2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】5つの地方で“梅雨入り”平年と比べ1週間程度早いのはなぜ?6月の天気とほかの地域の梅雨入りは… [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/29(月) 23:27:36.60 ID:iHiwi5/n9.net
本格的な梅雨のシーズンが到来し、気象庁はきょう、九州北部と四国、中国、近畿、東海のあわせて5つの地方で「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
いずれも平年と比べ、1週間程度早い梅雨入りです。
今年の梅雨入りはなぜ早いのでしょうか。

梅雨入りは例年、梅雨前線が北上することで九州南部などから発表されることが多いですが、今年の場合は、大陸から梅雨前線が伸びてきて、いきなり本州の真ん中に停滞前線が発生しています。

さらに、台風2号や、高気圧をまわる湿った風の影響で前線が活発化し、しばらく雨が続く地域では5月中の梅雨入りとなりました。

一方、北陸地方では、このあと前線は南下し、明日以降天気は回復します。このため、今回はまとまった雨が降ったにもかかわらず、梅雨入りはなかったとみられます。

《中略》

梅雨入りするしないにかかわらず、雨の季節に入ってきたということで大雨に備えましょう。

全文はソース元でご覧ください
5つの地方で“梅雨入り”平年と比べ1週間程度早いのはなぜ?6月の天気とほかの地域の梅雨入りは…
チューリップテレビ|2023年5月29日(月) 21:20
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/511368?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/1360mw/img_6faf1eeb58c415a9d36160c42a6d4cd9368776.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/1360mw/img_9dbb086acdfa6d20d449c53672a07620203824.jpg

※関連ソース
⬜︎気象庁|令和5年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/sokuhou_baiu.html

⬜︎気象庁|昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/baiu/index.html

⬜︎tenki.jp|梅雨入り梅雨明け予想・状況 2023
https://tenki.jp/lite/rainy-season/

※関連スレ
【気象】台風2号 30日以降 沖縄接近おそれ 29日以降東~西日本で大雨も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685202890/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:30:16.01 ID:8oGJoUoK0.net
九州南部より早く北部が梅雨入りするのは珍しい

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:31:22.94 ID:ok0VKxeF0.net
ここ沖縄5/18に梅雨入りしたが初日に一瞬豪雨が降ったと思ったら
それから晴れ曇が続いてるが本当に梅雨入りしたんかい?(´・ω・`)

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:31:58.65 ID:nuuOroio0.net
なぜ早いかを調べないのはなぜ?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:34:40.86 ID:b6vrrFyA0.net
関東も来てるやろ
雨ばっかり

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:39:54.89 ID:BpuarP5k0.net
今日凄い蒸し暑い湿気が

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:41:20.52 ID:K+2+og6R0.net
ワークマンで釣り用カッパ買うか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:41:26.95 ID:VyySaYUL0.net
なんか毎年雨降る時期あるよな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:41:26.99 ID:BpuarP5k0.net
梅雨明けなくていいや、猛暑は辛い

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:48:35.38 ID:bc+0BO/D0.net
実はひそかに武蔵小杉に期待してる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:49:54.20 ID:/GMm0f5I0.net
梅雨末期のバカ豪雨が今から楽しみ
今年の激甚災害はどこでしょうかね

12 :名無しさん@13周年:2023/05/30(火) 00:00:54.74 ID:gNfR0kFoT
台風の影響

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:53:55.16 ID:2a7H//mA0.net
つゆ無し

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 23:58:22.91 ID:aAyxH1rZ0.net
今年は涼しくて良いな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:00:09.22 ID:EcOqiyxM0.net
これ7月中旬頃まで続くんだろ
なげーよな

16 :名無しさん@13周年:2023/05/30(火) 00:26:37.87 ID:d6Fb4h8YO
6月にしては涼しいけど湿気やべぇw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:02:07.65 ID:dshhO6N60.net
三峡ダムが出来てから明らかに狂って仕舞ったわな

黄砂が凄くて空が青くならないで薄く黄色いし

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:09:34.96 ID:uRYcJfVL0.net
どうせ後で梅雨入り時期が変わる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:13:07.71 ID:vl7d569X0.net
>>14
湿気がひどい
カビ生えるわ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:14:23.32 ID:rOzx0fYu0.net
気象庁勤務って一番優遇された公務員だよな
外れても問題ないし
一般人と接しないからストレス少ないだろうし

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:14:49.60 ID:Skh+N69a0.net
梅雨っていらんくね?
小型核で吹き飛ばせんの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:25:35.25 ID:UeGoEKbb0.net
単なる指標

23 : ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:32:42.61 .net
>>1
台風二号が梅雨前線刺激して線状降水帯出来て洪水ガチャが起こるな

気を付けとけよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:33:45.79 ID:2GOv/7620.net
梅雨の時期寒いから自動販売機にあったかいお茶やコーヒー置いて欲しいわ
4月頃から全部冷たいのに切り替えやがって早すぎるんだよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:34:23.80 ID:F1Bgl51q0.net
気象予報士ほど楽な仕事ないよな
外れても特に誰からも責められないしお気楽なもんだわ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:46:49.04 ID:7gcNXZ2H0.net
どうせ梅雨に入ったら2週目くらいから晴れの日が続くパターンだからな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:52:21.69 ID:Zt10zN2s0.net
何故?じゃねぇわ

台風が出来かけてた停滞前線に湿った空気送り込み続けたから前線が発達して形的にも立派に梅雨入りしたんだろう。アホか

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 00:55:46.87 ID:bjXV8Lac0.net
昨年は梅雨明け宣言した後に長雨が続いた
当たらないのに発表する意味あるのか

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:18:37.70 ID:cjxRqaDk0.net
梅雨の期間なんて後から変わることもあるし

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 01:27:44.45 ID:ofzTopHR0.net
俺もさっき外で雨舐めたけど

確かに梅雨だったわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:20:57.52 ID:SKcYvQQV0.net
早い方がいいんだよ
7月の梅雨なんて蒸し風呂になるから

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:38:55.91 ID:eVqB0LSq0.net
北陸管轄の越だけど、この湿気は梅雨入り後のそれに感じる
ここ2〜3日の感じからして梅雨に入ってる気がするけどまだなのか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 02:53:38.50 ID:Kx44pQLO0.net
武蔵小杉「魅せてあげるわ」

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:01:21.42 ID:0Z1451Hq0.net
例年とパターンが違うのに宣言するんか 随分革新的な宣言だな 
後から番ってましたとならなければいいいが  
間違った時に梅雨入り宣言撤回せずに良くある手として今年は
空梅雨ですという戯言を宣わなければいいが

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:46:15.53 ID:CFFF/jeo0.net
マスゴミの話題作り

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:47:51.33 ID:8EnrPuCr0.net
たかだか、晴れ、雨、くもり すら当たらんのに
地震予知なんて、できるわけないわ
って、強く思う

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:48:25.44 ID:iTxTnHLm0.net
>>17
非科学的だなあ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:52:00.45 ID:CFFF/jeo0.net
異常大好きマスゴミ
何年か前も観測史上最も早い梅雨入りとか報道して散々尺取ったあげくしれっと訂正してた

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 03:54:59.58 ID:9KrMTySs0.net
>>36
同じく
あのアラートもうぜえ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:18:57.32 ID:ZyK0cXfa0.net
先週辺りから水回りに沸くダニとカビが酷くなった
北海道辺りにでも移住したい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:24:10.64 ID:78t2KPfk0.net
この雨台風の影響だろ
どうせ3週間くらい後に
本格的な梅雨来るよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:30:48.01 ID:24fRfU/w0.net
一週間程度早いどころか、5月入ってから梅雨みたいに雨多かったわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:34:13.37 ID:y8BgEBjL0.net
また災害増えそう

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:36:51.43 ID:ZsfmCu4Z0.net
四国に旅行中なんだよね
梅雨入りは週末まで待ってほしかった

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:43:58.59 ID:I03RDSzB0.net
台風2号の影響
発生前は平年より梅雨入りが遅いとの見通しだった

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:44:41.57 ID:I03RDSzB0.net
>>42
多かったのは降雨日数じゃなくて雨量な

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 04:58:47.76 ID:etfywqmL0.net
梅雨の発表とか一時消えたのになんで復活させてんだよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:19:39.57 ID:I03RDSzB0.net
2年連続で1ヶ月も梅雨の期間を修正する大恥を晒してるからな
梅雨情報が必要な業界もあるみたいだが、制度が低すぎてありがた迷惑だろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:32:58.46 ID:dAb8EHog0.net
また去年みたいに勇足だろうなボケ気象庁は

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:34:06.91 ID:hxxyuP4l0.net
気象庁「雨が続くからとりあえず梅雨入り宣言しとくか」

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:38:40.07 ID:HDSF1OBj0.net
雨が激しくなってからダムがサイレン鳴らしながら放流開始する精神攻撃を毎年やられる
頼むからあらかじめ流しててくれよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 05:58:37.20 ID:+e6e5grv0.net
早いんでなくて、今までが遅い。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:04:37.98 ID:Pkq6acqU0.net
去年だったか梅雨入りの発表の後半月天気良かったよな
気象庁は嘘しか言わないから明日から2週間は天気良いな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:15:29.49 ID:288fkAaK0.net
でも梅雨明けは平年通りなんでしょう

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:17:35.98 ID:sbihaGQE0.net
え?梅雨の終わる時期だと思ってたw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:26:23.48 ID:5NN+/kmA0.net
今年は異常気象の年

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:29:07.00 ID:HAfWu4AX0.net
うちのブロック塀は持ち堪えてくれるだろうか……

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:31:22.33 ID:dTuOZbJG0.net
>>53
天気予報の的中率を知ってるか?
およそ85%
だいたい当たるが完全には鵜呑みにできないって言ったところ
つまり嘘とかホントとかないんだよ
参考意見な

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:41:30.43 ID:qInK4DS90.net
ああついこの間正月だったのに

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:49:18.28 ID:7DIZ2mYG0.net
温暖化すげーな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:50:37.22 ID:1vd7km/V0.net
台風のせいってわからないアホな大人がいるのか?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:52:09.78 ID:7DIZ2mYG0.net
>>61
台風が梅雨前線を発生させたって?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:53:41.76 ID:1vd7km/V0.net
ここにいたか…

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:55:26.31 ID:xwnjHHCc0.net
>>20
世間ではとっくに桜咲いてるのに標本桜の樹の下での「開花宣言」
世間では「晴天続きだなあ」と思った頃に「梅雨あけ宣言」
って気楽そうに思えちゃう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 06:56:07.86 ID:wyjOEq9c0.net
今回の台風2号は日本にはやっかいだ
台湾付近で停滞して大型のまま進路を日本寄りに変える予報
梅雨前線も刺激されて活発になる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:00:10.55 ID:+hYeRBIa0.net
梅雨入り宣言出しながらも来週以降は晴れたりして。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:02:47.93 ID:+hYeRBIa0.net
5月にスーパー台風と騒いでたけど
1980年以降今回の台風2号までに4回同じような年があったとか。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:03:10.37 ID:TLIrFvW+0.net
例年より早くて何が問題なの?
いつもより朝早く目覚めたら問題だと思っている人?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:04:43.09 ID:qsTTOYX60.net
これ九州南部や沖縄は梅雨が短いとかなるかね?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:09:52.04 ID:7DIZ2mYG0.net
>>63
否定しないんだね?
アホな大人さん?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:11:08.96 ID:Pi0EP9eK0.net
今の日本は温帯より亜熱帯気候だから
短時間で大雨が降るし、他は晴れるだけ
昭和みたいにシトシト降り続く事はないよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:39:11.55 ID:wk2tNm4Z0.net
地球温暖化のせいだな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:40:08.69 ID:2/4VWopf0.net
>>1
海水温が上がるマンマ・ミーア現象のせいだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:42:07.24 ID:J41I9ISk0.net
5月、7月のほうが雨降ってね?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:43:02.82 ID:lbGFpLPY0.net
梅雨入り、梅雨明けの発表なんてもういらないだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:46:00.70 ID:rBLIf0n30.net
どうせまた途中で梅雨明けとか発表して
そのあと戻り梅雨になるんやろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:46:46.28 ID:xftpRqkD0.net
予測は太平洋岸側に沿って行くパターンみたい
強くないけど雨がどうかな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:54:55.47 ID:qAOwYjzu0.net
台風で一時的に前線が押し上げられただけで九州北部は本格的な梅雨入りではないと思うよ
気象庁は素人でも予想できることができなかったりするから

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:56:17.34 ID:qAOwYjzu0.net
>>66
台風が去れば晴れるでしょ
その後再度前線が北上して本当の梅雨入りになると思うけど

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 07:57:03.72 ID:HlwKCRgQ0.net
気象庁「早くても遅くても文句言いやがって。いつならいいんだよ。」

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:04:35.73 ID:qsTTOYX60.net
後から見てこの時期が梅雨かなって評価を下すのはいいけどリアルタイムで今日から梅雨入りですみたいなのをやる意味ってあるかね
桜の開花予報くらい意味ない気がする

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:05:32.25 ID:ZRCLQyl+0.net
週間天気予報とかあるし梅雨入りとかもう意味なくね

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:09:42.37 ID:5NN+/kmA0.net
今年も水害シーズン突入
今年はダイポールモード現象だからね
備えておかないと

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:14:22.82 ID:YsrJrz7Q0.net
>>72
地球が持たん時が来ているのだ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:17:37.63 ID:hgtLATlV0.net
ハッピーバースデー梅雨

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:20:23.33 ID:+e6e5grv0.net
梅雨入り発表はないと困る。
毎日の天気がどうでもいいひとには関係のないこと。
余計なこと言わずに黙っててほしい。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:27:50.21 ID:SWRAZs730.net
>>85
好きwww

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:30:14.34 ID:yBikjyfS0.net
>>65
グアムの被害ひどかったよね
あんなのが来るなんて恐ろしい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:30:59.33 ID:P9hbxgqt0.net
>>88

日本に来る頃には弱まってるから大丈夫だよ。雨にだけ気を付けていればいい。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:31:33.89 ID:qdbewVl30.net
梅雨入り・梅雨明けは、農家の人には死活問題だからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 08:45:09.99 ID:yppyQtkx0.net
>>30
どれ酸性雨ちゃうんか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 09:50:41.43 ID:78t2KPfk0.net
>>38
訂正すんのも気象庁だ
しかも梅雨が終わってしばらくしてから
今年はいつから始まったか検証する

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:05:37.28 ID:hDqGZYy60.net
>>20
アメダスが普及して昔みたいに真冬の富士山頂に命懸けで滞在観測とかもないしな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:09:37.50 ID:vkU69TH40.net
>>9
関東で6年くらい前に梅雨明け宣言されたのに
7月、八月の丸2ヶ月間ずっとジトジトと雨続いて
全く太陽が出ない年あったけどあれはきつかった
あんな夏なら猛暑の方がいい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:26:18.72 ID:uRYcJfVL0.net
>>63
何も分かってない馬鹿が1人いるのは確か
ID:1vd7km/V0って言うやつなんだけどね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:29:36.81 ID:I03RDSzB0.net
>>95
台風は関係あるぞ
前線の位置が違ってくる

97 :名無しさん@13周年:2023/05/30(火) 10:34:42.94 ID:XSJjUXMdB
梅雨入りが早くなって梅雨明けも早くなるのか、それが問題なのである。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:34:27.71 ID:TrEggLyH0.net
台風が近付くと停滞前線は一時的に引っ張られる
北陸とか前線が遠くなって晴れた晴れたと喜んではいけない
台風以前に刺激された停滞前線が活発化する

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:35:31.41 ID:QP/zCO0N0.net
>>95
相当残念な馬鹿発見

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 10:43:51.97 ID:78t2KPfk0.net
>>20
地震なんて予知出来る訳ないのバカだって気づいてるしな
ま、火山だけかな避難や入山規制しないで叩かれるのは

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:10:21.27 ID:dshhO6N60.net
>>37
科学的=マルクスレーニン毛沢東主義だよな
笑笑笑

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:11:08.63 ID:l8tCBy7n0.net
そもそも今年は暑くなったのが速かっただろw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:34:31.30 ID:hgtLATlV0.net
話題にしてもらえないトンキンから嫉妬の目線が…

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:45:33.60 ID:QKcrQU9C0.net
うっざ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:45:54.65 ID:svcNKmH/0.net
秋頃にこっそり修正して確定させるのなら、わざわざ不確定な現時点で発表するなよ。
この儀式は誰得なんだよ。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 11:57:47.35 ID:+9TE9k2R0.net
東北北海道
梅雨=ない
秋雨=ある
台風=めったに来ない

関東
梅雨=ある
秋雨=ある
台風=来る

関西以西
梅雨=ある
秋雨=ない
台風=来る


関東が一番天気悪い。真冬の12月〜2月くらいしか洗車のチャンスがないくらい一年中クソ天気。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:03:08.16 ID:74SO+AaH0.net
頭悪そう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 12:59:39.68 ID:QJWRaZ9c0.net
オレ体重ふえて去年より汗っかきになったせいかな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:10:30.41 ID:b8NoFsQ00.net
体が感じる暑さってのは気温より湿度の影響のが強い 

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 13:24:17.74 ID:WS0wNTrG0.net
むしろ梅雨入りが毎年同日だったほうがヤバい カオスが失われている
拍数がいつも同じになった老人はほどなく死ぬように地球が死ぬ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 17:19:16.28 ID:SKarhUFt0.net
強い酒ほどリスク大! アルコールは免疫力を下げる|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63064060W0A820C2000000

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:28:34.80 ID:Y5trXWPc0.net
>>32
今年は6月2日頃っぽいね

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/30(火) 20:43:48.01 ID:LjqZWugS0.net
>>20
そうだよ
なんでおまえは目指さなかったんだい?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/01(木) 11:36:13.24 ID:aLbYMEhv0.net
気象庁が梅雨入り発表したから
台風が過ぎたら晴れが続く

115 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 11:03:41.93 ID:jz2PUxBd0.net
雨ヤバい

116 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 11:06:35.89 ID:xVrwTxTx0.net
日照不足、冷夏で農作物に影響でなければいいけど。

117 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 11:23:30.30 ID:rFVaXPyq0.net
梅雨入りなんか形だけで
後からいくらでも修正できる
去年なんて一ヶ月もずらしやがった

118 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 11:57:49.81 ID:pJJVY6810.net
近年予報を外すことが増えた
アプリで明日の予報を見ても数時間後にはシレッと変えられてて、さも当てましたよみたいになってて腹立つ
直前になれば予報精度が上がるのは当たり前
でも午後に降る雨を午前中の出先で知っても遅いんだよ
夕方のテレビで明日の予報見てた頃の方が当たってた

119 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 13:34:54.00 ID:7myi/6V00.net
東京だけど今日は湿度すごいな

蒸してない分まだマシだけど犬がいるからエアコンの除湿つけた

総レス数 119
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200