2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★5 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/02/01(水) 15:26:13.61 ID:cHD1vKOj9.net
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675200848/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:49:35.36 ID:nXheX5wA0.net
>>136
すくなくともTonkotsu Ramenは中華料理ではないだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:49:47.60 ID:1AVrjlrb0.net
アサリの酒蒸しがなんでポルトガルで3位なんだろう

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:49:58.91 ID:DmYpgCGU0.net
>>100 和食作るにも、だしは粉末ばっかりみたいなね そんで化学調味料で味整えたり
昔の人に比べたら簡単で、バラエティはあるように見せるのを好んでる気はするw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:50:24.68 ID:8Hn2uIE10.net
なんか、汚い虫>>133が紛れ込んできたな
気味悪いったらありゃしないわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:51:17.19 ID:dtnZ9AVo0.net
>>113
シルクロードの終着点は長安
日本とシルクロードは無関係だ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:51:27.52 ID:nXheX5wA0.net
>>137
それいわゆる「羽つき餃子」の羽の部分でしょ
すげえ手の込んだ細工するもんだな、とは思うが

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:53:37.97 ID:ZGDRiGSt0.net
日本式カレーはもっと世界中に広がっていいと思う
ただしCoCo壱がスタンダードになるのは嫌だな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:53:58.73 ID:jfL7jWiR0.net
>>137
羽の部分を崩さずに出してくれる店で食べたこともないのか
底辺ってすげえ
ちゃんと餃子の部分(底面)も見えてるでしょその写真

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:57:10.05 ID:OtK1nnhF0.net
すき焼きや天ぷらが入ってないの?
焼き鳥やおでんもない?
なんか不自然に偏ってないか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 16:57:56.82 ID:+RswhMvo0.net
>>8
貧乏人御用達だからな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:00:13.34 ID:lxqftTUr0.net
カレーは飲み物だしな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:00:45.79 ID:812jYkul0.net
すき焼きなんて甘すぎるムリ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:00:59.65 ID:QLcyWKqx0.net
>>143
同じXindalu China KitchenのGuotieとして紹介されているけど、随分と違うものですね。
https://i.imgur.com/0TPzOCp.jpg
https://i.imgur.com/tYWPuxT.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:01:29.09 ID:+RswhMvo0.net
>>101
でたらめ知ったかすんな、馬鹿

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:01:40.11 ID:rFWRk3TX0.net
カレーライスが別にあるという

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:02:08.39 ID:tqMfh4Yq0.net
>>46
俺はカレーうどんとカレー蕎麦は理解できん
唯一カレーに茹でたうどんを
ぶち込む、これはおk

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:02:43.39 ID:zlD8X+DG0.net
>>65
馬鹿?日本語にすりゃ焼き餃子だ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:04:12.04 ID:2tR2RtPU0.net
>>57
おい、バーモンド州なんてねーよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:04:13.16 ID:iLlfhaMb0.net
日本の喫茶店スペゲッティーも名作だと思う
ミートソースもナポリタンも

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:04:38.88 ID:QLcyWKqx0.net
>>145
これ、同じ物として紹介されているけど、ここまで画像の違いって何だろう?
https://i.imgur.com/0TPzOCp.jpg
https://i.imgur.com/tYWPuxT.jpg

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:05:23.77 ID:kiaeQ4rM0.net
カレーはインド料理。
カレーライスはイギリス料理。
カレーうどんはまごうことなき日本料理。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:05:24.15 ID:q9NHkwP90.net
カレーは日本料理でいいだろ。
インドにもともとカレーなんてないし。
スパイスを入れた煮込み料理をイギリス人がカレーと呼んだだけ。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:05:52.54 ID:FsnB05AT0.net
盗用した文化しかありませんjapanese

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:06:42.53 ID:vkFB0ESg0.net
カレーよりもカツ丼と親子丼の方が好き

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:07:00.99 ID:SCQAVzcZ0.net
アサリの酒蒸しが和食じゃなくて草

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:07:47.09 ID:35AZSfzn0.net
>>114
英語読んだらこれ日本の餃子やん
最初に焼き目つけたら水入れて蒸すって書いてるし

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:07:50.35 ID:jfL7jWiR0.net
>>157
いやあのさ、
日本で「餃子」って言ってもそれくらいの違いの幅は余裕であるやん?

適当にググった羽付き餃子
https://delishkitchen.tv/recipes/192841974150070694

餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/menu/west/post_374.html

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:07:58.85 ID:mf6N1LPY0.net
カレーライス好きではない
インド系は苦手

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:10:31.38 ID:rCDCgUOR0.net
カレーライスもラーメンももはや和食です

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:11:06.30 ID:Za74mxus0.net
日本風カレーということか???

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:12:23.89 ID:rCDCgUOR0.net
>>165
辛いのたべられないでちゅー
で、甘いカレーを食べて「不味い!」ってのがよくあるパターン

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:13:16.92 ID:lxXO/b5g0.net
外人のYouTube見てると日本のカレーといえば異常にCoCo壱好きだからな
ほぼCoCo壱の偉業と言っても過言じゃない

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:14:26.75 ID:q9NHkwP90.net
名前がインド由来なだけで本家とは全く別物だしな。
日本料理で間違いない。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:14:35.55 ID:5pWYfNDp0.net
>>98
ピーナツバターは甘いと思ってる時点で勘違いw
砂糖入ってねーのもあるんだわこれが

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:14:59.44 ID:+iOgal620.net
>>167
そうだよ
インド人が「これはうまい。なんという食べ物

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:16:16.02 ID:QLcyWKqx0.net
>>117
炸饺子(揚げ餃子)で画像検索したら結構な色斑があるのも出てくるね。
https://www.google.com/search?q=%E7%82%B8%E9%A5%BA%E5%AD%90&prmd=imvn&source=lnms&tbm=isch炸饺子 揚げ餃子

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:17:52.93 ID:QLcyWKqx0.net
>>163
锅贴の作り方です
https://youtu.be/OkPyzenuoiA

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:20:23.66 ID:QLcyWKqx0.net
>>164
同じXindalu China KitchenのGuotieとして紹介されているけど?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:21:08.98 ID:Kn7zDUag0.net
「カレー」つうのはアレだ!銀の容器にカレールーが入っていて、食べる直前に自分でかけるタイプ。

「カレーライス」はCoCo壱の様に最初からカレーがご飯の上にかかっているタイプ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:22:23.47 ID:kQ6WNbc40.net
>>174
それは蒸して焼くやつよね?
あっちは焼いて蒸すだから
違うくね?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:23:02.01 ID:9rwDGoky0.net
それにしても文字だけ見たら何これ?みたいなのがほとんどだな
外国人には1位Kareって何これ?だとも思うけど

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:25:21.57 ID:Ymeg6Mr10.net
>>175
下の方の画像は全然関係ない店でも使い回されてる汎用画像っぽいよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:26:33.02 ID:QLcyWKqx0.net
>>177
動画を見たの?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:29:53.72 ID:3DRNxdrl0.net
>>180
焼き目つける前に水入れてるじゃん?
俺は焼き目つけてから水入れて蒸すわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:34:10.59 ID:QLcyWKqx0.net
>>179
そうなんだ、ランク付けしたサイトっていい加減で当てにならないね。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:34:46.26 ID:QLcyWKqx0.net
>>181
どんな違いが出るの?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:36:36.03 ID:Pmgwz9960.net
>>1
@カレー Aラーメン B餃子 C唐揚げ D野菜炒め E生姜焼き FチャーハンGハンバーグ   
     👆
このへんは鉄板だよな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:37:40.08 ID:uMLyk7cE0.net
インド人「うちらのはカリーだから別もんな」

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:37:44.53 ID:QLcyWKqx0.net
>>181
つまり、君の言いたい事は、Xindalu China KitchenのGuotieと紹介されているが、違うと言うことですね。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:40:08.97 ID:KJjrU9gA0.net
和食だが?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:46:51.95 ID:Kn7zDUag0.net
>>185
あんたの国にはカレーと言う食べ物は無いだろ。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:51:20.64 ID:q9NHkwP90.net
カレーがインド料理じゃないというのは、
元々カレーはインドではご飯(白米じゃなく食事の)の意味で、
特定の料理を指すものではいし、
イギリス人には珍しかったスパイスをミックスした調理法も
インドでは煮込み料理だけじゃなくあらゆるものがそうだからだ。

日本に例えれば、イギリス人が日本で鰹節で出汁をとった煮込み料理を食べて
「これは美味しいですね!ゴハンというんですか」
と感動して、本国に帰って簡単にそれが作れるように出汁の素を
「ゴハンのもと」として売って、それを使った煮込み料理をゴハンつってるような感じ。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:52:34.33 ID:yKNPEJ7p0.net
カレーとカレーライスは別物なんだ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:56:29.81 ID:ygfQWyCH0.net
歴史が浅いだけで日本産料理だな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 17:58:14.66 ID:q9NHkwP90.net
>>191
歴史つっても殆どのものは意外と最近だしなあ。
例えばイタリアンに欠かせないトマトは南米から入ってきたから
16世紀以降とかだし。和食に欠かせない茄子やきゅうりも外来。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:01:21.34 ID:8E71CPwa0.net
🇯🇵「カレーもラーメンも日本のものだい!」

🇨🇳🇮🇳「そうだよ」

🇯🇵「節分も端午の節句も日本のオリジナルだい!」

🇨🇳🇮🇳「そうだよ」

日本「将棋も仏教も日本で発展したんだい!」

🇨🇳🇮🇳「そうだよ」



🇯🇵「父さん… 母さん……」

🇨🇳🇮🇳(息子の成長を見守る眼)

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:02:14.04 ID:xxanepRu0.net
>>13
カレーライスは和食かもしれん。が、起源を主張する国あらば、諸説ありますでいいんじゃない

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:02:32.34 ID:QLcyWKqx0.net
1位のカレーはスープカレー専門店のなのにトンカツカレーだし、43位のカレーライスは箸が出ている。何なんだろう?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:03:17.17 ID:OGJhE+FH0.net
>>193
日本人ほど世界中から自分たちにとって得になりそうな文化をパクって魔改造してしまう民族は居ないぞ?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:06:40.18 ID:Gz5JE/q00.net
中国は水餃子だから焼き餃子は和食だろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:08:09.40 ID:LhV91A4b0.net
トラディショナルという言葉が入るから疑問だらけになる
サーモンの寿司なんか20世紀にほとんど食べられていなかっただろうと

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:09:23.49 ID:tHprZg2x0.net
>>171
業務スーパーで売ってたインド産のピーナッツバター
全く甘くないんだが、自転車のカロリー補給なんで好都合だったわ
甘いやつは口の中の水分全部持ってくw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:09:39.80 ID:J6E2trJh0.net
そもそも日本の伝統料理って何があるんだ?
肉じゃがとかか?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:10:46.33 ID:uhfVN/KZ0.net
和食以外日本食じゃ無いってこと?
食なんて日々変わっていくものだろ
固定観念しか持てない奴が語るなよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:11:02.28 ID:iLlfhaMb0.net
トマトソースのバスタだってイタリア起源じゃなくてスペイン料理からの転用だしフランス料理だって中世のイタリア料理のアレンジがスタート
食文化の起源を決めるのは難しいよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:11:21.89 ID:NSZgdybB0.net
そもそも食文化なんて100年もあったらその国の文化やからな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:13:15.27 ID:z0Q8+vAN0.net
>>3
たしかに国民が頭おかしいから常に火病を発症しとるなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:15:05.28 ID:DZcFrJMM0.net
>>183
もちもち感が減る、
蒸して焼き目つけるのと
焼き目つけて蒸すと
何が変わるかって自分料理せんやろ?
よーく考えてみ?焼き目つけるまで
時間を費やすと餃子にどんな変化が起きるのかw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:15:37.25 ID:JiK1u/NU0.net
倭食が一つも無いw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:15:59.22 ID:JRFVFPZB0.net
>>196
よく言えば魔改造だけど
パクってチープに劣化させてホルホルホルホルオリジナルを超えたニダ!とか自画自賛するのかっこ悪いにも程がある

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:16:13.09 ID:tNsDTah20.net
きっと「韓国風カレー」とか言い始めるで?w

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:16:44.74 ID:8Hn2uIE10.net
>>202
起源で語っても仕方がない
今現在、高頻度で食べられていて
その国で特に食べられてる、で計ればいいと思う

カレーライスは日本人、週に一度は食べるらしいからな
平均すると

お前らオレらはカレー人間だ、他国からしたら
日式ラーメンマンとも思われても仕方ない

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:17:19.38 ID:OGJhE+FH0.net
>>205
江戸前の鰻の焼き方だな 表面は香ばしくカリッと中はジューシーふわっとw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:17:37.61 ID:JRFVFPZB0.net
インドカレー屋タイカレー屋は海外に腐るほどあるのに
日本式カレー屋は殆どない、それが答えだ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:18:34.17 ID:OGJhE+FH0.net
>>207
たぶんパスタとかはイタリア人認めないだろうけど、カレーなんてインド人以外は世界中の誰もが大好きなんて冗談もあるぞw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:19:19.86 ID:8Hn2uIE10.net
うまいメキシカンとか
うまいインドネシア料理屋
うまいアルゼンチン産ステーキ屋
こんなのがもっと増える日本になってほしい
食の幸せは人生の幸せだ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:21:18.67 ID:zMln3B0w0.net
グリルステーキって伝統料理なん?
アンケートサンプルおかしくね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:21:22.39 ID:/0EQ4bWA0.net
日本は宗教からして神道の国だからなんでもいいんだよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:21:35.60 ID:iLlfhaMb0.net
戦後に一気に普及したものは日本人から見ても日本料理と呼ぶのは微妙なとこがある
戦後高度成長で一気に大衆化したアレンジ洋食は多いからな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:22:49.61 ID:zMln3B0w0.net
しかも「日本の」カレーって
本場インドを差置くほどジャパンカレーって知名度あんのか?
胡散臭い

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:24:54.41 ID:OGJhE+FH0.net
>>217
イギリスでは何故か日本式のカツカレーが近年ブームになってるな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:27:13.62 ID:IvbtfODa0.net
伝統料理ではないな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:27:18.13 ID:A9s6PdRr0.net
焼餃子は日本だ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:29:38.10 ID:hxVL758v0.net
トラディショナルとは…

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:29:58.29 ID:IvbtfODa0.net
>>66
松山容子のイメージしかない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:30:48.98 ID:IvbtfODa0.net
>>87
ほぼソースとマヨネーズの味だよな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:32:40.10 ID:8Hn2uIE10.net
>>218
カツカレーは完璧な食い物だと思うよ
オレはさ

揚げ料理と、煮込み料理の良いところ
肉料理と、野菜料理の良いところ
スパイシーと、平坦そのものな主食ライス
どれもがコンビネーション組んだ奇跡の料理だろ

次点はコロッケ
つぶし・微塵切り・炒め・茹で・つぶし・衣・揚げと
工程種類のオンパレードから生まれる日常の御馳走である

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:34:57.41 ID:FZFbtcO80.net
アサリの酒蒸しが3位なのも意外

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:37:49.78 ID:cAdM6N6Q0.net
免税すんじゃねえよ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:37:59.95 ID:uhzKfZbV0.net
原文読むとわかるがキムチ入りカレーだぞ
しかも本場韓国の味とある
嘘と思うなら原文読め

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:39:44.28 ID:LBgZht810.net
>>227
マジか…

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:40:29.74 ID:OGJhE+FH0.net
>>227
莫迦がいい加減にしろw

https://www.tasteatlas.com/kare

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:46:01.37 ID:hxVL758v0.net
1位はカツカレー
43位はただのカレーだな
それと43位のカレーの前に箸置いてあるのは何なんだ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:46:57.64 ID:lqSC37Aa0.net
>>218
カツが入ってなくてもカツカレー
カツカレーとはいったい…

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:51:45.32 ID:OGJhE+FH0.net
>>230
ソレは使用している写真のことで、説明自体は

1位のカレーは「日本流のカレールーを使った料理全般たとえばカレーライスの他にカレーパンやカレーうどんカレー南蛮を含む」

43位のカレーライスは文字どおり「日本式のカレーライス」、実はカツカレーはコッチの方に含まれる

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:55:56.25 ID:3LMTQLnu0.net
伝統って、何十年の伝統とかでも良いのか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 18:58:46.78 ID:lRpaBCUB0.net
インドやイギリスのカレーと区別してからの日本の料理といえばまあそうなのかもしれないけど
絶対に和食の範疇ではないし、複雑な気分

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 19:05:01.84 ID:MgS68ZRP0.net
>>22
すし

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 19:06:55.62 ID:Ec68lv9l0.net
>>217
本場もインドパキスタンバングラデシュネパールスリランカと考えるとどこだかわからない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 19:07:08.79 ID:g5HRNy0w0.net
外人が日本に来てハマる料理のナンバーワンって言われてるから不思議ではない

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200