2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げ」 [ぐれ★]

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:21:02.48 ID:rVI83MGq0.net
>>203
給与に換算すると450から500位になるからな
リーマンが退職後にだの言ってるの見ると馬鹿じゃねーかと思うし、資産5000やら1億でFIREとか言ってる奴もアホだと思う

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:21:12.60 ID:YP5GVj5x0.net
>>205
若者は海外に逃げて日本の自然淘汰が落ち着くのを待つのが一番だな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:22:54.59 ID:4LXh1qTF0.net
無茶苦茶貧乏になってる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:22:55.36 ID:Rb0kHxJa0.net
>>175
バブル期はそれで内需が潤ってたけど今は搾取されるだけだもんな。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:23:58.39 ID:YP5GVj5x0.net
>>209
日本で働けば当然だろう、自分の体を格安で叩き売りしてるようなもんだ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:24:00.28 ID:UbAVCOP60.net
>>207
税理士の試算によれば、子一人のナマポの所得は一般労働者の355万円相当だそうだ。労働の苦役無しにこれなら、もし働くとすれば500万は欲しいところですね。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:24:00.91 ID:9F0V/LJ00.net
コストプッシュインフレで利益が減ってる会社が大半なのに賃上げできるわけがない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:25:59.50 ID:IAS70mrB0.net
世の中のほとんどの会社がボーナスもショボいのに賃上げなんてするわけない
自分が経営者でも上げない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:26:48.88 ID:UbAVCOP60.net
>>208
それ。親がキチンと考えてあげないとな。誰も我が子を見知らぬ老人の食い物にはされたく無いだろう。先ずはワーホリで1年頑張り道を切り拓くべき。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:31:37.63 ID:F9Tgv6ex0.net
円安で国富流出海外送金で国富流出ということならば内閣は説明しなければならない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:33:23.14 ID:65fJzzvu0.net
>>164
だから10年間ニューカマー効果とかふざけてるのか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:33:28.00 ID:fPvAETLG0.net
>>213
結局これ
時間が解決する話じゃない
構造の話なんだから

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:35:02.10 ID:0USnQvGU0.net
>>214
賃金と雇用のバランスで賃金は決まるからな
払う必要のない給与を支払ったら無意味に配当が減るし株主に訴訟を起こされるよね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:35:07.87 ID:65fJzzvu0.net
結局、30年間毒(消費税)を愛飲してるバカが日本。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:35:42.70 ID:YP5GVj5x0.net
>>218
輸入する体力すら無くなっただけの話だしな、ツンデレラ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:36:25.06 ID:qGCJCrPI0.net
まあ賃金上がるのは大抵春だからねえ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:36:40.69 ID:/uibGXtb0.net
GDPが上がらないのは異常っていうけど
物価が上がらない上に人口減で輸出減ってるから当たり前なんだよ
物価あげればそりゃGDP上がるけど、賃金がそれ上回らないなら
当然前より苦しくなるだけ
こんな理屈もわからない馬鹿が、円安絶賛、物価高絶賛してんだよ…

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:37:13.64 ID:fHmpbhvR0.net
ありがとう自民党
安倍ちゃんも地獄の底で満足そうな表情を浮かべて見守ってくれているはず

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:37:33.28 ID:ftByt4Mn0.net
>>176
反ワクってことは親ロシア トランプ支持 のあたおかネトウヨか

死ねゴミクズジャップ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:37:47.86 ID:fPvAETLG0.net
最初から法人税減税の要件を人件費上げるのを紐づけるだけでよかった話
そうすれば消費税で回収できてた
内需力を落としてるからデフレだとわかってるくせに無策の自民党には退場してもらうしか方法はない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:39:02.32 ID:65fJzzvu0.net
>>223
地球上で一番異常だな。
人口0.2%の減少は0.2%の下押し圧力でしかない。
内戦もなく、勤勉な労働力という資源大国なのに運営がアホ過ぎる。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:40:47.45 ID:YP5GVj5x0.net
>>227
本当に日本人という労働力に価値があるなら、出稼ぎで引っ張りだこになれるね
労働力の輸出だ

日本国内では実習生の方が勤勉だとはよく聞くがなww

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:42:16.09 ID:EzIYmd3u0.net
先進国が人口減ると生産過剰になるから物価が上がらないのは正常なんだよ
需要上げるには人口増やすしかないのに需要ないまま物価だけ上げるって
その価値ないものを高く買わされるか
途上国みたいに生産力落ちたかのどっちかしかない
物価高ありきって考えがそもそも間違ってる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:42:52.50 ID:8eLB8FEZ0.net
消費税とか言うセルフ経済制裁してるからだろ
海外には消費税みたいに全部にかかる税金ないからな
海外は全て物品税で、食品とかの生活必需品は無税だから
いつも海外は消費税20%超えとかいうけど、それ贅沢品にかかる税金の最大値だから

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:44:19.78 ID:65fJzzvu0.net
>>228
だから輸出してるだろw
海外売上(出稼ぎ)ずっと増えてる。
バカがセルフ経済制裁(消費税)してるからw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:46:33.57 ID:65fJzzvu0.net
>>230
神奈川が東京から税収を得たいみたいなのが欧州の消費税。
同じ国で、かつ内需が多い国には消費税は合わない。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:46:47.75 ID:UbAVCOP60.net
>>230
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:47:15.78 ID:fPvAETLG0.net
>>230
それと海外と比べるなら実質賃金を比較しないと話にならない
1980年代から比べると先進国のほとんどの国で30%前後違う
この前提無視するから会話が成立しない
例えば実質賃金が200%にでもなれば消費税が50%でも全く痛くないわけ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:48:47.60 ID:YP5GVj5x0.net
>>231
それ海外がインフレしてるだけだよ、それに働いてる人はほぼ現地の人な

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:49:06.87 ID:grq4rq9o0.net
無能な公務員の給料減額
みなし公務員廃止
議員の高待遇廃止
これでかなり税金が下がるのでは?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:56:48.47 ID:K3klhvXD0.net
口だけ。そう言っても生活苦は変わらない。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:57:50.22 ID:ycxChcte0.net
>>1

海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」

日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」

生産性のない無駄な事務職ばっかり増やして給料なんて上がるわけないだろ…

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:16:04.07 ID:8krS7oy+0.net
限定的にでも社会負担率減らせばいいものを

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:19:12.92 ID:spUTgicS0.net
賃上げに繋がる政策はなんかないのんか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:23:06.39 ID:mmuvRafy0.net
https://i.imgur.com/nAVt8j5.png
https://i.imgur.com/4cw3K0T.jpg


壺も創価も規制しろよ😊

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:27:16.31 ID:TcQyYZkk0.net
とうとう日銀黒田総裁ですらめちゃくちゃヤバい状態と言い出した

日銀総裁、実質賃金の低下「極めて好ましくない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB244HE0U2A021C2000000/

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:31:35.20 ID:SrLLxq4i0.net
インフレ政策の誤りを早く認めろ!物価下げる政策してくれ!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:35:57.06 ID:eJgjEuB90.net
賃上げすりゃ、法人税の減収よりも税金増えるからな。年金も雇用保険もね。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 23:59:41.36 ID:BiAAy5d30.net
>>240
政権交代

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:12:33.26 ID:0Qh0qOvO0.net
頼むからオレが生きてるうちだけは日本経済破綻しないでくれ。その後は国ごと滅びても構わんけどさ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:17:18.67 ID:ESpn3no+0.net
インフレなら利上げするものだよな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:19:25.73 ID:Ud/jBx/w0.net
増税を止めりゃいいんだ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:24:39.59 ID:S7WqZT9D0.net
所得税減税
これで賃金は上昇する
消費税減税は消費を伸ばすが賃金に影響ない
老人に気を使わず、シンプルに指標を上げろと。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 00:36:42.37 ID:k/+GqP+i0.net
賃上げはもちろんだが減税が必須
世界中が当たり前にやってる
日本だけが頑なにやらない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:00:21.48 ID:eks1iYr00.net
相続税をガツンと上げろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:05:08.81 ID:okdOUl1x0.net
財務省を分割しろよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:11:21.84 ID:dg04xmxz0.net
>>227
政府の問題じゃない。
年寄りが多すぎるし、高齢者の割合はこれからもどんどん増えていく。
基礎年金の半分は国庫負担、税金だから、それだけでも財政への負担が半端無い。
防衛費よりずっと重い。
おまけに社会保険も、若者が負担して年寄りが使いまくると言う構図だから、
若者はますます貧しくなる。

自民党だから、これくらいの負担で済むわけで、これが福祉重視の立民なんかになったら
消費税20%でも足りなくなるだろう。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:20:49.02 ID:5HuqvVN00.net
>>249
減税どころか防衛費倍増で増税するっぽいけど
膨らみ続ける社会保障費で消費税も増税避けられないだろうし
物価は上昇し、賃金は全然上がらない
どんどん生活が苦しくなる一方

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:22:53.56 ID:59uWClsA0.net
みぞゆうの好景気、史上最高益をあげる企業ばかりで昇天しそうだな
ウハハハ、ガッハッハ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:27:48.37 ID:/Viddbou0.net
賃上げじゃなくて可処分所得の増な。
賃上げしても増税と社会保険料増で手元にお金残らないと意味がないのよ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:30:16.45 ID:TxVMBTgS0.net
先ず政府を削減しましょう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:37:56.43 ID:mSWhMl7F0.net
金がないから物が買えない
物が売れなければ給料は減る

猿だなw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 01:41:05.30 ID:gR4wB+jc0.net
翻訳「公務員だけ給料上げたい」

260 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 03:31:15.72 ID:qY3aSYGUb
円安で日本人は豊かになるのではなかったの?
これでは貧乏になる一方じゃない
こんなことになるなら民主党政権時の円高ドル安の頃の方がまだ良かった
日本は政策金利を引き上げて円高ドル安へと舵を切って欲しい

261 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 05:20:55.55 ID:kHoKm+C2S

経済政策の猿真似は出来ないが 猿知恵の 移民党  wwww

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 02:20:18.68 ID:ssGbDMgF0.net
自民党、このまま継続的な賃上げ賃上げ言って
10年スパンで放置継続して企業の軒並み倒産を狙ってるだろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 02:36:19.83 ID:CCdFGhif0.net
減税しろ
てめえら議員の金見直すのが先

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 03:14:48.89 ID:i91pJqrg0.net
減税はないんだwww

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 03:14:55.21 ID:hnjcjZi60.net
そりゃ企業に無限に金がありゃいくらでも賃上げするけどな
賃上げして潰れたら救済する法案でも通せよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 03:16:33.00 ID:JRlkbOCn0.net
統一政権のデタラメを許すな!!!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 03:17:57.46 ID:Vf4TT7kI0.net
地獄の安倍政権
空気の菅政権
破滅の岸田政権

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 04:34:26.78 ID:JZm/9Ox40.net
最低賃金1072円はおかしいやろ
パートにそんだけ払えん
そんな価値のある仕事もさせてない
うちはパートの時給は950円据え置き

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:11:51.27 ID:q7aviVyH0.net
自称岸田がんぼってるな
あと5年位総理してそう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:17:44.71 ID:3h7ck0m60.net
>>1
下野しろボケ
いや下野させろアホ国民

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:19:05.13 ID:inpO5ac10.net
>>35
投票結果は正しく反映されないけど
参加したつもりにはなれるからな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:25:23.43 ID:inpO5ac10.net
>>165
中国の侵攻だな
頭が変われば解決するかもしれない

273 :すせ:2022/12/08(木) 06:08:35.16 ID:kHoKm+C2S
そんな戯言抜かす前に
友達にばら蒔いた金融緩和の1000兆円は友達から回収しとけよ
他人にタカるなよ  チンカスwyzw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:47:26.51 ID:Nyl7e+Ar0.net
値上げ
売上減
賃上げ無理

のスパイラルなのにどうしろと??
普通は減税なんだよな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 05:50:18.19 ID:sRjJbdJE0.net
もはや実質賃金を下げることが自民党政権の目的まである
明らかに民主党政権時代のほうがマシだった

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 06:09:21.15 ID:/ZmLagB90.net
>>235
だからマイルドインフレになるぐらい内需(国内の大衆のお財布)を増やせよw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 06:10:54.84 ID:/ZmLagB90.net
>>253
だからいつから管理通貨制(運営がお金を供給する制度)じゃなくなったんだって話してるわけだがw

278 :すせ:2022/12/08(木) 07:00:15.91 ID:kHoKm+C2S
日本人を貧困にすれば努力する
まだまだ努力が足りない
種を撒いたからやがて芽吹くだろう  wwww

世界中から30年間落ちぶれるのは伊達じゃない wwwy
何を今さら  わかってた事だろw

279 :すせ:2022/12/08(木) 07:01:05.48 ID:kHoKm+C2S
友達にばら蒔いた金融緩和の1000兆円は友達から回収しとけよ
他人にタカるなよ  チンカスww6yw

280 :すせ:2022/12/08(木) 07:03:34.16 ID:kHoKm+C2S
友達にばら蒔いて  円をドルに変えて タックスヘイブン
他人で回収     増税  増税

円安は国益  www

友達にばら蒔いて、   以下無限ループ www

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:02:22.06 ID:isFwkBQa0.net
最大の処方箋は課税最低限の引上げ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:19:11.11 ID:QkLg6IwZ0.net
議員様には庶民の生活わからないし官僚が作ったものを読むだけで何しても選挙勝てるんだから何も変わらないよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 07:46:00.33 ID:2e03aIcb0.net
こんな状況放置して作っといて防衛費急確保で増税検討だって
もうヴァカが舵取りしてる国

284 :すせ:2022/12/08(木) 07:56:21.31 ID:kHoKm+C2S
日本人を貧困にすれば努力する
貧困の再生はない 結婚も子育てもできないから
若者は貧困になる自由があるですの
まだまだ努力が足りない

貧民飢えて俺たち景気いい  wwxww
過去最高 wwyw

285 :すせ:2022/12/08(木) 07:58:33.80 ID:kHoKm+C2S
>>282
X  官僚が作ったもの
○  官僚に、改竄させて作らせたもの。

286 :すせ:2022/12/08(木) 08:14:43.08 ID:kHoKm+C2S
>>282
但し 食料品は除く  サンマの値段は9年で4倍になっているけど  都合が悪いから統計から除外しまーーーす

フランスはちゃんと統計に入れて、発表してるけどなwww

287 :すせ:2022/12/08(木) 08:55:56.22 ID:kHoKm+C2S
値上げした食料品も 統計に入れたら 実質賃金はいくら下がるのだろうwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:01:33.62 ID:xe4mzAXo0.net
>>274
値上げ
支出減
売り上げ減
所得減
支出減
所得減
支出減
所得減
無限後退、政府がこれを進めている、正真正銘きちがい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:04:10.65 ID:cswLeuij0.net
結局企業頼みかよ、俺でもできるわそんなこと言うだけなら。税金減らすか保険料減らすか、賃上げしやすい環境整えろや
企業側はもう充分払ってる気になってんだよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:13:26.77 ID:q7aviVyH0.net
美しい国建設のため国民負担率を8割にする予定、カルト政権

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:16:25.83 ID:QfYaAZIb0.net
ありがとう!自民党!
ありがとう!統一教会!
ありがとう!安倍ちゃん!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:18:39.19 ID:fzz+YVqg0.net
>>1
全部企業任せの無能政府(笑)
愚かで間抜けなジャップのための
ジャップによる政治だわ( ・∀・)

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 08:24:41.69 ID:JCsptjl60.net
ボーナスからもガッツリ税金持って行く癖に
それでも尚他力本願かよ

294 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 09:16:20.97 ID:9+sH5TdvA
年金の額が決まってるのに物価上げられたら困るね!

295 :すせ:2022/12/08(木) 09:44:34.49 ID:kHoKm+C2S
>>292
ポーズだけですから

296 :すせ:2022/12/08(木) 09:45:23.52 ID:kHoKm+C2S
他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう
貧民飢えて俺たち景気いい
過去最高 wwwwyw

297 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 09:50:25.61 ID:kHoKm+C2S
日本人を貧困にすれば努力する
まだまだ努力が足りない
無貯蓄世帯を増やして、
『国民に金を配れば貯蓄する』

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 09:29:37.25 ID:vgsWkrqB0.net
>>240,255,292
わが国では、「賃上げできないのは円高とデフレが原因だ。まず円安とインフレを起こせば後で賃上げも起こる。さらに、円安には輸出やインバウンドが拡大するメリットもあり、儲かった勝ち組が経済を回してくれるから時間差で庶民にも恩恵が波及する。」とか言われてきた。そして、時間はかかったが、今までの努力が結果につながり、今、「インフレ」「企業の好調な業績」「日本の食べ物の海外への輸出」などの果実が実っているものと考えられる。🤗

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:01:08.81 ID:vqSNiJ2Q0.net
国賊、数億も裏金集めて余裕でしょうね
韓亭は暖かそう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:02:32.85 ID:3CykH5hd0.net
無理だろ現状維持すら危ないところが多い

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 10:06:33.80 ID:kRpblidm0.net
>厚労相「最大の処方箋は継続的な賃上げ」.

公務員だけは上げていくと

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 11:37:03.04 ID:wv5C0FWk0.net
今までの政党、今までの政治、これまでの増税
何が正解か、一回全て真逆にしたらいいんじゃないの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 11:38:18.83 ID:JzwqICVk0.net
>>302
それするぐらいならわかってる衰退選ぶのが変化したくない老人国家
戦争でもない限り何も変わらないよの

304 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:27:35.79 ID:kHoKm+C2S
残業代の未払金集団訴訟をされたら、被害者の請求権利も法律で短縮するのが自民のする政治ですけど何か期待したの?
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思えと、プレ金でも言ってたwww

他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう
貧民飢えて 俺たち景気いい
過去最高 wwyw   ヒャッハー

305 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:29:27.42 ID:kHoKm+C2S
先進他国には及ばない
最低時給も、労働再分配も、社会還元率も ちゃんと理由があるんですよwww

306 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:30:17.93 ID:kHoKm+C2S

不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党  wwWw

307 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:36:04.55 ID:kHoKm+C2S
>>301
公務員だけあげれる訳がないだろwww
経団連、人事院統計無いの御用組合の賃金あげるんですよ

あなたは他人でしょ
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思え     と、プレ金でも言ってたwww

308 :名無しさん@13周年:2022/12/08(木) 15:37:32.39 ID:kHoKm+C2S
労働者の 1/6は最低時給で働いてますの
韓国以下の労働単価ですのでwww

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 12:42:27.85 ID:8MlR9rTJ0.net
結局必要なのは
インフレでも円安でも無く
賃上げだっただけなんだよな(笑)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 13:57:53.09 ID:YyvaoxsB0.net
ストやれよバカ労組
なに資本の犬自民と馴れ合ってんだよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/08(木) 14:54:57.19 ID:x3EfGnpZ0.net
他人事みたいに言われても〜w

312 :名無しさん@13周年:2022/12/09(金) 00:15:45.91 ID:MIPosEFhZ
2ちゃん見ると、Fらんや氷河期書いてくるごみくずどもが、>>1くずすれたてごみくずが死ね。
賃上げじゃあなく、ツイッターみたく解雇だろ、くず労働者どもが死ね、給料ドロボーくず労働者どもが

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:15:00.13 ID:daWVn/3N0.net
労基が仕事してない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:22:54.74 ID:N0j/GolT0.net
明治維新の時みたいに海外から必要なもん引っ張ってくるしかない。明治の時は技術と制度だったが、今は政治。アメリカかイギリスから政治家引っ張ってきて舵取りしてもらうしかないな。ボリスが日本の総理になったら全て良くなる。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:32:04.70 ID:eAGY+6os0.net
見かけの賃金は10ヵ月連続で上ってるけどね
インフレが凄くておいついていかない 先進国は皆実質賃金が下がってる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 01:37:51.90 ID:BjIuZPQq0.net
トヨタの社長が言ってたけど
賃上げだの補償だの大企業の3割の正社員だけ
残り70%の事をいい加減政治もメディアも真剣に考えてくれってさ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:00:11.33 ID:dbZprc5f0.net
>>309
所得がインフレすれば物価は必ずインフレするからなw
逆は違って物価がインフレしても所得は必ずインフレとはならない
コストプッシュだから所得は横ばい
若干違うけどスタグフレーションとほぼ同じ状態
この詐欺に騙されてたアホはマジで反省して欲しい

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:01:33.77 ID:dbZprc5f0.net
>>316
トヨタは下請け叩くなよ
7割の中にトヨタがボコってる下請けが入ってるのに他人事だから笑える

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:41:39.72 ID:OhLMbuaN0.net
公務員は給料のお金は自然に湧いてくるとでも思ってる。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 03:45:45.52 ID:I9FFXiuc0.net
>>1

北海道新幹線や西九州新幹線みたいな赤字新幹線に
税金使うのやめてくれ〜!

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:02:47.44 ID:x2XQPIpV0.net
創価幹部 ユニオンガー

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:07:40.91 ID:eXh+Hhfk0.net
賃上げできない会社は倒産
雇用は減少

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:12:00.78 ID:u1huaJZD0.net
どんな無能でも時給1000円貰えるなんて
世界中探しても日本だけなんだがな
明らかに過去最高の賃上げで誰もが裕福になってる

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 04:25:18.01 ID:kk6dL1vN0.net
統一の寝言ワロタ
実質賃金が主要国とは比べられないほど低いのにアホかよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:44:32.95 ID:DYCgLkTr0.net
無能岸田くんへ
賃上げを望むなら
上場企業の非上場化を要求すべき
だろう。
企業の上場は強制ではない。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 09:46:25.44 ID:DYCgLkTr0.net
上場企業は賃上げを実行すべく非上場化せよ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/10(土) 11:10:19.46 ID:Mb6qERUl0.net
>>1
最大の対策は減税と社会保険料負担の減額。
ただちに効果を発揮する。
民間企業に自分たちの責任を押し付けるな。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 18:46:41.17 ID:xgIBRV/R0.net
賃金アップを政府や企業に求めるのがそもそも意味がわからん
賃金は労働者が勝ち取るものだろ
つーか底辺はともかく東大卒のエリートすら賃金交渉は高卒の御用組合におまかせで自分の労働契約の内容すらまともに理解してない国は日本ぐらい
これで賃金上がるわけない

総レス数 328
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200