2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 13:38:46.68 ID:VP1juLxI0.net
スタグフレーションどうのと言う人が沢山いるがその解決策に利上げだの、円高誘導だのは存在しない

コストプッシュ型のインフレだから問題と言うが確かにその通り
だが、単純に値段を下げればいいと言う話ではなくそこには景気回復が必要となる

その為にも円高も利上げも意味をなさない
むしろ景気を更に冷え込ませることにしかならない

経常収支を指摘したように、円安は莫大な景気回復の余地が大量に存在してる事が明らかとなっている

なので、今やるべきことはこの円安を利して外需を積極的に取り込むための景気対策をする事となる
この対策によりコストプッシュインフレや、スタグフレーションなどを回避し、正常な好景気型のインフレに誘導する事が可能であると言える

繰返しになるが「今と逆なら何でもいい」などという間抜けな円高論や場当たり的な物価低下狙いの減税など争点にもならない

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200