2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 11:28:40.06 ID:VP1juLxI0.net
さて、分かりやすくまとめて見よう

①日本は少子高齢化してるので内需主体の経済は縮小していくため外需主体の経済に切り替える必要がある
②1000兆円を超える莫大な負債があるので税収の現象で破綻の危険があるために、プライマリーバランス黒字化と2%のインフレターゲットにより債務の削減を目指す
③輸出は23%増、1次所得収支は過去最高。インバウンドは大幅拡大の余地があるなど、日本は円安を利した経済政策を取るのが①、②の状況から適切

と言う3点に集約される
つまり

「日本は円安による外需主体の国に移行し、安定した経済の拡大によって安定したインフレを続けていく」

と言うのが元々の国是だと分かる
場当たり的な数字に訳も分からず扇動されてヒステリー起こしてこの動きを止めるような事が無いようにしたい

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200