2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塩野義、コロナ薬「ゾコーバ」最終治験で効果確認と発表…症状が24時間短縮 [神★]

1 :神 ★:2022/09/29(木) 10:02:26.35 ID:ksl02K9H9.net
塩野義、コロナ薬「ゾコーバ」最終治験で効果確認と発表…症状が24時間短縮
9/28(水) 11:46配信

 塩野義製薬は28日、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」が最終段階の臨床試験(治験)で、オミクロン株に特徴的な発熱などの症状を改善する効果が確認されたと発表した。ゾコーバの承認を巡っては、厚生労働省の審議会で継続審議となっている。塩野義は新たなデータを提出し、早期に承認を得たい考えだ。

 発表によると、最終段階の治験は2~7月、日本と韓国、ベトナムの12歳以上70歳未満の軽症から中等症のコロナ患者1821人を対象に実施。ゾコーバを1日1回、5日間服用したグループと偽薬を服用したグループに分け、症状の改善効果を調べた。

 その結果、ゾコーバを服用したグループでは、せきやのどの痛み、鼻水・鼻づまり、倦怠(けんたい)感、発熱・熱っぽさの五つの症状がなくなるまでの時間がおよそ24時間短縮された。投与を始めてから4日目の体内でウイルスの量を減少させる効果も確認し、重篤な副作用や死亡例の報告もなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7f32fab97ab3bc02be4a739e2044001b59ad49

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:36:42.56 ID:ERgZ8amL0.net
なめてんのか…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:36:58.29 ID:L/qM2KRI0.net
ああああ はゾコーバをとなえた

しかし なにもおこらなかった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:37:21.33 ID:mfTwi8dx0.net
どういうこと?

高熱その他に7日間苦しむとしたら、それが6日間こ苦しむで済む?

ん?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:37:56.16 ID:Gud9cJdW0.net
これで5類への移行条件揃ったね
来月中には移行かな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:38:33.49 ID:Z0I4ntuJ0.net
ヒャド系

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:39:46.39 ID:mi7onpqs0.net
画期的やな(´・ω・`)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:40:03.04 ID:pYb4i5Nb0.net
まぁ形だけの認証だけどな
これでコロナもただの風邪扱いになる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:40:40.61 ID:2fABtyqp0.net
インフル薬もそうだけどさ
とうせ1週間は休むんだから1日早く熱が下がったって大した違い無くね?特に俺たちみたいなのにとっては

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:43:24.62 ID:1K7W2LIh0.net
>>59
待機中に一日フルに遊べるやん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:43:43.57 ID:xhmWBakZ0.net
小林製薬のコロナコロリはやく出せよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:43:51.05 ID:E7ZDufIF0.net
自宅療養で処方される薬は、俗に言うかぜ薬だぞ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:45:53.16 ID:77Nb7cjT0.net
早く欲しい

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:46:51.77 ID:wsHA0tv50.net
時間短縮だけなんか?
放っておけば治る程度の症状なら別に要らんとも思わなくもないが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:49:49.77 ID:O9UHxeKr0.net
卒塔婆

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:52:58.63 ID:lj/FqoFj0.net
>>64
1日短縮はわりと貴重よ
インフルエンザのタミフルやリレンザも症状を1日短縮する薬だし、その1日短縮で重症化リスクは意外と減る

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:53:57.53 ID:UPV1m6er0.net
>>10バーニング、バーニング!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:54:29.60 ID:eWDYYEuV0.net
勝手に治るだろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:56:08.08 ID:kLQGos/B0.net
>>59
健康な人なら大した意味はない
ただし小児や老人や持病持ちはその1日で明暗分かれることも多い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:57:15.77 ID:Rf/4D1i60.net
コロナブームは去ったよね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:58:33.25 ID:xy0Ih70J0.net
これにはざこば師匠もニガー笑い

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:59:54.10 ID:lDryQL9S0.net
短縮ってまとめて症状が来るとかじゃないよな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:00:14.97 ID:NN0wRJVj0.net
風邪薬となんか違うの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:04:40.39 ID:4m8cchdo0.net
なんだ自薦か

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:04:47.04 ID:hzjA1vmV0.net
>>73
オミクロンは風邪薬が効くと言われてるもんね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:06:29.93 ID:91QY6UOq0.net
インフルエンザも48時間だかその程度短くなる程度の話だったっけ。塩野義ってそういう会社なんだよな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:08:17.13 ID:XXDqw3Nj0.net
インフル治療薬もだいたいこんなもんだしな

いまは肝炎ウイルスとかHIVとかにはかなり効果高い薬もあるけど
一昔前はウイルスには直接効く薬は存在しなくて対症療法のみだったから

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:08:25.69 ID:rdB4j3db0.net
興和のやつは効果なしだったけど、塩野義の方が効果あったのか
もしかして、世界初かな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:10:13.13 ID:AmBErH9G0.net
これで感染も縮小するかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:10:31.02 ID:euZTBVfC0.net
結局特化した薬は作れんかったな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:11:11.79 ID:c3BYKMSW0.net
よし、コロナ終了!
マスクもアクリル板もやめちゃおう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:13:49.65 ID:4sJTxUvI0.net
>>9
加えてシングレア錠かな
初期に葛根湯も必須

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:13:58.91 ID:04edG1sf0.net
>>81
アクリル板って毎回消毒してるわけじゃないから
かえって不潔なんだよねw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:15:27.78 ID:jyksFUA30.net
10日入院が9日入院になるなら病床逼迫状況も1割軽減される

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:15:39.21 ID:bhGIqa9K0.net
>>1
イベルメクチンよりこちらだな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:18:04.60 ID:7Ak6QdB60.net
やってる感

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:19:02.68 ID:VNxyLyU20.net
重症化リスクが高い奴には意味ある?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:19:09.26 ID:YiTqJkHa0.net
タミフルと同じで気休めだな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:20:35.74 ID:5Hd0ZcTc0.net
ドラクエの中ボスっぽい名前。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:21:23.66 ID:m8cF8Pec0.net
タミフルはとにかく効いたんだよ。
で、乱用されて耐性ができて効かなくなった。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:21:26.62 ID:h77DfwYu0.net
今更?
前回通しておけば無駄なワクチンうたなかったのに

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:22:23.04 ID:h77DfwYu0.net
体内ウイルス量が減るにだから有効

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:22:41.87 ID:I+7tR7A40.net
4日もあれば自然回復するわな😂日本のアホ薬

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:23:18.03 ID:VCV8nt6w0.net
>>8
タミフルは2日短縮じゃなかったけ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:23:18.82 ID:qCWaEINW0.net
ただの解熱剤でわ?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:23:51.02 ID:S0jYUimp0.net
>>66
インフルエンザはもっと早く症状おさまるよね。7日が6日になったところであまり変わらなそう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:24:23.47 ID:LQdPkCqv0.net
ザコーバ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:24:37.89 ID:VCV8nt6w0.net
>>78
既にアメリカとイギリスの薬が承認され入ってきてるし

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:26:37.01 ID:t4sSAJA50.net
>>59
インフルなんかまず死なんし後遺症も残らないから。
コロナは後遺症リスクも死亡リスクも相当にあるから有意義。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:27:18.24 ID:VCV8nt6w0.net
まぁ24時間でも早い方がよいから、
海外の薬が入ってくる数に制限がある以上
使った方がいいとは思うが、
この薬は併用しちゃいけない薬や動物の催奇性あるから
年齢制限はあるかもな。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:27:40.96 ID:zsyVITp30.net
ウイルス量早く減る→後遺症も減る
ならええやん

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:27:57.17 ID:SeErnxa70.net
>>16
全くだ
慌てて関係者の所属する医学会に圧力かけてもらうよりもきちんと治験を続けた事で効果を示せたならそのほうがよかったよね
でもこの件では塩野義の胡散臭さのみが印象に残ってしまった

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:28:04.55 ID:b+HU82D+0.net
>>51
早めのパブロン♪

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:28:11.68 ID:IzQ9VAon0.net
こういうタイプの薬はハイリスクな患者向けなんだけど
ど軽症にもバンバン処方するんだろうなw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:29:42.38 ID:rdB4j3db0.net
>>98

それは事前投与するやつじゃないのか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:31:04.11 ID:zsyVITp30.net
インフルの吸うやつはすごい効いたな
あれくらいのやつはよ出たらいいのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:33:24.24 ID:OI5ikSeS0.net
1日回復早まれば他人に移す期間も減るしベッド早く空けられるってことかね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:34:11.07 ID:VCV8nt6w0.net
>>105
違う。今は60歳以上と基礎疾患ある人くらいしか出ないけど。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:36:16.04 ID:iCNCtm6r0.net
免疫弱ってる人なら有用
普通の人には無用

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:37:30.42 ID:in1BayJS0.net
しょぼw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:38:21.44 ID:jXwAuXZ/0.net
>>100
むしろファイザーのパキロビッドパックは併用禁忌大杉で使いにくいし
メルクのモルヌピラビルは基本的にアビガンと同機序だから催奇性注意になってる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:38:28.57 ID:431mo2HD0.net
5日分でおいくら?5類にするなら保険適用でも一万円超えたら病院に行かなくなる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:38:32.52 ID:VCV8nt6w0.net
今のところ抗体薬のが治るのが早そうだけどな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:38:39.09 ID:FK+DO/UN0.net
タミフル並に意味ない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:39:07.34 ID:F/wKccv30.net
症状よりもウイルス排出量はどうなんだ?
問題はそこだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:39:11.63 ID:jXwAuXZ/0.net
>>113
変異した瞬間に使い物にならなくなる抗体薬がなんだって?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:39:50.76 ID:jXwAuXZ/0.net
>>112
イベルメクチン個人輸入予防なら一錠200円くらいw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:39:59.31 ID:AYDOeUiG0.net
まじで?
効果そんだけなの?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:05.98 ID:VCV8nt6w0.net
>>116
瞬間でもないよ。
オミクロンなってからでも効果あるのは
あるし。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:27.29 ID:IB3PE+oh0.net
ぞこーば師匠!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:28.06 ID:jXwAuXZ/0.net
>>50
予防に使うもんだよあれは

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:32.16 ID:gXOfazUJ0.net
オンライン治療始まってるから、5類にしなくてもいいし
保険会社は発生届縮小されて喜んでるし
みんな平和だ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:34.62 ID:ZnbrDLhf0.net
いらねーくすり

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:40:44.89 ID:jXwAuXZ/0.net
>>119
運だよねw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:41:47.83 ID:rdB4j3db0.net
>>108

注射薬のやつね
今回のは経口薬だから、こちらの方がよさそう

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:43:33.51 ID:1IcPFSHQ0.net
でも承認はしませんからー

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:44:59.43 ID:/90i8hXY0.net
いるいらないで言えばいるんじゃないの
副作用さえ無ければ治験もろくにしない効かないクソワクチンなんかよりよほど有用

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:45:56.91 ID:VCV8nt6w0.net
>>124

https://
www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00195.html

臨床検体から分離した新型コロナウイルス・オミクロン株 BA.2.75系統に対する治療薬の効果を検証

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:46:18.97 ID:zjov760x0.net
ユンケル飲んだ方が効きそうだな…

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:47:28.70 ID:zsyVITp30.net
そういえばケンタウロスとかいうのどーしたの

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:48:05.09 ID:CPr1XmxB0.net
>>6それエーザイや!

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:48:48.83 ID:VCV8nt6w0.net
>>125
飲み薬の方が良いに決まっているが、
まだ飲み薬がめちゃくちゃ治癒が早いわけでもなく、
催奇性や飲み薬で併用出来ないものがあるから
使える層は少ない。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:49:44.14 ID:R1zsoWyx0.net
ウイルス量が激減するならいいと思うけど
そこどうなのかなー

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:50:23.11 ID:Aw4x857Z0.net
風邪薬

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:51:27.38 ID:Qp9CdbBa0.net
>>130
あったね~
そういやサル痘はどうなったんだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:51:44.60 ID:CPr1XmxB0.net
>>1でも亡くなる場合殆どが4日目以降だからこの薬は大いに役に立つ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:52:35.27 ID:ihjzjzU90.net
シオノギの株価上がってる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:54:38.52 ID:ttNrQWJk0.net
微妙だなー

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:55:18.66 ID:/90i8hXY0.net
効き目の強い風邪薬ができましたくらいの感覚で過大評価も過小評価もせずとらえればいいんだよ
ワクチンや医療利権で食ってる奴らは邪魔しそうだが

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:57:27.15 ID:xvWBMUDY0.net
おっそ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:58:03.55 ID:1fVMrhuE0.net
あまりにしんどかったら1日でも早く楽になるならありっちゃありか
そう簡単に特効薬って出来ないわな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 11:59:54.61 ID:i2l94qdw0.net
>>83
その通りです
それこそ飛沫が付着してる
営業中は常に清掃できるんでなければ撤去してほしい
汚いの見つけたらクレーム入れてるわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:02:22.60 ID:WwDc9z1S0.net
よくわからん名前付けんな
小林製薬を見習って

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:07:28.63 ID:LQdPkCqv0.net
>>142
飛沫はそこにつかなきゃ椅子やテーブルに付着してるわけだし触らないならそっちについててくれたほうがいいんだが

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:07:32.02 ID:jXwAuXZ/0.net
>>128

新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬(ゼビュディ)の取扱いについて

1 概要

令和3年7月20日付けで厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部から発出された事務連絡において、中和抗体薬の提供の流れ等が示されました。

現在国内で流通している中和抗体薬は、「ロナプリーブ」と「ゼビュディ」の2種類ですが、「ロナプリーブ」はオミクロン株への有効性が認められておらず、「ゼビュディ」はオミクロン株(B.1.1.529/BA.2系)への有効性が減弱するおそれがあることから、この内容を承知の上、必要な手続き等を行ってください。なお、以下の案内はゼビュディに関する内容になります。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:07:55.50 ID:nHjdwd1e0.net
厚生「賄賂接待と天下り保証を約束
しないと承認は永遠にないぞ。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:08:06.39 ID:jXwAuXZ/0.net
>>135
オミクロンBA2.7.5の通称だよね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:08:24.18 ID:mfqQdE/w0.net
潜伏的にウイルスが残って後遺症が出そう…

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:08:35.41 ID:A4Vjcv1Z0.net
ドラクエになかった??
炎と吹雪軽減するやつよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:10:47.02 ID:VpgBQndZ0.net
>>148
水疱瘡ウィルスは生涯居座るけどな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:11:32.07 ID:sOPi9Hvs0.net
そして新変異株が登場し無力に

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:13:48.03 ID:LQdPkCqv0.net
>>149
フバーハな

総レス数 317
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200