2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げ」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/07(水) 20:29:17.92 ID:/CD8hTYI9.net
※2022/12/06 17:37

 厚生労働省が6日に発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質賃金は、前年同月比2・6%減となった。

 7か月連続のマイナスで、物価高騰の影響が如実に表れた。減少幅は、同2・8%減だった2015年6月以来の大きさとなった。

続きは↓
読売新聞オンライン: 10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は継続的な賃上げ」.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221206-OYT1T50092/

279 :すせ:2022/12/08(木) 07:01:05.48 ID:kHoKm+C2S
友達にばら蒔いた金融緩和の1000兆円は友達から回収しとけよ
他人にタカるなよ  チンカスww6yw

280 :すせ:2022/12/08(木) 07:03:34.16 ID:kHoKm+C2S
友達にばら蒔いて  円をドルに変えて タックスヘイブン
他人で回収     増税  増税

円安は国益  www

友達にばら蒔いて、   以下無限ループ www

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:02:22.06 ID:isFwkBQa0.net
最大の処方箋は課税最低限の引上げ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:19:11.11 ID:QkLg6IwZ0.net
議員様には庶民の生活わからないし官僚が作ったものを読むだけで何しても選挙勝てるんだから何も変わらないよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:46:00.33 ID:2e03aIcb0.net
こんな状況放置して作っといて防衛費急確保で増税検討だって
もうヴァカが舵取りしてる国

284 :すせ:2022/12/08(木) 07:56:21.31 ID:kHoKm+C2S
日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生はない 結婚も子育てもできないから
若者は貧困になる自由があるですの
まだまだ努力が足りない

貧民飢えて俺たち景気いい  wwxww
過去最高 wwyw

285 :すせ:2022/12/08(木) 07:58:33.80 ID:kHoKm+C2S
>>282
X  官僚が作ったもの
○  官僚に、改竄させて作らせたもの。

286 :すせ:2022/12/08(木) 08:14:43.08 ID:kHoKm+C2S
>>282
但し 食料品は除く  サンマの値段は9年で4倍になっているけど  都合が悪いから統計から除外しまーーーす

フランスはちゃんと統計に入れて、発表してるけどなwww

287 :すせ:2022/12/08(木) 08:55:56.22 ID:kHoKm+C2S
値上げした食料品も 統計に入れたら 実質賃金はいくら下がるのだろうwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:01:33.62 ID:xe4mzAXo0.net
>>274
値上げ
支出減
売り上げ減
所得減
支出減
所得減
支出減
所得減
無限後退、政府がこれを進めている、正真正銘きちがい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:04:10.65 ID:cswLeuij0.net
結局企業頼みかよ、俺でもできるわそんなこと言うだけなら。税金減らすか保険料減らすか、賃上げしやすい環境整えろや
企業側はもう充分払ってる気になってんだよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:13:26.77 ID:q7aviVyH0.net
美しい国建設のため国民負担率を8割にする予定、カルト政権

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:16:25.83 ID:QfYaAZIb0.net
ありがとう!自民党!
ありがとう!統一教会!
ありがとう!安倍ちゃん!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:18:39.19 ID:fzz+YVqg0.net
>>1
全部企業任せの無能政府(笑)
愚かで間抜けなジャップのための
ジャップによる政治だわ( ・∀・)

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:24:41.69 ID:JCsptjl60.net
ボーナスからもガッツリ税金持って行く癖に
それでも尚他力本願かよ

294 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 09:16:20.97 ID:9+sH5TdvA
年金の額が決まってるのに物価上げられたら困るね!

295 :すせ:2022/12/08(木) 09:44:34.49 ID:kHoKm+C2S
>>292
ポーズだけですから

296 :すせ:2022/12/08(木) 09:45:23.52 ID:kHoKm+C2S
他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう
貧民飢えて俺たち景気いい
過去最高 wwwwyw

297 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 09:50:25.61 ID:kHoKm+C2S
日本人を貧困にすれば努力する
まだまだ努力が足りない
無貯蓄世帯を増やして、
『国民に金を配れば貯蓄する』

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:29:37.25 ID:vgsWkrqB0.net
>>240,255,292
わが国では、「賃上げできないのは円高とデフレが原因だ。まず円安とインフレを起こせば後で賃上げも起こる。さらに、円安には輸出やインバウンドが拡大するメリットもあり、儲かった勝ち組が経済を回してくれるから時間差で庶民にも恩恵が波及する。」とか言われてきた。そして、時間はかかったが、今までの努力が結果につながり、今、「インフレ」「企業の好調な業績」「日本の食べ物の海外への輸出」などの果実が実っているものと考えられる。🤗

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:01:08.81 ID:vqSNiJ2Q0.net
国賊、数億も裏金集めて余裕でしょうね
韓亭は暖かそう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:02:32.85 ID:3CykH5hd0.net
無理だろ現状維持すら危ないところが多い

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:06:33.80 ID:kRpblidm0.net
>厚労相「最大の処方箋は継続的な賃上げ」.

公務員だけは上げていくと

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 11:37:03.04 ID:wv5C0FWk0.net
今までの政党、今までの政治、これまでの増税
何が正解か、一回全て真逆にしたらいいんじゃないの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 11:38:18.83 ID:JzwqICVk0.net
>>302
それするぐらいならわかってる衰退選ぶのが変化したくない老人国家
戦争でもない限り何も変わらないよの

304 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:27:35.79 ID:kHoKm+C2S
残業代の未払金集団訴訟をされたら、被害者の請求権利も法律で短縮するのが自民のする政治ですけど何か期待したの?
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思えと、プレ金でも言ってたwww

他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう
貧民飢えて 俺たち景気いい
過去最高 wwyw   ヒャッハー

305 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:29:27.42 ID:kHoKm+C2S
先進他国には及ばない
最低時給も、労働再分配も、社会還元率も ちゃんと理由があるんですよwww

306 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:30:17.93 ID:kHoKm+C2S

不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党  wwWw

307 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:36:04.55 ID:kHoKm+C2S
>>301
公務員だけあげれる訳がないだろwww
経団連、人事院統計無いの御用組合の賃金あげるんですよ

あなたは他人でしょ
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思え     と、プレ金でも言ってたwww

308 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:37:32.39 ID:kHoKm+C2S
労働者の 1/6は最低時給で働いてますの
韓国以下の労働単価ですのでwww

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:42:27.85 ID:8MlR9rTJ0.net
結局必要なのは
インフレでも円安でも無く
賃上げだっただけなんだよな(笑)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:57:53.09 ID:YyvaoxsB0.net
ストやれよバカ労組
なに資本の犬自民と馴れ合ってんだよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:54:57.19 ID:x3EfGnpZ0.net
他人事みたいに言われても〜w

312 :名無しさん@13周年:2022/12/09(金) 00:15:45.91 ID:MIPosEFhZ
2ちゃん見ると、Fらんや氷河期書いてくるごみくずどもが、>>1くずすれたてごみくずが死ね。
賃上げじゃあなく、ツイッターみたく解雇だろ、くず労働者どもが死ね、給料ドロボーくず労働者どもが

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:15:00.13 ID:daWVn/3N0.net
労基が仕事してない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:22:54.74 ID:N0j/GolT0.net
明治維新の時みたいに海外から必要なもん引っ張ってくるしかない。明治の時は技術と制度だったが、今は政治。アメリカかイギリスから政治家引っ張ってきて舵取りしてもらうしかないな。ボリスが日本の総理になったら全て良くなる。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:32:04.70 ID:eAGY+6os0.net
見かけの賃金は10ヵ月連続で上ってるけどね
インフレが凄くておいついていかない 先進国は皆実質賃金が下がってる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:37:51.90 ID:BjIuZPQq0.net
トヨタの社長が言ってたけど
賃上げだの補償だの大企業の3割の正社員だけ
残り70%の事をいい加減政治もメディアも真剣に考えてくれってさ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:00:11.33 ID:dbZprc5f0.net
>>309
所得がインフレすれば物価は必ずインフレするからなw
逆は違って物価がインフレしても所得は必ずインフレとはならない
コストプッシュだから所得は横ばい
若干違うけどスタグフレーションとほぼ同じ状態
この詐欺に騙されてたアホはマジで反省して欲しい

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:01:33.77 ID:dbZprc5f0.net
>>316
トヨタは下請け叩くなよ
7割の中にトヨタがボコってる下請けが入ってるのに他人事だから笑える

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:41:39.72 ID:OhLMbuaN0.net
公務員は給料のお金は自然に湧いてくるとでも思ってる。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:45:45.52 ID:I9FFXiuc0.net
>>1

北海道新幹線や西九州新幹線みたいな赤字新幹線に
税金使うのやめてくれ〜!

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:02:47.44 ID:x2XQPIpV0.net
創価幹部 ユニオンガー

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:07:40.91 ID:eXh+Hhfk0.net
賃上げできない会社は倒産
雇用は減少

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:12:00.78 ID:u1huaJZD0.net
どんな無能でも時給1000円貰えるなんて
世界中探しても日本だけなんだがな
明らかに過去最高の賃上げで誰もが裕福になってる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:25:18.01 ID:kk6dL1vN0.net
統一の寝言ワロタ
実質賃金が主要国とは比べられないほど低いのにアホかよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:44:32.95 ID:DYCgLkTr0.net
無能岸田くんへ
賃上げを望むなら
上場企業の非上場化を要求すべき
だろう。
企業の上場は強制ではない。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:46:25.44 ID:DYCgLkTr0.net
上場企業は賃上げを実行すべく非上場化せよ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:10:19.46 ID:Mb6qERUl0.net
>>1
最大の対策は減税と社会保険料負担の減額。
ただちに効果を発揮する。
民間企業に自分たちの責任を押し付けるな。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:46:41.17 ID:xgIBRV/R0.net
賃金アップを政府や企業に求めるのがそもそも意味がわからん
賃金は労働者が勝ち取るものだろ
つーか底辺はともかく東大卒のエリートすら賃金交渉は高卒の御用組合におまかせで自分の労働契約の内容すらまともに理解してない国は日本ぐらい
これで賃金上がるわけない

総レス数 328
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200