2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住宅ローン固定金利、1月以降に上昇圧力 日銀緩和縮小 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/12/20(火) 23:57:07.04 ID:P5u7sojJ9.net
日銀が19~20日に開いた金融政策決定会合で金融緩和の縮小を決めたことを受けて、2023年1月以降の住宅ローン金利には上昇圧力が強まりそうだ。固定金利が指標とする長期金利の変動許容幅が0.25%程度から0.5%に拡大するためだ。一方、短期政策金利に連動する変動金利は今回は影響を受けなさそうだ。

住宅ローンの固定金利は米国の利上げのあおりですでに上昇傾向にあった。大手行の12月適用分の10年固定金...(以下有料版で、残り411文字)

日本経済新聞 2022年12月20日 16:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB205E20Q2A221C2000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 23:59:04.33 ID:FfhHWTeA0.net
無能黒田が逃げる前に仕掛けてきたな
本当給料泥棒の無能クズだわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:00:53.15 ID:6r5ftYN70.net
明日にでも繰上げ返済したほうがいいってこと?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:02:24.41 ID:0fdGIyvn0.net
もっと上がるよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:03:34.58 ID:CBfYQ0B/0.net
更に変動金利が増えそうだな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:06:15.21 ID:pc5JC5fR0.net
岸田なら、そうするでしょうね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:09:46.13 ID:3uOmI+F20.net
今年固定金利1.1%で借りたけど、よかったのか悪かったのか…
散々変動金利と固定金利で悩んだ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:10:47.61 ID:OXWNMAxu0.net
今家かわなあかんで!
資材高騰とか気にしてる場合ちゃうで!!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:12:41.99 ID:kQJutdzD0.net
まあ変動は、あと10年は1.0パーには到達しない
好景気はもう終わった

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:17:31.59 ID:WvPosc9l0.net
金利からは逃げれんからな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:17:58.77 ID:vK1UTtTo0.net
>>8
なんで?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:18:06.86 ID:kSzMwrYN0.net
>>7
金利上がると不動産自体の価格が下がるからトータルするといつ買っても変わらんよ
住宅ローン控除ある限りね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:18:57.08 ID:00IYAM4j0.net
やっべ大不況来るぞ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:19:04.02 ID:Ti8TABBm0.net
じき空き家大国になるんだから別に家の買い急ぎはいらないだろ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:19:25.28 ID:vK1UTtTo0.net
変動金利と固定金利、どのくらいの割合なの?借りてる人

総レス数 470
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200