2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/20(金) 08:35:35.19 ID:q+n0GuFk9.net
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より4.0%上昇しました。

4.0%の上昇率は、1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954691000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:36:25.57 ID:J3WRmVxA0.net
2%金利上げないとな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:36:32.90 ID:aYFqtlYh0.net
まだ始まってもいない。
本当の地獄はこれからだ。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:37:19.13 ID:vp4mhjCA0.net
4パーはやべぇだろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:38:10.94 ID:qCHCjjNg0.net
コアコアCPI3%か
遂にコアコア見ろおじさん絶滅のターン

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:38:44.68 ID:bHaBn8D+0.net
4%?もっと上がってないか?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:39:36.41 ID:l4dn4bsi0.net
この値上げラッシュの中、いつまでインフレ目標の異次元緩和なんてやってるんだ?

日本人をどれだけ円安貧乏にする気なんだ

円安のせいで、あらゆる物が中国など外国に買い負ける

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:42:11.82 ID:nXLJTUFw0.net
>>1
さあ政権交代だぞネトウヨm9(^Д^)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:42:12.11 ID:WfryDTtm0.net
実態はこんなもんじゃない

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:42:55.97 ID:0y5vZjo30.net
>>5
コアコアおじさんの次はインフレは一時的おじさんがくるぞ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:43:59.34 ID:H6vEIjZr0.net
特別定額給付金 はよせえ


NESARA/GESARA はよせえ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:43:59.78 ID:i7PlHmxw0.net
消費税廃止で迎え撃とう

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:44:39.66 ID:BxArCq6I0.net
>>1
光熱費からしてそれ以上上がってるのに
日本のこの手の数字も信用なくなったな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:45:04.77 ID:jD5HzeYI0.net
何度でも言ってやるが増税は糞嫌がるくせに円安にして物価を上げるのは賛成するのが意味不明だった
どっちも同じ値上げでしかないだろ
しかも資源を輸入に頼ってる日本じゃ国産品、輸入品問わずに値上がりしていくのに
何で円安のデメリットだけ強調していたんだよ?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:47:07.77 ID:QTQBd/oE0.net
「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…
月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d367cff7df6dca80aca7341318c99ea534f72cf2

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:47:10.68 ID:qEUVI/Ty0.net
>>13
エネルギーは物価指数に入れないのが世界のスタンダードおじさんが来るぞ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:47:58.39 ID:qCHCjjNg0.net
電気代20%
ガス19%
サービスとか通信が下がってる(らしい)

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:48:04.03 ID:oAJe2Pxy0.net
>>1
値上げはこれからが本番です

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:50:47.31 ID:nCZZjyqY0.net
消費税廃止で迎え撃とう
財源もいらないし
税制もシンプルになって余計な仕事がへる

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:50:47.32 ID:X42oO+JU0.net
【さっさと敵国の財源になってる消費税を廃止にしろ!いてまうぞ!】
中国人転売屋、77億円分の免税品を爆買いして国内で転売しまくる

77億円分の免税品を爆買いして不正転売か 中国籍の男女7人に7億6千万円の徴収処分 大阪国税局

11/16(水) 19:03配信

中国籍の男女7人が、免税品を爆買いしたのちに転売し、消費税分の利ざやを稼ぐ不正に関与した疑いがあるとして、
大阪国税局が7億6千万円の納付を求める処分を決定していたことが16日わかりました。

関係者によりますと、2020年以降に来日した中国籍の男女7人は、
大阪市内の百貨店などで高額な腕時計や化粧品など、総額約77億円分の免税品を大量に購入していたということです。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:51:51.21 ID:nCZZjyqY0.net
消費税廃止で迎え撃とう
財源もいらないし
税制もシンプルになって余計な仕事がへるよね
インボイスは愚の骨頂ですよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:51:52.59 ID:MEbMx9TR0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアア

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:52:38.99 ID:0C8N82YF0.net
これで統一地方選後にまた異次元の少子化大増税とか
まじでおまえら死んじゃうwww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:52:39.88 ID:+4XmpF170.net
\(^o^)/

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:53:14.35 ID:nCZZjyqY0.net
加速主義者的には、まだまだ凋落が足りない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:53:21.21 ID:X42oO+JU0.net
原油先物はピーク時から大暴落して半値以下になり
日本政府から数兆円の補助金が石油元売にはいり過去最高益出してる石油元売の経営陣の資産没収して市中引き回しにして三条河原で経営陣のクビチョンパしてさらし首にしろ!

法人税をさっさと90%にしろ!法人税を90%にしないと還元しないクズ経営者しかいない。
だから年収3000万円以上は所得税90%にしろ。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:53:37.54 ID:sPAiYDKc0.net
まぁ鳥インフルの影響もあるんだろうが
卵・鶏肉の値上がりが酷い
メイン食材だから家計直撃するんだよなぁ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:53:59.90 ID:LweH5cTI0.net
日本から出ていけよ負け組貧困ジャップ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:54:01.22 ID:M85VwI3r0.net
4.0%以上値上げした商品不買運動

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:54:14.64 ID:nCZZjyqY0.net
F-35をアメリカに突き返すべきですよね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:54:44.50 ID:vp4mhjCA0.net
確かに生活実感だと1割以上へたすりゃ5割の感覚だね
常に「え?たけぇ・・」ってなる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:54:51.08 ID:nCZZjyqY0.net
トマホークはアメリカに撃ち込む方がいいかもよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:55:30.27 ID:nCZZjyqY0.net
加速主義者的には、まだまだ凋落が足りない

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:56:52.14 ID:jD5HzeYI0.net
>>29
そもそも値上に向かわせるような政策を支持したのは他ならぬ日本人だが?
アホノミクスにNOを突きつける機会なんていくらでもあったぞ?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:57:04.21 ID:5PD7qOuG0.net
これは安倍ちゃんGJだね!

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:57:14.21 ID:J3WRmVxA0.net
一気に全部4%値上げ賃上げすれば問題ない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:57:44.00 ID:aUPbWd5L0.net
実際4%なんかで済んでないよな
食用油はキャノーラ油は安く売るのに限界が来てて
昔ながらのサラダ油を安売りしてるし

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:58:53.04 ID:DaRcqvO+0.net
[東京 20日 ロイター] -
総務省が20日に発表した2022年12月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は104.1と、前年同月比4.0%上昇した。前月の3.7%上昇を上回って1981年12月以来の伸び率となった。エネルギー価格に加え、生鮮食品を除く食料の伸びが指数を押し上げる構図が続いている。
日銀が目標とする2%を上回るのは9カ月連続で、伸び率は目標の2倍になった。ロイターがまとめた民間予測は同4.0%上昇だった。
エネルギー価格は15.2%上昇で前月の13.3%上昇から伸び率が拡大した。このうち、ガソリンは1.6%上昇、電気代は21.3%上昇。
生鮮食品を除く食料は7.4%上昇と前月の6.8%上昇を上回った。
2022年平均のコアCPIは前年比2.3%上昇で、2014年以来の伸び率となった。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:00:03.27 ID:VhvGFfWV0.net
でもド底の給料は下がったwww

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:00:28.68 ID:HEO9xxlN0.net
>>37
生鮮食品を除く食料は7.4%だからな
これなら全部値上がりするわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:00:28.99 ID:lQ53gD2o0.net
150円の円安の影響だしな
円高になったから一時的なもんだ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:00:43.37 ID:nCZZjyqY0.net
加速主義者的には、まだまだ凋落が足りない

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:02:30.71 ID:xBxdcHNq0.net
>>37
キャノーラ油198円→348円

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:02:30.94 ID:6yXNb0AS0.net
メチャクチャやな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:02:48.76 ID:/LE4ExoJ0.net
スタグフレーションなのにろくに手を打たない財務省のパペット岸田

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:03:43.79 ID:VhvGFfWV0.net
>>41
一度値上げすると下がらない商品もある

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:04:06.53 ID:8g/1aMst0.net
下がるのは岸田の支持率だけ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:06:05.86 ID:YjImKn330.net
ありがとう



















ありがとう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:06:12.55 ID:cPLXF8cQ0.net
あらゆるものが値上がりしているのにアメリカと違って家賃だけは全く上がらない
大家が気の毒過ぎる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:07:21.01 ID:nCZZjyqY0.net
消費税廃止で迎え撃とう
財源もいらないし

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:07:58.94 ID:jD5HzeYI0.net
>>41
既に150円相当の値上げが終わっていたらな
まだ140円相当の値上げすら出来ておらず
しかもその当時のレートで仕入れた商品がまだ在庫してたらすぐに値下げできるわけない
そうこうしていくうちにまたまた円安局面になったら値下げするタイミングもなくなる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:09:29.95 ID:Ko/gnP6j0.net
終わりだよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:09:36.30 ID:diLFBTIl0.net
>>49
大家さんお疲れさまです。
家賃下げてください。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:10:23.56 ID:dYT1VMp90.net
4%ってなんだよ
25%くらい上がってるだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:10:33.83 ID:ff8CIq730.net
インタゲ詐欺派と呼ばれる前にクルッとインタゲ詐欺派め言っちゃえよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:10:57.27 ID:HEO9xxlN0.net
値上がりしてない順に、娯楽教養0.0、保健医療0.4、教育0.7、住居1.2、交通通信2.1…
大丈夫だ賃金は上がってないから粘着性のインフレではないぞ、安心しろ!

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:11:51.04 ID:QTQBd/oE0.net
政府による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」というのがあって
今月から電気代とガス代は値引きされるらしい

ただし、これは3月までで
4月になったらまた電気ガス料金は値上がりする

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:12:02.97 ID:CrxcNvc30.net
岸田を殺さないと殺される

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:14:19.34 ID:3JU/yCGz0.net
体感は50%

スーパーでさえ高く感じる

コンビニなら平成20年頃とか
幕の内弁当にエロ本買っても1000円でお釣りがきた

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:14:29.60 ID:dYT1VMp90.net
そろそろ収入より支出の方が多い家増えただろ
ここ1年カネが減って憂鬱なんだが

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:14:35.25 ID:ff8CIq730.net
日銀政策目標詐欺集団自民講が、
「言ってたオーバーシュートだもん」(でかすぎ)すら言いやがらない不気味

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:15:09.30 ID:ISaeTP+a0.net
企業物価指数が10%超えてるのに消費者物価指数は4%程度。
要は多くの企業がコスト高を価格転嫁できていない。
そりゃ賃金上がらんわw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:15:50.01 ID:cYgtfLRk0.net
低インフレ低金利をベースに住宅ローン組んで家族作ってしまったら最悪だな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:15:55.94 ID:ISaeTP+a0.net
>>19
社会保障の財源はどーすんだカス!

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:17:45.59 ID:rFqVyQmH0.net
こんな無能政府は他にねえわ
さすが日本人を半数に減らせという壺教まみれの自民党岸田

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:19:29.27 ID:xBxdcHNq0.net
統一地方選後には異次元の増税がやってくるから本当の地獄はこれからだ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:19:52.33 ID:vp4mhjCA0.net
>>49
物価が騰がれば節約するのは家賃ということになるからますます厳しいですよ
まぁ大家業の経費が大きく騰がってるわけじゃないので大丈夫だろう

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:20:06.33 ID:7wLwNAM30.net
労働組合出番だそ。定期昇給5%、ベア5%要求だよ。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:20:39.38 ID:XCnl7qzk0.net
>>58
一閃超えちゃったね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:22:22.88 ID:c9x8QLbp0.net
これが自民党に政治を任せた結果です

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:24:55.66 ID:/LE4ExoJ0.net
>>64
政府支出は全て国債で行われてるのに財源てw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:25:37.58 ID:OOmLwSvI0.net
食品なんかずって値上がりつづけているもの
見事なスタグフレーション

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:30:28.98 ID:4RjC8PJ10.net
価格の大きいものは早めに買っとけよ、家とか車とか

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:32:09.80 ID:C3r+UnjI0.net
財政出動すれば余裕でデフレを脱却できた。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:34:02.69 ID:vjNABo0J0.net
電気代もそのうち月10万とかなるな
ハイパーインフレ
もちろん給料は変わらず

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:36:03.50 ID:ePAZ2aYa0.net
それでも金利差上げません(上げれない)

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:36:36.53 ID:C3r+UnjI0.net
皆さんなぜ財務省が増税したがるか分かりますか?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:37:38.84 ID:WkneiKIW0.net
2%超えてるのになんでまだ緩和してるの黒田は
馬鹿なの?統一なの?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:38:08.10 ID:4RjC8PJ10.net
>>2
賃金上がってないから無理

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:38:29.63 ID:C3r+UnjI0.net
普通はプライマリーバランス改善といえば、
GDPを上げて税収を増やす事なんです。
でもなぜ日本の財務省はGDPを上げずに
増税で財源確保とか言ってしまうのか??

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:39:16.63 ID:/LE4ExoJ0.net
>>78
コストプッシュインフレはデフレ化要因だから
国会で日銀が言ってる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:40:42.05 ID:C3r+UnjI0.net
ソレは銀行が金利で寝て暮らす為です。
自分達はその功労で天下りして、
金利のおこぼれを貰うためなのです。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:43:17.28 ID:HEO9xxlN0.net
結局、金融緩和で賃金上がるという間違った理論を信じてるから永遠に金融緩和しかないよな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:44:41.41 ID:C3r+UnjI0.net
GDPを上げない限り、
増税なんてしても税収はプラスにはなりません。
むしろ増税したら市場からカネが引き剥がされる。
デフレ要因です。
結局国債で財務を賄う事になるわけですが、
この金利の高い新規発行国債を、
銀行は欲しがってるわけです。
金利で左団扇で寝て暮らす為に。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:47:09.46 ID:tWeV5ZkU0.net








86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:52:22.70 ID:C3r+UnjI0.net
アメリカの利上げとウクライナ情勢で、
初めて日本で、有意にインフレが起こりました。
ここで、財政出動しとけば、インフレに伴うGDPの上昇が起きた。
財務省が言うプライマリーバランスの改善が出来た、
しかしソレをせず、インフレによって
GDPのマイナス成長が起こった。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:53:29.29 ID:C3r+UnjI0.net
銀行が新規発行の高利の国債が欲しいから。
それだけの為に・・・

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:54:53.20 ID:TbONd2k+0.net
2%を楽に越えてるのにまだ緩和を続ける日銀
アベと同じでウソばっかりだなw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:55:14.10 ID:061+KDDv0.net
アメリカと違って金利引き上げが甘いから物価上昇はまだ止まりそうにないな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:02:22.13 ID:8PhyKqNv0.net
消費税の税収増えて財務省の喜ぶ声が聞こえるよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:02:35.22 ID:vjNABo0J0.net
金利0で金を貸すとか盗み
そういった基本的なことをあらためないと問題がなくならない
金利をかってに上下させるのも盗み

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:06:41.16 ID:rRlfslO60.net
ふーみん「よしこの勢いで消費税も増税だ!」

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:08:16.80 ID:aJycYVqd0.net
ついにコアコアで2%以上を3ヶ月連続で達成
黒田日銀の勝利確定か

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:10:24.38 ID:UplCIs0b0.net
>>1
日銀黒田
「退任前に目標を達成しました」✌

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:10:38.87 ID:ustvzYZ40.net
円安と材料高が理由なんだから
今短期的に円高基調だし、日銀は何もせん

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:17:49.07 ID:iq+Lch8a0.net
>>1
バカの一つ覚えのごとく
狂ったように国債を買いまくり緩和を維持する黒田をクビにしろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:19:43.35 ID:iq+Lch8a0.net
>>80
むしろ支出を減らすべき
公務員の給料を4割カットすれば
消費税はいらない
嫌ならやめて結構です

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:27:21.57 ID:C3r+UnjI0.net
いい加減、国民が銀行の国民奴隷化計画に気付いて、
戦いに打って出ないと、
国債は国民の借金を刷り込まれて、
1億総奴隷化時代が訪れますよ。
ただ単に政府の政策なだけなのに・・・

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:28:20.81 ID:ff8CIq730.net
政府自民党日銀が間違っている買い物をすると経済が大きくなる
これは正しい

さてそれがどこまでも正しいとするには、
政府自民党日銀の間違っている買い物額と買う物の価格とを誰かがどこまでも支える必要がある
市場の評価などは市場を政府自民党日銀の息のかかった者で占有すればよい


えーと、
恐怖せよ
市場経済など政府自民党日銀によって破壊出来るのだ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:28:29.39 ID:CrxcNvc30.net
岸田に殺される
やられるまえにやるしかない

総レス数 279
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200