2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU、内燃エンジン新車販売の35年以降実質禁止で合意 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/10/28(金) 08:00:12.35 ID:wKj3InRC9.net
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は27日、内燃エンジン乗用車の新車販売を2035年以降実質的に禁止する法整備で合意した。

EU加盟各国代表と欧州議会、欧州委員会は一連の協議で、自動車メーカーに対して35年までに二酸化酸素(CO2)排出量の100%削減達成を義務化することで意見が一致。また30年以降に販売される新車には、適用するCO2排出量削減率を現行の21年比37.5%よりずっと高い同55%に定める。

内燃エンジンで走るバンの新車も、CO2を21年比で30年までに50%、35年までに100%減らす必要があるとした。

年間生産台数が1万台未満の小規模メーカーについては、排出量ゼロの達成が36年まで猶予される。

欧州議会メンバーとして協議を主導してきたヤン・フイテマ氏は「合意は自動車の運転者にとって朗報だ。排出量ゼロの新車は価格が下がって手に入りやすくなり、誰にとってもより身近な存在になる」と述べた。

欧州委で気候変動問題を担当するフランス・ティメルマンス上級副委員長は、合意は業界と消費者に強いシグナルを送ることになると指摘。「欧州は移動交通手段の排出量ゼロに移行する事態を積極的に受け入れつつある」と述べた。

ロイター
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2RM26C

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:36:37.52 ID:XYEsYgBX0.net
真冬に攻め込まれないようにな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:36:46.26 ID:xR+c1Aou0.net
EVなんて推進するなら合成燃料を実用化させる方がまだ現実的
基本ヨーロッパ人てバカだからな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:38:01.37 ID:Dg9EKFn+0.net
日本から掠めた金でパンダハガーとキムチドリンカー増やすだけのお仕事

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:38:03.63 ID:1OPk+WJb0.net
時代はスチームパンク!?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:38:06.86 ID:ZNk+6VUs0.net
EUは自由貿易止めましたってやれば良いだけなんだけどなあ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:38:20.69 ID:tYDXBvWo0.net
実際に欧州大手が内燃撤退するまでは真に受けてはいけない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:39:01.02 ID:tINx4IrX0.net
>>964
そういう話じゃないw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:39:27.80 ID:Dg9EKFn+0.net
モーターもバッテリーもアジア頼みのEUがEVとは

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:39:34.36 ID:ia2YVbzI0.net
わー国は
CO2回収
緑地化
水素エンジンHV
ガソリンディーゼルHVでいくー

あ!EVは、電動バイクと軽自動車な

強制による自由競争排除は、不用
要するに、減らしていけば良い

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:39:39.51 ID:ihY9fuPm0.net
>>306
石炭増やすんか。
一時期中国が炭鉱破壊しまくったがもったいないことをしたな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:13.43 ID:LOP0B++s0.net
EUの一部の国、アメリカの複数程度の州、中国は大半がEVになる感じ?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:24.54 ID:Dg9EKFn+0.net
中国は地溝油をバイオディーゼル燃料にすればいいんじゃね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:24.70 ID:PmlquEaK0.net
バッテリー積載量で継続走行距離が決まる点で小型の日本車欧州車よりでかいアメ車の方が楽だよな
軽規格とか小さ過ぎてキツい

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:43.61 ID:+Stoe56t0.net
VWは本気でそれを望んでいるのかな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:41:33.14 ID:wXnS9fFT0.net
>>536
> 新車はEV→客が減ってGS廃業→古い車が使えなくなる→買い替え…ってなるのかね?

EU外で販売したことにして、
中古車としてEUに持ち込めばOK?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:41:51.75 ID:lpY282K70.net
あと12年ぐらい?
バッテリーの原料がそんなにたくさんあるの?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:43:02.24 ID:sXNvWgsk0.net
>>933
いやそれは流石に違う
地球の化石燃料を全部燃やしたら、大気中の二酸化炭素濃度が20%とかあった時代に戻っちゃうぞ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:43:23.59 ID:rkg6sc4N0.net
エンジンをなくして
アクセルを弾み車にしてタイヤを回して駆動というのを考えたことがある

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:43:51.08 ID:HWkWs/uS0.net
>>971
サクラ買った人の評判ってどうなんだろ
原付並みの航続距離だけど

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:44:00.99 ID:3NkHjR6S0.net
化石大賞だの言ってた連中のくるりんぱwがまたみれるのか

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:44:34.39 ID:ijwQ1FkU0.net
EUは馬車に回帰すれば良いんじゃね?w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:44:57.59 ID:ia2YVbzI0.net
>>971
は?走行距離120km程度
20kgのバッテリーパック6個
バッテリー外しての充電も可能
買い替えもバッテリー一個単位から

バッテリー切り替え時に
出力落ちるのが難点というやつやで

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:45:04.58 ID:Ndi7nZuV0.net
実質(笑) どうせ抜け道作ってガソリンに頼るんだろ 

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:45:25.86 ID:tINx4IrX0.net
>>973
そのぬけみちは普通に規制がかかるやろうな
中古ICEも2035年以降生産分は禁止やろう

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:45:55.91 ID:1ZnOFAhC0.net
>>2
愛国心タップリの五毛ちゃんが母国・中国をひたすらアゲアゲしてて草

なんで日本にいるの?オワコン日本に
中国で負け組なの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:46:01.17 ID:4W1FoASq0.net
>>976
それ自転車

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:46:59.69 ID:GxENJtSz0.net
>>33
お金のためなのがまるわかりですよ、何がどう環境にいいのか説明してご覧なさい
ってデータで完全にねじ伏せて敵対すりゃいいのに
ほんとに環境気にしてるやつら全員味方にできる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:47:55.76 ID:n8czYjKy0.net
どうせゴールポストずらすだろ
何時ものこと

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:00.34 ID:tINx4IrX0.net
>>977
めっちゃいいで

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:04.64 ID:FVK9bHyJ0.net
EU自体どうなるか分からん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:14.11 ID:+IUbJVo40.net
>>985
今んとこ明らかにグリーンウォッシュだからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:23.50 ID:1ZnOFAhC0.net
中国の自動車メーカー大手が6000億円の債務残してトンズラwww😅

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:40.67 ID:gAW1bFcn0.net
マニュアル車残してくれん?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:56.06 ID:w/IPVUy/0.net
皆んなで一緒に地獄を見ようと言うわけか

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:49:40.87 ID:k2CdqcL+0.net
余った軽油とガソリンで火力発電でもするんかね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:49:51.05 ID:5NWFDSGa0.net
EVの問題は2つ
電気をとうするか
重量をどうするか
後々問題になるだらうな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:50:34.43 ID:n8czYjKy0.net
>>943
HVの回生ブレーキがそれだね
多少回収出来る程度で完全に賄える電力発電するのは無理

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:00.88 ID:LOP0B++s0.net
ガソリンスタンドも全廃止にはしないのか?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:01.48 ID:QWZaXj+70.net
>>993
軽油で発電してEVを充電するなんてステキやん!?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:14.30 ID:bZuC73eN0.net
>>4
各車に発電機積めばOK。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:14.66 ID:4Ky9WHvV0.net
>>11
若者の関心を率先して汲み取ってるから成立してるのであって、自分の国と企業だけ肥えればいいと考えてるジャップには到底出来ない芸当

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:52:03.43 ID:n8czYjKy0.net
それまでに世界の情勢激変してるからどうなることやらw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:52:14.23 ID:nvMOQLCn0.net
キャブ車買っておこう

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:52:33.12 ID:5NWFDSGa0.net
グローバリゼーションは終わったのにな

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:53:40.57 ID:Z+79MJJC0.net
白人という野蛮土人

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:53:52.90 ID:5ZydsPfm0.net
>>996
トラックや緊急車両が困るだろ

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:54:10.88 ID:ia2YVbzI0.net
>>992
海に突進するネズミかよ

しかし、EUって
オラが正しい!黙ってついてこい
失敗したら、みんなの責任!
って、パターンが多い

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:55:49.75 ID:qXdYmqFf0.net
別の意図だね、というかこれが目的だった?

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:56:13.32 ID:7RGu9H3u0.net
1000ならEU崩壊

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200