2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンション改修、同意8割以下に緩和 老朽化対策へ検討 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/01(火) 06:17:56.19 ID:SlYAPCIy9.net
【この記事のポイント】
・老朽化マンションが増加し、安全対策が重要に
・「大規模改修」なら建て替えよりもコストが安く
・法改正で要件を緩和、所有者全員の同意を不要に

政府は分譲型の老朽マンションのリノベーション(大規模改修)をしやすくする。個人が専有する部分を含む改修は現在「所有者全員」の同意が必要だが「5分の4以下」にする案を軸に検討する。2024年度にも区分所有法を改正する。安全性を高めて寿命を延ば...(以下有料版で、残り1040文字)

日本経済新聞 2022年11月1日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08A230Y2A800C2000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:18:54.02 ID:ZyZlW4Gj0.net
以下でええの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:19:18.15 ID:iX13RQYK0.net
中国人除外にしないと

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:21:00.71 ID:wui7a5n10.net
そりゃ修繕費払った払って無い戦争が起こりそうやな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:21:22.74 ID:UmzDd53J0.net
同意してないやつからどうやって金とるん?
追い出されるん?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:23:16.46 ID:Qbp5WLKI0.net
決定権ないのに所有w

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:23:26.66 ID:1M/VG9hG0.net
>>5
同意しなきゃ出ていくしかないだろ
結局従うしかなくなるだけ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:23:41.45 ID:NhKQkEif0.net
限界ニュータウンのことを取材してるbloggerがやってるYouTubeチャンネルにある
「区分所有という迷宮」シリーズの動画が面白かった

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:27:10.49 ID:5z8KxjG40.net
>>7
住んでない空き家で同意しない
みたいな人からはどうやって金を徴収するんだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:27:20.70 ID:wKfdotkE0.net
EVかPHEVしか販売できなくなったらコンセントのないマンション駐車場は詰む
欧州やアメリカでは2035年ハイブリッドすら販売禁止のとこもあるんだろ
駐車場にコンセントを設置するのは何割の合意が必要なの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:28:07.86 ID:UKVYECUh0.net
7割でいいよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:29:04.38 ID:wKfdotkE0.net
過半数で良いだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:29:39.80 ID:9zFxr8NG0.net
今ですらローン払ってるのに改修て誰が金出すんや
誰かが払ってくれるならなんぼでも賛成するで

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:30:07.49 ID:VtRbxIgj0.net
駐車場ないマンションなんか
いっぱいあるよ都内

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:30:16.54 ID:juLHoZUB0.net
老人だと自分達があと住むの短期間だろうからって合意形成無理なんだよな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:30:35.17 ID:Qbp5WLKI0.net
>>13
そういう人は区分を売却して出て行ってもらうんじゃないの?
区分所有www

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:32:41.90 ID:HHRddj4d0.net
5分の4以上の間違いでは

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:33:26.81 ID:DYEWa5X70.net
「管理組合の役員には絶対にならないけど、管理組合が決めることには何がなんでも反対」みたいな奴が一定数いるからな
所有者全員の同意だと事実上専有部分を含む大規模改修は出来ないと言っているに等しかった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:33:30.94 ID:j0Yao4K40.net
以下ってどういうこと?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:34:04.74 ID:j0Yao4K40.net
あぁまだ決まってなくて最低でもって80%てことか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:35:32.19 ID:j0Yao4K40.net
>>13
そんな金も出せないやつがマンション住むなよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:35:33.11 ID:Pl/ykLuI0.net
既に指摘されてるけど
数人の払わないやつの負債がどんどん増えていって
これを法的に請求できなければ
管理費が雪だるま式に増えてくね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:35:33.23 ID:xNfZ6Mwh0.net
>>8
これか!俺も見たことあるわ
https://youtu.be/Ai7Sn8w8vmY

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:35:51.96 ID:wKfdotkE0.net
>>13
修繕積立金
だからこれが異常に安いマンションは買ってはいけない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:36:06.32 ID:nPHZ6F650.net
住民同意の敷居を下げるのも重要だけど、問題は費用だろ
初期組はすでに老い先短いわけで、今さら金出したくない出せない
最近入った組はそもそもローン抱えてるから金出せない
詰んでるだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:36:41.05 ID:W9j+BEZk0.net
以下だから5分の3以上とかもありえるのか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:36:57.91 ID:VtRbxIgj0.net
ローン終わって
またローンが始まる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:38:51.57 ID:qPWrguc60.net
建て替えか耐震工事かで迷ってる築50年超えのマンション
高さ制限が変わったので建て替えだと5000万近い負担が必要
だけど、コンサルタントやデベロッパーから耐震工事は
全員同意が必要だから無理って、建て替えにするようゴリ押しされてる最中
この件でどう動くかな?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:38:52.36 ID:9Z6M/YUe0.net
60%超えたらOKにしたらいいじゃん多数決なんだから

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:40:23.59 ID:wKfdotkE0.net
>>25
建蔽率容積率に余裕があるかどうか等価交換ってやつ
余裕があれば上に伸ばして個数増やせば既存住人の負担はなくなる
公園や駐車場のないペンシルマンションと修繕積立金の低いマンションは買ってはいけない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:41:33.89 ID:Uc5X7+Jj0.net
3倍額で買い取れよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:41:34.67 ID:DNykGmnw0.net
以下ってw
どう見ても以上です

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:42:43.05 ID:Uc5X7+Jj0.net
>>30
少子高齢化で部屋が売れると考えるって(・∀・)ニヤニヤ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:42:47.77 ID:rSTabcxj0.net
>>9
競売になればデベロッパーが買い取って建て替えかリノベ後に売る
売れそうな立地じゃないとそもそもデベロッパーが乗ってこないので建て替え困難

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:43:24.75 ID:ZKo2O/Wn0.net
7割とかにするってこと?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:43:55.00 ID:wKfdotkE0.net
>>14
絶対に買わねえw

37 :ただのとおりすがり:2022/11/01(火) 06:44:41.22 ID:EGNrDC7g0.net
専有部分を本人の同意なしで改修できるのなら財産権の侵害になるんじゃねの

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:44:42.02 ID:3N5n4bWs0.net
これから買うなら大規模改修直後の中古マンションがいいのかな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:45:03.70 ID:Ey33PKHo0.net
賃貸と購入の同居する奇妙なマンションで全面戦争になった事あった

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:45:14.82 ID:7ayM873U0.net
不動産を所有するのは見栄でローンと固定資産税を払い続ける人生

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:45:36.50 ID:tH7IdOrP0.net
>>8
吉川さんな
あの人凄いわ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:49:59.11 ID:cgmz7T2g0.net
7割なら分かるけど
8割じゃ今までと変わらんよ
一定の法則だ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:51:48.13 ID:vAOfV5qm0.net
知人が古い分譲マンションを賃貸で借りてたけど、高齢者ばかり住んでるからお金を出せない人が多くて配管の交換ができないって言ってたな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:52:53.83 ID:KC6YClAV0.net
人口減で廃墟だらけ
取り壊しも建て替えもできない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:54:27.49 ID:lxKAzmIE0.net
人口減少すんのになんでマンションこうたの?わら

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:54:32.45 ID:IcoC6kHQ0.net
>>33
高齢化だからマンションに移るってるんだけどな。
駅近に限るが。
どこでもあるような住宅地なんかスラム化だよw
人口減るんだから。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:56:41.00 ID:N+Z00Z9J0.net
土地は顔を知らない人達と共同所有。
権利は空中権…

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:56:48.48 ID:UzYmyeq40.net
>>25
多少お金がある人たちが勝ちなんだよね。
古いマンションだと価値が一気に下がって数百万なんてザラ。場所が良ければ賃貸にも出せて利回り高い。
建て替え費用だせれば、建て替え後の売却も可能。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:57:15.20 ID:yvJ5okPc0.net
うちは築45年で高齢者が多いマンションだが
10年くらい前に建て替えじゃなく大規模修繕してたな
立地だけはいいからどこかの会社が金出して建て替えしてくれるなんてことあるんだろうか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:57:27.61 ID:b/9vYWPt0.net
建て替えた方が景気対策になるから不要じゃないかと

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 06:59:36.02 ID:WTKnKBow0.net
以上と以下を間違える様なのが日経で記事を書き
ろくに校正されないまま世に出て来るんだからすごい時代だな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:03:41.64 ID:xCAtdaEn0.net
区分所有権という魔物
名ばかりの管理組合
本人も相続人も不明の入居者
修繕もできない。
処分もできない

そうなるのが目に見えているのになぜマンションを買う?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:04:00.94 ID:h8X3GyGO0.net
憲法改正より厳しいな
60%でいいだろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:04:04.09 ID:ue622xvy0.net
>>44
廃墟だらけなのは千葉とか埼玉だろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:05:00.48 ID:ue622xvy0.net
銀座丸の内なら城東、新宿渋谷なら城西城南になるけど、少なくとも千葉埼玉神奈川はどっちも遠過ぎて話にならない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:06:02.34 ID:ue622xvy0.net
俺は実家西永福の上原在住
千葉埼玉神奈川の人間は貧乏で醜いね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:06:55.37 ID:Z04sWR030.net
>>56
頭おかしい奴
西永福、知らねーよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:07:45.61 ID:ue622xvy0.net
>>57
永福と浜田山は豪邸が多く富裕層が多いという現実がある
(他にも豪邸街は都内に沢山あるが)
その事実が、お前に嫉妬まみれの投稿をさせているではないか。
お前自信が証明しているんだぞ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:08:13.88 ID:gw7BksPX0.net
普通に100年以上持つようなマンション買えよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:08:19.43 ID:Vks7TLst0.net
現実的には75%か80%のどちらかって話かな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:09:11.47 ID:05v0dc+B0.net
今後の廃墟率考えたら半数以上でええだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:09:40.99 ID:6CyzolOw0.net
>>59

今のマンションは持っていう意味では100年は持つから。ただ老朽化するんだよ。住むだけなら100年なんか余裕で住める。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:10:28.90 ID:2T8KI4nY0.net
>>52

安くて便利だから。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:15:00.31 ID:CUtOKE/M0.net
これ考えるとやはり一軒家なのかな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:15:27.34 ID:gw7BksPX0.net
>>62
老朽化つうと、水道とか排水溝とかあたりかな。
屋上の漏水とかもありそうだけど、簡単にメンテは出来るようになってないんだね。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:16:07.09 ID:QG19oF4B0.net
住人が均等に不利益になるなら多数決も仕方がないけど、一部分の人が特に不利益になる工事なら金で解決させろよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:16:30.37 ID:hM/rk3rs0.net
中古マンションなんて買うもんじゃ無いな
今後こういう事例が頻発して社会問題化する

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:16:37.21 ID:QmF2STM00.net
やっぱ賃貸かなぁ賃貸だよなぁ
マンション買うのをもう3年ためらってる俺

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:16:48.66 ID:xXAd1Qnk0.net
8割以上じゃなくて?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:18:22.89 ID:s4HqF12y0.net
>>38
どうかな?建物自体が古くなってるから 
おかしな値がついたら詐欺商法にあたり 
貸す側も罪に問われますからね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:18:43.07 ID:3IeJ6GEr0.net
現行にある4分の3決議でいいんじゃないの?
とは言え払えない人をどうするか
それもみんなで負担するしかない?
そしてまた揉める

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:19:04.29 ID:UzYmyeq40.net
>>46
住宅地でも条件によって近隣との調整大変なところあるね。
相続の時に相手に渡した家だけど、接道の問題で建て替え不可。隣の家が何十年も空き家で相続人探しが大変みたい。
金あってうまくやれば、隣地も買って整理すればいいのに、相手の相続人もほったらかしている。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:19:06.94 ID:tQ+sylyQ0.net
専有部分の改修は管理組合の許可はいるが、所有者全員の同意まで必要なん?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:19:36.11 ID:scS+CGI70.net
駅近中古マンション買いたくて情報見てるけど築20年でも値段高すぎ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:20:34.77 ID:RBWJtUck0.net
以下ということは、ひとりでもいいのね?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:20:42.99 ID:NiwCiN200.net
>>50
高さ上積み出来るマンションは、現行でも建て替え賛成が取れる
高さ制限で、建て替えると現在の建物より低くしか建てられない古いマンションが多いんだよ
それがあって建て替えの合意が取れない
そして大規模改修は全員の同意が必要だから、それも出来ない
そういう膠着状態のマンションにとっては必要かと

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:21:12.49 ID:3IeJ6GEr0.net
>>68
金が余ってるならいいかもだけどねえ
それでも古くなって住民が離脱していったら負担増だからねえ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:21:13.03 ID:Dp+OXbvx0.net
以下って言ったら以下なんだよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:21:41.84 ID:wG0vIHvh0.net
拒否った奴分の修繕費はどうするんだ?
強制徴収すんの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:22:18.62 ID:tQ+sylyQ0.net
>>49
建替えになると
数千万の負担金が必要
決議も5分の4と厳しく
年寄ばっかだから
ほとんど反対になるからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:23:54.62 ID:tQ+sylyQ0.net
>>74
築20年までは需要あるからな
築25年とか30年になると下がる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:24:19.85 ID:h3nZoehc0.net
>>34
確かに。
ただ、これで売れそうな立地なら、立て替えが進みそうだねを

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:24:33.84 ID:SWwVU0S80.net
>>30
建ぺい率容積率の緩和も視野に入ってんじゃないかなあ
建て替えで部屋数増やして既存入居者の負担を軽減しない限り費用が捻出できないよね

もちろんこの計画は良立地で集客が見込めるとこだけだけど
悪立地のとこはどうにならん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:24:58.23 ID:9t+AWZJw0.net
マンションの地上げがはかどるな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:25:16.74 ID:3MZbP5pK0.net
>>5
本人に代わって強制的に引っ越しする。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:25:18.86 ID:NWk3ILD70.net
都営アパートが勝ち組。
建て替えでも他のアパートに移れて追い出される心配なし。年金生活になって収入が減れば家賃激安。

それか戸建で好きにリフォームしたり例えボロくても自分がよければそれで問題ない。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:28:33.96 ID:QmF2STM00.net
>>77
住民が減ったことは賃料値上げの合理的な理由にならないから拒否で大丈夫だよ
今までの賃料を払って、ゆっくり引っ越し先を探せば良い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:28:34.17 ID:tQ+sylyQ0.net
共同で売って金に変える方法もあるが
年寄りは住み慣れたとこを出るのは嫌とゴネだす

建ぺい率容積率の緩和で増えた分を
分譲する方法もあるが、負担金が〇になるわけでもないしな
3000万の負担金が2000万くらいに下がる程度で、年寄りは払えない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:29:03.91 ID:hM/rk3rs0.net
これ長期ローン組んでたら最悪だな
負債でしか無い

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:29:14.04 ID:7pF4+XjG0.net
分譲マンションは老朽化が一番のリスクなんだよな。
各家庭で経済状況が全く異なるのに、まとまるわけない。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:30:06.86 ID:UzYmyeq40.net
>>74
築20年のマンションに住んでいるけど、購入時はバブル後の底値。
大規模修繕を数年前にやったので、結構きれい。
郊外マンションなのに、今の中古価格は購入時点より3割り増し。
隣のマンションがうちの数年後に建設されたマンションだけど、うちのマンションの人気もあり、別のデベがうちのマンションの3割り増しで元々販売。立地もうちに比べると劣る。ここで大規模修繕になったけど、資材、人件費高いから大変そう。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:30:24.65 ID:hEy4/9Rw0.net
>>5
家賃に上乗せして徴収するんじゃない?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:31:32.49 ID:dze5TH7X0.net
>>68
田舎なら賃貸一択だと思うわ。
田舎の不動産を所有するとババ抜きリスクがぬぐえないからね。

我が家は自宅は都内持ち家、セカンドハウスは田舎の賃貸マンションにしてる。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:32:49.97 ID:L3wOyvZx0.net
>>13
修繕積立金を払ってるだろ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:33:09.48 ID:xXAd1Qnk0.net
>>86
不動産は自分の人生の集大成と思う人も多いからね。
んなもんどうでもいいわって人は団地に住むのがベスト

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:36:11.20 ID:Y+f/KjHl0.net
最終的にX以上でもOKになるようになる
Xは5分の4以下
ってことやな
もうわからんな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:36:15.07 ID:8rm+e9HA0.net
今マンション住んでる奴、これからマンション住む奴。
区分所有法だけは勉強しておけ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:36:17.66 ID:Lv3XCP5H0.net
>>5
買取業者が買うよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:38:26.44 ID:0fvu3/Tu0.net
ってかマンションは共用費とは別に、修繕積立金を毎月払ってるだろ
1万2万程度のマンションもあれば5万以上のマンションも

よっぽどいい加減でなければ詰むとか無いわな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:39:15.67 ID:JwI68NEJ0.net
マンションって修繕必要になった頃にはもう新築時の住民はほぼ居らずスラム化してそう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:40:47.36 ID:xNfZ6Mwh0.net
>>99
必ず滞納する奴が一定数出てくるんだよな。
大規模マンションより世帯数の少ないマンションの方が色々楽だと思う。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:43:30.48 ID:Cj8z8n2o0.net
マンションとか糞だ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:44:43.96 ID:dze5TH7X0.net
>>101
物件の資産価値が高い、所有者の収入レベル高ければ理事会のやる気次第で滞納問題は何とでもなる。
管理費を滞納したら物件や銀行預金等の資産の差し押さえも可能だからね。
断固とした対応を取ればビビって余裕あるのに意図的に滞納する人はいなくなる。

問題は資産価値がなく、貧乏人しかいないマンション。
こういうところは理事会にやる気があっても差し押さえるものがないから詰んでいる。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:45:39.12 ID:khVxZ7bD0.net
>>92
これって賃貸のハナシ??

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:46:16.57 ID:FNwmxm1o0.net
マンションの修繕費は法律で購入価格の5%を毎年徴収すればいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:51:31.49 ID:RHz+AoMq0.net
言っておくけど古いコンクリマンションなんて大きな地震を経験しているから
割れてしまっていて強度が低くなってしまっている
つまり、あの細い鉄筋でなんとか支えている感じ
日本のマンションの耐用年数が低いのは地震の多さと雨

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:52:42.17 ID:kZkseiAL0.net
ゴネ得の2割はご愁傷さま

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:59:31.53 ID:ZVV5+qrq0.net
>>32
「7割以上の同意が必要」とか6割以上とか5割以上って感じで、8割より下を検討してるって意味だぞ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:59:32.97 ID:+U2tVAK60.net
>>2

> 以下でええの?
全員が同意した場合、「5分の4以下」を満たせず、改修はできない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 07:59:42.10 ID:5mjtak2w0.net
後から安く買った住民の質が最低だからな
新築で買って暫く住んで売り抜くのが勝ち組

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:00:05.25 ID:s5/cGuLu0.net
なけなしの金でローン組んでマンション買うとかアホだわ
事あるごとに同意だの許可だのと自分の所有物なのかよw
やっぱり戸建が一番

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:01:05.63 ID:C9z+PoQY0.net
>>57
今や渋谷のベッドタウンや
吉祥寺にも出られるしな
高くて手が出せないから練馬区で畑耕します

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:02:31.40 ID:xMLU6xMp0.net
>>1
契約で縛れよ。ほんと契約を使わない土人国家だよなぁ。
契約で、定期建物診断の義務付け、安全対策改修の義務付け、寿命時の強制退去。
新規契約はこれを義務付けとけ!それが法律ってもんだ。車だって規制かかってんだから。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:04:26.77 ID:tfpHJf6v0.net
>>8
もつ、どうにもならないマンションイッパイあるんだよね…
今はまだ良いけど、地震で崩落とか鬼怒川温泉の廃墟みたいなのが
各地で増えていくんだろうね…

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:04:27.28 ID:KC6YClAV0.net
ずっと数万年放置でいいんじゃないの
最初から他人は入れなかった

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:06:00.55 ID:5mjtak2w0.net
>>113
都合の悪い事は言わないし書かない
最後は警察やヤクザみたいな声のでかい奴が得するようになってんだよこの国

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:06:39.43 ID:b/9vYWPt0.net
>>76
上澄みなんて不要だろ
新しい人に渡ってこそ景気対策の意味がある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:18:12.21 ID:XpVdRLPG0.net
>>5
買い取り請求が出来る これ言われたらマンション側は買わないとだめだからね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:21:00.07 ID:aO7ITr7K0.net
>>17
>>2
アホ

すでに8割なんだよ

それをさらに下げようってこと!

ネトウヨは馬鹿だなあ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:21:42.02 ID:gGbJHDtw0.net
築47年のマンションだけど、建物自体はほとんど老朽化してないし、建て替えはないな
このまま元からの予定通り修繕工事していく計画になってるわ
空き室増えまくったら別だが管理費や修繕積立金の値上げももうしないし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:25:33.96 ID:MjF7c5960.net
>>113
今まで建ってる区分建物が問題なんじゃないの?
すでに契約してるってことよ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:25:42.47 ID:3IeJ6GEr0.net
>>87
いやいや
買った場合の話

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:26:39.45 ID:5mjtak2w0.net
逆の発想で50年経過したら8割同意で建替か修繕工事できなきゃ取り壊し解散にすりゃいいんだけど
それも問題多発でだめだろうな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:28:10.22 ID:3IeJ6GEr0.net
>>103
そういうとこが増えてるし今後も増え続けるのが問題の根幹よね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:31:37.52 ID:3IeJ6GEr0.net
現状維持で修繕続けるにしても配管に電気関係、躯体と金だけかかって大した問題解決にもならないんだよねえ
自分が老人なら反対するけど
当然だよね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:32:56.69 ID:+U2tVAK60.net
>>120
> 築47年のマンションだけど、建物自体はほとんど老朽化してないし、建て替えはないな
コンクリートはそれ自体が劣化する宿命がある
事例としては同潤会代官山が築50年ぐらいから壁やバルコニーが崩落し始め、
築70年で解体となっている

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:33:16.90 ID:2N8knCXe0.net
五年に一回役員まわってくるからうちは協力的や

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:34:21.65 ID:vSJb1rcn0.net
80%以下はいいけど50%以上にしようとか誰が決定させんの

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:36:56.18 ID:2N8knCXe0.net
>>103
うちは弁護士通して競売の話になったところで任意売却してでてったわ
滞納と延滞金と弁護士費用で三百万請求になってた

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:39:34.82 ID:5KHCtJ090.net
国は建替えって簡単に言うけど、解体だけで億、建てるのに億かかるのにできる訳ないわ。特に築年数経ったマンションは、自分が逝くまであればいい、っていう年寄りだらけ。詰んでる将棋と一緒。待った繰り返しても意味ないわ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:42:57.00 ID:m1SRy43M0.net
>>52
お前みたいなど田舎に住んでへんのやボケ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:46:22.60 ID:kZkseiAL0.net
>>130
国主導で補助金政策のうえで建設されたんだから
従わんと
あれもこれもc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダはなしな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:49:13.67 ID:uP6m2Z3N0.net
>>123
老後困る人増えるでしょそれ…

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:51:39.54 ID:kZkseiAL0.net
改善コスト3割はあがって拒否するの増えるんだから
3割賛成で強制着工に緩和しとけよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:54:09.24 ID:HusT99pX0.net
>>5
同意してなくても金は取られる。
出さなければ組合に裁判起こされて資産差し押さえられる。
その結果家を競売に出される可能性もある。
抵抗しても勝ち目は無いよ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:55:07.97 ID:x7FC8kci0.net
>>133
それも逆に言えば現状老人優遇して過半数が泣いてるってことだ
現状に不満の人間が多いからこんな議題が上がるわけで

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:55:48.53 ID:UzYmyeq40.net
建物と住民の高年齢化問題。ずいぶん前から話題になっていたね。
建物の高年齢化は政策としてできる部分が多いけど、住民の高年齢化はそれぞれの管理組合、管理会社まかせなんだよね。
管理会社が認知症老人への対応方法を研修したりするだけじゃ足りなくなるだろう。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:57:14.01 ID:FUipR8O/0.net
今までの同意の基準は何だったの

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:57:51.16 ID:fNNnEJ9H0.net
>>126
気になったので画像検索してみたけど
コンクリ剥き出しの無塗装の建物だったんじゃないか?
コンクリ剥き出しにせず外壁塗装など定期的に修繕するために
修繕積立金を払ってるのだし管理しっかりしてないなら
そうなるわな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:57:54.20 ID:s0zFjEzd0.net
>>103
競売にかけるとかできるんじゃないの

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 08:59:43.53 ID:6qFh/Wgt0.net
>>138
90%だったけど何年か前に85%になったと思う

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:00:50.17 ID:s0zFjEzd0.net
>>1
築年数で必要な同意割合が下がる法律にすれば良いのでは。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:01:34.45 ID:+U2tVAK60.net
>>139
塗装してるよ
塗装しないと、ジャンカとか出るなど施工難度高くなるので
安価に容易に施工するためには塗装かタイル
コンクリート劣化の仕組みって検索してみな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:03:36.67 ID:y5MldJ/h0.net
建て替えの費用と建て替えてる間の住居費捻出出来るかだな
多国の築100年過ぎてる建物ってどうなってるんだろう

ディベロッパーとか建築業界は建て替えさせたくて仕方ないんだろうな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:04:17.75 ID:6qFh/Wgt0.net
>>122
マンションを買うって、買ったつもりだけど、解体までの使用権と内装とかを自由に使う権利を買う賃貸と同じだからな。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:05:33.09 ID:dze5TH7X0.net
>>140
物件価格が崩落している物件だと競売にかけても滞納管理費を賄う金額は得られない。
まあ、それでもダラダラ催促するより損切りの意味で差し押さえはさっさと進めたほうがいいけどね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:05:46.20 ID:LIgx9AwO0.net
国全体で後は野となれ山となれやってるからな
行政が無駄道路やトンネル維持できないのに
民間の善意に頼るやり方じゃ廃墟作るだけだ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:08:28.43 ID:ZIetnwz20.net
築50年の家とか誰も住みたがらないよな
50年後いったいどうなってるんだろう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:12:08.44 ID:LIgx9AwO0.net
老人ホームみたいに60過ぎたら多額の修繕保証金積まないと強制退去になってくかもね
いい加減老人優遇やめないと国持たんぞ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:12:15.45 ID:Z5cRLm5G0.net
>>143
コンクリ剥き出しにみえるけど
https://i.imgur.com/IQIOOmZ.jpg

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:12:44.43 ID:rMxMW2UN0.net
大規模改修は専有部をすべて含まない、が変わるのか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:15:15.75 ID:YIn81EQd0.net
30年くらい前だけど、遠い親戚で一人暮らしで亡くなり、遺産相続でそのマンションにたいした価値がないから、相続人がほぼ相続を放棄、管理組合に買い上げてもらったことがあった。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:22:41.68 ID:kFfTvxRX0.net
>>13
ものにもよるけど購入価格の1.5倍はかかるのがマンションというものだよ
4000万で買ったら後々もう2000万は大規模修繕の追加工事代とか
風呂やトイレなどの住居設備の入れ替えや家電製品の買い替えでかかる
だからみんな身の丈にあったところに住むんだよ
一杯一杯で暮らす人はいつの間にか引っ越ししてるね

154 :名無しさん:2022/11/01(火) 09:22:51.97 ID:81GGGxvZ0.net
>>2
最低でも5分の4以下の賛成が必要。

155 :名無しさん:2022/11/01(火) 09:23:39.75 ID:81GGGxvZ0.net
>>94
まあ追加で一時金くるんですけどね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:26:03.19 ID:qjtOB/yo0.net
>>13
>今ですらローン払ってるのに改修て誰が金出すんや
修繕費積立は、国交省のガイドラインがある。中層でm2=幾らとか
これに満たないマンションは大規模修繕はできない。
万が一、そう言うのを区分所有している場合は:
・管理組合に、修繕費値上げを提案して、住民の様子を観る
・全速力で売り逃げする、築10年より前に逃げる
大規模修繕が順調にできそうなのは:
1) 既に大規模修繕できている物件
2) URとか住宅供給公社系の物件 (容積率にもの凄い余裕がある。民間デベの物件は容積率に余裕ナシか、下手するとマイナスになっている)
3) 既に一度建て替えに成功している物件

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:26:49.92 ID:+U2tVAK60.net
>>150
明らかに塗装。
表参道に新しく建て替えた安藤忠雄設計のものは打ちっぱなし。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:27:57.06 ID:c9N5cmE30.net
自分の経験上建て替えなんて絶対無理
修繕すら全く足並み揃わない
年齢も職業もバラバラな多数の人間の意見が纏まるわけがない
当たり前の話だが老人は現状維持を強く望むしね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:28:15.41 ID:g3/5QxIG0.net
エンパイアステートビルとか90年経ってるのにね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:30:07.71 ID:+U2tVAK60.net
>>150
同潤会アパート
https://www.pinterest.jp/pin/637611259725403846/

コンクリート打ちっぱなし
https://www.pinterest.jp/pin/41869471522114917/

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:33:19.40 ID:893SMxo40.net
皇帝の一存で決まる独裁制のマンションはよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:34:21.60 ID:+U2tVAK60.net
>>158
同潤会代官山が実際に建て替えられたケース

建て替えが可能になるのは、
・崩落など劣化が激しい
・容積率を大幅に余している
・土地の価値が高い
の3つ

例えば30戸の家を建て替えて、
高層化して100戸にすると70戸販売する金額から
建築費を捻出し、自己負担なく建て替わるというもの

それでも代官山はかなり揉めたし
街の風情も実際に失われた。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:35:38.89 ID:qjtOB/yo0.net
>>155
>まあ追加で一時金
国交省ガイドライン守っていると、追加で一時金は普通は不要
https://suumo.jp/journal/2021/10/20/183145/
80m2の部屋、14階建て以下物件では、修繕費積立は2万円を超える額が必要かな。(250円/m2が平均)

地所とか三井とか住友の物件でも、2万円必要なのに7000円台で売り出したのばかりだね。他のデベはもっと酷い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:47:22.07 ID:qjtOB/yo0.net
>>158
>自分の経験上建て替えなんて絶対無理
簡単では無いね
母親の住んでいた物件は建て替えた。全国で10例目ぐらい
・県住宅供給公社が元のデベで、モデルケースとして積極的(儲けを考えずに協力)、県・市の補助金制度も作ってもらった
・容積率に余裕が十分ある (ゼロ円負担で新築へ建て替え)
・反対者1名だけ (3年着工が伸びた、ゼロ円負担などは詐欺に違いない説の元銀行員さん←私の同級生の親)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:48:49.69 ID:lH4cabaO0.net
>>5
分譲なんだから、修繕積立金を毎月払っているでしょ。その中から工事費を出すんだよ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:51:55.90 ID:c9N5cmE30.net
>>162>>164
ゼロ円負担みたいな明確な餌をぶら下げて貰わないと相当厳しいだろうな
あまりに意見が纏まらずうんざりして物件売ったけど堂々巡りで3年以上一切前に進まず揉めてたわw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 09:54:17.23 ID:lH4cabaO0.net
>>163
新築時は平米80円くらいで売って、売主と建主は知らんぷりして逃げちゃう。引き継いだ管理会社主導で1回目の大規模修繕をやった後に、このままだと次回の大規模修繕が出来なくなるよって言って、修繕計画書を作り直すのがテンプレ。
近年、国土交通省の方針変更があって階段方式で5年ごとに修繕金を値上げしていく方法から、新築時から一律の金額で積み立てる方法に変わったけど、

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:02:27.12 ID:Ppfj4u0J0.net
マンションの管理組合ってなんで修繕積立金を定期預金でしか運用しないの?
人件費も材料も未来永劫上がり続けるんだから
ある程度リスク取って株式で運用しなけりゃ積立金を上げ続けるしかないだろうに

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:02:34.99 ID:3IeJ6GEr0.net
修繕計画がまともなら管理費修繕費込で入居後すぐ35000円くらいかかるだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:05:33.62 ID:3IeJ6GEr0.net
>>168
それで揉めてる組合に居合わせた事あるけど誰が運用するの?
いちいち臨時総会開いて決議するの?
そういうのを乗り越えてでも運用した方がいいんだ!
理事会にそれの責任負わせるの?
揉め事増やすだけじゃないの?
損したら?
みたいに理事会が怒り狂ってたな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:15:26.00 ID:C0wGWgJX0.net
>>168
株式の長期運用利率はそこまで高くないし
大きく下がるタイミングで長期修繕重なると復活出来ない恐れがある
本来物価合わせて定期金利も上がるから
日銀が普通に動いていればそこまで問題にならない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:16:54.56 ID:UHm37aKD0.net
>>118
大規模滅失の復旧の場合とごっちゃになってるだろ?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:18:02.89 ID:MRUO7dss0.net
日経って文系のアホしかいないの?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:31:53.62 ID:rPSWvQrQ0.net
マンションのローンって35年でしょ、大規模改修ってその位の時期を想定してるのかな?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:39:56.73 ID:C0wGWgJX0.net
>>174
大規模修繕なら12から15年に一度くらいやる
他に20から30年くらいに一度エレベーター、配管、インターホンといった
大きめの支出がある

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:54:04.93 ID:xXiP8riz0.net
>>174
減価償却の終わる47年目処かRC造寿命の60年目のどちらかかと。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:54:14.18 ID:HZprkZnn0.net
マンション買ってずっと住み続ける意味がわからない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:55:55.09 ID:xXiP8riz0.net
>>169
そんなん作ったら、売れなくなるじゃないですかー!って売主と代理に怒られて泣く泣く積算デタラメの計画書を作ったことなら何回もある。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:57:35.39 ID:xXiP8riz0.net
>>177
昔は戸建てを買うまでのつなぎだったんだけどね。いつの間にか終の棲家になっちゃった。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:58:38.80 ID:xXiP8riz0.net
>>168
元本保証の商材にしか手出しできないって規約に書いてない?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 10:59:39.77 ID:+asce9BI0.net
人口が増えてる土地か減ってる土地かによって大分違うと思うんだよな。
後者なんて建て替えなんてしても出資分の資産価値期待できんし。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:02:15.64 ID:3IeJ6GEr0.net
>>178
だよね笑
お疲れ様です

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:03:24.30 ID:tXR2pS8N0.net
修繕積立金の不足は国が本来の金利水準と比べて金利下げてる影響強いから
低金利政策続けるなら国がある程度負担した方がいいかもね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:05:22.09 ID:+asce9BI0.net
>>168
収益が発生すると法人化が必要で、毎年税務対応が必要になるが、誰がやるのって話になる。
代理人なんて雇ったら1~2%の低リスク運用じゃ収益負けするし。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:06:33.02 ID:Zoren3+70.net
マンションってよく考えると一戸建てより
いざとなると近所とのいざこざや合意形成の
必要性が多くてプライバシーの制限が多いかもな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:15:02.87 ID:kZkseiAL0.net
>>185
よく考えずにそうだろw
マンション敷地内に入ったらすれ違う人全員に
挨拶忘れずにな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:28:43.50 ID:MQla6cM/0.net
団地型の組合は組織が二重構造になってるから現行法だと
凄く厄介なんだよ。
資産と組合分割して個別管理に切り替え出来る様に
しないと揉めるだけでスラム化進む。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:36:02.76 ID:S4gBeTWD0.net
自分が住んでるマンションの管理規約すらまともに読んでない奴が多すぎるわ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:56:46.53 ID:8z04Ng0/0.net
所在が解らない所有者も多いしな
解る場合は強制執行とセットかな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 12:44:32.26 ID:CuMKunlZ0.net
>>158
近所で3棟ほど建て替えてるな
たぶん築40年くらいで
内情は知らんけど

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 12:54:54.71 ID:CuMKunlZ0.net
>>184
これなんだよね
屋上に看板とか駐車場を外部に貸すと確定申告が必要になってそのコストが掛かる
微々たる額なんだけどな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 12:55:34.62 ID:4yyGToRS0.net
>>9
結局のところ詰む
こんなこと今さら騒ぎ始めてももう遅い
30年前、規制緩和でマンションが続々と建ち始めた時にわかっていたこと
建築業界野放しだったからだよ
対応先送りし続けて30年
もう手の施しようはないね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 12:57:09.55 ID:6o158NGB0.net
うちの古いマンションもタワマンになるそうだから
最近は不動産屋のDM攻勢がものすごい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 12:57:35.92 ID:Z+MZ4iFl0.net
今後、相続放棄とかいっぱい出そうだな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:01:13.63 ID:4yyGToRS0.net
>>170
マンション管理てのが、どれだけ厄介なことか知らずに買っちゃう人ばかりだからね
将来どうにもならなくなるのは必定

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:02:37.09 ID:4yyGToRS0.net
>>193
それ、合意形成できてる?
運良く持ち出しなしでできるなら美味しい話だけど、そんなケースは普通ない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:25:09.47 ID:+asce9BI0.net
>>191
1Fテナント運用、駐車場貸し出し、看板設置、携帯電話アンテナの貸し出し、資産運用。
これぐらいやらないと法人化のコストペイしないんだよね。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:43:44.07 ID:AE4gekdu0.net
要はマンションなんて買うのは金持ちの道楽かノータリンて事やね。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:48:45.12 ID:N9M2pQHS0.net
バブル崩壊直後に6000万で売り出して買い手が付かずにに空室を4000万まで下げて先住民と新規契約者で軋轢を生んだ醜い事件がチラホラあったけど結局どっなったんやろな
新規契約者に対して嫌がらせもあったよな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:52:42.53 ID:Nq6D1qUS0.net
>>182
管理会社あるあるネタですいません(笑)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:54:20.84 ID:qKhjZmJs0.net
ドンドンなし崩し

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:58:17.34 ID:CtJQU+Wu0.net
>>165

リノベーションとかの建て替え費用は無理
そんな高額に積んでない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:58:21.59 ID:CtJQU+Wu0.net
>>165

リノベーションとかの建て替え費用は無理
そんな高額に積んでない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:59:27.98 ID:Y5ujN+iQ0.net
転勤族の借家住まいだが、定年退職したら手頃な中古マンションでも、と思ったが
築浅でも無い限りやめた方が良さそうやな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:00:09.19 ID:qjtOB/yo0.net
>>199
>買い手が付かずにに空室を4000万まで下げて
自分が買ったのは・・まさにそれで2000万円値下げ物件

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:03:06.00 ID:qjtOB/yo0.net
>>204
>定年退職したら手頃な中古
65歳から老人ホームに入るまで、20-25年。その間に破綻しないマンションを狙うしかないね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:17:32.13 ID:Nq6D1qUS0.net
>>202
法律を変えたあとに、組合で話し合ってリノベするかどうかを決めるんだよ。
リノベするという方針になったら、長期修繕計画書の更新が必要になるから、それなりの長期修繕計画書を作って総会決議後に計画書に従って修繕積立金を値上げすればいい。
法律変わりましたので今すぐリノベの決議取りましょうなんて言うことにはならないよ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:19:31.95 ID:DzZ3aRhm0.net
>>206
そんなのわかる人なんてほんの一握りでよっぽど真面目なマンション管理士と改修業者くらいしかわからんだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:26:22.29 ID:Nq6D1qUS0.net
>>208
組合員も入れ替わるから、やばいのが入ってくるとそれだけで環境悪くなるしね。管理会社社員だけど、自分が住むなら戸建てがいいよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:36:17.86 ID:+asce9BI0.net
マンションの躯体は数十年と持つが、問題は住民。
高齢化による住民の質の低下は人間の脳の老化の仕組み上避けようがない。
結局そう言った日本人と最初からコミュニティ形成しない外人世帯の割合が増えてくる。
そんなところにまともな住民が入ってくる訳がなくどんどん老人と外人のスラム街と化していく。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:41:16.53 ID:9CajW35Y0.net
必要な同意を4/5以下にしたいって数値目標か
紛らわしいわ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:47:48.52 ID:hKDhdJac0.net
たしかに紛らわしい…
なににしても建替えとかもこの先必要になるマンソン増加なわけだし
緩和4946

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 14:59:54.41 ID:t09Ed79M0.net
>>23
勉強になったわ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:01:29.64 ID:Ru6qwD1L0.net
高級分譲じゃなければ上下左右から音漏れするからな
廊下あるけば足音きこえるし
戸建てより引越し多いしハズレが越してくる可能性も高い
ジジババはみんなで持ってるいろんな金ふみたおすから
そのぶんも負担せなあかんし

マンションはストレス半端ない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:12:47.99 ID:WQJwG1YW0.net
>>26
3分の2以上が妥当じゃね。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:20:52.61 ID:qjtOB/yo0.net
>>215
>3分の2以上が妥当じゃね。
これまでのマンション管理に関する法(前例)では・・
建て替え 80%以上
重要事項 75%以上
一般事項 過半数
だったのを、80%→75%にしたいみたいですね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 16:23:10.15 ID:cvZCEXdn0.net
建設業はどうしても若い男の力がいるが、今散々たてたタワマン どうやって将来メンテするんだろうな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 16:38:50.36 ID:zLLGm7sU0.net
内閣とかたった4割の支持で国家運営してんだから4割で良いよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:40:45.60 ID:72UoWl0+0.net
>>1
分譲マンションはリスクが高い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:42:05.74 ID:1mbULtqY0.net
うちのマンション築40年を超えてるんだよなあ
都心の一等地にあるから売るか立て直してもいいんじゃないかと思うんだけど
立て直した場合、記事にあるような負担金1000万円で済むのかはなはだ疑問だけどw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:46:28.56 ID:817LCpYm0.net
>>82
そうでもない
建て替えの話が出るようなところは大半が老人マンションになってるから建て替えの間の引っ越し×2をする体力がもうない人がほとんど
持ち出し必要なら尚更

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:49:56.43 ID:817LCpYm0.net
>>15
そう
片付け能力落ちた散らかった部屋を自腹で移動させて疲れ果てて引っ越したピカピカの慣れないマンションに何年住めるんだ?下手すりゃ建設中にあの世に行くかもしれない
となるから動かない

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:52:08.69 ID:AB2ivgdE0.net
>>81
東京ではないけど駅から10分ちょいの築30年のマンションのチラシ入ってたけど余裕の5000万オーバーやわ…

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:55:45.40 ID:hbi9jwY00.net
>>220
保留床次第でロハにもなるけどねえ。
高さに余裕があればいけるんじゃない?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:59:43.78 ID:rfmeP2FN0.net
>>120
実家のマンション築50年越えてるけど、数年前の大規模修繕の時に管理会社があと50年は余裕ですよ!とか豪語してた模様
いや無理だろ
確かにそれ以外でもヒビやら水膨れにこまめに対応はしてるようだけど小手先のものだし
当然耐震はアレだし本当にほとんど手をつけてない他戸では漏水トラブルも散見してるよう
でもうちの親も建て替えなんてとんでもない!派だから聞く耳持たないな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:05:53.91 ID:817LCpYm0.net
>>179
皆が住みたいところになんてもう土地なくて戸建立てられないからな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:08:34.16 ID:YLKPLn0B0.net
築30年でもマンションは売れるからね
戸建じゃ地面の値段しかつかんし建物の解体費マイナスされるレベル

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:12:29.61 ID:ixRmwl900.net
>>227
場所によるよ
需給バランスが崩れちゃうと築30年でもタダでも引き取り手のいない負動産になる

マンションはいらなくても手放すまでは管理費の支払い義務があるから
負のスパイラルに入ると地獄

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:13:07.62 ID:enzg2+DQ0.net
住んでるのが若いのから老人までだと意見が合わないだろ...

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:17:18.11 ID:4DDlGvAx0.net
一軒家最強かねぇ
土地は残るし自分の意思で変えられる
腐敗しても近隣への迷惑はマンションより小さかろう

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:18:28.96 ID:4DDlGvAx0.net
>>225
年寄は自分が生きてる間だけ住み逃げればいいからな
意見聞く価値ないんだけどね本当は

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:19:49.84 ID:yigNW9Vy0.net
>>225
コンクリート自体はちゃんとメンテナンスすれば100年持つと言われてるけどね

最近の公共施設の施設計画とか見るとも予防保全で80年とか当たり前だし。

古いマンションの問題は劣化する箇所が交換できないとこだよね。配管とかさ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:25:15.69 ID:Hr7aCSaV0.net
>>226
利便性捨てた郊外に戸建を買って夫は二時間通勤、妻は専業主婦
なんてのはバブルで終わったからな
不便さは時間のある専業主婦の時間を使ってカバーしてたのが共働き必須になってそんなことできなくなったからな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:26:13.25 ID:mWq8pA6u0.net
>>230
一軒家は維持費がバカみたいに掛かるからな

分譲マンションを買って老朽化前に脱出が一番だよ
次点で賃貸マンション

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:26:39.57 ID:ANUKCfNn0.net
専有部分の改修て汚水管と排水管の交換か
管そのものは共有だけど交換するのにトイレの壁や風呂場の壁ぶっ壊さないといけないもんな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:27:25.51 ID:hbi9jwY00.net
>>234
12年に1回引っ越すの?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:30:30.27 ID:gjGBymZM0.net
当然ながら建て替えの最中の住まいは?引っ越し費用は?ってなるからな
身軽な若い世帯と何十年根を下ろしてる老人じゃ負担が違いすぎる
あと、年取って慣れない環境行くと全部億劫になってボケが加速する人多い

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:31:08.20 ID:mWq8pA6u0.net
>>236
究極的にはそれが正解
大規模修繕の前にトン面こけ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:54:42.30 ID:t09Ed79M0.net
>>220
四谷で立て直したマンションは一戸2000万と聞いた

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 20:27:37.58 ID:K79S3ayZ0.net
3/4以上か4/5以上だろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 20:44:34.62 ID:rmNtV6oW0.net
>>238
羽振りいいなぁ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 20:53:37.37 ID:kukE5E+P0.net
>>234
マンション業者だろ、お前 www

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 20:54:21.78 ID:kukE5E+P0.net
もろマンション販売会社 w

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 21:28:22.82 ID:VgJdKw0O0.net
>>242
少なくとも分譲マンション買って
修繕が嵩むようになるまで住み続けるのは
バカのすることだってのは分かるよな?

電卓で叩いて計算してみ?ビビるぞ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 22:13:19.98 ID:8EkhlF120.net
>>244
マンション金かかると言うけど、本来戸建てでも同じくらい修繕費かかるんだよ。

みんな建てっぱなしで直さないだけで。

その代わり築30年の時、マンションは値がつくけど戸建ては土地に付着したゴミ扱い

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 01:08:37.62 ID:ms5JL1xB0.net
マンションは1戸あたりの土地の割合が少ないため、建物が古くなるとともに資産価値が下がります。
戸建ては建物の資産価値がマンションより早く減っていきますが、地価が大きく変動しなければ資産価値はほぼ一定です。

売却を考える場合、築浅のうちはマンションが有利で、年数が経つと戸建てが有利となります。
築30年を過ぎれば総じて戸建ての方が資産価値が高くなります。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 01:14:19.45 ID:W6oDvBNr0.net
老朽化したマンションは危険性高いから終の住処にしかならんよな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 01:14:33.22 ID:g2jmShgJ0.net
マンションの「土地」なんて、実際はないも同然だからね。

空中権とか単なる計算上のお話。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 03:01:23.46 ID:hM4XYGJ80.net
>>123
バブルの頃にありがちな土地の権利が定期借地権のものだとそんな感じになりそうだな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 04:01:03.49 ID:57jzng/60.net
>>245
そんなの立地によるだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 07:29:33.52 ID:tsga5GDv0.net
長屋は大変だなあ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 08:24:44.34 ID:OtqKshxP0.net
>>245
それは違う。

RCだったり高層だったりがそもそもコスト高であるだけでなく
マンションは劣化した際の環境影響が大き過ぎるので
過剰メンテが必要。

エルザタワーが大規模修繕1回目は
工期2年、費用12億

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 08:44:41.39 ID:23BadlGT0.net
>>252
区分所有のために管理費と修繕金を払っている各所有者、家賃を払っている占有者に不便を出せないので、過剰メンテというか壊れる前に予防修繕が必須なのがマンションです。
一人で考えて一人で利益得てと不便を負う戸建てとはメンテナンスの考え方が根本的に違うのです。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:04:05.31 ID:Z03EjHPg0.net
価格は本当に立地&マンション次第だね
築50年以上で、耐震工事に向けて協議中だけど
今売っても億超える
いわゆるヴィンテージマンションってヤツ
住人はほぼ年寄りだけど、皆金持ち

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:21:40.22 ID:aywru+oz0.net
>>254
そうかすごいな
ここの話はそういう世界は論外だ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:27:15.11 ID:2hjPAFWy0.net
老朽マンションはババ抜き
売り抜けないとやばいよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:28:05.58 ID:l+p6cPQF0.net
>>19
おかしいよね
4/5以上としないとだめなのに
この記事書いた記者が馬鹿なんだろうね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:43:30.09 ID:nXwxlGCK0.net
>>254
ちょっと前に目黒の築50年超えのマンションをリノベして1億で売り出してたな
青葉台の同様のマンションも4000万台くらいから売ってる
駅から割と近いけど5F建てでエレベーター無し

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:54:16.82 ID:exYuyEYu0.net
>>19
まだ基準が確定してない
80%かもしれないし75%かもしれない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 18:56:24.11 ID:exYuyEYu0.net
修繕費も特別決議ではなく普通決議にした方がいい
インフレで不足がでてるけど賛成反対以前に議決権が集まらずに
特別決議が出来ない管理組合がある

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 19:31:23.35 ID:2fC8gE9Y0.net
>>257
現時点で大規模改修するのに区分所有者全員の同意が必要だと厳し過ぎるから建替え決議の区分所有者及び議決権の各4/5以上って要件より軽くして大規模改修しやすくしようって話なんだが理解できないのか?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 20:22:56.92 ID:gAtGt49O0.net
>>260
修繕積立金の改定って普通決議じゃね?規約に金額が書いてあるマンションって珍しいよ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 06:27:08.42 ID:7M2YS1VI0.net
修繕の時期も工種も金額も依頼する業者も自分で決められないなんて、長屋は悲惨だなw
それ、自宅といえるのかね?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 06:59:19.47 ID:wZQiy/HU0.net
集めた大金を癒着業者へそして管理会社にキック

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 08:53:43.09 ID:dAisoAhn0.net
熱海伊東あたりのリゾート中古マンション(築30年超)がかなり安いが、
管理費や修繕費が馬鹿みたいに高い

ちゃんと大規模修繕に使われるのか分からんな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:37:15.24 ID:u+BnVxzg0.net
>>265
馬鹿みたいに高いとこは介護付きみたいな特殊なとこだろ。

普通のリゾートマンションならそんなに高くないぞ。
50m2でせいぜい月3〜4万円ってとこ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 14:16:49.97 ID:1pzavCwv0.net
郊外の戸建より圧倒的に都心のマンションだな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 14:54:28.51 ID:jyu2Cp430.net
築40年約40戸自主管理のウチのマンションは進むも引くも出来ず地獄
数年前に大規模修繕こなしてることだけが救い

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:31:45.96 ID:7z5iNl590.net
分譲マンションはリスクが高い

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:06:21.90 ID:GGB4YfKh0.net
>>268
ほとんどのマンションは、2回目の大規模修繕で積立金が破綻するんだそうな
そうなる前にさっさと逃げないとババ引くことになる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:09:21.59 ID:4TjxG1TH0.net
>>270
長期修繕計画書更新して、足りなきゃ修繕積立金を値上げしなさいよ。(笑)

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:10:08.38 ID:4TjxG1TH0.net
>>268
自主管理はこれからの時代辛いね。マンション管理士に組合会計の立て直しを頼んでみては?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:22:32.79 ID:v5+9E2Cy0.net
今の時点で業者がよってたかってマンション建てまくってる所なんかどうなるんだろうな
50年後には街全体が老朽化か

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:52:21.26 ID:4Of7ipKx0.net
マンション買いたいと思ってるけどいい物件がない
このまま賃貸で50歳ぐらいまで過ごしそうだ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:58:34.44 ID:4qMi5eFk0.net
× いい物件がない
○ いい物件はあっても買えそうにない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:07:57.86 ID:kMVOSrAa0.net
>>275

> × いい物件がない
> ○ いい物件はあっても買えそうにない
(貧乏人でも買えるという都合の)いい物件がない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:20:10.90 ID:suvmm4gN0.net
築20年以内のマンションなんて買えなかったから築40年超えのマンション買った
都市部で立地だけは良いからか常にどこかの部屋かリフォームしてるわ
あと20年くらいローンあるから不安だけど

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:48:32.67 ID:kMVOSrAa0.net
都市部って広いからな
例えば秋田市も都市部で
築47年1LDK47平米700万とかだ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 16:20:37.39 ID:4qMi5eFk0.net
欲しいけど買えないから買えそうな物件を買った人は
みんな勝ち組になれると思ってる
多少なりともリスクを背負って戦う人たちが報われる
持続可能な社会でありたい
完済がんばろうな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 19:26:00.80 ID:nl5y0JD90.net
>>245
一定期間で直さない家なんて見たことが無いけどな
近所でも梅雨とか除いてどこかがいつも何かを直してる

人口増え続けてる地域だから恵まれているんだろ受けど

総レス数 280
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★