2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/20(金) 08:35:35.19 ID:q+n0GuFk9.net
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より4.0%上昇しました。

4.0%の上昇率は、1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954691000.html

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:27:55.16 ID:C3r+UnjI0.net
>>133
GDPデフレーターをプラスに持っていく事がインフレターゲットだ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:31:43.98 ID:dTCVfKz60.net
>>134
え?
何時もCPI2%、CPI2%と連呼してただろw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:32:26.39 ID:DDydJzJg0.net
馬鹿に物価の話を理解させるのは無理だからな
賃金が上がるまではインフレを続けろと言えば理解するだろう

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:33:18.01 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>134
規制緩和と中小企業の保護政策を打ち切り
雇調金制度の廃止、ゼロゼロ融資の巻き取り
利上げもやって 国内企業の生産性を上げてやれば
中期的に上がると思うよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:33:36.62 ID:C3r+UnjI0.net
根本的に人間は、
最悪の侵略者でも人の痛みは理解できる事を前提に、
経済学というのは組み立てられてる。
つまり、物価上昇が起これば、
政府は財政出動をして、
GDPは上昇するのが人間の社会というものだと言っている訳だよ。
しかし、日本では、物価上昇の後に、
通常の人間社会で起こるべき財政出動が起こらず、
GDPが下げられた。
つまり、経済学が前提としない、
人の痛みが理解できない最悪の侵略者をも超える人間によって、
日本が支配されていることが明らかになったということだ。
スタグフレーションは政府の責任。
分かるか??

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:34:37.15 ID:nzILJwUP0.net
>>137
老人保護政策を止めれば全ての問題は解決します。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:35:06.33 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>136
金曜日のこの時間にそれを書く人ってお察しだと思う

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:36:10.79 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>139
老後資金の積み増しで貯蓄が増加して消費が減る

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:37:03.83 ID:Rb58rJKM0.net
>>130
いやそういう話じゃなくてコアコアじゃなくね、って話

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:37:26.02 ID:nzILJwUP0.net
>>141
銀行が受け入れた預金を死蔵させて置くとでも?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:38:44.26 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>143
銀行は運用に困ってるから業績が厳しい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:39:31.91 ID:bxSmnHm30.net
>>29
どれもこれも4%以上上がってて何も買えない…

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:40:15.19 ID:nzILJwUP0.net
>>144
なら運用すれば良いだけですね。国債の買い入れとか。w

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:41:35.67 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>146
社会保障減らす→消費が減る→企業収益下がる→設備投資も下がる

理解できた?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:41:40.09 ID:HNBW/wVo0.net
はやく消費者価格に添加してくれよ。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:43:04.20 ID:nzILJwUP0.net
>>147
社会保障を減らす>労働者や若者への世代間搾取が止まる>消費が増える、出生率が上がる、ですね。w

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:43:05.41 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>148
4月に大量に大きく上がるから安心しろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:44:07.58 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>149
高齢者=お金持ち の頭の悪い思い込みに支配されてるのか?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:45:26.49 ID:s0qN4lIk0.net
>>149
高齢者への社会保障が減れば俺は高齢者に向けて貯蓄や投資に励むな、消費はせん!

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:46:08.16 ID:nzILJwUP0.net
>>151
そうではなく、高齢者による社会保障という名の世代間搾取が全ての問題の根元です。w

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:46:51.77 ID:nzILJwUP0.net
>>152
そこでインフレ政策なんですよ♪

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:47:03.61 ID:xQ0jjhqJ0.net
物価が上がったら 利上げや増税で冷やす
これはセオリーだからね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:47:36.94 ID:dTCVfKz60.net
>>149
>>152
自分も、今以上に節約に励むわw

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:47:58.58 ID:xQ0jjhqJ0.net
>>153
社会保障を切ったら現役世代は民間の保険などに加入するわけで
そちらの方がコスパが悪くなるぞ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:48:34.25 ID:eg2OQGQf0.net
>>45
インフレが問題になっているときは財政拡大ではなく緊縮や増税がセオリーだからな
オイルショックの時はインフレ抑制目的で総需要を抑制するために
四国新幹線みたいな地方の新幹線整備計画を凍結して諦めた

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:50:08.66 ID:s0qN4lIk0.net
>>154
インフレにある程度対応出来る投資をするだけ。
高齢者を切り捨てるってのは自分もその内切り捨てられるんだし自己防衛しなきゃな。
消費なんてとんでもない!

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:53:16.78 ID:NbQ3fhRI0.net
食料品なんて、3割、4割上がっている。
バナナやモヤシも高騰している。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:55:20.09 ID:eg2OQGQf0.net
>>134
こういう風にインフレを舐めている人間が多い内はまだまだインフレは進むぜ
今の状況でGDPデフレーターがマイナスなのは物価が下がっていることを意味せず
原油等の輸入価格高騰の消費者物価への転嫁がまだまだ不十分で
今後さらに激しくインフレが進むことを示しているだけだからな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:57:14.85 ID:6DaLLrsn0.net
デフレ脱却だな。やったね、リフレ派。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:59:14.16 ID:gh4euk4B0.net
日本のインフレ指標は各種CPIを総合にみるというもので、量的質的緩和の場合は、コアCPIが指標になり、
GDPデフレーターは指標ではない。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:03:52.45 ID:xQ0jjhqJ0.net
数年前ならアベノミクス信奉者がワラワラと湧いてきて
高速でスレが埋まったのに、あの安倍ちゃん応援団の人達は
死んだのでしょうか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:06:14.59 ID:XKpL0Swx0.net
原料値上げの価格上昇は微妙だな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:07:30.55 ID:eg2OQGQf0.net
日本も欧米の1年遅れで次第に激しいインフレになっていて
インフレはまだまだ加速し続けるのが確定している状況で
黒田総裁は緩和維持と言っているが
インフレが進み続ける中で金利は現状維持だと実質利回りが下がり続け
今後ますます日本国債は売られるようになるわな
特に黒田総裁の任期切れによる政策転換のタイミングを狙って
今までとは比較にならない規模で投機勢も
日本国債を叩き売るようになるのが目に見えているわな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:08:23.15 ID:09ewAbkY0.net
問い
「円安が進んでインフレが起こったので、
次のステップとして需要を支える財政出動を行えば、
確実にGDPをプラスに持っていけたのに、
なぜどうして政府は放置して、
GDPをマイナスにしたのですか??」

答え
「サイコだからさ(笑)」

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:13:54.41 ID:J3WRmVxA0.net
>>62
日銀の物価予想は2~3%だしね
企業に賃金下げろという通達かよって感じ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:14:37.89 ID:eg2OQGQf0.net
これだけインフレが進んでいる状況で財政の大盤振る舞いなんてやったら
アメリカみたいに制御が困難なインフレになるだろ
あれだけ需給ギャップを財政で埋めろと言い続けていた
上念司ですらアメリカみたいに日本がなったら困るから
財政拡大はよく考えろと言っているのにな
需給ギャップにしたって突発的な供給制約で
今日きゅ能力が過大評価されている可能性があると警告している
アメリカだってインフレ率が8%の時点ですら需給ギャップがマイナスだったから
金融緩和の目安には需給ギャップを今は使えないと言っている

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:14:50.15 ID:dTCVfKz60.net
>>167
インフレ=絶対正義だと、考えてそうだな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:21:36.77 ID:eg2OQGQf0.net
>>168
金利を上げたくないからインフレは大して進まないと日銀が言い続けているだけだろ
現実はインフレが加速し続けて後から物価見通しの上方修正の繰り返しだ
ポジショントークなんて真に受けてもしょうがないぜ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:22:26.20 ID:QsRnfkr10.net
1円でも安い食材探して毎日何軒もスーパー回ってる
車はもちろん軽です

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:24:12.90 ID:C3r+UnjI0.net
経済学の基礎をキッチリ学びましょうや。
デフレ脱却の手順として、
日銀の出来ることは金融緩和によるインフレ誘導。
ここで政府がやらなければいけない事は、
財政出動。
コレは、インフレ局面での財政出動は、
乗数効果がプラスになる為で、
それで、金融緩和によるインフレと、
財政出動がセットになってる訳よバカが。
そこの財政出動の梯子を外したサイコがいた結果として、
スタグフレーションが起こって、
GDPがマイナスになった。
コレは日本が最悪の侵略者をも凌ぐサイコによって、
政府が支配されている証明になる。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:24:53.69 ID:nvctwHN40.net
日本株は空売り推奨だな。
ジタバタするけど下がるやろ。
円高と日銀の緩和抑止やなんなら停止、利上げ。
ダブルで効くで。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:26:00.80 ID:nvctwHN40.net
>>171
FRB「いつか来た道」

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:27:12.37 ID:DWJC69Jy0.net
>>134
実際に企業物価消費者物価が上昇しているのを反映できない指標は役に立たない。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:30:58.77 ID:21mp8kAw0.net
消費税とインフレ税は公平です。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:31:45.24 ID:6RLmkWdb0.net
いいぜえええええ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:33:50.44 ID:gh4euk4B0.net
日本は2013年ころからデフレではなくなってるが、財政出動自体は、
2013、2016,2019、2020年以降は毎年とやりまくってる状態にある。

ついでにいえば今は好景気なのでスタグフレーションではないが、スタグフレーション自体はわりとちょくちょく起こる程度のことでしかない。

何かスタグフレーションを物凄い経済危機か何かと勘違いしてる人たまにいるけど、
インフレ状態で景気循環が起こる以上普通に数年おきに起こること程度のもの。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:33:55.46 ID:eg2OQGQf0.net
>>169
追記
というか既に去年秋の時点で30兆円の経済対策を発表済みで
財源のほぼ全てが赤字国債の発行によるものだから
経済対策を実行し始めてから半年後ぐらいにインフレ圧力になり始めるだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:34:12.19 ID:cyX7KY/I0.net
いまこそNHK受信料を100円くらいに下げて国民に寄り添うべきでは?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:35:20.19 ID:cyX7KY/I0.net
>>172
ガソリン代はただなんやろな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:39:18.28 ID:7o+2ma4v0.net
>>180
もともと需給ギャップがあったんだから別にいうほどのインフレ圧力にはならんやろな。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:39:29.15 ID:eg2OQGQf0.net
>>179
オイルショック級の半世紀に一度の本格的なスタグフレーションは
対処を誤ったら10年20年地獄を見るぞ
アメリカはボルカー時代に利上げし続け
FRB本部周辺が怒り狂う農民に占拠される事態にまでなったし
イギリスはオイルショック後に財政破綻したし
ニュージーランドは第二次オイルショック後に金利を15%まで上げても
インフレ率が10%からなかなか下がらず失業率が上がり続けたし
ブラジルは二度のオイルショック後もインフレ加速が止まらずハイパーインフレまで行った
日本だって狂乱物価でデモやストの嵐になり社会は大混乱した

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:43:06.40 ID:C3r+UnjI0.net
>>176
インフレを財政出動で支えて、
実際にGDPをプラスに持っていくという段階が無い以上、
その先の利上げは取り得ない。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:44:20.30 ID:eg2OQGQf0.net
>>183
デフレはもはや過去の時代の話だから
値上げが始まって1年もせずに4%まで一気にインフレが加速してるんだぜ?
しかもまだまだ値上げが続々発表され続けている状況
今年の食品の値上げなんて去年のさらに1.5倍超のペースだからな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:44:52.81 ID:dTCVfKz60.net
>>185
>インフレを財政出動で支えて

わけがわからないよw

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:46:06.61 ID:C3r+UnjI0.net
逆に言えば利上げしたけれれば、
財政出動して需要を支えて、
GDPをプラスに持っていけばよかっただけ、
インフレ時の財政出動の乗数効果はプラスなんだからな。
あえてそれをしない理由は何なのか?
銀行様に高金利の新規発行国債を保有していただくため以外に説明できない。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:46:19.07 ID:7o+2ma4v0.net
>>186
なんだきみ、コストプッシュインフレも知らないど素人だったのかw

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:47:40.09 ID:gh4euk4B0.net
そもそもスタグフレーションにはなってもいないし現状、オイルショック時ほどのインフレも起こってない

あとオイルショックなどの過度のインフレ時の対策は総需要抑制政策、利上げと歳出抑制、増税など。

インフレ抑制時の財政政策は、財政出動じゃなくて歳出抑制や増税が基本だから。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:49:23.12 ID:7o+2ma4v0.net
>>188
銀行は金利のつかない準備預金があればどんどん国債を引き受けるよ。
きみの心配は財政破綻論者のレトリックに騙されてる残念なもの。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:12.77 ID:C3r+UnjI0.net
>>187
キチンと俺のレスを読み込んで、
インフレ→財政出動→経済成長→利上げの手順を脳に叩き込みなさい。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:20.84 ID:eg2OQGQf0.net
>>189
コストプッシュインフレが一過性かつ印hる絵率が大したレベルではないなら
中央銀行は本腰入れて対処する必要はないが
コストプッシュだろうがインフレはインフレ
中央銀行が長期化するインフレに対処しなければ
通貨の信認は失われインフレ期待は高止まりし
インフレ率は容易には下がらなくなる
今の欧米だってインフレ率の低下は大半が燃料価格の下落によるものだしな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:27.21 ID:dTCVfKz60.net
>>191
「レトリック」って言葉を、あれ系な人が良く使うよな

同じ情報源ばっか見てるのが透けて見える

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:52:23.52 ID:OZ4bxj3V0.net
>>191
引き受けません。
既にアベノミクスの段階で、
ポストアベノミクスに向けて、
銀行は動いていたことが分かっている。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:52:35.77 ID:gh4euk4B0.net
インフレ時の財政出動が何を発生させるかなんてアメリカがやらかしたばっかでしょ。
減税の方はイギリスが。

インフレ時の対処は金融政策が利上げ、財政政策が歳出抑制や増税。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:56:22.01 ID:qmlWkD7x0.net
貿易赤字が凄いからな
家電はとっくの昔に駄目になったし
車もEVの進んだ海外メーカー製に移行しつつあるし
何も輸出する物が無いんだよな
物価が高いのは政府が悪いのではなく国民が稼がないのが悪い、国民の責任

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:57:27.78 ID:eg2OQGQf0.net
>>196
今の状況で財政拡大を煽り続けている人間は
日本ですら加速し続けるインフレが問題となる状況に突然変わったことを直視できていないか
自分の考えが間違っていると認めたくないから状況の変化を見て見ぬふりをしているか
さらなるインフレの急加速で経済がおかしくなろうが
財政拡大で自分さえ儲かればよいと考えているポジショントークのどれかだろ?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:01:29.83 ID:C3r+UnjI0.net
もし仮に経済成長が成されて、
利上げされても、
高利の新規発行国債が少ない為に、
何の旨味もない訳よ。
だから、銀行は、経済成長のない利上げで、
高金利の新規発行国債の大量発行まで
持っていこうとしているわけよ。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:02:53.28 ID:21mp8kAw0.net
>>198
国の支出に頼るしか生きる術のない底辺老人だと思う。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:03:44.34 ID:C3r+UnjI0.net
オマエラの企みは全てお見通しなんで、
早く観念して、経済成長に伴う財政再建による利上げに舵をとりなさい。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:05:53.13 ID:dQg3CkQF0.net
壺自民
お仕事しすぎぃ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:08:26.83 ID:C3r+UnjI0.net
教科書通り、デフレ脱却のスキームを1つ1つこなそうや。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:09:07.01 ID:J3WRmVxA0.net
>>201
それができなかったから詰んだんだぞ?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:09:50.08 ID:/BdYN7/a0.net
4%賃上げなかった奴は減給なw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:29:19.73 ID:7o+2ma4v0.net
>>193
自分で読み返してみろ
色々間違ってるからw
財政破綻論者特有の信任とか使ってる時点で工作員なんだろうけどw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:30:59.80 ID:6nsRrgZh0.net
東電、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1835K0Y3A110C2000000/

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:31:54.66 ID:dTCVfKz60.net
>>207
ドッカーン!

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:35:30.26 ID:MNl5RRP00.net
1981年と言えばポートピア’81を思い出す。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:52:19.95 ID:761jZjhU0.net
12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準

これでは 札幌 うんこ 五輪 無理やね
経費膨張するに決まってるよ!

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:06:24.97 ID:7o+2ma4v0.net
消費税廃止だな、これは。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:08:20.17 ID:Y/NZfgYb0.net
助けて・・・


   助けて・・・

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:46:45.98 ID:gh4euk4B0.net
インフレの原因がエネルギー価格の上昇などであっても、対処法は別に変らない。
そんなの他の国見てもオイルショック時など過去のエネルギー価格上昇原因のインフレ見ても、分かり切ってるだろ。

インフレ時の対処は金融政策が利上げ、財政政策が歳出抑制と増税。
コストプッシュインフレとやらでも変わらない。

いつでも財政出動連呼するリフレやMMTで商売してきた連中が、インフレ率上がり過ぎた今でも、
財政出動連呼し続ける為に、コストプッシュインフレだからとか言ってるだけ。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:18:29.46 ID:eg2OQGQf0.net
>>206
間違ってねえよ
ECBの利上げにしたって
デギンドスECB副総裁「中銀が1年半か2年以内にインフレを低下させることができると
市民や企業が信じるのをやめれば、二次的な影響が即座に表れ、状況は極めて難しくなる」だしな

ECBの大幅利上げ、インフレ期待抑制が目的-デギンドス副総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-12/RI3A7RDWRGG001

インフレ期待の定着と中央銀行への信認低下による二次的影響を避けるために
ヨーロッパのインフレはコストプッシュ主体でも利上げしてんだぞ?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:27:18.42 ID:+bVG6SLQ0.net
今年の春闘の賃上げ率 予測の平均は2.85%
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000283570.html
基本給を底上げするベースアップの平均は1.08%、定期昇給が1.78%で総平均は2.85%でした。

今年全体の平均年収の上昇見込みは1%程度
家計が苦しく需要が落ち込み、欧米のリセッションの影響・円高・資源安で2023年夏以降は値下げラッシュが到来する

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:29:02.11 ID:+bVG6SLQ0.net
>>5
コアコアではなくアメリカのコアCPIに対応する旧コアコア(食料・エネルギーを除く総合)を見るべき
旧コアコアはいまだに前年比+1.6%

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:32:01.27 ID:eg2OQGQf0.net
>>216
アメリカのCPIには中古車の急激な価格上昇が織り込まれているが
日本のCPIでは中古品は対象に全く入っていなくて
日本でも去年のアメリカと同様に中古車価格が数十%も既に暴騰していても
日本のCPIには一切織り込まれていなくて日本の物価動向が
アメリカよりも過小評価されているのに何言ってんだ?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:33:02.61 ID:+bVG6SLQ0.net
>>13
コアCPI上昇率4.0%を寄与度分解すると、
エネルギーが1.25%(11月:1.10%)、
食料(生鮮食品を除く)が1.72%(11月:1.60%)、
携帯電話通信料が0.02%(11月:同0.02%)、
全国旅行支援が▲0.29%(11月:同▲0.28%)、
その他が1.30%(11月:1.25%)
であった。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:34:29.59 ID:+bVG6SLQ0.net
>>217
中古車の寄与度なんか微々たるもんだけど?あんた毎月中古車買ってんの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:37:28.33 ID:eg2OQGQf0.net
>>215
春闘後に名目賃金に上昇圧力が掛かるのは目に見えているだろ
電気代値上げやら食品価格やらの値上げやらが起きて
4%を大幅に超えてインフレ率が5~6%に向かうのは春闘後だしな
インフレで実質賃金が急激に下がると良くも悪くも失業率も下がって賃上げ圧力になるしな
おまけに中国の経済再開の影響も良くも悪くも受ける
中国の経済再開が中断にでもならない限り
需要増大と供給逼迫圧力になるだろうよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:39:01.91 ID:+bVG6SLQ0.net
>>220
「賃上げの予定なし」と中小企業の7割超
https://www.tokyo-np.co.jp/article/225793

日本の労働者の7割は中小企業社員

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:42:42.50 ID:eg2OQGQf0.net
>>219
アメリカのインフレ率が4~5%だった時は
中古車価格の高騰の影響が大きかったからな

米CPI大幅上昇、主因は中古車価格の高騰-1953年以降で最大の伸び
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT071QDWX2PS01

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:44:48.54 ID:+bVG6SLQ0.net
>インフレ率が5~6%に向かう

インフレ率は前年比だから昨年前半のインフレ分が計算に入らなくなっていくので4%を大きく超えることはない
ちなみに電気代値上げ分は政府の補助でほぼ相殺される

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:46:26.51 ID:+bVG6SLQ0.net
>>222
自分で貼った記事をよく読め

>中古車の価格は4月に10%上昇。
>1953年までさかのぼるデータで最大の伸びとなり、4月の消費者物価指数(CPI)の前月比上昇率(0.8%)への寄与の3分の1余りを占めた。

しょせん寄与度は0.8%の1/3だ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:46:39.55 ID:eg2OQGQf0.net
>>221
1年前の今頃は日本がこんなにインフレになるとは誰も思わなかっただろ?
いざ値上げが起き始めたらあっという間にじゃあうちもと横並びでの値上げが起きてるだろ
最近は中小企業まで値上げを本格化させる見込みだと報道されてるしな
値上げと同様に賃上げ(名目で賃上げ実質で賃下げ)も
横並びでの動きに火が付くのは間もなくだ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:50:23.13 ID:+bVG6SLQ0.net
>>225
企業に直接聞いたアンケートよりも何の根拠もない偏向報道を信じてんのかw
財力のない中小企業が業績も上がってないのに賃上げすると思ってんのか

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:54:54.25 ID:eg2OQGQf0.net
>>224
アメリカの2021年7月分CPIでは中古車価格は40%以上がってるからな
https://jp.reuters.com/article/used-cars-japan-idJPKBN2FE0SN

これだけでインフレ率を1%強押し上げていた

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:56:02.92 ID:7o+2ma4v0.net
>>213
ノータリンおつ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:56:50.51 ID:7o+2ma4v0.net
>>214
経済オンチおつw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:57:28.60 ID:aiTXh8Qi0.net
バブルと違うのは金が入ってこないことだな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:58:55.37 ID:7o+2ma4v0.net
>>225
販売数量はどんどん減っていくのにw
きみはなんでそんなに経済オンチなの?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:59:23.93 ID:+bVG6SLQ0.net
>>227
それはアメリカの話だ
アメリカは賃金が上がってるから値上がりしても消費者はそのまま買う

日本の場合は賃金が上がってないから中古車購入者の予算は固定されていて
仮に40%上がったとしても安い車種や年式を選ぶため購入価格は変わらない
この場合CPIの計算上は物価が上昇したことにはならない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:01:37.52 ID:eg2OQGQf0.net
>>226
中小企業が値上げを本格化させインフレが一層進めば
名目賃金はインフレを原資にインフレに追いつかない範囲で当然上がる
そもそも下がり続ける失業率が賃上げ圧力になるしな
中小企業だけいつまでも値上げできないと言い続けるのは
インフレは一過性とまだ言い続ける並みに馬鹿げた話だ

別におかしなことは言ってねえぞ
経済学の基本的なこと(フィリップス曲線)しか言ってない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:03:46.44 ID:C3r+UnjI0.net
>>204
つべこべ言わずにやれっつうのバカが。
まだ分かってない様だな。

総レス数 279
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200