2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規公務員のボーナス拡充 格差是正に向け総務省法改正へ [蚤の市★]

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:06:29.39 ID:cAq6/clW0.net
>>1
正規公務員の給与を減らして対応しろよ
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという

なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。

公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
過疎地のひまな田舎でも給与は都市部とかわらない。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3

2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

地方も田舎になれば公務員と民間の格差はさらにひろがる

インフレリスクは田舎にも平等に降り注いでいる
トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

市の税収より公務員の人件費が多いような地方は 一部の人間を公務員として雇用しても地方は疲弊し格差が拡大するだけ。 まともな働き口がない地方なら なおさら公務員の人数をへらして広く浅く その地域の住人を支援すべき

総レス数 286
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200