2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了したら日本でも自由に使えるようになる? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/27(火) 14:49:57.91 ID:2VKwflT09.net
2022.09.25 ライフスタイル

#身近な法律相談

ミッキーマウスは世界的な人気キャラクターで、その権利はウォルト・ディズニー社が保有しています。

しかしアメリカでは、オリジナルのミッキーマウスの著作権が2023年末をもって満了し、2024年以降はパブリック・ドメインになることが話題となっています。

そもそも「ミッキーマウスの著作権が切れる」とは、どういうことなのでしょうか? また、日本でもミッキーマウスを自由に利用できるようになるのでしょうか? 法的な観点からまとめました。





1. 著作権とは

著作権とは、創作物を利用できる権利を意味します。

文芸・論文・美術品・音楽などの創作物を生み出した人には、各国の著作権法に基づいて著作権が発生します。

著作権者は、創作物の複製・販売・二次創作などを行う権利を専有します。

その結果、自ら独占的に創作物を利用して他業者との差別化を図り、または他業者に利用を許諾してライセンス料を得ることができるのです。

ミッキーマウスなどのキャラクターについては、登場する映画などの作品について著作権が認められるほか、キャラクターそのものにも著作権が認められます。





2. 「アメリカでミッキーマウスの著作権が切れる」とはどういうことか?
https://dime.jp/genre/1469466/

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>341
なんでURLがファイナルファンタジーなんだ・・・

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:24:38.26 ID:9KY1xsO80.net
ポケモンはいつ著作権切れるの?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:29:19.18 ID:ItV/3xgu0.net
もうディズニーだけの特別法作れよ
全部がネズミのせいで伸ばされるし
日本の法律まで引っ張られるから
待ってる作家が青空文庫に全然入ってこない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:38:30.67 ID:p+XT3QV00.net
日本は戦時加算が適用されてるんだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:46:55.09 ID:ygN4HL+30.net
>>87
莫大な著作権料分を開発とかその次の作品とかに回せるならそれなりに捗るんじゃね?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:34:16.25 ID:ZNZ+xM9q0.net
クラシックって著作権フリーってことでいいの?自由に店とかで流してもいいもんなの?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:55:52.49 ID:ZHKpqSGK0.net
下手な使い方したら人格権侵害を盾に差止損害賠償請求されるだろうな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:14:18.33 ID:CXLAJUhB0.net
>>347
楽曲自体の著作権は無いので好きに使えるが
音源には演奏した人間なり楽団なりの権利が発生するので
自分で演奏するか打ち込むかして
自前で音源を用意しないと権利侵害になる。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:19:31.04 ID:p+XT3QV00.net
音楽もビートルズ関係はどうなるんだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:17.01 ID:CXLAJUhB0.net
>>350
音楽の著作権は作曲者の死後70年までだから
ビートルズ楽曲の権利は当分切れる事は無いぞ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:34:27.14 ID:HOi8vxWx0.net
>>347
例えばハチャトゥリアンのように20世紀の作曲家はクラシックでもまだ著作権が切れてない人もいる

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
権利が切れた日、それは俺がずっと暖めてきたボッキーマウスのデビューの日だ

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ディズニー好きは地雷

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>351
死後50年じゃなかったっけ?いつ20年も延びたの?w

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金と時間をかけてコンテンツを育てた企業が他者にただ乗りされるのは良くないと思う(´・ω・`)

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ディズニーは著作権にはめちゃくちゃ厳しいが、子ども向けコンテンツに使用する時は使用料はかなり安いらしい
児童向け雑誌に頻繁に出てるのはそういう経緯

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
今まではそうだったんだけど…、
ポリコレで既存の作品を無理やり改変したり中国忖度とかリベラル寄り過ぎる事がアメリカでも問題になってて、
見直さないなら、ディズニーランドの税金免除やミッキーマウス保護法みたいな法的な優遇措置は全て廃止と言う流れになり始めてるんよ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 00:27:32.25 ID:9D4XP2PU0.net
>>355
2018年12月31日にTPP絡みで延びた。
前日の2018年12月30日時点で保護期間が切れてない場合は
追加で20年延長される。

360 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共作の場合は長生きした人の死亡に合わせる
例えばジョージガーシュインのラプソディインブルーは一度権利が消えたが、兄との共作が分かって権利が生き返った

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:16:30.24 ID:A72YlhYZ0.net
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの。 誰にも渡さない。

ディズニーです。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:18:54.83 ID:V9A9ewr70.net
ジャッポリミッキー

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:19:55.14 ID:A72YlhYZ0.net
著作権保護の期間を延ばすなら、著作権切れになってた作品にも適用して復活させないとオカシイよなあ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:51:14.42 ID:wHcW3+XH0.net
USJでネズミのキャラが大量に出てくるな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 12:57:59.65 ID:RccUtTII0.net
著作権は人気度とか知名度で期間が変わって然るべき
ミッキーマウスとかスターウォーズとかスーパーマリオとか、全世界で有名なら著作権は半永久保護でいい
何段階か基準を設けて、最短でも20年、最長は自主返上しない限り永久保護で

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 13:20:06.86 ID:I8S/Ik140.net
ディズニーランド高いならミッキーランド作ろう

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サウスパークの大麻吸うミッキーとかおkってことか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 15:04:04.78 ID:26JHOQWx0.net
この法律の延長のために冷凍保存されているウォルト・ディズニーを
蘇生させて云々と やりすぎコージーでやってたな
信じるか信じないかはアナタ次第です!

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:04:32.08 ID:6mH/aTyc0.net
コピーし放題じゃん

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:10:20.96 ID:HTH4cSbf0.net
これでポプテピピック完全版が見れるんですね!

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 18:21:59.18 ID:ydqcZ8jn0.net
ドナルドダックはどうなの
ミッキーとドナルドダックが絡む同人誌が見たいのだが

372 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/09/29(木) 18:56:16.54 ID:TduX3cEp0.net
ミッキーマウスのキャラクターとしての著作権が切れるのは何時よ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 19:02:06.40 ID:gGTRt2dU0.net
>>359
ボブ・ディランみたいに楽曲の権利をレコード会社に売却する
アーティストも増えてるけどその場合もアーティストの死後
70年で切れるのかな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 23:48:18.03 ID:MIi2eJHz0.net
ミッキーだよ!

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:07:22.25 ID:YfDpfPHK0.net
くまのプーさんとかスターウォーズとか、版権買い漁ってくだらなくするのがディ○ニー
ハロウィンを流行らせたのもコイツら
あれはケルト人の猟奇的儀式だ
日本にクッソきもいもんを流行らせたデ○ズニーは、いい加減新弟子前www

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:17:27.25 ID:EvAurbSM0.net
>>375
日本のハロウィンはどっちかと言うとコスプレ経由だから

ディズニーランドのハロウィンイベントがコス着て入場OKだったのが、関西でのストフェスみたいな受け皿になってて、
そこから広まったと言うか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:27:54.15 ID:7qd8hOZt0.net
スヌーピーを描いたシュルツはディズニーに応募したけど才能がないと落とされたという

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:10:33.35 ID:YfDpfPHK0.net
>>376
コスプレ経由とかどうでもいい

はっきり言っておく
ウ○ル○・ディズニーはケルトの血を引いた○魔である
マトモな親は、ハロウィンなんかやらないし、デなんとかランドにも行かない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 21:23:26.61 ID:XG+r33B00.net
ウォルトが死ぬ前に冷凍されたので
まだ生きているって設定を打ち出してくるに1票

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 07:12:57.88 ID:PZ/j/VXD0.net
ポリコレまみれの新作童話が何処まで行くか興味深い
チャウチャウ101
メアリーポピンズ@ヨルダン
アラビアンノートルダムの鐘

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 07:27:20.64 ID:PZ/j/VXD0.net
>>357
刷り込めば投資効果は絶大だろうね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:24:05.53 ID:XWP78IYw0.net
>>341
ぎゃぁあああああ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:27:21.68 ID:8AheU5Mg0.net
>>3
擬人化で薄い本とか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:28:38.54 ID:63ZeNROJ0.net
>>29 サンリオがあってディズニーがないと、ディズニーは金のある人しか相手にしない、かんじわるいと思われるだろ。
だから、ディズニーの方がダイソーに頭下げて商品を置いてもらってるんだよ、たぶん。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:42:31.11 ID:rvNjqfAY0.net
スマブラに出して欲しいな
ネスにバットで吹っ飛ばされたり
マリオを爆弾で吹っ飛ばしたり
超やってみてえ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:05:24.93 ID:hrIF2Cjc0.net
>>1
日本の著作権法における保護期間のルールは、アメリカとは異なり非常に複雑な内容となっています。法改正が繰り返された結果、「つぎはぎ」のようなルールになっているからです。

オリジナルのミッキーマウスの著作権保護期間についても諸説あり、一例を挙げると以下のとおりです。

①1989年5月に切れたとする説

『蒸気船ウィリー』の公表(1928年)から50年+戦時加算10年5か月

②2020年5月に切れたとする説

『蒸気船ウィリー』の(共)著作者であるアブ・アイワークスの死亡(1971年)から38年+戦時加算10年5か月

③2052年5月に切れるとする説

『蒸気船ウィリー』のミッキーマウス原画の(共)著作者であるアブ・アイワークスの死亡(1971年)から70年+戦時加算10年5か月

有力とされているのは②または③ですが、②であればすでに日本における著作権は切れており、③であればまだ30年程度は保護期間が残っていることになります。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:53:23.39 ID:p1xAbYy70.net
>>1
割と自由にしまむらで売ってね?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:58:40.90 ID:ioGYPZ0Y0.net
ミッキー新しい顔よ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:58:42.43 ID:izcXa02s0.net
スヌーピーと同じ扱いに

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:50:06.40 ID:sjgZpZUc0.net
2ちゃんねる時代にコピペしようとしてもできないミッキーのA Aあったな

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハハッ

総レス数 391
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200