2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍から解放の州都ヘルソン、CNN取材班が現地入り [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/14(月) 05:51:12.76 ID:K4Kglp9l9.net
ウクライナ・ヘルソン(CNN) ウクライナ軍が8カ月ぶりに奪還した南部ヘルソン州の州都ヘルソンに12日、CNN取材班が入った。断水や停電が続き、インターネット接続も途絶えた街で、住民らは歓喜に沸いていた。

取材班がライブ撮影するヘルソン中心部の広場には、国旗を身にまとって国歌を歌ったり、「ウクライナに栄光を」と叫んだりする住民の姿があった。

人々らは映画館など建物の屋上に上って国旗を立て、通過する兵士らに歓声を上げて旗にサインを求めていた。

住民の1人はCNNに「ロシア兵がいつ我が物顔にドアから入ってきて盗みや誘拐、拷問を働くかと、みんな恐れていた」と振り返った。「どの家族も兵士たちを、軍を待ちわびていた」と話す人もいた。ある女性は「人生最良の日です」と喜びを語った。

ロシア軍が11日、ヘルソン市のあるドニプロ川西岸からの撤退を発表してから、同市に入った外国の報道機関はCNNが初めてとみられる。

同日、ウクライナ軍の先頭を切ってヘルソン市に入ったという特殊部隊の隊員はCNNに、それまでの5日間は非常に厳しかったと述べ、ロシア占領下で耐え抜いた住民を「真の英雄」とたたえた。

ヘルソン州のヤヌシェビッチ知事は12日のビデオメッセージで、軍政当局が現地で日常生活の再建に向けた作業を始めたと述べた。国家緊急事態庁のチームが地雷の撤去を進めているという。警察によると、市内の行政機関ビルで地雷撤去作業中に警官1人が負傷した。

国家警察によると、約200人の警官が同市に送り込まれた。地元警察にはロシア軍の残党による犯罪の通報が入っている。ある地元議員は、多くのロシア兵が軍服を脱ぎ捨て、民間人を装って市内に潜んでいると警告した。

CNN 2022.11.13 Sun posted at 11:05 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35195976.html

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:27:07.42 ID:qNTiuLM60.net
>>119
ザポリージャの平原の決戦近いかと
まだ隠し持ってる戦車etc数百両投入で

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:37:00.34 ID:XYsxpN+W0.net
>>111
農作物輸出本格的に再開するためにもドニプロ川の確保が重要だからまず河を抑えることを優先するとみた。
侵攻前はこのドニプロ川の河川舟運で大部分の農作物を海沿いの街まで運んでいたからな。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:40:01.01 ID:JTF6fExi0.net
今回もロシア軍が大量の武器弾薬を提供してくれたみたい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:44:34.15 ID:hO/5r7Je0.net
>>127
みたいなも何もウクライナ現政権はまさしくTVメディアスタッフ多数で大統領が俳優兼コメディアンだからな

それでプロパガンダ活用して大国に優勢なんだから下手なフィクションより凄い状況

132 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 12:47:38.98 ID:Z1TFj5xO0.net
>>131 見易いと言うか構図から露出迄良く出来過ぎてて映画のセットにしか見えんもんなwww

133 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 12:49:50.04 ID:Z1TFj5xO0.net
だいたい緊迫の戦場物動画って撮ってる方も命懸けで必死だから無茶苦茶なのよ、ドローンの映像は綺麗ってのは有るけども。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:52:49.34 ID:uBeOPMbW0.net
>>127
嘘に幼稚も可愛いも無い。
腹黒さと対人操作目当ての陰湿さしか伝わってこない。
支援という任務遂行で日本の被災地に入った米軍が経験したことがないほど日本人から感謝されたらしい。
救われる経験したことが無いから作ったシーンやヤラセに感じるんじゃね?

135 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 12:53:25.71 ID:Z1TFj5xO0.net
自由シリア軍の動画とか見てると戦闘の終わった街中が報道関係者が観光し易い様に死体が並べてあったりはしない。

本当の戦争してる時はそんな余裕なんかない。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:53:36.18 ID:gWH7EejJ0.net
勘違いしたスパイ上がりのチビ禿げ爺
vs
元コメディアン

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:55:02.56 ID:qNTiuLM60.net
>>130
橋壊れててお持ち帰り出来なかったからなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:56:05.75 ID:uBeOPMbW0.net
報道以外でも普通にこんな感じなのがウクライナ
https://twitter.com/houmei20/status/1589238778820165634
(deleted an unsolicited ad)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:56:35.53 ID:BMxb8gSq0.net
三ヶ月前は同じようにロシア国旗振ったんだろ、どうせ?

140 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 12:58:18.63 ID:Z1TFj5xO0.net
>>134 反撃もして来ない無人のアパートで隠れもしないで機関銃撃ってるの撮ってたら笑うしかないだろ?

ロシア軍の人道支援物資の配給とかは本当に住人は喜んでたし、ウクライナ軍に撃たれたと証言してた住人は本物にしか見えなかったけどな、
それに対してウクライナ住人のインタビューとか言葉選んでるのがあからさまに見て取れる、それでも馬鹿は騙されるんだろうけど。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:00:05.72 ID:S7QZY+Gr0.net
今日の侵攻はもうサボリージャ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:01:17.97 ID:BMxb8gSq0.net
>>117
俳優送りこんだのだろう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:02:29.55 ID:XwjSfF9w0.net
ロシア側がメリトポリ周辺に要塞を構築してるようだから、次はメリトポリ攻略戦になるのか
全体の戦線の長さが2/3くらいに減ったからハイマースの攻撃効率は上がるな

144 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 13:02:38.70 ID:dXDA8PWP0.net
ロシア国旗振ってた元ロシア人でウクライナに併合されてウクライナ人にされても住んでただけの人達はロシア国内に退避したかロシア軍に虐殺されたとか言って並べられるんぢゃないかな?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:15:48.60 ID:QiijJiJS0.net
自国領土州都を40日も守れない
クソ雑魚ナメクジ国家があると聞いて

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:19:31.94 ID:uBeOPMbW0.net
>>140
スマホ取り上げて規制してるロシアじゃあるまいし
個人で撮影された映像が沢山拾えるのに
ウクライナの報道映像の嘘を見つけて暴いたらどんな事実がひっくり返るんだよ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:20:09.34 ID:L/KHjzbz0.net
>>143
仮にメリトポリまでウクライナに制圧されると、
それ以西のヘルソンの残りとクリミアは
まとめて放棄せざるを得なくなるだろうな
ザポリージャの戦闘が関ヶ原になりそう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:25:09.31 ID:P6Tn+6uc0.net
>>138
この家族はロシアの間諜で差し入れコーヒーに毒でも入ってないかと心配
するってことはないのかね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:32:31.56 ID:RrUt7rF20.net
>>131
そうだね。
ロシアはまともな映画監督もドラマ制作者も居ないバカの国だよね。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:43:13.89 ID:uBeOPMbW0.net
>>148
ロシア側なら春はに学習済みだから怖いかもねw

ウクライナ国防省情報総局によると、ロシア兵に対して思いも寄らぬ反撃を行ったのは、ウクライナ二番目の都市であるハルキウ(ハリコフ)から130Km南東にあるイジューム地区の住民だった。
ロシア陸軍第三自動車化狙撃師団に所属する兵士に毒入りパイやピロシキを振る舞うと、ほどなく2名が死亡。
さらに28人が地元病院の集中治療室送りになったという。
イジューム地区住民が提供した料理には毒が入っていたとみられるが、今のところどのような毒物が混入されたかは分かっていない。

151 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 13:47:27.53 ID:dXDA8PWP0.net
>>146 ウクライナの再占領地下で現ウクライナ政府側に不利な動画なんか流したらロシアの工作員だっつって処刑だろwww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:49:01.84 ID:QswmRkWE0.net
>>146
横からだけど

ウクライナ政府は一般市民に対しても、むやみに動画をネットに上げるなと指示を出しているんじゃなかったっけ

だから今、ヘルソン絡みで上がってくるのはウクライナに有利な内容の動画で当たり前
ウクライナに不利な内容の動画を投稿したら拘束されるかもでしょ

ウクライナもロシア同様、平時でもスパイ容疑で拘束したりするのが普通の国
バイアスが掛かっていると見るのはある意味当然では

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:56:40.05 ID:BMxb8gSq0.net
>>148
全部演技だから心配しなくていい

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:57:52.97 ID:2yK/4DG70.net
>>153
苦しいのぉ

155 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 13:59:14.95 ID:dXDA8PWP0.net
ロシアの不満動画が上がってるってウク厨は喜んでるが、ウクライナ側だって徴兵やロシア系住人に対する弾圧や
敵国協力者への処刑が有る筈なのに上がってないのは異常www

当たり前w何処かの国が世界の通信は全て監視してるしwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 13:59:38.05 ID:p3r9eeAb0.net
>>2
残念だがロシアはここまでだろう

157 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 14:03:26.62 ID:dXDA8PWP0.net
いやいや俺は壷カスに言わせるとパヨクでロシアの工作員らしい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 14:14:04.36 ID:I8KfCXl00.net
>>155
>有る筈なのに上がってないのは異常

最初に根拠の無い確信を主張して
根拠が無いのは異常(だから俺の根拠の無い確信は正しい)

無敵の論法やなw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 14:16:19.17 ID:mo7ORfMX0.net
親ロシア派の住民は皆シベリア送りになりました
住民投票を取りまとめた親ロシア派代表者は、ロシア軍が撤退する前日に「事故死」しました

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 14:18:39.38 ID:P65gr1Gk0.net
ヘルソン州でなくヘルソン市だからまだまだだな
川越えるの大変そうだし

161 :巫山戯為奴 :2022/11/14(月) 14:31:44.88 ID:dXDA8PWP0.net
>>158 まあ日本も朝鮮人は虐殺とか従軍慰安婦が有ったりしたんだから日本人もやった筈!ってかなり面倒臭かったが。

ロシアとウクライナの場合伝統的にウクライナコサックのが馬鹿で無茶苦茶して来たからなあw
ほらだって開戦初期にはウクライナ軍の蛮行動画を自分達で上げてたぢゃんかw動画上げんな!って注意されたから上げなく成っただけでw
やってる事はどうせ一緒wロシアは酷いがウクライナはもっと何時も酷いwww

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:07:47.34 ID:cphIBqkD0.net
>>155
ある事はある。
ただ目立たないだけ。
ウクライナが取り戻した街では、第二次世界大戦で解放されたパリみたいな事が起こってる。
戦後になれば色々出てくるはず。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:10:32.60 ID:vMuqIsNF0.net
>>160
まあそうなんだけど、ドニエプル川以西を抑えたということはクリミアへの水源も確保していると思うんで、今度はクリミアに水を止める兵糧攻めができる。これは効くだろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:14:36.99 ID:P6Tn+6uc0.net
クリミア半島ってなんでヘルソン界隈に水を頼らなきゃいけないのかね
雨が全然降らないとか
河川が無くてダムも造れないとか
あるのかね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:27:13.23 ID:SEl6egRE0.net
ロシアとしてもドニエプル川東岸は死守したいだろうな
戦わず解放したのもその気持ちの現れ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:33:19.40 ID:U4PacKeN0.net
このままロシアが劣勢でプーチンジリ貧だと
ジョージアやチェチェンなどコーカサス地方での反乱が起こりそう

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 15:34:56.21 ID:d+iPvTvW0.net
>>166
ジョージアもロシアの侵略で長年苦しめられ続けてるんで、
これをきっかけに助かると良いなと思ってる。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:10:28.96 ID:vMuqIsNF0.net
しかしジョージアはウクライナよりさらに弱小国だからな。流石にロシア相手に分が悪すぎる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:11:39.15 ID:rMakJXdq0.net
>>168
ウクライナがNATO加盟したら次はジョージアかな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:13:15.58 ID:vMuqIsNF0.net
ヘルソン市を抑えたもう一つのメリットはオデーサの防波堤になるってところだな。後は黒海艦隊を何とかできればまとまった海上貿易を維持できる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:14:18.64 ID:sChLmw160.net
日本で言うところの旭川を取り返したようなものかいな?
北海道にロシアが攻め込んだとして。

北海道も親ロシア派がそれなりに多そうだから、
もしそうなったらかなり色々とありそうだな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:14:47.70 ID:vMuqIsNF0.net
>>169
どうだろうね。もはやアメリカに直接喧嘩売るんでね?諦めないなら

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:16:39.85 ID:vMuqIsNF0.net
ただ普通に中国の子分に落ち着くのかもしれん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:22:15.73 ID:sChLmw160.net
落とし所としてはNATOのトップがロシアに頭を下げに行く。
ロシアは奪ったところを全て返す。
ウクライナはNATO加盟を諦める。
戦争犯罪に関してはウクライナロシア双方協力して裁く。

アメリカは矛を納めたプーチンに会いに行き顔を立てる。
具体的には経済協力を取り付けて、ガスの輸出などでロシアのおかげでうまく行ったと取りなしてやる。
これくらいかね。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:23:24.32 ID:BMxb8gSq0.net
>>164
地図見りゃわかるだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:33:25.18 ID:QiOsc0g60.net
>>174
占領地全部返すとかロシアにしたら落とし所でも何でもないな
戦って獲られない限りないわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:36:30.64 ID:+EXY/T3/0.net
併合の住民投票で9割賛成がでっち上げだったということが改めて確認できた。他のところもそうだろう。
併合が名実ともに完全に失敗したことが明らかになったのは良かった。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:38:33.59 ID:sChLmw160.net
>>176
全て取り返されるのはもう既定路線。
だったらまだ自分から返した方が立場もいい。

返した場合にアメリカやNATOがすまんかったありがと感謝するって頭下げに行けばプーチンのメンツも立つ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:42:26.44 ID:PQl2Cl670.net
>>174
妄想アワーに浸らないと精神崩壊しちゃうのかな?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:45:48.49 ID:sChLmw160.net
>>179
素人だからね。
詳しい人の意見を聞きたいのよ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:55:01.86 ID:jzZKVQM4.net
>>174
それは無理だな
頭下げる?
それで収まるわけないだろ
ウクもロシアも被害が甚大すぎる
ウクの要求は領地の開放と戦後復興の賠償
ロシアの要求は領地の承認と戦後復興の賠償

今の段階での落とし所は
・ドニエプルで東西に分ける
・ドネツク、ルガンスク共和国をロシアに編入しない上で国際的に国として承認
・戦後賠償は両国とも求めない

これしかない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:56:39.93 ID:sChLmw160.net
>>181
勉強になります。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 16:57:31.38 ID:BMxb8gSq0.net
>>180
今の戦線で停戦が現実的
日露戦争でいうとウクライナは日本海海戦で勝ったあたり
この辺で有利に講和しないと泥沼に陥る

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:00:44.16 ID:cBCb+RrF0.net
>>181
> >>174
> それは無理だな
> 頭下げる?
> それで収まるわけないだろ
> ウクもロシアも被害が甚大すぎる
> ウクの要求は領地の開放と戦後復興の賠償
> ロシアの要求は領地の承認と戦後復興の賠償
>
> 今の段階での落とし所は
> ・ドニエプルで東西に分ける
> ・ドネツク、ルガンスク共和国をロシアに編入しない上で国際的に国として承認
> ・戦後賠償は両国とも求めない
>
> これしかない

今の戦況だとそれではウクライナにメリットがあまりない。
・クリミアは正式にロシア領、それ以外はウクライナ領
・戦後賠償は無し

これくらいでは?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:04:54.05 ID:cBCb+RrF0.net
>>183
> 今の戦線で停戦が現実的
> 日露戦争でいうとウクライナは日本海海戦で勝ったあたり
> この辺で有利に講和しないと泥沼に陥る

だいぶ違う
・ウクライナ軍にはまだ余力がある(欧米からの軍事支援も期待できる)
・ロシア軍には余力が無い(新兵の徴集は可能だが、十分な訓練をする人材も設備も無いのでこれ以上の大幅な戦力補充が困難)

だからウクライナはある程度の犠牲を払ってでもドンバス地方のロシア軍占領地域は自力で取り返しに来る
クリミアの自力奪還もできる

プーチンの体面を保たせるなら、
・ロシアが併合した4州のロシア系住民の自治をウクライナ政府が保証する
ぐらいか。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:21:01.35 ID:BMxb8gSq0.net
>>185
ロシアも余力はあるんだよ
モスクワを攻め落とさない限りロシアの敗けはないが、それが現実的でないのはわかるだろ?
一旦撤退してもう一度攻め込むってのもありだから

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:22:17.28 ID:L/KHjzbz0.net
ロシアは負ける
負けるほうがつけられる条件なんてあるわけねーだろ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:22:39.08 ID:qCRh2QcH0.net
>>186
余力が有るとイイね
今後ロシアは苦しくなるのか改善するのかどっちだろうね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:35:46.12 ID:SsinDV1/0.net
いいですねぇ~親露の断末魔の叫び!
モスクワ堕ちなきゃ負けじゃないもん
だってさぁw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:42:02.18 ID:hO/5r7Je0.net
べつに気持ちで負けてないなら良いなら好きにすればという感じだが
既に世界中から課されてる制裁をどうやって解除するつもりなんだろうな?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:42:18.63 ID:cBCb+RrF0.net
>>186
> >>185
> ロシアも余力はあるんだよ
> モスクワを攻め落とさない限りロシアの敗けはないが、それが現実的でないのはわかるだろ?
> 一旦撤退してもう一度攻め込むってのもありだから

その理屈だと日露戦争でもロシアは負けていないことになるな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:42:56.87 ID:hO/5r7Je0.net
つうか首都守れるならウクライナにも負けはないな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:50:39.40 ID:jzZKVQM4.net
>>190
アメリカはともかく、EU・その他の国は戦争終わればがっちり握手だぞ?
制裁は"あくまでも"ウクライナ侵攻に対する制裁だからな
それか無くなれば普通に戻る
制裁を続ける理由がない
正義感で制裁続けて、他の国がエネルギーを融通してもらって景気がよくなるのを黙って見てろって?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:53:58.30 ID:5gWDbnfu0.net
>>17
なので、何をやらかすかも予想出来るんだろうなぁ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 17:55:55.09 ID:5gWDbnfu0.net
>>181
それだとウクライナ敗北もいいところ。
21世紀にもなって侵略戦争や帝国主義許すのか?
これ許したら中国止めれないぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:26:25.43 ID:BMxb8gSq0.net
>>191
ロシアの認識では負けてないことになってるよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:36:40.92 ID:JTF6fExi0.net
>>149
揚陸艦の現在位置をロシア国営放送が実況してウクライナ軍が大喜びで爆撃してたもんね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:37:11.35 ID:ghMPGCux0.net
>>193
ロシアが賠償金を全額払い終われば制裁解除されるかもね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:38:08.31 ID:BMxb8gSq0.net
>>198
インドや中国が参加してないのでザル

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:38:43.97 ID:GrpnQchC0.net
なんかあっさりしてたな 罠の可能性もあるから軍用車両じゃなくて普通乗用車に乗って偵察してたらヘルソン市中心部まで来れちゃったよ…みたいな感じ? 一応サイドミラーに識別用の黄色テープ巻いていたけど

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 18:46:27.29 ID:lUV0A1Rw0.net
>>199
だといいねぇ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 19:31:28.93 ID:cBCb+RrF0.net
>>196
> ロシアの認識では負けてないことになってるよ

なってないよ

中学校の社会科のお勉強はちゃんとやったのかな?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 19:50:49.11 ID:GrpnQchC0.net
特殊部隊や精鋭部隊が投入されるのは分かる気がするけどヘルソン出身の兵に参加するように呼び掛けたりすんのかな 地理に詳しい人必要だと思うんだけど

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:01:35.64 ID:QswmRkWE0.net
>>195
前例が色々ある

イスラエルによるゴラン高原実効支配
・1981年イスラエルが併合宣言
・一方、国連安保理はシリア領と決議
・しかし現在に至るまで実効支配中
・2019年米国(トランプ)「ゴラン高原の主権はイスラエルにある」w

ユーゴ空爆、コソボ独立宣言
・1999年安保理を経ずにNATOが域外攻撃
・名目はコソボ地区のアルバニア系住民保護
・でも空爆対象はユーゴ全域
・2008年コソボ独立宣言、米英は翌日承認
・セルビアは今もコソボの独立を認めていない

中国対応は別に考えるしかない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:12:54.43 ID:sdvleHo80.net
>>196
どこの時間軸だよw
負けたのは帝政ロシアだからソ連も今の認めてるんだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:15:07.43 ID:RXPYxg5l0.net
>>2
それがいまへルソンで起きていることです

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:16:41.84 ID:ynBTCjGB0.net
>>200
明らかに中間選挙の結果待ちだった
待ち伏せ警戒なんて東部じゃしてない
プリゴジンの発言も不自然で取引があったと考えるのが自然では

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:22:02.83 ID:gx38Qe+n0.net
>>160
こっちから行けば良くないか

https://i.imgur.com/8HB8qYr.png

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:25:03.08 ID:Nx0yB74U0.net
>>45
意味わからん
全世界的にプーチン寄りなのはウヨだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:38:52.91 ID:80OZVCfd0.net
リアル逃走中だな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:58:36.56 ID:Zgow+LDn0.net
>>209
プーチンは左翼国粋主義者。
なので、条件によって右にも左にも支持される。
てか、極右と極左の行き着く先はどちらも独裁政権だからな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 21:08:56.62 ID:0heEjGkK0.net
ロシア軍は橋落として後退したのにウクライナ軍に呆気なく河を渡られて焦ってるみたいだな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 22:30:37.18 ID:yoWWJT/E0.net
横山三国志で育った自分からすると
罠っぽくて安心できんわ
ある程度人や活気が戻ったところで
ドカンと露からの攻撃あるんじゃないかと

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 22:39:28.42 ID:MLolNArd0.net
>>181
条件全文駄目

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 22:42:03.61 ID:i3JmtBye0.net
核の花火でお祝い

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 22:47:07.02 ID:/OtqGqNZ0.net
>>213
ドカンとやるならキーウにやってるから、そんなめんどくさいことはしないだろうね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 22:56:50.31 ID:cphIBqkD0.net
ゼレンスキー大統領、もうヘルソン入りして演説かましてんの凄いなw
ロシアマスコミが何故かすげー怒ってるw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:19:22.52 ID:n31OH8f20.net
>>31
CNNへのその悪口初めて見たw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:21:03.49 ID:mo7ORfMX0.net
>>216
核兵器は使えないよロシアは
キーウに撃ったら戦略無視して民間人大虐殺だし
ヘルソンに撃ったらロシアに併合したばかりの自国領に核兵器だぞ
頭おかしいわ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:21:17.73 ID:n31OH8f20.net
ゼレンスキーは嫁とファッション雑誌の撮影会してはしゃいでるの見て幻滅したな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:22:10.15 ID:mo7ORfMX0.net
>>220
プーアノンは元々ゼレンスキー叩ければなんでもいいだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:22:23.89 ID:sTwVG/N80.net
>>213
ドガーンなネタ出て来てるよ結構日本も食うかも知れないけどねコレ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:25:02.99 ID:n31OH8f20.net
5chはTwitterみたいに変われないからニュース系の板はこのまんま過疎っていくんだろうなー

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:25:47.15 ID:nPW8/ixO0.net
ゼレンスキーがヘルソン入り
まだ掃討完了してないのに
ウラルの隠れ家でコソコソしてるプーとはさすが違うな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:32:31.28 ID:GipaHKLx0.net
>>206
なんか親露派をテロリストウクライナが虐殺してるらしいな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:43:13.03 ID:/6SyE/Tg0.net
>>204
ロシアは勝者でも強者でもないから
そのような妥協はしないよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:48:32.20 ID:Lb3iEqyB0.net
>>224
そして国民を鼓舞するため演説
映画のワンシーンみたいだな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:56:37.14 ID:Yb9tKBBJ0.net
>>227
まるで芸能人みたいだな!

総レス数 278
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200