2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/02(木) 16:37:13.10 ID:vblUw1mA9.net
※日刊スポーツ

徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202301290001258.html

2023年1月29日19時54分

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202301290001258-w500_0.jpg

徳川家康を祖とする徳川宗家で、徳川記念財団理事長の家広さん(57)が父・恒孝(つねなり)さん(82)から家督を継ぎ、19代となったことをお披露目する「継宗の儀」が29日、同家にゆかりのある東京都港区の増上寺で行われた。

家督交代は今年1月1日付。徳川家の当主が替わるのは60年ぶりで、祝儀として行われるのは、江戸時代の第11代将軍家斉から12代家慶の生前交代以来、実に185年ぶりだ。

非公開で行われた儀式には、親族や徳川家に縁のある自治体の首長など関係者400人強が出席。読経や継宗に伴うあいさつのほか、香を献上する「献香」など1時間にわたり儀式が行われた。式の後では「江戸消防記念会」による特別演舞も奉納された。

一連の儀式を終えて記者会見した家広さんは「無事に儀式を終えて、ほっとしております。父の姿を見て不覚にも涙ぐんだが、あらためて責任の重さに身の引き締まる思いです」と述べた。式では「現時点では公表できない」ものの、家督相続の証しとして代々、受け渡されてきた品を受け取った。

(略)


家広さんは慶大卒業後、米コロンビア大で政治学修士号を取得。翻訳家や政治評論家としても活動し、2019年参院選では静岡選挙区に立憲民主党から出馬し、落選している。【中山知子】


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ
徳川宗家の家督交代に伴う「継宗の儀」185年ぶりの祝儀 19代家広さん「不覚にも涙ぐんだ」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675031664/

★ 2023/01/30(月) 07:34:24.88

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:37:48.10 ID:ZxLEW2EE0.net
江戸城を明け渡せ!!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:37:59.17 ID:BXoJmWc60.net
立憲民主党から出馬してしまったのは、会津だからなのか?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:39:01.35 ID:uw6TWDoR0.net
宗家いうても本来の宗家はもう断絶して傍系が宗家継いでるんだろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:40:29.10 ID:H1JaRzTD0.net
家定より金回り良かったんか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:41:15.85 ID:SyIOHnw+0.net
世が世ならお殿様か

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:42:34.44 ID:wMfUlDdg0.net
慶喜さんの方?家達さんの方?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:42:47.19 ID:y9/Hm46g0.net
>>3
むしろ旧華族は自民党と相性最悪、民主系大好きなのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
ニワカもいいとこだろw

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:43:07.93 ID:i7QE5hRk0.net
>>4
お前は「家」というものがわかってない
血統とは違う

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:43:32.37 ID:HT950vjT0.net
そろそろ徳川家を戴いて新政府を作るか。
今の政府は国民のために働かないから要らないわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:43:43.04 ID:bu2yK5uq0.net
>>4
そもそも家康からみたら紀州藩から吉宗来た時点で傍系

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:43:44.43 ID:dqpex6hp0.net
選挙で落選した人か

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:44:01.21 ID:THJUiqTR0.net
なんか家康っぽい顔してるねww
血だなぁwww

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:44:05.60 ID:y9/Hm46g0.net
>>7
徳川慶喜家は断絶、紀州徳川家も断絶確定状態

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:44:16.11 ID:lh7ymIQW0.net
こいつ子孫おらんし次は誰や

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:44:28.02 ID:Gj7+Sac60.net
あの徳川も全く有名じゃなくなったよな。日本一衰退した武将じゃねえ?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:45:05.32 ID:T7KpFN8E0.net
もはやこれまで・・・えーいであえであえっ
上様の名を騙る不届き者め

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:46:26.41 ID:y9/Hm46g0.net
>>15
徳川一門の中の、家康の男系男子の子孫の誰かが100%養子に入ると思う
さすがに絶家は考えづらい

断絶濃厚の紀州徳川家は絶家すると思う、もう財産何も残ってないし

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:46:33.93 ID:uno0RPCd0.net
>>10
薩長政治は終わりにしたいよな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:46:56.27 ID:2zfMa6i00.net
ただの一般市民
未だに家督がどう家名がどうとかやってるのがどうかしてるわ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:47:43.78 ID:jCV3Xx1a0.net
>>17
wwwww

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:48:40.81 ID:BhodAyMk0.net
どうする家広

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:49:44.18 ID:u1nQtEyw0.net
英雄山下中将や東郷平八郎元帥、広瀬中佐等の偉人の話をしたまえ。鬼畜米如きにビビりまくる徳川の腰抜けに用は無い。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:51:23.70 ID:J6M1PKFE0.net
人間そのものの価値は大したことない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:51:48.63 ID:lBpt5BIZ0.net
日本国を弱小国に陥れた徳川家は

いいかげんに滅び去ってくださいなぁー

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:52:07.86 ID:y9/Hm46g0.net
>>19
薩摩が最後に総理大臣を出したのは、もう100年も前の第2次山本権兵衛内閣だぞ
薩長政治なんてとっくの昔に無くなってる、ただの虚像
むしろ最近の鹿児島県は民主系の勢力も地味に強く、明治維新を実は後悔してるまである

>>20
財産や社会的地位を考えれば、到底、一般人とは言えない

愛子内親王誕生時の「鳴弦の儀」でも、弓を鳴らしたのは徳川と前田の当主だった

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:52:55.56 ID:psuNNx6Q0.net
地下格闘技場の主かね?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:53:30.67 ID:s/winUuR0.net
>>23

今東郷元帥ならユニクロを国民制服にしようとか
安倍大王万歳とかやりそう。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:53:31.25 ID:lh7ymIQW0.net
>>18
そうなると誰なんや

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:55:25.51 ID:wMfUlDdg0.net
>>14
ありがとう見てきたら今は会津系か
徳川家も少子化か

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:56:30.31 ID:1BQVoL9r0.net
家康の子孫って何人くらいいるんだろ?
家康含めて何人か絶倫将軍いたよな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:59:07.89 ID:yjJ8UQov0.net
>>1
やっぱり赤木山に金塊隠してるの?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 16:59:31.91 ID:j7EgyIoC0.net
>>31
御三家などに広がってるからかなりいる。
三桁はいるんじゃないか?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:02:36.86 ID:rbgoOvwF0.net
調べたら男系は水戸系列と吉宗系列しか残ってないな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:03:08.13 ID:1BQVoL9r0.net
>>33
家康の子孫サミットみたいなのやったことあるのかな?
みすぼらしい生活してる人は参加しづらいかもしれんけど。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:04:48.39 ID:F1nrZk+T0.net
>2019年参院選では静岡選挙区に立憲民主党から出馬し、落選している。

これずっと言われ続けるぞw
早く代替わりした方が良い

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:06:43.92 ID:CiFhGc7d0.net
千駄ヶ谷の東京体育館は、明治以降の徳川宗家の本邸があった場所。これ豆な。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:07:10.26 ID:R3LbqYQw0.net
大奥も復活させて種付しまくれ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:08:25.61 ID:Zmp0Q9fJ0.net
>>26
麻生は薩摩系でいいだろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:08:51.81 ID:hBI/WFXQ0.net
家康っぽい顔でワロタ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:09:29.81 ID:MRYU4xyK0.net
>>8
お前はニワカどころか無知蒙昧池沼だろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:09:50.78 ID:j7EgyIoC0.net
>>35
なんかちょこちょこそういう会あるみたいよ。
織田信長の子孫とか。
ただ宗家がこの家だと直系は絶えてる感じだが。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:11:32.02 ID:aLSxaqXG0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:13:58.06 ID:amyo4cLg0.net
幕府を再興して幕藩体制に戻そうと思ったら誰が何をすればいいの?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:14:09.36 ID:pvwNUNn70.net
>>37
みんな知ってるぞ?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:21:51.10 ID:wMfUlDdg0.net
>>44
滝田栄あたりを召喚して戦国時代再びぐらいかな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:21:54.24 ID:y9/Hm46g0.net
>>39
ダメだろw
女系は所詮女系だし、鹿児島系の人脈が麻生の周りにたむろしてるわけでもない(´・ω・`)
鹿児島選出の自民党国会議員に麻生派は1人も居ない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:22:30.43 ID:y9/Hm46g0.net
>>44
民主党政権に戻して、道州制を推進すればいい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:24:19.82 ID:M9ynRPs60.net
57にもなって家督が譲られていなかったのは理由があるのか。昔だったら隠居の年齢だろ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:25:54.44 ID:y9/Hm46g0.net
>>41
何も徳川だけでなく、細川護熙も、亀井久興も、結局、自民離党したり、除名になってるからな

「どこの馬の骨」ともしれない派閥のボスや幹部にペコペコ頭下げたり、
口利きの電話を役所にかけたり、汚い金を受け取ったり、
下座に座って党や派閥で雑巾がけとか、華族のお殿様はストレス溜まりまくりよw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:26:02.08 ID:3b4ylujf0.net
>>44
咸臨丸Ⅱを建造

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:29:14.16 ID:D0APPEif0.net
>>1
未だに家康顔じゃん
すげーよな遺伝子って

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:31:20.12 ID:YeIIW9pM0.net
>>52
誰がたぬきやねん!

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:32:06.66 ID:fzc2OYjT0.net
>>26
鹿児島県って明治維新を後悔してるの?
斉彬なんてのを国民は神のように崇めてるでしょ?
島津家は菩提寺をぶっ潰して、照国神社作って、自ら、神主になったりして、なんか、天皇みたいなことやってるよな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:40:06.08 ID:VKhiFZ260.net
>>1
フィリピーナの子供?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:40:14.77 ID:fzc2OYjT0.net
徳川家の末裔ってどれくらいあるんだろ
松平でも徳川家康の血筋の人もいらっしゃるだろうし

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:40:48.52 ID:y9/Hm46g0.net
>>54
だって島津久光は「島津幕府」を開くつもりだったんだぜ?(苦笑)
こんなことになるなら、長州に協力なんてしてないよw

明治維新後も、鹿児島人は真面目な人たちで、派閥を作るのが苦手で、
大山巌・黒木為楨・乃木希典を出した陸軍は早々に長州(山県有朋)に乗っ取られ、海軍も徐々に影響力が低下

政治も、政党政治に対応できずに、海軍の大ボス・山本権兵衛以降、もう100年も総理大臣が出ていない

徳川家広も、明治維新後、薩摩人と旧幕臣の家の縁組は多かったと証言している

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:41:37.15 ID:riI4GzhJ0.net
接客業をしていた時に
クレジットカードの署名欄に「徳川〇〇」の人がいた
でもチョン顔のヤンキーみたいな人だったので
在日で徳川を名乗ってるみたいだな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:42:39.70 ID:v6yclNiR0.net
参院選出てた人ガチの徳川宗家だったんか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:44:46.30 ID:wMfUlDdg0.net
>>57
香淳皇后も母方は島津だったよな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:45:19.52 ID:qObsJqdY0.net
吉川広家

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:45:47.05 ID:tvG8yauh0.net
徳川宗家の何代目か忘れたけど、出兵もしてるし、晩年は公営住宅2DKずまい。
そこに、毎年譜代大名の子孫が挨拶に顔をだしてたという。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:46:35.00 ID:YhFdT10l0.net
>>44
警察なり自衛隊を買収
武力が大事

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:48:31.13 ID:gI4DaEGn0.net
>>62
家達 公爵、貴族院議長
家正 公爵、貴族院議長
先代 日本郵船副社長

どのひとだ?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:50:29.82 ID:tvG8yauh0.net
>>64
もう20年いじょうまえだから忘れたよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:50:39.39 ID:q47vSCP70.net
集え!旗本八万騎

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:51:25.64 ID:jnjKFGue0.net
昭和に生きてんなw
今は令和よ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:52:19.50 ID:B3ZLkLBS0.net
ほんとこの人見るたび家康の肖像画って嘘じゃないんだなと思う

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:53:45.41 ID:tvG8yauh0.net
>>66
白金台にタバコ屋やってた旗本の子孫
がいた。納税で、持ってた土地がどんどん
減って100坪以下に。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:55:09.82 ID:6X3EH1ux0.net
>>62
大政奉還後に徳川宗家を継いだ人で軍隊経験ある人はいないよ。
また、晩年は公営住宅というのは慶喜の孫娘の逸話だろうけど、
徳川宗家の人ではない。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:55:22.03 ID:jnjKFGue0.net
>>20
ホンソレ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:55:22.19 ID:tvG8yauh0.net
>>56
尾張 徳川家
水戸徳川家の子孫は酪農してた人も。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:56:32.75 ID:IL4eT8at0.net
>>44
薩長がやった卑怯なやり口を真似ればできる
モラルをなくして手当たり次第暗殺すりゃできるだろ
流石に今の時代天皇に手をかけるなんて真似はとてもできないがな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:56:59.18 ID:1KWhlPuO0.net
選挙に落ちな人?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:57:01.20 ID:tvG8yauh0.net
やっと徳川を名乗れる世の中になったな平和になったってことだ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 17:58:26.64 ID:PXLSX8Mo0.net
>>56
松平姓で三つ葉葵の家紋の家は家康の男系子孫の家系。
途中で他の血筋から養子に入って来てるのもいるけど。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:00:06.13 ID:sfOPpwB+0.net
山口だけだな
明治維新の影響を強く感じるのは
人口に比して国費ブッコミすぎなんだよあの県は

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:01:19.02 ID:Bj6FpzcV0.net
天皇家は、皇居と二条城を徳川家に返還すべき。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:01:43.48 ID:fzc2OYjT0.net
>>57
えっ、久光が島津幕府立ち上げようとしてたの?
それは初めてしったけど、江戸末期は幕府の目を盗んで、偽金作ったり、徳川幕府ぶっ潰す為に禁教にしてた一向宗と裏で手を結んだりと私怨なのかね

倒幕したら、そこでモチベーション下がったのかなと思うぐらい、その後、これといった人材が輩出されなくなるよな


でも、今度、徳川当主になる家広って島津の血が入ってるのが、感慨深い

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:01:51.89 ID:y9/Hm46g0.net
>>57
失礼しましたm(_ _)m 乃木希典は長州閥でした。訂正してお詫びします。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:03:11.00 ID:C6B0Ua5r0.net
>>57
島津は藤原摂関家の名代で薩摩に下ったあと、
源頼朝からも南九州を任された超名門だもん

どこの馬の骨かもわからん、詐称源氏の徳川とかは格が違う

超名門が、戦国末期に頭角を表して関ヶ原を制しただけの徳川の家臣になるとか
正直、腹立てってただろうな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:05:07.13 ID:NedCGds90.net
世が世なら将軍ぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:05:47.32 ID:y9/Hm46g0.net
>>81
島津が名門かどうかはともかく(私は否定的)、徳川が島津に対しては非常に宥和的だったのは事実
最初から最後まで「敵対勢力」として扱っていた長州とはまったく違う

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:06:22.88 ID:jasOGyNe0.net
>>75
明治維新直後からずっと徳川を名乗っているけど?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:06:50.36 ID:pmUoSOBJ0.net
西郷と大久保は赦しては駄目だ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:07:05.79 ID:5+8juJvm0.net
>>78
「天皇家」の財産ではない。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:07:59.14 ID:IL4eT8at0.net
倒幕側の人間も幕府を倒して一丸となって国づくりをするなら応援できたがその後粛正暗殺戦争でもうまともに藩士も残ってないんじゃない?
殲滅のような形で嬲られた会津藩士は草の根っこを食べるような極貧でも協力しながら生き延びたのに…
なんのための戦争だったのか、なんのための倒幕だったのかわかりゃせんな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:09:11.12 ID:rzEQ4V9P0.net
神の子孫とかすごい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:12:01.68 ID:iKPUzpqU0.net
>>85
西郷が人気があることになってるのがいまだに違和感
鹿児島では人気あるだろうけどさぁ
隣の熊本でも熊本城をズタズタにして嫌われてるよね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:12:15.45 ID:IL4eT8at0.net
天皇暗殺に関わった西郷、同胞達を裏切ったり倒幕後の会津へ嫌がらせをして麻生太郎という聳え立つクソみたいな子孫を残した大久保利通
ついでにアメリカスパイの小泉家
薩摩も大概のクズだぞ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:12:44.62 ID:W89r02Pu0.net
松平も祖なんて不詳なのにねえ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:13:01.95 ID:HgwRf1Lh0.net
>>78
二条城の今の所有者は京都市では?
王様じゃないんだから皇族の財産なんてほとんど無いよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:16:12.70 ID:puOVLzKB0.net
【悲報】徳川家広、初陣で討死
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563710061/

7 テキサスクローバーホールド(宮城県) [US] 2019/07/21(日) 20:55:19.26 ID:sX8KuSOd0
これはクソじゃ!

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:16:20.42 ID:Bj6FpzcV0.net
>>86
徳川家に返納されればよい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:17:08.65 ID:PNRJqhVk0.net
先祖ガチャ当選した人か

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:17:39.78 ID:pmUoSOBJ0.net
日本侵略を目論む欧米列強に利用され日本を内乱状態にしたテロ集団の薩摩藩
中国のようにならなかったのはアヘンに手を出さなかった日本の国民性

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:17:50.75 ID:OdtxJMZB0.net
>>42
信成は呼ばれたのかな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:19:17.73 ID:Bj6FpzcV0.net
>>92
京都市は二条城の瓦の紋章を菊から葵に是正すべき。
そして時代祭から維新勤王隊を消して新撰組の行進に変更を。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:19:45.13 ID:BOjrHube0.net
>>6
まこちゃんが男なら天皇だったんだよね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/02(木) 18:20:21.18 ID:0Gb2wtdS0.net
長州征伐を天皇に上奏しよう

総レス数 555
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200