2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍から解放の州都ヘルソン、CNN取材班が現地入り [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/14(月) 05:51:12.76 ID:K4Kglp9l9.net
ウクライナ・ヘルソン(CNN) ウクライナ軍が8カ月ぶりに奪還した南部ヘルソン州の州都ヘルソンに12日、CNN取材班が入った。断水や停電が続き、インターネット接続も途絶えた街で、住民らは歓喜に沸いていた。

取材班がライブ撮影するヘルソン中心部の広場には、国旗を身にまとって国歌を歌ったり、「ウクライナに栄光を」と叫んだりする住民の姿があった。

人々らは映画館など建物の屋上に上って国旗を立て、通過する兵士らに歓声を上げて旗にサインを求めていた。

住民の1人はCNNに「ロシア兵がいつ我が物顔にドアから入ってきて盗みや誘拐、拷問を働くかと、みんな恐れていた」と振り返った。「どの家族も兵士たちを、軍を待ちわびていた」と話す人もいた。ある女性は「人生最良の日です」と喜びを語った。

ロシア軍が11日、ヘルソン市のあるドニプロ川西岸からの撤退を発表してから、同市に入った外国の報道機関はCNNが初めてとみられる。

同日、ウクライナ軍の先頭を切ってヘルソン市に入ったという特殊部隊の隊員はCNNに、それまでの5日間は非常に厳しかったと述べ、ロシア占領下で耐え抜いた住民を「真の英雄」とたたえた。

ヘルソン州のヤヌシェビッチ知事は12日のビデオメッセージで、軍政当局が現地で日常生活の再建に向けた作業を始めたと述べた。国家緊急事態庁のチームが地雷の撤去を進めているという。警察によると、市内の行政機関ビルで地雷撤去作業中に警官1人が負傷した。

国家警察によると、約200人の警官が同市に送り込まれた。地元警察にはロシア軍の残党による犯罪の通報が入っている。ある地元議員は、多くのロシア兵が軍服を脱ぎ捨て、民間人を装って市内に潜んでいると警告した。

CNN 2022.11.13 Sun posted at 11:05 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35195976.html

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 05:56:31.35 ID:OpELE57+0.net
>>1
国民から高い受信料を取ってるNHKはなんで取材に行かないの?
国民の知る権利とやらに応える気がないなら廃業してくれよ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 05:57:21.44 ID:B+XwCq1I0.net
    /  /     
    /   /    パカ
   / ∩彡⌒ミ      
   / .|( ・ω・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 05:59:25.94 ID:OpELE57+0.net
>>3
ロシアに支配されて情報発信が厳しく制限され覆い隠されてた間でも、
演奏を断っただけの指揮者が射殺されたりしてたし、
まぁ無茶苦茶な虐殺をやってただろうな。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 05:59:38.43 ID:6jy9mNqn0.net
住民虐殺の証拠を記録しておかないとな
また色々出てくるはず

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:01:23.84 ID:W3fyVCbL0.net
>>10
一度共産主義国になったらもうまともになることはないんやろな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:02:17.87 ID:fpIg6Fnc0.net
>>2
ちょっと前に事故死したよ?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:12:45.92 ID:YZV8Gr+D0.net
fake! fake! fake!
トランプ万歳

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:15:08.90 ID:e2QWGKdC0.net
>>12
そんな事はない、東ドイツやポーランドは共産主義の影響などほとんど残ってない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:26:41.58 ID:/E4JQMRD0.net
>>7
入ってきてたらその家族は生き残っていない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:30:10.66 ID:QswmRkWE0.net
>>12
> 一度共産主義国になったらもうまともになることはないんやろな

ウクライナは旧ソ連の主要構成国ですが…

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:31:29.02 ID:LGFi8CGo0.net
まあ取り返す名目でまた出兵するんだろうけどな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:37:12.51 ID:xMK9kHaQ0.net
これでロシアの南進はこれ以上なくなったことは確定
もうこれで東部から南部まで戦線は確定したかな

リマンのウクライナ軍とクレメンナのロシア軍との戦いが
今一番面白いけど膠着状態

20 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/11/14(月) 06:40:45.27 ID:xKi3dZ8U0.net
>>16 皆殺しの法則だよなwだが何故か世の中皆殺しされた生き残りの家族は多いwww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:42:23.41 ID:9HImRORy0.net
>>8
奴らは絶対に戦地に行かない
というか行っちゃいけない縛りが
一応あるんだっけかな

日本政府が駄目っていう所は
行けない。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:47:35.07 ID:Qn+pL3eN0.net
>>8
白人同士のいざこざの為に金出すこたーない
アジアメインで特派員おけばいい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:51:20.25 ID:IOu4qH0+0.net
過去イチの反露国家を爆誕させたプーチン

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:54:00.13 ID:Mn2jrAXf0.net
このままウクライナに併合されるといいよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:56:06.14 ID:gOArbP6C0.net
あれ?ロシア本国に手を出したら核なんだが?とか言って無かったっけ?
やっぱあそこロシアじゃなかったのか(´・ω・`)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 06:57:08.16 ID:7ZDzuFDk0.net
必死にロシアを擁護しているのはサヨク

自分自身の無能さ故に日本社会から軽んじられる

自分の無能さを棚に上げて日本社会を逆恨み

ロシアや北朝鮮から日本にお灸をすえてもらおうと工作活動

アメリカに邪魔される

アメリカのことも逆恨み

反日反米でロシア北朝鮮擁護の立派なバカサヨクの出来上がり

…という流れだね

27 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/11/14(月) 07:01:13.65 ID:xKi3dZ8U0.net
壷右翼の頭の悪さには辟易したわ、壷は韓国の悪事の誤魔化しの為だけにロシアと中国を利用してるだけの敵。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:01:22.12 ID:PbLZkU2i0.net
潜伏した便衣兵が親露派住民を装ってウクライナ軍と戦闘し
迫害される現地住民的なプロパガンダ映像作りを計画してるとのこと
ほんまこいつらのやり口は毎回同じ

29 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/11/14(月) 07:03:37.78 ID:xKi3dZ8U0.net
まあそうなあ此だけ時間有ったしロシア軍は撤収してるだろう、敗残兵が残ってるってなあ残ロシア兵の所為にしてロシア系住民を虐殺する為のアリバイ作り

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:09:36.62 ID:L/KHjzbz0.net
>>28
なりすましは日本のサヨクもよく使う手だな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:09:49.76 ID:0jpe7uGQ0.net
クリントンニュースネットワークはとくにかくプーチンとトランプが嫌いだよな
そんで日本のメディアもここと同じ論調
なんなんだろな?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:09:59.52 ID:7ViePSS90.net
クソジャップが略奪や国技のレ●プしに行かないか心配でならない。
避難してきたウクライナ女性に乱●パーテーを強要するジャギの如く卑劣な変態レ●プ民族クソジャップ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:12:52.14 ID:u+1rT+8n0.net
露宇戦争ッテ日本に得あるの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:15:48.78 ID:HbkSimpX0.net
NHKの無能っぷりよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:16:53.88 ID:OBU/1aW20.net
ロシアボロ負けwww

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:16:55.71 ID:xHPu1xhB0.net
再集結してる所にハイマース撃ち込みまくれ
ロシアの貪欲な熊共を巣穴に追い返せ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:17:02.93 ID:HbkSimpX0.net
>>8
ほんこれ。
郵便やら水道やら民営化する前にNHK民営化する方が明らかに先だったろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:17:40.14 ID:ne2TnG4V0.net
そこにミサイルを

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:18:40.43 ID:HbkSimpX0.net
>>27
ネトウヨというレッテルを壺にしただけでは?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:18:57.53 ID:9HImRORy0.net
>>33
ある。
北の海で漁師さんが定期的にみかじめ料として
攫われて罰金名目の身代金とられたり
なくなるのは大きい。
あんな蛮族崩れとサケ・マス漁業権の
話し合いするひつようも無くなる。

近隣の敵国。。。
北朝鮮が恐らく猛烈に弱体化する。
先端技術面でどこからも
相手にされなくなりつつあった韓国も
ロシア依存強めてたからかなり弱体化するな。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:19:31.41 ID:xHPu1xhB0.net
核使用は中国も牽制したから使っちゃうと長い間世界から孤立するぞ
宗男みたいな奴が裏工作してくるがちゃんとNoを突き付けないとな

42 :sage:2022/11/14(月) 07:21:12.70 ID:HtE/65qc0.net
>37
NHKが国営と思ってる?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:21:13.97 ID:ne2TnG4V0.net
>>31
FOXみたいなニュースが日本には無いわな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:21:39.61 ID:SXYWswjd0.net
あとはセベロドネツク陥落でもうやる気失くすんじゃね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:25:21.45 ID:L/KHjzbz0.net
日本中がヘルソン解放のニュースを喜ぶ中、
歯ぎしりして悔しがるサヨク達

なぜ彼らは頼まれもしないのに自ら茨の道を歩もうとするのかw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:29:33.53 ID:ne2TnG4V0.net
>>45
奪還してやるから待ってろウクおじ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:30:38.89 ID:XLL+yuZb0.net
>>25
実験しなさ過ぎてすぐに使える状態にないんだろ
撃って爆発しなかったら世界の笑いものだし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:31:33.80 ID:SXYWswjd0.net
>>45
昨日、すでにロシアは勝利してるってコメント見たよ
そもそも思考回路が違うから歯ぎしりなんてしないんだよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:32:40.84 ID:SXYWswjd0.net
>>47
核をどう使ったらロシアに有利になるかを考えるのが先なんだろ
今の所使ってもいい影響ないという

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:36:42.76 ID:494wZofP0.net
住民投票9割以上の賛成でロシアに併合されたんじゃなかったんですかあ
歓喜に満ちながらウクライナ兵に抱き着きウクライナ国旗を身に纏う
あの住民達はなんなんですかあ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:40:25.64 ID:gDPpYIdY0.net
各個撃破が基本

次はどこを落とすか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:41:53.70 ID:4npNWdI60.net
>>50
朝鮮戦争と同じ、北が占領すれば共産マンセー、南が占領すればアメリカマンセー 同じ住民がやってること 日本だって鬼畜米英があっという間にギブミーチョコレートになっただろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:43:26.41 ID:L/KHjzbz0.net
>>52
であればそもそもウクライナ領土だったときにロシアに併合を望む人なんていなかったってことになるな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:44:26.81 ID:IBth02gs0.net
孔明の罠なきするけどね
まあロシアは知力30しかいないけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:45:24.30 ID:azYmos+P0.net
壺ウヨ学歴

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:46:19.56 ID:OaDuDTDY0.net
>>42
国営放送やろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:53:35.73 ID:494wZofP0.net
>>54


58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:59:35.20 ID:ASSl4YJi0.net
>>1
地雷に気を付けろよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:00:30.24 ID:oWMKYSyD0.net
>>40
どたちが勝つにしろ漁業でロシアに払うみかじめ料の比較にならない額の支援を今後半永久的に日本はウクライナに払うんだけどね
インフラ代でまず50兆日本が負担してほしいと要請されてる
さすがに無理だろうが
永遠にタカられるよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:01:50.09 ID:oWMKYSyD0.net
>>21
だから日本語ペラペラの香港人雇って激戦地に行かせてるんだね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:02:11.41 ID:OpELE57+0.net
>>59
ロシアが勝ったら賠償金100兆円ロシアに要求されるね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:03:41.84 ID:oWMKYSyD0.net
>>59
どっちが勝つにしろに訂正

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:04:57.18 ID:rdWVG5zf0.net
>>59
50兆円のソースをどうぞ見せてくださいな
工作員さん

64 : 【猪】 :2022/11/14(月) 08:05:33.27 ID:ohnG5LLI0.net
>>25 本国を侵略されたんじゃなくって、撤退後に占領されてるだけとかいう、都合いい言い訳はいくらでもできそう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:12:43.41 ID:6al7PDzV0.net
そうなんだけどさ、ウクライナはヘルソン州の州都を奪還したかもしれないけど
ドニプロ川から西側を奪還できたって話でしょ?だいたいヘルソン州はドニプロ川から東側の方が面積も広いし、クリミア半島に直接つながってるのもドニプロ川の東側だよね
でヘルソン州のドニプロ川の橋爆破しまくって逃げていったんじゃ、
ロシアールガンスクードネツクーザポロジエーヘルソンークリミアってウクライナの南岸、黒海までの勝手に併合、ロシア補給線は生きてるままじゃん
まだまだロシア元気ですな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:14:54.75 ID:SxQZI5Pk0.net
>>53
嘘つきロシアがそう言ってるだけ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:15:28.10 ID:jfog9H1A0.net
>>2
オレ氏ソ連派だからセーフ!!!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:17:56.89 ID:494wZofP0.net
>>65
政治的な意味では侵攻後唯一占領できた「州都」を
住民投票して併合宣言までして正式(自称)にロシア本土にして
防衛強化するべきところを40日後に失ってること

戦略的にはヘルソンそのものよりダム
ダムをウクライナにとられたて閉められたら
川から下全部が干上がる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:19:07.96 ID:h0w1zRUM0.net
クリミアの水源問題だが、地図を見てみればわかるように、上流のノーバ・カホフカというところのダム湖から用水路が引かれているので問題ない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:22:05.18 ID:4YuT49b00.net
ヘルソン失ったのはロシアの大敗だよ
これを誤魔化す事は出来ない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:23:09.42 ID:JPbgEOll0.net
>>59
MMT発動しメース

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:24:28.06 ID:ZtbqoRhw0.net
>>59
ロシアン工作員の程度の低さは、根拠の無さで明瞭になるな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:31:09.01 ID:UGr+rD850.net
プヨクどうすんのよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:33:58.08 ID:K/HX+sqH0.net
ドニエプル川が、当面の事実上の国境になりそうだな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:42:11.17 ID:gblEH17F0.net
まだロシア兵が20000人残ってるって言われてるのに大丈夫か?
民間人に化けてる奴も居るからな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:42:17.72 ID:9KME/Ss80.net
>>8
不倫する暇があっても、取材する手間はかけたくないのがNHK
今は特に自社ビル建替え工事で金が掛かってる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:48:05.93 ID:H5xfWc+U0.net
長いこと解放か解放かと言ってた割にはいざ解放されてもあまり報道しないな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:49:25.16 ID:SkUDhubr0.net
取りあえず次はザポリージャ何とかしたい所
最悪原発をダーティーボムにされかねない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:51:33.81 ID:494wZofP0.net
>>75
インフラ破壊したから
給水場に必ず水もらいに行かなきゃいけないじゃん
その時撮影しながらプーチンの顔写真の看板の上で飛び跳ねる作業を
全員にしてもらえばいいよ
今ヘルソンに残る住民は全員命覚悟で
ウクライナであろうとした人間しかいないはずなんだから
皆喜んでダンダン飛び跳ねるはずじゃん
ちょっとでも躊躇する男は隔離

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 08:51:55.37 ID:P6Tn+6uc0.net
まあ幾ばくかは米国側の誇張でロシア軍が悪にされてはいるんだろうが
そういうスキをみせているロシア側がマヌケではあるな
対外向けにもう少し巧妙にプロパガンダすることを考えないと

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:03:23.90 ID:V/ySwYXb0.net
>>78
ザポリージャ原発を奪い返したらロシアがミサイルを撃ちこんでマジ終わるわけだが

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:04:27.96 ID:L/KHjzbz0.net
>>77
そりゃマスコミは反米、反米からのロシア擁護だからね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:06:48.33 ID:L9Pc+nuv0.net
>>68
ダムって止めても溢れないの?
ダムを崩壊させる戦略ならよく聞くけどダムを止める戦略って現実にある?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:07:35.51 ID:494wZofP0.net
>>81
一番大事なクリミアの水が飲めなくなるだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:10:15.40 ID:omQWrb+50.net
インフラを破壊されているからこの冬は越せないだろう…

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:10:29.00 ID:ow84a/N00.net
まあロシア兵の傍若無人っぷりは昔からだからなあ
ウチの爺さんが第二次世界大戦の時に中国の張家口ってトコで働いてた時にソ連軍が攻めてきて、終戦なのにその時の司令官だか隊長さんだかが命令に反いて投降せずに民間人が脱出するまで戦い続けてくれた。
そのおかげでウチの爺さんは生きて日本に帰ってこれた。

ちなみに大人しく投降した満州とかの住民達は殺されたり強姦されたり悲惨なことになった。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:12:42.53 ID:lT60v7ka0.net
クリミアまで侵攻されたらロシアは核を使うかもな

wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%B7%9E

2022年9月23日から27日にかけてヘルソン州などロシア占領地域においてロシアへの併合を問う住民投票が執行された。
その結果、いずれの地域でも賛成が9割を超える圧倒的多数で併合が承認されたとする結果が発表され[5]、9月29日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領はヘルソン州を国家として承認[6]、9月30日にはロシアへの併合を宣言し、即座に編入条約に調印した[1]。
これによりロシアはヘルソン州を自国の一部と見做すこととなったが、ウクライナ並びに西側諸国は住民投票や併合宣言の有効性を認めていない[1]。


88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:14:31.51 ID:P6Tn+6uc0.net
いい加減モンゴル帝国の系譜は断たないといけないな
21世紀には不要なものだ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:15:06.90 ID:6BMnT9Hp0.net
CNNの電波を見つけて、ミサイル攻撃が始まるんだろうな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:16:02.32 ID:286DPrxo0.net
CNNとかいう偏向報道を当たり前のようにするくそメディアは潰れろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:16:03.73 ID:CgZTZuv/0.net
2コンのマイクに向かって「ヘルソン!」と叫べば援軍が来るぞ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:17:38.68 ID:286DPrxo0.net
CNNとかいう下品なプロパガンダメディア
BLMでも犯罪者を英雄に仕立て上げて報道してたじゃん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:18:00.27 ID:ijIZdTWn0.net
おやおや?
ロシアさん、この人たち「ロシア領」に入ってるけど入国審査ちゃんとしてますかぁ?www

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:19:08.36 ID:6BMnT9Hp0.net
>>87
クリミアどころか、ヘルソン州を既にロシア領土としてる以上、あらゆる手段でウクライナ軍排除するだろうな
元からロシア系が多いのに、住民投票の結果は何度やっても同じ

手段は金のかけかたによると思う
一番金のかからない方法は核

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:19:55.57 ID:P6Tn+6uc0.net
まあロシアの言う併合宣言なんていうのは
小学生の「こっからここはオレの領土な!」っていうのと変わらないから
無視して桶

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:22:09.41 ID:ow84a/N00.net
>>91
それ使えるのはバンゲリング帝国側だからなあ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:23:46.06 ID:1ubpmjGZ0.net
生きた塹壕
露助は攻撃できない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:25:32.60 ID:sEJ2GSOn0.net
ロシアが踏みとどまるのは難しいのでは? ここで膠着しないと思う、いずれかのタイミングでウクライナが攻勢をかけるのじゃないかな?そもそも十分な補給があるのか?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:43:42.96 ID:P6Tn+6uc0.net
メリトポールあたりも結構レジスタンスが活動しているようだし
ヘルソン東岸はすぐに攻めなくても貼り付けとくだけで
立ち枯れそうな気はする

次はサボリージャかドネツクか
どっちに行くかな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:53:46.13 ID:U/tCn1OD0.net
流石にヘルソン撤退はあまりに致命的過ぎてロシアで責任問題なってるらしいな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 09:57:27.86 ID:/NQ7lxdD0.net
>多くのロシア兵が軍服を脱ぎ捨て、民間人を装って市内に潜んでいると警告した。

軍オタってジュネーブ条約大好きだけど
現実にはどの軍隊も守ってなくね

無意味なルールについて語る軍事的意味って何

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:03:07.50 ID:h0w1zRUM0.net
忘れちゃいけないのは別にウ軍は露軍を打ち負かしてヘルソンを奪還したのではないということ
というか、平坦な地形では航空支援のないウ軍は大火力の露軍に完膚なきまでに撃退されて一か月一万人単位で戦死者をだしてた

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:29:55.02 ID:uBeOPMbW0.net
川に追い詰められて兵糧攻めにされ
押し返されずにいたのに根拠不明の大火力の自慢とか虚しくないの?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:30:21.66 ID:RIigt8Rz0.net
>>102
無理すんなよ負け犬w

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:33:59.37 ID:jM1oHgu20.net
罠がありそう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 10:48:08.45 ID:h0w1zRUM0.net
>>103
上流のダムのダメージが蓄積してヘルソンが水没する危険性があったからにすぎない
露軍の戦力が不足していた時期ですらマトモに突破できたのは「車両のペイントを偽装する」というとっておきの奇策で成功させた一回のみ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 11:07:17.24 ID:PbLZkU2i0.net
ヘルソン陥落はロシア軍の作戦のはずと
RTでバカが涙目で言ってましたw

総レス数 278
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200