2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 11:36:01.54 ID:9burvlPh0.net
>>439
楽観しているのではなく
企業は今の円安が長期化するのを数か月見極めてから
想定レートを引き上げて円安を経営計画に取り込み価格転嫁し始める
だから今の足元の円安が価格転嫁されるのは来年春ぐらいから
(短期間での円安加速がもっと激しくなると価格転嫁されるまでの時間はもっと短くなる)

10円円安になるごとにインフレ率は概ね1%上がる
日経新聞の報道で8月時点の想定レートは1ドル122円
1ドル150円以上が半年くらい続いて1ドル150円に企業が想定レートを引き上げると
円安の影響だけでインフレ率は時間差で今よりも3%近くさらに上がり
日本のインフレ率は6%台後半くらいまで上がる

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200