2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真っ先にセキュリティ教育が必要なのはむしろ社長? 大日本印刷が経営層向けに講習を提供開始 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/10/28(金) 08:33:43.33 ID:wKj3InRC9.net
大日本印刷は2022年10月27日、企業の経営層を対象とした情報セキュリティ講習を提供すると発表した。サイバートラストと連携し、情報セキュリティの潮流や各種ガイドライン、サイバー攻撃の実態などについて解説する。

受講方法はオンラインとオフライン(企業に講師を派遣)を選択できる。オフラインは30人までの人数制限がある。価格は1回当たり90万円(税別)から。

経営層は「情報セキュリティの当事者」

 DX(デジタルトランスフォーメーション)の機運の高まりもあり、企業のIT活用は進んでいる。その反面、サイバーセキュリティリスクも高まっている。情報セキュリティは経営層が果たすべき重要な責任の一つだが、それを認識できていない経営層もいる。大日本印刷はこのセキュリティ講習で、企業を取り巻くセキュリティ関連の脅威や最新のインシデントの例、被害の実態や経営に与える影響などを解説し、「情報セキュリティに関して経営が果たすべき役割と責務への理解を促す」という。

(続きはソースでお読みください)
@IT
2022年10月28日 08時00分 公開
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2210/28/news043.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:35:04.25 ID:U6W119XY0.net
セキュリティ厳しくなりすぎてメール送るのにも手続き必要な弊社

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:35:15.25 ID:RqoOH9650.net
社員はLINEを使っていないの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:35:19.27 ID:9MZWiuLz0.net
吉野家も経営陣にリテラシー教育しないとね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:36:20.26 ID:oKi3o3Qo0.net
一人3万円わろた

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:36:51.73 ID:q3S89gz60.net
ユーザーIDとパスワードを付箋紙に書いて
モニターの枠に

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:37:44.65 ID:HIfJ8m6u0.net
15年前に800万件個人情報漏らした会社がありましたね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:38:47.32 ID:s4LIU8cB0.net
パスワード付きファイル送った直後に同じソフト同じ回線からパスワードを送るガバガバセキュリティ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:38:49.89 ID:Mud2ia7A0.net
おいおい、まだこんなレベルか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:39:24.95 ID:Memz6ZUB0.net
まずこの会社の経営陣が90万払って聞け

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:43:36.56 ID:M3v7FtGl0.net
セキュリティは金かかるからなぁ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:44:17.84 ID:pEPwwt430.net
>>8
いいんだよ
日本の文化は入口の検温と同じで「やってる感」出すのが大事
実効性な二の次

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:46:10.08 ID:9v1Yf6lW0.net
>>1
まあそうだよね。
結局どんな鍵が必要か?鍵に金がかかるって事を認知してもらわないと現場がどれだけしっかりやってもどうしようもない。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:49:05.50 ID:DdscWPJE0.net
やっと気付いたかwww

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:50:10.97 ID:Nj9lDbWt0.net
こんなセキュリティ講習なんかしたって、支那の工作員に金と女で籠絡されていちころなんでしょ?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:51:36.66 ID:7hs1IZ4/0.net
儲けにつながる物じゃないから、上の方の理解は必須よね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:57:47.42 ID:ZHVb89RZ0.net
この講習を申し込む経営層は講習受けんでもセキュリティの重要性分かってるやろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:59:11.21 ID:s7CxGlQg0.net
IT使わせないのが一番の対策

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:59:33.80 ID:SL+/I7ub0.net
そもそも社長が指示しなくても
それぐらい当たり前に動くのがまともな会社

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:03:28.41 ID:tRQZYpFb0.net
>>19
経営層が必要性を理解してないと稟議が通らないんで
人を配置しない
社内規程作れない
ツールも導入できない
とにかく金が動かせない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:04:54.21 ID:tRQZYpFb0.net
>>2
誰かが何かやらかすとその度に新しいルールが出来て徐々に厳しくなる
校則と一緒やな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:06:42.63 ID:rYdvrVZ50.net
>>17
セキュリティ講習を受ける、という行為に満足する層がいる
もちろんなんの結果も得られない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:10:36.54 ID:5Gtkbr3k0.net
WindowsやandroidとかmacOSに頼らないそれぞれの企業独自のOSを作るところからはじめまぁす

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:13:31.64 ID:ZHVb89RZ0.net
>>22
あーセキュリティを重要視してる俺カッケーみたいなタイプか・・・

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:13:49.57 ID:ciJTLkVV0.net
OpenSSLみたいな実装自体に問題あるライブラリがデフォだしどうにでもなれだ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:17:48.42 ID:Wuq9SlSF0.net
>>17
大体の経営者は「俺は分かってる(分かってない)から、下のもんに教えてやってくれ」

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:18:48.62 ID:zXlrmH/L0.net
零細だけど、社長はいつもネット見て遊んでる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:20:19.89 ID:wDV+Ylyw0.net
>>19
違うんだよ
社長や経営層が理解してないから動こうとしても動きにくかったり
必要なリソースと支援が得られなかったりするんだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:22:17.18 ID:lzRPpQbe0.net
>>24
というか、セキュリティーと業務効率が相反するものだと理解できない(したくない?)方々。
怪しいメールは開かないようにという通達だすのはいいけど、それで無視した相手が重要顧客だったらどうするとかね。そうそうのは現場でよしなにって逃げるから実効性がないルールができる。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:22:44.02 ID:85FEXFdY0.net
その90万をセキュリティ担当のエンジニアのボーナスにした方が

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:24:30.87 ID:sin492RB0.net
>>19
それ監査とかでダメ出し食らうパターン

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:24:43.88 ID:88hPB1e70.net
日本の経営者のIT知識はOECD加盟国の中で最低という調査結果もある
経営者だけでなく官僚や政治家も含めても
最低レベルだと思うね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:25:46.60 ID:nSBFp63Z0.net
>>28
君が社長になる頃には、もう古くて老害になってるよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:26:05.49 ID:0p5pKM1V0.net
日本は上に行くほど無能

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:28:50.56 ID:88hPB1e70.net
経営者はIT使えなくても、使える人を使えばいいから〜
みたいなことを言ってたけど
海外と経営者同士の競争になった時
お前たちは完全に劣ってんだよ
だからこの30年の停滞なんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:30:13.56 ID:VaKqj2u70.net
やっていいことだけピックアップして
それ以外は完全に禁止すればいいんだわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:34:02.77 ID:oGAVKOPE0.net
社長が標的型攻撃メールの添付ファイルを開いて業務停止した弊社

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:38:26.11 ID:ayDjiBQW0.net
社長よりも部長クラスかな
触る頻度的には
あいつら結構な馬鹿揃いだぞ
メールはHTMLで開くし勝手にZOOMつかうし

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:40:01.26 ID:ayDjiBQW0.net
>>20
お前が理解させるんやで

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:42:39.66 ID:vWVHo7xw0.net
別に社長は技術的な事何も知らんでいいけど、お金掛ける必要の理由だけは理解させないとな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:47:38.67 ID:rszNs1R30.net
>>37
一番のセキュリティーリスクは役員爺のシモの不始末ってのはよくある話

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:54:58.40 ID:M4JJlRXx0.net
システム的なセキュリティはセキュリティの一側面に過ぎないんだけど
「セキュリティ対策?セキュリティ対策製品を導入すれば良いんだよ」
と思っている人が案外多いよのね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 09:58:59.28 ID:0ZBDyoRL0.net
バブル期までの入社組は糞だからな。
自分で勉強しないで全部人に丸投げする。
だから上層部のITリテラシが一向に上がらず、経営判断に狂いが生じる。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:00:32.26 ID:l8EEanHv0.net
>>1
知識のないB層に余計な教育して、生産性だけ落とす様な余計な経営やり始めるだけ。w

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:01:48.06 ID:Dm9ip5110.net
一回90万?女の子も付くのかね?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:03:10.70 ID:l8EEanHv0.net
>>42
守るべき物と、妥協するべきもの、オープンにするべきものの区分けができない人が大半。それは役所も同じ。
そもそもハンコなんて言う前時代的なセキュリティ無視した制度をいまだに維持してる時点で、こんな事やっても無駄。w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:13.94 ID:ZzGOiD6N0.net
朝礼でセキュリテイがー言うて終わりやろ(´ω`)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:06:50.49 ID:HhsTcs1g0.net
大日本印刷って他人に教えられるほどノウハウあるのか?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:09:35.90 ID:ayDjiBQW0.net
>>46
紙にハンコの方がセキュリティは高いが
まあやれって言うからデータ化してるけど取り回し的には糞だぞ
テキストデータPDFは改ざんし放題だし画像PDFもその気になりゃどんだけでも改ざんできる
これをありがたがる気がしれんわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:18:04.16 ID:DNuJQY8C0.net
今年のセキュスペ試験受けさせて合格出来なきゃ社長辞任で良いよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:18:28.72 ID:lNsGIDlu0.net
自民党だろw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:18:33.14 ID:V1E4qVKQ0.net
幹部は「なにしてんだ」って言うだけの仕事やしな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:22:11.26 ID:wDV+Ylyw0.net
>>48
SIer的なこともしてたはずだからそれなりに見識はあるはず

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:33:43.85 ID:w/oZGNyQ0.net
大日本とか中国で使うととんでもないことになる名前

改名が必要でねえか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:46:33.66 ID:J/quIT5w0.net
社長にエクセル方眼紙教えなくていいの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:47:05.87 ID:MlFATJUO0.net
システム管理者なんて何もしないんだから一人でいいだろ
保守費用?壊れもしないのに必要なの?

→ランサムウェア感染、システム全面停止、業務麻痺

→セキュリティの提案してこなかったベンダーが悪い(逆ギレ)
https://www.handa-hospital.jp/topics/2022/0616/index.html

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:47:31.64 ID:SwLbmFWq0.net
セキュリティ万全の市長
https://i.imgur.com/2BAklWu.jpg

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:59:35.04 ID:OHiZ7HQ20.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2107/14/news013_2.html

「人口減少、少子化により大きく需要が拡大することはないでしょうが、マンガも含めて書籍に対する活字ニーズはまだかなりあると思っています」

大日本印刷の社長も受けたほうがいい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:06:13.22 ID:CT/waZDd0.net
まっさきに教育が必要なのはむしろデジタル庁職員

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:14:04.52 ID:2VuQYA/Q0.net
サイバー攻撃防衛より棄民をホイホイ使うの止めたら?w むしろアナログだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:16:29.04 ID:eCOQs2qY0.net
>>1
この会社は古臭いよ
申請書はみんな紙と印鑑だったな
課長クラスはリモートワークなんて殆どできんね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:20:19.61 ID:R2iPXKKY0.net
>>8
日本の伝統だから

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:25:13.13 ID:R2iPXKKY0.net
>>48
電書のhontoは大日本印刷だぞ
自治体からの封書印刷送付とか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:39:24.19 ID:PJ9I34Sj0.net
IT業界の中で最も冷飯食いの一つがITセキュリティ業界
経営者層や幹部層の考えがモロに現場フィードバックされる性質なため、セキュリティ実装や運用なんてオラしらね~勝手にやっといて~みたいな大手とかも多かったりする地獄の分野

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:52:05.48 ID:JkzVlMKv0.net
長谷川薫を差し向けたのが済州島の糞ハゲだったんやな魂消たな サザンカID:/nfTY0So9。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:56:17.57 ID:+siwPMV30.net
情報漏洩の罰則を厳しくすれば本気になるよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:03:23.61 ID:2PwWKole0.net
USBはアナに入れるものとして認識していた元セキュリティ担当大臣が↓

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:44:22.73 ID:eGePC2JA0.net
90万はボッタクリだわw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:26.90 ID:fBRla1360.net
うちの会社顧客の個人情報LINEでやりとりしてるぞ
その内潰れるな…

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:54.29 ID:5YzJVtfK0.net
クラウドストレージが一番やばいからね
警告しとく

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:58:52.57 ID:JhaR0aX70.net
大日本印刷は大規模な個人情報漏洩を何度起こしてもプライバシーマーク取消し事業者にならない
どうしたらそんなことが可能なのか学ぶ価値があると思うよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:59:30.67 ID:oZRc7zsS0.net
こんなものがあるのがいけないんだ!って感じでネット自体無い弊社
必要な時は社員の個人スマホか自宅で対応させてる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:00:28.43 ID:QVXPFj5h0.net
>>39
いやでも理解するのは経営者ですよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:29:47.88 ID:88hPB1e70.net
>>59
役所と政治家が一番遅れてるのに
あいつら偉そうだよか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:36:16.41 ID:VPktywYs0.net
セキュリティに関してはまじでトップダウンでやらなきゃやっても片手落ちになったりするしな
ぎゃーぎゃー騒ぐ奴いてもトップがやれって言ってんだよの一言で黙らせられるのは強い
そういう意味でもトップに如何にセキュリティが重要なのかを分からせるのはいいことだとは思う
ただ、結局金がーとなるトップが多いんだよな経営成績しか考えてねーから

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:02:39.02 ID:XbPGoVSV0.net
これはみんな知ってたろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:51:26.73 ID:KPDY6Sg+0.net
若いなら教育でいいかもだけど
変わったらどうするってのもあるし
詳しい取締役を数人の方が簡単な気もする

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:56:58.26 ID:KPDY6Sg+0.net
元記事には経営陣て書いてあるよね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:17:57.57 ID:MlFATJUO0.net
えらいひと「きみパソコン詳しいんだってな。なんか講習でセキュリティが重要だっての受けたから、お前やっといて。予算?そんなんないよ」

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:27:56.38 ID:VM3XDf9S0.net
己が無知である事を認識している無知なら特に問題は起きない
知らないくせに知っていると思い込んでる経営陣が一番困る

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:43:11.58 ID:bUaKw0nD0.net
>>68
だって大日本だもの

としかw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:52:10.31 ID:AAHWtvak0.net
>>29
独自ドメインでgmailつかって振り分けるのが一番手っ取り早い

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:57:03.07 ID:VATL5WQ50.net
セーラー服おじさんはまだ勤めてるの?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:08:15.55 ID:hcMMF7Vw0.net
バカッターしたりSNSに会社の事書いた従業員のへの対応と処分の仕方講座なら挙って受講するだろう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:16:41.87 ID:J/quIT5w0.net
こんなもん なんでわしがやらにゃならんのだ とテンパられて終わりだろ? 昔のカリスマ社長ならそうなる。
今はサラリーマン社長だから違うのかな? クズ社長とも言うが・・・

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:47:21.20 ID:tJWN3Qv50.net
>>8
ほんとそれって何の意味があるんだろうと
10年以上前から疑問

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:48:57.43 ID:tJWN3Qv50.net
>>75
セキュリティというか、ITが企業のガバナンスや業務プロセスそのものである、という認識がどこまであるかで全然違うな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:49:06.98 ID:Ino5LPdt0.net
セキュリティというのは、紛失しない、漏洩しない、ハックされないことが重要じゃない

漏洩した場合、ハックされた場合にどうするかが重要

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:38:30.50 ID:OkuhKq290.net
セキュリティ以前の経営者がいっぱいいる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:45:51.73 ID:7hkiancE0.net
俺が勤務先がやるなら30万だな…

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:59:15.90 ID:RbA9qoT80.net
経営者や管理職に対してどんなに情報セキュリティ教育を施してもインシデントが発生したら部下に呼び出してヒステリックに喚き散らせばそこで自分の仕事は終わりと思い込んでいるのが問題

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:54.16 ID:frvWesPW0.net
>>88
こないだどっかの会社ランサムウェアでデータ大量に暗号化されて凄い損失出してたぞ
やられてからでは手遅れな児とも多いのがセキュリティなんだよな

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★