時事通信 2023年08月18日06時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081800126&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:35:48.66 ID:eM7pRZzi0.net
ロシアって、そんな事にお金使かっている場合なの ?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:36:43.58 ID:Ce473lg80.net
裏側撮っちゃたんですか!?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:36:47.74 ID:dQRPDOOz0.net
余裕あるなぁ...

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:37:12.74 ID:t9EKO/1m0.net
露助はそんな事してる暇あんの?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:37:56.32 ID:fiIa/0dM0.net
>>2,5
北朝鮮「余裕だろ?」

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:38:17.47 ID:UfB1hBgx0.net
ヤバいベガ星連合軍のスカルムーン基地がバレる・・・!

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:38:22.71 ID:qPYtrBdM0.net
>>6
生きてる?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:38:47.83 ID:EbXfF+Tz0.net
それ、かぐやでもう既に撮影してない?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:38:52.94 ID:XBQFiVgd0.net
ジャップまた負けたwww

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:39:27.84 ID:bBQ+Gbke0.net
南極の壁の向こうを映してきてくれよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:39:42.02 ID:f/Z1I/z00.net
宇宙開発技術、ロシアにはまだ追いつけなさそうだな
腐ってもロシアか

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:01.31 ID:830vTqZt0.net
>>1
一方ジャップは墜落だっけ?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:02.19 ID:eM7pRZzi0.net
日本の民間の無人機は着陸は失敗したんだよな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:41.90 ID:dGTAt3JW0.net
まぁ裏側言ってるけど、他所から見ればそっちが表なわけでね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:49.48 ID:GIs75fe60.net
>>3
うらびd

いやなんでもない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:51.30 ID:bBQ+Gbke0.net
月は天空にあるんだから裏側撮るのはそう難しくはないだろ
つまりそういうことだ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:52.13 ID:eM7pRZzi0.net
>>9
日本は月面の洞窟を発見

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:40:55.30 ID:KXIxX2iJ0.net
某大国はベトナム戦争の最中にアポロ宇宙船で月に人間を送っていたよね

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:41:19.35 ID:qE+1AqjW0.net
拾いに行こうぜ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:42:56.96 ID:Wgfdi66C0.net
早いな
月は近いな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:44:08.78 ID:MLb+MvPk0.net
映画とかで得た知識だけど地球からの電波届かないんやろ?
月の周回軌道上に中継アンテナ船を飛ばしたり云々

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:44:12.38 ID:omG1KPKH0.net
弱々ロシア余裕ぶちかましてんじゃん

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:44:37.74 ID:t9EKO/1m0.net
>>10,13
朝鮮人て憐れだなあ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:45:24.33 ID:37n1/Am50.net
一方、某国では研究者を次々と辞めさせていた。これが国力の
差に現れるというのを気づくのにあと数世紀を要した・・・、
みたいにならないといいね。w

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:45:25.01 ID:eRoPZK6F0.net
>>15
おまえが地球人である限り、それは裏側
宇宙人になってから言ってくれ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:46:07.61 ID:HVWc6FAH0.net
>>2
ミサイル開発のついでだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:46:20.40 ID:zm/dr7aG0.net
そして月の裏側は我らの土地だと主張する

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:46:22.38 ID:ZUjH03uf0.net
一方ジャップは墜落して宇宙にゴミをまき散らかし
他国の顰蹙を買うw
(´・ω・`)

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:46:39.98 ID:cbejINPK0.net
あーあ見ちゃったのか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:46:57.75 ID:V2Nya6N40.net
>>2
むしろ西側と手を切ったら好景気
そういうこと
プーチンがロシア人に支持受けてるのは

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:47:56.22 ID:BlSw31Kw0.net
嘘をおっしゃい!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:48:05.40 ID:7L75Wo0v0.net
>>29
ロシアはISS合体後にエンジン吹かすとかいうギャグかましてたけどな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:48:36.43 ID:3bFLrUsD0.net
>水が氷として存在するとされる月の南極

先進国は「月には水がない」ってことにしてたが、
インドが23日に月面着陸して、どっちみちバレるから、
ロシアが先にバラすつもりだわ
水があるってことは地球外生命体がいる証明だからな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:48:45.28 ID:ApUsEMLU0.net
>>2
日本こそ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:49:01.19 ID:XBQFiVgd0.net
らんまとまひろのセックス

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:49:18.04 ID:9/WKsm6e0.net
ああ、あの顔のとこね。あそこは寒いぞ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:50:35.56 ID:GUg1dRab0.net
まあ世界で初めて月の裏側を撮影したのは1959年に打ち上げられたソビエト連邦のルナ3号だしね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:50:37.57 ID:M0uwUp3e0.net
火星探査はどの国もやらないのかな
莫大な予算が必要なのは分かってるけど

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:50:45.14 ID:Wgfdi66C0.net
>>2
EUがスポンサーで金出した
ESA(欧州宇宙機関)

ルナ25号、ルナ26号、ルナ27号、火星探査機エクソマーズ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:51:12.48 ID:kbwLRN6/0.net
>>2
ロシアは全部国内で回せるからそりゃ使うだろ
公共事業だよ
資源も部品も製造も全部国内で金が回るからやらんわけがない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:51:30.66 ID:Ti7zHxIx0.net
>>34
どうゆう理屈だよ😌

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:52:18.94 ID:I2lGIyAy0.net
裏側には希望があると思ってたのに…

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:52:56.89 ID:JFRTzHuA0.net
>>34
ワイの冷凍庫にも生命体居ますかね?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:53:52.78 ID:I2lGIyAy0.net
>>44
微生物なら居そうだけど

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:54:17.53 ID:XOZc0KBl0.net
>>39
既にやっとるがな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:55:19.82 ID:hbhSoRLj0.net
前に中国が裏側に着陸したって言ってなかったか?
今さら撮影だけ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:55:27.47 ID:JlukCc4p0.net
>>40
ルナといえば首切り女が浮かんで嫌だな。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:56:47.23 ID:GFyjKtvm0.net
プーさん月の裏側を侵略しようとしてんの?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:57:00.04 ID:WMxt5sit0.net
ビル街があるんでそ?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:57:06.89 ID:XOZc0KBl0.net
>>47
撮影いうか既に歩き回っとるはずやで

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:57:33.11 ID:4yIS8l7F0.net
裏側ってクレーターだらけなだけじゃないん

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:57:51.65 ID:3bFLrUsD0.net
アボロ計画は20号まであったが、
17号で突然中止された
あれ以来、人類は50年間、月に行ってない
17号が月の裏側で巨大な宇宙船が着陸してたからと言われてる
アームストロングも死ぬ前にコダック社のインタビューで、
「月面に着陸してる宇宙船と異星人を見た」って言ってる映像が残ってる

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:58:07.56 ID:XlJbI10s0.net
ヒトラーも
戦時中に南極探査してた

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:58:15.62 ID:y6l2g9hB0.net
月の裏側には宇宙人の住処があると聞いたけど、嘘だったの?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:59:07.98 ID:hSJCFxMg0.net
50年前に月着陸
それから50年後、月のクレーター撮影


何も進歩してない……

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:59:44.40 ID:5j2IgMcn0.net
>>2
宇宙開発=軍事
バカなの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 10:59:50.16 ID:VMukq+U20.net
🌝裏側だけは見せたくなかった…

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:00:07.30 ID:wJUBIKYB0.net
>>34
日本の月探査衛星「かぐや」はとっくに月の水のありかを特定してるよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:01:09.45 ID:wg1fyr7p0.net
ガキの頃は月もクルクル回転してると思ってたわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:01:31.23 ID:Hm2hFokJ0.net
月の裏側を見てはいけないと
隣のじっちゃんが言ってた

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:01:34.10 ID:ikRYdQEs0.net
裏動画(;´Д`)ハァハァ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:01:53.13 ID:2mTFUC4G0.net
やっぱりロシアは侮れんな
航空宇宙の分野で最先端を行ってこそ技術大国だしな
クルマや家電作るのとはわけが違う

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:02:18.88 ID:8ZE8urLC0.net
>>60
どういうきっかけで回ってないと思うようになったのか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:03:51.67 ID:AB2E1cab0.net
>>3
ロシアは一応まだ国連常任理事国でなんとかって協定にも参加しているので月の裏側の秘密はばらしてくれない
民間じゃないと無理

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:04:20.71 ID:3bFLrUsD0.net
>>56
進歩してないんじゃなくてやめたんだよ
月であれを見つけたから。
アメリカとソ連は密約で人類に秘密にすることにしてたが、
インドが23日に月面着陸する
バレるのは時間の問題だから、ロシアが密約を破棄しようとしてる
今月中には、
「月で宇宙船発見」
「月で水を発見」
どっちかが世界で発表される

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:05:12.87 ID:wg1fyr7p0.net
>>64
本かネットかは忘れたけど
月は地球に常に同じ面を向けているって知った

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:05:18.99 ID:i+8/XqgR0.net
月の裏側にはチャイナタウンがあるらしいな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:05:22.49 ID:ZU/aDQzx0.net
見事に底で切らされた
ドテンしなくて良かったー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:05:42.06 ID:KK+UQP300.net
見えそうで見えないものを見たくなるのは、男の性

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:06:35.25 ID:L1Nlkyd00.net
裏側から月を押して落とす気だな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:06:55.50 ID:wg1fyr7p0.net
>>70
月は女に例えられる事が多いしね🌛

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:07:42.95 ID:AB2E1cab0.net
>>66
ロシアはまだそこまでヤケにはなってないっしょ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:08:16.17 ID:5JJ8eAN80.net
>>2
国が金刷って使うことで景気良くなるんやで(笑)

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:08:40.54 ID:MQB/sBnh0.net
🌚🌝

裏の顔見てしまったんですね…

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:08:54.14 ID:rYMqv55y0.net
ここ2年でロシアのGDPはけっこう成長してるからな
韓国追い越した

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:09:40.84 ID:uATG9vY50.net
>>66
地表に池とか川はないけど
水は普通にあるだろ
どんだけ昭和の知識のままなんだよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:09:45.69 ID:fGIyyfe70.net
かぐや姫も月人だったっけ?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:10:00.67 ID:r6CWAkWD0.net
月の裏側にはナチス基地があり、基地内ではジョブズ教が勢力を増している

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:11:16.23 ID:B06TCj3G0.net
>>34
大気も無く放射線が直に降り注ぐのに?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:12:22.17 ID:crIGNDbA0.net
>>2
資源国舐めんな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:13:04.96 ID:gXM5kwHH0.net
>>13
墜落どころか爆発してなかったか
もうチャイナボカンを笑えなくなってきてるよ猫の国

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:15:40.69 ID:gXM5kwHH0.net
>>1
そんなに裏側が見たいんなら
オレのキンタマの裏筋でも見てろ!

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:16:11.74 ID:3bFLrUsD0.net
>>77
「月の内部に3000億トンの水があるだろう」といわれてるが、
今日現在、水は1滴もまだ発見されてない
水発見したソースだして

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:16:25.59 ID:AB2E1cab0.net
>>77
手掘りの井戸でジャブジャブ出てくるくらいじゃないとなw

86 :!omikuji:2023/08/18(金) 11:17:14.57 ID:EwP2IeZJ0.net
こんな事やっていられる程余裕無いだろ。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:18:44.05 ID:HoZNAKQt0.net
>>1
グラナダは、どのクレーターだ?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:19:12.20 ID:/TY5VdTL0.net
知ってる、これ、宇宙人が怒るやつだ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:19:12.44 ID:AB2E1cab0.net
>>86
そこは税金でやってることなので

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:19:19.10 ID:3bFLrUsD0.net
水の中には微生物、バクテリアが99%いる
水発見 = 地球外生命体の発見
なんだよ
その功績をインドに取られそうになってるから、
ロシアが緊急で月の裏側に行って水があるって暴露しようとしてる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:21:56.52 ID:XOZc0KBl0.net
>>86
前からやってたプロジェクトが今始動しただけっしょ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:23:39.47 ID:1S+7Tacj0.net
>>86
そう思ってるのはバカなお前みたいな奴だけ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:24:16.09 ID:/7PsepCQ0.net
50年前に月面 着陸して人間が月面に降りてまた帰って来たというのに
イマイチ凄いって感じしないよね
50年前なんてパソコンすらなかったのにそれができたんだぜ
ていうか50年前に本当にできたのかなぁ?
この疑問を持つと「陰謀論!」って喚くやついるけど
俺は別に本当なら本当でいいのよ
それより50年も経ってるのに月の裏側の写真撮ったとか南極付近に着陸したとかたいしたニュースじゃないだろ
50年間でどれだけ宇宙開発にカネかけてんのよ?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:25:19.96 ID:qpGWQiWY0.net
そもそも月が存在することが不自然なんだよな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:26:01.04 ID:d+YfRSkk0.net
>>86
ウクライナ親派がやけ起こしてる、、、

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:26:38.83 ID:AB2E1cab0.net
>>93
パソコンはオフコンつまりオフィスコンピュータの対義語で
パソコンがなくてもコンピュータはあった

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:27:07.64 ID:/iwitzuZ0.net
ジャップには出来ねえのに、ロシアより技術に秀でてると錯覚したまま今日を迎えている。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:27:14.72 ID:XOZc0KBl0.net
>>93
ロシアにとっての宇宙航空技術は軍事に転用する為の技術
だからこれだけ先進しまくり

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:27:51.60 ID:/f03uf5a0.net
>>3
高菜食べちゃったんですか!?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:28:36.16 ID:nIDsy8/r0.net
月の裏側の話されるとアイアンスカイ観たくなる

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:28:38.89 ID:L8p6WJ6r0.net
サンタクロースは居たかい?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:29:19.09 ID:AB2E1cab0.net
>>94
月はジャイアントインパクトでできて質量の偏りで潮汐ロックされたって話

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:30:00.05 ID:crIGNDbA0.net
>>79
クローズドシステムであればこそインプットを制御できる!

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:30:51.80 ID:e6HJ7YHi0.net
>>67
良く考えろ
自転と公転の周期が一致してるから
そうなってるわけで
自転してなかったら裏も見える

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:31:41.77 ID:6Y1kzdZK0.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに


僕らはこの街がまだジャングルだった頃から変わらない愛のかたち探してる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:32:36.94 ID:crIGNDbA0.net
>>100
PUTIN TO THE MOON?
YES RUSSIA CAN

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:35:18.17 ID:3bFLrUsD0.net
元々、月は地球の一部だった
46億年前、巨大隕石が地球に激突して、
地球が2つに割れて、片方が月になった

地球と月は太陽からの距離等、ほぼ同一環境にある
46億年の間に、
月の人類が独自進化してても全く不思議じゃない
UFOに乗って地球に来てるのは月面人なんだよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:37:35.22 ID:OPbUuN8V0.net
>>97
ジャパン人はちょっとミスが出ると何故か鬼の首を取ったように自国の企業、組織を責め立てるからね。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:37:40.46 ID:e5liIoC30.net
月面人の許可は取ったの!?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:39:04.76 ID:qya69EE70.net
月の裏側の写真なんて
日本人は80年も前に念写で撮ってる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:40:49.24 ID:XOZc0KBl0.net
米はベトナム戦争の真っ最中にアポロを打ち上げたがベトナム戦争からは撤退する羽目に
ソ連もアフガン戦争の真っ最中にミールを打ち上げたがアフガン撤退どころかソ連解体する羽目に

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:40:54.32 ID:0GEvC1xl0.net
インドに負けルナ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:42:01.38 ID:3bFLrUsD0.net
重力が重いほど時間の速度は遅くなる
これがアインシュタインの相対性理論
月の重力は地球の1/6しかない
つまり、地球と月が分離して、
地球では46億年たったが、月では276億年たってるってこと。
月面人が地球人より進化してるのは理論上、当然なんだわ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:44:00.52 ID:/TjnxseL0.net
>>104
違う!月は地球に落下し続けてるから重い部分が下に向いてるんだよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:46:37.32 ID:crIGNDbA0.net
>>105
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうボストーク1号は宇宙に行ったっていうのに
みんなが待機リスト入れてる鎌と槌の腕時計はゼンマイ仕様
それって僕のよりはやく進むって本当かい?ただ壊れてる
空を覆う強大な広告塔にはフルシチョフが意味ありげなビショウ
赤い赤い鎌を持ってさ
僕らの生まれてくる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:47:49.25 ID:GU0kNJpO0.net
瑠奈25

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:48:33.51 ID:3bFLrUsD0.net
月の大気はほぼないから、
宇宙放射線を浴びるっていう問題がある
宇宙放射線は物質を貫通するから、常にX線検査を受けてる状態で被爆する
だから月面人は月の内部に地下都市を建設してる
「月の内部に3000億トンの水がある」って言われる理由もこれで説明ができる

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:50:42.35 ID:OPbUuN8V0.net
放射線直撃しても平気な生き物になれよ。
それが宇宙で生きるってこと!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:50:44.40 ID:FJHuhuAu0.net
ジャップの民間着陸機はどうなったの?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:51:33.31 ID:/7PsepCQ0.net
>>96
ウィキペディアによると
人類が月面に立ったのが1969年
4ビットのマイクロプロセッサ4004が1971年
初の8ビットマイクロプロセッサ8008が1972年だってよ
1969年だと電卓用のマイクロプロセッサしかなかっただろ
宇宙船の制御はどうしていたんだろうね?
地上のコンピュータも真空管からトランジスタになって進歩だとか言ってた時代にアポロは計画されたんだよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:51:39.41 ID:F/AIBZXr0.net
月の裏側ってめちゃくちゃ汚いらしいな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:51:42.36 ID:XOZc0KBl0.net
>>119
ごみになった

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:52:11.70 ID:sH9IdtXg0.net
>>90
「99%バクテリアがいる」というのは、あくまで地球での話なんだよ…。
月に水が存在したとしても、それだけを根拠に生物が存在すると見做すことは出来ない。
むしろ99%以上の確率で無生物と見るのが妥当

こう言っても多分通じないだろうけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:57:57.84 ID:kbZDWWoE0.net
そのころジャップはパンチラを撮っていた

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 11:59:38.66 ID:Ujmfmca/0.net
>>40
一方日本のルナ29は札幌で首刈りしてた。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:00:50.70 ID:crIGNDbA0.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうボストーク1号は宇宙に行ったっていうのに
みんなが待機リスト入れてる鎌と槌の腕時計はゼンマイ仕様
それって僕のよりはやく進むって本当かい?ただ壊れてる
空を覆う強大な広告塔にはフルシチョフが意味ありげなビショウ
赤い赤い鎌を持ってさ
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうボストーク1号が宇宙に行ったっていうのに
僕らはこの街がまだポーランド王国およびリトアニア大公国だったころから変わらない連邦のかたち探してる
大統領の名前なんてさ覚えてなくてもねいいけれど
せめて自分の信じてた夢くらいはどうにか忘れておくれ
西側を巡る情報に振り回されるのは
ゴカネンケイカクが曖昧なんデショウ
頭ん中バグっちゃってさ
僕らの生まれてくるもっともっと前にはもう有人宇宙飛行計画はスタートしていたんだろ?
本気で宇宙に行こうって考えたんだろうね
なんだか社会主義の理想みたいだね

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:03:16.31 ID:/SdUDb2d0.net
なんかすぐ着いたなもっと先の話かと思ってた

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:07:34.61 ID:/iwitzuZ0.net
ジャップは日本人は何でもできるから妄想に浸ったままこの先も過ごすわけで

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:12:21.14 ID:a8NiV8VD0.net
ムーンライトマイル続き書けよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:19:09.84 ID:wuMSg/o/0.net
日本のショッピングモール
https://i.imgur.com/EmljnbK.jpg

ロシアのショッピングモール
https://i.imgur.com/lf02wjc.jpg

日本はロシアより貧相w

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:23:05.89 ID:I5KbLiTQ0.net
騙されないぞ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:31:59.47 ID:sH9IdtXg0.net
>>113
月の重力が地球の6分の1だからといって、そっくりそのまま時間経過速度が6倍速になったりしないんだよ…。
君は物凄く愚かな発言をしてる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 12:37:01.01 ID:hSJCFxMg0.net
>>66
月に水があったと宇宙船があったでは天と地の差があるんだけど
水なんて水星の極冠でもあるんじゃね?って言われる有様だし月にあっても「ほーん。で?」レベルだよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:05:54.48 ID:CYxqSotu0.net
更にご家族にも紹介して加えて五千円分をゲット
https://i.imgur.com/jaLtf9Y.jpg

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:25:43.20 ID:LtNaZ5gh0.net
>>130
ロシアって地下鉄なんかも宮殿みたいな内装なんだよね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:28:01.51 ID:E332GGCK0.net
>>93
人は行ってないから安心しろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:29:19.33 ID:+CekJgP/0.net
>>130
日本は予算納期と基準が厳しいからな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:29:24.27 ID:E332GGCK0.net
>>110
見たい
念写

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:43:13.87 ID:Xc+Mc1Z/0.net
>>138
明るい月と
その背後のか細い小さな星々が同時に写っている
奇跡の写真だったな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 13:43:26.77 ID:u5KJXVrY0.net
月の裏側にはエイリアンの中継基地があるんだよな
ムー読んだから知ってる(´・ω・`)

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:11:24.57 ID:t0wj6Fff0.net
月の裏側って小説を読んだが
月の裏側に関する記述は一か所しかなかった

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:12:31.37 ID:pdRTQ3Lt0.net
>>139
星が明るくてでかすぎ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:16:59.01 ID:myJsaHyB0.net
>>120
マイクロじゃないプロセッサは有ったんだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:27:48.29 ID:373uNmka0.net
毎月実質賃金が下がってる日本こそ、
月面探査なんてやってる場合じゃない。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:30:02.81 ID:sj+uv4Zk0.net
やべえものが映っちまうぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:34:21.12 ID:D1Q/UURH0.net
石油高騰でロシアは日本以上に金持ちだぞ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:34:40.46 ID:JdxQHCro0.net
月の表面は常に微振動が起きてて人間が長期滞在するには不向き

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:34:48.17 ID:XeX4sX770.net
グラナダのキシリア様には許可もらったのか?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:37:22.01 ID:Yq13X1Ai0.net
>>134
グロ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:38:00.73 ID:cDME/qCh0.net
勃起したチンコしか見たことないから、そっちを表と思うのだろうけど、それは裏側なんだよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:40:17.06 ID:cUkksRW70.net
>>149
そういうのじゃなくてNG入れろよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:41:54.38 ID:Sn+lb+iQ0.net
>>134
どれだけ効果あるかな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:53:07.24 ID:dND0munk0.net
中国がだいぶ前にやったな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 14:59:28.22 ID:SQwmWKt90.net
プーチン「月は伝統的にロシアの領土」

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:02:43.59 ID:SmdhXpPW0.net
>>34
???

ウサギだろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:04:56.96 ID:ceIUR0U+0.net
>>113
お前わざとやってるだろ?下らん嘘を垂れ流すな。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:10:59.48 ID:5e1G7wFh0.net
自分が実際に見てない奴は全部出鱈目!なんて喚く阿呆は放置でよろしい

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:17:06.42 ID:pYKyctq+0.net
木星の極の映像見たいんだろお前ら
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column_w/cw120.html
感想聞かせて

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:17:41.45 ID:4dvkDVFG0.net
 あなた方まだ信じてるワニの?!ユ〇ヤ様が1900年代から
造り始めた宇宙や地球球体説とか、もう分かってる人には
平でありド〜ムで覆われてる事分かってるし、昔の人がすでに
平らで南極に囲まれた閉ざされた世界だと知ってるのワニけど
奴隷サル達をバ〜チャルな架空の世界で飼う為の捏造所です
NASAとか政府とか全部
https://www.docdroid.net/C0JdwYs/200-proofs-in-japanese-pdf#page=8

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:25:27.39 ID:Kj2uR9ub0.net
そこは彼らの出入り口じゃん…

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:28:25.52 ID:ntjLq5dy0.net
>>19
ハリウッドのスタジオで撮影したやつかw

162 :ウィズコャ鴻iの名無しさb:2023/08/18(金) 15:29:43.32 ID:dLW06BR/0.net
>>161
監督のキューブリックの拘りで月面ロケもしてる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:33:46.26 ID:4dvkDVFG0.net
 あなた方50年以上昔月着陸して基地造るとかホラ吹いて
今宇宙捏造所NASA月より遥か遠い火星に住むとか言い出してる
なぜか分かるワニの?移住するなら月が遥かに楽なのに
さらに遠い砂嵐舞う火星移住は一歩一歩進んでるのワニって

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:39:44.70 ID:muCmETUA0.net
おしえて!ルナ先生

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 15:42:54.46 ID:4dvkDVFG0.net
 あなた方親子でも〇しあう過酷な競争させられ
洗脳TVではサザエさんやらブラックジャックやら架空の捏造
世界の理想ロマン見て、現実のお隣さんどうなってるワニの?
現実の王様であるはずの総理はなんて言ってるワニの?
美しい国”とか口走りながら強要してやってる事はなに?
まさか毒を薬だといって打たせ、毎年何万人を削減していない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:08:16.95 ID:z7dE6e490.net
>>34
2008年のチャンドラヤーン1号による観測で既に水の存在は確定したらしいぞ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:14:58.92 ID:vAsDBkx60.net
「月面、時空連続体崩壊仮説」w

2023年に月に到着した日本の民間探査機が2021年に中国の
月面探査機により探知・撮影された、という仮説。
ぼくがこの前思い付いたw

この仮説の凄い所は、時空連続体が月面上では崩壊しているかも!?
という夢を世間に与え、無駄に宇宙関係予算をゴッソリ取れる可能性が
あるかも知れないという点。

ちまたでは、月は地球の衛星としては大き過ぎるというのが
以前から問題になっている。
つまり、月は既に超高度文明の宇宙人が住んでいるだとか、
エヴァ解釈的な、月は一種のワームホールであり、
そのワームホールの影そのものであるとかいう可能性について
再検討しちゃおうという仮説。
こんなもんいっくら調べたってなんも出るわきゃねーのに、ぜんぜん意味ネーーー。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:19:48.18 ID:ynGi7nXI0.net
国力の差(´・ω・`)

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:23:23.38 ID:4dvkDVFG0.net
 我々奴隷のサル達は真実知る必要が無く
1970年ぐらいの金本位制”から変動相場制”という架空の
紙切れ無限に刷っていいと決まった頃から、世界感は
信用創造”という奴隷達の思い込みだけで成り立つバ〜チャルな
マトリクスの架空の空論世界で騙し操られる事が決まったワニね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:23:33.66 ID:c0i0X7kh0.net
右手で戦争しながら
左手で宇宙探査
恐ろしい国です

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:46:59.03 ID:D/D6fawH0.net
>>113
時間の流れがそんなに違うのに何故月面の宇宙飛行士の声をまともに聞けるの?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 16:48:54.61 ID:XtssBn/E0.net
>>151
グロのレスがあると、chmateが画像にモザイク入れてくれるのよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 17:08:55.56 ID:RYQgE5Gf0.net
>>172
chmateなら共有NG機能もあるから、機能を有効にしてあれば、多くの人がNG登録したIDは自動であぼーんしてくれるから
NG登録も積極的にやろうぜ!

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 17:14:49.61 ID:GUg1dRab0.net
>>170
背中に人生?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 18:59:29.16 ID:82ruDuEi0.net
>>1
だー臭いど むーん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 19:23:10.97 ID:UM3/O59T0.net
月にも火星にも基地は作れないし結局地球人は地球でしか生きて行けない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 20:46:08.01 ID:4dvkDVFG0.net
 アポロ計画も冷静に考えたら米ソ、核戦争で対立する中
我先に月に着陸して自国の先進技術をアピ〜ルするのが目的
ワニとか、ありえんワニじゃろ、最新技術なんて最重要秘密
事項ワニよね普通、どう考えても戦争させあってるの誤魔化す
為奴隷達の目を無限の宇宙に向けさせ現実逃避させる為の
架空の如何様捏造

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 20:52:29.03 ID:R2j7rTJt0.net
結局、南極、大冒険

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 21:33:23.53 ID:O5t+ggu30.net
ペギコプター

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 21:48:25.33 ID:7vat3J8+0.net
よりによってこの最中に行かねばならん理由はなんだ!
ひよっとしてあああ
いるのかいるんだな?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 22:44:50.21 ID:f+q+0Cwj0.net
月は地球人の進化を監視するために外宇宙から運ばれてきた巨大基地
あの中にはわんさか宇宙人が働いてる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 23:21:53.54 ID:+mHHdUwp0.net
>>130
ショッピングモールが非日常なものだった時代に作られてそのままなんだなぁって思う
なんかノスタルジック

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/18(金) 23:37:01.51 ID:4dvkDVFG0.net
 例えば、コペルニクスは地球から太陽
までの距離、3,391,200マイル(5457607.373キロ)であると
勝手に計算しました。次世代の狂人はヨハネス・ケプ
ラーですが、12,376,800マイル(19918528.819キロ)とか呆
け倒します。アイザック・ニュートンは、「2千800万
マイルでも5千400万マイルでもどっちでもいいよ、ど
のみちうまくいく。」と末期状態でした。これが科学
?ベンジャミン・マーティン(だれこいつ)は8千100万マイルか8千
200万マイルとして、トーマス・ディルワースは93,726,900マイ
ル(150,838,824.15キロ)と主張しました。ジョン・ハインドは
95,298,260マイル(153,367,682.941キロ)といい、ベン
ジャミン・グールドは9千6百マイル以上と妄想し、ク
リスチャン・マイヤーは1億400万マイルと空想して、
奇人変人がたくさんいました!時を越えて、フラット
アーサーは、六分儀と平面三角法を使用して、太陽と
月の双方が直径32マイルであり、地球から数千マイル
も離れていないことを発見したのです。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 02:45:23.51 ID:Dx8H3o760.net
>>167
物理学用語の「時空連続体」の使い方が変だよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 02:53:55.66 ID:lGQItncx0.net
ロシアがまともだと思ってた人は残念だったね、グローバリストは一枚岩

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 05:54:03.56 ID:7WmJk4EA0.net
(;・∀・)ハッ?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 06:10:59.25 ID:fRNf2Sjp0.net
>>173
知らなかった
共有NG設定しました

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 06:37:15.17 ID:znsnUZCs0.net
わしの秘密基地は写っていないようだ。よくわかっておる(ФωФ)フフフ・・・

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 08:36:33.27 ID:/lndB2DX0.net
>>135
宮殿みたいな地下鉄は最初の5路線くらいまで
それ以降は日本の地下鉄と大差なし

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 08:38:54.53 ID:/lndB2DX0.net
>>170
ベトナム戦争しながらアポロ計画やっててたアメリカの事だよね?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 08:42:05.36 ID:/lndB2DX0.net
>>182
つかソ連時代は百貨店だったとこだし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 09:00:31.34 ID:fRNf2Sjp0.net
>>110
似ても似つかぬ物だったけどな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 09:02:02.32 ID:d0NDRDn10.net
(ФωФ)フフフ・・・
まねこねこ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 09:14:30.84 ID:dMI1m3+n0.net
>>174
あんたかなり高齢者だね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 09:15:35.26 ID:OT7pJVbp0.net
ロシアのウクライナ戦争は片手間レベルだな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 09:47:24.54 ID:S9Li3ov30.net
グラナダは見つかったのか?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 11:13:35.30 ID:xHBmDGR50.net
それならホームズが出演してただろ
もう忘れたのか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 11:44:53.38 ID:5vPVhFd00.net
>>26
玄関などは外から見た側が表だよね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 11:56:27.47 ID:FnMK4S2n0.net
レイリ~レイリ~

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 12:40:56.91 ID:A3DVi7E70.net
>>198
そりゃ地球は外側にあるからな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 13:12:07.17 ID:8LykoINt0.net
経済制裁でロシアが苦しんでいると言うのは西側のウソ
であることがわかったな。
ウクライナとの戦争はロシアにとって些細なことに
過ぎない。
西側の工作でウクライナが優勢と言うのもウソだし
開発途上国の食糧不足もウクライナ産は関係無いので
ウソだし、岸田のせいで日本だけがカネを取られて物価高に
苦しんでいる。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 13:56:59.24 ID:yG7z24cK0.net
>>14
あんな稚拙なやり方じゃ
着陸しようとしてたとか言うことすらおこがましいわw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 17:05:36.17 ID:OfTHer9m0.net
 ホラ、これ宇宙ステからナマ中継なのワニって
ぜんぶ静止画みたいで雲一つ動いてないし、せっかくライブなら
ズ〜ムとかして丸いはずの地球から都市の人々動く姿映せば
いいのにバレるからぜんぜんやらない
たまに突然丸い制空権の映像映すがCG感は否めないワニね
https://www.youtube.com/watch?v=dAoERnmY4VU

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/19(土) 17:10:53.59 ID:I7QOp2Wl0.net
まだ着陸はしてないだろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 07:15:58.11 ID:1PGX8qnU0.net
>>201
確かにもっと制裁しないとダメだね
今後数十年は西側の諸国の奴隷として資源を供給させる必要がある

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 07:27:56.22 ID:Gywbxgd+0.net
>>17
裏側に入ると地球と電波交信が出来なくなるからハードル高いよ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 07:30:02.24 ID:Gywbxgd+0.net
>>175
マジレスするとFar side moon

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 07:37:32.22 ID:cWvQXIzp0.net
NHK「月の裏側を撮影したとする画像」
i.imgur.com/llLfnE5.jpg

なんなんだよこの犯人の供述みたいな表現は
中国のやることなすことケチをつけないとOK出ないんだろうか

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 07:53:51.78 ID:61SOREt00.net
天罰が下った

露、月面探査機に「異常事態」 半世紀ぶり着陸計画に支障も

ロシア国営宇宙企業「ロスコスモス」は19日、11日に打ち上げた無人月探査機
「ルナ25号」に「予定された飛行が不可能になる異常事態」が発生したと発表した。
タス通信が伝えた。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 08:01:38.87 ID:VufUuqpj0.net
>>208
日本が撮影した月の裏側とかなり違うからだろ
まあ念写と実写では多少見え方が変わるのはしようがないが

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 08:27:25.79 ID:G3IVaPks0.net
>>205
それができるならアメリカがとっくにやってるだろアホ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 08:28:38.56 ID:XWoOJ2qv0.net
>>208
宇宙科学界の功績をこの扱いするの終わってるだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 08:45:41.85 ID:4kNbHFjc0.net
During the operation, an emergency situation occurred on board the automatic station, which did not allow the maneuver to be performed with the specified parameters.

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 09:49:50.39 ID:qiDW/qNL0.net
>>208
明かりはどこから、、、?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 10:05:27.22 ID:rp/2HZQZ0.net
>>214
裏は真っ暗と思ってるの?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 10:47:48.54 ID:yeJlzc1X0.net
>>214
フラッシュ焚いた

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 10:52:21.09 ID:0vXemrCp0.net
インドのほうが先に着陸確定

ロシアの月面探査機に「異常事態」 半世紀ぶり着陸計画に支障も [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692490096/

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 15:56:37.55 ID:aA+lXbFW0.net
アメリカは絶対月の領有権を主張すると思う

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:46:02.88 ID:3REVDEyi0.net
プーアノン「ロシアの月面探査機が消滅したのは西側のせい」

総レス数 219
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200