2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時速194キロ死亡事故 危険運転致死罪への切り替え検討始める [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/11/17(木) 07:32:11.81 ID:jtSB2CFf9.net
去年、大分市の県道で194キロの猛スピードで車を運転し、死亡事故を起こした当時19歳の会社員について、大分地方検察庁は過失運転致死罪で起訴しましたが、遺族の要望などを受けて刑の重い危険運転致死罪に切り替えられるか検討を始め、16日夜は現場付近で当時の状況を再現して改めて詳しく調べました。

去年2月、大分市大在の県道の交差点で当時19歳の会社員が時速194キロで車を運転して車どうしの衝突事故を起こし、相手の車に乗っていた小柳憲さん(当時50)が亡くなりました。

大分地方検察庁はことし7月、会社員を過失運転致死罪で起訴しましたが、その後、小柳さんの遺族が刑の重い危険運転致死罪への変更を求めて2万8000人余り分の署名を提出していました。

捜査関係者によりますと、大分地方検察庁は遺族の要望などを受けて危険運転致死罪に切り替えられるか検討を始め、16日夜は事故が起きた時間帯に現場付近の通行を規制したうえで、警察と合同で当時の状況を再現し改めて詳しく調べました。

事故を起こした会社員が運転していたものと同じ車種の車を用意して、ライトがどの範囲まで届いていたかや、どの地点で相手の車両に気付いていたかなどを改めて調べたということです。

検察は追加の捜査結果などを踏まえ、危険運転致死罪に切り替えるか判断するものとみられます。

NHK NEWS WEB
2022年11月17日 6時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221117/k10013894181000.html

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:44:28.34 ID:qqQ5NoQJ0.net
この法の言う「危険運転」と
一般的に想像される「危険な運転」の
乖離が大きすぎるだけだと思うんだが

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:44:29.86 ID:Mq5I22zi0.net
当時の状況を再現いらんだろ
とっとと切り替えろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:45:03.56 ID:MusHZKUp0.net
>>384
具体的な数字の基準は無いよ
「制御困難な速度」だったかどうか
検察はそれを立証しなければならない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:46:11.22 ID:h9Vy+gsn0.net
>>410
そういう面もあるけど、高速度運転については成立範囲が狭すぎる気もする

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:46:32.43 ID:ITDErLCk0.net
>>408
いいね、判決出るまでが牢獄の様な日々だね。
わざと裁判遅らせてたいよね。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:46:44.57 ID:tvEPsj9t0.net
未必の故意有りで殺人罪でいいと思う。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:47:34.67 ID:kmTG5b9L0.net
名前は?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:47:44.73 ID:avwE/52d0.net
過失運転だと有罪確定、危険運転だとワンチャン無罪もあるな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:47:47.84 ID:og6xhbMj0.net
>>356
その速度は1秒に大体200m進むんだぞ。
右折は0からなら2-3秒掛かるし、制限+10の速度でも400-600m離れてれば普通右折するし俺でもするわ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:47:49.48 ID:y8pWdRO60.net
上級無罪だろ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:48:05.32 ID:J+ITnLEn0.net
194kmでる車ってなんだよ
最近の車はリミッター解除されてるのか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:48:38.62 ID:olHeuyej0.net
>>399
勝手に死ぬのは好きにすればいいが他人は巻き込むなよな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:49:32.79 ID:AZmdWh+m0.net
>>95
ストレートだけ踏むならバカでもできる

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:50:23.89 ID:Q5pdTXqa0.net
>>6
まだ起訴もされてないから、判決も交通ルールも変わってないが?

その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為

制御が困難であることを立証するのが困難

その進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為

無免許でも普段から運転して、慣れていれば技能はある

この解釈の幅が起訴を躊躇させてるだけ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:50:34.40 ID:VyldVZ+v0.net
時速194キロって、公道をロケットミサイルが飛んでいるようなもの
当たったら死にます

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:50:44.08 ID:Znz1vOE40.net
>>375
突っ込むべき場所は大分地検の玄関に時速194キロでやろwww

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:50:51.32 ID:NaO+rndJ0.net
>>392
日常的にこの道路を使ってれば
ここがいかに危険な道路か地元民なら知ってる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:51:14.19 ID:Znz1vOE40.net
>>420
BMW M2

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:51:40.89 ID:pa8OAfvx0.net
>>420
離陸しちゃいそうなんだが

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:53:16.52 ID:yJLUBn7J0.net
>>420
確かBMW何故か外車はスピード出るのにリミッター議論にならないよな
そもそもスピードの表示がマイルなんだよな
100マイルで160kmくらいだったから120マイルくらいか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:53:29.44 ID:VyldVZ+v0.net
>>424
これを危険運転と言わないで、何を危険運転と言うのでしょうか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:54:05.66 ID:HDESswvy0.net
>>34
警察は起訴権ない

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:54:08.08 ID:/K+oWXqC0.net
車を使った殺人事件で起訴できるように法改正しろよ

あきらかにおかしい

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:54:42.66 ID:h9Vy+gsn0.net
>>423
単独での制御困難性を要件にしたのは狭すぎるな
何件も起きてるんだから、速やかに改正すべきだわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:55:20.51 ID:HDESswvy0.net
>>56
事故を起こすまではコントロールしてたとか言い出すよ裁判官はアスペなんだから

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:55:31.82 ID:RWNzooXR0.net
>>1
また検討だけか
どうせやってる感出してるだけでしょ
なんにもしないくせに

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:55:34.91 ID:aSw7Xx1x0.net
>222
この話はルールがおかしいというより
ルールの解釈がおかしいからまともな
解釈をしてくれという話だと思う

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:55:43.95 ID:/K+oWXqC0.net
>>5
凶器くるま の無差別通り魔事件

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:55:54.66 ID:hlkS+Wc/0.net
さては3桁の数字が分からない(´・ω・`)?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:56:02.54 ID:RAIKibHN0.net
立法府が遊んでばかりで仕事してないから
こんな幼稚園児でも分かることに遺族の活動が必要になる
国会議員を車に乗せて200キロで車ぶつければ危険かどうか理解できるのか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:56:07.71 ID:MzHjM0ui0.net
明らかにおかしいんだからさっさと殺処分しろよ 遅すぎるわ対応が

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:56:11.61 ID:RWNzooXR0.net
>>1
検討することを始めました!!( ・ิω・ิ)

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:56:11.90 ID:h9Vy+gsn0.net
>>430
危険運転致死傷罪は「危険運転」という行為を内容とするものじゃないからなあ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:57:01.94 ID:iUBdRqrD0.net
これで危険運転にならなければ
300kmでも制御出来れば大丈夫ということになる

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:57:10.33 ID:h9Vy+gsn0.net
>>436
ルールがおかしいんだよ
狭い解釈が出来る場合罪刑法定主義の縛りもあるので
拡大した解釈がしにくい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:57:15.25 ID:R33lLH060.net
そういや
奈良で車上荒らしの糞チョンが警察官に見咎められて

国道を猛スピードで逃走して(もちろん被害出まくり)
逃げられなくなって警察官挽き殺そうとして威嚇射撃が当って惨めに死んだんだけど

その後犯人の母親が「アイゴー!酷いニダー!息子は悪くないニダー!」って訴えて警察官が処分受けそうになってたのどうなったんだろう

この事件もそうだけど、いい加減犯罪者に過剰に配慮するの止めろよと思うわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:57:17.39 ID:e7WlRcUe0.net
遅すぎ。いい加減にしろよ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:57:37.53 ID:PhuPO9dS0.net
194キロも出してよく怖くないな
つうか最早人間の脳が追いつかない速度だろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:58:11.04 ID:RWNzooXR0.net
>>447
キチガイ無罪の法則は納得いかん

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:58:47.14 ID:YzMoJG1c0.net
>>422
むしろバカしかできないだろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:58:51.63 ID:5koJK29F0.net
一般道なら100km超えでも危険運転だろ、これが適用範囲外と判決出すバカ裁判官いるのか?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:58:58.55 ID:Q5pdTXqa0.net
>>433
その通り

高速度=制限速度プラス〇〇とか
技能=無免許は問答無用

と事項を追加すべき

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:59:12.79 ID:nrATsGDu0.net
>>397
弁護士の立場としてはどんな手段を使っても勝てばいいんだよ
裁判官に「合理的な疑いが残る」と言わせれば勝ち
言って損することはなにもないからゴネれる材料はなんでも出す
むしろ精神の問題とかの方が立証困難だから検察側の方が不利

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:59:28.33 ID:rEtTMDUV0.net
>>358
免許持ってないんだろうけど深夜の国道なんてどこもそんなもんだよ
16号なんかも80km/h↑で流れてる
60km/hで走ってたら無意味な車線変更誘発しまくって逆に危ない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 09:59:47.00 ID:s+Uzx0OM0.net
まだ国や司法は遊んでるのかよ
190km/hなんて殺意がなきゃ出せないよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:02.78 ID:3rzdJ2s40.net
194www

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:23.54 ID:ndxYoyhh0.net
>>434
田舎貴族の子息を無理筋でかばったんじゃないかな?
ひょっとしたら司法関係者の子息かもしれない

なんにしてもかたくなに氏名を公表しない

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:23.73 ID:ZSG2FIjb0.net
>>367
お前は口から身体から全部臭そうだな
本当はお前が統一なんじゃないの?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:26.84 ID:XC/mYU9F0.net
>>402
なる
その論理の行き着く先が基○外無罪だから

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:26.99 ID:BqCYyW6k0.net
一般道で194キロ出してる時点で危険運転にしないと

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:31.55 ID:h9Vy+gsn0.net
>>450
「危険な運転」かどうかを判定するならそりゃほとんどが「危険な運転だ」と判断するだろ
法律がそう定めてるならともかく、実際にはそうじゃない
法律の問題だろうよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:36.23 ID:/K+oWXqC0.net
1秒間に53メートルも進む物をコントロールできない
さらに歩行者見つけてブレーキ踏んでも120メートルは進んで手遅れ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:44.03 ID:vdogtK2z0.net
195キロとかメイジャーリーグでも投げる投手おらんぞ。😷のせいで精神的患うからこんなキチガイが発生するんだよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:00:52.24 ID:ZTXZ4VsO0.net
300km/hぐらい出してタクシー破壊した上級外車乗りとか危険運転は適用できなくて軽い罪で終わったよね確か

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:01:26.56 ID:eD/4boY40.net
>>429
いや、国別にリミッターは設定されてるがな。コーディングで解除は出来るけど...マイルとキロは普通に切り替え出来んべ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:01:40.43 ID:xVAF6H1B0.net
本人が無事なんはどういう理屈かね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:01:49.76 ID:GR0UXrwd0.net
>>1
というか運転が制御できていたというのが直進できていたという事で決まっているけど
運転の制御というのは障害物をハンドルで避ける事ができ、障害物の手前で安全に車両を止められるというものだろう

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:01:59.45 ID:l69FdyvE0.net
仮に危険運転で起訴されたら懲役15年くらい?
出てくるのは35歳か、人生で一番いい時期をムショか
中で技術身につけて床屋になるしかないな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:02:09.76 ID:k6yrgXdW0.net
>>423
速度違反自体を危険運転と定義しちゃうと
いろいろ不都合があるだろうからねえ
だから他の”証拠”をでっちあ・・
いや、探してる段階なのだろうけど
どうなることかねえ・・
俺は断念すると予想しとくわ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:02:35.33 ID:h9Vy+gsn0.net
>>451
何人死んだら改正されるんだよ
もうほんとサボり過ぎ

署名にしても、従来解釈から困難な危険運転での起訴を求めるより、
立法府に法改正を求める方がいい気もする

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:02:56.27 ID:j9D2BzDI0.net
何乗ってたの?そんなスピード出すって。
あたり前田のクラッカーじゃん。なんで、そいつは生きてるのかも不思議

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:03:53.38 ID:h9Vy+gsn0.net
>>468
視認距離をいまさら調べても、制御困難性とは結び付かないと思うんだよな
俺も個人的には回避するんじゃないかと思う

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:04:57.99 ID:hXxIWBfb0.net
>>6
元の判断がおかしいだけ(´・ω・`)
今回も上級かなんか知らんが、変な力が働いてるくさい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:05:18.47 ID:13Giq/6t0.net
>>452
立証困難も公道でスピードを出した事実
逆にタクシーの動きが明らかに異常であったと立証しなければいけない立場

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:06:37.09 ID:SIOIQQmT0.net
初めから危険運転にしろよ
過失とか馬鹿すぎだわ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:07:50.52 ID:/K+oWXqC0.net
>>467
出所直後に194キロ出した車に突っ込まれるんじゃないのか?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:08:26.61 ID:zXNPulQh0.net
死刑で!

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:08:35.78 ID:t7/G8Lqy0.net
こういう時に国民が警察や検察を非難する低能ばかりだから何も変わらないんだろうな

何が罪になるかを決めているのは法律を制定してる政治家で、実際に罪になるかどうかを判断してるのは裁判官
検察や警察はそれを受けて現実的な判断をしてるだけ

現状を変えたいのなら何の権限もない検察・警察じゃなくて政治家・裁判官を非難しなくちゃならない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:09:04.69 ID:WmSaTiOg0.net
何が検討だよボケナス
危険運転一択だろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:09:22.38 ID:oN7R4jMS0.net
タクシーにぶつかった暴走ベンツの方もやれよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:09:39.54 ID:9QZ8qOZJ0.net
>>6
この件に関しては当たり前田のクラッカー

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:09:42.12 ID:NsIaHcOb0.net
時速194キロの場合、制動距離ってどれくらい?
直進できてたと言うけど「何かあったとき物理的に止まるのが絶対に無理なスピード」ってだけでもう危険運転成立でいいのに

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:10:10.62 ID:zuyJpZRi0.net
>>473
刑事裁判の基本分かってる?
立証責任は検察側だけで弁護側は疑義を提示するだけでいいんだぞ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:10:15.03 ID:LIgIgfDL0.net
殺人罪も別で追加しとけよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:10:48.22 ID:4POwHVlc0.net
検証するまでもない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:10:53.75 ID:Ky1n9b1d0.net
インコ婆ぁ、194キロを危険運転に問えない法律なら、法律を作った奴らを過失で訴えたいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:11:01.91 ID:zXNPulQh0.net
安全な高速道路でも追い抜きで140キロ出すと怖いのに一般道で194キロはありえない
死刑で!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:11:18.41 ID:xTSomZat0.net
そんなスピード出る車が何で世の中に必要なんかわからん
何で速度制限かけたエンジン作らんのやろか
速度出せてしまうメーカーにも原因あると思うで

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:11:46.35 ID:Myv2ZlGU0.net
でもその速度で衝突して本人は生きてるってすごいな
流石に無茶やってきた自分でも一般道でその速度は出せないわ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:11:49.13 ID:lmhUP1QQ0.net
>>6
それは言えてる
遺族が騒がなかったらただの過失運転致死で処理されるのはおかしい
こんなの明らかに危険運転なんだから

危険運転じゃ起訴できないかもしれないというのも日本の司法の欠陥

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:12:21.49 ID:poNiXWNh0.net
こんなの検討する必要もないのに
加害者は何者なんだよ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:21.02 ID:rvC3NtBf0.net
俺なら194キロの測定結果が計器の故障で実際は80くらいしか出てないとかであらそうけど

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:29.38 ID:SIOIQQmT0.net
初めから危険運転で良いだろう
これが危険運転でないと思う方がどうかしてるわな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:34.88 ID:eLR4qlIO0.net
>>2
法的には当たり前ではない
要件が厳しすぎて欠陥法律になってる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:47.27 ID:lmhUP1QQ0.net
>>34
法律ってこういうところがポンコツなんだよな
アスペルガーと話してるみたいな一般認識からズレた独自ルールがある

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:50.20 ID:4POwHVlc0.net
危険運転致死傷罪のハードルが今もって高いのがネックなんだよ
飲酒運転で事故ったらそれだけでも危険運転致死傷罪が適用できるようにしろよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:13:58.11 ID:e24Jul6F0.net
切り替えるんじゃなくて切り替えの検討を開始…

イーロンマスクなら即クビにしているな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:14:26.69 ID:Af/B8S4f0.net
また🏺に汚染されてるなあ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:14:29.24 ID:h9Vy+gsn0.net
>>481
条件が良くても空走距離を合わせた停止距離が252m
まともな運転行為じゃないことは明らか
これが網からもれるなら法律の方が悪い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:14:39.00 ID:ixEnZFeK0.net
殺人罪でいいんだよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:15:07.92 ID:9QZ8qOZJ0.net
>>487
AIが今走ってる道路の制限道路を識別してスピードを抑えるとかは技術的には出来そうだがな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:15:24.34 ID:s2HENSMg0.net
>>6
検察は判決なんて出さないし
ルールや法律を変えなきゃいけなくなるのは
暴走してるクズでアホのせいなんだけど

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:15:46.12 ID:Myv2ZlGU0.net
>>487
車は誰でも使っていいというわけでなく運転免許を取得して許可を得ている
何かあった場合にその責任を負うということで許可を得て使っているのでわざわざデチューンする必要なんてない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:16:10.50 ID:4POwHVlc0.net
高速度で事故った場合、何キロなら危険運転致死傷罪になるのかが問題になるが、
少なくとも今回は疑いの余地はない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:16:13.35 ID:EoIySWYr0.net
>>89
制御できなかったから事故ったんだろうと思うけど、まぁ制御できてるできてないというのも0か100かの話じゃないしな。
例えばプロレーサーが全開でサーキットを走ってる時って当然制御はできてる訳だけど、では全く危険じゃないのかと言われれば違うし。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:16:15.13 ID:v6T6JcoZ0.net
>>472
上級?
お前らいつも何かのパワーが働いてるな笑

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:17:01.81 ID:AK6lp3wE0.net
無駄に時間使いやがって
警察と検事と裁判所は税金返納しろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:17:06.37 ID:ou6CsYW40.net
危険運転が適用されるのって結構限定的な条件をクリアしないと
最悪不起訴になるんだっけ?
ある意味とんでもないシステムだよ。
今回は職質と同じで持ち物検査から違法薬物検挙みたいな流れかな?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:17:24.85 ID:Hn8x4Zy/0.net
危険運転で起訴しなくちゃいけないと言ってる奴らはこれが無罪になった時のダメージを想定してない

もし無罪になったら「時速200kmで走行しても危険運転では有罪にならない」という判例が出来上がるんだぞ
判例は以後の判決を拘束するからそうなったら危険運転致死傷罪がもう何にも使えない有名無実な法律に成り下ることを意味する

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:18:07.25 ID:Myv2ZlGU0.net
>>500
誰が使っても全て制限どおりにしか動かせない様な代物なら使用にあたって今のような免許なんていらないけどな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 10:19:17.91 ID:MusHZKUp0.net
「194キロなんな制御困難に決まってる!」

こんな理屈は通用しないからねえ
客観的に証明しなきゃならん

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200