2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げ」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/07(水) 20:29:17.92 ID:/CD8hTYI9.net
※2022/12/06 17:37

 厚生労働省が6日に発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質賃金は、前年同月比2・6%減となった。

 7か月連続のマイナスで、物価高騰の影響が如実に表れた。減少幅は、同2・8%減だった2015年6月以来の大きさとなった。

続きは↓
読売新聞オンライン: 10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は継続的な賃上げ」.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221206-OYT1T50092/

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:27:45.72 ID:vCo9rdIr0.net
労働組合がない会社が多いからな。
かと言って、個人レベルで積極的に交渉するのも苦手な国民だし、
賃上げの底上げは無理だと思う。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:28:15.81 ID:Juf9Z1Gx0.net
中抜き企業の上級国民を優遇する自公政権の政策だから賃上げに繋がらない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:28:17.68 ID:90VJU2CL0.net
>>103
3回消費税上げた下痢便

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:28:49.81 ID:o/Df8rk00.net
>>99
>コロナ前から実質賃金下がってる
当たり前
インフレに振ってないもの
デフレがしつこすぎた
後、消費税上げたのが致命的だった
コレは失敗

>>102
それ、先は無い
カネ持ってるやつが自分の事だけ考えて言う台詞

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:29:13.69 ID:fPvAETLG0.net
安倍の財政出動って今話題の五輪汚職とかかな?
それともアベノマスク?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:29:27.47 ID:UbAVCOP60.net
失われた30年で1000兆もの国家債務を積み上げ、日本はいったい何を得たと言うのか。過ちは繰り返すな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:30:00.29 ID:o/Df8rk00.net
>>104
増税はアカンよ
ま、岸田は増税路線だけどね

一発財務省に対抗できる野党ってのがないものだろうか、と

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:30:39.44 ID:fPvAETLG0.net
>>109
アホか
インフレしてるよ
インタゲ達成してないだけでインフレしてるw
それで実質賃金下がってんの
お前の理屈なら実質賃金は下がんないのよ
少しでもインフレしてるんだからさ
馬鹿なこと言ってないで数字で話せって

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:30:49.93 ID:r+q7VuI30.net
>>111
なんのこっちゃ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:31:12.67 ID:AMdS4EJR0.net
この状況で増税とか
どこまで金をむしり取られるんや

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:31:12.95 ID:UbAVCOP60.net
>>112
国民にこれ以上の担税力は無い。
あとは、年金医療介護の受益者ち負担を求める以外ないだろう。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:31:57.28 ID:r+q7VuI30.net
>>116
国民負担は財源にならんよ
金を作れない連中の稼ぎが財源になるわけがない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:32:28.18 ID:o/Df8rk00.net
>>113
ディスインフレで言ってます?
だから賃上げは一番最後だって言ってんだろ
半年待てって言ってんだろーが

ま、その間に人手不足を補うような政策してきたら俺は知らん

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:32:32.25 ID:UbAVCOP60.net
>>114
財政支出は何の意味も無かったと日本が実証した。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:33:35.50 ID:65fJzzvu0.net
>>76
人手不足でなんで賃金下がってんねんw
お前、なんのスレに書き込んでんだよw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:33:44.64 ID:YR5ggrSu0.net
アホかよ
賃上げ賃上げ叫んでも各会社毎にそれぞれ違うんだから足並み揃えるなんて無理だろ
そんなことより税金下げろよ
そうしたら全国民が恩恵受けれるだろうが
税金は一度下げるとウンヌンとか言ってる場合かよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:33:52.23 ID:o/Df8rk00.net
>>108
ありゃ失敗

安倍自身もわかっていたが合意があったからやらざるを得ない、と言っていたらしい
それ以外の増税は知らん

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:34:17.66 ID:r+q7VuI30.net
>>119
緊縮=政府支出の抑制
乱暴にいうと増やしては元に戻してを繰り返しているから財政支出の効果がない
その中で増税、社会保険料等引き上げやってるから経済はよくならならい
実体経済への貨幣供給が足りなかったんだよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:34:31.70 ID:o/Df8rk00.net
>>120
今、人手不足になりつつある状態
だから待てって言ってんだろーが
しつけーな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:35:22.76 ID:UbAVCOP60.net
>>121
それ。
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした世代間搾取により労働者は子育て、教育費用を奪わられ困窮化、少子化した。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:35:30.21 ID:fPvAETLG0.net
>>118
逃げんなよカス
コロナ前からずっと少しずつインタゲ未満でインフレしてる
それで実質賃金下がり続けてんの
お前の理屈では実質賃金は下がらない
インフレ寄りなんだからさ
成長率がマイナスになったのはコロナの時
だからプラス方向で何年経っても下がり続けてるのが全てだよ
その状況で半年とか逃げ以外の何者でもない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:35:53.91 ID:65fJzzvu0.net
実質賃金が継続的に下落
一方で人手不足とか言う矛盾するギャグも受け入れる。
まさにダブルシンク。
小説1984年の世界だな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:36:16.04 ID:r+q7VuI30.net
いまのままじゃ賃金は増えないでしょう
お金が増えるのは誰かが借金をしたとき
民間なら投資のために銀行から融資を受けて国内に投資する、という行為が必要になる
しかし不況なので
あとは政府が銀行から融資を受けて国内に投資する、これが圧倒的に足りない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:36:33.41 ID:65fJzzvu0.net
>>124
永遠の道半ばw
バカ過ぎるなーw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:37:30.51 ID:UbAVCOP60.net
>>123
そうして積み上げた国家債務1000兆。回収不足、歳出過多。この間ゼロ成長。
歳出を切れ。w

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:38:08.58 ID:65fJzzvu0.net
デフレ脱却最優先からの消費税増税(デフレ推進税)
なんの宗教ならこのダブルシンクを受け入れられるんだ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:38:13.66 ID:vLoKL9iL0.net
デフレーダーがマイナスなのに
何が人手不足だよ 中卒がw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:38:23.65 ID:fPvAETLG0.net
実質賃金が下がり続けてもう何年も待ってるのに未だ待てだもんな
この逃げでなんとかなると本気で思ってるのは全てバカを許した国民が悪い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:38:40.77 ID:r+q7VuI30.net
>>130
歳出切ったら駄目よ
歳出切った翌年歳入減るよ?
本当に馬鹿だな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:39:08.67 ID:95nqOQ510.net
公務員の、が抜けてますよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:39:50.65 ID:UbAVCOP60.net
>>134
そこで小さな政府なんですよ。w

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:40:35.18 ID:o/Df8rk00.net
>>126
>コロナ前からずっと少しずつインタゲ未満でインフレしてる
してるねえ
だから賃上げの機会はあったんだけどな

で、アベノミクス以前はディスインフレでも緊縮政策取ってるからな
オマエ、そこが抜けてるよ

アベノミクスで白河日銀から黒田日銀に転換し、アホみたいな円高から復活させているんだから
オマエ、そのへんの経緯も抜けてるよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:41:58.61 ID:UbAVCOP60.net
>>133
でも、稼いでも税で搾取されるだけですよ?
低賃金でも、安定、軽負荷、短時間の仕事なら悪く無い。その分搾取を免れます。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:42:29.47 ID:fPvAETLG0.net
>>137
まだ逃げんのかよ
アベノミクスからコロナまで何年あったんだよ
それまでずっとインフレしてんの
それでインフレした分実質賃金が下がってんの
反論になってないのを何回繰り返すの?
飽きるの待ちのいつものパターン飽きたよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:42:30.87 ID:o/Df8rk00.net
>>129
なら諦めて死んどけよ

生まれた国が悪かった
他所の国に帰化するか、自殺でもしとけよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:42:45.50 ID:65fJzzvu0.net
実質賃金指数
2012年 104.5
2020年 98.6
2021年9月98.5

無能どころか公害レベルの政治

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:43:22.99 ID:65fJzzvu0.net
>>140
普通に選挙行けよ。
さっさとバカ運営変えたらいいだろw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:43:25.73 ID:fPvAETLG0.net
>>140
壺の本性いきなり出すなよ
反論できなくなったらこれだよな
いきなり発狂しないでごめんなさいって素直に言えよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:43:57.64 ID:r+q7VuI30.net
>>136
何もわかってないな
ついてにいえば、お金が余っていたら回収もけっこうだが
今は民間が足りない状態、GDPが伸びていないのがこれ
政府が行うべき政策は回収でなく供給だから
小さかろうが大きかろうが政府は通貨の供給をする必要がある
政府が国債で通貨供給する
信用創造以外でお金を作る方法がないから国債発行残だがが増えているだけ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:44:15.99 ID:o/Df8rk00.net
>>139
失業率もインフレ率も期待値出てないの
アベノミクスで失業率を下げてきてるけど底を着いていないの
失業率が下がる時は実質賃金は下がるものなの

俺、最初からずっと言ってんだけどねー

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:44:41.27 ID:ftByt4Mn0.net
手取り27万円しかないから生活がほんまに苦しい

どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
最近は鬱憤晴らしに飲食店で大声でクレームつけるぐらいしか楽しみがない
スペック晒すから人生好転させる方法教えくれ

年齢29
身長171cm
体重82kg
年収450万円
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず時給1500円くらいの非正規派遣社員を転々として
2020年の年明け、コロナ禍前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてたけどその2年半後に転職した
不安定な非正規の派遣からステップアップしたつもりだけど生活に全然余裕が出ない

童貞ではないけど青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も何もない過去もうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
なんだったんだよ俺の人生って

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:44:42.92 ID:o/Df8rk00.net
>>142
それは>>129に言ってやれ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:45:05.90 ID:zprW+3//0.net
大企業と公務員の国それが日本

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:45:10.05 ID:65fJzzvu0.net
>>144
ストックに回る分に課税強化すると総需要は増える可能性はある。
まあもちろん国庫債券増やしたらいいけどな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:45:27.33 ID:UbAVCOP60.net
>>144
そうして積み上げた国家債務が1000兆。w
無意味です。w

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:46:28.92 ID:cqYYeVd20.net
そもそも輸入物価高で所得が海外に流出してるからこうなってんだろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:47:03.94 ID:65fJzzvu0.net
>>145
だから10年間何やってたんだよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:47:55.60 ID:65fJzzvu0.net
実質賃金指数
2012年 104.5
2020年 98.6
2021年9月98.5

無能どころか公害レベルの政治
バカという評価が適切

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:48:23.00 ID:h0k9WFN60.net
20年も30年も騙されても平気で働き続けるもんな~
最高品質の養分やで

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:48:27.95 ID:fPvAETLG0.net
>>145
無限ループ入るのね
じゃあなんで実質賃金は2015から少し上がってんの?
答えてみ
失業率の話なら当然下がるよな
逃げるなよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:48:57.00 ID:9Uov5we+0.net
>>137
インフレターゲットって支柱に出回る通貨量を調整してるだけで、景気動向を何とかする政策じゃないんけどね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:49:52.15 ID:50dW/gv70.net
下がってるのにどう賃上げしろと?
算数もできないのか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:50:10.36 ID:65fJzzvu0.net
>>156
金利は低いほうがカネ回り(景気)は良くなるが、ゼロ以下には下げられない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:50:42.41 ID:h0k9WFN60.net
政治は非正規の存在をなくすべきなんだけどそれは絶対にしない
故に貧困はなくならない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:52:17.98 ID:Rb0kHxJa0.net
物価が高騰するってことは誰かがボロ儲けしてるんだよな。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:52:21.86 ID:UbAVCOP60.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働者を奴隷搾取しているのは、企業でも富裕層でも外国人でもありません。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:54:27.25 ID:b/y98mGt0.net
無責任発言

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:54:31.56 ID:2KteG5X20.net
30年間まともに賃金上がってないし
自民党と共に滅ぶしかない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:54:39.75 ID:o/Df8rk00.net
>>152
カネバラマキ捲って失業率下げてた
>>153
失業率が下がる時、マクロで言えば賃金は下がる
バカ丸出し

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:56:09.97 ID:UbAVCOP60.net
最大の処方箋は社会保険料の引き下げ(半減)です。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 21:58:20.61 ID://pU6AEN0.net
最大の処方箋は公務員の賃下げ
公務員よりマシと思えば生きていける

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:01:22.71 ID:o/Df8rk00.net
>>155
え?
そんなの一過性のものでしょ
時折良い値が出たら、それを持って叩くん?
アホやん
事実、一過性だからその後下がってんじゃん
オマエ、何が言いたいの?
ならどーしたいの?
文句ばかり言ってないないで言ってみ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:02:21.59 ID:rVI83MGq0.net
労働者は大変だね
ナマポ貴族はなんの影響もねーや

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:02:27.36 ID:o/Df8rk00.net
>>159
存在をなくすんじゃなくて
非正規に不満を感じている層が正規になればいいだけ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:02:37.61 ID:fPvAETLG0.net
逃げたのかググってるのか
2015年から3年程度実質賃金が横ばいで失業率が下がり続けてる
この説明が出来ないのに失業率が下がると実質賃金が下がるとバカの連呼

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:03:16.55 ID:UbAVCOP60.net
>>166
そこで小さな政府なんですよ。政府を無くす事は出来ないがコスパが悪すぎる。政府と歳出を大幅にダウンサイジングすべき。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:03:22.61 ID:r+q7VuI30.net
>>165
で、財源は?
国債一択

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:03:27.44 ID:Lxqw6JIM0.net
景気回復には増税だ!!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:03:30.60 ID:rp3KuCOr0.net
ナマポの方がいい生活できそう

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:03:59.77 ID:o/Df8rk00.net
>>160
"誰か"ではないな
企業が儲けている、利益剰余金は過去最大
コレを持ってして、更に利益を産むべく事業拡大に働くわけで
事業拡大を行うのであれば人手は必要となるわけでー

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:06.78 ID:PJQ5FVDQ0.net
>>146
まず大声でクレームつけてもマイナスにしかならんから辞めとけ
追い込まれてた時は俺もブチ切れまくってたけどなんもいい事ない
同じく学歴底辺だけどプログラミングできたから一部上場企業でソフトウェアエンジニアやれた
無駄なものをすべて削ぎ落として、
これから必要になるスキル、レバレッジが利くものに投資することが重要

兎に角皆と同じ行動を取らない事
1億2000万人とか既に民主主義の限界なんだから
多数派の意見なんか注意深く選別しなきゃだめだと思う

なんなら全部逆張りで行ってもいいくらい
わいはワクチン打ってない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:11.55 ID:id3pJaBq0.net
人気チェーン店でも人手不足で休業とかめちゃ多いよね
なんでそこまでして人件費をケチるのか不思議だわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:38.75 ID:fPvAETLG0.net
>>167
一過性じゃねーよw
一度下げ止まって3年程度横ばいで推移すんの
その間失業率は下がってる
相関性のなさが証明済みなの
3年を一過性なんてバカでも言わない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:40.48 ID:UbAVCOP60.net
>>172
年金医療介護への給付半減でしょ。w

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:04:57.12 ID:Nen3yEZw0.net
株価が上がらないと景気が良くならないからな
これはガチ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:05:40.73 ID:vEbyrCcU0.net
壺と創価のタッグで日本破壊だもんな
与党はウハウハだろうよ、支持者はバカしかいないし

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:05:52.33 ID:YP5GVj5x0.net
>>3
別に賃上げしなくても廃業倒産しまくってるから変わらんぞ
値上げしても赤字だしな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:06:07.17 ID:r+q7VuI30.net
>>179
給付を受けていた人の負担が増える
増えた分の消費が減る
誰かの所得が減る
税収が減る

何処で止まるの?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:06:31.92 ID:fPvAETLG0.net
次のレス対策するか
それでもその3年を過ぎるとコロナ前にも関わらずリーマン後の民主の震災前より悪化する
これがアベノミクスの正体だよ
半年なんてもうバカな逃げは通用しない

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:06:51.17 ID:r+q7VuI30.net
本当に家計簿で国家経済考えてるのね
あきれる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:07:45.08 ID:UbAVCOP60.net
>>181
だって破壊しないと前に進めない国だし。グレートリセット発動するには破壊が必要。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:07:55.85 ID:mQMcDk3X0.net
>>1
減税は絶対やらないという強い意志を感じる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:41.58 ID:PJQ5FVDQ0.net
稼ぎが欲しいんだったらすぐにでも海外行ったほうが良いだろ
特に若い人達、これからは日本人が出稼ぎに行く番や

政府に期待するだけ時間の無駄や
マジで終わってる
クソ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:45.08 ID:84Q7uhc80.net
当然年金もな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:54.00 ID:UbAVCOP60.net
>>183
自然淘汰が進み働いたら得をする社会となり少子化が止まる。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:08:58.19 ID:pNpeOH7E0.net
厚労省が定めた物価スライド制ってなんら機能しないよな。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:09:08.90 ID:8eLB8FEZ0.net
こういうスローガンを言い続けただけの30年で日本は衰退したんだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:09:57.26 ID:ELrvmH4n0.net
公務員はボーナスも上がったんでしょw
日本政府頭おかしい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:10:07.89 ID:UbAVCOP60.net
>>188
それ。
漫然と日本で働けば老人等に食い物にされるだけ。海外に逃亡するか戦略的に弱者となるべき。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:10:49.70 ID:o/Df8rk00.net
>>178
そりゃ利益剰余金が出てんだから上がんだろ
継続的じゃないとアカンやろ
数年なんてマクロ視点で見れば一過性だろ

相関性というより、その当時の雰囲気だろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:11:30.80 ID:r+q7VuI30.net
>>190
関係ない話に飛んだな、乗ってる
働いたら得をする社会w
どんな社会か具体的に聞かせてもらおう
あと
働いてもお金は作って増えることはほぼ期待できないからな?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:13:06.82 ID:rVI83MGq0.net
>>188
ナマポが最強
色々とザルだし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:13:24.84 ID:fPvAETLG0.net
>>195
雰囲気とか笑かすなよw
なんの中身もないレスで反論した気になるのそろそろやめろよ
さっきから一度も反論になってない逃げレスばかり
俺逃げるなよって何回も言ったよ???

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:14:20.29 ID:UbAVCOP60.net
>>196
どんな社会?世代間扶養(ネズミ講式社会保障)で世代間搾取されない社会でしょ。w

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:14:43.37 ID:gLdSrpli0.net
ユニバーサルベーシックインカム はよせえ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:15:53.27 ID:YP5GVj5x0.net
>>190
自然淘汰が終わるまでは生き地獄だけどな
羅生門の世界になるぞ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:17:04.52 ID:htlFsu/h0.net
よっぽど、バカヤローだな。


賃上げを待っているなら、来年の5月になるぞ。

それだと、半年後になる。
1年は半年が2つ しか 無いんだぜ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:17:47.59 ID:UbAVCOP60.net
>>197
だね。
ナマポ人口210万は、全国16位の長野県の人口に匹敵。ワープア、非正規、ヒキニート、シンママ等年収300万に届かない人はナマパーへの転業をお薦めする。所得税地方税免税、国保国民年金免除、無料医療。有り余る自由はプライスレス。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:18:38.12 ID:YP5GVj5x0.net
>>202
来年の5月にはそれ以上に値上げされてるけどなw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:18:54.00 ID:UbAVCOP60.net
>>201
異常な高齢化率を他国並みまで下げるだけさ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 22:20:48.71 ID:i/8bLRzc0.net
うーん寒さが身に沁みる

総レス数 328
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200