2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魚】霞ヶ浦の巨大魚『ハクレン』を飼料や肥料へと活用する試みがスタート 現状はほぼ役に立たない魚 茨城 [ごまカンパチ★]

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/20(木) 16:43:51.98 ID:yAePYHaO0.net
>>708
それだけ今の日本は豊かになったって事だな。
物流網の進化で大抵の場所で新鮮な海魚食える様になったしな。
中流〜下流、沼魚は流通に乗せるのに手間が掛かる=高くなるし釣って食うのは場所や人を選ぶ。

臭い川ボラ、コイ、ニゴイ、真鮒、ヘラブナ、ハヤ、ブラックバス、ブルーギル、アメリカナマズ、ウシガエル、アメリカザリガニ辺りは幾らでも釣れるし
ハクレン、コクレン、ソウギョ辺りも場所によっては釣れる。

飢えた時、コオロギよりは先に食うだろうけど、わざわざ食おうとは思わないわな。

総レス数 810
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200