2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】久留里線の年間収入わずか「100万円」の衝撃 ほのぼの路線の維持に必要なのは労働争議か住民目線の妙案か [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:[ここ壊れてます] .net
Merkmal業平橋渉 9/27
https://merkmal-biz.jp/post/21512

JR東日本が7月に公表した赤字路線の収支で話題になったのが、千葉県の久留里線だ。2020年度の年間収入はなんとわずか100万円(久留里~上総亀山間)。同社によれば、2019年の久留里線の久留里~上総亀山間の乗客数は1日あたり85人と、なんとも寂しいものとなっている。

JR発足直後の1987(昭和62)年と比較すると、1日あたりの乗客数は「90%」も減っている。それを表すエピソードとして知られるのが、2015年に君津市内で久留里線の列車が線路を横切った鹿をはねて停車したことだった。上下2本が運休となり「ふたりに影響が出た」として、違う意味で話題になった。2本運休したにもかかわらず影響はたったふたり――まさに「誰が乗っているの?」な鉄道だ。

久留里線は、千葉県木更津市の木更津駅から同県君津市の上総亀山駅までを結ぶ32.2kmの路線で、千葉県内では唯一の非電化路線である。もともと、1912(大正元)年に千葉県営鉄道として開業した。

その後木原線(現・いすみ鉄道いすみ線)と接続。房総東線(現・外房線)の大原駅まで結ぶ計画が持ち上がり、1923年には鉄道省に譲渡されたが、計画は実現しなかった。

以後、乗客数は伸びなかったものの1968(昭和43)年の赤字ローカル線廃止勧告の際も「将来性がある」とされ対象にならなかった。しかし、その後も乗客数は増えることなく、一貫して閑散路線として続いている。といっても、久留里線はよくニュースになっていた。2009(平成21)年まで、毎年ストライキで運休していたためだ。国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)は、毎年春闘の時期になるとストライキを行っていた。JR側は総武線など、乗客の多い路線での運休を避けるため、動労千葉の組合員を久留里線に集中的に配置していた。ストライキで列車が走らなくても、影響を最小限にすることを狙っていたのだ。平成後期になると、久留里線のストライキはもはや「春の風物詩」となっていた。

ちなみに、動労千葉はかねてより久留里線のワンマン運転によるサービス低下を問題視しており、JR東日本の赤字収支公表を「悪意に満ちた宣伝」「仕組まれた廃線化」と批判している。沿線のほのぼのとした光景と比べて、実に対照的だ。

そんな久留里線だが、実際の乗客数はどうなのか。地元紙『千葉日報』が上総亀山駅(君津市)で調査したところ、次のような結果が出た。

「午後2時過ぎ、観光客が乗っている可能性のある、この日3本目の列車が上総亀山駅ホームに入ってきた。下車したのは15人ほどだろうか。東京から訪れたという60代の男性に駅舎を出たところで話を聞くと、「(赤字を)報道で知り、青春18きっぷのシーズンなので初めてきた。東京近郊なのにトンネルや田園風景があって雰囲気がいい」。熱心な鉄道ファンのようだ。ただ、話し終えると足早に再び駅へ。「亀山湖にも足を延ばしたいが、次の列車が3時間後なので、ちょっと無理」と苦笑い。そのまま乗ってきた折り返しの便に乗り込んだ。下車した人のほとんどは、いわゆる鉄道旅を楽しむ“乗りつぶし”が目的。列車と駅をカメラに収めると、先ほどの男性と同様、車両内へ」(『千葉日報』2022年9月19日付朝刊)の記事によれば、主な利用者は「鉄道ファン」で、地元民がほとんど見当たらないことも明らかになっている。その理由は閑散路線であり「列車本数が少ない」ためだ。

現在の上総亀山駅からの時刻表を見てみると、1日あたりの本数は9本。午前6時の木更津駅に向かう始発の後、8時48分木更津行きまで4本、その次は14時26分だ。その後は、途中の久留里行きが2本続き、木更津行きは19時21分。これが木更津まで直通する列車の最終である。といっても、需要がないわけではない。とりわけ沿線では、少なくとも六つの高校の学生が通学に利用している。ただ、それ以外の利用者は観光として利用するにしても、前述の記事のように、列車本数がそもそも少ないため「乗って帰る」だけなのだ。

そんな久留里線を存続させるため2020年4月、沿線3市と県、JR千葉支社が久留里線活性化協議会を設立し、サイクリストをターゲットにしたイベントや小学生の乗車体験会に乗り出した。ただ、やはりというか赤字で存続危機にさらされている。銚子電鉄やいすみ鉄道がイベントや関連事業による収益増を早くから図ってきたのに比べて、そのタイミングは明らかに遅い。こう書くと必ず「私鉄とJRとは違うから……」という声が上がるが、それは理由にならない。

実際2000年代以降には久留里線沿線の民間有志による活性化、乗客増の取り組みも行われている。にもかかわらず、2022年7月の収支公表まで、JR東日本の久留里線への対策は十分ではなかった。この背景には、「会社と労働組合が険悪だった」ことも影響していると考えられる。
※以下リンク先で

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
4751

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バンド、くるりは久留里線から命名した

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いらねーだろ
バスにしろよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その分人がいる路線を値上げしたらいいじゃん
グロスで釣り合うようにするのは他業種では当たり前

総レス数 241
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200