2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【税】インボイス、中小に激変緩和措置 負担増で、23年度税制改正 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/18(金) 09:36:09.67 ID:z4w2dNJh9.net
※11/17(木) 20:41配信
共同通信

 政府、与党が来年10月のインボイス(適格請求書)制度導入で消費税を新たに納めることを選んだ中小事業者に対し、税負担を和らげる激変緩和措置の導入を検討していることが17日、分かった。18日に正式に始動する与党の税制調査会で年末までに詳細を詰め、2023年度税制改正大綱に盛り込む。

 インボイスは売り手が買い手に対し、どの品目に何%の税率が適用され、税額はいくらなのかを正確に伝える書類やデータ。食品などを8%、その他を10%とする軽減税率の下で正確に納税額を計算するため、軽減税率とセットで導入が決まった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/645fc36e1b4c8254fa0e89655c3a5795afd8206a

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:36:18.53 ID:D0Xo5AFu0.net
絶対に捕まらないようにします。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:37:00.74 ID:yrNtesA80.net
むしり取ってお友達とツボへ還元

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:37:32.74 ID:UusqpESb0.net
淫ボイス

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:37:48.29 ID:i+uGuOy/0.net
廃止にしろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:39:11.75 ID:2H76UKth0.net
低脳官僚

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:39:35.20 ID:3Z370z0F0.net
中小企業は人手が足りないから、政府の馬鹿な政策の為に事務負担を増やす事は辛すぎる。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:40:15.38 ID:mk8MgUGl0.net
>>1
あれあれあれ?

影響無いんじゃなかったんですか?(笑)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:40:16.03 ID:dCqKp5Ht0.net
消費税が実は「法人売り上げ税」だってことがわかったろ?
それを「ダイレクトに消費者に課しても良いよ」というだけ。
店も客も誰も喜ばない。
店に至っては決算で赤字だろうが、売上額に応じて問答無用にぶんどられる。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:40:17.50 ID:Jb+fKmT00.net
どうでもええな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:40:22.76 ID:jQSxAO810.net
本来払うべき税なんだから払わせろやクソ政府

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:40:24.93 ID:TdHK4Jzf0.net
この先100年は景気が悪いだろーね
そもそも、100年持つかね?この国

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:41:17.22 ID:dUU++Zin0.net
結局怖じ気付いたのか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:41:55.95 ID:jQSxAO810.net
緩和措置の仕組み作りで中抜きする気ですね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:42:17.94 ID:WmNcxELa0.net
税制を複雑化しておいてバカみたいな国

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:42:42.18 ID:vrmnM7OZ0.net
まあそもそも消費税なのにそのまま店にあげてたのは問題ありまくりだからな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:42:54.56 ID:JsWMqdoI0.net
>>9
輸出戻し税ゴチ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:43:02.46 ID:dCqKp5Ht0.net
>>15
税金なんか所得税だけでいいのにな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:43:27.67 ID:pmEzXrKR0.net
中小事業者なんて言葉あるんだ初めて知ったわ
年間1000万いかないのに中とか小とかあるのか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:43:49.16 ID:6N69+3CB0.net
軽減税率の商品を一切取り扱いしてない業種にも表示と明記しろとかやっているからな...
お役所仕事まんまだもんな。時間と金を無駄に使うだけ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:44:04.59 ID:kRMLfOQF0.net
イツボイス

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:44:37.74 ID:Z1NQNIRF0.net
消費税廃止すれば景気刺激策にもなるしこんな制度も要らなくなる一石二鳥
岸田の支持率爆上がりは癪だけど採用していいぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:44:44.71 ID:YK53mTnn0.net
税は取って、改めて還付すればいいだけ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:45:34.16 ID:dCqKp5Ht0.net
>>16
それは間違い。
消費税は「売り上げ額に応じた課税」だから。
安売りして赤字ギリギリの店が大変。
給料支払いもままならない。

普通に「儲けに応じた課税」だけで良かった。
消費税こそが「給料が上がらない原因」だよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:46:22.12 ID:E03Hqmkz0.net
額より面倒くさいのを改善したら?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:46:30.52 ID:GtmCsxd50.net
こんなの導入考えるぐらいなら
インボイス制度取り止めでいいだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:47:00.13 ID:5sY2Ac/o0.net
>>9
手間もかかるし日本企業の9割といわれる中小企業潰れちゃうね
そういう企業は消えればいいと言う人がよくいるけど、代わりの雇用のこと
何も考えないで言ってるし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:47:40.42 ID:0qC74wmj0.net
また制度複雑にするのかね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:47:45.57 ID:Z1NQNIRF0.net
>>18
あと法人税と酒、タバコ、ギャンブル、宗教税くらいは必要だろ

30 : :2022/11/18(金) 09:48:52.31 ID:NMZKusfz0.net
もともと消費税反対の世論を取り込むために1000万事業者の消費税の所得化を容認したのが元凶。再び緩和させる意味はない。断行すべき。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:49:16.61 ID:cG8bP7Ll0.net
事務コストが増えてさらにつらいことになるな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:49:21.82 ID:OVKCttV70.net
>>15
それなw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:49:51.76 ID:m1subwD80.net
消費税はメーカーから中間業者から消費者まで
全員が消費に払う罰金なんだよ
消費したら違反とみなし罰金な!が消費税
それを強化して消費が足りない消費が足りない
なんでみんな消費しないんだ!と政府は言うわけ
お前のせいな バカって感じ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:50:35.07 ID:F2JdGmxX0.net
士業だけど消費税分値引いてたけどこれからは値上げする

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:50:49.60 ID:bctSw8s40.net
>>9
問答無用??

元々消費者が払った税を納めりゃ良いだけの話
誰も余計に払えとは言ってない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:50:52.34 ID:ey64Qxdm0.net
インボイスはやめーや、マジで
電帳法もそうだけど
現場仕事メインの人らに出来もしない負担ばっかり押し付けるな
それで得するのは大企業かもしれんが地方はドンドン衰退すんだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:50:54.29 ID:OVKCttV70.net
>>29
だよな
酒税なんて 普通に値上げすりゃいいんだよ
そしたら飲み屋の姉ちゃんらも かなり助かるんだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:51:51.25 ID:lAHdDrYN0.net
>>19
小売が一番多い
サロン系とか宅配とかも多い

企業からしたら雇用するよりいいんだよね
社保払わなくていいし有給も休憩時間すら不要だから

インボイスで廃業する人や他所へ移る人が出てくるのを見越して単価アップが検討されてる

最終的な皺寄せは消費者

上手くできてるよ笑

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:51:55.08 ID:BSeSgAZY0.net
>>35
あほ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:52:13.72 ID:ey64Qxdm0.net
大体、効率化を謳いながら無駄な事務仕事を増やし続けんなよ
お前ら政治家と役所は暇かもしれんが現場仕事は暇じゃねーぞ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:52:33.17 ID:cHdtZ5JL0.net
借金の返済()に充てられるだけだから誰も得せず皆んな死んでいく素晴らしい日本人全滅税なんだわね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:52:34.74 ID:mk8MgUGl0.net
>>15
財務省「複雑にすればするほど俺等の権益強まるんでw政治家なんか馬鹿しかいないから理解できねーしやめられまへんw」

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:52:46.74 ID:vO766oT60.net
ほんと大変だよな・・・

44 : :2022/11/18(金) 09:53:01.03 ID:NMZKusfz0.net
>>35
その通り

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:53:01.47 ID:dW7M9plH0.net
>>35
価格に転嫁するだけだから実は事業者はあまり困らない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:53:46.29 ID:Z1NQNIRF0.net
>>30
消費税は預かり金ではない

消費税は間接税ではない。事業者が負担する直接税であり、人件費等に課税される付加価値税である。
https://www.youtube.com/watch?v=HAqWO8jWX-k

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:54:12.51 ID:mk8MgUGl0.net
>>38
実質は単なる下請けなのにな(笑)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:54:54.19 ID:9csu6Vx00.net
脱税行為ができなくなるね
いい事

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:54:55.06 ID:OVKCttV70.net
>>27
実は大中小問わず
平の席がもう無いと思っていていい

アメリカですら もう存在してない
上層部と派遣か時短で機能させてるのが実状

実は…機械化、IT化した時点で日本もそうなる運命だった

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:54:59.07 ID:2rUMJQI80.net
こんなの日本を弱体化させる法律!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:10.46 ID:vZXkcFOd0.net
>>47
そういうこと
結局負担増は消費者なんだよ
財務官僚はすげーわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:19.88 ID:NRPuUsBP0.net
こんな継ぎ接ぎの措置するくらいなら
一旦取りやめてきっちり詰めてから施行しろよと

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:26.54 ID:bctSw8s40.net
「徴収」した消費税を使い込んじまうだけだろ?中小個人事業主は

勝手に困ってろ!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:32.80 ID:0ZfgPqkd0.net
個人事業主は廃業が増えるし中小企業も潰れるな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:33.67 ID:VPiZNE3N0.net
>>11
零細フリーなんかは消費税取ってない、というか発注元にそういう概念が無い。
この仕事でジャスト1万円、オプションにこれ付けて五千円とか。
わかります?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:55:51.67 ID:mk8MgUGl0.net
>>45
困るに決まってるだろうアホか

100円のジュースと90円のジュース
どちらも利益が同じならどっちがより売れるかもわからんのか?知症か?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:23.99 ID:4YTVzUVd0.net
ここまで財務省に支配されてる国ってあるんか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:26.72 ID:dCqKp5Ht0.net
免税事業者は今まで消費税徴収してたのを納めないでまるまる貰ってたんでしょ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:39.92 ID:DqepjTgR0.net
今さら騒ぐなんてな
この制度は19年に導入が決まってたんだろ。そのときに問題点を議論しとけよ。なのに当時マスコミが扱ってたのはモリカケサクラ。愚民社会過ぎて笑える

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:56.28 ID:foSauwBW0.net
これもう完全に壺の自営中小潰しキタね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:56:58.76 ID:gzY6Q3ca0.net
官僚が「なにもかんがえていませんでした」って白状した制度なんだからやれちまえよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:57:12.71 ID:tVKmgUu80.net
>>45
足並み揃えて値上げする絶好の機会やな
また来年10月から値上げラッシュや

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:57:25.81 ID:Z1NQNIRF0.net
>>53
財務省すらそんなこと言ってない

【消費税 預り金】消費税は預り金ではなく、単なる売上であると財務省が主張している
https://www.youtube.com/watch?v=16W9sY7Ik1I

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:57:48.52 ID:bctSw8s40.net
>>56
利益同じなら100円を売る方がバカだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:58:07.89 ID:zE7QIZJk0.net
消費税を国に納める比率が
業種によって違うのなんでや

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:58:22.55 ID:yvDy8rjY0.net
>>58
せやで
だから依頼する大企業は単価安くできた
単価上げ交渉はすでに始まってるけど、上げざるを得ないとこも多い
人がおらんからな
最後は価格上げるしかねえわ、ごめんな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:58:31.36 ID:5sY2Ac/o0.net
>>58
それで日本経済はなんとか持ちこたえてきたけど、終わるんだよ
良かったなあなたは

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:58:36.70 ID:OVKCttV70.net
酒税や嗜好品なんて 普通にサクサク上げとけばよかったんだよ
それならケツモチや、下請けも困らずに済むんだからさ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 09:58:42.02 ID:F2JdGmxX0.net
>>58
業務請負型の個人事業主は消費税分値引いて実質徴収してないよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:00:05.77 ID:ACrAdVWL0.net
なら自分の売上も消費税とらないようにしないといけないよな。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:00:25.40 ID:OVKCttV70.net
コロナ禍で だいたい切られやすいのは

芸能界関係や、飲食店、サービス業界な

だから もう酒なんてのは普通に値上げで良いわけさ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:00:57.80 ID:mk8MgUGl0.net
>>64
それが消費税なんだがわかったか?馬鹿w

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:01:08.63 ID:jknuFy8P0.net
>>69
普通の日本人だとこれがわからない
結局財務省の思う壺

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:01:29.43 ID:dCqKp5Ht0.net
>>69
今だに元請けがそんな事してるんか
国はそういう元請けを懲らしめてやりなさい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:02:39.63 ID:m1subwD80.net
消費税はメーカーから中間業者から消費者まで
全員が消費に払う罰金なんだよ
消費したら違反とみなし罰金な!が消費税
それを強化して消費が足りない消費が足りない
なんでみんな消費しないんだ!と政府は言うわけ
お前のせいな バカって感じ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:03:53.99 ID:mk8MgUGl0.net
>>58
消費税というのは仕入税額控除があるから大企業ほど払ってないんだよ
免税事業者は仕入税額控除が出来ないから仕入れ時に払った消費税が控除されない

要するに免税事業者は単なる消費者として消費者を払ってる立場に過ぎないんだぜ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:04:33.06 ID:qEHjnLZd0.net
具体的にはどういう措置になるんだ?
一定の要件を満たした場合には納税額を割り引くとかか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:04:44.51 ID:LBahNxSf0.net
すでに経過措置あるのにそこにさらに激変緩和入れるんかよ
わけわからなくなるわ(´・ω・`)

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:05:01.63 ID:IZ4zuk040.net
負担を和らげると見せかけて後になって負担を増やすと予想

小規模事業者に負担を負わせない約束で消費税導入させてもらったのに後になって負担を強要しちゃう公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1665470083/

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:06:06.09 ID:VPiZNE3N0.net
仕組みはよくわからないけど他人が儲けてるのが許せない!ていうセコい人がこれに賛同してるんだろうけど
年商一千万未満のフリーなんて実際消費税分もらえてない人多いと思うし小売店も価格競争あるから税分安くしたりしてる
仕訳の手間が増えるし中小零細殺しだよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:06:17.54 ID:mXvAM5zk0.net
増税関しては検討と注視しない、こくみ美しい国

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:06:23.03 ID:OVKCttV70.net
北朝鮮や、自動車業界にも
金融制裁は一応、入ってる

昔みたいには バカスカは造れない 建てれなくなってる
なので、日本のゼネコンももう好き勝手には出来ないわけさ


環境規制の世界公約 パリと京都な
ネット配信でも 環境保全ビューは公開されてるべ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:06:37.26 ID:I2aSVCeU0.net
消費税払うとかも相当きついけど、それより日頃の事務作業の煩雑さがどうなるのか検討付かないのが怖い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:08:15.08 ID:ifUN7yxE0.net
10%とか高割合になってから導入するとか
間抜け政府のおかげで大混乱やな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:08:41.66 ID:Ousm9HAi0.net
>>80
ITの人月単価50万円ポッキりとか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:08:58.82 ID:qvwowgLW0.net
>>15
単純化したら公務員減られる
寝る間も惜しんで複雑化に取り組んでおります。 by高級官僚

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:09:08.77 ID:z7c/2g+X0.net
消費税は廃止にできる
財政法第4条を改正し国債の償還費を予算計上しないようにすればいい
どこの国でも元本は借り換え繰り返してるだけ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:09:23.77 ID:jTDyjRuC0.net
>>9
受注販売業だと価格を全部お客様に転嫁できないんだよね。
お客様は予算ありきで店を選ぶから消費税分を店が負担することも多い。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:09:47.20 ID:I2aSVCeU0.net
>>58
その代わり自分が仕入れなどで支払った消費税も申告できないから相殺分がない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:11:24.76 ID:0uKyXy2a0.net
キャバクラ、ホスト、風俗類から徹底的に税金取れよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:11:35.82 ID:fW/clOe10.net
人手不足のところに手間かけさせて潰す作戦だろう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:12:17.52 ID:oXRo3hyk0.net
>>91
取りやすいとこから取るだけですよ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:13:46.02 ID:OVKCttV70.net
>>75
それなw
だから消費税も本来は廃止で良いが
環境規制はかなり強めには入ってるんで 
お忘れなく

外国人労働者問題にもなるからね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:15:29.70 ID:r+yG9Wc00.net
インボイスか
最初の頃はやたらウーバー配達員ざまあ!とかいって悪いやつが脱税してるとかで割と賛成ムードだったよな
のちにウーバー関係ないことが分かって、徐々に中小が問題視し始めて直前でこの騒ぎ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:15:38.29 ID:lUi3Hqbt0.net
馬鹿みたいに複雑にして、その作業のために会社も行政もコストかけなきゃいけないってアホらし
取る税金よりかかった金のほうが多くなんじゃねえの

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:15:53.12 ID:OVKCttV70.net
>>90
だから酒税を普通に値上げすりゃいいんだよ
バカだなぁ

そんで 専門にちゃんと酒を作ってくれるバーテンダーを各地に増やせば ある程度は治安も良くなるよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:17:31.71 ID:5sY2Ac/o0.net
もうさこれ、中小零細にとっちゃ手続きが面倒くさいんで、確定申告の時に
所得に13%上乗せする欄を作って、その分だけ払うようにすりゃいいじゃん
インボイスの手順が面倒なんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:17:37.15 ID:OVKCttV70.net
今後は天下りも上手くはいかなくなるぜ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:18:33.46 ID:QgmI8AGA0.net
>>94
今月から副業でウーバーイーツ配達員を始めた。1日2,000円の売り上げ目標。

未だにウーバーイーツ運営がインボイス制度の対応を決めていないので、配達員は戦々恐々だよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:19:22.54 ID:GKjJUPTJ0.net
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
政府の役割は経済を好景気に導き、人々が豊かで安心して暮らしていける社会をつくることであって、お金を儲けることではありません。何しろお金はいくらでも自ら信用創造できる強い権力を持っているのですから。
ザイム真理教と売国移民党は財政破綻論のウソでこの政府の役割を放棄し国民を困窮させて日本を滅ぼそうと企む悪の組織であり、日本人の真の敵です。
みなさん、力を合わせて朝鮮カルトザイム真理教と売国移民党を討伐しましょう!

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:19:41.33 ID:dCqKp5Ht0.net
>>30
消費税はマジで諸悪の根源。

普通の法人税
「もうけたら少しもらいますね」

消費税
「取引が成立したらその金額の10%よこせ」


消費税10%のために販売価格が上がると買う客が減るのは容易に想定できる話。儲けをギリギリにけずる方向に走らざるを得ず、給料も上げられず、デフレ加速。

売り上げが年間3000万円以下からは消費税をとらないのは妥当だった。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:20:19.84 ID:YVb/sAyV0.net
今のうちに値上げラッシュに乗っとけば良いのにな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:21:30.28 ID:6J5d/Pzu0.net
脱税は許さないから改正しただけなのに文句言うなよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:22:40.48 ID:cJ/b9Y3C0.net
これのせいで個人経営の外食店がだいぶ店を閉めてしまった
小売業やサービス業でも廃業が相次いでる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:23:32.70 ID:d355p0wb0.net
零細企業とか中小企業とか大手企業とかなぜか全部別れてるけど
資本がある大手企業が全部やれば良いと思うんだけどなんで敢えて分けてるのか不思議だわ
大手企業が自分で責任持ちたくない法的にグレーだったりするリスクのある仕事ということなのかね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:24:51.60 ID:s09GOhRj0.net
うちのみたいな場末零細で簡易課税でやってる所はたいしたこと
ないが普通に消費税納めてる所は計算の手間だけで大変でしょ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:25:08.33 ID:Q7NM2aGT0.net
分かったって
もともと最初は8割はインボイス無くても認めて段階的に0にするとかそんなんじゃなかったっけ
それ以外に何か新しくやるってこと?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:27:59.22 ID:GKjJUPTJ0.net
>>105
免税事業者に課税する単なる増税だよ。

そもそも消費税は廃止すべき悪税

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:28:17.04 ID:YVb/sAyV0.net
零細じゃなければ市販ソフトなりシステムなり使ってるやろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:29:25.28 ID:GKjJUPTJ0.net
>>109
手続きの問題ではなくて増税になるから問題なのだ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:29:53.98 ID:5yF5nq1V0.net
>>107
段階措置はもう決まっとるし、検討って書いてあるから別になんか補助金とか出すってことなんじゃないの?

具体的な内容が一つも書いてないクソ記事

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:30:04.69 ID:GKjJUPTJ0.net
>>103
増税してんじゃねえぞカス

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:30:28.93 ID:VgiVi0Jj0.net
インボイスってただの送り状なのに
国税庁はどーして特殊用途専用の言葉として宣伝してんのさ
日経からしてなんの解説もなく使ってるから日本はホント闇だ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:30:30.52 ID:/xJErjoB0.net
出た出た何時もの骨抜き
こうやって原則論がぶち壊されて有っても無いような
なんでもあり法になってゆく

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:30:49.44 ID:C447WIIL0.net
国民全員が確定申告して
領収証を一括管理できる納税.comぐらい国が用意しろよ🤪🤪🤪

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:30:58.03 ID:JzocHq4c0.net
>>55
それなら領収書にうち消費税0%って書いときゃええやん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:31:01.29 ID:GKjJUPTJ0.net
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
政府の役割は経済を好景気に導き、人々が豊かで安心して暮らしていける社会をつくることであって、お金を儲けることではありません。何しろお金はいくらでも自ら信用創造できる強い権力を持っているのですから。
ザイム真理教と売国移民党は財政破綻論のウソでこの政府の役割を放棄し国民を困窮させて日本を滅ぼそうと企む悪の組織であり、日本人の真の敵です。
みなさん、力を合わせて朝鮮カルトザイム真理教と売国移民党を討伐しましょう!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:31:24.14 ID:QF+UTsua0.net
>>104
デタラメ言ってんな
最終販売業者が中間業者の仕入れ価格分税金払わなくてよくなるのがインボイス制度
取引先が多ければむしろ恩恵がたくさんある
インボイス登録しない中間業者は取引先から切られる可能性あるっていうだけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:31:25.76 ID:GKjJUPTJ0.net
>>115
消費税は事業者が納税者だよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:32:07.97 ID:KuKazxV40.net
>>89
じゃあ下請け業者救済にもなるな
簡易課税もあるし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:32:34.00 ID:Hexf4+iF0.net
結局『益税』放置かよ・・・。
それで各種増税するなよって感じだわ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:33:16.58 ID:GKjJUPTJ0.net
>>118
価格に転嫁できてるとは限らない
確実に増税になるだけの不公平加速増税だよ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:33:28.42 ID:g4hnoCO/0.net
ウーバーなんか名前ばかりでコンビニ時給すら稼げないショボい会社なんだがね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:34:02.18 ID:mnZ8gt1A0.net
中小や個人事業主ざまぁとか言ってる人いるけど
結局最終的には消費者に皺寄せ行って色んなもんが値上げされるって理解してないよな多分

ちなみにAmazonの宅配ドライバーは個人事業主での業務委託の扱いらしいけどどうなんのかね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:34:08.36 ID:GKjJUPTJ0.net
>>121
納税義務は事業者だよ。よく勉強しておいで

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:34:48.90 ID:GKjJUPTJ0.net
>>124
消費税そのものを廃止すべき

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:36:38.96 ID:zEBbUXi70.net
>>55
いやいや、一応(税込)って書いてあるでw
まあ実質はこれ1本で3万円でおなしゃす、の昔ながらのどんぶり勘定がつづいとるが

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:36:47.83 ID:mnZ8gt1A0.net
これまだこれから成長する可能性がある企業の赤ちゃん
みたいな所からもガッツリとるよ
ってことでしょ?

散々こっちがお得だよーって起業、副業を誘導しておいて、そっちに人が流れたら
バカめ罠だwww

ってハシゴ外す手法だよね
楽天やYouTubeやAmazonがやってた手法だな

政府がやる事は大体これ

罠でハメて引っ掛かったら一網打尽
働いたら負け、申告したら負けの世の中

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:37:14.43 ID:QF+UTsua0.net
>>122
中間業者が価格上げても最終販売業者はインボイスで仕入れ価格分税金払わなくてよくなるから相殺されるんだよ
今はインボイス登録しないと免税業者だけが儲かってる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:37:34.34 ID:GKjJUPTJ0.net
>>128
消費税は赤字でも取られるからね。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:37:40.65 ID:Q7NM2aGT0.net
>>122
国税はデータもってるのだからその辺分析して公表してもらいたいよね
現実問題としてどの程度消費者と事業者のそれぞれが負担してると推測できるのかとか
市場経済で消費者に税金用の財布が別にあるわけじゃないんだから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:37:55.12 ID:kixUxl810.net
余計なことすんなよ。もう一人親方とかはインボイス登録に向けて動き出してるのに。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:38:32.80 ID:GKjJUPTJ0.net
>>129
価格転換できてれば、の話な。
世の中のこと少しは勉強してこいよ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:38:56.72 ID:mnZ8gt1A0.net
思えば年少扶養控除廃止→代わりに児童手当導入します→やっぱり所得制限します

って流れもそうか
罠だな全部

国民皆、習慣性無力状態だな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:40:39.74 ID:GKjJUPTJ0.net
>>131
事業者の利益と人件費を足した金額に10%かけた金額を納めさせる悪税だよ。
事業者は赤字だろうが取引したら必ず課税されるし人件費を可能な限り圧縮しようとするインセンティブが働くことになる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:41:01.89 ID:FnifHBY70.net
商店の話が多いね
その分売値上げすれば良いじゃんっ感じだけど
うちみたいな製造業は相手が一般の客ってわけじゃないから
取引先に対して値上げしますねーとは簡単に出来ないから辛いわ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:42:55.43 ID:mnZ8gt1A0.net
>>123
下請けの末端って何でもそうだけど、税制面で優遇があったから個人事業主としてギリギリ成り立ってるってこと多いからな

その代わりに消費者にいろんなサービスが安く提供出来てた部分はある

そいつらが消えても別に良いって人達は色んなものが今後値上がりする布石だって気付いてないし

もっというと国民の分断を煽って法案通して税収増やして行く策略にまんまと乗せられてるわけだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:44:22.81 ID:+H5xmTJ+0.net
【祝】に見えた

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:44:54.48 ID:mnZ8gt1A0.net
論点変わっちゃうかもだけど、少なくとも宗教法人への課税見直しを先にやらんと誰も納得せんのちゃう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:44:58.16 ID:GKjJUPTJ0.net
そもそも政府は税金で運営してるわけじゃないんだよ。
税金は経済を加熱し過ぎないように調整したり社会秩序を維持するために貧富の格差を是正したりするためのものであって日本の場合はもっと国民負担率を下げて経済活動を活性化させて経済成長を促すような政策をやるべきなんだよ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:45:02.85 ID:B/v+oqCU0.net
脱税業者が騒ぐなよ
今までのお目こぼしに感謝しつつ隅っこで静かにしてろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:46:01.33 ID:FpD8ft0h0.net
>>132
大手はなんも言ってこなくて、パワハラ中小がここぞとばかりインボイス登録しない奴は今後一切値上げしねぇ(意訳)とかカマしてくるのがなぁ

正直、パワハラ事務所の仕事はもう切ろうかと思ってる…
駆け出しの頃に世話になった恩で安めに受けてきたが
たぶん大手で仕事とれる人間はインボイス半強制する中小を完全に切るから寡占化が進むんじゃねえかな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:46:25.34 ID:mnZ8gt1A0.net
>>80
まぁこれよね
分断煽ってその隙に法案通して実施しちゃおうってのが戦略だし
騙されやすい国民だよね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:47:57.93 ID:QF+UTsua0.net
自分だけが良ければいいと保護してもらって端から全うなビジネスする気がない連中なんて切って正解だね
インボイス制度嫌ならバイトでもするんだな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:49:21.00 ID:GKjJUPTJ0.net
>>144
ザイム真理教おつ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:49:34.66 ID:mnZ8gt1A0.net
>>144
それはそうだな
残念ながら真っ当にやってる人達も巻き込まれて潰れるか
やむなくインボイス発行して値上げに踏み切った結果

値上げ分は消費者に帰ってくるけどな

それでもいいならやったらいいんだろうな
俺は雇われだけどこれ以上物価上がると困るなと思うわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:49:35.62 ID:oXh37Ih10.net
ポッケないないしてる連中と競合してた今までが異常
これじゃ低価格競争が起きてみんな不幸になる
だから消費税なんかなくした方がいい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:49:53.25 ID:DzLtjrz80.net
インボイスの影に隠れてるが電子帳簿保存法なんてのもあるんだぜ
この世は税金のために回ってる

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:50:07.48 ID:cJ/b9Y3C0.net
>>118
デタラメって
小規模事業者がインボイス導入で増える事務作業のコストがタダだと思ってる?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:51:03.42 ID:mnZ8gt1A0.net
>>149
これもきつい
経理の人しばらく大変だろうな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:51:06.02 ID:v7qPqSY10.net
キツいわあ
10%持ってかれるのキツいわあ
1か月分失うのと変わらんからなあ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:52:31.58 ID:C1DxuMiZ0.net
個人事業主のワイには関係ないわ
アホほどさっさと登録するんだろな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:53:48.20 ID:76Cw2d4S0.net
>>144
ほんとそれだよなw
2007年頃か、超格差社会アメリカの本読んで
まさか今、日本が同じになるとは思わなかったな。
まだ社会保障があるだけマシだよw
バイトでも生活保護でもいいから細々と暮らせってことだな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:53:57.67 ID:mnZ8gt1A0.net
俺はインボイスの話聞くまでは独立して最初は小さくてもいいから頑張って成長させようと思ってたけど
国は新しく出てくる目は潰す方向にいこうとしてると感じて、今の会社で引き続きぶら下がる事にした

たしかに脱税だけを目的にやってる連中もおるやろうが
だったらパパ活や転売ヤーやそもそも申告の意思すらない連中が野放しなのもおかしいやろと

脱税連中取り締まるのは結構やが、真っ当にやろうとしてる新しい芽も摘んでいくような施作は本当に国力落とすと思う

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:54:23.09 ID:GKjJUPTJ0.net
>>147
消費税は益税じゃないよ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:03.41 ID:QHE6DxNt0.net
>>152
アホというか業種によるでしょ
取引き先は被るのなんてまっぴらごめんだろうから
番号取らないなら仕事回せないってなるんじゃない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:04.43 ID:PbopLiCb0.net
ただでさえ儲かってないのに売上の一割くらい取られるんでしょ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:55:38.80 ID:JoX/yIU50.net
>>141
お目こぼしなんてぼんやりした理由ではなく、中小個人事業主への補助政策としてはじめたこと
いわば減税をやめるってわけで、起業や独立を奨励すんのやめるわーてこと

最終的に下請けシステムでおいしい思いをしてたのは実は発注側企業
大手はソコをわかってるから、インボイス登録しない奴は切るとか買い叩くとか言わないわけよ
むしろ中規模会社から下請けを奪うチャンスくらいに思ってる
奪った後で買い叩けばいい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:56:35.16 ID:76Cw2d4S0.net
>>150
改正電子帳簿保存法ってのがもっとやばいんだろ?
もうわけわかめだわw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:56:39.60 ID:GKjJUPTJ0.net
>>154
消費税は間接税ではない。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:57:19.64 ID:mnZ8gt1A0.net
>>158
これわかりやすいと思う
散々起業やフリーランスや、働き方改革とか言ってそっちに誘導してたやんけと

ほんでじゃあ一念発起で独立するか、最初は小さな規模だけど

って人達からハシゴ外して叩き落とす行為だしな

えげうないわホント

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:57:42.09 ID:GKjJUPTJ0.net
普通に増税だから
だまされるなよ
反対して消費税そのものを廃止に追い込もう。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:58:43.72 ID:76Cw2d4S0.net
>>154
電子マネーとマイナンバでそこ辺もアウトだろうが
闇の住人は他の抜け道を探すかもだがw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:59:35.24 ID:GKjJUPTJ0.net
>>163
そもそもそんな税金集める必要がないんだよ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 10:59:36.75 ID:B/v+oqCU0.net
>>151
フリーランスなんてこの程度の意識だからな。

こっから偏見。儲かっても大きくしない、雇用生まれない。税金納めない。Twitterでギャーギャーうるさい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:00:34.62 ID:GKjJUPTJ0.net
>>165
税金では政府が運営されてると思ってる人ですか?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:01:33.85 ID:GKjJUPTJ0.net
消費税廃止、ガソリン税廃止、毎月20万円一律給付金配れよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:01:33.96 ID:mnZ8gt1A0.net
>>163
パパ活とか水商売関係とか反社とか現金でやり取りするしな
腕時計とか間に貴金属挟めば資金洗浄も完了出来る

脱税してる人達を取り締まろうとするのはわかる
だがその煽りで大多数のまともにやろうとしてる新しい芽はいくら犠牲になってもいい、その皺寄せが消費者に行こうが知りません

ってのが腹立つ

そもそも政府が税制面で優遇するから、働き方改革ですからって言ってたクセにな

ひでぇ話だ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:01:50.92 ID:b0bFTy+g0.net
結局年商1000万以下の今まで消費税納めてなかった糞会社と糞個人が騒いでるだけなんだな
そんなやつら淘汰されていいからインボイス大歓迎だわ
来月から始めてほしい

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:02:37.25 ID:QgjMNjkF0.net
>>25
日本全国で膨大な事務処理が発生する悪寒
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:02:49.55 ID:GKjJUPTJ0.net
>>169
キチガイおつ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:03:24.11 ID:mnZ8gt1A0.net
>>170
それにかかるコストは最終的に消費者にいくしな
政府は知ったこっちゃなかろう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:03:27.70 ID:GKjJUPTJ0.net
>>170
事務処理どころか増税されるんだぞ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:03:37.34 ID:ZEwTW1wz0.net
ずっと前からアナウンスしてたろ
下にあわせすぎてゴネ得を許すから日本は成長しないんだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:03:48.47 ID:I2aSVCeU0.net
>>120
ならないの分かってて言ってるでしょ笑

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:05:07.41 ID:pe7xTgp60.net
もう大企業と公務員だけにして全部潰しちゃえばいいんじゃね?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:05:35.99 ID:GKjJUPTJ0.net
>>175
政治は主権者がその気になれば変えられる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:05:57.09 ID:uQJr+CWe0.net
増税↑
軽減税率↓
インボイス↑
激変緩和↓

複雑すぎるわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:05:58.56 ID:vDKtOvMw0.net
税理士の消費税法取っておいてよかった
>>144こういう奴が無知でバカなのを判別できるだけでも

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:08:10.07 ID:mnZ8gt1A0.net
ニート、ナマポ、反社、パパ活、水商売etc
この制度でザマァとか言ってる人は多分このうちのどれか

そこそこの企業勤務してれば給与所得控除やいろんな控除受けてたやろうに、それらを独立誘導したいからってどんどん削っていかれたら発狂するやろ

散々投資を政府が煽っておいて、金融利益への課税強化を急にやりだしたら騙されたって思うやろ

納税意識がきちんとしてる人間なら、インボイスも含めてありとあらゆる所から税金搾り取ろうとしてる施作の1つなだけで

結局関係ないと思ってる自分達のところにもいつか皺寄せがくるのよ

笑ってるのはそもそも納税意識が全くない連中だけ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:08:14.19 ID:xHibbsMg0.net
>>169
上でも書いてる人いるけど
業種によってはその中小や個人が無くなる事で大手が困ったりもするよね
派遣やバイトなんかより使い捨てが簡単に出来て
必要な時だけ都合良く利用出来るから
それらが居なくなると周り回って消費者が負担増になるんじゃ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:08:31.09 ID:B/v+oqCU0.net
消費税に限らず個人事業主なんて脱税してる奴だらけだからな。
BtoCの飲食、美容室なんて特にそう。
現金の売上握りつぶせば売上無かったことにするなんて日常茶飯事。

家族で飯食っても経費、旅行行っても経費、お土産買っても経費。何でも有りだから。

リーマンはもっと文句言った方が良い

預かってる消費税と支払った消費税の差額も納められないならやめちまえ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:08:33.76 ID:CH59Pxil0.net
脱税してても貯金としてそれを残さないならよいのではないだろうか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:09:33.49 ID:OnFim2ex0.net
>>161
わざとか知らんけど、お目溢しとか脱税とか言って本来の目的から目を逸らさせようとする奴が多いんよね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:09:45.99 ID:s3iTkmm+0.net
結局は物価に影響出るのに
多くの人は事業者じゃないので
自分には関係ないと思わせる
やってる事詐欺師並や

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:09:54.65 ID:OnFim2ex0.net
自営下請けを減らして、そのぶん派遣会社とかに吸い上げさせたいのかもな
そういう奴らが本気で喜んでんのかもしれん
まあそう単純にはいかんと思うけどな
一部上層部以外の全員が雇われ、それは失敗した社会主義や…

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:11:40.60 ID:76Cw2d4S0.net
>>182
リーマンは何かおかしいことには気づいてるが
ゆっくり考える時間が無いんじゃね?w
リーマンじゃなくてもブラックが無くならないのは
ゆっくり考えられたら困るんだよな。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:11:46.21 ID:f6J0Hsqm0.net
>>176
今の大企業も元は小さな商店だったってとこもあるからね
その小さな商店が今後出て来なくなっててしまうとなると
日本どうなってしまうん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:00.18 ID:m2Ji2jD20.net
円安インフレ、株価爆上げで日本経済絶好調なんだから別に困らんだろ
コロナで乞食した日本人が今度は政府にお返しをする番
コロナ税と防衛税も導入するんだから小さなことでグチグチ言うなよ
政府はお前らを助けるためにあるんじゃないんだぞ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:01.64 ID:oXh37Ih10.net
>>182
今は経費ガチで厳しくなってるから無理だよ
メシ代なんて特に無理

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:05.90 ID:hrqG+FyC0.net
大企業にあらずんば寝そべれってことよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:29.63 ID:/wI+d6wS0.net
来年10月からその辺のラーメン屋も値上げだな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:41.43 ID:AczVm3M80.net
複雑な制度についていけんから小売業廃業することにしたわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:12:57.36 ID:GKjJUPTJ0.net
>>187
日本人全員にとって消費税そのものを廃止して経済成長していくことを目指すべきなのにザイム真理教の分断工作て本当に強いよなぁ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:13:22.58 ID:/wI+d6wS0.net
消費税は逆進性があるから零細には益税でええんよ
どうせしょぼい額にしかならん

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:15:06.33 ID:hOTElXu70.net
>>185
物価と雇用には長期的に影響するやろね
あと寡占化

でもわざとか?ってくらい経済学教えん国やから、ココの歯車動かしたら次ココが動くで、んで次がどこやろ?ってのを考える人がものすごく少ない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:18:29.41 ID:76Cw2d4S0.net
>>196
林修先生が東大生の質の低下を嘆いているから
まぁそういうことなんでしょ。
知ってる奴はバカに教えずさっさと行動あるのみだし。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:19:38.39 ID:/xJErjoB0.net
いいんじゃね?出来な奴は潰れろよゾンビ野郎

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:19:56.86 ID:5jvrSjfb0.net
まあ、ゾンビ企業とか法人税も払ってない企業が淘汰されないと日本経済の衰退は止まらんからな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:20:36.85 ID:OPMaJU5R0.net
選挙公約でインボイス廃止なら支持率V字回復だぞ岸田

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:21:53.50 ID:GKjJUPTJ0.net
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
政府の役割は経済を好景気に導き、人々が豊かで安心して暮らしていける社会をつくることであって、お金を儲けることではありません。何しろお金はいくらでも自ら信用創造できる強い権力を持っているのですから。
ザイム真理教と売国移民党は財政破綻論のウソでこの政府の役割を放棄し国民を困窮させて日本を滅ぼそうと企む悪の組織であり、日本人の真の敵です。
みなさん、力を合わせて朝鮮カルトザイム真理教と売国移民党を討伐しましょう!

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:23:36.58 ID:76Cw2d4S0.net
岸田さんなぁ・・・
くいだおれ太郎みたいに動かない人だよな。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:24:03.70 ID:b0bFTy+g0.net
そもそも存在しなくてもいいような糞企業、糞自営
国外取引装って不正還付受け取ってたゴミ

こいつら一掃できる神制度だなインボイスって

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:24:28.52 ID:VPiZNE3N0.net
>>116
それになんの意味が?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:27:21.09 ID:ofOh7xMa0.net
>>26
消費税20%30%と増税するからだよ
そのうち青色申告特別控除とかもなくなる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:28:23.96 ID:ofOh7xMa0.net
>>186
パソナが儲かって統一教会に金が流れていくんだろうね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:30:25.29 ID:cx11tEl00.net
政府がインボイスアプリ作れよ
今はみんなスマホ持ってるんだから
それでやればいいだろ
脱税したい奴は諦めろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:31:21.28 ID:/xJErjoB0.net
>>207
まぁそれが正解だろうな、デジタル庁仕事しろよ、とw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:31:30.36 ID:LHccO42b0.net
年商1000万円以下ってどうせ払うっていったって消費税10万万くらいだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:32:14.21 ID:848/ejfY0.net
>>204
インボイスが始まる際に「お前免税業者だから消費税の10%分払わなくていいよな」という値下げ圧力を跳ね除けることが出来るよ

まあ厳密には経過措置があるから消費税10%相当分の全額を値下げ要求はできないけども

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:32:14.97 ID:/xJErjoB0.net
マイナ保険証の前にインボイスカード義務化しなきゃw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:40:40.49 ID:7+Yr2SZ20.net
制度を変えて激変緩和とかアホかw
そんな手間かけるくらいなら変えなくて良いだろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:45:00.51 ID:89NhEev70.net
消費税廃止しろよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:45:41.36 ID:C1DxuMiZ0.net
>>156
ならないでしょ
別にインボイス登録しないからって経費に落とせないわけじゃないし

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:46:42.41 ID:89NhEev70.net
>>156
外国人帰って労働人口が激減するんだから、そんな強気ができるわけない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:47:18.55 ID:9ywgy1n40.net
>>214
あほ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:47:50.98 ID:neSD4tKU0.net
>>209
サービス業で50万だ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:47:54.91 ID:CH59Pxil0.net
うちも所得税やらの確定申告する時が来たかもしれんな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:48:08.62 ID:7IrxGp7A0.net
すんげえ昔から計画してたのをごね倒してただけなんだろ
さっさとやれや

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:48:16.36 ID:YVb/sAyV0.net
>>113
そりゃアイコンとなる言葉がないと認知率が下がるからねえ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:50:53.37 ID:LX6kLLd20.net
>>144
大企業への皮肉ワロタ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:58:45.25 ID:y9gRqCKA0.net
>>219
周知徹底できない国www

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:58:50.04 ID:Y0gl2t/q0.net
導入のハードル低くして後で梯子外す

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:58:53.08 ID:y9gRqCKA0.net
ジャープンwwwww

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:59:27.96 ID:y9gRqCKA0.net
消費税は3%以上上げないドヤーwwwww

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:59:37.60 ID:ooWXxbzc0.net
もう手間を増やすなよ

営業利益1000万以下は、税率一律40%
大きくなったら人雇って、複雑な会計処理して節税してね

とかできんの???

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 11:59:58.20 ID:seLjdivk0.net
現実的に内職加工費とかは委託先業者が消費税を被らなければやりようがないだろ。
だからその分をコストに転嫁して値上げをするしかないね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:05:48.85 ID:txSq8uNh0.net
>>227
来年になってこれに気づいて文句言う奴多そう
単に零細事業者がダメージ受ける制度ってわけじゃないのにな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:06:51.70 ID:0I8854760.net
せめて5%にしてくれ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:08:19.23 ID:zKQf2RnY0.net
益税について説明してください(><)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:10:15.61 ID:zuILrGwH0.net
なんでも良いから事務の手間を減らす事考えろよ
制度ばっかり複雑にして生産性落とすだけ
アホ政府

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:12:32.48 ID:vbI1KJib0.net
>>193
それ、わずかな金額の副業してたが面倒だからやめることにした

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:12:52.94 ID:gqgNapKC0.net
>>53
そもそも消費税分は値引きさせられる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:14:36.00 ID:NgiSX8ER0.net
大企業は良いかもしれんが中小や個人は制度の認知度がバラバラ過ぎて前に進まないし現場はパンクしてる気がする
来年の申告会場なんて地獄そのものになるぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:15:37.71 ID:GOB9a/Km0.net
>>15
複雑化する目的は
いくら払ってるかわからないようにするため

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:18:05.45 ID:PrS9KpV80.net
>>30
まさにその通り

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:19:06.45 ID:5+9Z69w70.net
>>230
そんなものは存在しません

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:19:36.44 ID:RGV75MH30.net
もう、免税制度も簡易課税制度も廃止すれば良いんにな。
手計算でやってるバカ、老害は無視で良いわ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:19:37.15 ID:IvLPMJJj0.net
導入のタイミングが悪すぎるからね
中小企業はコロナで弱ってる会社が多いし
そろそろコロナ融資の返済も始まって資金繰りが大変なとこも多い
救済措置は必要だよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:19:48.86 ID:NFJJlskr0.net
そこまでするならインボイス登録しても売上1000万以下なら消費税非課税にすればいいだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:20:23.25 ID:RGV75MH30.net
>>239
ただ、インボイス番号を書き足すだけだが。
それ用のハンコ作って、ポンポン押すだけで良いだろ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:22:29.28 ID:UPx/A44a0.net
ハンコとか言ってるよwwwww

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:22:47.27 ID:UPx/A44a0.net
ポンポン押すだってよwwwwwwww

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:22:57.10 ID:6rgT4due0.net
>>24
給料が上がらない原因は社会保障負担
財務省のスパイか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:25:00.04 ID:IvLPMJJj0.net
>>241
事務の手間の話をしてるんじゃなくて
小規模な免税事業者がインボイス発行事業者になると納税の義務が発生してしまう

小規模な事業者はコロナのせいで苦しんでるとこが多いので救済措置が必要だと言ってる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:25:21.60 ID:9x2qAghm0.net
>>58
仕入れや経費で払ってる
免税事業者の控除後納税額なんか
わざわざ制度化して徴収する金額じゃない
インボイスはお役所の仕事したフリのために国を衰退させる糞制度だよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:25:32.85 ID:RGV75MH30.net
>>227
消費税を被る?(笑)
そもそも、税務署に納めなくて良い消費税を掛けてた訳だが。

本体10,000円、消費税1,000円で、自分は免税なんで、10,000円で良いです。って、バカ正直は居ないだろ。
普通に11,000円貰って、1,000円丸儲けでしょ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:26:35.22 ID:9x2qAghm0.net
>>144
国の愚民分断政策にまんまと乗せられる情弱の無能がおるな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:28:49.78 ID:RGV75MH30.net
>>246
そもそも、消費税は間接税な訳で。
仕入先の仕入税額控除は売上側の納税が有るから成り立つ。

消費税は消費者が払った以降は押し付け合いになるのが正解。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:50.23 ID:EfE+e1yh0.net
最初は払わなくていいって約束だったとかじゃねえんだわ
年金なんて馬鹿みたいに最初の約束と変わってんのにてめえらだけが消費税払わなくていいと思うなよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:29:59.18 ID:IvLPMJJj0.net
消費者から預かってる税金なんだから
売上の大小に関わらず納税すべきってのは
しごく真っ当な意見だよ

ただ、今はタイミングが悪すぎる
コロナ前に決まったインボイス制度だから
小規模事業者への配慮が欠けている

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:30:26.01 ID:QgjMNjkF0.net
>>80
これ重要!
世の中愚か者が多すぎw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:31:31.62 ID:q4Pen0Ju0.net
そもそも単純に消費税かかってない金額で発注してただけだもんな
それを支払ってないとか言うのは上手くサラーリーマン騙す方便作ったもんだよなw
人数的にはインボイス関係ないほうが多いから反対派押し切れるし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:31:59.61 ID:4ZIiM4do0.net
税金集めてやってるんだから国は企業に手数料払え!

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:18.72 ID:QgjMNjkF0.net
>>83
すごく面倒になる
領収書の三万円ルールもなくなる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:33:44.32 ID:I3AYBvJp0.net
とりあえず収入低いフリーランスはどっかに所属すべき
企業はいくら小さくても払わないとね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:34:20.35 ID:Nq5mvzir0.net
>>35
その通り
今まで通りにピンハネできなくなるから、往生際が悪い屁理屈を言っている
なあなあでやってきた事のツケ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:35:38.09 ID:Nq5mvzir0.net
>>88
そもそもそれは商売として破綻しているのでは

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:37:25.19 ID:gqgNapKC0.net
>>251
小規模業者って足元見られて消費税貰えない所が多いからな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:38:18.03 ID:FA+04HPN0.net
事務処理が増えて、税負担が増える事業者がいるから怒ってるんだろう

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:38:36.95 ID:EfE+e1yh0.net
消費税納めてないやつときちんと納めてるやつが競合してんだから不当競争なんだよダンピングなんだよ
さっさと潰すか企業合併しろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:39:10.14 ID:seLjdivk0.net
>>247
わかっていないなあ。内職加工者が未登録だと委託先業者がその1000円を払わなければならないんだよ。
だから本来は内職加工者が登録業者になってインボイスを発行して税負担をしなければならないだよ。
だけど委託業者が内職加工費用にそれを強要すれば辞められるから、仕事を続けてもらうために代わりに税負担をしなければいけなくなるんだよ。
もちろん、内職先を切るとか加工賃の減額に内職加工者が応じるのであれば、委託先業者の負担は増えないのだけど、現実的にはそんな事は無理でしょう

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:39:48.04 ID:XhMOK/OC0.net
消費税をぽっけに入れてたーとはいうがはたしてぽっけにいれていたのは消費税分上乗せで金額受け取っていた免税事業者なのか、内税という形で見せかけの消費税をつくって納税額を減らしいた企業なのかどっちなんだろうね
これで増える税収2500億ぐらい見込まれてるらしいけどすぐ消えそうだよねww

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:40:37.82 ID:IvLPMJJj0.net
>>45
価格に転嫁すれば良いと言うが
立場の弱い下請けにとってはこれが簡単ではない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:41:22.99 ID:NsXdyAe80.net
代金を手数料引いて振り込んできた場合
請求書との食い違いがどうなるのかよくわからん
国はちゃんと指針を出してくれ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:42:17.64 ID:0my5aYKE0.net
免税事業者からの仕入れで税控除できない分を原価参入しなきゃならんというのが事務負担多すぎ。

そりゃ免税事業者との取引控えるようになるわ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:42:47.80 ID:NN4dFHMy0.net
>>204
おいおいおいおい
大丈夫かお前

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:43:18.43 ID:VJ7kbmcY0.net
消費者が払った税金を事業者がきちんと納付しようって事だけど

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:45:00.92 ID:Nq5mvzir0.net
>>260
本来の消費税処理をしていたら、作業は増えても税負担が増える事はない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:45:36.71 ID:VJ7kbmcY0.net
>>266
免税事業者には消費税抜きで支払うだけ
なのでその辺のラーメン屋とかでもレシート貰ってインボイス番号なければ消費税払わなくてもいいという事になる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:46:32.56 ID:NgiSX8ER0.net
本来払うべきところを納めてなかった人もいるが一部ではその逆もいるからな
まぁそういう人は本則ではなく簡易選ぶだろうから結局払うことになるだろうけど

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:46:42.94 ID:seLjdivk0.net
免税業者や内職加工者との取引で税負担が増えるんだよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:47:07.56 ID:B/v+oqCU0.net
会計処理めんどいって、会計ソフト使ってクレカも銀行も同期させて登録するだけだろ。
請求書なんて絶対作るんだから、ソフト内の書式で作れば即終了。

不明点は最初だけ問い合わせすれば良い。

これすら出来ないチンパンはそもそも独立するなよ…

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:47:12.55 ID:t7qHZIFx0.net
いちいち適格請求書発行事業者番号が登録されてるかどうかサイトで確認しなきゃ仕入税額控除出来ないってことなんだよな?
税務調査あったらいちいち調査官も確認すんの?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:47:32.38 ID:CYluU57j0.net
喫茶店でコーヒー飲むのもインボイス必要ってかw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:48:52.23 ID:VJ7kbmcY0.net
>>272
税金の負担は増えないよ
免税事業者には消費税払わずに自社がその分払うだけだから

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:49:15.51 ID:0my5aYKE0.net
>>270
80%適用期間は税率8%で請求してもらうのか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:49:19.12 ID:IvLPMJJj0.net
>>269
税負担も増える
飲食店なんかはインボイス登録しないとこが多いだろうから
飲食店に支払った経費にかかる消費税が控除できなくなる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:50:07.49 ID:seLjdivk0.net
基本B too Bの場合はいる。
B. to Cの場合は無くても良い

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:50:59.63 ID:0my5aYKE0.net
>>276
問題は適格請求書の登録をしていない、非免税事業者か。
あるかどうかは知らんが。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:52:17.52 ID:6Z86Z9lO0.net
そらこんな経済音痴の国じゃ衰退するわな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:52:18.64 ID:VJ7kbmcY0.net
そのうちインボイス登録してない個人事業主は淘汰されるだろ
深く考える必要ないと思うんだけど

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:56:44.93 ID:Nq5mvzir0.net
>>278
本来の消費税処理をしてないからでしょ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:57:34.23 ID:yhyx+C210.net
1000万円の消費税非課税やめればいいんだよ
輸出したら還付されるのも間違えてる、別の名目で消費税相当額税金取れよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:59:18.82 ID:yhyx+C210.net
全店舗、全企業、オンラインでやれるようにしたら?
いまどき紙で領収書のやりとりとかアホでしょ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:59:22.71 ID:QgjMNjkF0.net
>>91
ガースー「やれ!」
アトキンソン「計画どおり」

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 12:59:42.04 ID:3C0chTQz0.net
>>275
インボイス無しの喫茶店でも
個人的な利用なら関係無いけどね
ちょっとした打ち合わせとかで利用した時に会社の経費で落とそうとしたら
会社の負担が今までより大きくなるから企業利用は無くなる

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:00:11.84 ID:NMKrsXyL0.net
>>251
益税排除なら単純に免税制度自体を廃止すればいいのだが
それをすると政府に一挙に批判の声が向くので
買い手側大手企業に矛先をずらすための政策
それがインボイス

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:00:23.03 ID:2WE3Bm6l0.net
BtoCはともかくBtoBは消費税分を上乗せできないからインボイス制度で納税を強制されるとその分自己負担しなければならないんだよな
国がそこを保証しない限り個人事業主イジメにしかならない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:00:30.18 ID:0my5aYKE0.net
>>283
本来の消費税処理とは?
仕入先が個人ばかりの飲食店だとどうせ税控除受けられないから、インボイス登録しない可能性ありそうだけど、

そういうお店を利用すると税控除の金額が限定されるよね。

>>285
中国方式で国税システムに売上金額登録するようにするか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:01:58.70 ID:J3Mf5mGw0.net
また妙なもん積み重ねて複雑にしてさ
だったら最初からやるな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:01:59.92 ID:2WE3Bm6l0.net
>>287
負担が大きくならないんじゃなくて負担の根拠を示さなければならなくなるだけなんだよな
利用した先が課税事業者であることが証明できれば良い
まぁこれも猶予期間があるからまだ数年はこのままだろうけど

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:02:35.60 ID:PLTRKXcw0.net
ん?元々から段階的にって緩和策入れてるでしょ?
どういうこと?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:03:37.49 ID:seLjdivk0.net
これまで販売時仮受消費全部100円 仕入時仮払い消費税50円だったら納付する消費税は50円でトータル100円。
インボイス制度で未登録業者と取引をした場合、販売時借受消費税100円 仕入時仮払い消費税0円ならその50円を仕入れ業者が負担しろという制度なんだかは納付する消費税が150円になって税負担がふえるだろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:03:48.45 ID:MuizgDGQ0.net
>>1
最初から益税なんてやらなきゃ良かったのにな
益税込みの単価が定着してるから影響がデカすぎる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:03:57.55 ID:Zb3Cmv+A0.net
>>262
そうそう、専門的な業種なら尚更末端の職人さんなしではたち行かないし
インボイス登録強要もできないし
切って代わりの職人さんなんてイチから関係築くなんて無理だ
そういう末端の職人さんとは長年の阿吽の呼吸とか金には代えられないものがある
インボイスで辞めると言われる前に
インボイス要りませんから今まで通りで宜しくお願いしますと頼んでる
その分の税額控除できない分は価格転嫁で凌ぐしかないんだよ
結局しわ寄せは国民全員だ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:04:55.27 ID:tQIpM41y0.net
これさ経営者だけの問題じゃないね。
後々国民が更に苦しむ仕組みだね。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:05:39.44 ID:R8fP//Q50.net
個人事業主宛てに消費税の価格転換拒否があるか調査票が届くけど
調査結果から該当する取引先に
然るべきところが是正指導できるようになればいいと思う

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:05:59.96 ID:GKjJUPTJ0.net
プライマリバランスが黒字化するまであらゆる税金を増税していきますね。
プライマリバランス黒字化目標が達成された後の次の目標は何にしましょうかねえ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:07:05.28 ID:GKjJUPTJ0.net
>>298
そもそも消費税なんて必要ないとは思わないのか?
日本政府には通貨発行権があるんだぞ?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:07:28.92 ID:GKjJUPTJ0.net
>>297
消費税なんて廃止すべきだよな。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:07:42.65 ID:YVb/sAyV0.net
値上げは今のうちだぞ

来年になったら、「こいつインボイス分を確保しようとしてやがる」と思われるからな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:08:55.39 ID:0my5aYKE0.net
>>294
正解。

しかも段階的導入になるのでその分の仮払消費税処理しないといけないし、税控除できない分は法人税法上原価参入せよなので、とても面倒。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:08:58.79 ID:xTYYqwj30.net
そもそも益税なんて代物があったのがおかしいわけで
そんなものを前提にした経営なんてものも浅ましいとしか言えないわけでな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:11:37.89 ID:THKjYJjl0.net
納税を正確にすることが目的じゃない。なぜなら今でも正確にできるから。
そうじゃなくて目的は別。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:12:26.62 ID:C/GJnLn70.net
>>251
消費者から預かってるカネ
って嘘を擦りコマされている間は
消費税の誤解は無くならないなあ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:14:36.38 ID:xTYYqwj30.net
まぁこれを言い出すと簡易課税もおかしいって話になるからな
整合性をとるのは大変だろうよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:15:15.95 ID:THKjYJjl0.net
>>299
人口ピラミッド、福祉国家、防衛費増額
だからそんな心配は無用

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:16:31.87 ID:GKjJUPTJ0.net
>>304
そんなものねえよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:17:06.53 ID:GKjJUPTJ0.net
>>306
ザイム真理教の分断工作て本当によくできてるよね。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:17:55.60 ID:GKjJUPTJ0.net
>>308
やはり最終目標は日本滅亡なんですね。わかります。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:18:44.81 ID:BW6BB/pS0.net
>>310
本当にな
これに反発しないと消費税30%になっちまうっていうのに
こういうところから上手く目をそらさせられてる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:24:38.44 ID:s7o00Q900.net
>>15
複雑化しないとイチャモンつけて税金分取れないやん、ちょいイキる政治家や財務省に歯向かう政治家は税務調査ちらつかせて言う事きかすんやで
国民はバカだから両手を上げて喜ぶし

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:26:55.91 ID:MuizgDGQ0.net
日本の起業家が少ない原因の一つに、税務処理等の複雑さは指摘されてるな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:29:24.70 ID:3DI/P2ku0.net
消費税廃止して売上に1%掛けた売上税にすればいい
売上税は租税公課に算入可、で文句ないだろ
事務処理も簡単
輸出業者も病院も宗教法人も売上税払ってみんな平等
どこかの党が言い出せ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:29:37.23 ID:IwPy6zG/0.net
>>304
そこは雑収入になるけど、それでも赤字のとこは所得税払わなくて済む

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:33:39.19 ID:c6WxUyaw0.net
赤松議員が介入して止めてたけど、制度担当してる官僚は個人情報保護意識が薄い
「本名だけでクリエイターの自宅を突き止めるのは不可能です」とか言ってたらしい

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:35:52.83 ID:0TD91Vg60.net
俺は個人相手が殆どだからやらないけど、企業の下請けメインだとやっていけない人かなりいると思うわ。

殆どは益税も頭に入れて受注できるギリギリのラインで値段設定してる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:39:29.87 ID:kkEARx8Q0.net
藤巻 大先生「このままでは日本はハイパーインフレを起こす!更なる増税でプライマリーバランス黒字化を!」

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:40:39.80 ID:m5q0pb+70.net
個人の自営で細々とやってるけど、メーカーと個人の間でやってる昔ながらの問屋が軒並み潰れそうな雰囲気出してるわ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:42:39.18 ID:sQ4W/+Hh0.net
>>318
そもそもBtoBは益税なんて考えがなくて消費税免税前提で契約するんだよな
年間で1000万超える契約なんてまず結ばない
でも相手は10%を元受消費税として計上するから益税化する
ここで外税として課税できないと個人は終わるというだけ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:45:57.09 ID:dT03/ymv0.net
益税潰すなら大企業の法人税率もあげろよ
無駄な手間だけ増やしやがって

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:49:22.59 ID:dT03/ymv0.net
>>304
それをいうなら消費税自体の妥当性はどうなんだって話
詐欺みたいなもんだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:50:21.57 ID:CF9285Ee0.net
税負担が50%近いって人間で言えば血流半分にして走らせてるようなもんだ。
普通死んでるわな。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 13:51:51.89 ID:C/GJnLn70.net
>>299
プライマリーバランスの黒字化=バブル期の日本

バブルにしたいのですね、分かります

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:11:01.26 ID:KvYcM/NV0.net
>>121
消費税に関しては「消費者から預かってるものではない」から、益税は発生してないのが基本。
(輸出とかする大企業とかを除いて)

ひろゆきとかいろんな人が「消費税は消費者からとっておきながらギャンギャン」とかは財務省の思う壺にはまってる。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:15:32.28 ID:dN7is0h30.net
無能な官僚すぎる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:19:33.06 ID:Ddf0uQ3P0.net
まず政治資金団体から完全インボイスしろよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:21:33.92 ID:iHVf61280.net
極小個人事業主なのに消費税の申告が増えるのが面倒すぎる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:22:23.02 ID:hu6UMPfY0.net
>>135
「利益」じゃなくて「売り上げ金額」に課せられるのが消費税。
「利益に課税」ならまだまし。

つまり、
900円の商品を990円払って仕入れて税込1000円で売ったら消費税負担の分を引くと900円が手元に残るだけ。
消費税のせいで90円の赤字転落。
極端な例ではあるけど。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:26:03.26 ID:NfGjsbF90.net
インボイスに国保に税金でほとんど残らんわ
ボーナスも退職金も無いんだから貯金させてくれ
マジで個人事業主を殺しに来てると感じる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:27:08.43 ID:8UbCZkzN0.net
消費税というより所有税

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:29:48.79 ID:Q7NM2aGT0.net
>>330
>>135はだいたい合ってる
消費税は売上じゃなくて粗利益にかかる
そのケースだと税込1000円の消費税分は90.9円で切り捨てて90円
仕入れで払った消費税90円と差し引きで消費税額は0円
手元に10円残る

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:32:57.56 ID:TbB7ytyn0.net
タレント政治家とかわかんねぇんだろうなぁ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:34:25.43 ID:celPLM1j0.net
橋下徹なら払えない奴はさっさと退場しろって言いそう

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:35:14.94 ID:hh0/hf+10.net
消費者から消費税を徴収して国に納めるという一連の徴税作業にかかる人権費を国に請求したい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:37:25.09 ID:hu6UMPfY0.net
>>333
粗利益にじゃなくて売上額にでしょ?

ソース
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/tax/img/individual_business_owner_tax_img.png
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/tax/individual_business_owner_tax.jsp

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:38:19.64 ID:iHVf61280.net
売上500万以下は免除してくれ
面倒すぎる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:41:49.44 ID:CH59Pxil0.net
トラック使う仕事は関係するものの値段スゲー上がると思う。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:48:14.75 ID:Q7NM2aGT0.net
>>337
そのソースに合わせると税込の粗利益
税率10%の場合税込の売上額の1/11から税込の仕入額の1/11を引いた額が納税額なわけだけど
それはすなわち税込の粗利益の1/11と等しくなる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:52:44.85 ID:RWlqSw2q0.net
>>337
粗利益にかかるとは最終的にその金額を納めると言うことだろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:54:50.30 ID:hu6UMPfY0.net
>>340
負けず気来いなのはともかく、
三井住友やら社労士やら、みんなは「売り上げにかかる」って考えてるんだから、異論があるなら彼ら全てに凸るのが先でよろしく。

言うなれば「消費税は粗利にかかる」などという新たなウソをここで吹聴するのは自重ください。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:55:50.50 ID:mYX0yYdu0.net
>>66
単価上げるのに謝る必要あるん?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 14:58:23.91 ID:9o0sKXsy0.net
>>58
免税事業者だからこれまでは徴収してなかったけど、来年度からは徴収することにするわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:00:43.35 ID:da9MTXWU0.net
その分値引きしてた所と
ナイナイしてた所と
あるって事

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:01:28.64 ID:LHccO42b0.net
免税業者の一人親方にちゃんと消費税払ってきたけど
インボイス登録しないならこれからは消費税抜いて払えばいいのか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:02:25.15 ID:Xxneyvzt0.net
零細個人事業主→消費税払え!手続きしろ!
霊感商法→うーん非課税!

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:02:50.34 ID:hu6UMPfY0.net
>>340
「原則的な計算方法は「売上で預かった消費税」から「仕入で支払った消費税」を差し引いた残りを納税する方法(原則課税方式)で納税額を計算します。」
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/8689/

「売上に乗っけた消費税ー仕入に乗っかっていた消費税=納める消費税となります。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14117421849


結論 : 消費税は「売上額にかかる」わけで、粗利なんかにではない。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:03:57.69 ID:hfJcOW/T0.net
売上から仕入れを控除した粗利に掛かるって事でしょ。
売上時に預かった消費税と仕入れ時に支払った消費税の差額、つまり粗利に相当する部分の税金を納税するものだろ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:04:33.24 ID:dT03/ymv0.net
>>335
山本太郎に顔真っ赤でわめき散らしてたわ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:05:01.43 ID:EfE+e1yh0.net
消費税なんか面倒くさいだけなのに国民は望んでるんだからちゃんと末端までちゃんと納めろよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:05:41.90 ID:GnJnvuZW0.net
甘いなあ。日本の教育水準低下の結果。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:05:51.73 ID:NAww+H0u0.net
>>62
インボイス制度により値上げになる理屈は成り立たないよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:12:20.14 ID:NAww+H0u0.net
>>24
お前が間違い
消費税は付加価値税
安売りしようが客から消費税分のお金を預かっているだけ
払った消費税分の差額を納税しなきゃならないところを免除されてた。その分儲けが増えてた。
消費税率が上がって得してたのは免税業者
最大で年100万円近くを懐に入れてた

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:14:55.98 ID:NAww+H0u0.net
>>346
仕入税額控除を継続したいなら登録事業者に仕入先を切り替えるしかないね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:14:58.81 ID:8yftPYQD0.net
自営とかフリーにも経過措置してくれや
なんで仕事出す側だけ優遇すんねん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:16:19.29 ID:NAww+H0u0.net
>>356
自営やフリーランスも対象だろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:17:53.98 ID:hu6UMPfY0.net
>>354
異論はまず、東京地裁と大阪地裁に凸どうぞ。
判決出し終わりきってます。

判決確定「消費税は対価の一部」
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

「消費税は『預り金』ではなく『対価の一部』」「消費税が日本経済の成長にストップをかけている」
https://www.zenshoren.or.jp/2022/01/31/post-14717

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:22:48.63 ID:s6qNa1B/0.net
>>342
そうじゃなくて売上にかかるのは周知だが実際に納めてるのは粗利の10%に等しくなるということだよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:26:01.39 ID:hu6UMPfY0.net
>>359
ならないよ。>>333で詐欺師ペテンクソ野郎がダイナミックにおおぼらぶっかましてるように、ならないよ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:27:43.72 ID:S8HWbLJ20.net
>>346
それ全く違う
君は今までどうり仕入れや経費の消費税を払うことは変わりない
逆に君への支払いが消費税抜きで支払いされるだ
と言うかインボイス登録しないと企業からの仕事は来ないかもな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:29:13.48 ID:LHccO42b0.net
一人親方に年間600万ぐらい払ってんだけどさ
雇ってやるって言ったら嫌だってさ
社会保険料とか考えたら額面で35万ぐらいしか渡せないもん
年収500万の会社員と年商1000万円以下の個人事業主じゃ俺なら会社員になるけどな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:30:13.52 ID:9t04wsIR0.net
>>26
これ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:30:13.55 ID:NAww+H0u0.net
>>358
全商w
未だに輸出戻し税とか言ってる基地外団体のプロパガンダとか真面目に読むだけ無駄だわ

一つだけ突っ込むと、書かれている判決では「消費者との関係では」と限定されてる。これは原告が支払った消費税を受け取った事業者がどうしようと原告にはそれを訴える資格がないと言ってるだけで、国との関係に言及したものではないよ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:31:29.29 ID:NAww+H0u0.net
>>362
本件と全く関係なくて笑った

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:31:30.08 ID:3oZ3+EiF0.net
>>358
てことは消費者から消費税を取る根拠ってなんなんだろう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:31:40.18 ID:LHccO42b0.net
>>361
どゆこと?
俺の会社は消費税年間360万ぐらい納めてるけど
外注の免税業者がインボイスしないなら二重払いさせられるの?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:36:06.22 ID:HAblVV0H0.net
>>360
アホでも解る計算をかくよ

仕入10,000円で仮払い消費税1,000円
売上20,000円で仮受け消費税2,000円
決算時の支払い消費税は1,000円

売上20,000円-仕入10,000円=粗利10,000円
粗利10,000円×10%=1,000円

つまり結果的に支払い消費税金額と粗利10%とは等しい

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:37:12.32 ID:S8HWbLJ20.net
>>367
勘違いしてたすまん
それなら払わなくていい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:37:42.05 ID:d94Wjk220.net
薄い知識で社畜がイキるスレ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:38:05.88 ID:Jb+fKmT00.net
10%値上げすれば良い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:39:06.39 ID:hfJcOW/T0.net
消費税の性格の細かい事なんて気にするなよ。消費者が支払う消費税は購入金額(売上)の10%丸々だけど、事業者が納税する部分は売上−仕入の差額の部分という事で、業者目線では実際に納税する部分に関心があるだけで、今回のインボイス制度で会計学上の処理方法の変更よる事業におけるデメリットの発生が問題だという事がこのスレの主旨でしょう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:40:47.70 ID:hu6UMPfY0.net
>>364
東京税理士会もアホの集まりだって言いたい感じ?
話を元に戻して「消費税は売り上げにかかる」ってとこうやむやにすんな。
https://www.tokyozeirishikai.or.jp/general/zei/shouhi/

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:43:41.16 ID:hu6UMPfY0.net
>>366
財務省は安定徴収可能なものとして、取引に課税したくて、それが「消費税」というネーミングで登場。

財務省が安定徴収したい理由は不明だけど、
ツボのおぼしめしか、
単に反日野郎なのか、
ろくな動機でないのは確か。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:43:52.36 ID:5sY2Ac/o0.net
>>1
事業者登録数が少なくてあせってるんだろう?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:44:35.49 ID:LHccO42b0.net
インボイス登録しない一人親方には消費税払わなくていいってことだよな?
代わりにうちが払えばいいんだろ?
そゆこと?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:44:37.72 ID:Q4gcpBZ80.net
そういや取引先インボイスについては何も言ってこないな
さてはこれを機に俺様を切る気だな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:45:03.68 ID:EhIDzzvP0.net
>>368
粗利って言っても業種によっては原価に消費税のかかるものとかからないものもあるんだからそう単純に言わないほうがいいんじゃないの

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:47:18.08 ID:hu6UMPfY0.net
>>368
粗利がゼロだったら消費税いくらよ?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:48:54.14 ID:KSZX59zY0.net
>>377
猶予期間があるからまだ大丈夫じゃないかな
三年後にはわからんが

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:50:24.50 ID:iuhmAbFP0.net
これデリヘル嬢に領収書を求めたら本名バレ?
店での領収書だと管理売春の証拠だし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:52:02.22 ID:60h9LaWb0.net
>>374
いや預り金の性質が無いなら
企業は消費者から取れないんじゃねってこと

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:52:08.14 ID:hfJcOW/T0.net
B to Cは関係ない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:52:38.41 ID:DgscyjdJ0.net
もう免税事業者から課税事業者に切り替える手続きしちゃった企業もあるでしょ
こんなギリギリになって言われても・・・
自分は年明けにやろうと思ってたからまだ切り替えてないけど

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:54:08.80 ID:lORm6poP0.net
>>379
俺の経理職な
君は無知すぎて理解させるのは無理だと思う
簿記二級くらい取ったら俺のはなしが理解出来ると思うよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:54:19.19 ID:QaRf5/gq0.net
めちゃくちゃめんどくさくね?
経済活動縮小しないか?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:55:39.15 ID:wLRUvIwr0.net
ここしばらく増税のニュースばっかり

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:56:13.81 ID:dCqKp5Ht0.net
>>368
粗利がゼロだったら払う消費税はいくらなの?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:57:00.35 ID:qmOPNews0.net
消費税をピンハネしてた連中がビジネス界から追い出されるだけやろ、要するに。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 15:58:54.60 ID:EhIDzzvP0.net
>>383
取引相手の全部が個人なんてことはないから何で税込みっぽい金額取ってんのって言われると思うけどな
インボイスの番号教えてよって言われて面倒くさいことになる

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:01:25.80 ID:13GY/gPZ0.net
古物商が個人から買い取りした時に払ってもいない消費税を払った事にして儲けてるのなとかしろよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:01:33.38 ID:O5M/CBLp0.net
小規模事業者はインボイスなしでも仕入税額控除できるようにするみたいなことが、日経に出ていた。
小規模事業者は登録申請する必要ないし、すでに登録申請した事業者は取り消しさせてもらえないと不公平だ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:02:36.88 ID:zuUlerP80.net
>>385
消費税が付加価値税だというのを知らないのだから、日本の消費税を理解してないのでしょう

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:04:28.02 ID:QlhsZCyg0.net
なんかもう滅茶苦茶すぎる
適格請求書発行事業者以外とは取引しねえ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:06:51.96 ID:oNfDxw0F0.net
>>386
仕入税額控除出来ないだけだし
今も非課税取引で判断必要だし実務的にはたいしたことじゃない
実務やってるけどみんな何騒いでんのか分からんそれより軽減税率の方が面倒すぎる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:07:51.08 ID:CH59Pxil0.net
いつも1万円の単価仕事を11000円で請求してたのをうちはインボイスやってないからと1万円で請求すればいいってことかしら
相手はいつもより安くなるしそれでいいなら簡単なんだけども

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:09:37.26 ID:G/EIYA2v0.net
>政府、与党が来年10月のインボイス(適格請求書)制度導入で消費税を新たに納めることを選んだ中小事業者に対し、税負担を和らげる激変緩和措置の導入を検討

これなんだ?『選んだ』とはどういうことだ?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:11:55.33 ID:zuUlerP80.net
>>396
来年10月の施行開始から3年間は8割くらい仕入税額控除できるんじゃないか?その後の3年間は5割だっけ
登録してなくても経過措置が設けられてる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:14:40.42 ID:uQJr+CWe0.net
課税事業者になるかは、各社の自由意思です
という建前が実にいやらしい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:15:28.39 ID:O8Qr1avP0.net
先に個人事業主を何とかしろやタコ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:18:04.24 ID:uQJr+CWe0.net
免税事業者のために経過措置対応するのが手間だから、これを機に関係切ろうという噂は聞いたな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:19:38.53 ID:CFHd5pyz0.net
そもそも導入時からインボイス制度にしとけばよかった(VAT導入してる欧州ではこれが常識)のに、政治的に妥協して、ビビってインボイスにしなかったのが原因。

やっとそれが正常化される

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:19:40.84 ID:Wp3xz5TQ0.net
>>1
当初の3%ならともかく10%も免税してたら消費者に面目たたないのでサーセン

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:20:05.72 ID:h5lR8hpL0.net
年商1億以下の小規模事業者はインボイス不要でokだってよ
ならインボイス止めりゃあいいのにね
早々に課税事業者登録した人
取り下げ大変らしいけど頑張ってね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:21:53.17 ID:3ksqIF+r0.net
>>290
インボイス制度導入する前の杜撰な管理の話しかしていないんだが

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:22:14.89 ID:hMCCy0yW0.net
岸田は増税しかしねーよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:22:57.52 ID:hfJcOW/T0.net
>>390
今日インボイス制度について分からない事を会社の顧問税理士に聞いて大体理解した。基本B to Bで年売上1000万以下の賃加工業者・内職業者との取引が問題になるとの事。
販売先に対してはこちらが請求書等に登録番号表記さえしていればそれ以上の対応は不要。小規模小売店で年商が1000万円以下で免税扱いの業者なら、これまでどおりで受取消費税のもらい得。
それからデリヘルの領収書を会社名義で貰って経理に出して経費で落とす根性は私にないからそれはわからん。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:23:50.91 ID:Wp3xz5TQ0.net
>>323
だって消費税無しにすると赤字操作してる企業から税収0になるし
消費税のお陰で赤字企業からも税収取れるんでニッコリ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:24:55.28 ID:uQJr+CWe0.net
80%の経過措置があるのに激変緩和とは一体何をするのか?
選ばれたお友達に100%経過措置をゆるして、その審査団体でも作っちゃう?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:27:06.91 ID:Jb+fKmT00.net
>>397
課税登録

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:27:43.65 ID:suc2ZRpl0.net
この制度始まるのと最近の物価高で事業たたむ零細小売はめちゃくちゃ多い
小さな街なんてコンビニ以外の商店半分やめる

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:29:07.73 ID:3ksqIF+r0.net
>>368
アホがよく書く結果ありきの例えじゃん

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:32:21.40 ID:uNvw5egi0.net
>>368
お前がアホだということは理解した

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:34:11.92 ID:fB7aKDKZ0.net
>>409
消費税払えない事業者に無利子無担保の期限付きローンとかじゃね?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:34:33.20 ID:6ngGYfnU0.net
>>15
複雑化してるのはわざとに決まっとる
理解できないから絞りたい放題

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:43:42.85 ID:lx4PXGJ10.net
>>414
消費税取らなきゃ払わなくて良いのに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:45:31.47 ID:vCT9Rt580.net
そのうち簡易課税も無くなるだろうな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:47:34.91 ID:pUtzEQMz0.net
こういうのの1番の問題は事務処理がめちゃくちゃ大変になる事だろ
やるかやらないかの2択にした方が良いぞ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:48:58.99 ID:PwCgPFlL0.net
>>1
全員適用にして、課税売上1千万未満は免税措置すればエエだけ
なんで電通案件にするんや?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:49:06.16 ID:fB7aKDKZ0.net
>>416
国の税収の3割以上は消費税だから政府は本気で漏れなく取りに来るでしょうね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:50:51.46 ID:vCT9Rt580.net
でもお前ら無職かバイトだからインボイスなんて気にする必要ないんだぞ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:51:01.30 ID:7Pm0sZRW0.net
>>419
統一教会に金を流す必要があるからだよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:53:48.79 ID:Eq4wy2J50.net
>>407
年商1000万以下の小売店に、甲株式会社が11000円の備品を買いに来たとして
領収書にインボイス番号が載っていなかったので、番号ないなら返品すると言われることが増えると思う

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:54:13.11 ID:pUtzEQMz0.net
>>421
雇用されないバイトも増えてるでしょ
ウーバーとかポスティングとか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:55:30.51 ID:a+GXrZwp0.net
>>424
ウーバーは開業届がいるからな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 16:56:50.27 ID:vCT9Rt580.net
>>424
少しは働いてみろよwww

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:00:11.75 ID:uNvw5egi0.net
>>420
インボイス導入すると税務署の負担が激減するから増税も更なる複数税率も導入しやすくなるしな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:02:58.56 ID:JVgzuEK/0.net
間に問屋入れば入るほど消費税何回もかかってて
コンシューマーもコーポレートも泣かされる謎システム。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:03:30.90 ID:4JY7S36M0.net
>>427
まあ、法人にしても個人にしても稼いでるとこは所得税率が低い方がいいよね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:05:49.63 ID:hfJcOW/T0.net
>>423
それはその通り。
インボイスが必要な法人企業相手にインボイスを出せないななら、そもそも仕入れを拒否されるだろうから売上が減るでしょうね。場合によっては事業が成り立たなくなる懸念もあるだろうね。それが嫌ならば1000万以下の小売業者でも登録業者にならなければいけないけれど、どちらが得なのかはケースバイケースでしょうね。実際、年商1000万レベルの小売店はじーさんばーさん経営の営業利益とか考えなしに店を開けているのがほとんどだろうから、どの道廃業でしょうね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:06:12.47 ID:Hexf4+iF0.net
事務処理が大変であれば
国税庁が管理システムを安価で中小零細事業者に提供してあげれば良いんじゃね?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:07:16.16 ID:qvls42jy0.net
>>373
輸入する際に支払う消費税は売上ではなく輸送費、保険料込のCIF価格に課税されるって知ってる?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:10:43.77 ID:OJZTc9v70.net
>>428
これよな
全部自社でやれるとこなんかない
消費税というより納品税というか
なんかズレてる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:15:01.77 ID:C7hX8dbn0.net
>>428
おかげで直販とか増えて安く買える事も増えたけどね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:15:59.48 ID:uNvw5egi0.net
>>431
そんなのがあればいいんだけどね
あったとしても無償でないと導入しないし
導入したところで負担が増える事には変わりない

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:16:03.97 ID:OJZTc9v70.net
スーパーに地産地消っぽい農産物コーナーあるけど
納品してるおじいちゃんおばあちゃんとか辛いだろうな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:16:18.11 ID:+6ndC22M0.net
>>428
問屋の卸先の小売がどんどん潰れて、根の先から腐ってくのを実感してるわ…

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:16:46.00 ID:Eq4wy2J50.net
税抜き表示の方が純粋な物の値段が買う前に分かって良かったのに、税込み表示にしたせいで内訳が分かりづらくなってしまった

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:20:00.39 ID:s5WqDy6T0.net
1000未満が消費税納付なしは不公平だ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:22:53.74 ID:U9UnuHzV0.net
>>354>>358
難しいとこだなーその辺
確実に言えることは事業をやってて消費税払うか免除されるかは天地の差という事

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:24:57.06 ID:dT03/ymv0.net
>>408
まんま詐欺だな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:25:44.81 ID:z7c/2g+X0.net
税は財源確保の手段ではない
総需要の抑制や格差是正のための手段
要するに景気調整手段のひとつに過ぎない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:26:17.43 ID:5sY2Ac/o0.net
>>436 >>437
そうね地産、小規模店が全部潰れて調達ができなくなるだろうね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:27:00.73 ID:6fbIJmVT0.net
緯費なんてないくせに多額の控除を得られる給与所得控除も無くそう

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:28:22.37 ID:uNvw5egi0.net
>>444
すでに徐々に減らす方向だよ
去年から65万が55万に減ってる
こういう事は素早い

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:29:07.89 ID:vCT9Rt580.net
なんか勘違いしてるやつが多いけど本質的に納税者は最終消費者だぞ
適格事業者になるか、ならないなら取引先に消費税を請求しなければいい

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:33:02.60 ID:oZfdHLDH0.net
結局激変緩和措置の具体的な内容はまだ公式にはリリース無し?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:33:24.19 ID:mxhcFkO/0.net
>>4
チンポ椅子

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:36:54.30 ID:uNvw5egi0.net
>>446
フリーランスの場合発注側が支払ってないのに支払った事にするために免税事業者に課税事業者になれ、でも支払いは今まで通り(つまり内税)にしろって暗黙の強制になる事が問題なの

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:38:32.29 ID:qvls42jy0.net
>>428
間に問屋が何件入ろうとも、企業に必要な会計処理は全く変わらないぞ?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:39:25.61 ID:mxhcFkO/0.net
>>449
つーか消費税逃れのために従業員を事業者ってことにして雇ってるITと建築がいけない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:40:50.47 ID:OjSqwODD0.net
>>388
売上にかかるのはその通りやね
売上にかかる消費税と支払い消費税が同じなら、納める消費税はゼロやね
但しそれは粗利とは限らんわね。人件費は消費税かからんし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:42:10.51 ID:qvls42jy0.net
>>408
関係ない
消費税があればその分販売価格に上乗せされて支払いを受ける。
それを納税するだけ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:42:17.87 ID:vCT9Rt580.net
偽装請負とインボイス制度はまた別の問題だろ
今まではどうだか知らんけどこれからは自分で納付するか取引先が納付するかしかない
遊び半分でフリーランスとかやってんならもうやめとけ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:44:30.17 ID:mxhcFkO/0.net
>>454
偽装請負攻めるのが効率的やろ
全員インボイスで課税事業者って、頭イカれてんのかって思うわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:44:32.99 ID:264t53E90.net
>>452
付加価値ゼロで販売費及び一般管理費とか諸経費払ったら倒産するやろ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:45:54.43 ID:mxhcFkO/0.net
全員インボイス課税事業者で免税点アリなら制度的に浸透すると思う

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:46:05.84 ID:vCT9Rt580.net
>>455
最終消費者が支払う税金をネコババしてる現状のほうがどうかしてるけどな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:47:54.51 ID:ELluV9DH0.net
>>458
またこういう馬鹿が湧いてきたか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:48:16.80 ID:mxhcFkO/0.net
>>458
猫ババではない。法律に定められた正当な免税だから。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:48:37.44 ID:vCT9Rt580.net
消費者が負担する税金を代わりに納税したくないならフリーランス辞めるか消費税を請求しなければ全て丸く収まる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:48:57.47 ID:qvls42jy0.net
>>449
いや、免税業者からの仕入の会計処理で仮払消費税を仕訳しないなんてありえないだろ。
今までも発注側は支払ってるし、領収書には税込みである旨記載されてるだろ
受け取り側が消費税として受け取ったお金を納税せずに自分の懐に入れてるだけ(勿論合法だが)

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:50:16.47 ID:hfJcOW/T0.net
例えば、今なら自治体や公的機関が地域振興目的で地元の寂れた商店街の文房具屋から小口の消耗品を購入する事とかはよくあるけど、そもそもが税金が源泉の資金で購入する訳だから、今後は領収書にインボイス登録番号表記は必須条件になるだろうし、売上を自治体や公的機関に頼っていた小規模小売店は存続が厳しくなるだろうな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:51:01.29 ID:11BQNQe+0.net
>>7
その通り
マジでわかりにくくて迷惑でゴミクズな制度だろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:51:28.91 ID:11BQNQe+0.net
×だろ
○だよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:52:45.69 ID:mxhcFkO/0.net
>>462
免税事業者は税込経理が強制されるんだぞ。
一律に税抜又は税込なら楽だがそうはなっとらん。
免税事業者の納税義務の判定は必ず税込で行うみたいな気持ち悪いルール残してるのが元凶なんだが。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:54:04.99 ID:vCT9Rt580.net
>>460
言い方が悪かったな
これから消費者が負担する税金がきちんと納付されるようになるからいい事だろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:54:29.44 ID:+ygMW7VX0.net
>>462
会計処理はその通りだけどインボイスになると受け取る方の金額が減るって理屈は理解できない?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:55:56.61 ID:mxhcFkO/0.net
>>467
売上と経費の消費税集計するだけでも大変なんよ
零細にそれやらせて納付させるのは俺は反対だな。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:58:42.45 ID:vCT9Rt580.net
>>469
簡易課税だぞwww

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:00:03.87 ID:mxhcFkO/0.net
>>470
あれはめっちゃ雑な論理式だからなぁ…

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:00:54.48 ID:JVgzuEK/0.net
>>450
売上×1.1−仕入×1.1
これ誰得なん?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:00:54.54 ID:vCT9Rt580.net
じゃあフリーランスやめろよめんどくせぇ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:01:46.11 ID:vCT9Rt580.net
客から預かった税金を納税したくないというなら店の看板にでもそう書いとけよクソッタレ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:04:52.52 ID:DpV28z0z0.net
>>474
まあそのくらいは必要だよな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:07:24.58 ID:mxhcFkO/0.net
>>474
俺の分納めてよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:08:14.68 ID:HneTEhpC0.net
商品だけじゃなく労働力の対価からも消費税取ってるんだから
会社員や公務員の給与からも取らないと不公平

不公平をなくしてそこから取れれば消費税増税なんて不要になるだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:11:05.14 ID:qvls42jy0.net
>>468
理解できるよ
ただ、その減少分は元々なかったもので、
消費税制度ができた際にいきなり貰えるようになり、税率が上がるたびに増えていったもの。
それが0に戻るだけだよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:12:12.22 ID:qvls42jy0.net
>>472
ただのルールであって得とかいう話じゃないよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:12:34.86 ID:Q7NM2aGT0.net
>>462
実際に消費税の還付ないし仕入れ分の控除が受けられるのは発注側だよね
会計上税込扱いになってるけど免税業者側にとっては税抜きだからその価格で受けてるわけで
このスレでもひどく混乱してるけど実質の議論をするときには消費税の多段階課税の仕組みを
持ち出すのはちょっとおかしい話

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:12:46.16 ID:+ygMW7VX0.net
>>478
君には何言っても無駄なようだ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:13:23.74 ID:QgjMNjkF0.net
>>149
年末調整も本来は税務当局がやるべき仕事。昔は年末調整をした事業者には国からお金が払われてたのに今は民間のタダ働き
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:14:50.55 ID:QgjMNjkF0.net
>>119
副業リーマンもインボイスの対象やで

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:15:44.45 ID:zT9d8TTt0.net
消費税法の試験難しそう
いま受けたら受からん自信がある

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:16:10.71 ID:Q7NM2aGT0.net
そうこう言ってるうちにこの緩和措置の中身が分かった
中小はインボイスが無くても控除できるって内容らしい

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:20:30.64 ID:qvls42jy0.net
>>480
うん。それはそういうルールだったからであり、全国民平等だった。
(売れっ子のフリーランスは免税要件満たせないから不平等とも言える)

それが新ルールになっでも全国民平等のまま。自分だけ不利なルールを強いられる訳じゃない。

免税で懐に入れてた分を値上げすれば良いだけ。それでクライアントが逃げるなら、今までは消費税の恩恵に守られ過剰な値引きをしてたってことやね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:21:08.60 ID:Np0coNv70.net
YouTuberもインボイス対象になるのか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:22:06.67 ID:+ygMW7VX0.net
>>486
財務省も君みたいなお花畑な人間ばかりなんだろうな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:28:07.59 ID:goJva3oz0.net
小規模業者、インボイスなしでも税額控除 政府・与党
経済
政府・与党は消費税の税率や税額を請求書に正確に記載・保存する「インボイス制度」を巡り、2023年10月の導入時に小規模な事業者向けの猶予措置を設ける調整に入った。仕入れ時にかかる消費税額の控除を、少額の取引ならインボイスがなくても受けられるようにする。中小零細企業の事務負担を軽くし、制度を円滑に導入できる環境を整える。

インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の別称。取引した商品やサービスごとに...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092BY0Z01C22A1000000/

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:28:09.33 ID:hfJcOW/T0.net
アウトソーシングを内職で受けている業者とか死ぬだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:29:35.77 ID:zvGkc0Gi0.net
>>3

これ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:33:14.98 ID:GhH1AiFH0.net
消費税自体廃止で良い。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:35:01.49 ID:epmNX6Y/0.net
誰も得しないが今さら辞められないという結論になった案件

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:36:24.39 ID:hfJcOW/T0.net
自公の岩盤支持層を直撃して、財務省が今頃になってこれヤベって気がついたのか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:40:18.36 ID:a9a81R7U0.net
消費税導入してる先進国でインボイス導入してないのは日本だけ。
売上税のアメリカですら導入してる、当たり前の制度でしかない。

むしろインボイスを導入してないことが問題視されていて、長期間かけてやっと導入決まったのに、
いまさら何を言ってるんだという話だよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:41:42.73 ID:LNvPsZjT0.net
>>461
双方それで問題無いならそれがいいな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:42:49.58 ID:LNvPsZjT0.net
>>487
普通になるんじゃね?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:43:06.64 ID:XhlHKilA0.net
今まで特別な恩恵を受けてただけなんだけどな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:44:06.76 ID:hif5YSIU0.net
>>251
消費税は消費者から預かってると本気で思ってるの?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:48:26.86 ID:Jb+fKmT00.net
全ての控除廃止しろよ 扶養
相続 

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:49:21.43 ID:qvls42jy0.net
>>488
お花畑なのは免税制度の恩恵で得ていた収入を実力だと勘違いしてる人の方じゃないかな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:50:58.41 ID:qvls42jy0.net
>>487
あいつらそもそも納税してるの?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:53:30.21 ID:kUnFYLp50.net
ほとぼりが覚めたら緩和廃止するんだろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:57:13.90 ID:oJ13Rzpw0.net
売上1000万以下の事業者には税理士を無料で国が用意してくれ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:58:18.65 ID:ygQiB9jd0.net
>>495
日本は帳簿方式つって
会計帳簿から消費税を計算する方式を採用したんや。
なのにインボイス導入とか言いやがって、
帳簿記載とインボイスの管理を両方やらせようとしてる。

マジキチだわ。
課税仕入四要件満たす手間減らせや。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:58:44.17 ID:HHEz+1jZ0.net
>>468
自分の売上じゃなくて消費税の話なのに、受け取る金額が減るって杜撰な運用をしていた業者だろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 18:58:55.13 ID:ygQiB9jd0.net
>>502
ドシロウトじゃねーかw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:28:13.44 ID:EwgbjZQs0.net
>>506
非課税を内税で請求してるって事だ
この意味がわからんか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:42:27.95 ID:FV5samwu0.net
>>89
免税事業者は消費税込みの金額を経費にできるから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:50:09.00 ID:cUbU73zf0.net
いいかげん抜け道作るのやめてくれ
1割上がったくらいで駄目になるならリーマンで働けっての

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:51:04.06 ID:0WG5mpGQ0.net
むしろ3%時代まで遡って全回収すべき

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:54:31.92 ID:117UQMTr0.net
副業してる会社員とかどうするの?
仕組み知らないけど、副業で農協に米卸してるおっさんとか手続きしてインボイス発行するとは思えないけど。
その場合米値上げか卸値10%下げるのか。卸値安そうだし結構辞めるんじゃないか?
道の駅の地産コーナーとかもそうだけど。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:55:38.31 ID:a9a81R7U0.net
制度がどう変わるかまともに理解してないで批判してる人が多過ぎ

2019年に移行した今の制度より相当シンプルで楽になるぞ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 19:56:05.86 ID:lfxSuqmj0.net
>>412 >>413
君ら低学歴は少しくらい会計と法律を勉強しろ
そんなアホ頭では一生貧乏人のままだぞ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:08:02.78 ID:5t3wZJsx0.net
>>512
やめりゃいいんじゃない
農地の集約が進んで競争力が増すよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:09:54.30 ID:cUbU73zf0.net
>>512
辞めたらそれを取る別の事業者がいるから困らんよ
中小多過ぎるから潰せといった白人のいう通りになっていくだけ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:14:36.98 ID:cTSCIvrS0.net
電子マネー決済したらオートで納税してくれ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:16:54.84 ID:ygQiB9jd0.net
>>512
よく気がつくな
実務家はさすがやで。
農協経由で売る場合特例作ってるのはたしか。
その条文はめんどくてまだ読んでないw
国もズルいんだよね。
農協みたいなめんどい団体には配慮してやがるの。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:17:38.77 ID:orAAHpMo0.net
財務省も政治でガタガタにされたけど、もう付加価値高い事業者でないと勘弁ってことでしょ?
消費税の性格から言ってゾンビ業者が高付加価値事業者にとって変われば消費税率を上げなくとも税収は増えるって事にやっと気づいたんかな
単なる算数なのに

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:23:03.10 ID:OWR+7Nwr0.net
>>258
破綻してない。
同業者はどの店も同じだ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:24:20.46 ID:EwgbjZQs0.net
>>519
たかだか3000億円で必死になると思うか?
税務署の事務作業を楽にして増税への準備だぞ

>>517
仕組み考えたら絶対無理
予定納税ってのがあるけど納税額が決定するのは課税期間の終了日もしくは事業年度終了日
オートで計算の上納税してくれるならもの凄く助かるんだが

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:28:17.56 ID:wD+Ib7R+0.net
最初からこんなモン始めんじゃねーよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:29:11.19 ID:orAAHpMo0.net
>>521
日本経済の衰退を加速させろと?
全体を俯瞰すれば日本の社会主義は転換せなアカンやろ
日本人はもっと利他的な心を持たなますます衰退するで

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:31:19.32 ID:EwgbjZQs0.net
>>523
加速させろとは言ってないし加速させたがってるのは財務省だよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:34:04.28 ID:117UQMTr0.net
>>515
>>516
後継者不足で集約されずに耕作放棄された農地なんぞいくらでもあるぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:39:31.97 ID:hif5YSIU0.net
利他的行動になるように仕組みを整えるのが政府の役割では?
生理的、安全、社会的欲求が満たされて無い人は承認を欲求しない
個々人が意識変えればどうにかなる問題じゃないだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:41:13.10 ID:orAAHpMo0.net
>>524
いや
僕はむしろ加速させて日本がアジアの劣等国になった方がいいと思うわ
アジアの雄を気取って自分だけ豊かになりたいみたいなこの30年を反省する機会になると思うからね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:41:52.08 ID:jJrgAVBQ0.net
たかだか2500億円の税収のために



ありがとう壺自民

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:43:22.19 ID:hif5YSIU0.net
お前らが大好き財務省のページにも書いてあるだろ
消費税は結果的には消費者が負担する税である
インボイスの皺寄せはお前らに来るのに何で1000万程度しか売り上げ無いやつ叩きまくってんの?

自分で自分の首絞めてどうすんの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:46:28.79 ID:orAAHpMo0.net
>>529
そんな所に資源配分するよか100億円の売り上げ企業に配分した方が日本全体が豊かになるやろ?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:48:44.57 ID:7/cUsYvu0.net
廃止しかないわな ここを厳しくするとただでも起業リスクが高いのに完全に芽を摘むことになる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:50:28.55 ID:n7T/QLJJ0.net
ややこしいことしないで、免税事業者をなくせよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:53:13.26 ID:orAAHpMo0.net
>>531
ラーメン屋は起業リスク高いよな
安売り競争するところは淘汰される
1杯5000円でも客が並ぶラーメン屋ならOK

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:53:39.36 ID:7/cUsYvu0.net
消費税なんだから消費者国民が一律納税者にならないとな
給与所得が免税とかおかしいわ 

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:57:50.54 ID:tZ0VUaDd0.net
>>494
公明党が新聞のために軽減税率主張して
その取引としてインボイス制度導入されてしまったんだから
公明党支持層はインボイス制度より新聞安い方が嬉しいはずだけど

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 20:59:29.75 ID:XFCSxJF60.net
益税ちゃんと取り締まれよ
ざけんな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:09:27.97 ID:tndaPaG20.net
財務省解体せーよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:11:40.29 ID:wouLN/w+0.net
先人たちの知恵をバカ役人が台無しにした

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:15:00.55 ID:40voGxTx0.net
>>508
それが杜撰なのでは

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:21:21.24 ID:/uKbirvm0.net
消費税負担してるのは
末端消費者だけだろ?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:21:27.42 ID:tz/43i+/0.net
アホなネット民ならいざ知らず、仮にも為政者の側の人間が
グレーゾーンの価値を認識できてないとかアホにも程がある
マジでこの国滅ぶかもしれんな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:21:58.90 ID:SkVjrRIb0.net
緩和処置とか何がしたいの?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:22:35.97 ID:3T57tuYx0.net
>>535
事業者にとって法人税より消費税の方が残酷だということを知らなかったとしたら、公明党も浮世離れしてるな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:23:45.72 ID:SkVjrRIb0.net
>>541
取り合えず、まともな日本語が書けるようになってから
人のことをアホと言おうか

グレーゾーンの価値ってなんだよw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:23:48.54 ID:TuNaPljc0.net
1000万以下に抑えて消費税取らなきゃ
免税事業者で問題無いってことではないよね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:24:24.39 ID:7+nCwNk90.net
大企業なんか還付金貰って消費税払って
無いようなもんだしな
案外前からずっと真面目に払ってる中小の
利益出てる企業が消費税支えているのかもな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:25:03.10 ID:3T57tuYx0.net
>>529
モノの対価を原資に支払ってるんだから、そういう理屈だったら、あらゆる税金は最終消費者が負担してることになる。法人税だろうと所得税だろうとね。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:25:50.83 ID:tz/43i+/0.net
>>544
底辺にはわからん概念だったな
ごめんな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:27:34.44 ID:3T57tuYx0.net
>>545
この制度の嫌なところは、適格請求書発行事業者にならないと取引先に迷惑がかかるというか、消費税負担を押し付けることになるところ
自分さえ良ければ免税事業者のままで良いが、そういうわけにはいかないでしょ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:30:17.57 ID:phGeg9h30.net
いやいや払わせろ
ドカタとかの一人親方とか法律違反やりまくりだぞ
さっさと潰せ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:30:57.29 ID:tRqsPshP0.net
>>545
消費税取らなくても取った事にしてインボイス発行しろって発注者側が暗黙の強要するのが問題一つ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:31:27.81 ID:ygQiB9jd0.net
>>549
やっぱ全員適格で免税点有の制度がシンプルだわ。
基準期間無くしてさ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:33:00.59 ID:sQamVeAP0.net
>>29
宗教税盗って欲しいわな
宗教法人税
お賽銭税
読経税
ミサ税
ガソリン税みたいに50%盗った上に
消費税もな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:34:24.47 ID:tz/43i+/0.net
>>549
ギリギリの妥協点としては、例えば経過措置80%の時は
税抜き価格を約2%値引きして請求するって感じかな
それでも発注側に一手間かけさせることになるけど

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:35:45.74 ID:BORdcrRu0.net
最初からわかってたことなのに

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:47:34.72 ID:1MzP50Sl0.net
>>512
一般消費者相手にしてるだけの人らは関係ないよ
事業者関取引でインボイスが必要になるだけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:49:31.33 ID:1MzP50Sl0.net
>>512
農協は無制限委託販売だから除外になってる道の駅はアウト

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:50:32.71 ID:tZ0VUaDd0.net
>>543
公明党支持者は創価学会関係が多いでしょうから、
支持者層が事業者層とあんまり被らないんでしょうね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:57:07.92 ID:lTxpfO650.net
>>1
税金搾り取る事しか考えてないけど、何に使ってるの?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:57:59.64 ID:HLkf5ZUK0.net
インボイスって請求書の意味なんだけど紛らわしくてもっと違う名称になぜできなかったのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 21:59:04.03 ID:3T57tuYx0.net
>>559
増税すること自体が財務官僚の出世ゲームのツールだから

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:04:01.84 ID:Z1WPrMWg0.net
今んとこ取引先が海外のみ+免税事業者なのでインボイスの手続きする気が無いんだが今後国内とも取引するようになったらやったほうがいいのかな
その場合は日本の消費税払ってくれない海外での儲け分も消費税納めなきゃいけなくなるの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:14:27.78 ID:m3gLhUJ60.net
そもそも売り手が代理で消費税預かって後でまとめて消費者の代わりに収めるって仕組みがおかしい
事務の手数も増えるし商品が見かけ上高くなるし企業への嫌がらせに近い
消費者が直接納税できる仕組みを構築した方が良い

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:15:02.51 ID:Z1WPrMWg0.net
よく調べたら国外取引の消費税は免税とされているから今後国内にも取引相手ができて手続きしたとしても国内分のあがりだけ消費税納めて海外からの報酬はそのままでいいのか
海外事業者相手中心の人にはあんまり関係ない制度なのかな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:15:46.40 ID:3IPthx3m0.net
正義とか公平感は大事だけどインボイスで
どれくらい税収増えるのかね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:24:47.67 ID:3T57tuYx0.net
>>563
消費税は預かり金じゃない
消費税の実態は事業者が納税義務者である直接税だか、間接税ということにしておかないと国際ルールで免税できない。
間接税のうち消費税に輸出還付金があるのは、仕入税額控除を悪用してるから。
悪用というか、そういうことができる制度になっている。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:35:14.07 ID:117UQMTr0.net
>>557
ちょっとだけ調べた。
生産者はインボイス発行せず、購入者は農協から発行されて控除を受けられると結構記事になってるが、
一番肝心の中間の農協が仕入れ税額控除できるのかが全然書いてないな。
できないなら生産者に値下げ圧力がかかるだろうし。
それとも農協はインボイス無しに控除できるのが農協特例の真の意味なのかな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:38:19.24 ID:tRqsPshP0.net
>>565
よくて3000億円
端金だから財務省の狙いは別にあると考えるべき

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:40:18.82 ID:Od794lPC0.net
いやそんなめんどいことするなら軽減税率やめろって
ややこしくすんな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:40:20.53 ID:S3ekV8uC0.net
中小潰しとか言ってるけど年間1000万以上売り上げある人は前から消費税納めてるよ?

年間利益じゃなくて売上で1000万行かないとか中でも小でもない零細企業じゃないの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:40:36.00 ID:3IPthx3m0.net
>>568
どうも
消費税1%上げて2兆5000億だっけか
3000億は大金だけど思ったりよりだよね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:43:17.98 ID:Od794lPC0.net
中小企業じゃなくて個人事業主が一番割食うんだろうが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:45:23.39 ID:Q7NM2aGT0.net
>>547
付加価値から定率で取るから分離しやすいっていうだけなんだよな
非課税のものに払う1万円と課税されているものに払う1万円で価値が違うのかと
消費税がなかったころの価格と税込価格が同じと考えた方がシンプルなのにどうしてこうなった感が…
ポイントとかも税抜きで付けるとか言い出してるしコンビニとかスーパーは銭表示しているしもうだめだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:51:59.82 ID:Od794lPC0.net
財務省って馬鹿と自己中の集まりなんだろうな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:54:07.61 ID:Od794lPC0.net
こんなこと重ねてるから生産性下がって日本全体がだだ下がりなんだよ
最近でこそ日本が落ちてることに気づき始めてるが、ちょっと前まで日本すげーみたいな論調しかなかった
落ちるとこまで落ちないとどうしようもない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 22:58:06.30 ID:M0ngCP+E0.net
>>15 軽減税率を導入したアホの責任は限りなく重い
ゼロならともかく8%ってw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:05:33.98 ID:EYqnpJnp0.net
ぶっちゃけ脱税を炙りやすくするためだろうな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:12:40.36 ID:5t3wZJsx0.net
>>525
集約に適さない端切れ農地は太陽光発電に転用すりゃいい

無理に農業を続ける必要はない

579 :川松田卓也:2022/11/18(金) 23:13:42.94 ID:UsuAaAuq0.net
日本田と税金が無駄遣いされる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:16:32.23 ID:5t3wZJsx0.net
>>531
顧客から受け取った消費税を納めるだけでリスクが高くなるような事業はそもそも起業すべきじゃないだろ。売上1000万になれば納税しなきゃならんのだし

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:16:50.23 ID:PuN0E1Rl0.net
重箱の隅をつつくことじゃなくて
重箱そのものをでかくしろよアホ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:18:41.91 ID:5t3wZJsx0.net
>>546
まだ還付金がどうこう言ってる人いるんだなw
共産党の罪が深すぎる

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:19:52.43 ID:/+wbGSaG0.net
あほみたい
すでに複雑なことをさらに複雑化して、それを緩和するためにさらに複雑化する

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:27:48.34 ID:tRqsPshP0.net
>>577
こんなもんで炙りでる脱税ならとっくに炙り出てるわ
1件あたり数万円をかき集める事が目的なわけない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:28:57.44 ID:5t3wZJsx0.net
>>566
本体1000円+消費税100円で仕入れた商品に10円利益乗せて1010円で輸出販売しました。

売上1010円
売上原価1000円
売上利益10円

仮払消費税100円
仮受消費税 0円
払った消費税の方が多いので差額100円を還付金として受け取りました

この還付金が悪用?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:30:06.48 ID:tRqsPshP0.net
>>583
いちばん腹立たしいのはその複雑な事を全部民間に丸投げ
税務署が楽するため負担を全て個人事業者に押し付けてる事

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 23:30:31.22 ID:MJj5Pnrx0.net
は???(´・ω・`)

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 00:25:12.77 ID:AhXsw+ct0.net
免税業者は消費税の納付しないから、消費税分は支払ませんよってだけなのに共産党が騒いでいるな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 02:56:50.98 ID:OHQltsR/0.net
これで流石におかしいんじゃねぇか?と疑問に思わない自民党支持者のジーさんバーさんを日本に捨て置いて
若い連中は海外に移れるなら移住した方が良い

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 03:02:10.65 ID:5tCuWoXZ0.net
>>554
売り上げから仕入れ引いて消費税額計算したらめっちゃ楽なのに
なぜそういう経過措置を考えないんだか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 03:02:21.83 ID:PNYPt4lh0.net
企業を緩和してどうする
消費税払ってるのは末端のお客さんだぞ
緩和するなら消費税廃止しろ 

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 03:05:29.56 ID:5tCuWoXZ0.net
>>580
だから俺の提案は
(売り上げー仕入れ)×消費税率、という簡易課税(簡略化課税)がなぜ
提案されないのかと
数学というか算数わかればわかるはずなんだが

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 04:03:42.08 ID:G5MYn3iH0.net
>>18
それだと、この高齢化社会では現役時代の負担が大きすぎる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 04:13:40.90 ID:cuqAEwGL0.net
消費税は一括納税だから低所得層にインボイスしてって目の前の現金がないから滞納破産がわかっててやる
国民の9割りが得ている給与に消費税掛ければ所得税の源泉徴収のごとく確実に徴税できる
消費税をこのまま続け上げるなら給与と不動産に消費税かけろ じゃないなら廃止だ
こんな不公平な税制さっさと廃止 

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 04:56:27.75 ID:HhsPZqI00.net
末端だけが苦労する悪魔の制度
副業やら起業進めておいて盛大に梯子を外す仕打ち
いきなり末端の収入が1割減ったうえに、価格転嫁でさらに値上げラッシュになる
誰も得しない制度

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:04:46.77 ID:DhpQQmsx0.net
複雑な制度になるってのは、賢いからじゃなくてただのバカだから

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:12:11.89 ID:Nk6caqhR0.net
緩和措置などしなくていいよ
それはそれでウダウダ言う奴が出てくるだろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:22:45.88 ID:moxHg4Th0.net
シルバー人材センターなんかも給料じゃなく報酬として支払いしてて
働いてる人たちが登録面倒だからもう働かん言うてるらしいねw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:34:32.65 ID:EJuKrM8P0.net
1年の消費税滞納3500億以上あるみたいやな これが増えるだけやろw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:35:30.23 ID:cV+qoqJA0.net
>>592
それ所得税じゃね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:35:40.37 ID:JnXlGISx0.net
納税の手間って間接経費。徹底して削減しなきゃ生産性は上がらないよ。フリードマンだって
そう言ってるだろ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:36:10.44 ID:NJvh0hho0.net
>>601
公平中立簡素ってほんと大事

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:39:45.16 ID:JnXlGISx0.net
まずは選挙だよ。なにか口実を「見つけてカネをせびる。壺頭じゃ話にならん。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:43:22.56 ID:6+/JuoSU0.net
>>592
売上×みなし課税売上率×消費税と言う簡易課税は普通にある
みなし課税売上率は売上×みなし課税仕入率

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 05:47:06.70 ID:6+/JuoSU0.net
業種が一つなら簡易課税選べば糞簡単

てか、会計ソフト使ってれば簡易課税も本則課税も糞簡単。2秒で自動計算して申告書も出す

簡易は本則かはどっちが有利かなだけ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:15:04.35 ID:Oe2etbNB0.net
結局元の消費者が値上げの煽りを喰らうんだな
最近の値上げラッシュから更にドン!

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:36:42.83 ID:kUwdsgSA0.net
いっそもう中止しろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:39:24.67 ID:seM1Hkj70.net
消費税って客が店に払って国に納めて、店が問屋に払って国に納めて、問屋が業者に払って国に納めてって何重取りもしてんのにまだとるんだな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:39:40.78 ID:EJuKrM8P0.net
>>605
簡易課税もそのうち無しになるよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:45:23.28 ID:5tCuWoXZ0.net
>>604
そんなの知ってるよ
なんでみなし課税仕入れ率なんだよ
普通に仕入れ金額じゃなんでだめなんだよ
そこのところに嫌がらせを感じる

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:45:25.91 ID:OwEMdE4i0.net
増税!増税!増税!払わないやつは非国民!

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:46:27.53 ID:5tCuWoXZ0.net
>>609
簡易課税なんていいかげんなもの

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:46:56.41 ID:3IJcMULz0.net
>>63
国税庁のサイト
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/88/01/index.htm
ロ 消費者の観点
(イ) 免税事業者と思われる者が「消費税」という名目で対価を収受すると、免税事業者には課されるべき消費税はないことから、消費者が消費税と思って支払った金額を、事業者は合法的に国庫に納入せずに懐に入れているのではないかという疑念がわく。(いわゆる「益税」に対する批判)
(ロ) 免税事業者と思われる零細な店構えの相手に対して、他の事業者と同様の価格、例えば108円を支払うことについて、必ずしも消費者は納得していない。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:48:52.97 ID:5tCuWoXZ0.net
>>600
売上税の計算方法

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:50:39.15 ID:8ynh5ciQ0.net
>>613
国税庁の言い分破たん 「消費税は対価の一部」判決で確定
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:51:19.36 ID:OWIbokTq0.net
だから、消費税なくせば解決だろうがよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:51:21.93 ID:jcQykHIl0.net
インボイスを批判してるやつらは意味わからん
いやシンプルに複雑にせずに消費税優遇をやめろというのならわかる

起業を優遇してたって…優遇しなきゃ成りたたない商売なんてろくなもんでもないわ
そんなやつらがいるからある程度の規模の中小従業員の給料が上がらんのよ
平等に課すのだからクライアントに対して値上げすればいいだけ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:53:24.66 ID:3IJcMULz0.net
>>63
国税庁のサイトのこれについては?
消費者の立場に立てば、自らが支払った消費税相当額の一部が国庫に入らずに事業者の手元に残って、いわゆる「益税」となっているのではないかとの疑念を持つこととなり、消費税制度に対する不信感や、消費税率の引上げに対する批判につながっていくことが想定される。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:54:20.60 ID:XrGYMtDg0.net
>>592
その仕入れの積算もやってなじゃった零細がゴネてる
本来申告のときに必須なはずだから負担増にならないでしょって話

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:54:22.63 ID:5tCuWoXZ0.net
>>593
騙すなよ
消費税って必ずしも福祉目的じゃなくていいんだぜ
というか、日本だけ福祉目的化しているの異常なんだよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:56:25.57 ID:T7fdAAS70.net
>>595
売上に加えて受け取った消費税も
自分の収入と考えるから損した気分になるのよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:57:28.80 ID:5tCuWoXZ0.net
>>619
その零細なんだが、伝票ごとじゃなくて月締め請求書ごとに計算すれば仕入れなんて
超簡単
ゴネる必要なんて全勢ないが
でもって伝票ごと計算と月締め請求書ごと計算で納税額ほとんど変わらん

ゴネてるってそれ嘘だろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:59:42.74 ID:5tCuWoXZ0.net
>>617
インボイスを定型にしてOCRで読みやすくしろって言っても無視するんだろ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:02:07.59 ID:3IJcMULz0.net
>>613
これ国が争った裁判じゃないけど
一般人が免税事業者が消費税払わないのはおかしいって争った裁判でしょw

「もっとも、消費税の実質的負担者が消費者であることは争いのないところであるから、右義務がないとしても、消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。」とある。の判決部分については?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:03:19.04 ID:8ynh5ciQ0.net
>>617
企業物価が9%で消費者物価が3%の現実見ろよ
あとインボイスは消費税増税の地ならしだぞ
売上1000万円ないド底辺をやり玉に上げるのは勝手だが
ある程度の中小企業の黒字倒産を促進しかねない事に気づけよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:03:32.24 ID:5tCuWoXZ0.net
>>624
法的効力(対世効)があるのは主文のみ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:09:22.72 ID:3IJcMULz0.net
>>617
免税事業者制度は小規模事業者の納税事務負担等に配慮してできた制度

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:09:41.92 ID:8ynh5ciQ0.net
>>624
払ってないのに払った事にしてる発注者側はどうなる?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:10:35.19 ID:gR2YNF9b0.net
>>598
シルバーなんてやってみて無理だったら辞めればいいとしてチャレンジするものが多いから面倒な手続きがいるとなると激減だろうね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:11:41.07 ID:3IJcMULz0.net
>>626
主文じゃない箇所は間違った内容を裁判所が言ってるといいたいの?
ダブスタすぎるわw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:15:04.03 ID:8ynh5ciQ0.net
定年どころか終身雇用がなくなって80歳まで働く時代にフリーランス潰しして国は何がしたいんだろう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:15:41.84 ID:3IJcMULz0.net
>>626
ヤフコメコメント
そもそもこの判決自体、益税を批判した原告に対し、小規模事業者保護のため仕方なく免税事業者を合法とするための苦し紛れの判決。
その判決を当の免税事業者達が盾にするとか、救いようがない。
って言われてるよw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:15:44.85 ID:5tCuWoXZ0.net
>>627
間違った負担軽減方法も混ざっててあとで批判を受けるように設計された制度だろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:17:24.25 ID:5tCuWoXZ0.net
>>632
益税の出ない世界標準の売上税計算方法にしとけば最初から起きなかった事件

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:18:39.30 ID:5tCuWoXZ0.net
>>631
まあ竹中平蔵をギロチンにかければ済む問題化もしれない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:20:15.17 ID:3IJcMULz0.net
>>633

免税事業者制度の話だけど

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:21:57.94 ID:5tCuWoXZ0.net
>>636
最初から免税事業者要らなかったね
嫌なのは納税ではなくて生産性低下だから

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:22:33.41 ID:3IJcMULz0.net
>>634
免税事業者初めからなければ済んでた話かと

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 07:27:43.73 ID:5tCuWoXZ0.net
>>638
売上税計算方法を簡易課税に採用しなかった意図に悪意を感じる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 08:50:11.59 ID:jcQykHIl0.net
>>625
昨今の原料高から消費者物価に反映するのに時差ができるのは仕方ないだろ?
値上げを指定の時期といい値で認めてくれる大手がどこにいる?

消費税でショートするって…
そんな体力ない会社なんて潰れちまえ

>>627
起業家へは免除するのではなくシステム導入の助成金なりで補助してやれ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 08:52:52.08 ID:dvhwKuGF0.net
益税ってのは、預かった税金を懐に入れるっていう意味だろ?
消費税で益税なんて最初から存在しない
消費者は納税義務者じゃないんだから、入湯税とかとは違う

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 08:57:10.82 ID:8ynh5ciQ0.net
>>640
お前言ってる事が矛盾してるぞ
それと資金ショートの件はお前みたいなのが内部留保はけしからんって言ってるんだろうな
消費税ぐらいで倒産って、現実を知らんから消費税ぐらいでって言えるんだよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 09:02:07.84 ID:sOQ4NxhR0.net
宅配業の下請け委託業社のドライバーで
確定申告未申告でもちろん年金、保険払ってない
パチンコ、ギャンブル狂の
どうしようもないクズいるよね

だいたい確定申告未申告者自体炙り出す方が先ではないかい

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 09:41:43.58 ID:KEDMU0rO0.net
>>9

つまり、赤字決算して税を払おうとしない自営業やらに一律法人税を課す仕組みだってことだな
似たようなのに石原慎太郎がやろうとした外形課税があったな

そもそも税を払ってない奴が多すぎるってわけか
年金ナマポもそうだけどな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 09:42:54.63 ID:KEDMU0rO0.net
>>15

昔は物品税ってのがあったよ、

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 10:16:10.02 ID:viBM4oJs0.net
>>641
安藤先生が言ってたね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 10:35:36.64 ID:b5LTKaL80.net
>>641
免税事業者以外の事業者が納税義務者やろ?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 10:50:30.90 ID:Ov0fdBGb0.net
>>620
使い道の問題じゃなく取り方の問題だよ
直接税だと現役世代しか払わないだろ?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 10:58:37.35 ID:JzUkDsRM0.net
ほんと払いたくねー
ワイ、妻、法人でテナントや売電収入を1000万円以下ずつにコントロールしてたのに
うちみたいな悪どいのが一番しんどいんじゃね?

消費税300万円のうちの6割の180万円も納税しないといけなくなるとか
それなら最初からテナントよりアパートにしときゃ良かったか
いやけど自主管理じゃないと法人から給与も取れないし良い方法ないんか!?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:07:15.62 ID:b5LTKaL80.net
>>649
簡易課税やめてドバイのブルジュ・ハリファみたいなタワマン建てれば解決

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:07:51.82 ID:YXwv6FN50.net
終身雇用が崩壊した状況で、
フリーランスに負担増やしてどうする・・・

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:09:42.56 ID:JzUkDsRM0.net
>>650
タワマンの収益率低すぎるからゴミカスすぎて消費税納めた方がまだマシだわw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:31:59.58 ID:5lgN+nwn0.net
>>647
インボイス廃止議員連盟の記者会見で同席していた財務省が
消費税法において益税というものは存在しないと明言したしね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:39:20.74 ID:AnSugaus0.net
だが実質存在してる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:47:04.15 ID:G59KfBV00.net
正直、大多数のフリーランス200-300マンクラスには影響小さそう

1000万ギリギリの姑息な連中が辛いかも

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:49:18.77 ID:JzUkDsRM0.net
ひろゆきも1000万円以下の法人2つ持ってるとか言ってたな

1億円程度の借入でソーラー売電900万円程度に抑えてる連中は多いだろ
うちはあと3年もしないうちにペイできるから良いけど
借り入れあったら消費税90万円はかなりキツいだろ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:52:48.31 ID:3IJcMULz0.net
>>656
90万も納付する訳ないでしょ
消費税の計算方法知らんのか?
本則なら仕入税額控除できるんだし簡易課税もあるんだし

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:55:00.20 ID:JzUkDsRM0.net
>>657
正直さっぱり知らん
テナントは6割納めるだけでいいとか言われたけど
ソーラーもテナントも関係なく消費税90万円貰ってたら6割の54万円でいいの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:59:13.93 ID:G4W6TTJb0.net
>>641
益税じゃないっていうなら10%部分を本体価格にいれこんで消費税は0円で請求すればいいじゃん
消費税じゃないんでしょ?
それは絶対やらないくせに何が益税じゃないとかw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:02:14.30 ID:dvhwKuGF0.net
>>659
何を言ってるのか分からないが、消費税はモノの値段の一部だぞ。
外税表記なるもののせいで紛らわしくなってるが、モノの値段とは別に消費税を請求してるわけでもないし、請求する制度でもない

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:02:46.42 ID:3IJcMULz0.net
>>658
本則か課税かで納付額が違うからそれだけじゃ分からんわ
簡易課税使ってる不動産業は40%引けるけど業種によってこの割合は違う

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:03:05.64 ID:+CDYWAwa0.net
>>658
仕入れなり経費で支払った消費税があるでしょ
その差し引きが納税額
ソーラーの業態はわからんけど900万円ならだいたい20万円が相場
その程度の金額は事業税の足しになる程度で手元には残らん

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:04:38.16 ID:vxaNT/Ue0.net
>>659
それやると発注元が怒るんだよ。そもそも0%で請求して何も言われない世の中ならインボイスも問題にならん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:05:00.12 ID:EQEUXHuc0.net
廃業に追い込まれる事業主多いしそうじゃなくてもめっちゃ苦しくなるだろ
働く意欲失くすわ
将来の見通しも立たずとてもじゃないが子供作ろうとか考えられない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:06:41.76 ID:6pyvspni0.net
過去最高の税収でも、もっともっとと言っては財布に手を突っ込んでくるゴミ政府と行政
壺カルトが何代前のお清めをとか言ってくるのと似てるな
自民党信じてる奴は壺カルト信者とかわらん

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:07:54.92 ID:dvhwKuGF0.net
免税されてることと益税なるものは違うぞ
免税事業者は、自分の付加価値に対する税金を制度として免税されてるに過ぎない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:08:02.72 ID:uDC4jOk60.net
第2の「益税」になり
巧妙な脱税工作に使われる。
バッチリ税とられてるリーマン OLから非難GOGO来るぞ。

もしやるにしても、2年間ぐらいの時限措置にし
年間 売上げ300万円の零細かフリーランスだけにしろよ。
事務負担 事務負担というなら、ソコに助成金をつけても
制度自体は 例外なき断行をすべき。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:08:39.52 ID:1qgm78L10.net
>>>660
請求書に消費税記載してなくてかつ取引先側が消費税支払ってない認識持ってるんだったらインボイス導入されようが影響ないじゃん
取引先は消費税支払ってる認識持ってるから問題になる訳で消費税払ってない認識持ってるなら仕入税額控除できないの分かるんだし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:12:12.76 ID:1qgm78L10.net
>>666
自分の付加価値に対する税金ねw
条文のどこに書いてあるのよ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:15:12.33 ID:3IJcMULz0.net
>>663
別に免税事業者は消費税請求しても差し支えないだけであって消費税絶対請求しないといけない訳じゃないんだけど

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:18:42.84 ID:uDC4jOk60.net
>>641
>益税ってのは、預かった税金を懐に入れるっていう意味だろ?

そうだよ。またの言い方を「泥棒」という。
そんな泥棒行為を、消費税導入時に合法的に認めてしまった事が 最初からのボタンの掛け違い。

>消費者は納税義務者じゃないんだから、入湯税とかとは違う

んん? じゃあ入湯税の納税義務者って誰?
銭湯や温泉に入る客が税務署に申告書と一緒
に直接持って行って払うのか?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:20:09.91 ID:+CDYWAwa0.net
>>668
取引先が支払ってないのに支払った事にして
今までは請け負う側に影響なかった事が影響するのがインボイスだぞ
免税事業者に該当してても課税事業者としてしっかり消費税を請求しているのなら影響はない
だけどそんな奴いない

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:20:25.68 ID:6k9uVZte0.net
>>668
意味不明

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:21:53.14 ID:6k9uVZte0.net
>>671
入湯税は利用者が払うよ
それを温泉が預かって、税務署に納税するよ

消費税とは仕組みが違う

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:23:12.46 ID:o8n39o9n0.net
まるでメリットを感じない政策なんだよなあ
自営者の登録住所がわかることくらいか?
それもどうかと思うけどな

この政権はよほど国民に商売して欲しくないんだな
なにがしたいんだこの壺

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:23:31.36 ID:6k9uVZte0.net
>>671
レシートに消費税を書くのが間違ってる
財務省が目眩ましのために指示したのかね
直接税なのに、間接税っぽく見せるために

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:24:11.82 ID:3IJcMULz0.net
>免税事業者は、自分の付加価値に対する税金
自分の付加価値があるんだったらインボイスぐらいで廃業するレベルじゃないはずだと思うけどね

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:24:15.34 ID:6k9uVZte0.net
>>675
増税して税収を増やしたいだけだろうね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:25:02.22 ID:6k9uVZte0.net
>>677
それは経営した事の無い人のセリフだよ
そんな簡単な物ではない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:26:42.41 ID:6pyvspni0.net
まー色々考えるの面倒臭いから、海外転出した方がスッキリしそうだ
海外で法人設立する方法とか口座開く方法とか労働ビザ取る方法とか調べるの楽しい
コロナ禍終わって海外行けるからこれから海外脱出は加速するだろう
泥舟から早く逃げ出せる人間は逃げ出すべき

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:27:57.00 ID:3IJcMULz0.net
>>674
消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_3.htm

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:29:20.35 ID:3IJcMULz0.net
>>674
商品などの価格に上乗せされた消費税と地方消費税分は、最終的に消費者が負担し、納税義務者である事業者が納めます。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:31:24.87 ID:HX2rsUBk0.net
まあ、インボイスになったら小売の値段とかは上がるよね
値段に上乗せしないと利益減っちゃうからね
アホ国民は消費税納めろとか役人の術中にハマってるけどさwww

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:31:27.13 ID:xffMOjfl0.net
簡易課税選択してる法人だと益税分は雑収入とか収益で処理してると思うけど、免税事業者の人は収益にしないでいいのかな?
たぶん、そういう認識すらないのだと思うけど

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:32:13.73 ID:3IJcMULz0.net
>>679
自分は付加価値があると思ってても他人からしたら変わりがきくと思われてるだけでしょ
本当に付加価値あるんだったらインボイス登録しなくても契約切られないんだし

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:35:53.78 ID:+CDYWAwa0.net
確実に言えるのはインボイスで税務署の作業は劇的に楽になる
この先増税しやすくなるし軽減税率を3つ4つに増設しやすくなる

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:36:13.03 ID:3IJcMULz0.net
>>683
免税事業者が課税事業者になって価格上乗せ交渉成功するんなら小売値段上がるだろうけど
小売対象の工場やってる規模で免税なんかあまりないでしょ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:36:35.77 ID:uDC4jOk60.net
>>88
まぁ似た話は リーマンにもある。

どうしても時間に追われて
また次から次へと飛び回る時に
電車やバスが走ってる区間をタクシーに飛び乗りした。
でも それを経理に請求しても下りず、電車バス代相当以外は自腹。
右から左へは行かない。

また出張で 安いホテルが満室な時、少し高級なホテルに泊まるも、日当で埋められない部分は自腹。
普通車満席 指定席が全て埋まっても 次の特急列車では間に合わない ので、その列車のグリーン車に乗ったら請求できず自腹。

タクシー 高級ホテル グリーン車に乗りたくて乗った者は そりゃハッピーだろうが。
リーマン OLも100%右から左へ経費を請求できてる訳じゃない。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:38:12.48 ID:N397Z8wW0.net
>>684
免税だったら税込経理でしょ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:38:33.37 ID:6pyvspni0.net
大きいところほど当然海外転出のメリットは大きそう
国内の下請けが海外の元請けから売上た分は輸出扱い?
つまりその売上は仕入経費などで支払った消費税の戻り消費税の対象?
大元を海外口座にするだけで消費税払うどころか還付される側になるんでは

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:39:15.54 ID:w4Ga8EVy0.net
免税事業者って売り上げ1000万以下のやつだけだろ…

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:41:57.54 ID:+CDYWAwa0.net
>>691
そう
年収200万もない底辺を虐めて財務省は何かから目を逸らそうとしてだけ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:43:24.35 ID:uDC4jOk60.net
>>676
消費税が直接税とは初耳だな。
よく消費税が日本になかった時代は「大型間接税が導入される」と報道されたが。

仕入時に 仮払消費税 があり
客に売上げた時に 預かり消費税 が経理科目で立ち
実際の納税時に 合算して 支払消費税の勘定が立つのは よく聞くけど
決算後の 所得や売上に丸ごと網を掛ける税目ではないと認識してたが。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:46:15.87 ID:3IJcMULz0.net
>>674
どこが違うの?
国税庁の中学生向けの税の学習コーナーに入湯税も消費税も間接税と書かれてるけどw

https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page02.htm

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:48:22.28 ID:dvhwKuGF0.net
>>669
仕入れ分を控除するだろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:49:40.00 ID:dvhwKuGF0.net
>>693
間接税ということにしておかないと輸出の時に免税できなくて困る
国際協定で決まってる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:52:15.27 ID:3IJcMULz0.net
>>696
間接税じゃんw
直接税と書かれてる条文どこよ?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:58:36.45 ID:RKAFgXqV0.net
>>689
だよね
免税事業者のままだと、来年10月からはインボイス請求書が発行出来ないから、消費税は請求出来なくなるって事であってる?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:59:04.34 ID:uDC4jOk60.net
>>696
なら日本で 消費税が直接税でないといかん意味は 貴方はどう考えてるの?
俺は どうみても間接税だと思うが。

詳しくないが、確かに 納税事務としては
法人なら法人税
個人事業者の所得税 の申告と
消費税の申告書は 何か連動するような書式になってはいるみたい。
納期限はもちろん異なるだろうが。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:02:45.34 ID:dvhwKuGF0.net
>>699
別に直接税じゃないとダメなんて考えてないけど、裁判で消費税相当額は納税義務者(事業者)が消費者から預かってる金じゃないと言われてるし、そうなると担税者も事業者。
つまり直接税だ。
預かってるなら間接税だけどね。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:03:17.53 ID:3IJcMULz0.net
>>696
輸出免税は国内消費じゃないから免除されてるだけでしょ
消費税は国内消費に対して課税される税金だ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:04:02.19 ID:RKAFgXqV0.net
税を負担する人が直接納税すれば直接税
代わりに事業者が納税すれば間接税

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:06:41.80 ID:RKAFgXqV0.net
>>701
仕入れの消費税等は負担してるからね
今の免税事業者と同じだけど、免税事業者は事務負担考えて簡略化してたんだろうね

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:08:31.17 ID:3IJcMULz0.net
>>700
判決のここは無視してるの何で?w
「もっとも、消費税の実質的負担者が消費者であることは争いのないところであるから、右義務がないとしても、消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。」

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:13:27.82 ID:dvhwKuGF0.net
>>704
実質的、でしょ。
法的に決まってない。
それに消費税が上がっても、価格転嫁する義務も法的には無い。
消費者から税金を預かっていて、それを納付すべきというなら、どっちも法的に定まってないとおかしい。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:14:59.17 ID:PWizlEgf0.net
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1)

●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:16:56.31 ID:5kT8uvpq0.net
>>698
インボイスと誤認される請求書はダメだけど消費税記載がダメとは書かれてないから請求できるのでは
経過措置もあるし

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:24:47.64 ID:3IJcMULz0.net
>>705
価格転嫁と消費税法別物じゃんw
消費税法の話してくれる?
国税庁サイトのどこに書かれてるか具体的に教えてよw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:28:01.58 ID:3IJcMULz0.net
消費者だって完全な経済的負担なんだから、できるなら消費税なんて支払いたくない。でも「物の購入とサービスの提供」に対する税金として仕方なく「国に向けて」購入先経由で支払っているんです。
免税事業者が法的に存在することは知っていますが、別にその方々の生活を支えるために払いたくもない消費税を支払っているわけではないのに、こんなに開き直って益税を懐に入れて何が悪いみたいな主張は虫酸が走ります。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:29:44.45 ID:uDC4jOk60.net
>>700
>裁判で消費税相当額は納税義務者(事業者)が消費者から預かってる金じゃないと言われてるし

それは いつの 何に関する裁判での判断かは知らんが
それで思い出すのが5%から8%に上がった時の 財務省のアホ馬鹿な対応で
ユニクロやイオンの社長など財界からも強い批判を受けた

法律まで作り Gメンまで雇い 価格に必ずONする様に指導徹底し 「消費税還元セール」と謳うことを禁止するなど 誰得?な強権対応。
さすがに総攻撃ブーイングを受け、8%から10%に引上げた時はヤメた。
まぁ あの時はキャッシュレス決済すれば、最大5%ポイント還元したので それこそ消費税還元セールに実質なったのだが。

消費税相当額を 消費者からの預り金 とする法律認識を持たせると
完全 厳密な分別管理が要求され、保管口座を分ける とか ヤヤコシイことになるので
カネに色はついてない、しかも原則は売上と比例して増える税(カネ)だから
納税までは一緒に経理会計処理して良いよ という意味だけでは?
「預り金」という意味を あまりに重くすると、売り上げた物を返品交換された時 どう位置付けるか? とか
仕入時に払った消費税を 割り込むほどの大幅出血在庫処分をした時 どう考えるか が大変だからじゃね?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:34:11.70 ID:dvhwKuGF0.net
>>708
価格転嫁が外側になってるのがおかしんだよ。
財務省のHPでも、価格転嫁が予定されるとしか書いてないし。

仮に担税者である消費者から徴収した税金を確実に納入すべしというなら、価格転嫁せず事業者が被るルートがあるのはなぜなんだよw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:35:17.51 ID:mKF65msm0.net
政府と官僚は全体を盛り上げることは考えず、いかにむしりとるかしか考えてないからなあ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:37:20.33 ID:tQ1n/b1E.net
>>709
何を思おうが自由だが、自分が正義だと思ってるのは甚だ勘違いもいいとこ
免税事業者も"法律に則り"免税されている
別に事業主が決めた事ではない
そういうルールだから従っているだけ
気持ちは分かるが、そういう理不尽なルールはいくらでもある
いちいち噛みついていたらハゲるぞ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:40:35.20 ID:Nes2GXEL0.net
んで何をどう緩和するのか誰か分かった?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:46:17.24 ID:Nes2GXEL0.net
>>249
消費税は直接税
消費者が払っていると思っていると思わされてるだけ
財務省の罠

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:53:12.26 ID:E8QxTHOv0.net
>>707
曖昧すぎて取引先企業がまるまる仕入税額控除出来ないなら取り引きやめますってなりそうだよね
経過措置とか会計ソフト作ってる会社が儲かるだけなのに

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:57:12.33 ID:uDC4jOk60.net
>>713
>免税事業者も"法律に則り"免税されている
>別に事業主が決めた事ではない
>そういうルールだから従っているだけ

だから それは消費税施行時に、業界団体が 今回と同様 猛反対運動したから。
最初 免税事業者は事務負担が大変だ と言ったが
本当に小規模な業者が事務負担が大変なら
消費税相当分なんか客から取らなきゃ良いだけ。

あの時の政治家の説明だと
免税事業者というのは、ヨボヨボなおバアさんが子供達を相手に生き甲斐だけでやってる駄菓子屋 みたいな潰れそうな店
というイメージで話してたが
制度が始まってみれば、全然違うじゃないかよ!
財政難なのに、益税なんて泥棒と同じだ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:01:06.30 ID:/NSv361Y0.net
>>710
裁判所の見解はあくまで消費税法上の計算プロセスの説明。
それに対して預り金としての性質を持つのは企業会計上の話。
法律と企業会計原則と両方の解釈があるなら、法解釈をする裁判所としては消費税法に則った説明しかしようがない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:05:51.79 ID:U99m52D30.net
免税事業者全てが窃盗罪とはたまげたなぁ
財政難()は上級共が税金を好き勝手やりたい放題してるから言ってるだけで別な問題だろう

とりあえず自分の気分が悪いから税金上げてもいいという思考停止は止めるべき

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:08:45.63 ID:tQ1n/b1E.net
>>717
そういう文句ってスピード違反で捕まった奴と同じだよ?
「他の奴もスピード出しているのに」「俺だけ捕まるのは不公平だ」
気持ちは分かるけど、ルールだから従うしか無い

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:20:01.19 ID:w7sFNe0R0.net
生活費を経費計上してる層の金額だからここ外したらやる意味半減だろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:24:58.27 ID:aaRxosno0.net
一般消費者がインボイス番号ないのに消費税相当額を加算してるお店をSNSに晒す画が浮かぶ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:46:28.48 ID:B+npiZ3m0.net
>>720
つまりお前はお前の大切な人が危険運転で亡くなっても危険運転致死傷罪適応し無くてもいいよって言えるん?
危険運転致死傷罪は国民の声で出来たんやで?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:54:42.30 ID:ab7nBj6H0.net
>>722
インボイス番号のない免税事業者が消費税を請求するのは当然の権利。益税バンザイ!

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:03:53.64 ID:+CDYWAwa0.net
>>723
小学生かよw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:14:38.10 ID:E8QxTHOv0.net
>>182
俺なんて軍手や作業着も計上してないぞ。飯も付き合いで奢りした時は接待費にしてるけどせいぜい数千円。
免税事業者レベルしか売り上げないけど前から消費税納めてるし。
あんたが言うようにアホンダラばかりと思われるのは心外

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:17:29.34 ID:+CDYWAwa0.net
経費ってどこからともなく湧いてくるって思ってる馬鹿はまだいるんだな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:20:11.76 ID:E8QxTHOv0.net
>>727
確かに実際は使った分を(納める)税金と差し引きしてるだけだからな
無いものまで使ってたら税務署に目をつけられるわなw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:23:12.73 ID:f8W23RS20.net
1万円未満の少額取引って、、、
なんかみみっちいな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:26:01.19 ID:dYFb5xuk0.net
商品の半分が税金、支出の半分が税金(年金、自賠責含む)になる日も遠くなさそう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:28:30.89 ID:dYFb5xuk0.net
国の政策のせいで潰れた中小やお店を結局中国人が土地を買い漁る
政治家や官僚自身が国賊になるとは

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:33:07.93 ID:hcJjKdv20.net
>>726
>>182は情報が古過ぎて論外だけど、軍手や作業服ぐらいは計上しようよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:33:21.37 ID:B5YizKAB0.net
客が支払った消費税をネコババする事を国が許可してどうする?
そんなの詐欺だろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:37:25.28 ID:8jVLmRoj0.net
過去最高の税収ってニュースがあったな…

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:39:25.03 ID:fhcVzKDz0.net
よくわからんけど、
卸売→中売り→小売り
これその都度消費税かかってるの?
だとしたら一つの商品に何回消費税かけてんだよ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:40:27.80 ID:6cqqcVdV0.net
>>623
運用が的外れだし、発想がジジイすぎないか?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:56:10.02 ID:KFNoE7a10.net
>>735
卸売(1,000)→中売り(2,000)→小売り(3,000)の消費税預かったとしたらそれぞれ1,000ずつ納めるってルールよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:59:06.17 ID:KFNoE7a10.net
例えば卸売が免税業者だとしたら1,000が闇に消えてた訳よ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 15:59:51.65 ID:5VUnI6O/0.net
>>725
そんなレベルの話になってまうんやw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:00:33.39 ID:KFNoE7a10.net
その闇に消えてたのを中売りが負担して2,000払えよって話になったのよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:01:53.23 ID:KFNoE7a10.net
だから卸売がちゃんと1,000納めないと中売りから買ってもらえんようになるのよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:03:51.54 ID:KFNoE7a10.net
ちゃんと納めてるよ!って証拠がインボイスなのよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:04:01.07 ID:7ld28IyP0.net
インボイスとは何だったのか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:06:45.49 ID:0uwLlhbY0.net
消費税を間接税として財務省に思い込ませられているから益税とか脱税とかという思考になるんだよなー。
消費税は預り金ではないという判決でてんだし直接税なのは決定的明らか。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:16:28.82 ID:3k1rUHza0.net
>>743
自発的な内部告発?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:17:37.21 ID:fhcVzKDz0.net
>>742
なるほど
ギリギリでやっていた卸売業者は、インボイス制度のせいで事務仕事は増え、免除されてた税金を納める事により懐に入る金は減る。って事だね
価格上げればいいだけなんだけど、下請等の立場の弱いところは簡単に値上げは出来ないよね
まぁ結局最終的には値上げされて消費者の負担もアップするんだろ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:18:41.74 ID:d/Q36Xy10.net
消費者にインボイス書かせればいい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:25:36.68 ID:KFNoE7a10.net
>>747
例えば小売業者は消費税払って仕入れているんだけど、仕入れた物品が全て売れる訳じゃないよね そこで止まった物品に関しては小売業者が最終消費者になるし、卸業者に関しても同じ事が言えるよね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:25:44.56 ID:UIDB2uNJ0.net
>>747
寧ろ国民全員に消費税納税させるべき。
自分で確定申告した事無いからこれがどんな問題なのかも理解出来ないんだよ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:26:01.06 ID:U7Rm32zD0.net
消費税の判決が出たのは平成元年くらいなんだけど内容は
・1000万以下の免税事業者は消費税の納税義務を負わない
・ただし、実際に税を負担してるのは消費者であるから国庫に納めるのが望ましい(努力義務)
・インボイスを導入するには小規模事業者の負担が大きすぎるから帳簿で管理する事とする(今はパソコンが普及しているので可能)
・税率は3%と低いことから無視出来る範囲(現在は10%)
正直当時の判決を未だに引っ張り続けるのはそろそろ厳しい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:26:51.72 ID:UIDB2uNJ0.net
>>748
お前青色申告書いたことある?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:31:11.27 ID:KRPvtKq20.net
>>750
消費税ころころと変わるスタイル
壺自民に支配されてるのに法律すべてが正しいと認識してはいけない

「…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」(東京地裁平成2年3月26日判決より)

753 :くろもん :2022/11/19(土) 16:31:16.36 ID:JZthPBYl0.net
インボイス制度は卑怯卑劣すぎてヤバいよ…

消費税を「間接税・消費者からの預り金」と偽って、
価格に転嫁できない零細事業者から消費税分を奪い取る最悪すぎる制度。

こんな卑劣なウソを使って零細個人事業者を殺そうとしてくる財務省ヤバいわ。。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:32:01.54 ID:U99m52D30.net
ぼちぼちカナダの大学が再アップを始めそう
ガソリン税や重量税もそうだが、官僚と政治屋が好き勝手に流用する為の増税は判決云々ではなく許してはならない

>>746
正義マンは免税の零細や個人が倒産廃業は熱烈歓迎、世の中のきたならしい阿保が減ったくらいにしか考えてない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:37:40.75 ID:JaR/mU7q0.net
庶民だけが国から搾取される制度なのにこんなの賛成してるやついるん?
益税なんて言ったって1000万未満じゃ知れてる
今までは何もしなくても消費税控除できてたんだから消費税含めた報酬として互いに認識してたはず
賛成してるのはネトウヨ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:44:20.46 ID:yn/uRZiG0.net
事務負担が大変なのに、事務負担増やす事ばっかして
完全に頭おかしい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:44:26.53 ID:CsvPzaGx0.net
>>755
壺自民に洗脳された信者達

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:44:42.69 ID:U7Rm32zD0.net
>>752
それはれいわとかが都合よく切り取ってるだけでその後
「もっとも、消費税の実質的負担者が消費者であることは争いのないところであるから、右義務がないとしても、消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない」
と、続く

だから国は益税として受け取っていいと認めたというよりは法律の抜け穴を通してるだけなんだよな
事業者を救うって観点なら、売上500万以下のインボイスを出した事業者は消費税を免除するとか新たに法を作った方がいいと思う

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:50:59.89 ID:CsvPzaGx0.net
>>758
そもそもインボイス理解してる?
課税事業者が免税事業者から商品をかいつけたらその商品の消費税課税事業者が肩代わりするクソ制度やぞ。
その時点で免税事業者?になるし売上いくつ以下の事業者救済とか無意味。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:51:15.19 ID:wWMmSfPx0.net
>>756
事務負担が大変って、
消費税導入している国は当たり前のようにやっている事務作業だぞ
日本の企業が甘えすぎなんじゃねーのって話だ

もともと消費税始める時から財務省はインボイスでやるべき、
とずっと言っていたんだけど
事務負担がどうのとかでズルズルここまで来たって話だ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:56:51.95 ID:hcJjKdv20.net
>>746
更なる値上げがまだ待機してるんだな
消費税は消費が冷え込んだら税収減るのに

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:59:36.37 ID:Xio4Hep50.net
>>760
日本は下請け奴隷制度で大企業を支えてるから海外と比較しても仕方ない
下請け・中抜きの対策をやってからにして欲しい

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:02:09.49 ID:U7Rm32zD0.net
>>759
だから免税事業者がインボイス付けずに消費税受け取るのは違法とか努力義務じゃなくもっと厳しく取り締まるべきだと思う
俺も昔経理やってた身とすればインボイスで事務負担は確かに増えるんだが
架空の経費に消費税付けて現金を裏金で動かすとか免税どころかガチもんの脱税してる奴らが多すぎる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:02:22.81 ID:97Mfx/rn0.net
>>760
長年それに甘えまくってふんぞり返って摂取しまくってた大企業のおかげで八方塞がりの低賃金が張り付いてしまった日本
そしてコロナ禍にようやく重い腰を上げて経済ぶち壊すんですね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:07:38.14 ID:yn/uRZiG0.net
>>760
こういう馬鹿が一定数いるから国も勘違いするんだろうな
1000万未満しか売上ない潰れそうな事業者に、高額な販売ソフト買わせて、税理士頼ませて金いくらかかるんだよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:07:47.92 ID:97Mfx/rn0.net
>>763
一部のそいつらのせいで免税事業者悪者にしてる会計士割といるんだよな。
本当視野が狭くて狭くて。
告発なんでしないん?w
免税制度無くしますってだけでみんな諦めつくのに中途半端なインボイスで免税事業者と課税事業者の溝作って本当笑う。
まぁその悪さしてる連中が壺と繋がってるからやらなかったんだろう。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:11:36.11 ID:yn/uRZiG0.net
こんなアホみたいな事やるなら、輸出免税にメスを入れろよ
輸出企業に何兆円消費税が流れてんだよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:11:41.26 ID:U7Rm32zD0.net
>>766
実際国もグルだよ
税務調査って言って税務署が調査に入っても手土産に裏金持たせて帰ってもらうから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:16:29.91 ID:97Mfx/rn0.net
>>768
結構官僚共の為に下級国民は苦しまないと行けないという事やな( ◜◡◝ )

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:16:53.26 ID:VnQqrXU30.net
>>763
どうせそいつ等は抜け道使うから徴税出来ないのにw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:19:00.18 ID:VnQqrXU30.net
益税なんて財務省が存在しないと断言してるものを挙げ連ねて免税事業者叩いてる奴等が
小売に何もかも値上げされて発狂するのを見るのが今から愉しみでならない(笑)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:25:09.87 ID:wWMmSfPx0.net
>>765
有り体に言えば、政府はもうそんな零細は潰れてどうぞ、ってスタンスなんだよ
そんだけしか売り上げあげられないんだったら、雇われに戻ってくださいってこった

先進国の中で日本の中小企業の割合の高さは突出していること、
中小企業のままでは、規模のメリットが出せないから、
生産性を上げようにも限界が生じている
日本の成長が止まってしまったのはそれも一つの要因と見做されていること

インボイス導入だけでもう死ぬ死ぬとか、
そんな企業じゃ、これからのデジタル化で効率化を目指す社会に
到底対応できないっしょ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:26:08.42 ID:wWMmSfPx0.net
>>767
まだこんなこと言ってる化石がいるのか…
消費税の仕組みをちゃんと学んでください

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:27:38.09 ID:VsjOUbT90.net
一度金利上げて雑魚を一掃してからやね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:28:55.11 ID:yn/uRZiG0.net
>>773
少なくともあなたよりは仕組みはわかってますが
あなたみたいな無知が一番利用しやすいからね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:32:30.04 ID:yn/uRZiG0.net
消費者が自分で消費税の確定申告すれば良いだろ
年末調整も無償でやらされ、社会保険料は押し付けられ企業に甘えすぎ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:33:37.58 ID:wWMmSfPx0.net
>>775
じゃ、あなたの >>767 コメントにある輸出免税について仕組みを説明してみて。
それから国内企業と消費税の関係についても併せてね。

で、輸出免税にどんなメスを入れる要素があるのか解説してほしいな

>>767
> こんなアホみたいな事やるなら、輸出免税にメスを入れろよ
> 輸出企業に何兆円消費税が流れてんだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:34:25.51 ID:U99m52D30.net
欧米ガーは付加価値税が一般商品と生活必需品で税率が大幅に違うのを提示すべき
日本で一律10%で税金に税金掛けてるのは頭おかしいし、海外では贅沢品の付加価値税は高い

生産性は日本では口入屋の数が異常な上に中抜業もやたら多いので単純比較出来ないから別な話だ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:35:38.41 ID:yn/uRZiG0.net
>>777
輸出免税に対する課税仕入を認めるのがインチキ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:39:00.78 ID:yn/uRZiG0.net
>>777
今ごろ必死に検索して勉強してますかw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:39:03.20 ID:wWMmSfPx0.net
>>778
欧州の軽減税率制度はあんま良くないからやめた方がいい
税率は一定として、低所得者には消費税還付の方が
よほど目的に適っていると言われていた

財務省、自民党はその方向性だったが、
公明党と新聞業界が大騒ぎして
結局、あんま良くないと言われている軽減税率制度導入になってしまったんだわ

欧米の税制が何でもいいというわけではない一例だな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:42:36.43 ID:+CDYWAwa0.net
>>779
課税仕入れにかかった消費税が還付されるだけじゃないか?
下請けイジメとは別問題だよね?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:42:54.27 ID:wWMmSfPx0.net
>>779
仕向先がどうなるかもわかってない状態で
課税仕入れにするかしないかなんか決められないっしょ
実務考えたら当たり前

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:45:05.64 ID:yn/uRZiG0.net
>>782
馬鹿が消費税語るとこの程度の答えです
仕入控除の個別対応方式とか知らんだろ?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:48:02.07 ID:VnQqrXU30.net
>>772
規模のメリットw
人口消滅国家日本で規模のメリットなんか活かせるわけないじゃんw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:48:13.86 ID:U99m52D30.net
>>781
俺はそう思わないな
小めんどくさいのは確かだが全てに10%掛かるのは、生きているだけで罰金にしか思えん
高級品にはー・・・って物品税になるな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:49:58.22 ID:42XfyqRq0.net
>>784
それのどこにメスを入れるんだ?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:51:39.99 ID:puzo1+C20.net
>>1
やめちまえよインボイスw
横文字にして複雑にして弱者からむしり取る国民虐殺システム

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:53:16.39 ID:puzo1+C20.net
>>772
つまり中小潰しってことね
誰が得するかは一目瞭然だなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:53:59.56 ID:2Nwiwb4j0.net
>>735
今まで仕入れにかかった消費税は引けてたけど
インボイスになるとインボイスの業者から仕入れないと引けなくるということになってるようだ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:55:18.55 ID:wWMmSfPx0.net
>>786
消費税率アップが低所得者に厳しいなら、
低所得者に対してはその分税額を還付すればいいんじゃねーのって至ってシンプルな話

軽減税率の何が良くないかって、税率が複数になることからの事務処理はもちろん
この場合は、軽減税率、この場合は通常の税率と区分する必要性が生じるところに
「利権」が発生するんだよ。

軽減税率制度の導入検討時、新聞は生活に必要不可欠のものだ、
とか言う新聞業界のキャンペーン報道はそれはもう見苦しいものだった
水や電気のほうがよほど生活に必要不可欠なのにね?

こういう変な歪みが生じるからやめた方がいいっていうのが
欧州の経験だったのに活かせなかったってわけ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:55:43.61 ID:xd2KZdou0.net
>>789
中小は事務作業増えるだけで影響が大きいのはその下の零細個人事業者
それよりもインボイスが導入されると3つ4つの軽減税率も導入しやすくなるから増税への布石と見るべき
そうなると国民全員に関わってくる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:55:46.27 ID:8eiJNbQe0.net
日本は中小企業に甘すぎるから淘汰策の一環なんだろう。このインボイス制度にも耐えられないようなら退場してもらうしかない。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:55:57.49 ID:97Mfx/rn0.net
>>772
受け皿用意してからそういう事やろうなっていうwww
実際零式や個人事業主や農家が必死に働いて生活できてるの理解出来てない卓上でふんぞり返ってる連中の思考

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:56:28.86 ID:wWMmSfPx0.net
>>785
ワイが言ってるのは企業の規模のメリットって意味だぞ
市場の規模のメリットを言ってんじゃない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:57:35.08 ID:97Mfx/rn0.net
>>793
淘汰される→部品発注が海外に流れる→雇用の激減→過剰な円安→日本終了

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:58:13.86 ID:yn/uRZiG0.net
>>787
馬鹿なのか、無知なのかしらんが、レスしても全く理解できんだろ?
輸出免税を課税売上対応の課税仕入にするのがインチキ
フランスの制度を丸パクリしただけの消費税だが、ここはきちんとメスを入れて改正すべき

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 17:59:04.19 ID:dWNqN+460.net
一方、大企業は税制優遇継続

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:12:39.73 ID:uDC4jOk60.net
>>719
>自分の気分が悪いから税金上げてもいいという思考停止

税金上げてもいい なんて誰が言った?

>>720
>「他の奴もスピード出しているのに」「俺だけ捕まるのは不公平だ」

論点ズラし か とぼけてるのか 問題のすり替えなのか
ワルがたまたま捕まって 俺だけ悪者にするな なんて話してないんだけど。

売る物やサービスには 自由に売主が価格を決められる物もあろう。
それなら「これは税抜価格ですよ」と売れば、免税事業者は別に泥棒ではない。

でも商品 例えば本などは価格が決まってて、売価も1000円+税 とか商品に記されてる。
そこで1100円で客に売っておいて100円を納税しないなら 泥棒 になるだろ。
本じゃなくても、コレが税抜価格だ と誰もが認識できる商品に10% ONして売って納税無しなのは
単に 経費や損金を増やして税額を減らした という税計算の次元ではなく
10%多く払った金は 消費税として公共の目的に使われる という消費者の期待を裏切ってる 詐欺 みたいな罪もある。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:18:37.49 ID:yn/uRZiG0.net
>>799
こういう勘違いがやっぱ多いよね
消費税は、預かった消費税から支払った消費税を差し引いて払うもんだと思ってそうw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:22:17.19 ID:ZdGzVsZ20.net
特例止められないから別の特例とかアホ杉
人手不足なんだから、過度の零細優遇は止めろや

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:22:20.56 ID:xvIJQUi00.net
>>797
いいから、早く説明してみろよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:25:40.24 ID:3IJcMULz0.net
>>800
消費税の申告書見た事ないだろw
見た事あるんだったら本則課税の場合どういう計算方法かいってみ?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:28:15.92 ID:uDC4jOk60.net
>>791
>軽減税率制度の導入検討時、新聞は生活に必要不可欠のものだ、
>とか言う新聞業界のキャンペーン報道はそれはもう見苦しいものだった

アレ テレビで見てて
「国民の知る権利を守るため」とか解説あって コーヒー吹いた。
そして定期購読は軽減税率なのにキオスクで買うと10%丸々とか。
ならキオスクで買う新聞には 知る権利が保障されないんか?
"報道しない自由もある"とか言ってる新聞社もあるのに。
電子版なんかの購読料みても、本当に軽減税率が適用されてるんか?と疑問に思う値付けもあるし。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:28:41.77 ID:3IJcMULz0.net
>>797
そりゃ課税売上対応になるでしょ
不課税とかならともかく免税は0%課税なだけだし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:31:38.54 ID:3IJcMULz0.net
>>798
大企業ガーって中小企業にも税制優遇あるの知らんの?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:39:58.19 ID:STWovpiQ0.net
>>1
本来、払うべきだろ
払わずにポケットに入れてるのが今まで

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:47:08.98 ID:uDC4jOk60.net
>>793 >>796
淘汰 ではなくて 統合そして再編が必要。
でも日本の中小企業は それが なかなか出来ない、同族会社が多いから。

日本古来からの「家」「家業」という制度 概念にとらわれていて
何としても先祖代々の「家業」を守らねばならない
そのためには賃上げも出来ないし、非正規や技能実習生をボロ雑巾の様に働かせても
赤字を膨らませ 納税なんてしなくても 維持することが目的になる。
統合 合併すると、どっちが社長だ どっちが副社長だ となるから、やらない。

で、最近 後継者不足という共通問題が中小企業を襲ってる。
コレで イジケて廃業してしまえば、そこでfinishだが
現実には県を跨いだ 中小企業どおしのM&Aも増えてる。
そういう追い込まれての経営統合でも 進んで行かないと、日本経済が抱える色んな問題が解決しない。
大企業による下請け叩き も 納税も 生産性向上も 海外との競争も。

だいたい営利企業が 何期も赤字決算で存続できてることが異常。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:47:27.25 ID:3IJcMULz0.net
>>800
預かった消費税から支払った消費税をひく方法じゃないんだったらどういう申告計算してるのか早く教えてよw
簡易課税や課税売上割合の話はなくてもいいから

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:47:41.29 ID:97Mfx/rn0.net
>>807
じゃあ自分で払えよ
そういう風に改正しろ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:52:58.14 ID:ZnKf1fQl0.net
<消費税>
「(課税売上−課税仕入れ)*10/110」を税金で貰うね
課税売上1000万以下は納めなくていいよ(´・ω・`)

<インボイス>
インボイス請求書じゃないと課税仕入れにしてあげないよーだ(´・ω・`)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:54:18.77 ID:ZnKf1fQl0.net
>>807
消費税は直接税だから預かり金じゃないよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 18:56:11.95 ID:VnQqrXU30.net
>>795
同じことだよw
日本国内で企業規模拡大したって効率悪くなるだけだわ
だから何処の大企業も下請け使いまくってるのに(笑)

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:00:34.16 ID:1lZcVhT50.net
>>807
預かり金でしょ
判決ガーの話はいらないからなw
判決ガーの人らはこの部分隠匿するし

もっとも、消費税の実質的負担者が消費者であることは争いのないところであるから、右義務がないとしても、消費税分として得た金員は、原則として国庫にすべて納付されることが望ましいことは否定できない。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:03:21.96 ID:/LhrU6+h0.net
>>812だった 807スマン

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:05:36.13 ID:VnQqrXU30.net
>>814
つまるところだな
免税事業者は消費者に等しいから、消費税は仕入れ時に支払い済みという扱いなんだよ
国税庁のHPに書いてる免税事業者との取引では消費税は発生しないというのはこれを指してる

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:06:24.60 ID:ZnKf1fQl0.net
>>814
消費税を増税されても企業は価格を引き上げる必要は無いんだな

単に増税でコストアップしたから価格転嫁してるだけ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:07:00.07 ID:uDC4jOk60.net
>>813
日本経済が全て大企業だらけなら、大企業病で効率悪くなるが
日本は 同じベクトルの事業をしてる零細企業が多すぎる。
だから それぞれのエネルギーを打ち消し合うレッドオーシャンになってる。

小さな企業の方が 小回りきいてコストも安くなるが、各中小零細企業の規模が ある程度大きくなる方が生産性も上がり効率良いに決まってる。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:08:54.16 ID:ZnKf1fQl0.net
>>814
というか法治国家で判決無視していいのかな?(´・ω・`)

インボイス肯定論者ってアナーキスト?(´・ω・`)

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:12:23.06 ID:wWMmSfPx0.net
>>813
同じなわけがない

上にもあったが、インボイス導入にあたって零細にとっては
会計ソフトの導入や、税理士雇うのがハードルが高い、
なんてコメントがあったが、それが最たるもんだろ

規模が小さいから、そういう業務合理化ツール、
業務のアウトソーシングができないんだよ
それって明らかに企業の生産性下げてるよね

そういう無駄が積もり積もっているのが
日本の中小企業の集合体って話

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:13:50.53 ID:ZnKf1fQl0.net
>>820
あまりに効率化・最適化すると変化に弱くるよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:17:28.28 ID:i8pwE3CL0.net
公明党が軽減税率なんてゴリ押しするから、財務省にインボイス導入の大義名分を与える結果になった。
その公明党がインボイス導入で右往左往してるんだから笑いしかない。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:18:14.86 ID:wWMmSfPx0.net
>>821
多様性は事業の内容で発揮すべきでは
間接業務も当然企業運営には必要なものだけど、
そこに多様性があってもしゃーないでしょ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:22:07.56 ID:uDC4jOk60.net
>>812
いまだに「消費税が直接税だ」と書いた文章は見たことがない。
消費税は間接税 という文章はよく見るが。

確かに法的な意味での「預り金」ではないだろう。
預り金 となれば、他のカネと はっきり分別管理し 会計処理し、金の保管の銀行口座も分けないといけなくなる。
また一つ一つの売上げ取引にチマチマと10% タンコブみたいに乗る個別計算も不要なのも そうだろう。
預り金 となれば、その金を 納税までに資金繰りが苦しくなっても絶対に使えない、手をつけられない。
でも、そんなことまでは決められてない。
包括的に計算して、納期限までに その金額を納付できれば良いだけ。

でも それと 直接税 は全然違うだろ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:28:16.61 ID:ZnKf1fQl0.net
>>824
税金を納める義務のある人と税金を負担する人が同じだから直接税だよね

消費税の納税義務者は事業者で
バリューチェーンの各段階で生まれた付加価値に対する税金だよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:28:59.68 ID:d4Gn0RBd0.net
そもそも売上税なんだから

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:30:03.30 ID:ZnKf1fQl0.net
タバコ税や酒税は最終消費者だけが負担する間接税
これは預り金だから、1000万以下は免除!なんてできない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:43:32.41 ID:ZnKf1fQl0.net
そういえば、憲法を無視するのが財務省だった・・・

『第七章 財政
第八十三条 国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。』

でも経済対策の規模を25.1兆円と「勝手に」決めて岸田総理に報告しちゃった(´・ω・`)

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 19:56:40.70 ID:g8/Pnjzi0.net
>>732
いいの?それでないと出来ない作業に使うものなら計上するけど、普通の軍手や作業着なんてのは仕事してなくても使うからダメかと思ってたよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:00:29.35 ID:bwRS0PTZ0.net
>>182
サラリーマンが会社の金で飲み食いする経費とは違うんだぞ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:06:12.75 ID:U99m52D30.net
>>791
多少歪になっても衣食住や義務教育までは軽減税率を適用すべきだと思う、あとはレギュラーガソリンとか
天下り団体と利権団体が出来るのはクソすぎるけどな

免税業者が泥棒とか詐欺とか罵倒されててカワイソス
国民同士争ってれば巨悪に目が向かんもんな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:11:05.99 ID:BgMzszW+0.net
>>681
>>682
それは間違いだね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:13:32.96 ID:BgMzszW+0.net
>>824
アホすぎる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:19:33.04 ID:1zIllcKZ0.net
>>825
買い物して税務署に消費税払う消費者って見たことないよね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:19:37.76 ID:C1XdJtuO0.net
散々フリーランスや副業、起業、独立を推進しといてこれよ
税制面で優遇するよ、働き方改革だよって散々煽っといてこの仕打ち
こっちがお得だよって誘導しといて、ひっかかったら

バカめ罠だwwww

ってハシゴ外す
鬼畜すぎるやろ、国のやる事最近本当にこんなのばっか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:28:46.87 ID:bwRS0PTZ0.net
官僚が制度設計したのかな?
電子帳簿保存法とかインボイス
紙の書類での保存はダメとか適格請求書でないと課税仕入に認めない(取引先が迷惑を被る)とかどう考えてもメチャクチャなんだか

あとインボイス開始時期に確実に超炎上する問題がある

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:31:08.14 ID:ZnKf1fQl0.net
嘘は国をも亡ぼすね(´・ω・`)

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:31:33.79 ID:4fl+cl3o0.net
中小、零細なんてさっさと潰せ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:33:30.88 ID:ZnKf1fQl0.net
>>838
需要も供給も減って失業者で溢れるからやめとこ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:35:19.68 ID:C1XdJtuO0.net
そもそも納税意思のない水商売やパパ活、転売ヤー
極悪な宗教法人の皮を被った犯罪組織の非課税

こいつらの対策せずに、企業の赤ちゃんみたいな新興中小企業を根こそぎぶっ潰すとか正気とは思えんなぁ

これからは新しく起業するのもハードル上がるねぇ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:39:32.40 ID:cBzS9UQ60.net
で、結局どの立場が一番損すんだ?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:41:09.58 ID:2LkbHIKJ0.net
>>841
売り手

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 20:58:52.34 ID:qVvQeP/60.net
1万円以下とかだろ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 21:16:55.77 ID:CjTHMuQ80.net
>>840
対策したらノーパンしゃぶしゃぶで接待受けれないじゃないですか、やだー!
やばい時に壺ぱぅわでミサイル飛ばせなくなるし、性欲持て余した時にどうするんですか!

あれ、誰かk

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 21:50:31.60 ID:e0wBX/0j0.net
先に宗教法人課税からやれや

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 21:53:14.09 ID:V+n2N3ZZ0.net
>>824
消費税法上の計算と会計上の消費税の計算の2種類が存在してズレが生じる。
消費税法でも本則課税と簡易課税の2種類が存在。
(さらに本則課税にも個別対応と一括比例がある)
会計は会計で税込経理と税抜経理がある。
簡易課税の税抜経理だと申告税額と乖離が大きく出る。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:05:42.77 ID:3oBrtnJB0.net
>>1
壺インす
の為に搾り取る財源

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:14:27.20 ID:+IKZ3nBm0.net
どうして消費税3%の時点でやっておかなかったんだ
だから面倒なことになっている

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:37:08.75 ID:97Mfx/rn0.net
インボイス賛成派の人国民の家庭全員が事業者としての扱いとなり、消費税を各家庭で支払えと言われたらどうするんだろうな。当然大賛成なんだろうな。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 22:43:41.56 ID:snjwY6zg0.net
>>841
大企業以外ほとんど皆損すると思う
結局最終的なツケは消費者に回ってくるしな

個人的に一番気の毒なのは雇われの経理担当者かな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:17:12.02 ID:KIX5yLFS0.net
しばし様子見でいいんだな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:29:16.37 ID:eAQ9oMjw0.net
>>849
給与は消費税かからないから、ほとんどの家庭は還付を受けるだろうね。
だから大賛成すると思うよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:40:18.26 ID:zKrprUUi0.net
>>852
消費税は収益から原価を引いた利益と人件費(≒付加価値)にかかる税金
なので、消費税は給料に掛かってる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:42:48.64 ID:X/XlwTD80.net
>>820
大体の先進国では中小零細個人事業主もインボイス制度が回せてる。その程度の実務もできないなら事業しちゃあかんレベルなのに、日本ではなんとかなるのが問題かもな。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:45:02.48 ID:yUfQajJG0.net
消費税支払わない事業者だけ何か番号振って
請求書に消費税乗っけなきゃ良いに

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:45:54.72 ID:wWMmSfPx0.net
>>853
原価に人件費も入ってるから、収益から原価を引いた時点で
人件費は消費税無関係なんじゃねーの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 23:48:14.25 ID:X/XlwTD80.net
あとあれだ、非課税事業者に直接の負担が行くんじゃなくて、それと取引している適格事業者にのほうに控除不可のペナルティを負わせる方式が悪手だったな。
話をややこしくしただけ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 00:02:59.02 ID:JbsbVAkw0.net
>>856
公認会計士の人が収益は原価等、人件費、利益から構成され
消費税は人件費と利益にかかるって言うとったよ

それで人材派遣は原価に入るかから消費税の節税対策で派遣が増えるんだって

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:18:29.14 ID:o2KretLE0.net
政府・中央銀行は通貨いくらでも作れるのに 

国民から税金、社会保険料を貪りまくる政府……

政府、むごすぎる(T ^ T)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:24:44.52 ID:f6dxKJsG0.net
>>854
そりゃ最初からその環境ならいいけどさ
日本は散々起業や副業やフリーランスなどを税制面で優遇するから、働き方改革の一部としてどんどんやっていこう!
って起業意識のある人たちの重い腰を上げさせた経緯がある

そのハシゴを急に外すわけだから、そりゃまだ売上多くはないけどこれからなのにって人もおるだろう

給与所得者も給与所得控除なくなったり、児童手当の所得制限もそのうち世帯合算になるだろうし

もうとれるとこからはぜんぶとるって考えが確信出来るから

ここでザマァとか言ってる人も明日は我が身よ
ナマポも今後削られていくしな

インボイスは真の地獄の開幕のファンファーレになると思うなぁ

でももうこの国ダメだと思うし、いっそめちゃくちゃになったらいいとと思うわ

優秀な人達は海外で働いて起業しましょうね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:25:14.15 ID:TGibzu4S0.net
昨夜朝生で

あの統一教会党(旧自民)の安部下痢の子分こと片山ざっきんが

偉そうに国民のために「一生懸命緩和策を練っております」だってよ

そしたら、周りから「じゃあ中止しろよ」の大合唱!

維新の会の糞議員は、消費税は1000万以下の零細企業でも

絶対に納めるべしだってよ

自民公明維新は絶対に潰すべき!

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:29:55.35 ID:weZHmWp+0.net
免税事業者は消費税を猫ババすんな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:31:19.99 ID:weZHmWp+0.net
>>861
消費税を納税しろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:35:35.18 ID:UcWpnD3i0.net
まずは告知が足りんのだ!

周りのフリーランスの連中やお店の人、インボイスどーする?って話をしてもマジで何にも知らないのよ
そんな状況でクライアントから
「インボイスやるのやらないのどっち?」というメールや赤紙が来だしたwww

うちのクライアントに聞いても「何それ」だし、
今まで通り生きよう〜知らねぇよ、もう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:36:19.26 ID:C7BjDku60.net
1000万の壁をなくしていかなる業者にも一律で消費税かければいいだけの話なのに、いちいちこちらから登録番号を頂きに行くとかマジでクソみたいな悪法。
個々の取引先にもいちいち番号の提出を通知したりモメたり面倒臭い事この上ない。
こんなクソ面倒臭い事ばかりやらせやがって覚えてろよクソ政府。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:37:21.25 ID:KfVs29mT0.net
>>861
それを言い出すなら、累進課税とか非課税世帯を設けることにも反対しなきゃ筋が通らないよな
維新は基本的に自己責任論者の集まりで格差拡大させるの好きだからなぁ
維新支持者が理解力と想像力が足りない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:39:29.40 ID:HOW/jTUr0.net
>>543
あらゆる主義や宗教は他を犠牲にするという考えが必ず含まれている
これが人類の限界だねえ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:41:06.20 ID:weZHmWp+0.net
>>860
ばああああああああああああああああああああか!!!!!!!w
日本よりも国外の方が消費税率は高い上に、
インボイスが完全に施行済みだw
こういう低能馬鹿が反自民の極左テロリスト朝鮮人統一協会信者なんだよw
壺、ツボ、って喚くしかないっていうw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:42:28.01 ID:kgIhhhEQ0.net
>>862

仮に益税っぽいことしても、そんなに利益にならんて。
108円に値付した商品の、仕入は税抜き80円、仮払い消費税8円だったら
益税は存在しないし、
そもそも消費者が粗利を知るすべもない。

今回の免税事業者の対象縮小は、そういった消費者の不信感を
払しょくすることが主目的だったりする。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:43:36.84 ID:weZHmWp+0.net
>>865
ばああああああああああああああああああああか!!!!!!!w
日本国外の先進国だとインボイスが完全に施行済みだw
こういう低能馬鹿が反自民の極左テロリスト朝鮮人統一協会信者なんだよw
壺、ツボ、って喚くしかないっていうw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:18:42.28 ID:iPQgceCO0.net
>>809
こういう馬鹿ヤバいな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:20:28.84 ID:KfVs29mT0.net
>>869
不信感w
何に対する不信感だよw
消費者がモノを買った店が赤字だったら法人税も納めてないぞ?
店が税金を納めてるかどうかを消費者がイチイチ気にするかよw
凄いアクロバティック擁護を見たわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:25:52.61 ID:iPQgceCO0.net
>>809
預かった消費税から支払った消費税引くwww
まさに猿並みの知能だな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:58:36.63 ID:PXFzHQ1F0.net
>>865
そう、番号もらうの面倒!

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:03:15.27 ID:iPQgceCO0.net
賃貸住宅マンション1棟を10億円で買って消費税1億円払ったから消費税1億円ひけるものと思っている奴いそう

>>852なんかまさにそうだし
消費税法を全く理解してないな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:06:38.70 ID:FT4LBypB0.net
日本を経済成長させない知恵ばかり身についている財務官僚たちは、何故安全なのか考えてみい。
安倍を殺したところで余計に酷くなるばかりだろうに。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:40:53.13 ID:kIgbqdyP0.net
いったい誰がこんなアホな制度を考えついたのやら

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:15:54.69 ID:uw3Dc/tJ0.net
消費税増税やインボイスに反対してる連中の書き込み見るとまともに働いてないのが丸分かり。

消費税増税、マイナンバーの徹底、インボイス導入は今まで普通に働いてキチンと税金を払ってる連中ばかりが損してた
「納税、税負担」の不公平を無くす措置だからキチンとやって欲しいわ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:54:55.57 ID:Hd0qQakS0.net
>>852
そういう意味ではない。自身の購入したものの消費税を預けるのではなく、自身で国に納めるという意味だ。義務なんだから当然やれと言われたらやるよな。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:56:24.22 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>849
お前はバカだな。
ならないから考える必要無い。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:00:27.59 ID:Hd0qQakS0.net
>>868
ダウトー。海外は軽減税率で消費税バラバラだアホ。それだからインボイスなんだよ。
そしてあちらは免税事業者などいない。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:03:02.14 ID:Hd0qQakS0.net
>>880
その思考が既に甘えなんだよwww
自分で確定申告した事無い雇先に抱っこにおんぶの発想w
だからこその消費税払えって益税許さないって言うなら自分で払えよって言う事だ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:08:32.17 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>882
お前は消費税を理解しろよバカ。
一般家庭の何処に仮受消費税がある?
書き出してみろ。
お前の頭の中ではサラリーマンの給料は消費税込みなのか。
働けよ。

お前は確定申告なんかしてないだろ。
消費税払いたくないニートだろうが。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:10:38.59 ID:9uH2LJ4U0.net
>>883
無いから言ってんだよアホか?
そんなに益税許さねーなら自分達で払わせてくださいお願いしますって国に働きかけろよ
したくないの?なんで?商品買うとき消費税無くなるよ?自分で納めることになるんだもん。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:15:02.35 ID:hMMsGmYZ0.net
確かに給料に消費税乗らないの理不尽だなぁ
給料分の消費税は会社が払い
なおかつ消費者が買い物する時二重で課税されてんのかぁ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:15:50.66 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>884
お前は本当にバカなんだな
消費税が掛かる要件を書き出してみろ
賃金って理解出来るか?

お前はインボイス導入で消費税払えば良いんだよバカ
帳簿付けるだけで済むんだからバカでも出来るだろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:19:35.47 ID:9uH2LJ4U0.net
>>886
言ってる意味わかってねーなお前。
商品を買うとき消費税を預けるんじゃなくて買った本人が帳簿つけて自分で納めれる様に国にお願いしろよって言ってんだよ。
信用出来ない売り手に消費税預けておいて益税許さねーなんて言ってんじゃねーよw
泥棒に直接お金手渡ししてるだけwww

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:31:17.46 ID:3L8kM5ce0.net
実際末端の製造業者に払われる金額って消費税が入ってようやくやってける位の金額だからな。客が販売店に消費税払って販売店が納めてんだから、製造業者とかは払わなくてよくね?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:37:33.66 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>885
乗る訳無いだろ
消費税は商取引に付く税金。賃金は商取引の成果では無い。

給料は商取引では無いし市井の暮らしも商取引では無い。
だから給料明細には仮受消費税が無いだろ。
働いてたらアルバイトの高校生でも理解できる話。

仮にサラリーマンの給料に消費税掛けるなら毎月10%給料に仮受消費税付けろってなるだけ。
月50万円×12回(ボーナスは除く)なら年間60万円の消費税を預かって、
そこから日々の買い物で支払ってる仮払消費税を相殺して納付するだけだよ。

その代わり家計に掛かる費用は全て経費で落とすけどな。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:48:42.72 ID:l4P5Oej70.net
>>887
まったくそのとおり。消費税が欲しいのなら税務署が直接消費者から取ったらいい。
 竹下が嘘をついたんです。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:05:02.41 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>887
だからインボイス制度導入で解決するだろ
バカなの?
お前が棚卸資産の管理や帳簿が付けられないバカな個人事業主でインボイスの交付が出来ないヤツでも国は困らない。
お前が困るだけだから。

商取引やりたいならルール守って消費税払えよ
個人事業主だから、副業だからは言い訳にならない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:08:46.26 ID:ZlWWkFfi0.net
>>891
何も解決してねーけどwww
今回のインボイスは免税事業者はそのまま存在する意味のわからない欠陥制度
本来インボイスは全事業者が課税者となってはじめて機能するんだよ
何故免税制度国が残したなんてちょっと考えれば馬鹿でも分かる事
そんなに泥棒に金渡したくねーって駄々こねるんなら自ら動いて自身で消費税を納めれるように法改正しろ。
国民の義務だぞwww

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:12:19.60 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>892
お前、自分で書いてる内容理解してないだろ。

理解してるなら、試しに、その「考えれば馬鹿でも分かる事」を書いてみろよ
理解してないから揚げ足取られたくないからぼかしてるんだろ?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:19:14.76 ID:l4P5Oej70.net
池田信夫が又嘘をついている


消費者から預かった税金を税務署に納めないで、
業者がポケットに入れる益税を認める日本の消費税はおかしい。
それを是正するインボイスに反対する業者に自民党が賛同するのは困ったものです。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:22:07.46 ID:hC6KMaQA0.net
兎に角、消費税廃止しろよ。それで全解決だ。
そしてついでにNHKも廃止しろ。
天下りも全面禁止にしろ。
それで日本はかなり住みやすい国になれる。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:23:43.57 ID:b9ZfeCt50.net
益税をなくす前に法人税を累進課税にしろや

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:25:59.96 ID:4AEQtbvE0.net
>>893
わからねーのかよwww
裏金作りに免税事業者制度利用するのが便利だからだよw
潰したくねーんだよ国は
てかお前インボイスなんで騒がれてんのかわかってんの?
全事業者課税対象にしちゃえば全員おとなしく従ってんだよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:26:16.08 ID:l4P5Oej70.net
>>892
消費者が納税すればすべて解決

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:30:41.20 ID:l4P5Oej70.net
消費税導入時それほど反対が無かった理由は、下請けの消費税は値切っておいて、
元受けは顧客に消費税を請求できた。これはモロ益税だね。外注依存度の大きい業態
ほど儲かる。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:34:40.37 ID:/WyQ/+hL0.net
>>898
そう。すべての国民が消費税を適格に納めれば全て解決する。それがインボイス。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:36:54.65 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>897
裏金作りとかバカかお前は
免税事業者の個人事業主に仕事を卸さなくなるだけだろ
仕事出す方が控除受けられなくなるからな

お前は棚卸資産の管理と帳簿を付ける努力をしてキチンと消費税納めろよバカ
この先もメルカリやヤフオクで転売して飯を食いたいならな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:37:24.91 ID:l4P5Oej70.net
>>900
業者が徴税しなければならない根拠は?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:40:44.15 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>894
インボイス制度導入に最終消費者は関係ない
一般企業と最終消費者の間の消費税のやり取り、一般企業間の仕入れに掛かる消費税の納付はクリアだから。

問題は個人事業主やフリーの外注。または転売ヤー。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:42:34.02 ID:+tizEvcL0.net
>>901
インボイスなんで騒がれてんのかわかってんじゃん
ちなみになんでそうなったかはしってる?
本来のインボイスにそんな仕組み無いのも知ってるよな?
では何故免税制度撤廃しないんだ?お前知ってんの?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:43:37.90 ID:+tizEvcL0.net
>>902
何いってんのお前?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:45:16.19 ID:l4P5Oej70.net
個人事業主に徴税しろって言ってるわけ? 徴税できなかったら自腹で払えと?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:46:23.29 ID:1JSOTuOb0.net
>>648
現役世代でもこいつら払ってねえんだからやめたれww

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:46:46.59 ID:l4P5Oej70.net
消費税なら消費者が払うんじゃないの? 違うの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:48:45.98 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>904
撤廃する必要が無いからだよバカ

大手企業から仕事欲しけりゃ課税事業者になれば良いだけの事。
大手企業から仕事を貰う必要が無い零細個人事業主なら、そのまま免税事業者で商いやれば良いだろ

お前には消費税やインボイス制度を語る資格は無い。
だまってやる事やれよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:51:50.89 ID:l4P5Oej70.net
課税業者になって消費税値切られたら最悪だな。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:05:10.25 ID:ml2Z407O0.net
>>909
なんで撤廃する必要が無いのかバカにも解るように教えてくれよ。逃げるなよ?
ちなみにこのような問題が起きたのは国がインボイス導入時にろくに精査せずに適当に帳尻合わせで今の状態になったので今後しっかり議論して調整する事は認めている。
つまり現場猫案件。今のインボイス制度は欠陥品なの認めてんだよw
そんな欠陥品絶賛してるおまえらwww

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:07:33.35 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>908
消費税は消費と名前はついてるけど最終消費者は関係無い。
関係するのは仕入と販売に消費税を乗せて売り買いする企業や個人事業主。

消費税は最終消費者にとっては製造原価みたいなもの。
製造原価と違って消費税は数字が消費者に見えるってだけ。

見えない製造原価(人件費や材料費など)が上がっても消費者は購入せざるを得ないだろ?
見える消費税が上がっても同様。それ込みの価格が正規の価格だから当たり前。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:12:33.80 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>911
撤廃する必要が無い理由は挙げてるだろバカ

それとお前は話をすり替えるなよ
消費税が掛かる要件を書き出して無いだろ?

消費税が何なのか?をお前か理解してるなら
サクサク書き出せるだろ。

消費税の免税事業者の話をするのは、その後だ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:19:03.72 ID:l4P5Oej70.net
>消費税は消費と名前はついてるけど最終消費者は関係無い。

なんで消費税って名前をつけたの?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:21:29.30 ID:l4P5Oej70.net
消費税って、高齢者や暴力団まで公平に払う税だとか言ってたのは誰?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:26:06.16 ID:8LzyUfJC0.net
>>913
説明になってねぇし逃げやがったwww
元々法人税減税する代わりに3000万以上の売上の事業者に徴税するねって始めたのにあれよあれよと1000万になり気がついたらインボイスでぐちゃぐちゃなんですけどーw
そんなにありがたい消費税を納めず益税許さないって言うなら自分で納めれるようにしろって俺は言ってるだけ
至ってシンプル
そんなに税金納めたいんだなお前w

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:28:44.76 ID:l4P5Oej70.net
>ない製造原価(人件費や材料費など)が上がっても消費者は購入せざるを得ないだろ?

円安倒産の記事はよく見るけどな。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:29:38.62 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>916
お前が逃げてると思うならそう思えよ
お前がインボイス制度導入で困っても俺には関係無いからな
せいぜい草生やしてろよバカ

最低でもキチンと消費税納めてから文句言えよ
転売ヤー廃業出来て良かったな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:37:45.06 ID:bxdbKkEg0.net
>>918
すまんな。俺課税事業主なんだわwww
課税事業者からしても現状の欠陥インボイス不利益しかないんだわwだから問題になってんのに何もわかってなくて草しかはえねーw
欠陥だってわかってるからこその>>1なんだがそれも理解してるか?
ちなみに国も仕組み理解まともにしてないのか緩和処置も現状トンチキな内容ではっきりしていない。
益税得てる人間別に如何でも良いなら素人は黙っててねw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:41:45.81 ID:YpMdXAfF0.net
なんだかんだで次の選挙でも自民党に投票するのが日本国民クオリティー
だから自民党はやりたい放題やれるんだよな

支持率落ちても選挙では圧勝できるからな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:46:14.24 ID:l4P5Oej70.net
>>920
選挙にはいかないのが一番。悪事には加担しない。
 外国と条約結んで来たら「アイツが勝手にやった。オラしらねぇ」って言ってやろうぜ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:51:44.07 ID:G9WXctgV0.net
>>858
売り上げ原価に人件費中だしもあるけど含まれない給与(販売費及び一般管理費)もある
後者は無関係でその原資は付加価値(売り上げ総理液)

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:07:26.96 ID:wgoRbYRl0.net
>>920
あれさ、壺は入れるとして他には
寝たきりの老人とか動けない人が票を入れられてる可能性なくね?

いつも不思議に思うんだが、どういう層が入れてるだろなと思うと党に生かされてる層は入れるよな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:10:36.84 ID:l4P5Oej70.net
>>922
他国では付加価値税とよんでいるものが、なぜか日本では消費税。
 
自営業の場合、所得税=付加価値税なんだね。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:10:53.02 ID:vylioulK0.net
これ、ふざけてるよな。
来年10月からだけど、申請は3月まで。4ヶ月前に制度を変えるなよ。

インボイス登録して、わざわざ請求書や領収書も作ってしまったわ。
これならインボイスする必要無かったやんけ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:14:19.51 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>919
課税事業者が何でインボイス制度に文句垂れてるの?
バカなの?
お前が企業付きの社外外注だろうが転売ヤーだろうがインボイスの交付を受けられる様にする、または交付出来る様に、するのは当たり前の事だろうが。
自分の顧客の為にな。

お前はキャラ設定が甘いんだよ。
脱税転売ヤーがよ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:17:59.44 ID:OlZaNaS70.net
要するにインボイスって今まで消費税をチョロまかしていた中小企業からも回収しますよって制度だろ?
で、中小企業で消費税払ったら儲けなくなるからインボイス入りませんという道選んだ中小企業にはもう仕事回って来ないよって事でしょ。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:20:00.04 ID:R027XIpr0.net
間接税ですらない出鱈目すぎる消費税
インボイスどころじゃない
存在すら赦されない税制
さっさと廃止

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:20:21.39 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>858
横から申し訳無いけど、そこで言ってる人件費は製造原価に含まれる人件費「労務費)では無くて販管費、間接部門の人件費じゃないの?

因みに派遣会社の請求書には消費税載ってるよ。資材から見れば製品に付けるネジと同じだから。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:21:22.27 ID:p0eJtJXx0.net
せっかくみんな店じまいしようとしてたのに

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:38:22.26 ID:l4P5Oej70.net
人を欺いて財物を交付させた竹下一味に重罰を課さないかぎり日本に正義は蘇らない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:39:51.20 ID:v8Ik8YCg0.net
>>923
公明党は小選挙区にほとんど候補立てないだろ。けど比例代表のために選挙には行く
そういうことだよ。あと頼まれたら入れちゃう頭が弱い人とかな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:42:04.49 ID:17OIRfTn0.net
貰ってるのだから払えよとは思うね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:42:31.75 ID:TPwYt6j/0.net
>>916
消費税は直接税。預り金じゃないので益税論は間違い

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:43:10.01 ID:t6ti7AnS0.net
>>926
お前インボイスの問題理解してないし青色申告すら書いたことないって言ってる様なもんだぞwwwくそわろw
お前の発想そのものが完全に問題になっている同調圧力そのものだしインボイス適格請求書発行しようがしまいが個人事業主はすげぇ事務作業増えるんだよ
雇い主におんぶに抱っこのくせにご立派な事おっしゃってるなら責任持って自身で消費税納めれるように働きかけて下さーい^^

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:44:24.73 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>927
全然違う
中小企業はちょろまかしてない

消費税は仕入れで発生する仮払消費税と販売で発生する仮受消費税を相殺して支払う。
所謂、預かり消費税を使い込むのは極一部だし使い込んで誤魔化せる性質のものでは無い。
国税だからマルサ来るし滞納した消費税を理由にした借入は出来ないので使い込んだら容易に返済出来ない。

繋ぎで摘む事はあるだろうけどチョロまかすのは100%不可能。やる意味が無い。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:44:28.86 ID:t6ti7AnS0.net
>>934
青色申告書いたことないの自身で消費税納めた事無い益税許さないマン相手にしてるのでそういう書き方してるだけよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:45:21.20 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>935
具体的な指摘を出来ないてレッテル貼るバカはレス返すなよ
青色申告がなんだって?

この脱税転売ヤーが。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:48:12.61 ID:Hd0qQakS0.net
>>938
お前ができてないんだが?w
お前消費税自分で税務署に収めたことないだろうw
課税事業者の負担が増えるのにインボイスに反対するの馬鹿とか卓上でしか考えたことないアホの言う事

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:48:56.32 ID:TPwYt6j/0.net
〜今までの消費税〜
@ 売り上げの1/11を業者が納税
A 仕入れ分の消費税は控除 (すでに下請けさんが納めているから)
B 零細業者は免除

〜インボイス導入で〜
・消費税の控除にはインボイスが必要
・インボイスの発行には納税が必須
⇒実質的に零細業者の消費税免除が無くなる
⇒大企業も場合によって控除が無くなり増税
⇒コストプッシュインフレ

増税で手続きが複雑になるインボイス制度になんかメリットってある?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:49:11.88 ID:17OIRfTn0.net
払い過ぎたら返ってくるから良いじゃん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:54:05.80 ID:bSGQ/bZb0.net
>>861
あたりまえやん
消費税はみんな払うものだけど

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:56:47.55 ID:UAgL3f9s0.net
>>936
ちょろまかしてない理由になってないけど?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:56:55.00 ID:PJz7Ccit0.net
日本破壊工作に余念がないな壺自民は

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:57:56.87 ID:TPwYt6j/0.net
>>942
どーせ国債と相殺されて貨幣が消えるだけよ

消費税は逆進性が強く格差是正に役立たないし
不況でも容赦なく徴税する悪税なのだ

だから零細企業は納めなくていい。というのは
格差是正の観点から正しいのだ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:59:18.96 ID:jQZG6lQ+0.net
経団連の正社員じゃなくて個人事業主として契約しようという流れでこれやる政府ってほんとすごいな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:00:08.13 ID:PJz7Ccit0.net
>>943
ほんと中抜き壺自民はちょろまかし過ぎだな
あいつら地獄に落ちるな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:00:59.36 ID:TPwYt6j/0.net
>>943
消費税は直接税
企業の売り上げの1/11を徴税します(仕入れ先が納めている分は除く)って制度
消費者から預かったお金じゃないから、ポッケにナイナイはしてないのだ

消費増税の値上げ分は企業がコスト増した分を価格に転嫁しただけなの

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:03:40.98 ID:TPwYt6j/0.net
間接税で預り金の酒税やたばこ税をポッケにナイナイしたらダメだよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:04:07.31 ID:IK+MCNc60.net
>>852
課税売上に対応する分しか還付されない。
一般家庭で課税売上になるのはせいぜい売電収入くらい。
微々たるもん。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:04:10.43 ID:l4P5Oej70.net
最初から付加価値税にしておけばこんな混乱はなかったんだよ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:07:38.56 ID:TPwYt6j/0.net
消費税は本質的に第二法人税なの
でも人件費を圧縮すれば納税額が減って節税できちゃう

法人税なら国に取られるぐらいなら給料で払ってやる
ってなるのに

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:22:58.43 ID:qtm1NGZH0.net
>>951
そうしておけば少しは混乱を防げたかもね
導入から30年以上たってるのにこれだからな
ずっと間違ってたんだよ…

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:23:31.62 ID:TPwYt6j/0.net
インボイスは廃止よ〜

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:23:33.49 ID:bDwvt9d10.net
末端事業者から搾り取る事で価格転嫁が余儀なくされ皺寄せが消費者に行く
増収分2500億程度じゃ複数税率の穴埋めにも増え続ける社会保障費の穴埋めにもならない
pb黒字化のために消し込んだことを認めて今度こそは充実に充てます!
って答弁してた安倍しゃんはもういない
システムとして公平性担保してもなんもいい事ないやろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:27:29.27 ID:IK+MCNc60.net
>>952
なんで人件費圧縮すると消費税が節税なの?
売上減るから?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:27:31.00 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>943
チョロまかせない理由は書いてるだろ。

企業が消費者に販売した時、または顧客に納品した時に載せた10%の消費税を仮に使い込んだとしても決算済んだ翌々月には支払い期限が来る。

どうやって国税局から逃げるの?
預かった消費税を支払わないで済むと思うの?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:27:41.14 ID:TPwYt6j/0.net
>>955
益税論の誤解があるから公平じゃないとイカーン!ってなるんだと
所得税とか全然公平じゃないけど、みんなそれでいいと思ってるもん

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:29:23.66 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>952
販管費圧縮しても納付する消費税は減らないだろ
どう云うロジックなのか説明してよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:30:07.59 ID:TPwYt6j/0.net
>>956
原価に入らない部分の人件費に消費税はかかってしまうのだ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:33:15.60 ID:TPwYt6j/0.net
>>959
消費税額 ⇒ (収益 - 原価等) * 税率

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:38:24.95 ID:l4P5Oej70.net
>>953
まったくです。付加価値税なら「事業するためにはインフラ使うでしょ、その分払ってください
」で話の辻褄もあう。税率の話は別にしても事業を営むなら必ず払う。給与所得者なら会社
がまとめて払う。
 中票企業の大半が法人事業税を払っていないという問題もクリア。
数年猶予期間を伸ばしても、付加価値税でやり直した方が解りやすい。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:39:50.66 ID:IK+MCNc60.net
>>960
人件費は派遣会社に払う分以外は不課税だから消費税額に関係なくない?
仮に派遣に払う分減らしたら仕入税額控除減るから納税額増えるよ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:40:33.30 ID:TPwYt6j/0.net
制度無茶苦茶だからインボイスの導入は延期して話し合おう

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:41:41.95 ID:R027XIpr0.net
>>964
消費税自体が無茶苦茶だからこの税制を廃止してしまいましょう

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:42:51.17 ID:TPwYt6j/0.net
>>963
消費税が掛かってしまうのは正社員の給料の部分なの
派遣会社の支払いを減らしたら控除が減って納税が増えるのはその通りなのだ

だから節税の為に派遣を使う

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:46:25.84 ID:zPWKJbbJ0.net
こんな事をしてるから中国に抜かれ韓国に抜かれ
弱小最底辺国に成り下がってしまった

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:46:27.58 ID:l4P5Oej70.net
付加価値税なら納税証明書で番号を付与すればいい。手続きは何もいらない。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:49:21.73 ID:m9fugIXj0.net
>>957
ゴースト免税事業者にお金を移動させるだけの簡単なお仕事☺

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:50:11.72 ID:IK+MCNc60.net
>>966
給与は不課税取引なのに消費税がかかると言い張るロジックを説明して欲しいんだが?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:51:32.44 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>961
そこで云う原価は製造原価?売上原価?
いずれにしろ仮払消費税と仮受消費税の相殺以外に消費税の納付額を減らす手段は無いよ

外注の個人事業主の請求には仮払消費税が掛かるが雇用してる従業員の賃金に消費税は掛からないのは当たり前。
販管費圧縮した所で企業が顧客や消費者から預かってる消費税は減らないからな。

外注使って仮払消費税増やして仮受消費税相殺したからって企業の手元に多くカネが残る訳じゃ無いからな。無意味。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:53:43.56 ID:TPwYt6j/0.net
>>970
だって給料払う前の利益から引いてるやん
給料って何から払うんですか?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:53:53.07 ID:p04Pro1q0.net
同じ仕事をやるのに、従業員でやると丸ごと消費税が掛かる。外注でやると消費税が削減できる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:54:29.30 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>969
具体的にどうやるの?

そんなオカルトは無いよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:55:32.87 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>973
企業の雇用に消費税は掛からないよ
預かりもしなけりゃ仮払いもしてないし何処で払ってるの?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:55:45.35 ID:TPwYt6j/0.net
給料を払う前の利益に掛かる消費税
⇒正社員人件費圧縮、派遣節税で利益アップや

給料を払った後の利益に掛かる法人税
⇒国に取られるくらいなら社員の払ったろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:55:47.14 ID:bDwvt9d10.net
>>962
個人事業税も役割重複してるから付加価値税にするんだったら整合性取ってほしいねぇw

ユーチューバーみたい今まで無かった職種も一緒くたにして取り敢えずとっとけってスタンスも納得できないし
地方税法が自治体によってバラバラに運用されてるのもクソだわ

東京都はまず事業税何に使ったか公表しろよ
話はそれからだ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:59:05.28 ID:p04Pro1q0.net
>>975 給与に消費税がかからないから企業はまるごと消費税を払う 外注に出すと外注にかかる消費税を差し引ける

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:59:42.81 ID:uw3Dc/tJ0.net
キチンと帳簿付けて棚卸資産の管理をやれよってだけの話なのにな
喚き散らしてるのは脱税転売ヤーだけ

企業付きの個人事業主(外注)だったら課税事業者になれば問題無いだけ。
従来通りの普通に青色申告するだけで済む。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:02:00.50 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>978
外注費が販管費の人件費より高かったら意味無いだろ。

そもそも仮受消費税と仮払消費税の相殺で企業は損はしない。
消費税を相殺して右から左に流すだけだからな。

損をしないのに必死に外注使う意味が無い。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:02:28.06 ID:IK+MCNc60.net
>>972
消費税の申告書見たことある?
いつから利益に消費税かかる事になったんだ?
人件費100円だろうが1億だろうが消費税の納税額は変わらない(通勤手当は無視)

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:30.32 ID:TPwYt6j/0.net
>>979
騒いでるのは転売ヤー論理来ました!これって何プロパガンダ?

・『インボイスで漫画家の2割が廃業も? 危機感抱くエンタメ業界 声優・アニメ・演劇団体と共同記者会見
・『日本俳優連合が「インボイス制度」のストップを要望、「施行できる状態ではない」
・「インボイス制度の中止を求める税理士の会」観光事業を行う個人タクシー新たに年間25万円の消費税負担

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:05:46.04 ID:TPwYt6j/0.net
>>981
消費税を導入した時から
最初から付加価値にかかる税金やし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:10:02.07 ID:p04Pro1q0.net
だいたい報酬や派遣には消費税がかかって、給与は事業者じゃないから消費税がかからないという屁理屈で成り立ってることがおかしい
一律掛けて3%までさげろや そうすれば軽減税率も不要でインボイスもやらなくて済む

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:12:55.70 ID:IK+MCNc60.net
>>983
立法趣旨とか裏テーマみたいなのはどうでもよくて、現行制度どうなってんのって話

付加価値に関係ない設備投資分の消費税納税額少なくなるよ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:15:01.12 ID:TPwYt6j/0.net
>>985
(収益 - 原価等)*10/110を徴税する制度

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:20:41.00 ID:IK+MCNc60.net
>>986
その妄想計算式はどうでもいいんだけど。
設備投資分は説明できないじゃん。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:21:07.30 ID:TPwYt6j/0.net
インボイスが国民にわかったらかなりのダメージある・・・
政権飛ぶ?・・・落選?・・ただの人・・・?

ここは少なくとも延期が・・・

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:21:26.86 ID:w3C2q4pb0.net
>>984
一律かけて、給与は税抜きで決めるルールにするのがいいと思う

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:22:18.62 ID:HIipyS7F0.net
>>974
オカルトでも何でも無い普通の取引。
相手が免税事業者という形なので課税事業者は取引した形で控除受けれるしゴースト免税事業者はそこから役員報酬出すだけ。とってもシンプル。ごく一般的な益税を使った節税対策ですが?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:24:06.99 ID:TPwYt6j/0.net
>>987
妄想じゃなくて大雑把にこうなんだけど?
正社員給料も設備投資も「(収益 - 原価等)*100/110」した利益から払うよ

だから設備投資も減らしちゃうんだよね、消費税って

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:24:38.75 ID:hMMsGmYZ0.net
>>988
支払ったはずの消費税を益税としてピンハネしていたって理論で庶民を味方に付けてるから賛成派は強いよ
9割ぐらいの人は知らないと思うけどちゃんと説明したとしても国民の7割ぐらいは賛成するんじゃないかな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:26:56.99 ID:G30MQMwU0.net
経営のトップ以外は実際インボイスの方は別にどうでもええからな
現場が困って不満が出てるのは改正電帳法の方

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:27:52.64 ID:TPwYt6j/0.net
>>992
だんだんわかってきて、何でこんな面倒なことするんって話も聞かれてきた・・・

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:28:16.26 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>991
妄想だろ
単に仕入れには消費税が10%掛かるから請求通りに払う
販売や卸す時は10%消費税を上乗せして請求する

その差額を相殺して残りを納付するだけ。付加価値がどうのは全く関係ないし販管費の中の人件費も関係ない。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:29:06.03 ID:IK+MCNc60.net
>>991
借入金で設備投資なんて当たり前なんだけど。
利益とキャッシュフローの区別ないんか?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:29:25.78 ID:TPwYt6j/0.net
>>995
上乗せするかしないかは企業の自由だよ

酒税やたばこ税じゃできないよね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:30:09.34 ID:TPwYt6j/0.net
>>996
はいはい。じゃあ借入金の返済はなんでするんですか

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:30:35.45 ID:uw3Dc/tJ0.net
>>982
そいつらキチンと帳簿付ければ済むだろ

フリーランスの漫画家や声優だろうがやる事をやれよって。
課税事業者相手ならアニメの制作会社や出版社も仕事を出せるだろ。
課税事業者はインチキしない外注だからインボイス発行出来るからな。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:30:58.62 ID:w3C2q4pb0.net
消費税は廃止した方がエエわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★