2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人消費者の買い控え】パソコン国内出荷台数、2022年は22.6%減  [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/24(火) 11:43:04.00 ID:jIa2wag19.net
電子情報技術産業協会(JEITA)は24日、2022年のパソコン(PC)の国内出荷台数が前年比22.6%減の686万9千台だったと発表した。

2年連続での減少となり、07年の調査開始以降で最低だった17年に次ぐ少なさとなった。

20年にテレワークや教育用など国の政策で需要が伸びたが、21年以降は反動減が続く。物価高を受けた個人消費者の買い控えも響いた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB232EJ0T20C23A1000000/

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:41:43.16 ID:aYLvj5Nc0.net
>>233
それ以前にWindows PCなど無かった

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:42:38.18 ID:aYLvj5Nc0.net
Amazonで中古ノートが新品SSD換装で25000円くらいで売ってる。これで十分。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:45:32.53 ID:h72RnrOM0.net
>>263
Adobe CC(Illustrator、InDesign、Photoshop)使ってるけど、16GBあれば十分
一応32積んであるけど、タスクマネージャ見ると16以上はほとんど使われてない

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:49:20.04 ID:L0QsPi570.net
昨日、購入しようと思って値段見たらデスクトップがコロナ前の倍くらいになっててポチリやめた

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:53:54.59 ID:9GaKuvh/0.net
どう考えても買い時じゃないだろう

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:59:12.46 ID:ByU2IFtv0.net
>>188
zen4はX3D待ちだろどう考えても
今時自作するような奴は程度はあれどゲームやるし

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:03:47.15 ID:6qhyZ5q00.net
デスクトップはパーツだけ買い替えるしなぁ…

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:05:58.53 ID:j86RqEpT0.net
六万くらいのノートだけど
金利ゼロの分割で買えるの知って
申し込んだらあっさり買えたな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:29.29 ID:CZX4ZPqH0.net
20%減って相当だよなぁ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:06:31.51 ID:6pz1qyFj0.net
>>289
CPU買い替えた!ソケット合わないでMBも買った!DDR5しかメモリ対応してないじゃん!メモリも買わなきゃ!
あれ?PCもう一台増えちゃった

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:09:44.72 ID:KW11MdPl0.net
パソコンなんて型落ちの中古で充分。
今使ってるノートPCなんてオクで1万未満(送料込)で買った。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:13:10.48 ID:y6VzWn/v0.net
ヤマダ電気でノートPC凄く値上げしててビックリしたわ
12万で買えてたのが16万くらいになってた。
同じスペックで型番だけ変えただけのが

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:14:52.70 ID:IxxYFXT+0.net
10年前の安ノートPCでもHDDからSSDにするだけでもまだ戦える

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:15:14.69 ID:HxInkldn0.net
dfl用に3090欲しいな~

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:08.83 ID:IIrpvF350.net
>>253
タブレットにマウスとキーボードとモニタをつなげれば
もはやPCそのものだな

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:38.81 ID:HqxUHKrt0.net
去年久々に新品も買ったけどな
ノートもデスクトップもWindows11正式対応環境に移行してしばらく安泰だ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:19:47.69 ID:32vx/Fm20.net
前4590で今11400だけど何も変わらない。
というかWin11のせいで性能低下したw
Win10に戻すわw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:21:58.56 ID:g/r3htuo0.net
>>293
🙄

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:27:31.96 ID:Gfp9ZNIE0.net
仕事以外に必要ない

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:32:02.97 ID:c3w7GNUj0.net
>>265
タブレットみたいに使う用が無い、モバイルしないならノートの方がいいってことね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:34:00.16 ID:jXjXJ/GF0.net
学校で配るタブレットはなんであんなに重いのか?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:38:11.91 ID:j1NfN62A0.net
パソコンの形もいつまで今みたいにやるんだろね
スティック型とかにしてくれ

ハイエンド以外は省エネ志向にするべきだろ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:42:30.46 ID:mP5hqXkX0.net
>>304
スティックPC一回売って絶滅した

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:50:07.51 ID:xHCS2C8f0.net
>>304
ちっちゃいボックスタイプはあるね(´・ω・`)
今はノートをドックにつないでデスクトップとしても使うのが多くね?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:52:37.02 ID:4RlBsl1s0.net
円安でニッポンが儲かる!!ニッポンスゴイ!!

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:54:51.22 ID:6ZOAABDc0.net
SSD増設したいなとは思うけど

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:06:09.88 ID:4tadKd1o0.net
>>304
アトムちゃん、熱々だったじゃんw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:10:45.57 ID:NBd2iWVe0.net
去年surfacepro8買った
今後4年はこれで頑張る

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:12:48.68 ID:EPHJ4Dl30.net
pc高いとかいいつつ、20年前よりは安いんだよな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:21:11.73 ID:h72RnrOM0.net
>>311
PC-9800全盛期は本体だけで40万円した
もちろんHDDもOSも別売り

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:25:23.21 ID:m/NO85wq0.net
言うほどPC必要か?

スマホとタブレットで済んじゃう

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:28:28.07 ID:4tadKd1o0.net
>>312
モニター20万、ドットプリンター15万、アプリケーションソフト数万の世界だったな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:37:36.67 ID:yZYVaLck0.net
>>1
>>2
中古市場は活気づいてるからな
単にジャップが貧しすぎるだけw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:46:12.11 ID:l0KoqgYA0.net
>>242
なら…お前さんが思っているより、スマホに出来る事は多いってだけの事だろう。
何せカメラにビデオにセンサーにGPSに通信機能にと色々付いた超小型コンピューターだからなこれは、本当に便利な代物だ。
だからパソコンが売れないんだろうがね。

メールの話もそろそろ良いだろう。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:48:41.00 ID:l0KoqgYA0.net
>>314
初めて触らせて貰った親戚の兄ちゃんのは、100万掛かったなんて言っていたなぁ。

あれでダンジョンマスターに嵌まったんだ。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:51:10.32 ID:4tadKd1o0.net
>>317
システムとアプリケーションの5インチフロッピーディスク入れて
立ち上がったらアプリケーションソフト抜いて
一太郎や花子のソフト入れて使うというお作法だったねぇ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:55:30.75 ID:gBHlwW0Y0.net
スマホが用途広くても基本はケータイとして使いたいな
色々やってる時にLINE入ってもうっとおしいし

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:59:49.77 ID:1K7hGH4c0.net
健康に被害があって入院などしているから買い控えと同じ項目に入れられている人もおられると思う

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:01:00.80 ID:l0KoqgYA0.net
>>318
正直、当時小学校低学年だった俺は兄ちゃんが何やってるか良く分かっていなかった。
次に触ったのは…確か高学年になってから小学校でだったが、既に5インチは絶滅していた。

>>319
ああ当然作業中は通知を切る。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:04:19.50 ID:vEYMZfYC0.net
今だにパソコン使ってるオッサン連中がいるんだな
家のパソコンはとっくに用済みでタダで廃棄できないから物置にぶち込まれてるわ
こういう情弱はスマホやタブレットについて行けないから
ガラケーとパソコンがセットなのが特徴だと思う

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:05:56.90 ID:l0KoqgYA0.net
>>322
おいまさかVRChatをパソコン無しでやれってのか。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:34.56 ID:fIrllYcO0.net
コロナの最初の一年のとき需要が異様に伸びただけだろ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:00.16 ID:ZiXzjDUp0.net
>>292
電源もそろそろやばいし、最近のGPUの消費電力パねえ…
結局使い回せるのはケースとストレージ位なんだよねぇ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:21.52 ID:SOMeGWxC0.net
おまえらはサンデーおじさんからサンデーおじいちゃんになりサンデーと心中するんだろ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:10:46.95 ID:ZiXzjDUp0.net
>>312
HDDなにそれ?
5inchFDD糞たけーよね
OS?
BASICじゃなくて?って感じ
ストレージにはカセットテープを使っていた

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:12:39.52 ID:zZPwTyko0.net
>>322
スマホやタブには出来ないこともあるからな
自ら選択肢を狭めてるのに、PC使ってるやつを
見下している奴らってスマホ馬鹿にしてるのはな
なんか、スマホ使えない人がスマホ馬鹿にしてる
のと割と大差ないんじゃないかと思う

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:13:33.72 ID:WE/eBl7O0.net
>>322
>スマホやタブレット
マウス使った時に右クリックできないの直った?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:18:54.95 ID:zZPwTyko0.net
>>328訂正
誤:PC使ってるやつを見下している奴らってスマホを馬鹿にしてるのはな
正:PC使っている人を見下してる奴らって

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:19:44.63 ID:l0KoqgYA0.net
>>328
今時iPhoneでも泥でもKindleFireでも右クリックは普通に出来る。
Windowsタブは知らんが、出来なかったら笑うしかない。

後はExcelVBAが動いてくれりゃ仕事用ノートは要らないんだが…
GoogleスプレッドのGASならマクロも色々出来るが、Google様に全部捧げるのもな。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:44:53.80 ID:ufrmWY0b0.net
>>322
ゴミ性能pcか?

スマホタブレットじゃ性能も操作性も酷すぎてPCと比べれない

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:46:57.63 ID:zhu7CwXw0.net
今度出るmac miniが安いんで狙ってる。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:48:20.67 ID:c3w7GNUj0.net
>>322
道具には適材適所とそれに応じた使い分けがあるって分かる?
用途に応じて最適な道具選べない人間ってほんっと仕事出来なそう
スマホもタブレットもパソコンも活躍場所があるんだよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:53:55.08 ID:H2eG5BH10.net
皆自作してるんてすよ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:45.23 ID:H2eG5BH10.net
>>322
プログラミングはどの端末でやるんだ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:54:50.32 ID:vEYMZfYC0.net
>>334
今は持ち運びできないパソコンに活躍する場所はないよ
ノーパソならちょっとはあるがクソ重くてデカいノーパソを電車で開いてたらバカにされる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:08.77 ID:Jegepzm80.net
いまはちょっと高い

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:57:50.23 ID:C9JwDr/G0.net
アマゾンで20000円から50000円のミニPCを買えばいいお
それで充分だから

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:59:51.64 ID:D3WM77Lv0.net
今かっておいて中国が台湾攻めた後に売れば儲かる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:08:29.97 ID:1Z9XhrzN0.net
個人消費者がパソコンで何するってんだよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:10:31.25 ID:09Nejzk90.net
>>288
それも買うのはマニアだけ
5800X3Dが5万円切ったしZen4に移行すること自体ハードル高いから
現状↑に3080積んどけば十分過ぎるくらい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:10:38.71 ID:c3w7GNUj0.net
>>337
持ち運びしないならいいって事じゃん。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:17:45.19 ID:75ZNbfjs0.net
>>191
あーやっぱこれ発達障害だ
LDとアスペは確実だな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:32:11.92 ID:ZiXzjDUp0.net
>>337
仕事ならDesktop+補助にNoteだと思うが…
スマホとタブだけで完結出来る仕事ってどんなのがあるっけ?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:39:08.01 ID:XlUXYmwb0.net
>>342
これがマニアじゃん😂

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:40:34.27 ID:HDFlEyle0.net
買い控え?金がねえんだわ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:42:12.67 ID:NxTb2nTD0.net
若者のパソコン離れ。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:43:46.26 ID:l0KoqgYA0.net
>>346
馬鹿言え、マニアは5800X3DにGeForce積めなんて言わんわ。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:43:48.42 ID:0zIuOOhZ0.net
そろそろ買い替えようと思いつつ調べたりもするのだが
未だにi5 2500kのまま・・・

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:47:13.63 ID:2bseEKMI0.net
PCなんかハードオフのジャンクでいいだろ、スマホに金をかけろ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:48:03.88 ID:W3PTD3hp0.net
>>28
大学がおそらく利権絡みで薦めてくるのを
ついウッカリ無知か人の良さから買ってしまうと
後悔するってのもあるからな
まぁ大学始まってからすぐに大学の運営に対する
不信が始まるというか

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:49:39.37 ID:c3w7GNUj0.net
>>351
移動先でしか使わない物に金かけるなんて馬鹿馬鹿しい真似は出来ん
スマホこそロースペでいい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:51:07.85 ID:9PZzqcKZ0.net
そろそろWindows2000に別れを告げるべきか。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:51:23.51 ID:W3PTD3hp0.net
タブレットもなかなか良いけどタブレット使ってると
PCもなかなか使えるなと再評価できる感じもあるな
まぁタブレットでも画面にいろいろウインドウを開いて
アプリを複数表示するとかできることもあるみたいだけどな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:53:45.17 ID:HCgN+GTK0.net
>>322
スマホもタブレットもPCも使うけど、自分から発信する作業はほぼPCだな。
スマホやタブレットは操作性が悪くて非効率過ぎる。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:56:11.13 ID:fCGzfONC0.net
今のをいつ買ったか見てみたら9年前だった
さすがに買い換えるか

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:45:27.07 ID:09Nejzk90.net
>>346
そうだけどCPUとグラボ交換だけで揃う場合もあるしまだ手を出し易い価格帯まで来てる
金に糸目をつけずZen4一式揃えたら40万円は見積もらないといけない
来月14日発売らしいが

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:53:12.15 ID:qU5zjzH40.net
アホみたいな値上げしたからな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:01:34.95 ID:t0vCosIm0.net
>>322
仕事でvmを沢山立ち上げてるからスマホじゃ絶対無理だわ
もちろんawsとかazureにも繋いどるでよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:11:03.77 ID:X5Ab+AUY0.net
3060、未だ大量に在庫があるようだな
もっと値下げすれば買ってやる

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:21:37.90 ID:ZtJz6Q680.net
>>360
termux上でvimやsdk入れてコード書いたりしてるわw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:13:51.03 ID:tsGXsoIC0.net
国産のパソコンなんてありましたって?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:14:29.81 ID:V0jDlrRu0.net
そりゃ2020年に需要が伸びたならそのあとは買い控えくるだろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:19.85 ID:9Wk9J1ce0.net
>>322
スマホやタブレットについて行けるじょうつよ(変換候補無し)さんがタダで廃棄できないのが衝撃!


366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:13:22.30 ID:3MTFI8e20.net
つっても今の台湾電子機器メーカーは9割が深セン製造じゃろ。台湾有事とかメディアが煽ってるけどふ~んて感じ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:57.59 ID:2pRUsZNB0.net
もうリース落ちで十分すぎる

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:20.85 ID:ba6Ezmt80.net
スマホに金使ってんじゃね

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:20.15 ID:hIaN1Zgl0.net
安さならミニPC買った
N5095は優秀だった

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:16.96 ID:TRInA+Yg0.net
>>17
年賀状ソフトが、数年経つと使いにくくなるのは何なんだろう
今年は画面では宛名と同じ面に差出人も印字できるはずができなかったし

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:18.25 ID:ST8KoU7M0.net
今はゲームせずに業務用で使うなら、ノートの基盤使った超スモール卓上PCがオススメだ
バレンタインのゴディバの箱くらいの大きさしかない M75q-Gen2とかHP Pro Mini 400 G9 とか
これに好きなサイズのモニター組み合わせて使うのが最強

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:54:28.26 ID:KWVncwsB0.net
スマホやタブレットにシフトしただけじゃない?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:39.69 ID:dhzMK17h0.net
うちのVAIOが15年選手なんだ。7から上げられないし、いつ壊れてもおかしくないからシャットダウンはせず。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:55:48.94 ID:pwXwfqm60.net
頻繁に買い替えるものでもないしね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:56:22.53 ID:XiVO0DfA0.net
壊れそうだったから1年前買い替えた

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:01:18.62 ID:2pjNrKFd0.net
>>351
スマホの性能も頭打ちじゃね?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:01:27.52 ID:go04TLPD0.net
11はMSアカウント作ってネットに繋がないとセットアップできないと聞いて
買い換えるのをやめた
10でいいや

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:57.61 ID:JCVQ11mv0.net
>>377
wi-fi切ってLAN線引っこ抜いとけばローカルアカウントで立ち上げれるぞ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:01.61 ID:7tU1gitM0.net
若者のパソコン離れ(笑)

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:14.74 ID:W3JB/6Au0.net
そろそろ何世代か前の中古に買い換えるつもり

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:08:16.09 ID:kklUagOx0.net
>>378
それproでしょ
homeのpc買ったけど無理でした

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:08:58.42 ID:0yXYP9I80.net
ハイスペックセットだけで電気代1万コースじゃねぇ?
仕事にも使っているかほぼつけっぱーやと2万やぞぉw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:30:48.98 ID:QbgPzEXR0.net
>>1
テレワークの反動だろ
前年比ならそうだろうな

総レス数 426
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200