2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

「賃上げ倒産」急増の前兆 従業員の転退職で倒産、3年ぶり増加 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/02/07(火) 11:03:08.84 ID:Xk/6WXsl9.net
帝国データバンク 2/7(火) 11:00

高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も

 コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。

 2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。

賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる
2022 年の「従業員退職型」では 建設業で割合が高い
 2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。

 転職市場などを筆頭に、賃上げによって良い人材を高給で囲う動きが強まるなか、満足に賃上げされないことを理由に従業員が辞めることで経営に行き詰まり、倒産する中小企業の増加が懸念される。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb992c98b3ecea76ecba03179343c846c8187e7&preview=auto

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:25:28.49 ID:Vs94ktzW0.net
消費税増税する前の好景気だった時に人手不足倒産だのと騒がられた時に外国人労働者の受け入れ数を増やさずにしっかり倒産させとけば良かったんだよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:27:43.41 ID:YEbNNw+e0.net
>>967
バカは黙ってて!

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:28:17.71 ID:qOSsB7180.net
結局はデフレの民主党が優勝

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:29:14.97 ID:rcB813VL0.net
>>972
雇用は減らす、賃金は下げる

これが経済政策の正道よな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:30:08.91 ID:Hr1dmKNe0.net
むしろ燃料、物価高騰で賃下げだわ
すまん...

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:30:12.87 ID:t0thcyYO0.net
>>185
なんだよそのヘタレな返し
不景気と内需がボロボロになるぞ
何だかんだここまでやれているのは購買単価が下がったとはいえ少なからず日本には内需があるからな
いい例が韓国
あそこは内需もなく完全に沈むターンに入っている

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:30:18.23 ID:WvHQWvNs0.net
転職(海外)だもんな
まともな賃金が欲しい人は日本から逃げ出して増え

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:31:58.02 ID:jyIQWrtk0.net
失業して余る人口は薬害で死ぬ予定なんだよ。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:33:11.73 ID:XMw9Surf0.net
>>8
誰か永住外人参政権の撤回を進言してやれよ

壺ジミンもむしろそこくらいしかつつくところない

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:34:35.08 ID:TEfdDgVp0.net
おばさんパートだし倒産しないかな。
会社都合で失業保険貰いたい。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:35:18.57 ID:WvHQWvNs0.net
>>974
大半の会社は値上げで売り上げが下がってるからむしろリストラの嵐

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:35:50.18 ID:2mMmDwuW0.net
失業保険貰うなら早めに貰った方がいいぞ
食い潰されてほとんど保険料残ってないからな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:36:02.27 ID:UeLWPyNZ0.net
うちの会社は正社員対象だけなんだが
3月末に物価高騰対応の期末手当を一律
基本給の25%分支給することに決めた

パートや派遣さんには出さないけど

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:36:47.19 ID:gihVNtsc0.net
>>36
これ
日本は倒産をタブー視しすぎ
寧ろゾンビで残ってる方がやばいのに

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:36:54.02 ID:ehjkYZ6s0.net
しょうじきこれは容認していかんとアカンのかもな
こういう企業守りすぎたから低賃金になったんだし

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:38:14.91 ID:jSEF7gDw0.net
>>973
実質的には円高によって賃金は上がっていたからな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:38:21.86 ID:mXawzm0d0.net
賃上げしないと従業員が逃げて倒産
上げると資金繰り出来なくなり倒産
銀行が金貸すべきじゃね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:38:23.16 ID:2mMmDwuW0.net
 「雇用のセーフティーネット」と呼ばれ、いざというときに働き手を守る雇用保険制度がピンチに陥っています。新型コロナウイルス禍で支出が膨らみ、財源が底をつく寸前。保険料率の引き上げや、さらなる税金投入もあり得る状況です

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:39:52.76 ID:PoQqFnUc0.net
うちの世襲バカは給料下げたから倒産はないな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:40:52.64 ID:MIi5UyJs0.net
>>987
議員役人も払うようにすればいいだけ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:42:00.52 ID:rcB813VL0.net
>>985
デフレを加味しても国民総所得は減ってたから民主党は間違ってなかったよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:42:35.25 ID:rcB813VL0.net
>>989
議員が落選したら失業手当もらうようにするってこと?

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:42:45.74 ID:nSFc//yQ0.net
>>988
いや給与相場が上がったら従業員の離職が相次いで事業継続できないよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:44:38.03 ID:O+Ai8DrQ0.net
>>966
これ今どうなってんやろなぁ・・・

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:51:37.20 ID:OlDZTLJP0.net
まぁ、7%も賃上げするイオンが正義ってこったwww

ろくに税金も納めず、雇用にも貢献せず、利益の私的独占する中小なんて消えて無くなれ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:54:27.25 ID:HIH+r20F0.net
>>992
そう、相次いで辞めてるんだけど現場を全く知らない世襲バカだから丸投げして終わり。

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:55:09.99 ID:q/peLZQl0.net
潰れるべき会社が淘汰される事に
問題があるとはとても思えない

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:55:47.60 ID:YEbNNw+e0.net
雇用者報酬の総額は1997年以降ズーッと横ばい。
日本経済は総賃金は同じ額を奪い合っていただけ。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:56:19.75 ID:HIH+r20F0.net
失業者が増えたら政情不安になる。現に凶悪事件が増えてる。子供が一人歩きできる時代は終わった。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:57:28.43 ID:Es4RD3Z30.net
>>1
暗い世の中なのに明るいニュースだなぁ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:58:13.82 ID:q/peLZQl0.net
>>998
バカ
>>1は人手不足の記事だ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:58:51.39 ID:Es4RD3Z30.net
>>970
マジそれ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:59:10.96 ID:pHaH4FkR0.net
建設業は給料より休み少なかったり労働環境が問題やろな

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:59:29.19 ID:HIH+r20F0.net
>>1000
倒産したら失業者が増えるだろバカ

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:00:41.80 ID:Es4RD3Z30.net
人手不足こそ日本の諸問題を解決する唯一の鍵

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:01:16.29 ID:q/peLZQl0.net
>>1003
そ、そうか もういい

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:01:23.79 ID:dHZCZ8yO0.net
無理やり賃上げだけしても持続しないわな

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:01:41.77 ID:YEbNNw+e0.net
雇用者報酬額は1997年の280兆がピーク。
昨年も超えてないだろう??
コレが失われた26年だよ。

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:03:33.58 ID:YEbNNw+e0.net
1997年以降、
賃金の総量規制が
日本の社会全体で行われていたというのが事実であり、
コレが失われた26年の実態なのである。

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:04:39.37 ID:q/peLZQl0.net
>>1004
極端でなくその通り
人手不足は機械化自動化をすすめ
日本の各種業界のコストを下げ競争力を育む
また自動機械自体が世界向け商品になる

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:05:18.95 ID:HIH+r20F0.net
>>1005
>>1は賃上げ倒産、人手不足倒産の記事なんだが。めんどくさいやつだな。

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:06:20.77 ID:HIH+r20F0.net
賃上げしても倒産、しなくても倒産。そういうこと。

1012 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:06:57.39 ID:I0AZ1mb10.net
>>572
むしろ、コレだよなぁ。
これに労組も同調しているから
こんなことになったわけで
日本の発展を邪魔するしかしない左翼も大抵だが
中小企業が多いのに
大きな新陳代謝を目指さなかったのは
悪いことだと思うわ。

1013 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:07:18.67 ID:YEbNNw+e0.net
賃金総額280兆の中で、
個々の賃金が上がるか下がるか言っても、
全く意味ないのよ。
問題にしなければいけないのは、
雇用者報酬総額。

1014 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:09:31.07 ID:YEbNNw+e0.net
日本の経済に関する議論は、
経団連や財務省に
論点がずらされている為に、
経済にプラスにならない。

1015 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:10:20.06 ID:HIH+r20F0.net
そもそも緊縮財政で何をしても無駄

1016 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:12:21.68 ID:Vcw27AGW0.net
まるで淘汰が悪いかのような記事だな

1017 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:13:23.80 ID:YEbNNw+e0.net
アベノミクスの間、この雇用者報酬総額が右肩上がりになったのに、
ここで金融緩和を否定したら、
ま~た賃金の総量規制のなか、
賃金を奪い合う椅子取りゲームが再開されるぞ。

1018 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 18:15:37.15 ID:fhpPS4pc0.net
>>104

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200