2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超】「承久の乱」発端、関東由来の名字が「大移動」 鎌倉幕府と朝廷が激突、兵庫にはどのような影響? [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/17(土) 20:09:15.95 ID:DqYP4zxD9.net
※2022/12/16 05:30
神戸新聞

 兵庫県の三木・吉川の藤田さん、丹波の久下(くげ)さん、そして丹波篠山の中沢さん、酒井さん。それぞれの地域に多いことで知られるこれらの名字、広まるきっかけは承久(じょうきゅう)の乱(1221年)にあったという。鎌倉幕府と朝廷の覇権争いに端を発し、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも取り上げられたこの戦い。はるか昔、兵庫から遠く離れた場所で起こった出来事がどのように影響したのだろうか。

 承久の乱は、後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時に対し、討伐の兵を挙げたことに始まる。源頼朝の妻北条政子の演説が関東の武士たちを結束させ、幕府側が圧勝した。

 姓氏研究家の森岡浩さんは、「歴史上で何度か名字が移動する時期はあるが、承久の乱は現在に影響を残すほどの大移動だった」と説明する。

続きは↓
http://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/sp/0015894468.shtml

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:09:40.71 ID:+zNHMv+q0.net
>>1
失せろキチガイ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:10:51.93 ID:KDOrO1ER0.net
>>1
戦の前も後でも朝廷が政治のトップという事はかわらないんだから、承久の乱じゃなくて、承久の変だろ
馬鹿者!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:10:54.59 ID:DN8KAJA20.net
ああいえば承久

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:11:03.76 ID:Y/tGOJ2Z0.net
沖に流されるぞ!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:11:06.03 ID:AvG0J+bb0.net
>>1
いいことだわ。
歴史ロマンやね。
2は消えろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:12:09.65 ID:lpxqcbp/0.net
超承久の変~

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:12:38.46 ID:M7IjUvxT0.net
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:12:38.80 ID:fA7x70Es0.net
大阪に新井、金本、金田、金子、松井が多いのも承久の乱のせい?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:12:57.77 ID:zXUrV7Zb0.net
兵庫に何の関係が?
当日はそれほど栄えてなかったろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:13:35.91 ID:L1M+JO7a0.net
最近パンチの効いたコピペってあんまり誕生してないなぁ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:14:42.30 ID:dzzGgxNO0.net
承久の変、と言われないとピンとこない

そういえば今日政子演説のシーンを再放送で見たけど
なんかみんな下手で軽くて白けた

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:15:17.35 ID:21R/8AZ30.net
>>1
今まで生きてきた中で出会った藤田性は大体性格が終わってる奴ばかりだったのは何故なんだろう
ちなみに大阪在住

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:15:35.62 ID:FAbR23eD0.net
逆に言うと昭和になるまで人の移動はほとんどなく
そのせいで名古屋にはブスとバカの子孫が固定化されたと言われている

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:18:22.32 ID:5DRPDihB0.net
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変~」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:19:02.03 ID:QuSGdN7V0.net
山田にロクなやつがいない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:19:04.85 ID:aLX4oMeM0.net
いや承久の乱だろ
変とか聞いた事ねぇよ
どっからカルトがわいてきたんだ
うせろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:19:52.37 ID:HaszNve50.net
ワンツーツーワン承久の乱

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:19:59.59 ID:thwd6aaI0.net
>>5
超承久の変〜

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:20:20.72 ID:1TMy3DF80.net
>>12
てかさ、変と乱で全然意味違ってくるんやが、わざとか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:20:27.85 ID:dzzGgxNO0.net
後鳥羽上皇が起こしたんだから変だろうと思うのだが

平氏政権以降だいぶ変わったのだが
それでも天皇は神様だったのだよ

22 : :2022/12/17(土) 20:21:14.77 ID:3cIJsT/k0.net
鎌倉時代は今のウクライナ国民みたいな悲惨な生活、それは徒然草の社会。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:21:39.26 ID:W9ZTxTIY0.net
>>13
俺もそうだな藤田は女にだらしなかったりタカリやだったりコミュ障だったり異常者しかいなかった

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:22:52.76 ID:21R/8AZ30.net
>>9
大阪市内と市外にそれぞれ10年以上住んでるが
実際の遭遇率で言えば
松井>>>>>新井>>>>金田>>>金本=金子=0
くらいの感じだわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:23:05.88 ID:06bl29Hf0.net
上級の乱

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:23:17.50 ID:cjFLBVrr0.net
>>12
先週芸スポで全く同じコメントしたろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:23:37.71 ID:qvtl7lN80.net
>>9
金子は北関東に居た武士団の名字だな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:24:04.22 ID:A4XefzWD0.net
北条政子って日本史の教科書に載っている女性の中でもトップクラスの有能さだよな
女性総理()なんて物をわざわざ作らなくてもとっくの昔に女性指導者がいたわけだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:24:43.09 ID:dzzGgxNO0.net
>>26
いや先週は見てないし
俺は芸スポに出入りしてない

政子演説シーンには興味があったので
ネットニュースの好評を見て今日見てみたら
本当に白けた

でも今はあれぐらいでいいのかもねw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:25:17.35 ID:S8vHJlyN0.net
うちの先祖は南北朝時代の勢力争いで移ってきた

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:26:50.87 ID:tNUk62xn0.net
>>28
泣き落とししの
女性の武器を使っただけだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:27:47.55 ID:/gXUgDtZ0.net
上級が変

おい岸田

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:30:09.11 ID:d4EuPGcA0.net
沖に流される定期で安心した。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:31:04.51 ID:XMrsbAo50.net
超承久の乱~

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:31:42.34 ID:vNOT0gR90.net
俺大阪だけど苗字の由来調べたら茨城県だった

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:36:25.81 ID:hoEKJXVa0.net
上皇ご謀反!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:37:26.57 ID:xSvZzFJd0.net
うちの先祖は平相国清盛入道の代だわ
爺さんの代で訳あって改姓したけど

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:37:45.36 ID:Nk43G9oR0.net
承久と承和をたまに間違えるぜ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:38:01.13 ID:xMy7kW5d0.net
安芸の毛利、小早川は相模から、吉川は駿河、熊谷は武蔵から

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:41:21.63 ID:4qIzvAkU0.net
>>8
これを見に来た

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:41:59.03 ID:VpshWVgF0.net
JKの乱交?

42 :名無しさん@13周年:2022/12/17(土) 21:00:28.53 ID:XBXWfoIR5
後鳥羽上皇側が約2万騎程度
北条側が20万騎以上

10倍以上の兵力差が有った。

43 :名無しさん@13周年:2022/12/17(土) 21:09:45.40 ID:KI/7Ei6g0
この後鳥羽上皇は同じ隠岐の島に流された南朝の御醍醐天皇にすり替わってないかえ?

44 :名無しさん@13周年:2022/12/17(土) 21:11:08.60 ID:KI/7Ei6g0
まあ千早赤坂村がありますから多勢の北条軍に勝てる「悪党」とか「悪名」軍も
いるかもしれませんね河内

45 :名無しさん@13周年:2022/12/17(土) 21:25:17.87 ID:K3tU7KF9c
日朝壺連合軍十二万と
孤軍山神様が戦った令和の変
100年後歴史学者どんな呼び方をするのだろう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:43:57.00 ID:SP6ISCk90.net
超承久の乱

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:46:59.29 ID:YK20T2zO0.net
平家公家と平氏の争いだけどな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:49:17.69 ID:qjZxkDgp0.net
>>20
昔は承久の変と言ったんだよ
後鳥羽上皇と鎌倉方との公武二元支配構造から発生した武力衝突に注目すれば承久の乱でいいんだけど
水戸学の視点から承久の乱の結果を見ると、臣下であるはずの鎌倉方が朝廷の軍を破って京都へ乱入して
仲恭天皇は廃立し、後鳥羽上皇など3人の上皇を流罪にした事件になるから承久の変となる
だから昭和の頃は承久の乱のことを承久の変と呼ぶ傾向があった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:50:08.23 ID:/2r/4Y6r0.net
大河が日本史をつまらないものにしている
まあ教科書は嘘ばかり🤥

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:53:07.39 ID:NRFXs5Yi0.net
ワンツーツーワン

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:53:27.28 ID:xSvZzFJd0.net
>>48
朝廷側が勝ってたら名称はまた違ってただろうな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:54:05.81 ID:PsKRW5Te0.net
>>48
変のほうが合っているよね?
朝廷の立場が変わらないから結局乱のままなのかな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:54:10.41 ID:nILSqYtv0.net
東日本が西日本を討伐するのが、日本史の在るべき姿。
東日本=善、西日本=悪の勧善懲悪史であるべき。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:54:55.52 ID:CGPK/Ieg0.net
>>18
これ見に来た

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:00.60 ID:tNUk62xn0.net
天皇の生殺与奪の権があったのに
王朝交代しなかったのか?

まあ今の歴史が今の権力者の都合が良いように書いてるだけだが

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:01.22 ID:dzzGgxNO0.net
>>48
俺が学校のころは「皇族が起こした戦争は変」と習ったよ
「乱」という言葉を皇族に使うのは失礼、ということなんだろうな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:04.75 ID:JK15BBq60.net
>>48
よくわからんけど臣下同士が争うのが乱で
朝廷に弓引くのが変てこと?

シェイプアップ乱
マン臭事変
これはどう言う事件なの

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:10.28 ID:yW9U84ax0.net
坂東の田舎者とバカにしてた関東人にやられた関西人どんな気持ち???
プークスクス

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:26.41 ID:YK20T2zO0.net
北条平氏と甲斐源氏が組んだから
朝廷側に付く武将がほとんどいなかった

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:34.40 ID:tQoHTlqk0.net
コピペだらけで笑う

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:55:52.08 ID:dzzGgxNO0.net
自民党の「加藤の乱」も最初は「加藤の変」と言ってた
お公家様が起こした反乱、と言う感じだったな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:56:11.09 ID:JK15BBq60.net
>>51
改新とか言うんだろキット

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:56:18.69 ID:kFGx3WDD0.net
尼将軍「こんなかに、後鳥羽に執権の首要求されてヒヨってる奴いる?いねーよな!!」

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:57:29.26 ID:SuU5CGYe0.net
承久国民

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:58:08.17 ID:xSvZzFJd0.net
山上徹也の銃撃事件の場合は乱になるの?
変になるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:58:35.60 ID:qEnG/sVl0.net
>>8
承久の乱といえばやっぱこれだよなw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 20:59:52.02 ID:0ZcyJAOp0.net
承久の乱とかだと歴史上の出来事ということで整理がついたが
禁門の変を知ってからは日本史観が変わった気がする

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:07:58.10 ID:IiPHuZJC0.net
藤田は違うだろ
今ある藤の付く名字は全員明治以降に名乗り始めたやつらだから

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:08:24.42 ID:uEgyJlY+0.net
>>9
壺ウヨ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:09:15.08 ID:5wPwdM4W0.net
>>58
コンプレックスの塊なんだな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:09:28.09 ID:nILSqYtv0.net
皇国史観の影響からか、菊の権威というものに幻惑されてるのだろう。
皇室というものが、あたかも国体であるかのように洗脳されてないか?
朝廷や皇族といったものは、あくまでも関西地方のローカル文化に過ぎず、日本列島全体に拡大解釈するのは乱暴。
北海道や沖縄を説明できないし、縄文時代など古代とも矛盾をきたす。   

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:10:06.25 ID:IiPHuZJC0.net
藤原が分裂して以降江戸時代までは藤の付く名は誰も名乗れなかったんよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:10:47.68 ID:5wPwdM4W0.net
>>53
コンプレックスが強いんだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:10:57.44 ID:nILSqYtv0.net
天皇というものを国父と捉えず、関西地方の田舎大名として考察したらどうか?
そうしたら皇国史観では見えなかったものが解き明かされる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:11:23.34 ID:5wPwdM4W0.net
>>71
コンプレックスが強烈だな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:11:43.50 ID:5wPwdM4W0.net
>>74
コンプレックスは根深そうだ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:13:26.16 ID:bxrMFWKA0.net
>>59
甲斐?笑えるね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:13:32.55 ID:nILSqYtv0.net
天皇=現人神と本気で思ってるのか?
ただの関西から上京してきた人間に過ぎない。
万世一系など信じてるなら、もはや学問ではなく宗教である。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:14:29.44 ID:hvP3uTa00.net
>>78
アイデンティティが崩壊してて哀れだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:15:23.19 ID:RMVyqfE80.net
下級の乱はいつ起こるの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:15:33.44 ID:hvP3uTa00.net
この屈折した歴史観の闇は深い

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:15:44.66 ID:pPH/laGW0.net
神器なしで即位した後鳥羽帝のコンプレックスだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:16:14.23 ID:n1/eyRmF0.net
>>5
「隠岐」だ。
ネタのつもりだとしたら無粋ですまんが。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:16:44.42 ID:hvP3uTa00.net
天皇を否定しながら上京()
東北人より頭が悪そうだ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:16:55.76 ID:bxrMFWKA0.net
前後の変化が大きすぎるから乱になったんだな
西国に今残る有力者は殆ど東出身

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:17:54.42 ID:cGa4/GKN0.net
悪い上皇は島流しにしないと

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:18:22.69 ID:3eu72aas0.net
>>53
>>58
おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ

日本書紀にでてこない
東日本の土地の人間は日本人というアイデンティティ持ったらアカンよ。
日本人ちゃうねんからw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:18:44.20 ID:GSHH4NhN0.net
>>8
俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:20:28.50 ID:a35IX6Oq0.net
>>72
斎藤道三、加藤清正「マジかよ」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:21:20.34 ID:3eu72aas0.net
関東人が近畿に嫉妬する理由

歴史的には
大和に負け、戊辰戦争でボコボコにされた屈辱。
鎌倉、江戸は愛知人の奴隷だった関東人w

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:22:14.29 ID:pqxY3PnI0.net
>>28
政子が幕府内で何かしたかって言うと、俺の知る中では何もない。
まつり上げられただけで、何の実権も無かったんだろう。大河でもそう描かれてる。
だから、有能な政治家でも指導者でもなんでもない。

彼女が唯一歴史を動かしたのが、あの演説で、実権を握っていた義時が朝敵にされて
御家人に命令を出せなくなったから(義時の命令で動いたら、御家人も朝敵になる)、
窮余の策として彼女を命令者にしただけ。彼女は従三位だから、朝廷の権威に対抗でき
るのは彼女しか居なかったんじゃなかろうか。
実際の政子はヨボヨボの婆さんだったと思うし、名演説をしたかどうかも怪しい。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:22:25.49 ID:YK20T2zO0.net
>>77
甲斐と言っても
駿河や伊豆まで領地だったぞ

安芸も貰うわけで

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:23:34.71 ID:xMy7kW5d0.net
>>68
>>1に出てくる藤田氏は武蔵七党猪俣党の流れで、源平合戦の頃から記録に残り
戦国時代には藤田康邦が北条氏康の子、氏邦を養子に迎えている
氏邦が本拠にした鉢形城は寄居町にある

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:25:26.19 ID:T7+BBCfs0.net
>>9
それ韓国から渡来してきた密入国者の通名なので
承久の乱とは無関係

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:27:47.81 ID:bxrMFWKA0.net
>>92
領地ってどういう意味で言ってる?
安芸は承久の乱で守護をもらったな。安芸武田氏って有名
駿河、伊豆はもらってないが。
駿河、伊豆の守護は北条氏。承久の乱の直後だけ三浦氏だった時代もある

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:30:32.64 ID:T7+BBCfs0.net
>>10
無知だなぁ
福原には平清盛が都を移したし
今は過疎化が進んでる中部にも古墳が至るところにある
つまり古代の兵庫県は出雲と大和を結ぶ交易で栄えてた

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:32:06.91 ID:pqxY3PnI0.net
>>94
金子は割と素性がハッキリしてる名前だよ。
拝島よりちょっと北のほうに、金子駅ってのがあって、その近辺が金子さん発祥の
地だそうだ。関東近辺の金子さんは、そこがルーツの可能性が高いから、
一度訪ねてみるといい。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:33:27.18 ID:y/WodnXD0.net
>>5
これを知らないウブな世代ももういるんだな(しみじみ)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:34:11.57 ID:dzzGgxNO0.net
>>98
俺20年前から2chやってるけど今日初めて知ったわ
世界は広いw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:38:57.43 ID:bxrMFWKA0.net
>>97
関東の金子のルーツがはっきりしてても
明治にできた苗字はさらに別よ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:39:54.18 ID:pms+6WqT0.net
九州に関東系の名前が多いのもこれなのか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:42:09.94 ID:cjAebM2g0.net
横浜さんや対馬さんが多いのは青森
千葉さんが多いのは宮城
宮城さんが多いのは沖縄
山梨さんが多いのは静岡
名古屋さんが多いのは東京
ほとんどそんな感じ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:42:34.18 ID:PsTypPn50.net
承久の乱

兵力差 あり過ぎ
幕府 19万 朝廷1万9000

期間 あっと言う間
5/21~6/15

https://i.imgur.com/uInYwuv.jpg

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:43:50.14 ID:xMy7kW5d0.net
>>101
そうだよ。承久の乱で没収された朝廷側の所領は3000箇所にも上ったが、その多くが西日本にあり、
新たに地頭に任命された関東武者が多数西国に移住するきっかけとなった

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:44:40.53 ID:KJsuH2z60.net
>>5
おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:45:33.50 ID:lWFRoxl+0.net
まぁ鎌倉の御家人も元を辿れば源氏、平氏、藤原氏とか京都から広がった氏族だし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:49:27.70 ID:bxrMFWKA0.net
>>106
そや、現地の血を入れながら代を重ね
全国に拡散よ

次の移動って江戸時代までなかったりする

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:52:14.72 ID:S8vHJlyN0.net
移動したのって承久の乱なの?
西国は平氏の拠点だから
平氏を追い出したあとに鎌倉が任命した人間が入ったから
名字が移動したんじゃなくて?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:55:00.91 ID:bfxrWAp10.net
>>11

https://youtu.be/8xFfi46L69M
😂🙊🤣👉𓂸
おちゃーん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:55:50.07 ID:bfxrWAp10.net
あれ、🇭🇺ハンガリー語じゃね?
コイツらがウソ付いたら延々と判明しないぞw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:56:20.91 ID:qvtl7lN80.net
>>107
江戸時代の前に応仁の乱が有るだろ
一条家なんて、クソど田舎の土佐にまではるばる疎開したんだぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:57:04.34 ID:bfxrWAp10.net
つうか、崇徳可汗ってなんだ?
蝦夷地ってどこの事?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:57:12.76 ID:gjH2sFGI0.net
朝廷は政治の場から追放されたから
承久革命と言ってもいい
戦前の皇国史観からは痛恨の出来事だが

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:58:04.61 ID:bfxrWAp10.net
あー、そういう事か
大陸が蝦夷地だった?!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:58:49.10 ID:npL6WqqK0.net
言うて、苗字名乗れた身分の人の子孫って
全人口の何割なのさ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 21:59:57.91 ID:xMy7kW5d0.net
>>108
承久の乱以前に任命された地頭を本補地頭、承久の乱以降に任命された地頭を新補地頭と呼ぶ
平家没官領に任命されたのは本補地頭だが、それと同等かそれ以上に数が多かったのが新補地頭

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:00:12.34 ID:bxrMFWKA0.net
>>115
当時はみんな苗字あるよ

>>111
自分の田舎の土地に引き籠っただけやん。あれぐらいならずっとある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:00:25.45 ID:OVjtGYYO0.net
面白いなあ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:01:00.97 ID:bfxrWAp10.net
🇭🇺ハンガリーと🇫🇮フィンランドで漢字出土しそうじゃね?
アラビア文字の🇭🇺ハンガリー語は出土してるんだよな? 
右から左

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:01:57.40 ID:bfxrWAp10.net
ロヴァーシュ文字
右から左?!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:04:09.47 ID:3rPcfKx50.net
記事の最後の
> このほか、「鎌倉殿の13人」に登場する足立遠元(とおもと)の孫遠政(とおまさ)は、承久の乱が起こる前とされるが、武蔵国足立郡(東京都足立区など)から現在の丹波市青垣町に地頭として赴任。関係が深い同町遠阪地区は「6割が足立姓」とも伝わる。

足立区のご先祖様が関西を侵略するとはこっちの方が感動したぞ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:05:45.56 ID:aO/5XihE0.net
文化の伝来が早かったのに、飛鳥以降大阪より西で政権を取って無いんだよな
薩長は明治になって主導権取って嬉しかっただろうな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:06:35.43 ID:IZQ3mdV80.net
薩摩に二階堂

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:08:27.55 ID:bfxrWAp10.net
抑、頑張ってもお前らの父親じゃない😂🙊🤣👉𓂸🇨🇳

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:09:53.01 ID:X0JUKb340.net
>>8
これのおきは隱岐で良かったのにセンスねーな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:10:08.61 ID:bfxrWAp10.net
つうか、東北北海道に大量に佐々木っているんだよな
外見がやっぱり公家落武者みたいだけど?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:12:18.17 ID:KDOrO1ER0.net
>>1
内戦で朝廷側が負けた唯一の戦
北条政子を恨むわぁ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:12:20.69 ID:bfxrWAp10.net
ふりがな無いから中国語だと思ってやんの
バッカでwwwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:14:34.93 ID:xMy7kW5d0.net
>>123
薩摩ならたとえば東郷平八郎の東郷氏は神奈川の高座渋谷を本拠地にした渋谷氏の子孫

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:16:17.22 ID:5Ret/iE/0.net
北条義時とか将軍誅殺、父親追放、上皇流すと
日本史で梟雄って言われてる人間もその三つをも
やる人間はいないからなぁ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:17:58.35 ID:Ajv469bI0.net
>>5
八丈島から泳いで参った

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:19:44.42 ID:dzzGgxNO0.net
>>130
松永弾正は主君殺して将軍殺して大仏焼いただっけか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:21:15.77 ID:kP8tb7e50.net
足立区じゃなくて足立郡な

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:21:32.51 ID:gkGV9vJZ0.net
>>56
以仁王の乱

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:22:10.50 ID:NSSsSH2/0.net
>>107
南北朝、三河人の大規模な全国展開

◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:22:46.67 ID:NSSsSH2/0.net
>>107
続き

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:24:23.39 ID:HEQSLORN0.net
>>58
幕府所在地3分の2が関東なんだな。維新は官軍が起こしてるから西になりそうなもんだが、
何やかんや大人の事情で江戸。ばかりでなく京の誇り天皇までどうざw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:25:32.11 ID:5Ret/iE/0.net
>>132
最新学説だとその三つは別人が首謀者で松永の冤罪らしい

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:26:53.19 ID:O8AdbL8u0.net
島流しなんて甘かったな
根絶やしにして、天皇制を終わりにする
最後のチャンスだったのに

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:28:46.69 ID:pqxY3PnI0.net
よその国なら、上皇殺して天皇は傀儡にして、義時が太政大臣くらいになって、
朝廷を牛耳るはずなんだが、義時の力では、それが出来なかったんだろうなあ。

結果的にこれが前例となり、朝廷と武家政権が両立する日本式の変な政治構造が
出来上がってしまった。
歴史の大きな分岐点だった。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:29:05.58 ID:7NTNhoS+0.net
>>139
マッカーサーにもチャンスはあった

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:29:09.61 ID:qx+hfEvm0.net
>>88
この後づけ考えたやつ面白くないよね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:29:14.66 ID:NSSsSH2/0.net
>>58
北条は伊豆、つまり関東ではなく、幕府幹部も三河縁故者だらけ


三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏親類)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏親類)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:30:58.79 ID:CF0kdNCz0.net
>>8
承久の乱といえば何よりもこれ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:31:23.92 ID:hLzoa5in0.net
大河、明日最終日だっけ?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:32:58.19 ID:XlVF/s5W0.net
121 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/12/17(土) 22:09:53.01 ID:X0JUKb340
>>8
これのおきは隱岐で良かったのにセンスねーな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:34:01.37 ID:+spkGVO80.net
>>141
結局アメリカに得がないからよしたんだな。ある意味日本史で一番天皇を下々まで有難がってた時代だからな
東京裁判というまさかの日本の伝統的な君側の奸を払う方式w

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:36:02.81 ID:L09nqlzW0.net
瀬戸内に多いはずの村上なのに熊本に一番多いってどういう事?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:36:19.61 ID:xSvZzFJd0.net
承久の乱の後の霜月騒動と平禅門の乱でも結構な領有家の変遷があったやろ
あの頃になると地名を姓に変えるのは無くなったのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:36:55.38 ID:SQiksnN/0.net
>>146


やめてやれよ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:38:05.09 ID:5wkGbVmX0.net
天皇制を潰したら共産化もしくは大統領にアホがなる
どっちにしても最悪
ただ小室問題なんて想像を絶する問題が発生するとは、誰も想像しなかっただけ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:40:49.10 ID:MX+vflaT0.net
先週の政子がマイキーにだぶった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:41:59.71 ID:zX2ap01r0.net
それも旧宮家が残ってればいくらでも首のすげ替えは出来たけどな。あの家しか男子いないから問題になってるわけで
やっぱりあの敗戦は痛かったw 生物学的に、将来尻すぼみになることは決定済だった

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:42:04.06 ID:pqxY3PnI0.net
>>139
足利義満、織田信長、天皇家に取って代わろうとしたって説が割と有名だったような。
信長が突然殺されたのは誰でも知ってるが、義満も毒殺されたとかなんとか。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:42:30.94 ID:XPF2hVJR0.net
>>153
旧宮家は男系でいくつか残ってる
戻せば良いだけ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:44:54.73 ID:zX2ap01r0.net
>>155
それで良いが、言うは易く行うは難しやな。世論調査で明らか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:45:09.75 ID:xMy7kW5d0.net
>>149
実際に関東御家人が西国に移住したのは鎌倉~南北朝の長期に渡っており
政変によって関東の本拠地を失った一族が西国の所領に逃れるケースが多い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:45:50.16 ID:ea5foPjO0.net
島津なんかは薩摩古来の名字だと勘違いされてる筆頭かな。次が毛利か
山名、大友なんかもそうだけど知名度で劣る

>>3
政治のトップは誰がどう見ても地頭任命権を持った幕府で承久の「乱」やボケ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:46:49.90 ID:PK/3FFFf0.net
>>53
薩長に政権奪還されて今に至ってるやんけ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:49:14.92 ID:hEh7CWoS0.net
なんや関東人は負けてばかりやなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:50:53.29 ID:gWMr7Hd20.net
>>156
は?世論調査はどうあれ、皇族を増やして崩壊を防ぐのは
今を生きる我々の責任なんですよ!(`・ω・´)キリッ
by 岸田

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:55:43.89 ID:ue+ZUSl+0.net
天皇制なんて廃止でいい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 22:58:22.29 ID:xSvZzFJd0.net
>>162
廃止にしたら自民や統一教会の独裁が始まるべ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:01:58.55 ID:bfxrWAp10.net
遺伝子調べれば途切れてない事わかるだろ?
世界中の人と共同で調べてるぞ
天皇の遺伝子なんか。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:04:37.79 ID:zBIl7BLK0.net
>>65
本能寺と同じだし、変だな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:05:07.95 ID:bfxrWAp10.net
>>126

近江国佐々木庄を地盤とする宇多源氏佐々木氏の棟梁である佐々木秀義の三男として生まれる。平治元年(1159年)の平治の乱で父が従った源義朝の敗北により、一門と共に関東へと落ち延び、渋谷重国の庇護を受ける。仁安元年(1166年)、元服して名を盛綱に改める[1]と、16歳で伊豆国に流された義朝の遺児・源頼朝の身辺に仕える事となった。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:06:23.19 ID:hh1QuRvP0.net
ワンツーツンワン承久の乱!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:06:39.76 ID:hh1QuRvP0.net
ツンじゃなくてツーだった

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:07:41.27 ID:xSvZzFJd0.net
>>166
佐々木はなぜ京極と六角に名字を変えたの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:09:46.32 ID:bfxrWAp10.net
>>121
これさ、なんで
リチャード孫?
あれ!

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:12:20.07 ID:YK+hWToS0.net
>>3
妄想ワラタ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:13:09.56 ID:dzzGgxNO0.net
>>138
まあそれも確定事項じゃないからね
好きな人が適当なこと言ってるだけ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:13:51.70 ID:bfxrWAp10.net
>>170

そのほかにも、復元された印欧祖語には興味深い特徴がある。たとえばそれには、(別の語族に属する)ウラル祖語との間に語彙の借用関係が認められる。とすれば、しかるべき年代において、印欧祖語はウラル祖語と隣接する地域で話されていたのではないか。そうやって今度は印欧祖語が話されていた場所や年代も絞られてくる。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:13:58.44 ID:/Armd6BE0.net
ワンツーツーワン承久の乱

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:14:19.62 ID:oC5ExN580.net
小テストで承久の変わざと出題して、ちゃんと点穫れるようにしてる高専の先生とかいるんだろな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:14:46.26 ID:E00FOQJL0.net
皆の者!心を一つにしてよく聞きなさい。将軍頼朝様が鎌倉に幕府を開いてお前たちの恩賞が増えたのも地位が上がったのも頼朝様のお陰です。
その御恩は海より深く山より高いのです。
今こそその御恩に報いる時が来たのです!命を縣けて戦うのです!

だっけ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:15:01.13 ID:bfxrWAp10.net
匂ふ
あれ?!🇩🇪ドイツ語じゃね?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:18:10.19 ID:yOp1Tj5W0.net
>>56
仕掛けた側が勝つと変、鎮圧されると乱
って覚えるとだいたい合ってるという見方もある

本能寺の変ダンスの人がYouTubeで言ってた

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:18:11.95 ID:bfxrWAp10.net
>>173
で、🇺🇦ウクライナと

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:18:44.61 ID:lfMol9Of0.net
>>1
埼玉からの移住ばっかりだな
やっぱり古代から関東の中心は埼玉だった
古墳とか神社で分かる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:19:27.60 ID:YK+hWToS0.net
国賊薩長の安倍晋三が吉田松陰先生の唱えたテロリズムで地獄送りになったのは関東人として感動したわ。
ザマーミロ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:20:05.20 ID:dzzGgxNO0.net
>>178
本能寺の変、というのがおかしな使い方だと習ったな俺は

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:22:20.59 ID:bfxrWAp10.net
>>148
瀬戸内の村上ってニセモノだらけだよ
部下が名乗った系

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:23:22.31 ID:SUzmhQgS0.net
承久のLAN

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:23:36.49 ID:pUT1wJVw0.net
ワンツーツーワン!

186 : :2022/12/17(土) 23:29:23.98 ID:Ijl4XtG90.net
過去を引きずる人は大変だな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:33:29.99 ID:q0C5f6RK0.net
>>132
大仏殿焼いたのは松永久秀によるものだったとは断定できない
あくまで三好三人衆との戦闘中に起こった失火でありどちらのせいとも言えないな

将軍義輝殺しの実行犯は三好義継と息子の松永久通で久秀は事件当日大和に居た
久秀が義輝に対してどういう姿勢だったのかを示す史料がないのでなんとも言えんが、裏で糸引いてたかもしれんし義輝殺しを容認してた可能性も捨てきれない
唯一はっきりしてるのは久秀が実行犯ではないと言うことだけだな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/17(土) 23:37:34.50 ID:ue+ZUSl+0.net
松永姓はどこ由来?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 00:00:39.00 ID:3um+O+zZ0.net
>>166
大河太平記の佐々木道誉を演じた陣内孝則は良かった。
今回の三浦義村も似たポジションかな。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 00:04:17.29 ID:Vqwjrb0E0.net
>>183
村上ファンドは台湾系だしな

191 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 01:28:21.81 ID:dNnVjPAbk
佐々木高氏は、遠い先祖かなあ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 01:16:11.63 ID:1/a0kjrC0.net
>>8
よし、あるな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 01:32:55.72 ID:driW2WA90.net
>>148
戦前に朝鮮半島から渡って来た

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 01:37:24.02 ID:TXZGfx8t0.net
>>105
は?後醍醐さん普通に帰ってるしww

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 01:59:20.07 ID:UwH17iNQ0.net
京都と奈良は「古都」と呼べるが、鎌倉は無理
一度も都になったことがないのだから

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:01:36.00 ID:K7HNs3jn0.net
大阪は都だったが古都とは言われない
なんで?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:01:54.57 ID:4CNi9x9d0.net
皇国史観w
現実世界では言わない方がいいけど
いるんだよな運動崩れの学生運動脳に侵された人

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:06:36.33 ID:UwH17iNQ0.net
>>196
京都と奈良に遠慮している

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:09:13.52 ID:8Sxm7LAX0.net
>>176
芝居がかってるし、随分脚色されてる気がする。
当時60過ぎた婆さんで、鎌倉時代だから、現代なら70過ぎの婆さんくらいだろ。
歯だって抜けてフガフガだったかもしれないぞ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:20:12.00 ID:IbvDzM4l0.net
>>199
今年の大河は三谷が別の料理にしてたな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:30:54.84 ID:zu9dNYIh0.net
>>8
thx!

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:50:46.07 ID:V3+QnqyF0.net
>>3
変わらないから乱なんじゃないの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:55:57.54 ID:PE7wqUuF0.net
鎌倉殿の最終回のネタバレすんなよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:59:15.29 ID:9mrO40RI0.net
上級の乱

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:59:38.59 ID:a+uRcMDc0.net
足利尊氏は後醍醐天皇と対立したから水戸黄門が反逆者扱いした。水戸学が明治の思想まで影響したからずっと悪人扱いだったな。
その前に後醍醐天皇を隠岐の島に配流した北条高時こそ反逆者なのに、大して非難されてない。
承久の乱に勝利し後鳥羽上皇を隠岐の島に流した北条姉弟もそれほど批判されてない。
足利尊氏だけ可哀想。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 02:59:40.42 ID:vhju5AZY0.net
なあみんな
東京の地図をよく見てみろよ
皇居がデカすぎないか
東京のど真ん中の超一等地に
天皇一家三名のためだけにあるにしては広すぎだろ
世界中見渡してもあんな広い土地を占有してる王宮ってないんだわ
皇居を全てニューヨークのセントラル・パークのような公園にして
天皇一家三名を赤坂御所に引越しさせて欲しい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:05:43.91 ID:FWm8E7Vx0.net
うちの姓も発祥は関東らしいけど、実家は代々兵庫なんだよな
武士の家系だったかは知らんけど同じように移動してきたんだろうな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:11:02.45 ID:UDnySyjS0.net
>>1
割と知らん人が多いだろうな
西日本に坂東武者が移転したり、
九州太宰府中心に名族が置かれたりしてたの

これがあるから元寇で九州武士が強くて勝てたし、
足利挙兵ののち、後醍醐に朝敵認定されて、
足利を九州武士が支援した

足利自体は本荘本貫は栃木だけど、
荘園は三河にあった
三河は栃木足利の下にあったからな

それで足利に世良田がついていったってのが、
世良田分家得川氏伝説

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:11:16.20 ID:a+uRcMDc0.net
武士の移動もあるが、明治に戸籍が出来た時に農工商、穢多非人が名字を持ったから判らんよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:12:17.71 ID:UDnySyjS0.net
>>206
あれ江戸城本丸のまんまです
九段下で降りると江戸城の門が残ってるよ
本当は半蔵門まで江戸城

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:12:59.67 ID:Rh4WyVcU0.net
苗字てさあ。庶民は無かったのだよね。
代わりに、地名や特産品の由来で
名前の前に屋号として商人などが
個別の識別のために使ってたのは
許されていたんだが。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:16:04.89 ID:UDnySyjS0.net
>>207
まあ河内源氏が平将門の乱で上野国府滅ぼされてから、
清和源氏と河内源氏という皇族から臣籍降下した武家貴族に納めさせてたりするので、
逆に摂津とか泉州堺あたりに六波羅探題勤務の武家が置かれたのもある
姓はセイだと思うがカバネとも読めるから、
氏の方がいいぞ
または苗字

武家から分家繰り返して反農反兵になったり、
新田義貞の新田本家は一度廃嫡して、分家の岩倉家が新田を継いだってパターンもある
割と家と血は一致しないのが日本

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:19:36.38 ID:TkyXw4RY0.net
瀬をはやみ~ 岩にせかるる滝川の~
の人だっけ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:22:19.25 ID:UDnySyjS0.net
>>211
庶民の場合、
村名+名前か、指摘の通り商家なら屋号で呼ばれてた
屋号といえば悪魔の手毬唄が屋号がヒントになってた見立て殺人だったな
あとは字ってのもある
字名+名前
庄屋とか名主ってなると帯刀はダメでも苗字はゆるされた
苗字を与えるということは家臣ってこと
八王子千人同心とか苗字あるけど身分は士分格であって、
完全な武士ではない
もともと三河や徳川に降った足軽が多い
攻めてくるなら西からだったからな、江戸

村名や字名を明治になってみんなつけたパターンが
熊野系の鈴木神社の領内
で、鈴木が圧倒的に増えた
佐藤は藤原の荘園の下人。藤原のスケ(補佐)
他にも武藤やら遠藤やら近藤やら藤原はとても多い
分家は本家と同じにはできなかったので

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:37:36.83 ID:UDnySyjS0.net
>>213
こっちが百人一首
人もをし 人も恨めし あぢきなく 
世を思ふゆゑに もの思ふ身は

そっちは崇徳院
これが有名かな
> 配流後の嘉禎3年(1237年)に後鳥羽院は
「万一にもこの世の妄念にひかれて魔縁(魔物)となることがあれば、この世に災いをなすだろう。
我が子孫が世を取ることがあれば、それは全て我が力によるものである。
もし我が子孫が世を取ることあれば、我が菩提を弔うように」との置文を記した[17]。
また同時代の公家平経高の日記『平戸記』には三浦義村や北条時房の死を後鳥羽院の怨霊が原因とする記述があり、
怨霊と化したと見られていた[18]。


隠岐に流されるって後鳥羽かよ
超承久の乱

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:38:37.21 ID:s5jgr/DG0.net
今まさに上級の乱!

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:48:16.92 ID:V3+QnqyF0.net
>>14
日本全国からバカとブスと在日が集うトンキン

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 03:51:57.97 ID:a+uRcMDc0.net
そういえば、俺の先輩に醍醐という名字の先輩がいたな。
鳥羽は普通にいても醍醐はなかなかいないだろ。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:01:40.41 ID:PoGlgVGv0.net
>>211
無かったわけではない
公称が許されなかっただけ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:05:45.27 ID:t3kNbh520.net
苗字帯刀が許された豪農、豪商がいたわな。
郷士は農家だが士分の家もあった。
江戸時代より前は豪族の家臣だったが、百姓になり、密かに苗字を受け継いだ家もあっただろうな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:16:39.49 ID:d1+GnwVR0.net
>>58
朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するために関所、三関ができて
それから東側は関東と言われるようになったが関西というのは
東の一部の連中が勝手に言ってただけ。
徳川は朝廷が拠点にしてた畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
近国(畿内に近い国)の近江、丹波、播磨を含めて上方筋としてた。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:35:24.94 ID:t3kNbh520.net
9世紀に逢坂関 (滋賀・大津)が置かれると、ここから西を関西と称するようになったと習った。
関東はそれより前に、不破関(岐阜・関ヶ原)、鈴鹿関(三重・亀山)、愛発関(不明)の三関から東を関東と呼んだらしい。昔の方が広かったんだな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:40:03.67 ID:WrYaMyU10.net
日本史の超重要なターニングポイントの一つだよね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:43:58.76 ID:+ghDXiMC0.net
関西という括りで大阪と九州を一緒に論じるのはやめたいわ
文化や人種が違いすぎる
東日本、近畿、中四国、九州の4地域にすべきだわ
東日本と九州は地理的には遠いけど遺伝子的には同じなんだよな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:52:53.73 ID:msU4Z5IC0.net
>>195
鎌倉よりも鶴岡八幡宮の信仰は根強いな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:53:18.00 ID:xrqZ+yev0.net
>>224
九州、四国、中国を関西と認識する人はすくないんじゃ?
だから、大丈夫だろ。
古代から中世までは中部や東北も関東とよばれていたにしても時代とともに変わり関東は八州に区分されたし。
関西も今は、一般的には近畿地方のうち2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)を指すことが多いとされているが。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 04:53:45.49 ID:IbvDzM4l0.net
>>218
千葉県のある地域に固まっているよ
ジモティらしい

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 05:01:14.98 ID:msU4Z5IC0.net
お前等詳しいな
勉強になるわ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 05:20:56.71 ID:A7qtJRb10.net
荒川上流に久下橋があるが
由来は西のほうかな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 05:33:15.30 ID:SZjGQyQa0.net
>>69
キムチカルトもテロリスト予備軍乞食も死ね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 05:59:57.34 ID:oDzpRT2E0.net
>>219
勘違いしてるバカ多いよな
苗字が無かったら不便だろうに

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 06:05:10.30 ID:oDzpRT2E0.net
>>211
苗字が無かったのは皇族と坊主だけ
坊主ですら、明治になったら、出家前の実家の苗字を名乗った
明治4年に戸籍法が出来て、任意の氏と名を届けられるようになった
元々の苗字を届けた奴もいれば、新しい苗字を届けた奴もいた
一度届けた氏や名を変えることも可だった
社会が混乱したので明治11年に氏名は固定され変氏名は原則禁止になる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 06:10:44.93 ID:s2KHEBRJ0.net
>>231
安倍村の鍛冶屋の晋三とかだよ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 06:22:11.07 ID:s2KHEBRJ0.net
>>231
宗門人別帳があったから、名前だけでもどこの誰かは判る。

あんたは麻生村の百姓晋左衛門の倅の太郎。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:15:29.53 ID:sJVg2E5e0.net
>>103
何それ移動だけで疲れそうな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:16:39.25 ID:yNlwfpiw0.net
>>232
木戸孝允
ちっ、面倒くせえな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:23:50.60 ID:msU4Z5IC0.net
東夷の大移動

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:35:37.79 ID:bDvUI9cF0.net
上級の乱か

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:47:18.17 ID:KwVqUJ940.net
>>97
武蔵金子党は鎌倉幕府討伐に加担して室町幕府から新居浜、天草、兵庫のあたり、京都付近、山口県とかの領地もらって移り住んでる。
いまでも地名なんかに名残りあるよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:55:28.64 ID:tVYQ4+1z0.net
>>83

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:59:12.59 ID:eO9fKTmE0.net
>>12
昭和世代→乱
平成世代→変

因みに鎌倉幕府成立は
昭和世代→1192年
平成世代→1185年

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 08:59:36.24 ID:UHqB+kYw0.net
>>3
形式的にはね
天皇の権威をうまく利用してた

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:04:43.64 ID:bz+SixN80.net
>>8

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:15:43.10 ID:CnK0MWpR0.net
>>8
うむ

245 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 09:34:59.17 ID:9eSvN+gIq
>>71
青谷上寺地遺跡・鳥取市青谷町が粘土層であるから奇跡的に頭蓋骨内に脳まで残っていた、
弥生時代後期の奇跡的な遺跡で判明したことは、""弥生人の父は縄文人、弥生人の母は渡来人""でした。
遺跡発掘の一つの成果発表を受けて、全国紙はこぞって、縄文人は父、弥生人は母と報道しました。
つまり、何百年間も継続する中国大陸の戦乱からの小集団の難民が三々五々、日本列島に何百年間も上陸して来て、
その中の男性はほぼ全て直ちに縄文人は殺して、女性を性交の対象者としました。
要するに、中国大陸の戦国時代が日本の弥生時代を生成させたのです。
縄文人は、その自らの外形も混血で変化させましたが、縄文人のヘゲモニーを維持しました。
父系継承の天皇は、天皇家だけの事ではなく、日本全体の歴史なのです。
これが出来たのは、1万6千年前から続く日本全国に張り巡らされた縄文人のネットーワークがあったからです。
縄文人は、本州から沖縄へ行き、その沖縄を超えて、世界に拡がっていた可能性も今、言われております。

246 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 09:40:35.43 ID:9eSvN+gIq
無人だった朝鮮半島に九州から行ったのも、日本列島の縄文人です。
朝鮮半島に定住しておりました。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:26:12.77 ID:UCIJzjED0.net
「関西」という言葉。
一般的には箱根関所より西向こう側、つまり60Hz圏全域の西日本を指す。
ところが大阪界隈では「関西」という言葉は近畿地方と同義語になる。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:29:56.64 ID:UCIJzjED0.net
だからネットで「関西ムリ」と聞くと、それは東京以西には興味ないし行きたくも見たくもない、との意味になる。
ところが大阪界隈がそれを見ると、近畿地方を嫌悪してるんだな、と解釈してしまうようだ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:30:24.21 ID:muLioqyI0.net
>>247
関ヶ原がある滋賀県が食い物なんかは東西の分かれ目だな
ネギ=青ネギか白ネギか
餅=丸餅か角餅か

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:33:59.41 ID:gqGj/+nu0.net
天皇をかつぎだすと建武の新政の失敗や
大日本帝国の失敗とろくなことがないからな
やっぱり権威だけでふざけた政治やろうとしても
実際に働いてる武士たちが納得しないよ
今なら労働者が納得しないか
労働者が立ち上がるためには共産党しかなさそうだな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:37:09.55 ID:msU4Z5IC0.net
>>249
赤味噌白味噌みたいなもんか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:45:08.53 ID:FgqzF/ct0.net
>>249
どん兵衛もそこらへんで出汁の味が変わるんだっけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:54:41.74 ID:d1+GnwVR0.net
>>247
関東管領、関東郡代とか関東○○というのはあったが
関西というのは東の一部の連中が勝手に言ってただけで
関西○○というのはなかった

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:58:25.59 ID:q/WMA07A0.net
>>252
北陸だと親不知辺りが境目。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 09:59:45.38 ID:q/WMA07A0.net
>>250
黙れ、カビの生えたコミュニスト。共産主義は20世紀で終了した。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:01:07.27 ID:msU4Z5IC0.net
>>253
鎮西探題とか九州はあったよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:05:34.01 ID:d1+GnwVR0.net
>>256
鎮西は西海道、九州の方のことだね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:15:55.06 ID:UHqB+kYw0.net
>>159
でその薩長の末裔どもが壺(バ韓国)に支配されてるし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:19:27.53 ID:UHqB+kYw0.net
>>257
京都は観光都市の一つにすぎんことを受け入れろよ
既に過去の存在、古都なんだから

260 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 10:35:50.94 ID:9eSvN+gIq
>>247
箱根の関所ではありません。↓

""「関西」という言葉が使われ始めるのは平安時代中期。 9世紀初めに愛発関が廃止され、
代わりに逢坂関(おうさかのせき。 現在の滋賀県大津市)が置かれると、ここから西を関西と称するようになります。
もっとも、 「畿内が中心」という意識は根強く、あくまで未開の地である「関東」と区別する程度の意味 で使われていました。
 12世紀末、源頼朝が鎌倉に幕府を開くと、急速に「関東」という言葉が定着していきます。""

261 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 10:57:31.49 ID:9eSvN+gIq
>>259

日本電産


京セラ


任天堂


オムロン


GSユアサ


ローム


村田製作所


日本電気硝子


島津製作所

その他にも、電子部品関係の上場企業が複数あります。元お酒関係の薬関係の会社もあります。
三菱自動車は京都市へ本社移転も考えましたが、社員が子供の教育問題で反対して、それは出来ませんでした。
三菱自動車の京都工場では、エンジンや変速機などを制作しております。

京都市は、京都市長が言っていたように、観光収入は、ちょっぴりであり、
京都市は昔から、観光都市という呼び名を返上しておりました。今は、日本政府の政策が、いわゆるインバウンドですから、
観光で儲かるかな、と少々思っている程度です。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:25:44.23 ID:d1+GnwVR0.net
>>259
幕末に徳川から畿内・京の朝廷に大政奉還→王政復古で新政府が誕生して
その後、江戸府を東京府に変えて明治2年に政府を京都府から東京府に移して
東京府が首府(現在、首都と言ってるのは主婦の事)と言われるようになったが
京に御所を残して東京遷都はせず東西両京ということにしたが
首府機能は全て京都府から東京府に移されたな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:26:08.56 ID:Lr7erqM50.net
>>9
秋山は?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:26:38.56 ID:d1+GnwVR0.net
>>262
入力ミス
主婦→首府

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 10:28:37.83 ID:tghSM4kO0.net
上級国民の乱

266 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 11:06:05.61 ID:9eSvN+gIq
そうそう、下着のワコールも、京都企業です。
日本新薬も、京都企業です。
佐川急便も、京都企業です。
餃子の王将も、京都企業です。

京都府には、約22000社の企業が存在すると言われており、そのうち上場企業は約100社

267 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 11:06:56.81 ID:9eSvN+gIq
サラ金のアイフルも京都企業です。

268 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 11:09:34.99 ID:WDzCAz3I7
>>250
あーそれな
4行まで正解
トランプ当選つうだけで陛下を人身御供

269 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 11:34:18.29 ID:9eSvN+gIq
鎌倉時代は、武家社会ではなく、中世権門体制と捉えるのが正解ですよ。
今時点のNHK大河ドラマの「鎌倉殿の13人」の、時代的に後も、いわゆる征夷大将軍は、
お飾りとして、天皇家の者を京都より連れてきて、北条家は執権としての位置に付き、
権力を振るっておりました。

270 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 11:38:27.08 ID:9eSvN+gIq
中世権門体制という体制は、権力が分散していた状態の体制なのです。
天皇権力、寺権力、神社権力等々があり、徳川時代のような武家が、ほぼ権力を掌握したようになっておりませんでした。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:03:45.50 ID:SdDbauQ70.net
>>8 
ずいぶんインテリなDQNだなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:08:10.94 ID:ypbwox0n0.net
朝廷負けてる時点で朝敵レッテルは崩壊してもいいはずなのに
なんで明治維新で朝敵レッテル強かったん?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:11:42.19 ID:OlEtdsWh0.net
>>103
西日本の武士が駆け付ける時間あったらここまで極端に戦力差拡がらなかったろうな

274 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 12:50:08.17 ID:Ub4/hSBdS
>>272
鎌倉時代は中世であり、中世権門体制の時代です。いわゆる武家政権は弱々しいものでした。

江戸時代の徳川幕府自体が封建体制の権力であり、特に儒教の朱子学などの影響で
水戸学や本居宣長などの国学が進んで、日本史の研究や日本とは何かが研究されて、
それが明治維新の精神的な原動力となりました。

275 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 13:44:36.06 ID:Wo9pRDtLP
承久の乱って後鳥羽上皇の島流しがメインイベントだろ
隠岐に流されちゃったよ
うけるw

276 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 14:07:33.80 ID:MiAEI2IKd
>>273
西日本の連中も勝ちそうな側に味方するものが多かったろう。
つまり兵力差は大して縮まらない。

277 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 14:08:32.36 ID:MiAEI2IKd
頼朝も隠岐島に流せば旗揚げしずらかったろうに、
なんで源氏の勢力圏に流したんだろうな
清盛は。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:18:20.99 ID:eNQEhxYA0.net
>>253
上方郡代とか西国郡代で関西郡代はないな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:18:22.51 ID:09s7Ho590.net
鎌倉の田舎武士の謀反だろ?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:20:54.60 ID:eNQEhxYA0.net
>>279
謀反ではなく朝廷による追討な

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:21:02.68 ID:Hqo4E0s20.net
京都は世界遺産で、鎌倉は日本遺産。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:22:00.56 ID:eNQEhxYA0.net
>>251
赤味噌白味噌は特にわかれてない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:34:26.17 ID:09s7Ho590.net
アイヌの反乱はアルタイに次いで2回目。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:35:43.71 ID:IYECragR0.net
アベが悪い

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:41:52.84 ID:NYJJ7xxM0.net
>>273
大江広元が先制攻撃しろって言わなかったら
どうなってたか分からなかっただろうな

所詮、北条義時なんかそこまでカリスマも
無いから朝廷側から楠木正成みたいのが
居てたら裏切りも出てただろうね

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:51:57.33 ID:MQM68Bsi0.net
>>272
幕末の更に末期に急激に朝廷偉い!が過剰な宣伝で盛った権威が広まったのと、慶喜の血統主義、安政の大獄以降の幕府の権威復活のために朝廷を利用したんでそれが真実味を帯びてしまった
要するに完全に朝廷を封じ込んで貧乏貴族きまで墜ちぶらせた家康の努力なんぞ無視して徳川が自ら権威を上げてしまった
つい30年くらい前までは朝廷から何を言われても突っぱねて叱ってたし、安政の大獄じゃ公家を処分しまくってたのに

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 12:57:18.22 ID:FntQXNhk0.net
水戸学の影響もあるよね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 13:05:00.53 ID:G49fyryh0.net
>>208
足利氏は三河→下野→三河な


■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史

1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる

■日光山
源頼朝が、三河の母方従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた

源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝

足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼

寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 15:21:27.11 ID:H7uTJYH+0.net
>>83
うわぁ…
無粋っていうかさ…うんw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 15:40:17.78 ID:QoUyYjRi0.net
>>199
そもそも放映開始あたりで北条義時に女の扱い方レクチャーしてた三浦義村は小中学生って事になるんだし

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 15:51:28.19 ID:U5g6LatI0.net
しょうむな
関東人のコンプ剥き出しw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:24:33.41 ID:TEcqg4Hv0.net
知り合いの久下は在日の通名だった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:29:56.01 ID:+Q/upJeD0.net
自分の名字が北関東と九州に分布しているのはこのせいか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:37:59.61 ID:cPziRiBj0.net
>>258
これで良いんだろwwwww邪魔者奴婢
🇭🇺ハンガリーだぞ!

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:38:44.02 ID:cPziRiBj0.net
その隣には奴婢
😂🙊🤣👉𓂸

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:41:00.86 ID:cPziRiBj0.net
>>214
庄屋は刀持ってるぞ?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:41:04.98 ID:c+6vhxu00.net
三浦は、三浦半島の豪族の三浦氏からこの時に
全国に新しい領地を獲得して散らばって今に至る

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:42:39.17 ID:cPziRiBj0.net
犬養部って…
やっぱり食べちゃうんだよね?犬

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 16:58:26.65 ID:vu/hQz7F0.net
ウチの病院の上司の禿げ藤田さんは
コリアン系🇰🇷だけどね🤣

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 17:02:00.41 ID:eNQEhxYA0.net
>>298
メインは戦闘犬よ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 17:03:51.66 ID:yb6S+7Ky0.net
 
Q)承久の乱で負けて島流しにされた上皇はその後はどうなるの?

A)一人寂しく島で亡くなります
---- 
★後鳥羽院「遠島百首」

  日にそひて繁りぞまさる青つゞら来る人なしの真木の板戸に

「繁りぞまさる」の表現がびっしり絡まった蔓草を思わせ、
長い間開かれたことのない門扉を想像させる。訪れる人もない孤独な暮らしの
当事者でありながら、その住居のありさまを外から眺めているような、冷めた視線が印象的。

302 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 17:27:39.02 ID:S5W0bQOtR
>>286
徳川家は、天皇家や公家との婚姻を繰り返していた。
そして、慶喜の実母も、京の公家だ。

303 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 18:53:52.19 ID:vVKJNlFAC
犬養部もつれて蒙古モンゴル帝国のウィーン包囲戦ですかねえええ

304 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 18:55:19.21 ID:vVKJNlFAC
それとも別コースのカナダ上陸か太平天国の乱金田村の蜂起とか
天長傳保征とか女営男営キャンプとかですかねえ

305 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 19:09:35.46 ID:WDzCAz3I7
でもこれよりチョット前までは
関東も蝦夷地だったんだろう
800−900年頃は

306 :名無しさん@13周年:2022/12/18(日) 19:10:47.02 ID:WDzCAz3I7
蝦夷地ー天皇の権威が及ばないところ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 19:28:27.66 ID:C0+CCQOK0.net
>>195
鎌倉は心霊スポット多そうだ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 20:17:47.71 ID:osagnczs0.net
>>195
奈良、京都は一発世界遺産。
鎌倉は、一発落選。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/18(日) 21:45:21.24 ID:msU4Z5IC0.net
>>307
ところが庶民の政治的被害は少なかったんだよな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 01:25:35.88 ID:Ddz6S2Yh0.net
>>187
>>188
久秀の弟の長頼も丹波の内藤家に養子入りして、三好の丹波方面の総大将で活躍してるな
この兄弟がどうして三好家に士官して、この地位まで上り詰めたのか知りたい

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 08:32:40.91 ID:WblQDSf90.net
>>310
摂津の土豪の子で三好が摂津入りした時に文官として入って出世
石田三成みたいなもん

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 10:21:12.05 ID:Jyvc3AwO0.net
>>298
元々は倉などを警護する番犬を育てるための一族と考えられている
後に自ら朝廷の倉や領地を守るようになって武闘派として活躍することになる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 18:10:15.54 ID:18iru/g60.net
関東の人は口だけで根性ないから
戦に向いてないのかもしれないねw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:19:34.07 ID:SiiqasLE0.net
>>313
伊藤桂一著「兵隊たちの陸軍史」という本では、日本一弱かった師団は、大阪第四師団だと書かれている。
昭和14年、満州ノモンハンで日ソが激突した時、仙台と大阪の師団に動員令が下った。
仙台の師団は勇躍出発、ハイラルに着いてからは、徒歩行軍4日で現地到着。
 大阪師団の方は、出動下名されるや、急病人が激増した。
怒った部隊長が医務室に出向き、自ら軍医の診断に立ち会う始末。
ハイラルから現地まで一週間かかり、しかも落伍兵が続出し、ようやく到着したら停戦協定成立。
 途端に元気になり、口々に戦闘に間に合わなかったのを残念がり、帰りの列車の中では一番威勢が良かったといわれる。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 19:22:57.13 ID:rw6nCVKU0.net
>>272
それは後醍醐天皇が幕府を滅ぼしたのが大きいかと
後に敵対した足利尊氏も天皇を擁立することにして
朝敵を回避したからね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:04:34.37 ID:nAY84yRO0.net
>>272
戦国時代は朝敵認定されたの何人で討伐されたの何人だろう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:13:05.70 ID:VAyCUeOn0.net
メフィラスのせい

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/19(月) 20:14:02.40 ID:LNCgR63d0.net
承久!覇王!

319 :名無しさん@13周年:2022/12/19(月) 23:19:31.32 ID:MIGOe71u8
兵庫県はさっさと分割すべき。
伊丹と神戸と姫路と淡路島と温泉町なんか
なんのつながりもない地区を
同じ県にするのはありえない。
明治維新の廃藩置県をやりなおせ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 13:48:52.36 ID:Z3gI+3Rl0.net
>>272
幕府は本来「朝廷を保護し、朝敵を成敗するための軍事権門」だからね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 13:53:20.58 ID:Z3gI+3Rl0.net
>>316
信長の武田征伐以降、秀吉の征討をくらったのは全部朝敵
豊臣家は朝敵じゃないけど、家康が無理矢理滅ぼしちゃったw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:05:45.40 ID:XSKfEfYa0.net
三浦も義村亡き後は悲惨な滅亡
北条もその後腹切りやぐらで一族皆自害

結局みんな根絶やし

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:16:02.25 ID:MolIkHeg0.net
>>322
三浦は泰時の別れた奥さんの所が本家を継承して南北朝も乗り切るよ
ただその後扇谷上杉に乗っ取られ、その扇谷系三浦家も伊勢宗瑞に滅ぼされる。

たださらに傍系の三浦がいて徳川の旗本として明治維新まで乗り切る

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 20:30:51.01 ID:wUgo/NSv0.net
戦国大名の蘆名も三浦氏のはず

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:18:12.52 ID:Ue313MT40.net
安達はどうなったん?
そういえば足立ってのもいたな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:28:50.43 ID:9v/yCk9J0.net
ギャル語の「チョー変」から来てるんだから、
超承久の変が正式な用法な

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:33:28.05 ID:dGMQ1FK80.net
>>314
 
いかにもありそう。

関西人って無能で馬鹿ってだけじゃなくて臆病だよね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 22:37:21.73 ID:3u3MFTEY0.net
>>327
関東人の実績って何よ? 
経済でもダメ、スポーツでもダメ、文化でもダメ。
出来ることは、吸収・談合・汚職・賄賂だけでしょう。
斬新なアイデアもない。パクリ好き。基礎研究も弱く。根性も無い。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 22:42:15.56 ID:g5Pbzu1B0.net
>>202
乱は、反乱の意味で下克上的な意味があるんだよ
身分が下のものが上に逆らうっていう
だから上皇が鎌倉幕府討伐令出した戦いに使うのは
不適切だと思う

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 22:53:26.03 ID:iiiUZLbW0.net
>>324
二階堂と佐竹から養子が来る前?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 22:54:12.36 ID:iiiUZLbW0.net
>>325
北条時宗の次の代で滅ぶ
相手は平

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 23:17:19.40 ID:MolIkHeg0.net
>>331
安達は宗家が霜月騒動で滅びるけど分家が後継いでお家自体は鎌倉の重鎮として存続するよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 00:40:02.06 ID:FY359szD0.net
>>314
大阪や京都の師団は戦地で「あかん!あかん!」が口癖ですぐに逃げ帰ってきて役に立たず、前線では使えないから後方支援や補給部隊に回されてたらしいな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 01:19:40.45 ID:CFE6MQNy0.net
>>314
>>333
また負けたか関東人w
太平洋戦争も戊辰戦争もトップの関東人が逃走して負けたとさw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 02:09:24.31 ID:psxeJL+Y0.net
百姓身分でも、明治維新後に改姓してる家がかなりあるから今の名字が有名だとしてもその子孫かどうかはわからんよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 03:04:56.20 ID:ywbb7kID0.net
>>330
もちろん

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 03:07:57.25 ID:ywbb7kID0.net
そもそも蘆名ってのが三浦半島の地名
南部が東北じゃなくて甲斐、相馬が同じく東北じゃなくて下総の地名だったのと同じ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:17:21.82 ID:PTArtaw50.net
西国や東北に坂東武士が移った分、以前からそこにいた名もなき武士が没落していったんだな

エピソードとか残ってるんだろうか

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:51:54.36 ID:pco3j49O0.net
 
>>328は典型的な心理学的投影(=「自己紹介乙」)。

「臆病」「人事の不公平」は800年後の今でも何も変わっていない。
関西人の野村監督は自分の息子を自分のチームに入れた。関東では考えられない。
---- 
https://www.koten.net/heike/yaku/079/
『平家物語』 巻五 五節沙汰

(富士川の戦いで逃げた平氏軍を見て)東海道の宿々の遊君・遊女たちは、なんと情けない、敵軍の姿に怯え、
逃げることさえみっともないのに、平家の人々は鳥の音を聞いて逃げてしまった、と笑った。

同・十一月八日、遠征軍将軍平維盛は福原へ帰られた。平清盛はたいへん怒って、維盛を鬼界が島へ流せ、
遠征軍側近忠清を死罪にしろ、と言われた。

同・九日、平家の侍たちが老いも若きも寄り合って、忠清の死罪についてどうしたらよいものか、と評議した。

同・十日、除目が行われて、(島流しどころか)平維盛殿が右近衛中将に昇進された。
さて、今回討手の大将軍とはいえども、たいした手柄を立てたわけでもない。
これは何の褒美なのか、と人々はささやき合った。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:55:51.62 ID:mMvhiGcr0.net
>>8
これをリアルで見たねらーはかなりの古参

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 06:57:16.34 ID:TakY4v740.net
織田=越前の宮司?(桓武平氏系)
松平=三河の地名
木下=???
水野=尾張の地名
松並=近畿方面出身?
北畠=村上源氏

東海方面の大名は地元からのし上がって来た所が多いのかもな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 10:31:31.49 ID:dYnr4zDh0.net
>>341
織田氏は越前の神官で、有名ではない藤原系統の織田氏に婿入りした桓武平氏って流れだね

北畠は京都の地名、本貫
木下氏は北近江、佐々木系統高島氏の分家の分家が木下氏でそこへの婿入らしいけど

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:15:05.18 ID:TakY4v740.net
>>342
太閤のルーツ
今だとそこまで分かってるのか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:20:39.12 ID:dYnr4zDh0.net
日本の氏族の中でも佐々木氏は嘘八百が多いから
確定してる話ではない

総レス数 344
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★